JP6345568B2 - Network-compatible home appliances - Google Patents

Network-compatible home appliances Download PDF

Info

Publication number
JP6345568B2
JP6345568B2 JP2014211830A JP2014211830A JP6345568B2 JP 6345568 B2 JP6345568 B2 JP 6345568B2 JP 2014211830 A JP2014211830 A JP 2014211830A JP 2014211830 A JP2014211830 A JP 2014211830A JP 6345568 B2 JP6345568 B2 JP 6345568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
display
network
unit
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014211830A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016081292A (en
Inventor
哲士 山本
哲士 山本
浩平 山口
浩平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2014211830A priority Critical patent/JP6345568B2/en
Publication of JP2016081292A publication Critical patent/JP2016081292A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6345568B2 publication Critical patent/JP6345568B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク接続された家電機器のソフトウェア更新方式に関する。   The present invention relates to a software update method for home appliances connected to a network.

ネットワーク接続したエアコンなどの家電機器の機能をインターネット経由で使うサービスが普及しつつある。また、同時にインターネット接続を利用し、商品出荷後にソフトウェアの機能強化や、ソフトウェアの障害を修正するため、インターネット経由での上記家電機器本体のプログラムを更新するような仕組みも使われ始めている。このような家電機器のソフトウェアに対する、ソフトウェア更新については、更新途中でのネットワーク途絶などのソフトウェア更新失敗時のサービス停止を回避するための方法が必要になる。このため、不揮発性メモリを2つの領域に分け、1つの領域を動作領域、もう1つの領域を待機領域とし、ソフトウェア更新においては待機領域のソフトウェアを書替え、書替え成功すれば動作領域と待機領域を入れ替えて動作させる方式がある(特許文献1参照)。   Services that use functions of home appliances such as networked air conditioners via the Internet are becoming popular. At the same time, a mechanism is being used to update the program of the above-mentioned home appliance device via the Internet in order to simultaneously use the Internet connection and enhance software functions after product shipment or to correct software failures. As for software update for such home appliance software, a method for avoiding a service stop at the time of software update failure such as a network interruption in the middle of the update is required. For this reason, the non-volatile memory is divided into two areas, one area as the operation area and the other area as the standby area. In the software update, the software in the standby area is rewritten. There is a method of switching and operating (see Patent Document 1).

この方式ではソフトウェア更新がないときにも、通常動作に必要とする不揮発性メモリ領域の2倍の容量の不揮発性メモリが必要となる。ネットワーク接続されていることを前提として、書替え失敗時に再度ダウンロードし、バックアップ用の不揮発性メモリ領域を削減する方式がある(特許文献2参照)。   This method requires a non-volatile memory having a capacity twice that of the non-volatile memory area required for normal operation even when there is no software update. On the premise that the network is connected, there is a method of downloading again at the time of rewriting failure and reducing the non-volatile memory area for backup (see Patent Document 2).

特許第4859465号Patent No. 4859465 特開2014−6836号公報JP 2014-6836 A

しかしながら、特許文献2の方式においては、ソフトウェア更新するプログラム(以降アップデータプログラムと呼ぶ)を書替える方法がなく、例えば、書替え処理において、一部領域が書替えできないなどのソフトウェア障害が発生した場合においては、ネットワーク経由で更新することができなくなってしまう。   However, in the method of Patent Document 2, there is no method for rewriting a program for updating software (hereinafter referred to as an updater program). For example, in the case where a software failure occurs such that a partial area cannot be rewritten in the rewriting process. It becomes impossible to update via the network.

また、このような家電機器のソフトウェアをネットワーク経由でソフトウェア更新するような場合においては、更新対象となる家電機器のソフトウェアのバージョンが常に同じであるとは限らない。さまざまなバージョンのソフトウェアからソフトウェア更新を行う場合に、それぞれ書替え前のバージョンに対応した前処理あるいは後処理が必要になる。このようないろいろなバージョンのソフトウェアの家電機器から、ソフトウェア更新を実施することが困難な場合があった。   In addition, when the software of such home appliances is updated via a network, the version of the software of the home appliance to be updated is not always the same. When updating software from various versions of software, pre-processing or post-processing corresponding to the version before rewriting is required. In some cases, it has been difficult to update software from such various versions of household electrical appliances.

当発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、不揮発性メモリを有効に使いつつ、ネットワーク経由で、安全に、かつさまざまなバージョンのソフトウェアが動作している家電機器からのソフトウェア更新を可能にする方式を提供するものである。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to make home appliances in which various versions of software operate safely and securely via a network while using a nonvolatile memory effectively. A method for enabling software update from a device is provided.

本発明の一態様に係るネットワーク対応の家電機器は、揮発性メモリと、プログラムを格納する第一の領域、およびプログラムを格納する第二の領域を持つ不揮発性メモリと、サーバと通信するためのネットワークインタフェースと、ユーザに機器の状態を通知するための表示装置とを備え、前記不揮発性メモリの前記第一の領域に格納されたプログラムが、サーバよりプログラムをダウンロードして、前記揮発性メモリに格納し、前記ダウンロードしたプログラムが、サーバと通信し、前記不揮発性メモリの前記第二の領域のプログラムを書替える。   A network-compatible home appliance according to one embodiment of the present invention is provided for communicating with a server, a volatile memory, a non-volatile memory having a first area for storing a program, and a second area for storing a program. A network interface; and a display device for notifying a user of the state of the device. A program stored in the first area of the nonvolatile memory downloads the program from a server and stores the program in the volatile memory. The stored and downloaded program communicates with the server and rewrites the program in the second area of the non-volatile memory.

本発明の一態様に係るネットワーク対応の家電機器によれば、不揮発性メモリに通常動作に不必要な領域を確保する必要がなく、コストを削減できる。また、さまざまなバージョンのソフトウェアの家電機器のソフトウェア更新や、更新時のソフトウェア障害を回避することを可能とする。   According to the network-compatible household electrical appliance according to one embodiment of the present invention, it is not necessary to secure an area unnecessary for normal operation in the nonvolatile memory, and the cost can be reduced. In addition, it is possible to update software of home appliances of various versions of software and avoid software failures at the time of update.

図1は、本発明の実施の形態であるネットワーク対応家電機器100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main hardware configuration of a network-compatible home appliance 100 according to an embodiment of the present invention. 図2は、ネットワーク対応家電機器100における、ブートローダプログラム20動作時の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the boot loader program 20 operates in the network-compatible home appliance 100. 図3は、起動情報保持部22および起動情報保持部33および起動情報保持部45におけるデータ模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of data in the activation information holding unit 22, the activation information holding unit 33, and the activation information holding unit 45. 図4は、UI表示部23およびUI表示部34およびUI表示部43におけるデータ模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of data in the UI display unit 23, the UI display unit 34, and the UI display unit 43. 図5は、UI表示モード310の設定値と、設定値に対するUI表示動作の一例を表す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a setting value of the UI display mode 310 and a UI display operation for the setting value. 図6は、ブートローダプログラム20の起動処理から別プログラムを起動するまでの処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of the process from the boot process of the boot loader program 20 to the booting of another program. 図7は、ネットワーク対応家電機器100における、メインプログラム30動作時の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the main program 30 operates in the network-compatible home appliance 100. 図8は、メインプログラムの処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of processing of the main program. 図9は、ネットワーク対応家電機器100における、アップデータプログラム40動作時の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the updater program 40 operates in the network-compatible home appliance 100. 図10は、アップデータプログラムの処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of the process of the updater program. 図11は、実施の形態1および実施の形態2におけるソフトウェア更新処理のタイミングチャートである。FIG. 11 is a timing chart of the software update process in the first and second embodiments. 図12は、実施の形態2における、ネットワーク対応家電機器100における、ブートローダプログラム50動作時の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the boot loader program 50 operates in the network-compatible home appliance 100 according to the second embodiment. 図13は、UI状態保存部27およびUI状態読取部47におけるデータ模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram of data in the UI state storage unit 27 and the UI state reading unit 47. 図14は、表示タイマー値511を使わない場合のブートローダプログラム50からアップデータプログラム60が起動される際の、UI表示におけるタイミングチャートである。FIG. 14 is a timing chart in UI display when the updater program 60 is activated from the boot loader program 50 when the display timer value 511 is not used. 図15は、表示タイマー値511を利用した場合のブートローダプログラム50からアップデータプログラム60が起動される際の、UI表示におけるタイミングチャートである。FIG. 15 is a timing chart in UI display when the updater program 60 is activated from the boot loader program 50 when the display timer value 511 is used. 図16は、実施の形態2における、ブートローダプログラム50の起動処理から別プログラムを起動するまでの処理のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of processing from boot process of boot loader program 50 to startup of another program in the second embodiment. 図17は、実施の形態2における、ネットワーク対応家電機器100における、アップデータプログラム60動作時の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the updater program 60 operates in the network-compatible home appliance 100 according to the second embodiment. 図18は、実施の形態2における、アップデータプログラム60の起動処理から別プログラムを起動するまでの処理のフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of processing from the startup process of the updater program 60 to the startup of another program in the second embodiment.

(実施の形態1)
(概要)
以下、本発明に係るネットワーク対応の家電機器の一態様として、ネットワーク経由でのソフトウェア更新機能を持つ、ネットワーク対応家電機器100について説明する。まず、図1〜図3を用いて、ネットワーク対応家電機器100の概要を説明する。
(Embodiment 1)
(Overview)
Hereinafter, a network-compatible household appliance 100 having a software update function via a network will be described as an embodiment of the network-compatible household appliance according to the present invention. First, the outline | summary of the network corresponding household appliances 100 is demonstrated using FIGS. 1-3.

ネットワーク対応家電機器100は、ブートローダプログラム、メインプログラム、およびアップデータプログラムの3つの独立したプログラムによって制御される。それぞれのプログラムについては、ある1つのプログラムの動作が終了し、別のプログラムが開始するまで、別のプログラムは動作しない。   The network-compatible home appliance 100 is controlled by three independent programs: a boot loader program, a main program, and an updater program. For each program, another program does not operate until the operation of one program ends and another program starts.

ブートローダプログラムは、ネットワーク対応家電機器100が起動したときに最初に動くプログラムで、通常はメインプログラムへ処理を移行する。ソフトウェア更新が必要な場合には、ブートローダプログラムは、ネットワーク140経由で、アップデータプログラムをサーバ103よりダウンロードし、アップデータプログラムへ処理を移行する。   The boot loader program is a program that runs first when the network-compatible home appliance 100 is activated, and normally shifts the processing to the main program. When software update is necessary, the boot loader program downloads the updater program from the server 103 via the network 140 and shifts the processing to the updater program.

メインプログラムは、ネットワーク140経由での家電機器に対する命令の処理および、サーバ103にソフトウェア更新情報が登録された場合に、その情報を取得し、ソフトウェア更新を行うために起動モード210(図3を参照)を「更新起動」値に変更し、ブートローダプログラムへ移行する。なお、ブートローダプログラムへの移行は通常リセット動作により行う。   The main program processes instructions for home appliances via the network 140, and when software update information is registered in the server 103, the main program obtains the information and executes the activation mode 210 (see FIG. 3) to perform the software update. ) Is changed to the “Update start” value, and the process proceeds to the boot loader program. The transition to the boot loader program is normally performed by a reset operation.

また、メインプログラムはバージョン情報を持ち、ソフトウェア更新の対象である。通常、ある時点で複数のバージョンのメインプログラムが存在している。バージョン情報は数値を用いて表す。例えばバージョン番号の一番大きいプログラムは最新のメインプログラムであることを表す。   The main program has version information and is a target for software update. Usually, there are multiple versions of the main program at some point. Version information is expressed using numerical values. For example, the program with the largest version number represents the latest main program.

アップデータプログラムは、ネットワーク140経由で、サーバ103より最新のメインプログラムをダウンロードし、不揮発性メモリ121に書かれているメインプログラムを更新する。   The updater program downloads the latest main program from the server 103 via the network 140 and updates the main program written in the nonvolatile memory 121.

サーバ103は、ネットワーク140経由で、ネットワークI/F(インターフェース)10がネットワーク対応家電機器100からの要求を受け、通信処理部11により、要求に応じた処理を行う。ネットワーク対応家電機器100の現在動作しているメインプログラムのバージョンより、新しいメインプログラムの有無についての問合せについては、通信処理部11は、データ管理部12経由でデータ保存装置13に問合せ、新しいバージョンのメインプログラムがあるかどうかを返答する。また、通信処理部11は、ネットワーク140およびネットワークI/F10経由で、ネットワーク対応家電機器100から、新しいメインプログラムのバージョンに対応するアップデータプログラム及び新しいバージョンのメインプログラムの取得要求があったときには、データ管理部12経由でデータ保存装置13から情報を入手し、要求する情報を返す。   In the server 103, the network I / F (interface) 10 receives a request from the network-compatible home appliance 100 via the network 140, and the communication processing unit 11 performs processing according to the request. Regarding the inquiry about the presence of a new main program from the version of the main program currently operating on the network-compatible home appliance 100, the communication processing unit 11 inquires the data storage device 13 via the data management unit 12 and Returns whether there is a main program. Further, the communication processing unit 11 receives data from the network-compatible home appliance 100 via the network 140 and the network I / F 10 when an updater program corresponding to the new main program version and a new version main program acquisition request are received. Information is obtained from the data storage device 13 via the management unit 12, and the requested information is returned.

以下、本実施の形態1に係るネットワーク対応家電機器100の構成について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, the configuration of the network-compatible home appliance 100 according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.

(構成)
図1は、ネットワーク対応家電機器100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing a main hardware configuration of network-compatible home appliance 100.

同図に示されるように、ネットワーク対応家電機器100は、ハードウェアとしてはコンピュータシステムであり、集積回路110と、入力装置130と、表示装置131と、ネットワークI/F132と、制御する家電133とから構成される。そして、集積回路110は、CPU120と、不揮発性メモリ121と、メインメモリ122と、タイマー123と、クロックジェネレータ124と、バス125と入力I/F126と、出力I/F127と、ネットワークコントローラ128と、家電I/F129とから構成される。   As shown in the figure, the network-compatible home appliance 100 is a computer system as hardware, and includes an integrated circuit 110, an input device 130, a display device 131, a network I / F 132, and a home appliance 133 to be controlled. Consists of The integrated circuit 110 includes a CPU 120, a nonvolatile memory 121, a main memory 122, a timer 123, a clock generator 124, a bus 125, an input I / F 126, an output I / F 127, a network controller 128, It is comprised from household appliance I / F129.

不揮発性メモリ121は、通常フラッシュメモリから構成される。メインメモリ122は、揮発性メモリであって、例えばRAM(Random Access Memory)から構成される。いずれもバス125に接続され、CPU120の動作を規定するプログラムと、CPU120が利用するデータとを記憶する。   The nonvolatile memory 121 is usually composed of a flash memory. The main memory 122 is a volatile memory, and is composed of, for example, a RAM (Random Access Memory). Both are connected to the bus 125 and store a program defining the operation of the CPU 120 and data used by the CPU 120.

バス125は、CPU120と、不揮発性メモリ121と、メインメモリ122と、タイマー123と、クロックジェネレータ124と、入力I/F126と、出力I/F127と、ネットワークコントローラ128と、家電I/F129とに接続され、接続される回路間の信号を伝達する機能を有する。   The bus 125 is connected to the CPU 120, the nonvolatile memory 121, the main memory 122, the timer 123, the clock generator 124, the input I / F 126, the output I / F 127, the network controller 128, and the home appliance I / F 129. Connected and has a function of transmitting signals between connected circuits.

入力I/F126と出力I/F127とは、それぞれ、バス125と入力装置130、バス125と表示装置131に接続され、それぞれ、接続される回路間の信号のやりとりを仲介する機能を有する。   The input I / F 126 and the output I / F 127 are connected to the bus 125 and the input device 130, and the bus 125 and the display device 131, respectively, and have a function of mediating exchange of signals between the connected circuits.

ネットワークコントローラ128は、バス125とネットワークI/F132に接続され、接続される回路間の信号のやりとりを仲介する機能を有する。   The network controller 128 is connected to the bus 125 and the network I / F 132 and has a function of mediating exchange of signals between the connected circuits.

家電I/F129は、バス125と家電133に接続され、接続される回路間の信号のやりとりを仲介する機能を有する。   The home appliance I / F 129 is connected to the bus 125 and the home appliance 133 and has a function of mediating exchange of signals between the connected circuits.

入力装置130は、スイッチ装置等から構成され、入力I/F126に接続され、プログラムを実行するCPU120によって制御され、ネットワーク対応家電機器100を利用するユーザからの起動処理の切替えなどを受付ける機能を有する。例えば、スイッチを押しながら電源を投入した場合には、ネットワーク対応家電機器100が検査モードに入るなどの切替え処理をするために、入力装置130が用いられる。   The input device 130 includes a switch device and the like, is connected to the input I / F 126, is controlled by the CPU 120 that executes a program, and has a function of accepting switching of a startup process from a user who uses the network-compatible home appliance 100. . For example, when the power is turned on while pressing the switch, the input device 130 is used to perform a switching process such that the network-compatible home appliance 100 enters the inspection mode.

表示装置131は、LED等から構成され、出力I/F127に接続され、プログラムを実行するCPU120によって制御され、CPU120から送られる信号に基づいて、ユーザにネットワーク対応家電機器100がどのような状態であるかを知らせる機能を持つ。例えば、表示装置131は、LEDが点滅しているときは、サーバ103との接続に問題があることを示したり、LEDが2回点滅する場合には、検査モードで起動していることを示したりすることで、エラー発生時の問題の切り分けなどに利用される。また企業がカスタマサポート等で、ネットワーク対応家電機器100の状態を問合せする場合に、表示装置131は、遠隔で状態を知るための手段となる。このため、この表示装置131の表す内容は、簡潔でかつ問題把握などに必要な内容を網羅する必要がある。   The display device 131 includes an LED or the like, is connected to the output I / F 127, is controlled by the CPU 120 that executes the program, and based on a signal sent from the CPU 120, in what state the network-compatible home appliance 100 is displayed to the user. It has a function to tell if there is. For example, when the LED is blinking, the display device 131 indicates that there is a problem with the connection with the server 103, and when the LED blinks twice, it indicates that the display device 131 is activated in the inspection mode. Can be used to isolate a problem when an error occurs. When the company inquires about the status of the network-compatible home appliance 100 by customer support or the like, the display device 131 becomes a means for remotely knowing the status. For this reason, the content represented by the display device 131 is concise and needs to cover the content necessary for grasping the problem.

CPU120は、バス125に接続され、不揮発性メモリ121あるいはメインメモリ122に記憶されるプログラムを実行することで、入力装置130と、表示装置131と、ネットワークI/F132と、家電133とを制御して、ネットワーク対応家電機器100を、プログラムを実行制御するコンピュータシステムとして機能させる機能を有する。   The CPU 120 is connected to the bus 125 and controls the input device 130, the display device 131, the network I / F 132, and the home appliance 133 by executing a program stored in the nonvolatile memory 121 or the main memory 122. Thus, the network-compatible home appliance 100 has a function of functioning as a computer system that controls execution of a program.

ネットワークI/F132は、イーサーネット(登録商標)などのネットワーク140と接続し、信号をやりとりする機能を持つ。ネットワークI/F132は、ネットワークコントローラ128が指示した手順に従って、ネットワーク140を経由し、サーバ103と通信を行う。   The network I / F 132 is connected to a network 140 such as Ethernet (registered trademark) and has a function of exchanging signals. The network I / F 132 communicates with the server 103 via the network 140 according to a procedure instructed by the network controller 128.

家電133は、ライトやエアコンなどの機能を実現する機器であり、家電I/F129からの指示を受け、電源を入れたり、切ったりする機能を持つ。また、家電I/F129からの状態の問合せに対して、現在電源が入っているのか、入っていないのかなどの状態を返す機能を持つ。   The home appliance 133 is a device that realizes functions such as a light and an air conditioner, and has a function of turning on and off the power in response to an instruction from the home appliance I / F 129. In addition, it has a function of returning a state such as whether the power is currently turned on or not in response to a state inquiry from the home appliance I / F 129.

ここで、CPU120は、不揮発性メモリ121およびメインメモリ122に記憶されるプログラムを実行することで、ネットワークコントローラ128や、家電I/F129を経由してデータをサーバ103および家電133とやり取りすることで、ネットワーク140経由での家電133の制御を実現する。   Here, the CPU 120 executes programs stored in the nonvolatile memory 121 and the main memory 122, thereby exchanging data with the server 103 and the home appliance 133 via the network controller 128 and the home appliance I / F 129. The control of the home appliance 133 via the network 140 is realized.

また、ネットワーク対応家電機器100は、サーバ103より現在動作しているプログラムとは別のプログラムをダウンロードして、不揮発性メモリ121のプログラムを書替えすることで、新機能を追加し、あるいは、ソフトウェアの障害に対応することを可能にする。   In addition, the network-compatible home appliance 100 adds a new function by downloading a program different from the currently running program from the server 103 and rewriting the program in the nonvolatile memory 121, or the software Make it possible to respond to obstacles.

このソフトウェア更新処理については、後程、図およびフローチャートを用いて詳細に説明する。   This software update process will be described later in detail with reference to the drawings and flowcharts.

上記ハードウェア構成を備えるネットワーク対応家電機器100について、以下、機能面から見た機能構成について図面を参照しながら説明する。   The network-compatible home appliance 100 having the above-described hardware configuration will be described below with reference to the drawings with respect to the functional configuration viewed from the functional aspect.

図2は、ブートローダプログラム20が動作しているときの、ネットワーク対応家電機器100の機能構成の一例を示すブロック図である。すでに説明した図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network-compatible home appliance 100 when the boot loader program 20 is operating. The same components as those already described with reference to FIG.

ブートローダプログラム20は、機器が電源を投入して起動したとき、あるいはリセットして再起動したときに最初に動作するプログラムである。ブートローダプログラム20は、起動判定部21と、起動情報保持部22と、UI表示部23と、ダウンロード制御部24と、通信処理部25とから構成される。   The boot loader program 20 is a program that operates first when the device is started by turning on the power or reset and restarted. The boot loader program 20 includes a start determination unit 21, a start information holding unit 22, a UI display unit 23, a download control unit 24, and a communication processing unit 25.

起動判定部21は、起動情報保持部22経由で、不揮発性メモリ121に記録されている起動情報に基づいて、ブートローダプログラム20によって起動されるプログラムを切替える。   The activation determination unit 21 switches the program activated by the boot loader program 20 based on the activation information recorded in the nonvolatile memory 121 via the activation information holding unit 22.

起動情報保持部22は、不揮発性メモリ121に記録されている、起動情報パラメタテーブル200(図3参照)を管理し、起動判定部21からの要求に対して、起動モード210の値を返答する。   The activation information holding unit 22 manages the activation information parameter table 200 (see FIG. 3) recorded in the nonvolatile memory 121, and returns the value of the activation mode 210 in response to a request from the activation determination unit 21. .

起動情報パラメタテーブル200は、起動モード210から構成される。   The activation information parameter table 200 includes an activation mode 210.

起動モード210は、「通常起動」と「更新起動」の2つの値を持ち、ブートローダプログラム20が、通常起動を行うため、メインプログラムを起動するか、更新起動を行うため、アップデータプログラムをダウンロードして起動するかを判断するために用いる。   The start mode 210 has two values, “normal start” and “update start”, and the boot loader program 20 starts the main program for normal start or downloads the updater program for update start. It is used to determine whether to start up.

UI表示部23は、出力I/F127を使って、表示装置131を制御する。UI表示部23は、タイマー123を制御し、表示装置131の表示間隔を制御する。例えば表示装置131にLEDを用いた場合に、UI表示部23は、LEDの表示間隔が1秒おきの点滅表示を行うため、1秒を計測するためにタイマー123を用いる。   The UI display unit 23 uses the output I / F 127 to control the display device 131. The UI display unit 23 controls the timer 123 to control the display interval of the display device 131. For example, when an LED is used for the display device 131, the UI display unit 23 uses the timer 123 to measure 1 second because the LED display interval performs blinking display every 1 second.

また、UI表示部23は、ダウンロード制御部24または通信処理部25からのUI表示モードの変更通知を受け、表示する内容を切り替える。   In addition, the UI display unit 23 receives a UI display mode change notification from the download control unit 24 or the communication processing unit 25 and switches the content to be displayed.

UI表示部23は、UI表示モードの変更通知を受けると、UI表示部23の内部にあるUI表示パラメタテーブル300(図4参照)のUI表示モード310に変更内容を設定する。   When the UI display unit 23 receives the UI display mode change notification, the UI display unit 23 sets the change contents in the UI display mode 310 of the UI display parameter table 300 (see FIG. 4) inside the UI display unit 23.

UI表示モード310に設定される値と、設定される値に対応するUI表示の一例を、UI表示モードの設定値とLED表示400(図5参照)に示す。この例における機器は、表示装置131として、緑と赤の2つのLEDを持つ。   An example of a value set in the UI display mode 310 and a UI display corresponding to the set value are shown in the set value of the UI display mode and the LED display 400 (see FIG. 5). The device in this example has two LEDs, green and red, as the display device 131.

UI表示モード310は、通信未設定411、ネットワーク未接続412、アドレス未取得413、サーバ未接続414、ソフトウェア更新状態415、家電制御エラー416、不揮発性メモリ書込みエラー417、および正常起動418のうちのいずれかの設定値を取る。   The UI display mode 310 includes communication not set 411, network not connected 412, address not acquired 413, server not connected 414, software update state 415, home appliance control error 416, nonvolatile memory write error 417, and normal startup 418. Take one of the set values.

UI表示モード310に通信未設定411が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑と赤の両方のLEDが常時点灯することである。この表示によりユーザは、機器が起動して初期設定中であることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the communication non-setting 411 is set in the UI display mode 310 is that both the green and red LEDs are always lit. This display allows the user to recognize that the device has been activated and is being initialized.

UI表示モード310にネットワーク未接続412が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDが0.5秒間隔で点滅することである。この表示によりユーザは、機器がネットワークに接続できていないエラーであることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the network unconnected 412 is set in the UI display mode 310 is that the green LED is always lit and the red LED blinks at intervals of 0.5 seconds. This display allows the user to recognize that the error is that the device cannot be connected to the network.

UI表示モード310にアドレス未取得413が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDが1秒間隔で点滅することである。この表示によりユーザは、機器がネットワークに接続できているが、アドレス取得中であることを認識できる。また、通常この状態が長く続けば、ユーザはネットワーク140からのアドレス取得において何らかの問題が生じていることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the address unacquired 413 is set in the UI display mode 310 is that the green LED is constantly lit and the red LED blinks at intervals of 1 second. With this display, the user can recognize that the device is connected to the network but the address is being acquired. Also, if this state continues for a long time, the user can recognize that some problem has occurred in obtaining an address from the network 140.

UI表示モード310にサーバ未接続414が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDが常時点灯し、赤LEDが0.25秒間隔で点滅することである。この表示によりユーザは、機器がネットワーク140に接続できているが、サーバ103と接続中であることがわかる。この状態が長く場合、ユーザは、ネットワーク140のサーバ103への途中経路に問題があるか、サーバ103がダウンしている場合を想定して対応を取ることができる。   The LED display operation (UI display) when the server non-connection 414 is set in the UI display mode 310 is that the green LED is always lit and the red LED blinks at intervals of 0.25 seconds. This display indicates that the user can connect the device to the network 140 but is connected to the server 103. If this state is long, the user can take action on the assumption that there is a problem with the route on the way to the server 103 in the network 140 or the server 103 is down.

UI表示モード310にソフトウェア更新状態415が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDと赤のLEDが0.5秒周期で交互に2回ずつ点滅することである。この表示によりユーザは、機器がサーバ103と接続でき、ソフトウェア更新処理を実行していることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the software update state 415 is set in the UI display mode 310 is that the green LED and the red LED blink alternately twice every 0.5 seconds. By this display, the user can recognize that the device can be connected to the server 103 and is executing the software update process.

UI表示モード310に家電制御エラー416が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDと赤のLEDが同時に1秒間隔で点滅することである。この表示によりユーザは、機器がサーバ103からの指示を受けることはできるが、家電133の制御にエラーが発生していることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the home appliance control error 416 is set in the UI display mode 310 is that the green LED and the red LED simultaneously blink at 1 second intervals. With this display, the user can receive an instruction from the server 103, but can recognize that an error has occurred in the control of the home appliance 133.

UI表示モード310に不揮発性メモリ書込みエラー417が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDと赤のLEDが同時に0.5秒間隔で点滅することである。この表示によりユーザは、ソフトウェア更新処理において、不揮発性メモリで異常が発生していることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the nonvolatile memory write error 417 is set in the UI display mode 310 is that the green LED and the red LED simultaneously blink at intervals of 0.5 seconds. This display allows the user to recognize that an abnormality has occurred in the nonvolatile memory during the software update process.

UI表示モード310に正常起動418が設定されているときのLED表示動作(UI表示)は、緑のLEDによる常時点灯と、赤のLEDによる消灯である。この表示によりユーザは、ネットワーク対応家電機器100が通常起動し、エラーなく動作していることを認識できる。   The LED display operation (UI display) when the normal activation 418 is set in the UI display mode 310 is always on with the green LED and off with the red LED. This display allows the user to recognize that the network-compatible home appliance 100 is normally activated and is operating without error.

ダウンロード制御部24は、起動判定部21が更新起動を行う場合に起動判定部21より呼び出される。   The download control unit 24 is called from the activation determination unit 21 when the activation determination unit 21 performs update activation.

ダウンロード制御部24は、通信処理部25およびネットワークI/F132を通して、サーバ103と通信を行う。サーバ103には、通信を通して、新しいバージョンの更新ソフトウェアに対するアップデータプログラムを要求する。サーバ103は、アップデータプログラムの要求をネットワークI/F10より受信すると、通信処理部11がデータ管理部12を通して、データ保存装置13に保存されている指定されたバージョンのアップデータプログラムを入手し、通信処理部11がネットワーク対応家電機器100のブートローダプログラム20に返答する。   The download control unit 24 communicates with the server 103 through the communication processing unit 25 and the network I / F 132. The server 103 requests an updater program for a new version of update software through communication. When the server 103 receives a request for the updater program from the network I / F 10, the communication processing unit 11 acquires the designated version of the updater program stored in the data storage device 13 through the data management unit 12, and performs communication processing. The unit 11 responds to the boot loader program 20 of the network-compatible home appliance 100.

ダウンロード制御部24は、通信処理部25経由でサーバ103よりアップデータプログラムを入手すると、それをメインメモリ122に保存する。   When the download control unit 24 obtains the updater program from the server 103 via the communication processing unit 25, the download control unit 24 stores it in the main memory 122.

ダウンロード制御部24は、アップデータプログラム40のダウンロードが完了すると、アップデータプログラム40を起動する。   When the download of the updater program 40 is completed, the download control unit 24 activates the updater program 40.

ダウンロード制御部24は、アップデータプログラムのダウンロードを開始すると、UI表示部23に対して、UI表示モード310をソフトウェア更新状態415に設定することで、ソフトウェア更新が開始したことをユーザに知らせることができる。なお、さらにUI表示部23が高度な表示機能を有する場合には、ダウンロードの進捗状況を表示することも可能である。   When downloading of the updater program is started, the download control unit 24 can notify the user that the software update has started by setting the UI display mode 310 to the software update state 415 to the UI display unit 23. . In addition, when the UI display unit 23 has an advanced display function, it is also possible to display the progress of downloading.

通信処理部25は、ダウンロード制御部24の指示で、ネットワークI/F132を経由してサーバ103と通信を行う。   The communication processing unit 25 communicates with the server 103 via the network I / F 132 according to an instruction from the download control unit 24.

通信処理部25は、ネットワークI/F132の状況およびサーバ103との通信の状況をUI表示部23に表示するように指示する。例えば、ネットワーク140と接続できない場合には、ネットワーク接続不可状態をUI表示部23に通知する。これにより、UI表示部23は、LEDの早い点滅でユーザにネットワーク140あるいはネットワークI/F132に異常があることを通知する。   The communication processing unit 25 instructs the UI display unit 23 to display the status of the network I / F 132 and the status of communication with the server 103. For example, when the connection with the network 140 cannot be made, the UI display unit 23 is notified of the network connection impossible state. As a result, the UI display unit 23 notifies the user that there is an abnormality in the network 140 or the network I / F 132 by rapidly blinking the LED.

このようにブートローダプログラム20は、ネットワーク対応家電機器100の起動処理を行う。   In this way, the boot loader program 20 performs the startup process of the network-compatible home appliance 100.

ブートローダプログラム20の処理について、フローチャートを用いて詳細に説明する。   The process of the boot loader program 20 will be described in detail using a flowchart.

図6は、ブートローダプログラム20が起動して、メインプログラム30あるいはアップデータプログラム40を起動する処理のフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart of a process for starting the main program 30 or the updater program 40 when the boot loader program 20 is started.

ブートローダプログラム20が起動すると、起動判定部21は、起動情報保持部22に起動モードを問合せる(S101)。   When the boot loader program 20 is activated, the activation determination unit 21 inquires of the activation information holding unit 22 about the activation mode (S101).

起動判定部21は、起動モード210が「通常起動」値か、「更新起動」値かを確認し(S102)、「通常起動」値であればステップS103を実行する。「更新起動」値であればステップS104を実行する。   The activation determination unit 21 checks whether the activation mode 210 is a “normal activation” value or an “update activation” value (S102), and if it is a “normal activation” value, executes step S103. If it is the “update activation” value, step S104 is executed.

起動判定部21は、不揮発性メモリ121上にあるメインプログラム30を実行する(S103)。   The activation determination unit 21 executes the main program 30 on the nonvolatile memory 121 (S103).

起動判定部21は、ダウンロード制御部24を実行する(S104)。   The activation determination unit 21 executes the download control unit 24 (S104).

ダウンロード制御部24は、UI表示部23にあるUI表示モード310を通信未設定411に変更する(S105)。   The download control unit 24 changes the UI display mode 310 in the UI display unit 23 to the communication unset 411 (S105).

ダウンロード制御部24は、サーバ103と接続したら、UI表示部23にあるUI表示モード310をソフトウェア更新状態415に変更する(S106)。   When connected to the server 103, the download control unit 24 changes the UI display mode 310 in the UI display unit 23 to the software update state 415 (S106).

ダウンロード制御部24は、アップデータプログラム40を、サーバ103よりダウンロードする(S107)。   The download control unit 24 downloads the updater program 40 from the server 103 (S107).

ダウンロード制御部24は、アップデータプログラム40を実行する(S108)。   The download control unit 24 executes the updater program 40 (S108).

図7は、メインプログラム30が動作しているときの、ネットワーク対応家電機器100の機能構成の一例を示すブロック図である。すでに説明した図1〜図5と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。   FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network-compatible home appliance 100 when the main program 30 is operating. The same components as those already described with reference to FIGS.

メインプログラム30は、通常起動で動作するプログラムである。メインプログラム30は、問合せ部31と、通信処理部32と、起動情報保持部33と、UI表示部34と、家電制御部35とから構成される。   The main program 30 is a program that operates normally. The main program 30 includes an inquiry unit 31, a communication processing unit 32, an activation information holding unit 33, a UI display unit 34, and a home appliance control unit 35.

問合せ部31は、例えば1日に1回などの一定時間間隔で、通信処理部32経由でサーバ103に対して現在のバージョンより新しいメインプログラム30が存在するかどうかを問合せする。サーバ103は、ネットワーク対応家電機器100からの問合せを、ネットワークI/F10で受信し通信処理部11が処理する。通信処理部11は、データ管理部12に対して、データ保存装置13に保存されている、指定されたバージョンより新しいメインプログラム30の有無を問合せ、その結果をネットワークI/F10経由でネットワーク対応家電機器100に返答する。   The inquiry unit 31 inquires of the server 103 via the communication processing unit 32 whether there is a main program 30 newer than the current version at regular time intervals such as once a day. The server 103 receives an inquiry from the network-compatible home appliance 100 via the network I / F 10 and the communication processing unit 11 processes the inquiry. The communication processing unit 11 inquires of the data management unit 12 about the presence or absence of the main program 30 that is stored in the data storage device 13 and is newer than the specified version. Reply to the device 100.

問合せ部31は、サーバ103からの返答を通信処理部32経由で受信する。現在のバージョンより新しいメインプログラム30が存在した場合には、起動情報保持部33に対して起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値に、「更新起動」値をセットするように指示する。「更新起動」値をセットすると、問合せ部31は再起動処理を行い、ブートローダプログラム20を呼び出す。   The inquiry unit 31 receives a response from the server 103 via the communication processing unit 32. If the main program 30 is newer than the current version, the activation information holding unit 33 is instructed to set the “update activation” value to the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200. When the “update start” value is set, the inquiry unit 31 performs a restart process and calls the boot loader program 20.

通信処理部32は、問合せ部31より、サーバ103への現在のメインプログラム30より新しいバージョンのメインプログラム30の有無の問合せの要求を受け、ネットワークI/F132およびネットワーク140を経由してサーバ103に問合せを行う。   The communication processing unit 32 receives a request for an inquiry from the inquiry unit 31 as to whether there is a version of the main program 30 that is newer than the current main program 30 to the server 103. Make an inquiry.

通信処理部32はサーバ103からの要求を受けて、家電制御部35に対して家電133の制御を指示する。例えば、通信処理部32は、エアコンの冷房をONにすることや、室温設定を25℃に変更するなどの制御を指示する。   Upon receiving a request from the server 103, the communication processing unit 32 instructs the home appliance control unit 35 to control the home appliance 133. For example, the communication processing unit 32 instructs control such as turning on the cooling of the air conditioner or changing the room temperature setting to 25 ° C.

通信処理部32は、ネットワーク140との接続状態や、サーバ103との接続状態について、UI表示部34に対してUI表示モード310を設定する。   The communication processing unit 32 sets the UI display mode 310 for the UI display unit 34 regarding the connection state with the network 140 and the connection state with the server 103.

起動情報保持部33は、問合せ部31よりサーバ103への新バージョンのメインプログラム30の有無の問合せの結果を受けて、不揮発性メモリ121内の起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値を書替える。   The activation information holding unit 33 receives the result of the inquiry about whether or not the new version of the main program 30 is sent to the server 103 from the inquiry unit 31, and sets the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200 in the nonvolatile memory 121. Rewrite.

UI表示部34は、出力I/F127を使って、表示装置131を制御する。UI表示部34は、タイマー123を制御し、表示装置131の表示間隔を制御する。例えば、UI表示部34は、表示装置131にLEDを用いた場合に、LEDの表示間隔が1秒おきの点滅表示を行うため、1秒を計測するためにタイマー123を用いる。   The UI display unit 34 controls the display device 131 using the output I / F 127. The UI display unit 34 controls the timer 123 to control the display interval of the display device 131. For example, when the LED is used as the display device 131, the UI display unit 34 uses the timer 123 to measure 1 second because the LED display interval performs blinking display every 1 second.

また、UI表示部34は、通信処理部32および家電制御部35からのUI表示モードの変更通知を受け、表示する内容を切り替える。   In addition, the UI display unit 34 receives a UI display mode change notification from the communication processing unit 32 and the home appliance control unit 35 and switches the content to be displayed.

UI表示部34は、UI表示モードの変更通知を受けると、UI表示部34の内部にあるUI表示パラメタテーブル300(図4参照)のUI表示モード310に変更内容を設定する。   When the UI display unit 34 receives the UI display mode change notification, the UI display unit 34 sets the change contents in the UI display mode 310 of the UI display parameter table 300 (see FIG. 4) inside the UI display unit 34.

UI表示モード310に設定される値と、設定される値に対応するUI表示の一例については、前記のUI表示モードの設定値とLED表示400(図5参照)に示した通りある。   An example of a value set in the UI display mode 310 and a UI display corresponding to the set value are as shown in the setting value of the UI display mode and the LED display 400 (see FIG. 5).

家電制御部35は、通信処理部32経由でサーバ103からの指示を受信し、家電I/F129を用いて家電133を制御する。例えば、家電制御部35は、サーバ103からの指示で、エアコンを冷房状態に変更するなど、家電133に対する処理を行う。   The home appliance control unit 35 receives an instruction from the server 103 via the communication processing unit 32 and controls the home appliance 133 using the home appliance I / F 129. For example, the home appliance control unit 35 performs processing on the home appliance 133 such as changing the air conditioner to a cooling state in accordance with an instruction from the server 103.

家電制御部35は、家電133の状態やサーバ103からの要求の状態の表示を、UI表示部34に指示することで、それらの状態をユーザに知らせることができる。例えば、家電133が異常な時には、家電制御部35は、UI表示部34のUI表示モード310に家電制御エラー416を設定することで、UI表示部34が図5に記載の該当する表示を行う。このUI表示によりユーザに異常状態を知らせる。   The home appliance control unit 35 can notify the user of these states by instructing the UI display unit 34 to display the state of the home appliance 133 and the state of the request from the server 103. For example, when the home appliance 133 is abnormal, the home appliance control unit 35 sets the home appliance control error 416 in the UI display mode 310 of the UI display unit 34 so that the UI display unit 34 performs the corresponding display shown in FIG. . This UI display informs the user of the abnormal state.

このようにメインプログラム30は、サーバ103からの家電133の制御要求処理を行うとともに、サーバ103に対して定期的に新しいバージョンのメインプログラム30の有無を問合せ、新しいバージョンのメインプログラム30があれば再起動し更新処理を開始する。   In this way, the main program 30 performs control request processing of the home appliance 133 from the server 103 and periodically inquires of the server 103 about the presence or absence of the new version of the main program 30 and if there is a new version of the main program 30. Restart and start the update process.

メインプログラム30は、このように2つの機能を持つ。この2つの機能は通常別のタスクとして起動し、同時処理するようにするが、一つのタスクで2つの機能を実施することも可能である。   The main program 30 has two functions in this way. These two functions are usually started as separate tasks and processed at the same time, but it is also possible to implement two functions in one task.

メインプログラム30の処理について、フローチャートを用いて詳細に説明する。   The processing of the main program 30 will be described in detail using a flowchart.

図8は、ブートローダプログラム20より、メインプログラム30が起動した後の処理のフローチャートである。メインプログラム30は家電制御タスクと、更新問合せタスクの2つのタスクを動作させて処理を行う。ここでタスクとはメインプログラム30の中で同時に処理を実行できる処理の単位のことである。   FIG. 8 is a flowchart of processing after the main program 30 is activated by the boot loader program 20. The main program 30 performs processing by operating two tasks, a home appliance control task and an update inquiry task. Here, a task is a unit of processing that can execute processing simultaneously in the main program 30.

メインプログラム30が起動すると、家電制御タスクと、更新問合せタスクの2つのタスクを起動する(S111)。   When the main program 30 is activated, two tasks of a home appliance control task and an update inquiry task are activated (S111).

家電制御タスクが起動すると、家電制御部35を実行し、UI表示部34のUI表示モード310に通信未設定411を設定する(S112)。   When the home appliance control task is activated, the home appliance control unit 35 is executed, and the communication unset 411 is set in the UI display mode 310 of the UI display unit 34 (S112).

通信処理部32は、サーバ103と接続し、サーバ103からの制御要求を待つ。この時にサーバ接続が成功すれば、UI表示部34のUI表示モード310に正常起動418を設定する(S113)。   The communication processing unit 32 connects to the server 103 and waits for a control request from the server 103. If the server connection is successful at this time, the normal startup 418 is set in the UI display mode 310 of the UI display unit 34 (S113).

通信処理部32は、サーバ103から通信があると、家電制御部35に通知し、家電制御部35が制御要求の有無を確認する(S114)。制御要求がなかった場合には、ステップS113を実行する。制御要求があった場合には、ステップS115を実行する。   When there is communication from the server 103, the communication processing unit 32 notifies the home appliance control unit 35, and the home appliance control unit 35 confirms whether there is a control request (S114). If there is no control request, step S113 is executed. If there is a control request, step S115 is executed.

ステップS115では、家電制御部35は、家電I/F129経由で家電133を制御し、結果を通信処理部32経由でサーバ103に返す(S115)。処理が完了すると、S113を実行する。   In step S115, the home appliance control unit 35 controls the home appliance 133 via the home appliance I / F 129, and returns the result to the server 103 via the communication processing unit 32 (S115). When the process is completed, S113 is executed.

更新問合せタスクが起動すると、問合せ部31を実行する(S116)。   When the update query task is activated, the query unit 31 is executed (S116).

問合せ部31は、通信処理部32経由でサーバ103に対して現在のメインプログラム30より新しいバージョンのメインプログラム30の有無を問合せる(S117)。   The inquiry unit 31 inquires of the server 103 via the communication processing unit 32 about the presence / absence of a newer version of the main program 30 than the current main program 30 (S117).

問合せ部31は、問合せ結果を確認し、現在のメインプログラム30より新しいバージョンのメインプログラム30がない場合には、ステップS119を実行する。現在のメインプログラム30より新しいバージョンのメインプログラム30があった場合には、ステップS120を実行する(S118)。   The inquiry unit 31 confirms the inquiry result, and if there is no newer version of the main program 30 than the current main program 30, the inquiry unit 31 executes step S119. If there is a newer version of the main program 30 than the current main program 30, step S120 is executed (S118).

問合せ部31は、24時間など定められた一定時間休止したのちに(S119)、ステップS117を実行する。   The inquiry unit 31 pauses for a predetermined time period such as 24 hours (S119), and then executes step S117.

問合せ部31は、起動情報保持部33の起動モード210に「更新起動」値を設定するよう指示する(S120)。   The inquiry unit 31 instructs the activation mode 210 of the activation information holding unit 33 to set the “update activation” value (S120).

問合せ部31は、再起動のため、家電制御タスクを終了させる(S121)。   The inquiry unit 31 ends the home appliance control task for restart (S121).

問合せ部31は、再起動を実施しブートローダプログラム20を起動する(S122)。   The inquiry unit 31 restarts the boot loader program 20 (S122).

図9は、アップデータプログラム40が動作しているときの、ネットワーク対応家電機器100の機能構成の一例を示すブロック図である。すでに説明した図1〜図5と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network-compatible home appliance 100 when the updater program 40 is operating. The same components as those already described with reference to FIGS.

アップデータプログラム40は、更新起動時において、ブートローダプログラム20により、サーバ103よりダウンロードされ、起動するプログラムである。アップデータプログラム40は、ダウンロード制御部41と、通信処理部42と、UI表示部43と、書込み処理部44と、起動情報保持部45とから構成される。   The updater program 40 is a program that is downloaded from the server 103 and activated by the boot loader program 20 at the time of update activation. The updater program 40 includes a download control unit 41, a communication processing unit 42, a UI display unit 43, a write processing unit 44, and an activation information holding unit 45.

ダウンロード制御部41は、通信処理部42経由でサーバ103に対して、現在のバージョンより新しいメインプログラム30をダウンロードする。サーバ103は、ネットワーク対応家電機器100から、指定されたバージョンの取得要求を、ネットワークI/F10で受信し、通信処理部11が処理する。通信処理部11は、データ管理部12に対して、データ保存装置13に保存されている、指定されたバージョンのメインプログラム30を要求して取得し、その結果をネットワークI/F10経由でネットワーク対応家電機器100に返答する。   The download control unit 41 downloads the main program 30 newer than the current version to the server 103 via the communication processing unit 42. The server 103 receives a specified version acquisition request from the network-compatible home appliance 100 via the network I / F 10, and the communication processing unit 11 processes the request. The communication processing unit 11 requests and acquires the designated version of the main program 30 stored in the data storage device 13 from the data management unit 12, and obtains the result via the network I / F 10 for the network. Reply to home appliance 100.

なおダウンロード制御部41は、メインプログラム30のダウンロードを開始すると、UI表示部43に対して、UI表示モードをソフトウェア更新状態415に設定することで、ソフトウェア更新処理が継続していることをユーザに知らせることができる。なお、さらにUI表示部43が高度な表示機能を有する場合には、ダウンロードの進捗状況を表示することも可能である。   When downloading of the main program 30 is started, the download control unit 41 sets the UI display mode to the software update state 415 for the UI display unit 43, so that the software update process is continued to the user. I can inform you. In addition, when the UI display unit 43 has an advanced display function, it is also possible to display the progress of downloading.

通信処理部42は、ダウンロード制御部41より、サーバ103への新バージョンのメインプログラム30の取得要求を受け、ネットワークI/F132およびネットワーク140を経由してサーバ103に要求を行う。   The communication processing unit 42 receives an acquisition request for the new version of the main program 30 from the download control unit 41 to the server 103 and makes a request to the server 103 via the network I / F 132 and the network 140.

ダウンロード制御部41は、ダウンロードしたメインプログラム30を用いて、書込み処理部44に対して不揮発性メモリ121のメインプログラム30を更新するように指示する。   The download control unit 41 instructs the write processing unit 44 to update the main program 30 in the nonvolatile memory 121 using the downloaded main program 30.

ダウンロード制御部41は、不揮発性メモリ121のメインプログラム30の更新が完了すると、起動情報保持部45に対して、不揮発性メモリ121内の起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値を「通常起動」値に書替えるように指示する。   When the update of the main program 30 in the nonvolatile memory 121 is completed, the download control unit 41 sets the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200 in the nonvolatile memory 121 to “normal” to the activation information holding unit 45. Instructs it to be rewritten to the “Start” value

通信処理部42は、ネットワーク140との接続状態や、サーバ103との接続状態について、UI表示部43に対して表示モードを設定し、ユーザにネットワーク140やサーバ103との接続状態を通知する。   The communication processing unit 42 sets a display mode for the UI display unit 43 regarding the connection state with the network 140 and the connection state with the server 103, and notifies the user of the connection state with the network 140 and the server 103.

UI表示部43は、出力I/F127を使って、表示装置131を制御する。UI表示部43は、タイマー123を制御し、表示装置131の表示間隔を制御する。例えば表示装置131にLEDを用いた場合に、UI表示部43は、LEDの表示間隔が1秒おきの点滅表示を行うため、1秒を計測するためにタイマー123を用いる。   The UI display unit 43 controls the display device 131 using the output I / F 127. The UI display unit 43 controls the timer 123 to control the display interval of the display device 131. For example, when an LED is used for the display device 131, the UI display unit 43 uses the timer 123 to measure 1 second because the LED display interval performs blinking display every 1 second.

また、UI表示部43は、ダウンロード制御部41、通信処理部42および書込み処理部44からのUI表示モードの変更通知を受け、表示する内容を切り替える。   In addition, the UI display unit 43 receives a UI display mode change notification from the download control unit 41, the communication processing unit 42, and the writing processing unit 44, and switches the content to be displayed.

UI表示部43は、UI表示モードの変更通知を受けると、UI表示部43の内部にあるUI表示パラメタテーブル300(図4参照)のUI表示モード310に変更内容を設定する。   When the UI display unit 43 receives the UI display mode change notification, the UI display unit 43 sets the change contents in the UI display mode 310 of the UI display parameter table 300 (see FIG. 4) inside the UI display unit 43.

UI表示モード310に設定される値と、設定される値に対応するUI表示の一例については、前記のUI表示モードの設定値とLED表示400(図5参照)に示した通りある。   An example of a value set in the UI display mode 310 and a UI display corresponding to the set value are as shown in the setting value of the UI display mode and the LED display 400 (see FIG. 5).

書込み処理部44は、ダウンロード制御部41からの指示を受け、ダウンロード制御部41がダウンロードしたメインプログラム30を用いて、現在記録されている不揮発性メモリ121に記録されているメインプログラム30を上書きして更新する。   The write processing unit 44 receives an instruction from the download control unit 41 and overwrites the main program 30 recorded in the currently recorded nonvolatile memory 121 using the main program 30 downloaded by the download control unit 41. Update.

書込み処理部44は、不揮発性メモリ121への書込みがエラーの場合に、UI表示部43に対してUI表示モード310を不揮発性メモリ書込みエラー417に変更するように通知し、ユーザに異常を知らせる。   The write processing unit 44 notifies the UI display unit 43 to change the UI display mode 310 to the non-volatile memory write error 417 when the write to the nonvolatile memory 121 is an error, and notifies the user of the abnormality. .

起動情報保持部45は、ダウンロード制御部41によるダウンロードの完了時に、不揮発性メモリ121内の起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値を「通常起動」値に書替える。   The activation information holding unit 45 rewrites the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200 in the nonvolatile memory 121 to the “normal activation” value when the download by the download control unit 41 is completed.

このようにアップデータプログラム40は、サーバ103からの家電133の最新のメインプログラム30をダウンロードし、現在記録されている不揮発性メモリ121のメインプログラム30を書替えることで更新処理を行う。   In this way, the updater program 40 performs the update process by downloading the latest main program 30 of the home appliance 133 from the server 103 and rewriting the main program 30 of the nonvolatile memory 121 currently recorded.

アップデータプログラム40の処理について、フローチャートを用いて詳細に説明する。   The process of the updater program 40 will be described in detail using a flowchart.

図10は、ブートローダプログラム20により、アップデータプログラムがダウンロードされ、起動した後の処理のフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart of processing after the update program is downloaded and started by the boot loader program 20.

アップデータプログラム40は起動すると、ダウンロード制御部41を実行する(S131)。   When the updater program 40 is activated, the download control unit 41 is executed (S131).

ダウンロード制御部41は、UI表示部43のUI表示モード310を通信未設定411に設定する(S132)。   The download control unit 41 sets the UI display mode 310 of the UI display unit 43 to the communication unset 411 (S132).

ダウンロード制御部41は、通信処理部42を通してサーバ103と接続し、サーバ103と接続完了すればUI表示部43のUI表示モード310をソフトウェア更新状態415に変更する(S133)。   The download control unit 41 connects to the server 103 through the communication processing unit 42. When the connection with the server 103 is completed, the download control unit 41 changes the UI display mode 310 of the UI display unit 43 to the software update state 415 (S133).

ダウンロード制御部41は、サーバ103より現在のメインプログラム30のバージョンより新しいバージョンのメインプログラム30を指定してダウンロードする(S134)。   The download control unit 41 designates and downloads a version of the main program 30 that is newer than the current version of the main program 30 from the server 103 (S134).

ダウンロード制御部41は、サーバ103よりダウンロードしたメインプログラム30を不揮発性メモリ121のメインプログラム30が書かれている領域に上書きする(S135)。   The download control unit 41 overwrites the area of the nonvolatile memory 121 where the main program 30 is downloaded with the main program 30 downloaded from the server 103 (S135).

なお、ステップS134およびS135について、すべてのメインプログラム30をメインメモリ122にダウンロードしてから不揮発性メモリ121に記録してもよいし、メインメモリ122の節約のため、メインプログラム30を分割してダウンロードし、ダウンロードした部分からすぐに不揮発性メモリ121を書替えていく方式も可能とする。   As for steps S134 and S135, all the main programs 30 may be downloaded to the main memory 122 and then recorded in the non-volatile memory 121. In order to save the main memory 122, the main program 30 is divided and downloaded. In addition, a method of rewriting the nonvolatile memory 121 immediately from the downloaded part is also possible.

ダウンロード制御部41は新しいバージョンのメインプログラム30のすべての領域をダウンロードし、かつ不揮発性メモリ121への書込みが正常に完了すると、起動情報保持部45の起動モード210に「通常起動」値を設定する(S136)。   When the download control unit 41 has downloaded all the areas of the new version of the main program 30 and has successfully written to the nonvolatile memory 121, the download control unit 41 sets the “normal startup” value in the startup mode 210 of the startup information holding unit 45. (S136).

ダウンロード制御部41は、再起動処理を行い、ブートローダプログラム20を起動する(S137)。   The download control unit 41 performs a restart process and starts the boot loader program 20 (S137).

本実施の形態により、不揮発性メモリ121をメインプログラム30の2倍量持つ必要なく、ソフトウェア更新が可能になる。また、ソフトウェア更新プログラムの障害時には、サーバ103からソフトウェア更新の都度ダウンロードしてくるアップデータプログラム40を修正することができるので、ソフトウェア更新プログラム自体の耐障害性を高め、さまざまなネットワーク対応家電機器100のソフトウェア更新を可能にする。   According to the present embodiment, it is possible to update the software without having to have the nonvolatile memory 121 twice as much as the main program 30. In addition, when the software update program fails, the updater program 40 downloaded from the server 103 every time the software is updated can be corrected. Therefore, the fault tolerance of the software update program itself can be improved, and various network-compatible home appliances 100 can be modified. Enable software updates.

(実施の形態2)
(概要)
実施の形態1および実施の形態2における、処理の流れと、UI表示について、図11を用いて説明する。
(Embodiment 2)
(Overview)
The processing flow and UI display in the first and second embodiments will be described with reference to FIG.

前述の実施の形態1において、ソフトウェア更新が始まると、時刻T01においてブートローダプログラム20が起動し、ブートローダプログラム20は、通信処理の初期設定を行う。時刻T02において、ブートローダプログラム20が通信設定を完了すると、ブートローダプログラム20はアドレスの取得処理を行う。時刻T03において、ブートローダプログラム20がアドレス取得できると、ブートローダプログラム20はサーバ103への接続を行う。時刻T04において、ブートローダプログラム20がサーバ103と接続できると、ブートローダプログラム20はアップデータプログラム40のダウンロードを行う。時刻T05においてブートローダプログラム20がアップデータプログラム40のダウンロードを完了すると、ブートローダプログラム20はアップデータプログラム40の起動を行い、アップデータプログラム40は通信処理の初期設定を再度行う。時刻T06において、アップデータプログラム40が通信設定を完了すると、アップデータプログラム40はアドレスの取得処理を行う。時刻T07において、アップデータプログラム40がアドレス取得できると、アップデータプログラム40はサーバ103への接続を行う。時刻T08において、アップデータプログラム40がサーバ103と接続できると、アップデータプログラム40はメインプログラム30のダウンロードおよび不揮発性メモリ121への書込みを行う。時刻T09においてアップデータプログラム40がメインプログラム30のダウンロードおよび不揮発性メモリ121への書込みを完了すると、アップデータプログラム40は再起動処理を行い、ブートローダプログラム20を実行する。   In the first embodiment, when the software update is started, the boot loader program 20 is activated at time T01, and the boot loader program 20 performs an initial setting of the communication process. When the boot loader program 20 completes the communication setting at time T02, the boot loader program 20 performs an address acquisition process. When the boot loader program 20 can acquire an address at time T03, the boot loader program 20 connects to the server 103. When the boot loader program 20 can connect to the server 103 at time T04, the boot loader program 20 downloads the updater program 40. When the boot loader program 20 completes downloading of the updater program 40 at time T05, the boot loader program 20 starts up the updater program 40, and the updater program 40 performs initialization of communication processing again. When the updater program 40 completes communication settings at time T06, the updater program 40 performs an address acquisition process. When the updater program 40 can acquire an address at time T07, the updater program 40 connects to the server 103. When the updater program 40 can connect to the server 103 at time T08, the updater program 40 downloads the main program 30 and writes it to the nonvolatile memory 121. When the updater program 40 completes downloading of the main program 30 and writing to the nonvolatile memory 121 at time T09, the updater program 40 performs a restart process and executes the boot loader program 20.

この一連の処理において、実施の形態1のUI表示を、図5記載のUI表示モード310の設定値とLED表示動作の例を用いて説明する。   In this series of processes, the UI display according to the first embodiment will be described using the setting value of the UI display mode 310 and the example of the LED display operation shown in FIG.

時刻T01〜時刻T02の間は、ブートローダプログラム20はUI表示モード310に通信未設定411を設定するため、緑のLEDおよび赤のLEDはともに点灯状態になる。時刻T02〜時刻T03の間は、ブートローダプログラム20はUI表示モード310にアドレス未取得413を設定するため、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDは、1秒間隔で点滅する。時刻T03〜時刻T04の間は、ブートローダプログラム20はUI表示モード310にサーバ未接続414を設定するため、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDは、0.5秒間隔で点滅する。時刻T04〜時刻T05の間は、ブートローダプログラム20はUI表示モード310にソフトウェア更新状態415を設定するため、緑のLEDおよび赤のLEDは、0.5秒間隔で2回ずつ交互に点滅動作を行う。時刻T05〜時刻T06の間は、アップデータプログラム40はUI表示モード310に通信未設定411を設定するため、緑のLEDおよび赤のLEDはともに点灯状態になる。時刻T06〜時刻T07の間は、アップデータプログラム40はUI表示モード310にアドレス未取得413を設定するため、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDは、1秒間隔で点滅する。時刻T07〜時刻T08の間は、アップデータプログラム40はUI表示モード310にサーバ未接続414を設定するため、緑のLEDが常時点灯し、赤のLEDは、0.5秒間隔で点滅する。時刻T08〜時刻T09の間は、アップデータプログラム40はUI表示モード310にソフトウェア更新状態415を設定するため、緑のLEDおよび赤のLEDは、0.5秒間隔で2回ずつ交互に点滅動作を行う。時刻T09以降、ブートローダプログラム20は再度起動し、メインプログラム30を起動する。   Between time T01 and time T02, since the boot loader program 20 sets the communication non-setting 411 in the UI display mode 310, both the green LED and the red LED are lit. Between time T02 and time T03, the boot loader program 20 sets the address unacquired 413 in the UI display mode 310, so that the green LED is always lit and the red LED blinks at 1 second intervals. Between time T03 and time T04, the boot loader program 20 sets the server non-connection 414 in the UI display mode 310, so that the green LED is always lit and the red LED blinks at intervals of 0.5 seconds. Between time T04 and time T05, since the boot loader program 20 sets the software update state 415 in the UI display mode 310, the green LED and the red LED alternately flash twice every 0.5 seconds. Do. Between time T05 and time T06, the updater program 40 sets the communication non-setting 411 in the UI display mode 310, so that both the green LED and the red LED are lit. Between time T06 and time T07, the updater program 40 sets the address unacquired 413 in the UI display mode 310, so that the green LED is always lit and the red LED blinks at intervals of 1 second. Between time T07 and time T08, the updater program 40 sets the server non-connection 414 in the UI display mode 310, so that the green LED always lights up and the red LED blinks at intervals of 0.5 seconds. Between time T08 and time T09, the updater program 40 sets the software update state 415 in the UI display mode 310, so that the green LED and the red LED alternately blink twice every 0.5 seconds. Do. After time T09, the boot loader program 20 is started again and the main program 30 is started.

このようなソフトウェア更新処理にかかる時間は通常数分であり、その際に前記のように複雑にUI表示が切り替わる。このため、何か障害があり上記ソフトウェア更新処理が繰り返すような場合、どのような問題が発生しているのかユーザが把握するのが難しくなる場合がある。   The time required for such software update processing is usually several minutes, and at that time, the UI display is switched in a complicated manner as described above. For this reason, when there is a failure and the software update process is repeated, it may be difficult for the user to understand what kind of problem is occurring.

この問題を解決するため、実施の形態2においては、ブートローダプログラム50からアップデータプログラム60を起動する場合のUI表示において、ブートローダプログラム50にUI状態保存部27および、アップデータプログラム60にUI状態読取部47を追加する。これにより、ブートローダプログラム50が最終に表示していたUI表示モード310を、アップデータプログラム60のUI表示モード310に設定し、UI表示を継承するようにする。この機構により、ブートローダプログラム50からアップデータプログラム60へプログラムが切り替わっても、図11におけるT04〜T09までの間、UI表示モード310を、同一のUI表示モード設定値(ソフトウェア更新状態415)にすることで、エラー等が発生しない限り同一のUI表示を継続することができる。この仕組みにより、ユーザはソフトウェア更新処理が継続して実施されていることを認識することができる。   In order to solve this problem, in the second embodiment, in the UI display when the updater program 60 is started from the boot loader program 50, the UI state storage unit 27 is included in the boot loader program 50, and the UI state reading unit 47 is included in the updater program 60. Add As a result, the UI display mode 310 that was finally displayed by the boot loader program 50 is set to the UI display mode 310 of the updater program 60, and the UI display is inherited. With this mechanism, even if the program is switched from the boot loader program 50 to the updater program 60, the UI display mode 310 is set to the same UI display mode setting value (software update state 415) from T04 to T09 in FIG. Thus, the same UI display can be continued unless an error or the like occurs. With this mechanism, the user can recognize that the software update process is being performed continuously.

図12は、実施の形態2における、ブートローダプログラム50が動作しているときの、ネットワーク対応家電機器100の機能構成の一例を示すブロック図である。すでに説明した図1〜図2と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。   FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network-compatible home appliance 100 when the boot loader program 50 is operating in the second embodiment. The same components as those already described with reference to FIGS.

ブートローダプログラム50は、機器が電源を投入して起動したとき、あるいはリセットして再起動したときに最初に動作するプログラムである。ブートローダプログラム50は、起動判定部21と、起動情報保持部22と、UI表示部23と、ダウンロード制御部26と、通信処理部25と、UI状態保存部27とから構成される。   The boot loader program 50 is a program that operates first when the device is started by turning on the power or reset and restarted. The boot loader program 50 includes a start determination unit 21, a start information holding unit 22, a UI display unit 23, a download control unit 26, a communication processing unit 25, and a UI state storage unit 27.

起動判定部21は、起動情報保持部22経由で、不揮発性メモリ121に記録されている起動情報に基づいて、ブートローダプログラム50が起動するプログラムを切替える。   The activation determination unit 21 switches a program to be activated by the boot loader program 50 based on the activation information recorded in the nonvolatile memory 121 via the activation information holding unit 22.

起動情報保持部22は、不揮発性メモリ121に記録されている、起動情報パラメタテーブル200(図3参照)を管理し、起動判定部21からの要求に対して、起動モード210の値を返答する。   The activation information holding unit 22 manages the activation information parameter table 200 (see FIG. 3) recorded in the nonvolatile memory 121, and returns the value of the activation mode 210 in response to a request from the activation determination unit 21. .

UI表示部23は、出力I/F127を使って、表示装置131を制御する。UI表示部23は、タイマー123を制御し、表示装置131の表示間隔を制御する。例えば表示装置131にLEDを用いた場合に、UI表示部23は、LEDの表示間隔が1秒おきの点滅表示を行うため、1秒を計測するためにタイマー123を用いる。   The UI display unit 23 uses the output I / F 127 to control the display device 131. The UI display unit 23 controls the timer 123 to control the display interval of the display device 131. For example, when an LED is used for the display device 131, the UI display unit 23 uses the timer 123 to measure 1 second because the LED display interval performs blinking display every 1 second.

また、UI表示部23はダウンロード制御部26または通信処理部25からのUI表示モードの変更通知を受け、表示する内容を切り替える。   In addition, the UI display unit 23 receives a UI display mode change notification from the download control unit 26 or the communication processing unit 25, and switches the content to be displayed.

UI表示部23は、UI表示モードの変更通知を受けると、UI表示部23の内部にあるUI表示パラメタテーブル300(図4参照)のUI表示モード310に変更内容を設定する。   When the UI display unit 23 receives the UI display mode change notification, the UI display unit 23 sets the change contents in the UI display mode 310 of the UI display parameter table 300 (see FIG. 4) inside the UI display unit 23.

UI表示モード310に設定される値と、設定される値に対応するUI表示の一例を、UI表示モードの設定値とLED表示400(図5参照)に示す。この例における機器は、表示装置131として、緑と赤の2つのLEDを持つ。   An example of a value set in the UI display mode 310 and a UI display corresponding to the set value are shown in the set value of the UI display mode and the LED display 400 (see FIG. 5). The device in this example has two LEDs, green and red, as the display device 131.

ダウンロード制御部26は、起動判定部21が更新起動を行う場合に起動判定部21より呼び出される。   The download control unit 26 is called from the activation determination unit 21 when the activation determination unit 21 performs update activation.

ダウンロード制御部26は、通信処理部25およびネットワークI/F132を通して、サーバ103と通信を行う。サーバ103には、通信を通して、新しいバージョンのメインプログラム30に対するアップデータプログラム60を要求する。サーバ103は、アップデータプログラム60の要求をネットワークI/F10より受信すると、通信処理部11がデータ管理部12を通して、データ保存装置13に保存されている指定されたバージョンのアップデータプログラム60を入手し、通信処理部11がネットワーク対応家電機器100のブートローダプログラム50に返答する。   The download control unit 26 communicates with the server 103 through the communication processing unit 25 and the network I / F 132. The server 103 requests the updater program 60 for the new version of the main program 30 through communication. When the server 103 receives the request for the updater program 60 from the network I / F 10, the communication processing unit 11 acquires the designated version of the updater program 60 stored in the data storage device 13 through the data management unit 12. The communication processing unit 11 responds to the boot loader program 50 of the network-compatible home appliance 100.

ダウンロード制御部26は、通信処理部25経由でサーバ103よりアップデータプログラム60を入手すると、それをメインメモリ122に保存する。   When the download control unit 26 obtains the updater program 60 from the server 103 via the communication processing unit 25, the download control unit 26 stores it in the main memory 122.

ダウンロード制御部26は、アップデータプログラム60のダウンロードが完了すると、UI状態保存部27を呼び出し、現在表示中のUI情報およびネットワーク情報を保存する。その後、ダウンロード制御部26は、アップデータプログラム60を起動する。   When the download of the updater program 60 is completed, the download control unit 26 calls the UI state storage unit 27 and stores the UI information and network information currently being displayed. Thereafter, the download control unit 26 activates the updater program 60.

ダウンロード制御部26は、アップデータプログラム60のダウンロードを開始すると、UI表示部23に対して、UI表示モード310をソフトウェア更新状態415に設定することで、ソフトウェア更新が開始したことをユーザに知らせることができる。なお、さらにUI表示部23が高度な表示機能を有する場合には、ダウンロードの進捗状況を表示することも可能である。   When downloading of the updater program 60 is started, the download control unit 26 notifies the user that the software update has started by setting the UI display mode 310 to the software update state 415 with respect to the UI display unit 23. it can. In addition, when the UI display unit 23 has an advanced display function, it is also possible to display the progress of downloading.

通信処理部25は、ダウンロード制御部26の指示で、ネットワークI/F132を経由してサーバ103と通信を行う。   The communication processing unit 25 communicates with the server 103 via the network I / F 132 according to an instruction from the download control unit 26.

通信処理部25は、ネットワークI/F132の状況およびサーバ103との通信の状況をUI表示部23に表示するように指示する。例えば、ネットワーク140と接続できない場合には、ネットワーク接続不可状態をUI表示部23に通知する。これにより、UI表示部23は、LEDの早い点滅でユーザにネットワーク140あるいはネットワークI/F132に異常があることを通知する。   The communication processing unit 25 instructs the UI display unit 23 to display the status of the network I / F 132 and the status of communication with the server 103. For example, when the connection with the network 140 cannot be made, the UI display unit 23 is notified of the network connection impossible state. As a result, the UI display unit 23 notifies the user that there is an abnormality in the network 140 or the network I / F 132 by rapidly blinking the LED.

通信処理部25は、ダウンロード制御部26の指示で、ネットワークI/F132を経由してサーバ103と通信を行う。   The communication processing unit 25 communicates with the server 103 via the network I / F 132 according to an instruction from the download control unit 26.

UI状態保存部27は、ダウンロード制御部26から起動され、UI表示部23が持つ、UI表示に関する情報および通信処理部25が持つネットワーク設定情報を、メインメモリ122内のUI状態保持パラメタテーブル500(図13参照)に退避する。   The UI state storage unit 27 is activated by the download control unit 26, and stores information about UI display held by the UI display unit 23 and network setting information held by the communication processing unit 25 in the UI state holding parameter table 500 (in the main memory 122). (Refer to FIG. 13).

UI状態保持パラメタテーブル500は、UI表示モード510と、表示タイマー値511と、ネットワーク設定値512とから構成される。   The UI state holding parameter table 500 includes a UI display mode 510, a display timer value 511, and a network setting value 512.

UI表示モード510は、UI表示モード310の設定値を退避するための領域である。   The UI display mode 510 is an area for saving the set value of the UI display mode 310.

表示タイマー値511は、UI表示部23が現在の表示モードを表示開始してからの周期を退避するための領域である。表示タイマー値に退避する値について、図14および図15のタイミングチャートを用いて説明する。   The display timer value 511 is an area for saving a cycle after the UI display unit 23 starts displaying the current display mode. The value saved in the display timer value will be described with reference to the timing charts of FIGS.

図14は、表示タイマー値511を用いなかった場合のUI表示の例である。この例において、UI表示部23は、0.5秒間隔でLEDを2回点滅させ、その後2秒LEDを消灯する、周期表示を行っている。ブートローダプログラム50でこのUI表示をしている途中で、アップデータプログラム60に切り替わった場合について説明する。   FIG. 14 shows an example of UI display when the display timer value 511 is not used. In this example, the UI display unit 23 performs periodic display in which the LED blinks twice at an interval of 0.5 seconds and then the LED is turned off for 2 seconds. A case where the boot loader program 50 is switched to the updater program 60 during the UI display will be described.

時刻T20において、前記周期表示を開始し、0.5秒のLED ON動作の後に、0.5秒のLED OFF動作、また再び0.5秒のLED ON動作をした後で、LED OFFを行う(時刻T21)。こののち、2秒のLED OFF時間を設けることで、ユーザはLEDが2回点滅していることを認識できる。   At time T20, the period display is started, and after 0.5 second LED ON operation, 0.5 second LED OFF operation is performed, and after 0.5 second LED ON operation is performed again, LED OFF is performed. (Time T21). Thereafter, by providing the LED OFF time of 2 seconds, the user can recognize that the LED blinks twice.

この2回目の周期が時刻T22に開始し、2回のLED ON、LED OFF動作を行った(時刻T23)後で、0.5秒後にアップデータプログラム60に切り替わった場合を想定する。この場合、アップデータプログラム60は、UI表示モード310を継承し、時刻T31より0.5秒のLED ON動作を開始する。しかしながら、T31から2回のLED ON、LED OFF動作を行うことで、ユーザからは、LEDが4回点滅しているように見えてしまう。このような表示をすることによりユーザの状態把握を困難にしてしまう可能性がある。   It is assumed that the second cycle starts at time T22, the LED ON / LED OFF operation is performed twice (time T23), and then the updater program 60 is switched after 0.5 seconds. In this case, the updater program 60 inherits the UI display mode 310 and starts the LED ON operation for 0.5 seconds from time T31. However, by performing the LED ON and LED OFF operations twice from T31, it appears to the user that the LEDs are blinking four times. Such a display may make it difficult to grasp the user's state.

図15を用いて、表示タイマー値511の保存により、図14で説明した問題を解決する手順について説明する。   A procedure for solving the problem described in FIG. 14 by storing the display timer value 511 will be described with reference to FIG.

時刻T20において、0.5秒のLED ON動作の後に、0.5秒のLED OFF動作、また再び0.5秒のLED ON動作をした後で、LED OFFを行う(時刻T21)。こののち、2秒のLED OFF時間の後に、この2周期目が開始する。   At time T20, after the LED ON operation for 0.5 seconds, the LED OFF operation for 0.5 seconds and the LED ON operation for 0.5 seconds again are performed, and then the LED OFF is performed (time T21). After this, the second period starts after the LED OFF time of 2 seconds.

時刻T23に、2回のLED ON、LED OFF動作を行った後で、0.5秒後にアップデータプログラム60に切り替わった場合、表示タイマー値には、現在時刻から2回目の周期T22を差し引いた値、この場合には2秒を保存する。ブートローダプログラム20より起動されたアップデータプログラム60は、UI表示モード310を継承し、時刻T31よりUI表示を再開する。この場合、表示タイマー値511に2秒が保存されているため、開始周期より2秒経過したところよりUI表示を再開する。このため、2秒間のLED OFFが始まってから0.5秒経過したところより再開し、残り1.5秒の間LED OFFを継続したのちに(時刻T32)、3周期目のLEDの点滅動作を行う。   When switching to the updater program 60 after 0.5 seconds after performing LED ON / OFF operation twice at time T23, the value obtained by subtracting the second cycle T22 from the current time is displayed. In this case, save 2 seconds. The updater program 60 started by the boot loader program 20 inherits the UI display mode 310 and resumes UI display from time T31. In this case, since 2 seconds is stored in the display timer value 511, the UI display is resumed when 2 seconds have elapsed from the start cycle. For this reason, after restarting LED OFF for 2 seconds, it restarts after 0.5 seconds have elapsed, and after continuing LED OFF for the remaining 1.5 seconds (time T32), the LED blinking operation for the third cycle I do.

このように処理することで、UI表示の一貫性を保つことができ、ユーザがソフトウェア更新状態を把握しやすくなる。   By processing in this way, UI display consistency can be maintained, and the user can easily grasp the software update state.

ネットワーク設定値512は、通信処理部25よりネットワークI/F132に設定しているアドレス情報など、可変の設定値を退避する。通常アドレス情報の取得には時間がかかるため、ネットワーク設定値512を退避することで、アップデータプログラム60が起動してから、ソフトウェア更新処理を行うまでの時間を短縮することができる。   The network setting value 512 saves a variable setting value such as address information set in the network I / F 132 from the communication processing unit 25. Since acquisition of the normal address information takes time, saving the network setting value 512 can reduce the time from when the updater program 60 is activated until the software update process is performed.

なお、表示タイマー値511およびネットワーク設定値512については、動作に必須ではないため、メインメモリの領域サイズや、処理負荷を考慮し省略することも可能である。   Note that the display timer value 511 and the network setting value 512 are not essential for the operation, and can be omitted in consideration of the area size of the main memory and the processing load.

このようにブートローダプログラム50は、ネットワーク対応家電機器100の起動処理を行う。   In this way, the boot loader program 50 performs the startup process of the network-compatible home appliance 100.

ブートローダプログラム50の処理について、フローチャートを用いて詳細に説明する。   The process of the boot loader program 50 will be described in detail using a flowchart.

図16は、ブートローダプログラム50が起動して、メインプログラム30あるいはアップデータプログラム60を起動する処理のフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart of a process for starting the main program 30 or the updater program 60 when the boot loader program 50 is started.

ブートローダプログラム50が起動すると、起動判定部21は、最初に起動情報保持部22に起動モード210を問合せる(S201)。   When the boot loader program 50 is activated, the activation determination unit 21 first inquires the activation information holding unit 22 about the activation mode 210 (S201).

起動判定部21は、起動モード210が「通常起動」値か、「更新起動」値かを確認し(S202)、「通常起動」値であればステップS203を実行する。「更新起動」値であればステップS204を実行する。   The activation determination unit 21 checks whether the activation mode 210 is a “normal activation” value or an “update activation” value (S202), and if it is a “normal activation” value, executes step S203. If it is the “update activation” value, step S204 is executed.

起動判定部21は、不揮発性メモリ121上にあるメインプログラム30を実行する(S203)。   The activation determination unit 21 executes the main program 30 on the nonvolatile memory 121 (S203).

起動判定部21は、ダウンロード制御部26を実行する(S204)。   The activation determination unit 21 executes the download control unit 26 (S204).

ダウンロード制御部26は、UI表示部23に対して、UI表示モード310を通信未設定411に変更する(S205)。   The download control unit 26 changes the UI display mode 310 to the communication unset 411 with respect to the UI display unit 23 (S205).

ダウンロード制御部26は、サーバ103と接続したら、UI表示部23に対して、UI表示モード310をソフトウェア更新状態415に変更する(S206)。   When connected to the server 103, the download control unit 26 changes the UI display mode 310 to the software update state 415 for the UI display unit 23 (S206).

ダウンロード制御部26は、アップデータプログラム60を、サーバ103よりダウンロードする(S207)。   The download control unit 26 downloads the updater program 60 from the server 103 (S207).

ダウンロード制御部26は、UI状態保存部27を呼び出し、UI表示モード510、表示タイマー値511、ネットワーク設定値512を退避する(S208)。   The download control unit 26 calls the UI state storage unit 27 and saves the UI display mode 510, the display timer value 511, and the network setting value 512 (S208).

ダウンロード制御部26は、アップデータプログラム60を実行する(S209)。   The download control unit 26 executes the updater program 60 (S209).

図17は、アップデータプログラム60が動作しているときの、ネットワーク対応家電機器100の機能構成の一例を示すブロック図である。すでに説明した図1〜図5と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。   FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network-compatible home appliance 100 when the updater program 60 is operating. The same components as those already described with reference to FIGS.

アップデータプログラム60は、更新起動時において、ブートローダプログラム50により、サーバ103よりダウンロードされ、起動するプログラムである。アップデータプログラム60は、ダウンロード制御部46と、通信処理部42と、UI表示部43と、書込み処理部44と、起動情報保持部45と、UI状態読取部47とから構成される。   The updater program 60 is a program that is downloaded from the server 103 and activated by the boot loader program 50 at the time of update activation. The updater program 60 includes a download control unit 46, a communication processing unit 42, a UI display unit 43, a write processing unit 44, an activation information holding unit 45, and a UI state reading unit 47.

ダウンロード制御部46は、UI状態読取部47を実行し、UI表示状態およびネットワーク設定を復元する。   The download control unit 46 executes the UI state reading unit 47 to restore the UI display state and the network setting.

ダウンロード制御部46は、通信処理部42経由でサーバ103に対して、現在のバージョンより新しいメインプログラム30をダウンロードする。サーバ103は、ネットワーク対応家電機器100から、指定されたバージョンの取得要求を、ネットワークI/F10で受信し、通信処理部11が処理する。通信処理部11は、データ管理部12に対して、データ保存装置13に保存されている、指定されたバージョンのメインプログラム30を要求して取得し、その結果をネットワークI/F10経由でネットワーク対応家電機器100に返答する。   The download control unit 46 downloads the main program 30 newer than the current version to the server 103 via the communication processing unit 42. The server 103 receives a specified version acquisition request from the network-compatible home appliance 100 via the network I / F 10, and the communication processing unit 11 processes the request. The communication processing unit 11 requests and acquires the designated version of the main program 30 stored in the data storage device 13 from the data management unit 12, and obtains the result via the network I / F 10 for the network. Reply to home appliance 100.

なおダウンロード制御部46は、メインプログラム30のダウンロードを開始すると、UI表示部43に対して、UI表示モードをソフトウェア更新状態415に設定することで、ソフトウェア更新処理が継続していることをユーザに知らせることができる。なお、さらにUI表示部43が高度な表示機能を有する場合には、ダウンロードの進捗状況を表示することも可能である。   When downloading of the main program 30 is started, the download control unit 46 sets the UI display mode to the software update state 415 with respect to the UI display unit 43 to inform the user that the software update process is continuing. I can inform you. In addition, when the UI display unit 43 has an advanced display function, it is also possible to display the progress of downloading.

通信処理部42は、ダウンロード制御部46より、サーバ103への新バージョンのメインプログラム30の取得要求を受け、ネットワークI/F132およびネットワーク140を経由してサーバ103に要求を行う。   The communication processing unit 42 receives an acquisition request for the new version of the main program 30 from the download control unit 46 and makes a request to the server 103 via the network I / F 132 and the network 140.

ダウンロード制御部46は、ダウンロードしたメインプログラム30を用いて、書込み処理部44に対して不揮発性メモリ121のメインプログラム30を更新するように指示する。   The download control unit 46 instructs the write processing unit 44 to update the main program 30 in the nonvolatile memory 121 using the downloaded main program 30.

ダウンロード制御部46は、不揮発性メモリ121のメインプログラム30の更新が完了すると、起動情報保持部45に対して、不揮発性メモリ121内の起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値を「通常起動」値に書替えるように指示する。   When the update of the main program 30 in the nonvolatile memory 121 is completed, the download control unit 46 sets the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200 in the nonvolatile memory 121 to “normal” to the activation information holding unit 45. Instructs it to be rewritten to the “Startup” value.

通信処理部42は、ネットワーク140との接続状態や、サーバ103との接続状態について、UI表示部43に対して表示モードを設定し、ユーザにネットワーク140やサーバ103との接続状態を通知する。   The communication processing unit 42 sets a display mode for the UI display unit 43 regarding the connection state with the network 140 and the connection state with the server 103, and notifies the user of the connection state with the network 140 and the server 103.

UI表示部43は、出力I/F127を使って、表示装置131を制御する。UI表示部43は、タイマー123を制御し、表示装置131の表示間隔を制御する。例えば表示装置131にLEDを用いた場合に、UI表示部43は、LEDの表示間隔が1秒おきの点滅表示を行うため、1秒を計測するためにタイマー123を用いる。   The UI display unit 43 controls the display device 131 using the output I / F 127. The UI display unit 43 controls the timer 123 to control the display interval of the display device 131. For example, when an LED is used for the display device 131, the UI display unit 43 uses the timer 123 to measure 1 second because the LED display interval performs blinking display every 1 second.

また、UI表示部43は、ダウンロード制御部46、通信処理部42および書込み処理部44からのUI表示モードの変更通知を受け、表示する内容を切り替える。   In addition, the UI display unit 43 receives a UI display mode change notification from the download control unit 46, the communication processing unit 42, and the writing processing unit 44 and switches the content to be displayed.

UI表示部43は、UI表示モードの変更通知を受けると、UI表示部43の内部にあるUI表示パラメタテーブル300(図4参照)のUI表示モード310に変更内容を設定する。   When the UI display unit 43 receives the UI display mode change notification, the UI display unit 43 sets the change contents in the UI display mode 310 of the UI display parameter table 300 (see FIG. 4) inside the UI display unit 43.

UI表示モード310に設定される値と、設定される値に対応するUI表示の一例については、前記のUI表示モードの設定値とLED表示400(図5参照)に示した通りある。   An example of a value set in the UI display mode 310 and a UI display corresponding to the set value are as shown in the setting value of the UI display mode and the LED display 400 (see FIG. 5).

書込み処理部44は、ダウンロード制御部46からの指示を受け、ダウンロード制御部46がダウンロードしたメインプログラム30を用いて、現在記録されている不揮発性メモリ121に記録されているメインプログラム30を上書きして更新する。   The write processing unit 44 receives an instruction from the download control unit 46 and overwrites the main program 30 recorded in the currently recorded nonvolatile memory 121 using the main program 30 downloaded by the download control unit 46. Update.

書込み処理部44は、不揮発性メモリ121への書込みがエラーの場合に、UI表示部43に対してUI表示モード310を不揮発性メモリ書込みエラー417に変更するように通知し、ユーザに異常を知らせる。   The write processing unit 44 notifies the UI display unit 43 to change the UI display mode 310 to the non-volatile memory write error 417 when the write to the nonvolatile memory 121 is an error, and notifies the user of the abnormality. .

起動情報保持部45は、ダウンロード制御部46によるダウンロードの完了時に、不揮発性メモリ121内の起動情報パラメタテーブル200の、起動モード210の値を「通常起動」値に書替える。   The activation information holding unit 45 rewrites the value of the activation mode 210 in the activation information parameter table 200 in the nonvolatile memory 121 to the “normal activation” value when the download by the download control unit 46 is completed.

UI状態読取部47は、ダウンロード制御部46より呼び出され、メインメモリ122に保存されているUI状態保持パラメタテーブル500から、UI表示モード510および表示タイマー値511を読取って、UI表示部43に設定する。   The UI state reading unit 47 is called from the download control unit 46, reads the UI display mode 510 and the display timer value 511 from the UI state holding parameter table 500 stored in the main memory 122, and sets them in the UI display unit 43. To do.

UI状態読取部47は、UI状態保持パラメタテーブル500から、ネットワーク設定値512を読取り、通信処理部42経由で、ネットワークI/F132にセットする。   The UI state reading unit 47 reads the network setting value 512 from the UI state holding parameter table 500 and sets it in the network I / F 132 via the communication processing unit 42.

このようにアップデータプログラム60は、サーバ103からの家電133の最新のメインプログラム30をダウンロードし、現在記録されている不揮発性メモリ121のメインプログラム30を書替えることで更新処理を行う。   In this way, the updater program 60 performs the update process by downloading the latest main program 30 of the home appliance 133 from the server 103 and rewriting the main program 30 of the nonvolatile memory 121 currently recorded.

アップデータプログラム60の処理について、フローチャートを用いて詳細に説明する。   The process of the updater program 60 will be described in detail using a flowchart.

図18は、ブートローダプログラム50より、アップデータプログラム60がダウンロードされ、起動した後の処理のフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart of processing after the updater program 60 is downloaded from the boot loader program 50 and started.

アップデータプログラム60は起動すると、ダウンロード制御部46を実行する(S221)。   When the updater program 60 is activated, it executes the download control unit 46 (S221).

ダウンロード制御部46は、UI状態読取部47を起動し、UI表示モード、表示タイマー値、ネットワーク設定情報を読取り、UI表示部43および通信処理部42に復元指示する(S222)。   The download control unit 46 activates the UI state reading unit 47, reads the UI display mode, the display timer value, and the network setting information, and instructs the UI display unit 43 and the communication processing unit 42 to restore (S222).

ダウンロード制御部46は、サーバ103より現在のメインプログラム30より新しいメインプログラム30を指定してダウンロードする(S223)。   The download control unit 46 designates and downloads a new main program 30 from the current main program 30 from the server 103 (S223).

ダウンロード制御部46は、サーバ103よりダウンロードしたメインプログラム30を不揮発性メモリのメインプログラム30が書かれている領域に上書きする(S224)。   The download control unit 46 overwrites the main program 30 downloaded from the server 103 in an area where the main program 30 in the nonvolatile memory is written (S224).

なお、ステップS223およびS224について、すべてのメインプログラム30をダウンロードしてから不揮発性メモリ121に記録してもよいし、メインメモリ122の節約のため、メインプログラム30の一部をダウンロードして不揮発性メモリ121の一部を書替えていく方式も可能とする。   As for steps S223 and S224, all the main program 30 may be downloaded and then recorded in the nonvolatile memory 121. In order to save the main memory 122, a part of the main program 30 is downloaded and nonvolatile. A method of rewriting a part of the memory 121 is also possible.

ダウンロード制御部46は新しいバージョンのメインプログラム30のすべての領域をダウンロードし、かつ不揮発性メモリ121への書込みが正常に完了すると、起動情報保持部45の起動モードに「通常起動」値を設定する(S225)。   When the download control unit 46 downloads all areas of the new version of the main program 30 and completes the writing into the nonvolatile memory 121 normally, the download control unit 46 sets the “normal activation” value in the activation mode of the activation information holding unit 45. (S225).

ダウンロード制御部46は、再起動処理を行い、ブートローダプログラム50を起動する(S226)。   The download control unit 46 performs a restart process and starts the boot loader program 50 (S226).

本実施の形態により、不要な不揮発性メモリ121を持つことなくコストダウンを図ることができ、かつ実施の形態1で課題であった、ソフトウェア更新方式において、複数プログラムを起動する際のUIの一貫性を保つことができ、ユーザが動作を把握しやすくなる。ひいては家電機器におけるカスタマサポートで機器の状態を問合せる際に、間違った情報を伝える可能性が下がりコストダウンにつながる。   According to the present embodiment, the cost can be reduced without having an unnecessary nonvolatile memory 121, and in the software update method, which is a problem in the first embodiment, the UI is consistent when starting a plurality of programs. This makes it easier for the user to grasp the operation. As a result, when inquiring about the status of the device with customer support in home appliances, the possibility of transmitting wrong information is reduced, leading to cost reduction.

また、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。   In addition, the above description is merely an example of the present invention in all points, and is not intended to limit the scope thereof. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明にかかるネットワーク対応家電機器のソフトウェア更新方式については、コストダウン要請の厳しい白物家電などの制御ソフトや、家電機器とネットワークをつなぐネットワーク機器、複数の家電機器を束ねてネットワーク接続機能を提供するゲートウェイのようなシステムにおいて有用である。   As for the software update method for network-compatible home appliances according to the present invention, it provides control software for white goods that require strict cost reduction, network devices that connect home appliances to the network, and a network connection function that bundles multiple home appliances. This is useful in systems such as gateways.

10 ネットワークI/F(サーバ)
11 通信処理部(サーバ)
12 データ管理部
13 データ保存装置
20 ブートローダプログラム(実施の形態1)
21 起動判定部
22 起動情報保持部(ブートローダプログラム)
23 UI表示部(ブートローダプログラム)
24 ダウンロード制御部(実施の形態1のブートローダプログラム)
25 通信処理部(ブートローダプログラム)
26 ダウンロード制御部(実施の形態2のブートローダプログラム)
27 UI状態保存部(実施の形態2のブートローダプログラム)
30 メインプログラム
31 問合せ部(メインプログラム)
32 通信処理部(メインプログラム)
33 起動情報保持部(メインプログラム)
34 UI表示部(メインプログラム)
35 家電制御部(メインプログラム)
40 アップデータプログラム(実施の形態1)
41 ダウンロード制御部(実施の形態1のアップデータプログラム)
42 通信処理部(アップデータプログラム)
43 UI表示部(アップデータプログラム)
44 書込み処理部(アップデータプログラム)
45 起動情報保持部(アップデータプログラム)
46 ダウンロード制御部(実施の形態2のアップデータプログラム)
47 UI状態読取部(実施の形態2のアップデータプログラム)
50 ブートローダプログラム(実施の形態2)
60 アップデータプログラム(実施の形態2)
100 ネットワーク対応家電機器
103 サーバ
110 集積回路
120 CPU
121 不揮発性メモリ
122 メインメモリ
123 タイマー
124 クロックジェネレータ
125 バス
126 入力I/F
127 出力I/F
128 ネットワークコントローラ
129 家電I/F
130 入力装置
131 表示装置
132 ネットワークI/F
133 家電
140 ネットワーク
10 Network I / F (Server)
11 Communication processing unit (server)
12 Data Management Unit 13 Data Storage Device 20 Boot Loader Program (Embodiment 1)
21 Start determination unit 22 Start information holding unit (boot loader program)
23 UI display (boot loader program)
24 Download control unit (boot loader program according to the first embodiment)
25 Communication processor (boot loader program)
26 Download control unit (boot loader program according to the second embodiment)
27 UI state storage unit (boot loader program according to the second embodiment)
30 Main Program 31 Inquiry Department (Main Program)
32 Communication processor (main program)
33 Startup information holding unit (main program)
34 UI display (main program)
35 Home Appliance Control Unit (Main Program)
40 Updater program (Embodiment 1)
41 Download Control Unit (Updater Program of Embodiment 1)
42 Communication processor (updater program)
43 UI display (updater program)
44 Write processor (updater program)
45 Startup information holding unit (updater program)
46 Download Control Unit (Updater Program of Embodiment 2)
47 UI status reading unit (updater program of the second embodiment)
50 Boot loader program (Embodiment 2)
60 Updater program (Embodiment 2)
100 Network Home Appliance 103 Server 110 Integrated Circuit 120 CPU
121 Nonvolatile memory 122 Main memory 123 Timer 124 Clock generator 125 Bus 126 Input I / F
127 Output I / F
128 Network controller 129 Home appliance I / F
130 Input Device 131 Display Device 132 Network I / F
133 Home appliances 140 Network

Claims (1)

揮発性メモリと、
プログラムを格納する第一の領域、およびプログラムを格納する第二の領域を持つ不揮発性メモリと、
サーバと通信するためのネットワークインタフェースと、
ユーザに機器の状態を通知するための表示装置とを備え、
前記不揮発性メモリの前記第一の領域に格納されたプログラムが、サーバよりプログラムをダウンロードして、前記揮発性メモリに格納し、
前記ダウンロードしたプログラムが、サーバと通信し、前記不揮発性メモリの前記第二の領域のプログラムを書替え
前記第一の領域に格納されたプログラムは、サーバからプログラムをダウンロードする際に、前記表示装置によって表示されるユーザインタフェースの表示状態を、前記揮発性メモリに退避し、
前記ダウンロードしたプログラムが起動時に、前記退避したユーザインタフェースの表示状態を読取り、ユーザインタフェースの表示状態を復帰する
ネットワーク対応の家電機器。
Volatile memory,
A non-volatile memory having a first area for storing the program and a second area for storing the program;
A network interface for communicating with the server;
A display device for notifying the user of the state of the device,
The program stored in the first area of the non-volatile memory downloads the program from the server, stores it in the volatile memory,
The downloaded program communicates with a server, rewrites the program in the second area of the nonvolatile memory ,
When the program stored in the first area is downloaded from the server, the display state of the user interface displayed by the display device is saved in the volatile memory,
A network-compatible home appliance that reads the saved user interface display state and restores the user interface display state when the downloaded program is activated .
JP2014211830A 2014-10-16 2014-10-16 Network-compatible home appliances Expired - Fee Related JP6345568B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211830A JP6345568B2 (en) 2014-10-16 2014-10-16 Network-compatible home appliances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211830A JP6345568B2 (en) 2014-10-16 2014-10-16 Network-compatible home appliances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081292A JP2016081292A (en) 2016-05-16
JP6345568B2 true JP6345568B2 (en) 2018-06-20

Family

ID=55958799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211830A Expired - Fee Related JP6345568B2 (en) 2014-10-16 2014-10-16 Network-compatible home appliances

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6345568B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401521B2 (en) * 1995-06-22 2003-04-28 富士通株式会社 Information processing device having error status display function
KR100517546B1 (en) * 1999-07-16 2005-09-28 삼성전자주식회사 Portable computer displaying post code on led indicator
JP2001084145A (en) * 1999-09-13 2001-03-30 Canon Inc Image pickup device and method for receiving its control program and recording medium
JP4639934B2 (en) * 2005-05-06 2011-02-23 株式会社デンソー Vehicle control system
JP2009169524A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd Network system for home appliance
JP5113699B2 (en) * 2008-09-24 2013-01-09 株式会社日立ソリューションズ Firmware update system and update image generation / distribution server device
JP5079036B2 (en) * 2010-02-23 2012-11-21 三菱電機株式会社 Home appliance adapter
JP2013012107A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Panasonic Corp Network household electrical appliance and firmware rewriting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016081292A (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9110843B2 (en) Rack and method thereof for simultaneously updating basic input output systems
CN111045866B (en) BMC fault processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP6116682B2 (en) Air conditioning system
JP4888718B2 (en) Distributed control system
CN108170451B (en) Method and system for controlling BIOS version upgrading by server BMC
JP2018132957A (en) Control unit and control program updating method
JP2008165627A (en) Built-in device and control method
RU2602378C9 (en) Rack with plurality of rack control modules and method of updating firmware used for rack
KR20130038149A (en) In-vehicle apparatus
WO2019207729A1 (en) Industrial computer, industrial computer system, operating system update method, and program
JP3952893B2 (en) Network device and automatic program update method
WO2015098811A1 (en) Electronic device
JP2018132956A (en) Control unit and control program updating method
US20170264768A1 (en) Information processing apparatus and restart executing method
JP6345568B2 (en) Network-compatible home appliances
JP5985066B2 (en) Air conditioning system and update method
JP7147525B2 (en) Communication device and control method
JP2014170306A (en) Information processing device, automatic recovery method from startup fault, and automatic recovery program from startup fault
TWI541724B (en) Circuit and method for writing bios code into bios
JP5508297B2 (en) Setting information reference activation type control device and setting information management method
JP2017021498A (en) Control system and controller therefor
JP6457756B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JPH0689181A (en) System for updating program by down load
JP2019061387A (en) Storage battery system, firmware updating method and firmware updating program
CN116185459A (en) Method, device, equipment and medium for starting firmware update

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees