JP6346719B2 - 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム - Google Patents
表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6346719B2 JP6346719B2 JP2018508285A JP2018508285A JP6346719B2 JP 6346719 B2 JP6346719 B2 JP 6346719B2 JP 2018508285 A JP2018508285 A JP 2018508285A JP 2018508285 A JP2018508285 A JP 2018508285A JP 6346719 B2 JP6346719 B2 JP 6346719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- area
- user
- information
- cursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
Claims (9)
- 複数のユーザにより視認可能な表示画面の表示制御を行い、前記ユーザの端末からの前記表示画面における表示内容の操作を受け付ける、表示制御システムであって、
前記表示画面の前記表示内容を操作するための接続の要求を第1のユーザにより操作される端末から受け付ける受付手段と、
前記表示画面における前記第1のユーザのカーソルの表示を前記接続の時点において許容する表示許容領域を特定する特定手段であって、第2のユーザの端末の操作に基づいて表示されたアイテム情報が表示されている情報表示領域における他のユーザのカーソルの表示の禁止の度合いを示す表示禁止度を取得し、取得した前記表示禁止度に基づいて、前記表示許容領域を特定する、特定手段と、
前記表示許容領域に前記第1のユーザのカーソルを表示させる表示制御手段と、
を備える表示制御システム。 - 前記特定手段は、
各情報表示領域の前記表示禁止度を取得し、
前記表示画面中において何れの情報も表示されていない領域を、最低の表示禁止度が設定されている領域として特定し、
前記表示画面中において所定の情報が予め表示されている領域を、最高の表示禁止度が設定されている領域として特定し、
前記表示禁止度が最も低い領域を前記表示許容領域として特定する、
請求項1に記載の表示制御システム。 - 第2のユーザの操作に基づいて、前記アイテム情報に関連する関連情報を前記第2のユーザの端末に表示させるために該端末に送信する関連情報送信手段と、
前記第2のユーザの端末が、前記関連情報の送信に応じた所定状態であることを示す状態情報を取得する状態取得手段と、をさらに備え、
前記特定手段は、前記状態取得手段により前記第2のユーザの端末からの前記状態情報が取得された場合に、前記情報表示領域の前記表示禁止度を、前記状態情報が取得されなかった場合よりも低下させる、
請求項1または2に記載の表示制御システム。 - 前記受付手段は、複数のユーザの端末からの接続の要求を受け付けることが可能であり、
前記受付手段が、前記第1のユーザの端末からの接続の要求を受け付ける前に、第3のユーザの端末からの接続の要求を受け付けた場合に、
前記特定手段は、
前記表示許容領域のうちの一部の領域である第1の領域を前記第3のユーザのカーソルを表示するための領域として特定し、
前記表示許容領域のうちの、前記第1の領域以外の領域の少なくとも一部の領域である第2の領域を、前記第1のユーザのカーソル表示するための領域として特定し、
前記表示制御手段は、前記第1の領域に第3のユーザのカーソルを表示させ、第2に領域に前記第1のユーザのカーソルを表示させる、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示制御システム。 - 前記特定手段は、
前記表示許容領域を分割して複数の副表示許容領域を特定し、
前記複数の副表示許容領域のうちの一つである第1の副表示許容領域を、前記第3のユーザのカーソルを表示するための前記第1の領域として特定し、
前記複数の副表示許容領域のうちの前記第1の副表示許容領域以外の副表示許容領域である第2の副表示許容領域を、前記第1のユーザのカーソル表示するための前記第2の領域として特定する、
請求項4に記載の表示制御システム。 - 前記受付手段により受け付けられた、ユーザの端末からの前記接続の要求に応じて、前記表示画面におけるカーソルの操作を前記端末において実現させる接続ページを端末に表示させるための接続ページ情報を端末に送信する接続ページ送信手段であって、接続ページにおける操作により前記第1の領域にカーソルが表示されることとなる情報を含む第1の接続ページ情報を前記第3のユーザの端末に送信し、接続ページにおける操作により前記第2の領域にカーソルが表示されることとなる情報を含む第2の接続ページ情報を前記第1のユーザの端末に送信する、接続ページ送信手段、をさらに備え、
前記表示制御手段は、
前記第1の接続ページに基づいて表示された第1の接続ページにおいてカーソルの操作が行われたことを示す操作情報を取得した場合に、前記第1の領域に前記第3のユーザのカーソルを表示させ、
前記第2の接続ページに基づいて表示された第2の接続ページにおいてカーソルの操作が行われたことを示す操作情報を取得した場合に、前記第2の領域に前記第1のユーザのカーソルを表示させる、
請求項4または5に記載の表示制御システム。 - 前記表示画面における前記第1のユーザのカーソルが表示された位置を示す表示位置情報を前記第1のユーザの端末に送信する表示位置送信手段、
をさらに備える請求項1〜6に記載の表示制御システム。 - 複数のユーザにより視認可能な表示画面の表示制御を行い、前記ユーザの端末からの前記表示画面における表示内容の操作を受け付ける、表示制御システムにおける表示制御方法であって、
前記表示画面の前記表示内容を操作するための接続の要求を第1のユーザにより操作される端末から受け付ける受付ステップと、
前記表示画面における前記第1のユーザのカーソルの表示を前記接続の時点において許容する表示許容領域を特定する特定ステップであって、第2のユーザの端末の操作に基づいて表示されたアイテム情報が表示されている情報表示領域における他のユーザのカーソルの表示の禁止の度合いを示す表示禁止度を取得し、取得した前記表示禁止度に基づいて、前記表示許容領域を特定する、特定ステップと、
前記表示許容領域に前記第1のユーザのカーソルを表示させる表示制御ステップと、
を有する表示制御方法。 - 複数のユーザにより視認可能な表示画面の表示制御を行い、前記ユーザの端末からの前記表示画面における表示内容の操作を受け付ける、表示制御システムとしてコンピュータを機能させる表示制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記表示画面の前記表示内容を操作するための接続の要求を第1のユーザにより操作される端末から受け付ける受付手段、
前記表示画面における前記第1のユーザのカーソルの表示を前記接続の時点において許容する表示許容領域を特定する特定手段であって、第2のユーザの端末の操作に基づいて表示されたアイテム情報が表示されている情報表示領域における他のユーザのカーソルの表示の禁止の度合いを示す表示禁止度を取得し、取得した前記表示禁止度に基づいて、前記表示許容領域を特定する、特定手段、及び、
前記表示許容領域に前記第1のユーザのカーソルを表示させる表示制御手段、
として機能させる表示制御プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/060710 WO2017168691A1 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6346719B2 true JP6346719B2 (ja) | 2018-06-20 |
JPWO2017168691A1 JPWO2017168691A1 (ja) | 2018-07-12 |
Family
ID=59963837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508285A Active JP6346719B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6346719B2 (ja) |
WO (1) | WO2017168691A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03138723A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-06-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置 |
JP2010072784A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ricoh Co Ltd | 支援システム、支援サーバ、支援方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2010181978A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Seiko Epson Corp | 共同作業装置及び共同作業の制御方法 |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2018508285A patent/JP6346719B2/ja active Active
- 2016-03-31 WO PCT/JP2016/060710 patent/WO2017168691A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03138723A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-06-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置 |
JP2010072784A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ricoh Co Ltd | 支援システム、支援サーバ、支援方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2010181978A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Seiko Epson Corp | 共同作業装置及び共同作業の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017168691A1 (ja) | 2018-07-12 |
WO2017168691A1 (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2464082B1 (en) | Display device and control method thereof | |
US9936476B2 (en) | System and method for providing social network service and for setting relationship between users | |
CA2847150C (en) | Contribution display system, contribution display method, and contribution display programme | |
EP2605170A2 (en) | Computer apparatus and method for operating application | |
JP2008276584A (ja) | 携帯端末におけるアイコンの表示方法 | |
US9530107B2 (en) | Method, apparatus, and system for providing a service | |
JP2014232426A (ja) | 文字入力方法、電子機器およびプログラム | |
JP5710849B1 (ja) | ウェブページ提供装置、ウェブページ提供方法、及びウェブページ提供プログラム | |
JP6175209B1 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
CN101222708A (zh) | 使用图像代码执行功能 | |
US20120058774A1 (en) | Apparatus and method for displaying augmented reality information | |
JP6346719B2 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
EP1413952B1 (en) | Start up of application on information processor by means of portable unit | |
JP6450020B2 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP6063091B1 (ja) | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2013041427A (ja) | ユーザ登録システム及びユーザ登録方法 | |
JP7347856B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供サーバ及びサービス提供方法 | |
JP6122123B2 (ja) | 画面表示プログラム | |
US20240389055A1 (en) | Method for providing function based on movement of user terminal, and electronic device supporting the same | |
JP2022159876A (ja) | 勤怠管理システムおよび勤怠管理方法 | |
JP2019161524A (ja) | ウェアラブル端末、視聴管理システム、コンテンツ注文システム及び視聴管理方法 | |
JP2014017561A (ja) | プロフィール交換システム、携帯端末、サーバ、及び、プログラム | |
JP2021033380A (ja) | 商品情報提示システム、商品情報提示方法、商品情報提示用サーバ、および商品情報提示プログラム | |
JP2020017294A (ja) | 端末装置、会員管理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2019020757A (ja) | コード情報表示装置、コード情報表示方法、および、コード情報表示プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180410 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180410 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6346719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |