JP6348657B2 - リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム - Google Patents

リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6348657B2
JP6348657B2 JP2017507569A JP2017507569A JP6348657B2 JP 6348657 B2 JP6348657 B2 JP 6348657B2 JP 2017507569 A JP2017507569 A JP 2017507569A JP 2017507569 A JP2017507569 A JP 2017507569A JP 6348657 B2 JP6348657 B2 JP 6348657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
product
products
recommendation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016152277A1 (ja
Inventor
野口 幸典
幸典 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2016152277A1 publication Critical patent/JPWO2016152277A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348657B2 publication Critical patent/JP6348657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values
    • G06F7/026Magnitude comparison, i.e. determining the relative order of operands based on their numerical value, e.g. window comparator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0282Rating or review of business operators or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラムに関し、特に第1の商品と第2の商品との組み合わせを評価することにより第2の商品をリコメンドするリコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラムに関する。
消費者(ユーザ)は、インターネット上における電子商取引サイト(Electronic Commerce(EC)サイト)において服飾関係の商品を購入する場合に、2種類以上の商品が調和するように組み合わせを考慮して(コーディネートして)、商品を購入することがある。
しかしながらユーザによっては、自分自身のファッション感覚に自信が持てず、他の人にコーディネートのアドバイスをもらいたいという要望を持つ場合がある。
従来より、上記要望に対応すべく、ユーザがECサイト上において服飾品等を購入する場合に、ユーザに対してコーディネートのアドバイスを提供し購買を支援する技術が提案されている。
例えば特許文献1には、ファッション雑誌等に掲載されている衣類の写真を参考用写真画像とし、この参考用写真画像に基づいて、ユーザが選択したアイテムとのコーディネートを支援する技術が記載されている。
また、例えば特許文献2には、ユーザの所有する複数の衣類から一つの衣類が選択され、その選択された衣類との色あわせ(コーディネート)を行う技術が記載されている。
特開2012−14544号公報 特開2006−119836号公報
ここで、例えばユーザがECサイトにおいてズボンの購入を考えている際に、ユーザは既に複数のシャツを所有しており、その所有している複数のシャツに合うようなズボンの購入を考えている場合がある。すなわち、ユーザは、ユーザが既に所有している複数のシャツに対して着回しが可能なズボンの購入を希望することがある。
資金があまりない場合でも、上述したような着回しが可能な服を提案することによって、より購買を促進させることができると考えられる。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、選択された一つのアイテム(衣類)に対してコーディネートされたアイテムが提案されているだけである。すなわち、特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、コーディネートをする場合の評価の基準となるアイテムは一つであり、1対多のコーディネートが行われている。このような1対多のコーディネートの技術では、評価の基準となるアイテムが複数ある場合、ユーザの希望するような商品を提案することは困難となる。すなわち、ユーザの所有している複数のシャツに対して着回しが可能なズボンの提案をすることが困難となる場合がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、複数の商品の各々との組み合わせを考慮した商品をリコメンドすることができるリコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラムを提供することである。
上記目的を達成するための本発明の一の態様であるリコメンド装置は、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の第2の商品のリコメンドを行うリコメンド装置であって、評価基準グループを構成する複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得部と、評価ルールを取得する評価ルール取得部と、評価ルールに基づいて、複数の第1の商品の各々と複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価部と、第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価部と、第2の評価部によって行われた総合評価に基づいて、複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力部と、を備える。
本態様によれば、第1の評価部により1対1の個別評価が行われ、且つ第2の評価部により第1の評価部において行われた個別評価に基づいて多対1の総合評価が行われる。これにより、本態様は、複数の第1の商品の各々との組み合わせを考慮した一又は複数の第2の商品をリコメンドすることができる。
好ましくは、第1の評価部は、個別評価毎に個別評価値を算出し、第2の評価部は、複数の第2の商品の各々に関して、個別評価値を用いて総合評価を行う。
本態様によれば、第1の評価部は1対1の個別評価毎に個別評価値を算出し、第2の評価部は個別評価値を用いて総合評価を行うので、より正確に個別評価及び総合評価が行われる。
好ましくは、総合評価は、個別評価値を合計した合計評価値を算出することにより行われる。
本態様によれば、第2の評価部は個別評価値を合計した合計評価値を算出することにより総合評価を行うので、より正確な総合評価が行われる。
好ましくは、リコメンド情報出力部は、個別評価値を判断するための閾値を有し、閾値以下の個別評価値を有する第2の商品に関する情報であるミスマッチ情報をリコメンド情報に含ませる。
本態様によれば、閾値以下の個別評価値を有する第2の商品のリコメンド情報にはミスマッチ情報が含まれる。これにより、本態様は、閾値以下の個別評価値を有する第2の商品を特定することができる。
好ましくは、ミスマッチ情報は、個別評価値が閾値以下となる第1の商品と第2の商品とに関する情報を含む。
本態様によれば、ミスマッチ情報は個別評価値が閾値以下となる第1の商品及び第2の商品に関する情報を含むので、個別評価値が閾値以下である第1の商品と第2の商品との組み合わせを特定することができる。
好ましくは、リコメンド情報は、第1の商品の商品画像に関する情報、第2の商品の商品画像に関する情報、及びミスマッチ情報に関する表示情報を含む。
本態様によれば、リコメンド情報が第1の商品の商品画像に関する情報、第2の商品の商品画像に関する情報、及びミスマッチ情報に関する表示情報を含むので、表示部に表示される第1の商品画像、第2の商品画像、及びミスマッチ情報に関する表示が表示され、ユーザは視覚的に第1の商品と第2の商品との組み合わせの評価を確認することができる。
好ましくは、第1の評価部は、商品データベースに記憶されている商品を第2の商品として個別評価を行う。
本態様によれば、第1の評価部は商品データベースに記憶されている商品を第2の商品として個別評価を行うので、商品データベースに記憶されている商品に関する情報を使用した精度の良い個別評価を行うことができる。
好ましくは、評価基準グループ情報取得部は、ユーザの購買履歴情報又はユーザのお気に入り情報を評価基準グループ情報として取得する。
本態様によれば、ユーザの購買履歴情報又はユーザのお気に入り情報が評価基準グループ情報として取得されるので、ユーザの購入した商品又はお気に入りに登録された商品を評価基準グループの商品とすることができる。これにより、本態様は、ユーザの購入した商品又はお気に入りに登録された商品との組み合わせを考慮した商品のリコメンドを行うことができる。
好ましくは、第1の商品及び第2の商品は服飾関係の商品である。
本態様によれば、第1の商品及び第2の商品が服飾関係の商品であるので、服飾関係の商品における個別評価及び総合評価が行われる。これにより、本態様は、複数の第1の商品に対して着回しが可能な第2の商品のリコメンドを行うことができる。
本発明の他の態様であるリコメンドシステムは、ユーザ端末と、ネットワークを介してユーザ端末に接続されるリコメンド装置であって、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の第2の商品のリコメンドを行うリコメンド装置と、を備えるリコメンドシステムであって、リコメンド装置は、評価基準グループを構成する複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得部と、評価ルールを取得する評価ルール取得部と、評価ルールに基づいて、複数の第1の商品の各々と複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価部と、第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価部と、第2の評価部によって行われた総合評価に基づいて、複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力部と、を含み、ユーザ端末は、表示部と、リコメンド装置から取得したリコメンド情報に基づいて、表示部にリコメンド情報に基づく表示を行わせる表示制御部と、を含む。
本態様によれば、リコメンド装置において、第1の評価部により1対1の個別評価が行われ、且つ第2の評価部により第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて多対1の総合評価が行われる。これにより、本態様は、複数の第1の商品の各々との組み合わせを考慮した一又は複数の第2の商品をリコメンドすることができる。
また、本態様によれば、ユーザ端末において、表示部にリコメンド情報に基づく表示が行われるので、ユーザはリコメンド情報を視覚的に把握することができる。
好ましくは、リコメンド装置の評価基準グループ情報取得部は、ユーザ端末から評価基準グループ情報を取得し、ユーザ端末は、評価基準グループ情報をリコメンド装置に出力する評価基準グループ情報出力部を含む。
本態様によれば、ユーザ端末から評価基準グループ情報が出力され、出力された評価基準グループ情報がリコメンド装置により取得される。これにより、本態様は、ユーザ端末が有する情報を評価基準グループ情報として活用することができる。
好ましくは、リコメンド装置の評価ルール取得部は、ユーザ端末から評価ルールを取得し、ユーザ端末は、評価ルールをリコメンド装置に出力する評価ルール出力部を含む。
本態様によれば、ユーザ端末から評価ルールが出力され、出力された評価ルールがリコメンド装置により取得される。これにより、本態様は、ユーザ端末によって出力された評価ルールに基づいて商品のリコメンドを行うことができる。
本発明の他の態様であるリコメンド方法は、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の第2の商品のリコメンドを行うリコメンド方法であって、評価基準グループを構成する複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得ステップと、評価ルールを取得する評価ルール取得ステップと、評価ルールに基づいて、複数の第1の商品の各々と複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価ステップと、第1の評価ステップにおいて行われた個別評価に基づいて、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価ステップと、第2の評価ステップにおいて行われた総合評価に基づいて、複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力ステップと、を含む。
本発明の他の態様であるプログラムは、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の第2の商品のリコメンドを行う処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、評価基準グループを構成する複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得ステップと、評価ルールを取得する評価ルール取得ステップと、評価ルールに基づいて、複数の第1の商品の各々と複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価ステップと、第1の評価ステップで行われた個別評価に基づいて、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価ステップと、第2の評価ステップにおいて行われた総合評価に基づいて、複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力ステップと、を含む。
本発明によれば、第1の評価部により1対1の個別評価が行われ、且つ第2の評価部により第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて多対1の総合評価が行われるので、複数の第1の商品の各々との組み合わせを考慮した一又は複数の第2の商品をリコメンドすることができる。
1対多のリコメンドに関して説明する図である。 本発明のリコメンドに関して説明する図である。 リコメンドシステムの概念図である。 ユーザ端末の機能構成例を示すブロック図である。 ユーザ端末の外観を示す図である。 リコメンド装置の機能構成例を示すブロック図である。 商品データベースに保存される商品に関するデータのデータ構造概念図である。 感性空間及び物理計測空間の関係を示す概念図である。 評価ルールテーブルデータベースに保存される評価ルールテーブルの概念図である。 第1の評価部によって行われる個別評価に関して説明する概念図である。 第1の評価部によって行われる個別評価に関して説明する概念図である。 第1の評価部によって行われる個別評価に関して説明する概念図である。 第1の評価部によって行われる個別評価に関して説明する概念図である。 第1の評価部によって行われる個別評価に関して説明する概念図である。 第2の評価部によって行われる総合評価に関して説明する概念図である。 ユーザ端末の表示部に表示されるリコメンド情報の表示形態を示した図である。 リコメンドシステムの動作フローを示す図である。
以下、添付図面に従って本発明に係るリコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラムの実施の形態について説明する。以下の実施形態では「服飾品、特に衣服」をコーディネートの対象の商品とする例について説明するが、これに限定されず、他の任意の商品の組み合わせを行う場合にも本発明を応用することが可能である。例えば、メインのイラストと背景のイラストとの組み合わせや、ハガキのイラストとキャラクタのイラストの組み合わせ等に関しても、本発明を適用してリコメンドを行うことが可能である。
以下の説明で第1の商品とは組み合わせを評価する場合の基準となる商品のことをいい、第2の商品とは第1の商品との組み合わせを評価され、その評価に基づいてリコメンドされる商品のことをいう。また、以下の説明では、第1の商品及び第2の商品は、衣類でありカテゴリが異なる商品である。例えば、第1の商品がトップスである場合には第2の商品はボトムスであり、第1の商品がボトムスである場合には第2の商品はトップスである。なお、第1の商品及び第2の商品の組み合わせはこれに限定されず、様々な組み合わせを採用することができる。
図1は1対多のリコメンドに関して説明する図である。図1では、ユーザが選択した一つの第1の商品(トップス)に対して、任意の評価ルールに基づいて、5つの第2の商品(ボトムス)がリコメンドされている。すなわち、一つの第1の商品を基準にして複数の第2の商品のリコメンドがされている「1対多」のリコメンドが行われている。「1対多」のリコメンドは、一つの第1の商品との組み合わせを考慮して第2の商品をリコメンドする場合には有効である。しかし、複数の第1の商品との組み合わせを考慮して第2の商品のリコメンドを行うことは困難となる。
図2は本発明のリコメンドに関して説明する図である。図2では、例えばユーザが所有している複数の第1の商品(トップス)で構成される評価基準グループに対して、任意の評価ルールに基づいて、5つの第2の商品(ボトムス)がリコメンドされている。すなわち、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々との組み合わせを考慮して、複数の第2の商品のリコメンドが行われている。なお、リコメンドされる第2の商品は(ボトムス)を例にあげているが、リコメンドされるのは(ボトムス)のみならず、任意のカテゴリの服飾関係の商品でよく、また複数のカテゴリの服飾関係の商品から第2の商品がリコメンドされてよい。
このように、本発明で行われるリコメンドは、複数の第1の商品を基準にして、評価を行い第2の商品をリコメンドすることができる。
図3は、本発明に係るリコメンド装置10を含むリコメンドシステム(クライアントサーバシステム)1の概念図である。本実施形態に係るリコメンドシステム1は、リコメンド装置10と、複数の一般消費者(ユーザ)のユーザ端末11と、複数の電子商取引サイト(ECサイト)EC0〜ECnとがインターネット等のネットワーク12を介して接続されて構成される。また、リコメンド装置10には、商品とその商品の情報が関連付けられて登録されている商品データベース13が接続されている。
リコメンド装置10は、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価し、一又は複数の第2の商品のリコメンドを行う。
リコメンド装置10はリコメンドシステム1におけるサーバに相当し、ユーザ端末11及びECサイトEC0〜ECnはリコメンドシステム1におけるクライアントに相当する。リコメンド装置10は、2以上の商品を適宜組み合わせた(コーディネートした)商品であるコーディネート商品をユーザにリコメンド(推奨)する。
リコメンド装置10には、商品データベース(Data Base:DB)13が接続されている。リコメンド装置10は、商品データベース13に適宜アクセスすることが可能であり、商品データベース13に登録されている商品の情報及び商品画像を適宜参照及び取得することができる。商品データベース13はHDD(Hard Disc Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶手段により構成されている。
ユーザ端末11は、ユーザが服飾品等の商品を検索する際に操作する端末である。例えばユーザ端末11は、スマートフォン、タブレットデバイス等のポータブル端末やパソコンなどである。
ECサイトEC0〜ECnは、商品に関する情報(例えば、商品画像、ブランド、在庫、価格、サイズ、お勧め商品、及び購買情報等)をリコメンド装置10に提供したり、ユーザ端末11からリコメンド装置10を経由してアクセスしたユーザに対して、又はリコメンド装置10を経由せずにアクセスしたユーザに対して、ECサイトが取り扱っている商品に関する情報を提供する機能を備える。
次に、このリコメンドシステム1におけるユーザ端末11の機能構成について説明する。
図4は、ユーザ端末11の機能構成例を示すブロック図である。
本例のユーザ端末11は、主として入力部20、通信部23(送信部21及び受信部22)、評価基準グループ情報出力部24、評価ルール出力部26、表示制御部25、表示部27、及びシステムコントローラ28から構成されている。
入力部20は、ユーザ識別情報(ユーザID)(Identification)、パスワード、検索ワード等のデータ類、表示部27に表示されるアイコン等の選択、表示部27の画面の操作(タップ、スワイプ、ピンチ又はストレッチ等)を入力するためにユーザによって直接的に操作される操作部と、操作部を介して入力されたユーザID、パスワード、検索ワード等のデータ類を特定する情報特定部とを含む。例えばユーザは、入力部20を介して自分の購買履歴情報又はお気に入りに登録した衣類の情報(お気に入り情報)を入力することができる。また例えばユーザは、入力部20を介して評価ルールを入力することができる。
評価基準グループ情報出力部24は、評価基準グループ情報をリコメンド装置に出力する。ここで、評価基準グループ情報とは、評価基準グループを構成する複数の第1の商品に関連する情報であり、第1の商品を特定するための様々な情報である。例えば評価基準グループ情報は、第1の商品に関連する商品ID(Identification)、商品名、及び商品画像である。また評価基準グループ情報出力部24は、入力部20から入力されるユーザIDによって、購買履歴又はお気に入り情報によって評価基準グループを形成することができる場合には、ユーザIDを評価基準グループ情報として出力する。
評価ルール出力部26は、評価ルールをリコメンド装置に出力する。ここで評価ルールとは、リコメンド装置10の第1の評価部45によって行われる1対1の個別評価において使用されるルールである。例えば評価ルールが「かわいい」であった場合には、第1の商品及び第2の商品の1対1の個別評価は「かわいい」を基準に評価される。なお、個別評価については後で詳述する。
表示制御部25は、表示部27を制御して表示部27の表示全般をコントロールしており、取得情報に基づいて表示部27に表示を行わせる。例えば表示制御部25は、受信部22を介して取得するリコメンド情報に含まれる第1の商品の商品画像に関する情報、第2の商品の商品画像に関する情報、及びミスマッチ情報に関する表示情報を取得し、各取得した情報に応じた表示を表示部27に行わせる。
システムコントローラ28は一つ又は複数のCPU(Central Processing Unit)等により構成されており、各種プログラムが当該CPUにロードされることにより動作する。そして、システムコントローラ28は、通信部23(送信部21及び受信部22)、入力部20、評価基準グループ情報出力部24、評価ルール出力部26、及び表示制御部25を制御して上述の処理或いは他の処理を各部に実行させ、また、ユーザ端末11の図示しない各部も制御する。例えばユーザが入力部20を介して購買履歴又はお気に入り情報を入力した場合には、システムコントローラ28は、評価基準グループ情報出力部24を経由して送信部21より、購買履歴又はお気に入り情報を評価基準グループ情報としてリコメンド装置10に送信するように制御を行う。また例えば、ユーザが入力部20を介して評価ルールを入力した場合には、システムコントローラ28は、評価ルール出力部26を経由して送信部21より、評価ルールをリコメンド装置10に送信するように制御を行う。
図5は、ユーザ端末11の外観を示す図である。図5に示す場合では、表示部27に設けられたタッチパネルをユーザ操作部(入力部20)とするポータブル端末をユーザ端末11とする。
例えばユーザ端末11の表示部27に、入力部20としてソフトウエアキーボード62が表示されてもよい。ソフトウエアキーボード62は、表示部27に表示される任意の文字パレット及びタッチパネル(表示部27)によって構成され、タッチパネルのうち表示部27に表示された各文字パレットに対応する箇所をユーザがタッチすることによって、タッチ位置に対応する文字等が入力される。ソフトウエアキーボード62として表示部27に表示される文字パレットは特に限定されず、ひらがな、アルファベット、数字、記号等の入力用文字だけではなく、スペースキー、エンターキー、デリートキー、表示切り換えキー等のファンクションキーもソフトウエアキーボード62として表示部27に表示可能である。
また表示部27には、第1の商品の商品画像、第2の商品の商品画像、及びミスマッチ情報に関する表示が表示される(図16参照)。例えば、ユーザは第1の商品の商品画像又は第2の商品の商品画像をタッチすることにより、タッチした画像の商品の選択を入力することができる。
次に、リコメンド装置10の機能構成について説明する。
図6は、リコメンド装置10の機能構成例を示すブロック図である。
リコメンド装置10は、評価基準グループを構成する複数の第1の商品を基準としてユーザに一又は複数の第2の商品をリコメンドする機能を有する。
図6に示すようにリコメンド装置10は、主として通信部33(送信部31及び受信部32)、評価基準グループ情報取得部41、評価ルール取得部43、第1の評価部45、第2の評価部47、及びリコメンド情報出力部49から構成されている。リコメンド装置10が有する図示しない一つ又は複数のCPUに、各種プログラムがロードされることにより当該CPUが動作し、リコメンド装置10における各部が制御される。
受信部32は、ネットワーク12を介してユーザ端末11から送信される情報及びデータを取得する。例えば受信部32は、評価基準グループ情報、及び評価ルールを取得する。受信部32は、評価基準グループ情報を取得した場合には、評価基準グループ情報を評価基準グループ情報取得部41に送信する。また、受信部32は、評価ルールを取得した場合には、評価ルール取得部43に送信する。
評価基準グループ情報取得部41は、受信部32から評価基準グループ情報を取得し、評価基準グループを形成する。例えば、評価基準グループ情報取得部41は、第1の商品に関する商品IDを取得し、取得した商品IDに関する商品の商品群を評価基準グループとして形成する。また、評価基準グループ情報取得部41には予め評価基準グループが記憶されていてもよく、この場合には、評価基準グループ情報取得部41は、ユーザ端末11から評価基準グループ情報を取得する必要はなく、予め記憶されている評価基準グループを第1の評価部45に送信する。さらに、評価基準グループ情報取得部41は、ユーザの購買履歴情報又はお気に入り情報を取得して、評価基準グループを形成してもよい。
評価ルール取得部43は、受信部32から評価ルールを取得して、第1の評価部45に送信する。例えば評価ルール取得部43は、受信部32から評価ルールとして「かわいい」を基準に評価を行うという情報を取得し、第1の評価部45に評価ルールとして「かわいい」を送信する。また、評価ルール取得部43には予め評価ルールが記憶されていてもよく、この場合には、評価ルール取得部43は、ユーザ端末11から評価ルールを取得する必要はなく、予め記憶されている評価ルールを第1の評価部45へ送信する。
第1の評価部45は、評価ルールに基づいて、複数の第1の商品の各々と複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う。すなわち、第1の評価部45は、評価基準グループ情報取得部41によって形成された評価基準グループを構成する複数の第1の商品と、第1の商品とは異なるカテゴリに属する第2の商品との1対1の個別評価を評価ルールに基づいて行う。ここで、評価ルールに基づいた個別評価は、例えば評価ルールテーブルデータベース39に記憶されている評価ルールテーブルに基づいて行われる。第1の評価部45は、1対1の個別評価の結果を第2の評価部47に送信する。
第2の評価部47は、第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う。第2の評価部47によって行われる総合評価は、第2の商品が有する複数の個別評価に基づいて行われる。例えば、第2の評価部47は、第2の商品が有する複数の個別評価値を合計して合計評価値を算出することにより総合評価を行う。
そして、第2の評価部47は、第2の商品が複数ある場合には、総合評価に応じてユーザにリコメンドする第2の商品を選択してもよい。例えば、第2の評価部47は、合計評価値が上位100位以内の第2の商品をリコメンドしてもよい。なお、第1の評価部45で行われる個別評価及び第2の評価部47によって行われる総合評価については後で詳述する。
リコメンド情報出力部49は、第2の評価部によって行われた総合評価に基づいて、複数の第2の商品のリコメンド情報を出力する。例えばリコメンド情報出力部49は、総合評価値の上位100以内の第2の商品についての情報をリコメンド情報として出力する。
図7は、商品データベース13に保存される商品に関するデータのデータ構造概念図である。商品データベース13には、第1の商品及び第2の商品を含む複数の商品の情報が記憶されている。また、商品データベース13に記憶される商品に関するデータ(情報)は、例えば、単数又は複数のECサイトから取得してもよい。商品データベース13が複数のECサイトから商品に関するデータを取得すると、EC間を横断した商品の選択をユーザに提供できる。
図7に示すように、商品データベース13には商品情報として、「商品ID」、「カテゴリ」、「商品画像」、「デザイン特徴量」、「ECサイト」、「ブランド」、「在庫」、「サイズ」、及び「価格」に関する情報が登録されている。ここで、「商品ID」は各商品に対して固有の識別情報であり、同じ商品であっても提供元(サプライヤ、ECサイト、又は販売店)が異なれば異なる商品IDが付与されてもよい。したがって、商品IDにより、商品がどこの提供元から提供されているかを認識することができる場合もある。
「カテゴリ」とは商品のカテゴリであり、カテゴリの例として、トップス、パンツ(ボトムス)、帽子、靴等があり、他の商品と組み合わせる(コーディネートする)際に有用な情報となる。「商品画像」は、商品が撮影された画像のデータである。
「デザイン特徴量」は、例えば、商品画像の物理量(商品の色に関する情報、商品の柄に関する情報、商品の形に関する情報、及び商品の質感に関する情報)及び物理量と関連付けられた感性語を有する。商品画像を画像解析して得られる「色」に関する情報はH(色相)、S(彩度)、及びV(明度)やRGB(赤、緑、青)によって表される。
「柄」に関するデザイン特徴量は、例えば柄サイズや柄密度によって表される。柄サイズは商品が有する柄のサイズであり、例えば面積によって表される。また、柄密度は、ある一定の範囲にどれだけ柄が密集して配置されているかが示されており、例えば「密度が高い」や「密度が低い」等によって表される。
「形」に関する情報とは、商品の特徴的な形又は商品を識別することが可能となる形に関する情報のことである。形に関する情報は、例えば、襟の形状や、細身、又はゆったり等の情報である。「質感」に関する情報は、例えば光沢度や透け度等であり、商品画像を画像解析することによって得られる情報である。
次に物理量と関連付けられた感性語に関する情報に関して説明する。先ず、物理量と感性語との関係に関して説明する。
図8は、感性空間40及び物理計測空間42の関係を示す概念図である。物理計測空間42から感性空間40への変換は変換テーブルTによって行われる。すなわち、変換テーブルTは、感性空間40における領域(以下「感性領域44」と表記する)に対応する物理計測空間42における領域(以下「物理量領域46」と表記する)を規定する。図8に示すように、感性空間40において感性語毎に割り当てられる感性領域44があり、各感性領域44に関し、物理計測空間42において対応する物理量領域46がある。図8に示す例では、ある感性語が感性領域44aを占める場合、色のデザイン特徴量、柄のデザイン特徴量及び質感のデザイン特徴量に関する物理計測空間42における特定の物理量領域46がその感性領域44aに対応付けられている(図8の斜線部参照)。
変換テーブルTは、この感性空間40において表される感性領域44と、物理計測空間42において表される物理量領域46との関連付けを規定するものであり、感性空間40上のデータを物理計測空間42上のデータに変換するために使用される。
なお、図8に示す例では、「RGB(赤緑青)データによって規定される色特徴量」、「柄密度及び柄サイズによって規定される柄特徴量」、及び「光沢度及び透け度によって規定される質感特徴量」が物理計測空間42における物理量領域46を定める基準として用いられているが、これらに限定されない。
上述したように商品画像の物理量に関連付けられた感性語に関する情報が商品データベース13には登録されている。すなわち、商品データベース13には、商品画像から画像解析によって得られる物理量から、変換テーブルTを使用して求められる感性語が商品毎に登録されている。
図7に戻って、商品データベース13には、さらに商品についての「ECサイト(店舗)」、「ブランド」、「在庫」、「サイズ」、及び「価格」が登録されている。なお、商品情報は図7に示したものに限定されず、商品に関する他の様々な情報が商品情報として商品データベース13に登録されてもよい。
図9は、評価ルールテーブルデータベース(Data Base:DB)39に記憶されている評価ルールテーブルの一例を示す図である。評価ルールテーブルデータベース39には、図9に示すような評価ルールテーブルデータが記憶されており、第1の評価部45は評価ルール取得部43から取得した評価ルールに基づいて対応する評価ルールテーブルデータを取得する。図9には、評価ルールテーブルデータの例示として、「かわいい」に関してのコーディネート(組み合わせの)の評価ルールテーブルデータが示されている。すなわち、色が「白」であり感性語が「かわいい」であるトップスに対して、色が「白」であり感性語が「かわいい」であるボトムスは、評価ルール「かわいい」においては評価値が10.0となる。同様に、色が「グレー」であり感性語が「かわいい」であるボトムスは評価ルール「かわいい」においては評価値が9.5となり、色が「グレー」であり感性語が「若々しい」であるボトムスは評価ルール「かわいい」においては評価値が9.4となる。また、色が「黒」であり感性語が「カッコいい」であるトップスに対して、色が「青」であり感性語が「フォーマル」であるボトムスは評価ルール「かわいい」においては評価値が2.0となる。上述したように、第1の評価部45は、例えば評価ルールテーブルデータベース39に記憶されている評価ルールテーブルデータを評価ルールに基づいて取得し、取得した評価ルールテーブルデータを参照して個別評価を行うことができる。
評価ルールテーブルの内容は、図9の内容に限定されるものではなく、トップスとボトムスの、色、柄、形、質感、及び感性語の様々な組み合わせのものが考えられる。また、評価ルールテーブルは、例えば有名デザイナー又はファッション雑誌のコーディネートを参考に作成されてもよい。
さらに、第1の評価部45によって行われる個別評価は、評価ルールテーブルデータを使用した評価に限定されない。例えば第1の評価部45は、第1の商品と第2の商品との色空間での距離及び感性空間での距離のうち少なくとも一方に基づいて、個別評価を行ってもよい。
次に、本発明の第1の評価部45及び第2の評価部47によって行われる評価についての具体例について説明する。以下に説明する具体例では、評価基準グループは、ユーザが所有する第1の商品101、第1の商品102、第1の商品103、第1の商品104、及び第1の商品105によって構成されている。
図10から図14は、第1の評価部45によって行われる1対1の評価である個別評価に関して説明する概念図である。
図10から図14では、第1の評価部45は、評価ルール「かわいい」に基づいて、個別評価を行っている。すなわち、図10から図14では、第1の評価部45は、評価ルール「かわいい」に基づいて評価ルールテーブルデータを取得し、取得した評価ルールテーブルデータを参照して、第1の商品101と商品データベース13に登録されている第2の商品との個別評価が行われている。
図10に示された個別評価では、第1の商品と第2の商品との個別評価が行われており、第1の商品101と第2の商品106との個別評価値は5.5であり、第1の商品101と第2の商品107との個別評価値は0.4であり、第1の商品101と第2の商品108との個別評価値は0.9であり、第1の商品101と第2の商品109との個別評価値は6.3であり、第1の商品101と第2の商品110との個別評価値は5.5である。
同様に、図11においては第1の商品102に関しての個別評価が示されており、第1の商品102と第2の商品111との個別評価値は1.3であり、第1の商品102と第2の商品112との個別評価値は1.2であり、第1の商品102と第2の商品113との個別評価値は4.2であり、第1の商品102と第2の商品114との個別評価値は0.3であり、第1の商品102と第2の商品115との個別評価値は5.3である。
同様に、図12においては第1の商品103に関しての個別評価が示されており、第1の商品103と第2の商品116との個別評価値は2.1であり、第1の商品103と第2の商品117との個別評価値は1.8であり、第1の商品103と第2の商品118との個別評価値は1.4であり、第1の商品103と第2の商品119との個別評価値は1.1であり、第1の商品103と第2の商品120との個別評価値は0.9である。
同様に、図13においては第1の商品104に関しての個別評価が示されており、第1の商品104と第2の商品121との個別評価値は1.7であり、第1の商品104と第2の商品122との個別評価値は1.6であり、第1の商品104と第2の商品123との個別評価値は1.5であり、第1の商品104と第2の商品124との個別評価値は1.3であり、第1の商品104と第2の商品125との個別評価値は1.0である。
同様に、図14においては第1の商品105に関しての個別評価について示されており、第1の商品105と第2の商品106との個別評価値は6.1であり、第1の商品105と第2の商品107との個別評価値は4.1であり、第1の商品105と第2の商品126との個別評価値は0.8であり、第1の商品105と第2の商品127との個別評価値は0.7であり、第1の商品105と第2の商品128との個別評価値は6.5である。
図10から図14で示したように個別評価が第1の商品毎に行われる。その後に、第2の評価部47において、評価基準グループに対する複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価が行われる。
図15は、第2の評価部47で行われる総合評価に関して説明する図である。
第2の商品106は、個別評価値として、第1の商品101に対して5.5(1)、第1の商品102に対して4.2(2)、第1の商品103に対して6.3(3)、第1の商品104に対して5.3(4)、第1の商品105に対して6.1(5)を有し、これらの個別評価値を合計すると27.4となり、これを合計評価値とする。
また、図15の第2の商品107は、個別評価値として、第1の商品101に対して0.4(1)、第1の商品102に対して5.3(2)、第1の商品103に対して6.2(3)、第1の商品104に対して5.5(4)、第1の商品105に対して4.1(5)を有し、これらの個別評価値を合計すると21.5となり、これを合計評価値とする。
また、図15の第2の商品113は、個別評価値として、第1の商品101に対して5.5(1)、第1の商品102に対して4.2(2)、第1の商品103に対して6.3(3)、第1の商品104に対して5.3(4)、第1の商品105に対して6.1(5)を有し、これらの個別評価値を合計すると27.4となり、これを合計評価値とする。
また、図15の第2の商品114は、個別評価値として、第1の商品101に対して5.4(1)、第1の商品102に対して0.3(2)、第1の商品103に対して6.2(3)、第1の商品104に対して5.5(4)、第1の商品105に対して4.1(5)を有し、これらの個別評価値を合計すると21.5となり、これを合計評価値とする。
また、図15の第2の商品115は、個別評価値として、第1の商品101に対して5.4(1)、第1の商品102に対して5.3(2)、第1の商品103に対して6.2(3)、第1の商品104に対して0.5(4)、第1の商品105に対して4.1(5)を有し、これらの個別評価値を合計すると21.5となり、これを合計評価値とする。
図15で示すように、第2の評価部47は、複数の第2の商品の各々が有する評価値を合計して合計評価値を算出して総合評価を行う。また、第2の評価部47は、算出した合計評価値に基づいて第2の商品を選択してもよい。例えば、図15に示すように第2の評価部47は、合計評価値が高い上位5つの第2の商品(第2の商品106、第2の商品107、第2の商品113、第2の商品114、及び第2の商品115)を選択することができる。
以上で説明したように、本発明によれば、第1の評価部45により1対1の個別評価が行われ、第2の評価部47により第1の評価部45によって行われた個別評価に基づいて多対1の総合評価が行われる。これにより、本態様は、複数の第1の商品に対する評価に基づいて一又は複数の第2の商品をリコメンドすることができる。
<表示形態>
図16は、ユーザ端末11の表示部27に表示されるリコメンド情報の表示形態を示した図である。
図16には、リコメンド情報出力部49から出力される第1の商品の商品画像に関する情報に基づいて、表示部27の上段に評価基準グループを構成する第1の商品の商品画像(符号201、202、203、204、及び205によって示されている)が表示されている。また、リコメンド情報出力部49から出力される第2の商品の商品画像に関する情報に基づいて、表示部27の下段にリコメンドされる第2の商品の商品画像(符号231、232、234、235、及び236によって示されている)が表示されている。また、リコメンド情報出力部49から出力されるミスマッチ情報に関する表示情報に基づいてミスマッチ表示(符号210、211、212、213、214、及び215によって示されている)について示されている。
リコメンド情報出力部49は、個別評価値を判断するための閾値を有しており、閾値以下の個別評価値を有する第2の商品に関する情報であるミスマッチ情報をリコメンド情報に含ませる
第1の商品201と第2の商品232との個別評価値は0.4であり、第1の商品202と第2の商品235との個別評価値は0.3であり、第1の商品204と第2の商品236との個別評価値は0.5であり、これらの個別評価値は個別評価値を判断するための閾値以下であるので、リコメンド情報出力部49はミスマッチ情報をリコメンド情報に含ませる。
ミスマッチ情報に基づくミスマッチ表示は、様々な態様を採用することが可能であるが、例えば図16に示すように個別評価値が閾値よりも低い第1の商品と第2の商品との組み合わせをユーザがわかるように表示し(図16中の矢印210、矢印211、及び矢印212を参照)、また組み合わせが適さないことをユーザにわかるように表示(図16中の×印213、×印214、及び×印215を参照)してもよい。これにより、ユーザは視覚的に第1の商品と第2の商品との組み合わせの適否を認識することができる。なお、個別評価値を判断するための閾値は、ユーザの設定やリコメンドの内容に沿って適宜決定される。
図17は、リコメンドシステム1の動作フローを示す図である。
先ず、ユーザ端末11のユーザの入力部20に入力された指示に基づいて、評価基準グループ情報出力部24から評価基準グループ情報が出力され、評価ルール出力部26から評価ルールが出力される(ステップS10)。そして、評価基準グループ情報出力部24から出力された評価基準グループ情報及び評価ルール出力部26から出力された評価ルールは、送信部21を介してリコメンド装置10に送信される。
リコメンド装置10は、ユーザ端末11から送信された評価基準グループ情報及び評価ルールを受信部32により受信する。その後、評価基準グループ情報取得部41により評価基準グループ情報が取得され、評価ルール取得部43により評価ルールが取得される(ステップS11)。その後、第1の評価部45により、評価基準グループ情報に基づいて特定された複数の第1の商品の各々と、商品データベース13に記憶されている第2の商品との1対1の個別評価が評価ルールに基づいて行われる(ステップS12)。その後、第2の評価部47により、第1の評価部45により行われた1対1の個別評価に基づいて、複数の第2の商品の各々について多対1の総合評価が行われる(ステップS13)。そして、リコメンド情報出力部49により、第2の評価部47で行われた多対1の総合評価に基づいてリコメンド情報が出力される(ステップS14)。リコメンド情報出力部49により出力されたリコメンド情報は、送信部31を介してユーザ端末11に送信される。
次にユーザ端末11は、受信部22により送信されたリコメンド情報を受信する。その後、表示制御部25により、表示部27にリコメンド情報に基づいた表示が行われる(ステップS15)。
上述の各構成及び機能は、任意のハードウェア、ソフトウェア、或いは両者の組み合わせによって適宜実現可能である。例えば、上述の処理ステップ(処理手順)をコンピュータに実行させるプログラム、そのようなプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(非一時的記録媒体)、或いはそのようなプログラムをインストール可能なコンピュータに対しても本発明を適用することが可能である。
以上で本発明の例に関して説明してきたが、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲において種々の変形が可能であることは言うまでもない。
1…リコメンドシステム、10…リコメンド装置、11…ユーザ端末、12…ネットワーク、13…商品データベース、20…入力部、21…送信部、22…受信部、23…通信部、24…評価基準グループ情報出力部、25…表示制御部、26…評価ルール出力部、27…表示部、28…システムコントローラ、31…送信部、32…受信部、33…通信部、39…評価ルールテーブルデータベース、40…感性空間、41…評価基準グループ情報取得部、42…物理計測空間、43…評価ルール取得部、44…感性領域、44a…感性領域、45…第1の評価部、46…物理量領域、47…第2の評価部、49…リコメンド情報出力部、62…ソフトウエアキーボード

Claims (14)

  1. 評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、前記第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の前記第2の商品のリコメンドを行うリコメンド装置であって、
    前記評価基準グループを構成する前記複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得部と、
    前記評価ルールを取得する評価ルール取得部と、
    前記評価ルールに基づいて、前記複数の第1の商品の各々と前記複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価部と、
    前記第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて、前記評価基準グループに対する前記複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価部と、
    前記第2の評価部によって行われた総合評価に基づいて、前記複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力部と、
    を備えるリコメンド装置。
  2. 前記第1の評価部は、前記個別評価毎に個別評価値を算出し、
    前記第2の評価部は、前記複数の第2の商品の各々に関して、前記個別評価値を用いて前記総合評価を行う請求項1に記載のリコメンド装置。
  3. 前記総合評価は、前記個別評価値を合計した合計評価値を算出することにより行われる請求項2に記載のリコメンド装置。
  4. 前記リコメンド情報出力部は、前記個別評価値を判断するための閾値を有し、前記閾値以下の前記個別評価値を有する第2の商品に関する情報であるミスマッチ情報をリコメンド情報に含ませる請求項2又は3に記載のリコメンド装置。
  5. 前記ミスマッチ情報は、前記個別評価値が前記閾値以下となる前記第1の商品と前記第2の商品とに関する情報を含む請求項4に記載のリコメンド装置。
  6. 前記リコメンド情報は、前記第1の商品の商品画像に関する情報、前記第2の商品の商品画像に関する情報、及び前記ミスマッチ情報に関する表示情報を含む請求項4又は5に記載のリコメンド装置。
  7. 前記第1の評価部は、商品データベースに記憶されている商品を前記第2の商品として前記個別評価を行う請求項1から6のいずれか1項に記載のリコメンド装置。
  8. 前記評価基準グループ情報取得部は、ユーザの購買履歴情報又はユーザのお気に入り情報を前記評価基準グループ情報として取得する請求項1から7のいずれか1項に記載のリコメンド装置。
  9. 前記第1の商品及び前記第2の商品は服飾関係の商品である請求項1から8のいずれか1項に記載のリコメンド装置。
  10. ユーザ端末と、ネットワークを介して前記ユーザ端末に接続されるリコメンド装置であって、評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、前記第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の前記第2の商品のリコメンドを行う前記リコメンド装置と、を備えるリコメンドシステム
    であって、
    前記リコメンド装置は、
    前記評価基準グループを構成する前記複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得部と、
    前記評価ルールを取得する評価ルール取得部と、
    前記評価ルールに基づいて、前記複数の第1の商品の各々と前記複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価部と、
    前記第1の評価部によって行われた個別評価に基づいて、前記評価基準グループに対する前記複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価部と、
    前記第2の評価部によって行われた総合評価に基づいて、前記複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力部と、
    を含み、
    前記ユーザ端末は、
    表示部と、
    前記リコメンド装置から取得した前記リコメンド情報に基づいて、前記表示部に前記リコメンド情報に基づく表示を行わせる表示制御部と、
    を含むリコメンドシステム。
  11. 前記リコメンド装置の前記評価基準グループ情報取得部は、前記ユーザ端末から前記評価基準グループ情報を取得し、
    前記ユーザ端末は、前記評価基準グループ情報を前記リコメンド装置に出力する評価基準グループ情報出力部を含む請求項10に記載のリコメンドシステム。
  12. 前記リコメンド装置の前記評価ルール取得部は、前記ユーザ端末から前記評価ルールを取得し、
    前記ユーザ端末は、前記評価ルールを前記リコメンド装置に出力する評価ルール出力部を含む請求項10又は11に記載のリコメンドシステム。
  13. 評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、前記第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の前記第2の商品のリコメンドを、コンピュータにより行われるリコメンド方法であって、
    前記評価基準グループを構成する前記複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得ステップと、
    前記評価ルールを取得する評価ルール取得ステップと、
    前記評価ルールに基づいて、前記複数の第1の商品の各々と前記複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップにおいて行われた個別評価に基づいて、前記評価基準グループに対する前記複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価ステップと、
    前記第2の評価ステップにおいて行われた総合評価に基づいて、前記複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力ステップと、
    を含むリコメンド方法。
  14. 評価基準グループを構成する複数の第1の商品の各々と、前記第1の商品とは異なるカテゴリに属する複数の第2の商品とを評価ルールに基づいて評価をし、一又は複数の前記第2の商品のリコメンドを行う処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記評価基準グループを構成する前記複数の第1の商品に関連する評価基準グループ情報を取得する評価基準グループ情報取得ステップと、
    前記評価ルールを取得する評価ルール取得ステップと、
    前記評価ルールに基づいて、前記複数の第1の商品の各々と前記複数の第2の商品との1対1の個別評価を行う第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップによって行われた個別評価に基づいて、前記評価基準グループに対する前記複数の第2の商品の各々についての多対1の総合評価を行う第2の評価ステップと、
    前記第2の評価ステップによって行われた総合評価に基づいて、前記複数の第2の商品のリコメンド情報を出力するリコメンド情報出力ステップと、
    を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2017507569A 2015-03-25 2016-02-05 リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム Active JP6348657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063138 2015-03-25
JP2015063138 2015-03-25
PCT/JP2016/053511 WO2016152277A1 (ja) 2015-03-25 2016-02-05 リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152277A1 JPWO2016152277A1 (ja) 2017-08-31
JP6348657B2 true JP6348657B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=56977129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507569A Active JP6348657B2 (ja) 2015-03-25 2016-02-05 リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170364992A1 (ja)
JP (1) JP6348657B2 (ja)
WO (1) WO2016152277A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019072194A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Midea Group Co., Ltd. METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING PERSONALIZED INFORMATION EXCHANGE ON SITE
KR102043440B1 (ko) * 2018-01-31 2019-11-08 네이버 주식회사 이미지 내 복수의 객체들의 조화에 기반한 조화 검색 방법 및 시스템
JP7230343B2 (ja) * 2018-05-28 2023-03-01 株式会社リコー 画像検索装置、画像検索方法、画像検索プログラム及び販売システム
EP3829376A4 (en) * 2018-07-27 2022-04-13 Mad Street Den, Inc. GENERATING SETS FOR RETAIL MARKETING PURPOSES
US11562418B2 (en) * 2020-06-18 2023-01-24 Capital One Services, Llc Methods and systems for providing a recommendation
CN112257776B (zh) * 2020-10-21 2023-07-04 中国联合网络通信集团有限公司 终端推荐方法、系统、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288482A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 服飾情報サーバ装置及び服飾情報管理方法
JP2006119836A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Joho Kankyo Design Kk コンピュータシステムを利用した着衣コンサルティング方法及びプログラム
JP2009223740A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp 服飾商品検索装置および方法並びにプログラム
CA2681697A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-09 Retail Royalty Company Methods and systems for online shopping
US20100191770A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Apple Inc. Systems and methods for providing a virtual fashion closet
US8260684B2 (en) * 2009-10-02 2012-09-04 Bespeak Inc. System and method for coordinating and evaluating apparel
US9639880B2 (en) * 2009-12-17 2017-05-02 Google Inc. Photorealistic recommendation of clothing and apparel based on detected web browser input and content tag analysis
JP2013235528A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Dainippon Printing Co Ltd ファッションコーディネート生成装置、ファッションコーディネート生成システム、ファッションコーディネート生成方法、プログラムおよび記録媒体
US20140180864A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Ebay Inc. Personalized clothing recommendation system and method
CN104424230B (zh) * 2013-08-26 2019-10-29 阿里巴巴集团控股有限公司 一种网络商品推荐方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016152277A1 (ja) 2017-08-31
US20170364992A1 (en) 2017-12-21
WO2016152277A1 (ja) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348657B2 (ja) リコメンド装置、リコメンドシステム、リコメンド方法、及びプログラム
US11755173B2 (en) Information processing device, information processing method, storage medium, and guide system
JP6212013B2 (ja) 商品推奨装置及び商品推奨方法
US20140143082A1 (en) Method and apparatus for generating customized designs for retail items
JP6300677B2 (ja) コーディネート提案装置及び方法
JP6085017B1 (ja) スタイリング提供システム
JP6114707B2 (ja) 商品検索装置、商品検索システム、サーバシステム及び商品検索方法
JP6037540B1 (ja) 検索システム、検索方法およびプログラム
WO2016017241A1 (ja) 統計データ生成サーバ装置、統計データ生成システム、及び統計データ生成方法
JP2015162194A (ja) 商品検索装置及び方法、商品検索システム
KR20220153992A (ko) 온라인 투 오프라인(o2o) 기반의 상품 디자인 및 판매를 위한 전자 장치 및 그 동작 방법
JP6195550B2 (ja) コーディネート提案装置及び方法
JP2016091522A (ja) 商品検索装置、商品検索方法、及び商品検索システム
JP6182125B2 (ja) コーディネート提案装置及び方法
JP6208634B2 (ja) コーディネートサーバ、コーディネートシステム、及びコーディネート方法
US10438267B2 (en) Product search device, system, method, and program which uses first and second different features of products to display and search the products
JP2012155550A (ja) 商品コーディネートシステム、商品コーディネート装置及び方法、商品コーディネートプログラム
JP6163440B2 (ja) 商品検索装置及び方法、商品検索システム
JP6193152B2 (ja) 商品検索装置、システム、方法およびプログラム
JP2021149363A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014191588A (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法およびプログラム
WO2023062668A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
JP7470564B2 (ja) コーディネート提案装置、コーディネート提案方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250