JP6345518B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6345518B2
JP6345518B2 JP2014139840A JP2014139840A JP6345518B2 JP 6345518 B2 JP6345518 B2 JP 6345518B2 JP 2014139840 A JP2014139840 A JP 2014139840A JP 2014139840 A JP2014139840 A JP 2014139840A JP 6345518 B2 JP6345518 B2 JP 6345518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
effect
symbol
stop
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014139840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016065A (ja
Inventor
晃 宇都宮
晃 宇都宮
小川 進
進 小川
敦史 切本
敦史 切本
山口 貴弘
貴弘 山口
Original Assignee
株式会社平和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平和 filed Critical 株式会社平和
Priority to JP2014139840A priority Critical patent/JP6345518B2/ja
Publication of JP2016016065A publication Critical patent/JP2016016065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345518B2 publication Critical patent/JP6345518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、遊技機に関し、特に演出図柄の停止順により大当りへの期待度を示唆することが可能な遊技機に関する。
従来、特許文献1,2に示すように、遊技機の一形態であるパチンコ機においては、演出表示装置の表示画面上において変動表示される複数の演出図柄の変動開始順序や停止順序を通常の順序とは異なる順序とすることにより、所謂大当りの期待度を遊技者に示唆するものが知られている。
特開2002−331090号公報 特開2005−152349号公報
しかしながら、上記特許文献1に係るパチンコ機では、演出図柄の変動開始時の順序により、大当りへの期待感を示唆するものであるため、開始時の順序が通常の順序である場合に上記期待感が大幅に低下するという欠点がある。また、特許文献2に係るパチンコ機では、演出図柄が実際に停止表示されるまでは大当りへの期待感を得ることができず、演出図柄が停止表示される前の変動表示中の演出が単調となり易いという欠点がある。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであって、演出図柄の変動開始後、変動停止前に大当りへの期待感を効果的に示唆できる遊技機を提供する。
上記課題を解決するための本発明の構成として、遊技盤の遊技領域に配設された始動入賞部品への入球を契機として取得される始動情報を順次記憶する保留記憶手段と、保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記遊技領域に配設された大入賞部品を開放動作させる特別遊技の実行可否に関する抽選を実行する当否抽選手段と、保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、特別遊技の実行可否に関する抽選の結果を報知する特別図柄の変動時間を含む変動情報を決定する図柄変動情報決定手段と、変動情報が、遊技盤に設けられた演出表示部の複数の変動領域において変動表示され、異なる色彩が付された複数の演出図柄の、少なくとも複数回の擬似停止を含む情報であることに基づいて、各擬似停止時における演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に同色となる色彩を決定する同色図柄停止演出有無決定手段と、同色図柄停止演出有無決定手段により決定された色彩に基づいて、複数の演出図柄が前記各変動領域において擬似停止表示されるまでの停止順序を擬似停止回数に対応して決定する停止順序抽選手段と、停止順序を示す画像を演出表示部に表示し、各演出図柄の擬似停止順序を事前に報知する停止順序報知手段とを備えた構成とした。
また、他の構成として、遊技盤の遊技領域に配設された始動入賞部品への入球を契機として取得される始動情報を順次記憶する保留記憶手段と、保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記遊技領域に配設された大入賞部品を開放動作させる特別遊技の実行可否に関する抽選を実行する当否抽選手段と、保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、特別遊技の実行可否に関する抽選の結果を報知する特別図柄の変動時間を含む変動情報を決定する図柄変動情報決定手段と、始動情報が保留記憶手段により記憶されることに基づいて、変動情報の決定よりも前に、当該始動情報に基づいて変動情報を決定する事前判定手段と、事前判定手段により決定された変動情報に基づいて、始動情報が記憶されるよりも前に記憶された複数の始動情報と対応して遊技盤に設けられた演出表示部の複数の変動領域において変動表示され、異なる色彩が付された複数の演出図柄の停止時における演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に始動情報が記憶されるよりも前に記憶された複数の始動情報と対応付けて同色となる色彩を決定する、又は、当該決定される色彩と共に、変動情報が、演出図柄が変動時間の経過前に少なくとも複数回擬似停止される態様を含む情報であることに基づいて各擬似停止時における演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に当該同色となる色彩を決定する同色図柄停止演出有無決定手段と、同色となる色彩に基づいて、複数の始動情報と対応する演出図柄が停止表示されるまでの各演出図柄の停止順序を決定する、又は、当該決定される停止順序と共に、演出図柄が各変動領域において擬似停止されるまでの各演出図柄の停止順序を擬似停止回数に対応して決定する停止順序抽選手段と、停止順序を示す画像を演出表示部に表示し、複数の始動情報と対応する演出図柄が停止表示されるまでの各演出図柄の停止順序を報知する、又は、当該停止順序と演出図柄の擬似停止順序を事前に報知する停止順序報知手段とを備えた構成とした。
また、他の構成として、遊技者の任意に操作可能な操作部と、演出図柄の擬似停止時又は複数の始動情報と対応する変動停止時の組み合わせを同色とする演出の実行時において、操作部からの入力信号に基づいて、演出表示部上において変動表示される複数の演出図柄をそれぞれ停止表示させる同色図柄停止演出管理手段とを更に備え、同色図柄停止演出管理手段は、複数の演出図柄の変動表示中に設定された入力有効期間内に操作部からの入力信号があったことに基づいて、停止順序抽選手段により決定された停止順序に従って、各演出図柄を停止表示させる構成とした。
なお、上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、特徴群を構成する個々の構成もまた発明となり得る。
上記各構成に係る遊技機によれば、演出図柄の変動開始後、変動停止前に大当りへの期待感を効果的に示唆できる。
パチンコ機の概略斜視図である。 遊技盤の正面図である。 パチンコ機の制御ブロック図である。 特図当否判定テーブルの概要を示す図である。 特図種別決定テーブルの概要を示す図である。 変動パターン決定テーブルの概要を示す図である。 特別遊技制御テーブルの概要を示す図である。 遊技状態設定テーブルの概要を示す図である。 普図当否判定テーブルの概要を示す図である。 普図変動パターン決定テーブルの概要を示す図である。 開閉体作動テーブルの概要を示す図である。 主制御回路のCPU初期化処理を示すフロー図である。 主制御回路の電源断時退避処理を示すフロー図である。 主制御回路のタイマ割込み処理を示すフロー図である。 主制御回路のスイッチ管理処理を示すフロー図である。 主制御回路の第1始動口通過処理を示すフロー図である。 主制御回路の第2始動口通過処理を示すフロー図である。 主制御回路の特別図柄乱数取得処理を示すフロー図である。 主制御回路の取得時事前判定処理を示すフロー図である。 特図遊技管理フェーズを説明する図である。 主制御回路の特図遊技管理処理を示すフロー図である。 主制御回路の特別図柄変動待ち処理を示すフロー図である。 主制御回路の特別図柄変動中処理を示すフロー図である。 主制御回路の特別図柄停止後処理を示すフロー図である。 主制御回路の大入賞口開放前処理を示すフロー図である。 大入賞口開閉切替処理を示すフロー図である。 大入賞口開放制御処理を示すフロー図である。 大入賞口閉鎖有効処理を示すフロー図である。 大入賞口終了ウェイト処理を示すフロー図である。 演出図柄S1〜S3の概要を示す図である。 演出図柄S1〜S3が同一の色彩となる組み合わせ、及び停止順序パターンを説明する図である。 演出図柄S1〜S3が変動停止されるまでの流れを示す図である。 演出制御回路のサブCPU初期化処理を示すフロー図である。 演出制御回路のサブタイマ割込み処理を示すフロー図である。 演出制御回路の事前判定コマンド受信処理を示すフロー図である。 第1特図保留記憶領域及び第2特図保留記憶領域と、第1事前判定情報記憶領域,第2事前判定情報記憶領域との関係を示す概要図である。 演出制御回路の同色図柄停止演出有無決定処理を示すフロー図である。 図柄色彩決定テーブルの概要を示す図である。 演出制御回路の変動パターンコマンド受信処理を示すフロー図である。 変動演出パターン決定テーブルの概要を示す図である。 演出制御回路の停止図柄組み合わせ決定処理を示すフロー図である。 同色停止図柄組み合わせ決定テーブルの概要を示す図である。 停止順序決定テーブルの概要を示す図である。 ガセ同色停止図柄組み合わせ決定テーブルの概要を示す図である。 演出制御回路のタイムスケジュール管理処理を示すフロー図である。 演出制御回路の同色図柄停止演出管理処理を示すフロー図である。 演出図柄の停止時期等を示すタイムチャートである。 演出制御回路の停止図柄組み合わせ決定処理を示すフロー図である(他の実施形態)。 演出図柄の停止時期等を示すタイムチャートである。
以下、実施形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[遊技機の全体構成について]
遊技機の一例としてのパチンコ機1は、遊技場の島設備に設置される縦長方形状の機枠2と、この機枠2の一側部においてヒンジ機構により開閉自在に取り付けられた本体枠3と、当該本体枠3内に収容された遊技盤30と、本体枠3の前方において開閉可能に軸着され、中央部に配設されたガラス窓4A、及びガラス窓4Aの下方に設けられた受皿6を有するパネル枠4と、パネル枠4の下部一側部より前方に突設されたハンドルユニット7、及びパネル枠4の上部両側部に配設されたスピーカユニット8を主たる構成として備える。パネル枠4が本体枠3側に閉じられた状態において、パチンコ機1の前方に着座する遊技者からは、パネル枠4に配設されたガラス窓4Aを介して本体枠3内に収容された遊技盤30の遊技領域30Aを視認することが可能である。
受皿6の中央部には、遊技者の任意によって操作可能な操作手段としての操作機構9が配設される。操作機構9は、遊技者による押下操作が可能な円形のプッシュボタン9Aと、当該プッシュボタン9Aの周囲において遊技者による回動操作が可能なダイアル9Bとにより構成される。操作機構9は、後述する演出制御回路200と接続されており、プッシュボタン9A、及びダイアル9Bから出力される信号は、演出制御回路200側に入力する。受皿6には、この他、球貸ボタンや返却ボタン等が配設されており、これらのボタン操作によって図外のCRユニットに投入されたICカード等の記録媒体に記録された貸し球可能数に対応する遊技球の貸し出し動作、或いは記録媒体の返却動作が実行される。
[遊技盤の構成について]
図2に示すように、本体枠3内に収容された遊技盤30には、外ガイドレール27及び内ガイドレール28によって略円形状に区画された遊技領域30Aが形成される。遊技領域30Aは、遊技盤30の前面とガラス窓4Aの後面との間に形成される空間である。遊技盤30には、図外の多数の釘や風車が配設されており、遊技者のハンドルユニット7の操作によって図外の発射機構により発射された遊技球は、多数の釘や風車によって不規則に誘導されつつ遊技領域30A内を流下する。
また、遊技領域30A内には、第1始動入賞部品60、第2始動入賞部品62、大入賞部品64、及び複数の一般入賞部品66が配設されており、これらの入賞部品に遊技球が入球すると、各入賞部品に対応した所定数の賞球が受皿6に払出される。また、詳細については後述するが、遊技球が第1始動入賞部品60、又は第2始動入賞部品62に入球すると、上記賞球の払出しの他、大入賞部品64を開放動作させ、遊技者にとって有利な状態を醸成する特別遊技の可否に関する抽選や、当該特別遊技の態様、或いは特別遊技後の遊技状態を決定するための抽選を始めとする各種の抽選が主制御回路100により実行される。即ち、第1始動入賞部品60、又は第2始動入賞部品62への遊技球の入球は、上記各種の抽選を受けるための契機となるものである。
また、第2始動入賞部品62は、図2中において破線で示す閉鎖状態と、実線で示す開放状態を取り得る開閉体63を備えており、当該開閉体63の状態に応じて、第2始動入賞部品62への入球の難易が変化するようになっている。具体的には、開閉体63が上下方向に直立した閉鎖状態にあっては、第2始動入賞部品62の直上に位置する障害部品との関係により、第2始動入賞部品62への入球が極めて困難、又は不可能とされる。一方、開閉体63が左右方向に倒伏した開放状態にあっては、第2始動入賞部品62の直上に位置する障害部品との関係により、第2始動入賞部品62への入球が容易とされる。
開閉体63の開放動作は、遊技領域30A内に配設された通過ゲート68への遊技球の通過を契機として主制御回路100により実行される開閉体63の開放動作の可否に関する抽選の結果が当りとなった場合に実行される。
第1始動入賞部品60、及び第2始動入賞部品62よりも下方に配設された大入賞部品64は、遊技球が入球可能な大入賞口64Aと、当該大入賞口64Aの全域を閉鎖又は開放する開閉体64Bとを備えており、通常時においては大入賞口64Aが開閉体64Bにより閉鎖され、遊技球の入球が不可能となっている。一方で、前述の特別遊技が実行されると開閉体64Bが開放動作し、遊技球の入球が容易とされる。また、遊技領域30Aの最下部には、上記複数の入賞部品のいずれにも入球しなかった遊技球を回収するアウト口69が開設されており、当該アウト口69まで流下した遊技球は、遊技盤30の背部側を経由して外部に排出される。
また、遊技盤30の略中央部には例えば液晶表示装置からなる演出表示装置50が設けられている。演出表示装置50は、後述する演出図柄に関する画像や、当該演出図柄の変動表示に伴って表示される変動演出に係る画像、或いは特別遊技中において表示される画像等の種々の画像を表示可能な演出表示部50Aを有し、一般に遊技者は、当該演出表示部50Aに表示される多様な画像表示による演出を視認しながら遊技を進行する。
また、遊技盤30の遊技領域30Aの外方には、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38が設けられている。各表示装置は、遊技の進行状況に応じて主制御回路100によって制御され、その表示の変化によって遊技状況を遊技者に報知する。
[パチンコ機の内部構成について]
図3は、パチンコ機1の制御を担う制御手段の構成を示すブロック図である。同図に示すように、パチンコ機1は、主として遊技全般に係る基本動作を制御する主制御回路100と、主として払出動作を制御する払出制御回路150と、主として遊技球の発射動作を制御する発射制御回路160及び、主として前述の演出表示装置50を制御する演出制御回路200とを備える。
主制御回路100は、(メイン)CPU100a、(メイン)ROM100b、及び(メイン)RAM100cを備えてなり、CPU100aが後述する各検出スイッチやタイマからの入力に対応してROM100bに予め格納されたプログラムを読み出して、当該プログラムに従った演算処理を行い、主制御回路100に接続された上述の各装置を直接的に制御したり、他の制御回路に多様なコマンドを送信する。また、このときRAM100cは、CPU100aの演算処理時におけるワークエリアとして機能し、演算に必要な各種のデータや、コマンドを一時的に保持する。
図3に示すように、主制御回路100には、第1始動入賞部品60への遊技球の入球を検出する第1始動口検出スイッチSW1、第2始動入賞部品62への遊技球の入球を検出する第2始動口検出スイッチSW2、大入賞部品64への遊技球の入球を検出する大入賞口検出スイッチSW3、一般入賞部品66への遊技球の入球を検出する一般入賞口検出スイッチSW4、及び通過ゲート68への遊技球の通過を検出するゲート検出スイッチSW5が接続されており、各検出スイッチから出力される検出信号が主制御回路100側に入力する。
また、主制御回路100には、前述の第2始動入賞部品62に設けられた開閉体63を開閉動作させるためのソレノイドSOL1、及び大入賞部品64に設けられた開閉体64Bを開閉動作させるためのソレノイドSOL2が接続され、これらのソレノイドが主制御回路100によって直接的に制御される。また、主制御回路100には、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38が接続されており、これらの表示装置が主制御回路100によって直接的に制御される。
また、主制御回路100には、払出制御回路150、及び演出制御回路200が接続されている。払出制御回路150は、主制御回路100と同様に不図示のCPU、ROM、RAMを備えたマイクロコンピュータであって、主制御回路100と通信可能に接続されている。また、主制御回路100と払出制御回路150は、外部情報出力端子板151が接続されている。外部情報出力端子板151は、主制御回路100(CPU100a)及び払出制御回路150(払出CPU)から出力された遊技の進行に関する種々の情報をパチンコ機1の設置店等に設けられたホストコンピュータ側に送信する。
また、払出制御回路150には、遊技者に対して賞球を払い出すための払出モータ152、及び賞球数計数スイッチSW153が接続されている。払出制御回路150は、主制御回路100から送信される払出コマンドに含まれる賞球数情報に基づいて所定の賞球数が払い出されるように払出モータ152を制御する。当該払出モータ152の駆動により払い出された賞球は、賞球数計数スイッチSW153により検出され、払出制御回路150側において、適正な賞球数が払い出されたかが把握される。なお、払出制御回路150には、この他、受皿6に許容数以上の遊技球が貯留されていることを検知する皿満タン検出スイッチや、パネル枠4や本体枠3の扉が開放していることを検知する扉開放検出スイッチ等の各種のスイッチが接続される。
また、発射制御回路160には、ハンドルユニット7内に搭載されたタッチセンサ161、発射ボリューム162、図外の発射機構内に受皿6に貯留された遊技球を送り込む球送りモータ163、及び発射機構内に格納された球発射モータ164が接続されており、発射制御回路160は、払出制御回路150からの発射許可およびタッチセンサ161からの入力を条件として、遊技者によるハンドルユニット7の操作量に応じて変化する発射ボリューム162からの入力信号に基づいて球発射モータ164を制御し、受皿6に貯留された遊技球を所定の発射力により遊技領域30A内に打ち出す。
演出制御回路200は、遊技進行中や待機中における各種の演出表示を制御する。演出制御回路200は、(サブ)CPU200a、(サブ)ROM200b、(サブ)RAM200cを備えてなり、主制御回路100に対して主制御回路100から演出制御回路200に対してのみ通信(一方向通信)が可能なように接続されている。当該演出制御回路200は、主制御回路100から送信される演出に関する各種のコマンドや内部タイマからの入力信号に基づいて、ROM200bに予め格納されたプログラムを読み出して、当該プログラムに従った演算処理を行い、演出制御回路200に接続された演出表示装置50の演出表示部50Aの画像制御、遊技進行中における楽曲や効果音などの音声をスピーカユニット8から出力させる音声出力制御や、可動体55A,55Bを動作させるソレノイドやモータ等の駆動手段を動作させる可動体駆動制御、或いは遊技盤30及びパネル枠4等の各所に配設された発光体(例えば、LED)57を多様なパターンにより発行させる発光制御等を実行する。なお、このときRAM200cは、CPU200aの演算処理時におけるワークエリアとして機能し、演算に必要な各種のデータや、コマンド等を一時的に保持する。
また、演出制御回路200は、CPU200aと接続され、当該CPU200aより送信される画像表示に係る各種のコマンドを受信して演出表示部50Aに多様な画像を表示するためのVDP、及び上記画像表示処理中に必要な各種のデータ等を一時的に保存するVRAM、音声制御のための音声合成LSI等、各種制御に必要なハードウェアを備えている。また、演出制御回路200には、遊技者の任意に操作可能な前述の操作機構9が接続されており、例えば当該操作機構9のプッシュボタン9Aの押下タイミングに合せて前述の各制御を実行し、操作機構9の操作タイミングに従った所定の演出を表現することが可能である。
また、図示は省略するが、上述の各制御回路には電源供給回路が接続されており、当該電源供給回路に設けられた電源スイッチの操作により、遊技設置店側の外部電源から電源が供給され、該外部電源を各制御回路の動作に必要な電源として生成し、各制御回路に生成した電源を供給することで各制御回路が起動する。また、電源供給回路には、コンデンサ等のバックアップ用電源が搭載されており、断電時においては当該バックアップ用電源から主制御回路100及び払出制御回路150に対して電力が供給され、これら2つの制御回路のRAMに格納された各種のデータやコマンドが保持される。また、電源供給回路には、演出制御回路200に対する専用のバックアップ用電源も搭載されており、断電時においては当該専用のバックアップ用電源からの電力供給によりRAMに格納された各種のデータやコマンドの一部が別途搭載されたバックアップ用RAMに格納される。
以下、上記構成からなるパチンコ機1の遊技の流れについて概説する。
遊技者のハンドルユニット7の操作により遊技領域30A内を流下する遊技球が前述の第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62に入球すると、主制御回路100では特別遊技(大当り遊技)の実行可否に関する抽選(以下、特図当否抽選ともいう)、特別図柄の種類を決定する抽選(以下、特図種別決定抽選ともいう)、特別図柄の変動パターンを決定する抽選(以下、特図変動パターン決定抽選ともいう)等の種々の抽選を実行する。
そして、上記抽選のうち、特図当否抽選の結果が「当り」である場合には、前述の大入賞部品64の大入賞口64Aを開放し、遊技球の入球を容易とする特別遊技が実行される。以下、各抽選の概要について説明する。
まず、遊技球が第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62に入球すると、上記特図当否抽選において参照される特図当否判定乱数や、特図種別決定乱数、変動パターン決定乱数等、種々の乱数が同時に取得され、当該取得された乱数がRAM100cの保留記憶領域に格納される。なお、以下の説明においては、第1始動入賞部品60への入球を契機として取得される上記種々の乱数を総称して特1保留といい、第2始動入賞部品62への入球を契機として取得される上記種々の乱数を総称して特2保留という場合がある。また、特1保留及び特2保留を総称して始動情報という場合がある。
上記保留記憶領域は、特1保留、及び特2保留をそれぞれ独立して記憶可能な第1特図保留記憶領域と第2特図保留記憶領域とを備えている。第1特図保留記憶領域および第2特図保留記憶領域は、それぞれ4つの記憶部(第1〜第4記憶部)を有している。
そして、第1始動入賞部品60に遊技球が入球すると、特1保留が第1特図保留記憶領域の第1記憶部から順に記憶され、第2始動入賞部品62に遊技球が入球すると、特2保留が第2特図保留記憶領域の第1記憶部から順に記憶される。ただし、第1特図保留記憶領域および第2特図保留記憶領域に記憶可能な特1保留数(X1)および特2保留数(X2)は、それぞれ4つに設定されており、各保留記憶領域の上限を超えて保留数(X1,X2)が増加することはない。
[各種抽選処理について]
図4は、特図当否抽選において参照される特図当否判定テーブルTBの概要を示す図である。遊技球が、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62に入球すると、0〜65535の範囲から1つの特図当否判定乱数が取得される。同図に示すように特図当否判定テーブルTBは、遊技状態が特図低確率である場合に参照される低確率用特図当否判定テーブルTB1と、遊技状態が特図高確率である場合に参照される高確率用特図当否判定テーブルTB2とに細分化されている。特図当否判定テーブルTB1,TB2には、0〜65535までの特図当否判定乱数に対応する判定結果(「当り」又は「ハズレ」)が規定されている。例えば、低確率用特図当否判定テーブルTB1が参照された場合に判定結果が「当り」となる確率は、約399分の1であり、高確率用特図当否判定テーブルTB2が参照された場合に判定結果が当りとなる確率は、10倍の約39.9分の1である。そして、上記取得された特図当否判定乱数が、「当り」と対応する乱数である場合は判定結果が当りとなり、「ハズレ」と対応する乱数である場合は判定結果がハズレと判定される。
なお、上記特図当否判定テーブルTB1,TB2においては、判定結果を「当り」,「ハズレ」の2通りとしたがこの他、「小当り」を付加したテーブルとしてもよい。
ここで、「小当り」とは、大入賞部品64の大入賞口64Aを開放し、遊技球の入球を容易とする遊技の開放時間が特別遊技よりも少ない遊技であり、小当りによる遊技終了後に、小当り遊技開始前と遊技状態が変わることがない遊技である。
また、詳細については後述するが、特図低確率状態とは、上記特図当否抽選において低確率用特図当否判定テーブルTB1を参照して抽選結果を判定する遊技状態である。一方、特図高確率状態とは、特図当否抽選において高確率用特図当否判定テーブルTB2を参照して抽選結果を判定する遊技状態であり、特図低確率状態と比べて判定結果が「当り」となり易く、前述の特別遊技を獲得し易い状態である。
図5は、上記特図種別決定抽選において参照される特図種別決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、特図種別決定テーブルTBは、特図種別決定乱数が第1始動入賞部品60への入球を契機として取得され、前述の特図当否抽選の結果が当りである場合に参照される特図種別決定テーブルTB1と、特図種別決定乱数が第2始動入賞部品62への入球を契機として取得され、前述の特図当否抽選の結果が当りである場合に参照される特図種別決定テーブルTB2と、特図当否抽選の結果がハズレである場合に参照される特図種別決定テーブルTB3とに細分化される。
第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62に入球すると、例えば0〜99の範囲から1つの特図種別決定乱数が取得される。同図に示すように、特図種別決定テーブルTB1,TB2には、0〜99までの特図種別決定乱数に対応する特別図柄種別が所定の割合(選択率)で規定されている。例えば、特図種別決定テーブルTB1が参照され、取得された特図種別決定乱数が0〜59の範囲である場合には、特図種別が特別図柄Aとして決定され、60〜79の範囲である場合には、特図種別が特別図柄Bとして決定され、80〜99の範囲である場合には、特図種別が特別図柄Dとして決定される。
つまり、第1始動入賞部品60への入球を契機とする特図当否抽選の結果が「当り」となり、特図種別決定テーブルTB1が参照された場合の特別図柄A、特別図柄B、特別図柄Dの選択率は、それぞれ60%、20%、20%となる。
また、特図種別決定テーブルTB2が参照され、取得された特図種別決定乱数が0〜59の範囲である場合には、特図種別が特別図柄Cとして決定され、60〜99の範囲である場合には、特図種別が特別図柄Dとして決定される。つまり、第2始動入賞部品62への入球を契機とする特図当否抽選の結果が当りとなり、特図種別決定テーブルTB2が参照された場合の特別図柄C及び特別図柄Dの選択率は、それぞれ60%、40%となる。
また、特図種別決定テーブルTB3は、上記特図当否抽選の結果が「ハズレ」である場合に参照され、取得された特図種別決定乱数の範囲、及び特図種別決定乱数の取得契機に関わらず特図種別が無条件に特別図柄X(ハズレ図柄X)に決定される。
図6は、上記特図変動パターン決定抽選において参照される変動パターン決定テーブルTBの一例を示す図である。本実施形態において変動パターンテーブルは、遊技状態が特図低確率かつ普図低確率である場合、又は特図高確率かつ普図低確率である場合に参照される変動パターン決定テーブルTB1、遊技状態が特図低確率かつ普図高確率である場合に参照される変動パターン決定テーブルTB2、遊技状態が特図高確率かつ普図高確率である場合に参照される変動パターン決定テーブルTB3に細分化される。第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62に入球すると、例えば0〜99の範囲から1つの変動パターン決定乱数が取得され、上記いずれかの変動パターン決定テーブルTBから変動パターン決定乱数に対応する1の変動パターン番号が決定される。
同図に示すように、変動パターン決定テーブルTB1〜TB3には、前述の抽選により決定された特図当否抽選の結果(「当り」又は「ハズレ」)、特図種別抽選の結果、及び現在の保留記憶数に応じて、変動パターン決定乱数に対応した変動パターン番号が規定されている。なお、本実施形態では、特図当否抽選の結果が「ハズレ」である場合には、特図種別に依らず、現在の保留記憶数に応じて変動パターン番号が決定される。また、同様に特図当否抽選の結果が「当り」である場合には、現在の保留記憶数に依らず変動パターン番号が決定される。
図6に示すように、各変動パターン決定テーブルTBに規定された変動パターン番号には、変動時間(秒)が対応付けられており、変動時間は、特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35B上で表示される特別図柄の変動表示時間、及び演出表示部50A上で特別図柄の変動表示と略同期して変動表示される演出図柄Sの変動時間、及び当該演出図柄Sの変動に伴って表示される変動演出の時間となる。また、各変動パターン決定テーブルTB1〜TB3から決定される変動パターン番号には、特図当否抽選の結果に応じた一定の傾向が存在する。その傾向とは、概略、特図当否抽選の結果が「当り」である場合には、変動時間が相対的に長い変動パターン番号(「06H」〜「12H」)が選択され易く、反対に「当り」である場合には、変動時間が相対的に短い変動パターン番号(「00H」〜「05H」)が選択され易い。つまり、変動パターン番号(「06H」〜「12H」)が選択された場合、これ以外の変動パターン番号が選択された場合よりも大当りへの期待度が向上するということが言える。
いずれかの変動パターン決定テーブルTBから、変動パターン番号が決定されると、変動パターン番号及び変動時間に関する情報(変動情報)を含む変動パターンコマンドが演出制御回路200側に送信され、演出図柄Sの変動表示とともに、各変動パターン番号に従った種々の演出を表現する変動演出が演出表示部50A上に表示されることとなる。
また、主制御回路100は、変動パターンコマンドの送信と同時に第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bを制御し、いずれかの表示装置上において特別図柄の変動表示を開始させる。その後、主制御回路100は、上記変動表示時間が経過したことに基づいて、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bを制御して特別図柄の変動を停止させるとともに、演出制御回路200側に後述する特図停止指定コマンドを送信し、演出表示部50A上において変動表示される演出図柄の変動を停止させる。なお、これらの変動表示に係る処理の詳細については後述する。
以上説明したとおり、主制御回路100は、特別図柄の変動開始時に上述の特図当否抽選,特図種別決定抽選、及び特図変動パターン決定抽選を実行し、特別図柄及び演出図柄の最終的な停止の態様によって、特別遊技の実行の可否と関連する特図当否抽選の結果を報知する。また、以下、これら特別遊技の実行に関わる各種の抽選処理を総称して特図遊技という場合がある。なお、一般的に遊技者は、特別図柄の変動表示と同期して変動表示される演出図柄Sの停止態様によって特図当否抽選の結果を認識することとなる。また、上記一連の抽選に関する具体的な処理については、図21以下を参照しつつ後述する。
[特別遊技について]
図7は、前述の特図当否抽選の結果が「当り」となり、遊技者にとって有利な特別遊技(大当り遊技)が実行される場合に参照される特別遊技制御テーブルTBの概要を示す図である。この特別遊技制御テーブルTBには、特別遊技を制御するための各種データが記憶されており、特別遊技中は、当該テーブルを参照して開閉体64Bと対応するソレノイドSOL2が通電制御される。なお、特別遊技制御テーブルTBは、特図種別ごとに複数設けられており、決定された特図種別に応じて、対応するテーブルが特別遊技の開始時にセットされるが、ここでは1つのテーブルに全ての特図種別に対応する制御データを示す。
特別遊技は、大入賞口64Aが所定回数開閉される複数回のラウンド遊技で構成されている。また、特別遊技制御テーブルTBによれば、オープニング時間(最初のラウンド遊技が開始されるまでの待機時間)、特別電動役物最大作動回数(1回の特別遊技中に実行されるラウンド遊技の回数)、特別電動役物開閉切替回数(1ラウンド(R)中の大入賞口64Aの開放回数)、ソレノイド通電時間(大入賞口64Aの開放回数ごとのソレノイドSOL2の通電時間、すなわち、1回の大入賞口64Aの開放時間)、規定数(1回のラウンド遊技における大入賞口64Aへの最大入賞可能数)、大入賞口閉鎖有効時間(ラウンド遊技間の大入賞口64Aの閉鎖時間、すなわち、インターバル時間)、エンディング時間(最後のラウンド遊技が終了してから、通常の特別遊技(特別図柄の変動表示)が再開されるまでの待機時間)が、特別遊技の制御データとして、特図種別ごとに図示のように予め記憶されている。
例えば、特図種別が特別図柄Aである場合に特別遊技が実行されると、特別遊技の態様としては、ソレノイドSOL2への通電による開閉体64Bの開放動作によって大入賞口64Aが0.1秒間開放すること、又は、大入賞口64A内に遊技球が9個(カウントC=9)入球することのいずれかの条件が成立するまでラウンドが継続し、当該ラウンドが2回繰り返される。なお、当該特別遊技は、大入賞口64Aの開放動作が極めて短時間であることから実質的な賞球を得ることが困難な特別遊技である。
また、特図種別が特別図柄Bである場合に特別遊技が実行されると、特別遊技の態様として開閉体64Bの開放動作によって大入賞口64Aが29秒間開放すること、又は、大入賞口64A内に遊技球が9個(カウントC=9)入球することのいずれかの条件が成立するまでラウンドが継続し、当該ラウンドが5回繰り返される。
また、特図種別が特別図柄Cである場合に特別遊技が実行されると、特別遊技の態様として、開閉体64Bの開放動作によって大入賞口64Aが29秒間開放すること、又は、大入賞口64A内に遊技球が9個(カウントC=9)入球することのいずれかの条件が成立するまでラウンドが継続し、当該ラウンドが15回繰り返される。
また、特図種別が特別図柄Dである場合に特別遊技が実行されると、特別遊技の態様として、開閉体64Bの開放動作によって大入賞口64Aが29秒間開放すること、又は、大入賞口64A内に遊技球が9個(カウントC=9)入球することのいずれかの条件が成立するまでラウンドが継続し、当該ラウンドが8回繰り返される。
つまり、特図種別が特別図柄Aである場合に開始される特別遊技よりも、特図種別が特別図柄Bである場合に開始される特別遊技の方が、ラウンド数及び大入賞口64Aの開放時間が増加する分、遊技者が獲得可能な賞球数が多くなり、特図種別が特別図柄Bである場合に開始される特別遊技よりも、特図種別が特別図柄Dである場合に開始される特別遊技の方が、ラウンド数が増加する分、遊技者が獲得可能な賞球数が多くなり、さらに特図種別が特別図柄Dである場合に開始される特別遊技よりも、特図種別が特別図柄Cである場合に開始される特別遊技においてはラウンド数の増加により、遊技者が獲得可能な賞球数が最も多くなる。
[遊技状態について]
図8は、上述の特別遊技が実行された場合に、当該特別遊技後の遊技状態を設定するために参照される遊技状態設定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、遊技状態設定テーブルTBには、特図種別に対応して、特図低確率又は特図高確率、及び普図低確率又は普図高確率のいずれかの組み合わせに係る遊技状態が規定されている。
ここで、特図低確率とは、前述の特図当否抽選において、図4に示す低確率用特図当否判定テーブルTB1が参照される状態(当り確率=399分の1)である。また、特図高確率とは、図4に示す高確率用特図当否判定テーブルTB2が参照される状態(当り確率=39.9分の1)である。
また、普図低確率とは、前述の特図変動パターン決定抽選において、図6に示す変動パターン決定テーブルTB1が参照され、後述の普図当否抽選において、図9に示す低確率用普図当否判定テーブルTB1が参照され、判定結果が「当り」の場合に図10に示す低確率用普図変動パターン決定テーブルTB1が参照される状態である。
また、普図高確率とは、前述の特図変動パターン決定抽選において、図6に示すように、決定される変動時間(秒数)が相対的に短く規定された変動パターン決定テーブルTB2又は変動パターン決定テーブルTB3が参照され、後述の普図当否抽選において、図9に示す高確率用普図当否判定テーブルTB2が参照され、判定結果が「当り」の場合に図10に示す高確率用普図変動パターン決定テーブルTB2が参照される状態である。
図8に示す遊技状態設定テーブルTBによれば、特図種別が特別図柄Aである場合、特別遊技後の遊技状態は、特図高確率、かつ、普図低確率の遊技状態となる。また、特図種別が特別図柄Bである場合、特別遊技後の遊技状態は、特図低確率、かつ、普図高確率の遊技状態となる。また、特図種別が特別図柄Cである場合、特別遊技後の遊技状態は、特図高確率、かつ、普図高確率の遊技状態となる。また、特図種別が特別図柄Dである場合、特別遊技後の遊技状態は、特図低確率、かつ、普図高確率の遊技状態となる。
また、遊技状態設定テーブルTBには、特図高確率、普図高確率が継続する遊技回数(特図高確回数,普図高確回数)についても規定されており、特図高確率又は普図高確率の状態は上記規定された遊技回数まで継続する。なお、遊技状態設定テーブルTBに規定された特図高確回数及び普図高確回数は、それぞれ後述の特図高確回数切りカウンタ及び普図高確回数切りカウンタによりカウントされる。また、特図種別の数、及び遊技状態の組み合わせは上述のものに限られることなく、特図種別をさらに細分化して設定する(例えば、図7、図8の各数値を細分化する、又は、図7に示す特別遊技が同一で、図8に示す特別遊技後の遊技状態を異ならせる設定など)ことにより、特別遊技の態様や、特別遊技後の遊技状態をさらに細分化して設定することも可能である。
以上説明したとおり、パチンコ機1においては、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62への入球を契機とする各種の抽選が実行され、上記各種抽選の結果が所定の結果である場合に、遊技者にとって有利な特別遊技が実行され、さらに当該特別遊技後の遊技状態が切り替わる構成である。一方、パチンコ機1においては、上記特別遊技の実行等に関する種々の抽選とは独立して、第2始動入賞部品62に設けられた開閉体63の開放動作させる普通遊技実行の可否等に関する抽選(普図当否抽選,普図変動時間パターン決定抽選)も実行される。以下、普通遊技実行の可否等に関する種々の抽選処理(普図遊技)の概要について説明する。
遊技球が通過ゲート68を通過すると、後述の普図当否抽選において参照される普図当否判定乱数が取得され、当該取得された乱数がRAM100cの保留記憶領域に格納される。ここで、保留記憶領域は、上記普図当否判定乱数を記憶可能な普図記憶領域を有しており、当該普図記憶領域は4つの記憶部(第1〜第4記憶部)を有している。
そして、通過ゲート68を遊技球が通過すると、普図当否判定乱数を第1記憶部から順に記憶する。但し、普図保留記憶領域に記憶可能な普図保留数(X3)は4つに設定されており、当該上限を超えて普図保留数X3が増加することはない。
図9は、普図当否抽選において参照される普図当否判定テーブルTBの概要を示す図である。遊技球が、通過ゲート68を通過すると、例えば0〜99の範囲から1つの普図当否判定乱数が取得される。同図に示すように普図当否判定テーブルTBは、遊技状態が前述の普図低確率である場合に参照される低確率用普図当否判定テーブルTB1と、遊技状態が普図高確率である場合に参照される高確率用普図当否判定テーブルTB2とに細分化されている。上記普図当否判定テーブルTB1,TB2には、0〜99までの普図当否判定乱数に対応する判定結果(「当り」又は「ハズレ」)が規定されている。例えば、低確率用普図当否判定テーブルTB1が参照された場合に判定結果が「当り」となる確率は、50分の1である。これに対して高確率用普図当否判定テーブルTB2が参照された場合に判定結果が当りとなる確率は、1.2分の1である。
そして、上記取得された普図当否判定乱数が、「当り」と対応する乱数である場合は判定結果が当りとなり、「ハズレ」と対応する乱数である場合は判定結果がハズレとなる。
図10は、普図変動パターン決定抽選において参照される普図変動パターン決定テーブルTBを説明する図である。上述の普図当否抽選が行われると、普図変動パターン決定テーブルTBに基づいて普通図柄の変動時間が決定される。同図に示すように、普図変動パターン決定テーブルTBは、遊技状態が普図低確率である場合に参照される低確率用普図変動パターン決定テーブルTB1と、遊技状態が普図高確率である場合に参照される高確率用普図変動パターン決定テーブルTB2とに細分化されており、それぞれのテーブルに単一の変動時間が規定されている。そして、低確率用普図変動パターン決定テーブルTB1によれば、普通図柄の変動時間が「30秒」に決定され、高確率用普図変動パターン決定テーブルTB2によれば、普通図柄の変動時間が「1秒」に決定される。このようにして普通図柄の変動時間が決定されると、当該決定された変動時間に渡って、普通図柄表示装置37上で表示される普通図柄の変動表示が開始され、変動時間経過後に上記普図当否抽選の結果を示す態様で停止表示される。
ここで、普通図柄表示装置37は、例えば複数のLEDランプを配列した形態として構成されており、変動表示中においては複数のランプが点滅し、上記普図当否抽選の結果が当りである場合には、複数のランプのうち、いずれかLEDのランプが点灯して停止した状態となり、ハズレである場合には、例えば全てのLEDランプ又は一部のランプが消灯した状態となる。なお、上記説明においては遊技状態に応じて単一の変動時間が規定された例を示したが、各遊技状態において複数の変動時間を規定し、所定の乱数による抽選によって遊技状態ごとに異なる普通図柄の変動時間が決定される構成としてもよい。
[普通遊技について]
図11は、前述の普図当否抽選の結果が当りとなり、普通図柄が当りであることを示す態様で停止した場合に実行される普通遊技において参照される開閉体作動テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、開閉体作動テーブルTBには、開閉体63の開放回数、1回の開放動作当りの開放時間が規定されており、遊技状態が普図低確率である場合に参照される低確率用開閉体作動テーブルTB1と、遊技状態が普図高確率である場合に参照される高確率用開閉体作動テーブルTB2とに細分化されている。
そして、遊技状態が普図低確率である場合において、普通図柄が当りを示す態様で停止した場合、開閉体作動テーブルTB1が参照されることにより、ソレノイドSOL1が通電制御され、第2始動入賞部品62の開閉体63が0.3秒間1回開放動作される。一方、遊技状態が普図高確率である場合において、普通図柄が当りを示す態様で停止した場合、上記開閉体作動テーブルTB2が参照されることにより、ソレノイドSOL1が通電制御され、第2始動入賞部品62の開閉体63が1.8秒間開放する動作が3回繰り返されることとなる。つまり、遊技状態が普図高確率である場合、普図低確率と比較して普図当否抽選の結果が「当り」となり易く、普通図柄の変動時間が大幅に短縮され、かつ開閉体63の開放時間の合計が長くなることから、遊技球が第2始動入賞部品62に入球し易くなり、遊技球の消費を抑えながら第2始動入賞部品62への入球を契機とする上述の特図遊技を行うことが可能となる。
なお、本実施形態においては、普図当否抽選の結果が「当り」となる確率、普通図柄の変動時間、及び開閉体63の開放時間の3つの要素を普図低確率の場合と比べて有利とすることにより、普図高確率の状態を醸成するようにしたが、これに限られるものではなく、上記3つの要素のうちの少なくとも1つを変更することにより普図高確率の状態を醸成することも可能である。以下、上述したパチンコ機1における主制御回路100による主要な処理について複数のフローチャートを用いて説明する。
[主制御回路100のCPU初期化処理]
図12は、主制御回路100のCPU100aによって実行されるCPU初期化処理の概要を示す図である。電源供給回路に外部電源が供給されると、CPU100aに電源が供給されるとともにシステムリセットが入力され、CPU100aは、以下のCPU初期化処理(S100)を行う。
(ステップS100−1)
CPU100aは、電源投入に応じて、初期設定処理として、ROM100bから起動プログラムを読み込むとともに、各種処理を実行するために必要な設定処理を行う。
(ステップS100−3)
CPU100aは、タイマカウンタにウェイト処理時間を設定する。当該ウェイト処理時間は、払出制御回路150及び演出制御回路200の起動待ち時間であり、ウェイト処理時間の経過により、払出制御回路150、演出制御回路200は、主制御回路100より送信される各種のコマンドを受信可能となる。
(ステップS100−5)
CPU100aは、電源断予告信号を検出しているかを判定する。なお、主制御回路100には、電源断検知回路が接続されており、電源電圧が所定値以下になると、電源検知回路から電源断予告信号が出力される。電源断予告信号を検出している場合には、上記ステップS100−3に処理を移し、電源断予告信号を検出していない場合には、ステップS100−7に処理を移す。
(ステップS100−7)
CPU100aは、上記ステップS100−3で設定したウェイト時間が経過したか否かを判定する。その結果、ウェイト時間が経過したと判定した場合にはステップS100−9に処理を移し、ウェイト時間は経過していないと判定した場合には上記ステップS100−5に処理を移す。
(ステップS100−9)
CPU100aは、メインRAM100cへのアクセスを許可するために必要な処理を実行する。
(ステップS100−11)
CPU100aは、RAMクリア信号がオンしているか否かを判定する。なお、パチンコ機1の背面には不図示のRAMクリアボタンが設けられており、このRAMクリアボタンが押下操作されると、RAMクリア検出スイッチがRAMクリアボタンの押下操作を検出して、主制御回路100にRAMクリア信号が出力される。ここでは、RAMクリアボタンが押下操作された状態で電源が投入された場合に、RAMクリア信号がオンしていると判定される。そして、RAMクリア信号がオンしていると判定した場合にはステップS100−13に処理を移し、RAMクリア信号はオンしていないと判定した場合にはステップS100−19に処理を移す。
(ステップS100−13)
CPU100aは、RAM100cのうち、電源投入時(RAM100cをクリアするリセット時)にクリアすべきクリア対象のデータをクリアする初期化処理を行う。
(ステップS100−15)
CPU100aは、RAM100cがクリアされたことを演出制御回路200に伝達するためのサブコマンド(RAMクリア指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
(ステップS100−17)
CPU100aは、RAM100cがクリアされたことを払出制御回路150に伝達するための払出コマンド(RAMクリア指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
(ステップS100−19)
CPU100aは、チェックサムを算出するために必要な処理を実行する。
(ステップS100−21)
CPU100aは、上記ステップS100−19で算出したチェックサムが、電源断時に保存されたチェックサムと不一致であるかを判定する。その結果、両者が不一致であると判定した場合にはステップS100−13に処理を移し、両者が不一致ではない(一致する)と判定した場合にはステップS100−23に処理を移す。
(ステップS100−23)
CPU100aは、RAM100cのうち、電源復帰時(RAM100cをクリアせずに、電源断前のデータを維持するとき)にクリアすべきクリア対象のデータをクリアする初期化処理を行う。
(ステップS100−25)
CPU100aは、電源断から復帰したことを演出制御回路200に伝達するためのサブコマンド(電源復帰指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
(ステップS100−27)
CPU100aは、電源断から復帰したことを払出制御回路150に伝達するための払出コマンド(電源復帰指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
(ステップS100−29)
CPU100aは、特図種別を示す電源投入時特図種別指定コマンド、特1保留数(X1)を示す特1保留指定コマンド、特2保留数(X2)を示す特2保留指定コマンドを送信するための電源投入時サブコマンドセット処理(送信バッファに格納する処理)を実行する。
(ステップS100−31)
CPU100aは、タイマ割込みの周期を設定する。
(ステップS100−33)
CPU100aは、割込みを禁止するための処理を行う。当該処理により、タイマ割込み中に詳述(図示)しない払出制御回路150から受信データ(主コマンド)を受信する割込み処理と、図14に示すタイマ割込み処理の実行が禁止される。
(ステップS100−35)
CPU100aは、特図種別決定乱数用初期値更新乱数を更新する。なお、特図種別決定乱数用初期値更新乱数は、特図種別決定乱数の初期値および終了値を決定するためのものである。つまり、後述する特図種別決定乱数の更新処理によって特図種別決定乱数が、特図種別決定乱数用初期値更新乱数から、当該特図種別決定乱数用初期値更新乱数−1まで1周すると、特図種別決定乱数は、そのときの特図種別決定乱数用初期値更新乱数に更新されることとなる。
(ステップS100−37)
CPU100aは、払出制御回路150から受信した受信データ(主コマンド)を解析し、受信データに応じた種々の処理を実行する。
(ステップS100−39)
CPU100aは、送信バッファに格納されているサブコマンドを演出制御回路200に送信するための処理を行う。
(ステップS100−41)
CPU100aは、割込みを許可するための処理を行う。
(ステップS100−43)
CPU100aは、変動パターン決定乱数を更新し、以後、上記ステップS100−33から処理を繰り返す(以下、便宜上S100−33からS100−43を繰り返す処理をメインループ処理と呼ぶ)。
次に、主制御回路100における割込み処理について説明する。ここでは、電源断時退避処理(XINT割込み処理)およびタイマ割込み処理について説明する。
[主制御回路100の電源断時退避処理(XINT割込み処理)]
図13は、主制御回路100における電源断時退避処理(XINT割込み処理)を説明するフローチャートである。CPU100aは、電源断検知回路を監視しており、電源電圧が所定値以下になる(電源断予告信号が入力される)と、前述のCPU初期化処理のメインループ処理実行中に割り込んで電源断時退避処理を実行する。なお、本実施形態においては、後述のタイマ割込み処理中には当該電源断時退避処理が割込まないようにしている。
(ステップS300−1)
電源断予告信号が入力されると、CPU100aは、レジスタを退避する。
(ステップS300−3)
CPU300aは、電源断予告信号をチェックする。
(ステップS300−5)
CPU100aは、S300−3の結果、電源断予告信号を検出していると判定した場合にはステップS300−11に処理を移し、電源断予告信号を検出していないと判定した場合にはステップS300−7に処理を移す。
(ステップS300−7)
CPU100aは、レジスタを復帰させる。
(ステップS300−9)
CPU100aは、割込みを許可するための処理を行い、退避処理(S300−11以降の電源断時退避処理)を行うことなく当該電源断時退避処理を終了する。
(ステップS300−11)
CPU100aは、出力ポートの出力を停止する出力ポートクリア処理を実行する。
(ステップS300−13)
CPU100aは、チェックサムを算出して保存するチェックサム設定処理を実行する。
(ステップS300−15)
CPU100aは、RAM100cへのアクセスを禁止するために必要なRAMプロテクト設定処理を実行する。
(ステップS300−17)
CPU100aは、電源断発生監視時間を設定すべく、ループカウンタのカウンタ値に所定の電源断検出信号検出回数をセットする。
(ステップS300−19)
CPU100aは、電源断予告信号をチェックする。
(ステップS300−21)
CPU100aは、電源断予告信号を検出しているかを判定する。その結果、電源断予告信号を検出していると判定した場合にはステップS300−17に処理を移し、電源断予告信号を検出していないと判定した場合にはステップS300−23に処理を移す。
(ステップS300−23)
CPU100aは、上記ステップS300−17でセットしたループカウンタの値を1減算する。
(ステップS300−25)
CPU100aは、ループカウンタのカウンタ値が0でないかを判定する。その結果、カウンタ値が0ではないと判定した場合にはステップS300−19に処理を移し、カウンタ値が0であると判定した場合には上記したCPU初期化処理(ステップS100)に移行する。
なお、実際に電源断が生じた場合には、ステップS300−17〜ステップS300−25をループしている間にパチンコ機1の稼働が停止することとなる。
[主制御回路100のタイマ割込み処理]
図14は、主制御回路100におけるタイマ割込み処理を説明するフローチャートである。主制御回路100には、所定の周期(本実施形態では4msとする。2msでも良い。)毎にクロックパルスを発生させるリセット用クロックパルス発生回路が設けられている。そして、リセット用クロックパルス発生回路によって、クロックパルスが発生すると、CPU初期化処理(ステップS100)のメインループ処理実行中に割り込んで、以下のタイマ割込み処理が実行される。
(ステップS400−1)
CPU100aは、レジスタを退避する。
(ステップS400−3)
CPU100aは、割込みを許可するための処理を行う。当該処理によりタイマ割込み中に詳述(図示)しない払出制御回路150から受信データ(主コマンド)を受信する割込み処理が許可される。
(ステップS400−5)
CPU100aは、コモン出力バッファにセットされたコモンデータを出力ポートに出力し、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38を点灯制御するダイナミックポート出力処理を実行する。
(ステップS400−7)
CPU100aは、各種の入力ポート情報を読み込み、主制御回路100に接続された各種の機器における最新のスイッチ状態を正確に取得するためのポート入力処理を実行する。
(ステップS400−9)
CPU100aは、各種タイマカウンタを更新するタイマ更新処理を行う。ここで、各種タイマカウンタは、特に断る場合を除き、当該主制御回路100のタイマ割込み処理の度に減算され、0になると減算を停止する。
(ステップS400−11)
CPU100aは、上記ステップS100−35と同様、特図種別決定乱数用初期値更新乱数の更新処理を実行する。
(ステップS400−13)
CPU100aは、特図種別決定乱数を更新する処理を行う。具体的には、乱数カウンタを1加算して更新し、加算した結果が乱数範囲の最大値を超えた場合には、乱数カウンタを0に戻し、乱数カウンタが1周した場合には、その時の特図種別図柄乱数用初期値更新乱数の値に基づいて乱数を更新する。
なお、本実施形態では、特図当否判定乱数、及び普図当否判定乱数は、主制御回路100に内蔵されたハードウェア乱数生成部によって更新されるハードウェア乱数を用いている。ハードウェア乱数生成部は、上記各乱数を、いずれも一定の規則にしたがって更新し、乱数列が一巡するごとに自動的に乱数列を変更するとともに、システムリセット毎にスタート値を変更している。
また、本実施形態では、特図当否判定乱数、及び普図当否判定乱数は、ハードウェア乱数生成部によって更新されるハードウェア乱数を判定用の乱数として用いているが、ソフトウェア乱数を判定用の乱数として用いる場合は、特図種別決定乱数と同様に初期値更新乱数を設けることにより、その初期値を変更することができる。
(ステップS500)
CPU100aは、S400−7の処理に基づき第1始動口検出スイッチSW1、第2始動口検出スイッチSW2、ゲート検出スイッチSW5から信号の入力があったか否か判定するスイッチ管理処理を実行する。なお、当該処理の詳細については、図15を参照して後述する。
(ステップS600)
CPU100aは、特図遊技管理処理を実行する。なお、この当該処理の詳細については、図21を参照して後述する。
(ステップS700)
CPU100aは、上記の普図遊技を進行制御するための普図遊技管理処理を実行する。なお、詳細な説明については省略するが、普図遊技管理処理とは、後述の普図遊技管理フェーズ(図示せず)をロードし、当該ロードした普図遊技管理フェーズに対応する普図遊技制御モジュールを選択する処理であり、後述する複数の普図遊技管理フェーズに対応する普図遊技制御モジュールがコールされることにより、普図遊技に係る各種の処理が実行される。
(ステップS400−15)
CPU100aは、各種エラーの判定およびエラー判定結果に応じた設定を行うためのエラー管理処理を実行する。
(ステップS400−17)
CPU100aは、第1始動口検出スイッチSW1、第2始動口検出スイッチSW2、大入賞口検出スイッチSW3、一般入賞口検出スイッチSW4の入力チェックを行い、該当する賞球制御用のカウンタ等を加算するための入賞口スイッチ処理を実行する。
(ステップS400−19)
CPU100aは、上記ステップS400−17でセットされた賞球制御用のカウンタのカウンタ値等に基づく払出コマンドの作成および該コマンドを払出制御回路150に対して送信を行うための払出制御管理処理を実行する。
(ステップS400−21)
CPU100aは、外部情報出力端子板151から外部へ出力する外部情報用の出力データをセット(出力ポートバッファに格納)するための外部情報管理処理を実行する。
(ステップS400−23)
CPU100aは、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38等の各種表示器(LED)を点灯制御するためのコモンデータをコモン出力バッファにセット(出力ポートバッファに格納)するLED表示設定処理を実行する。
(ステップS400−25)
CPU100aは、開閉体63を開閉動作させるためのソレノイドSOL1、及び開閉体64Bを開閉動作させるためのソレノイドSOL2のソレノイド出力イメージを合成し、出力ポートバッファにセット(出力ポートバッファに格納)するためのソレノイド出力イメージ合成処理を実行する。
(ステップS400−27)
CPU100aは、各出力ポートバッファに格納されたコモン出力バッファの値を出力ポートに出力するためのポート出力処理を実行する(ステップS400−5のダイナミックポート出力処理で出力されるものを除く)。
(ステップS400−29)
CPU100aは、レジスタを復帰してタイマ割込み処理を終了する。
以下、上記したタイマ割込み処理のうち、ステップS500のスイッチ管理処理、ステップS600の特図遊技管理処理について詳細に説明する。
[スイッチ管理処理]
図15は、主制御回路100におけるスイッチ管理処理(ステップS500)を説明するフローチャートである。
(ステップS500−1)
CPU100aは、ゲート検出スイッチSW5がオンしたか、即ち、通過ゲート68への遊技球の通過に基づいてゲート検出スイッチSW5からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS510に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500−3に処理を移す。
(ステップS510)
CPU100aは、通過ゲート68への遊技球の通過に基づいてゲート通過処理を実行する。ここで、ゲート通過処理とは、前述の普図当否判定乱数を取得するとともに、現在の普図保留数X3が普図保留記憶領域に記憶可能な保留数の上限未満であることを条件として、取得した普図当否判定乱数を第1記憶部〜第4記憶部のいずれかに記憶する処理である。なお、該記憶した旨を演出表示部50Aにより表示する等、演出表示部50Aを制御する場合は、普図保留記憶領域に記憶されている普図保留数X3を示す普図保留指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。また、当該処理の実行によりS400−5の処理によって普図保留数X3の上限数と対応して複数設けられた普通図柄保留表示装置38の保留表示部の対応箇所が点灯する。
(ステップS500−3)
CPU100aは、第1始動口検出スイッチSW1がオンしたか、即ち、第1始動入賞部品60への遊技球の入球に基づいて第1始動口検出スイッチSW1からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS520に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500−5に処理を移す。
(ステップS520)
CPU100aは、第1始動入賞部品60への遊技球の入球に基づいて第1始動口通過処理を実行する。なお、この第1始動口通過処理の詳細については、図16を参照して後述する。
(ステップS500−5)
CPU100aは、第2始動口検出スイッチSW2がオンしたか、即ち、第2始動入賞部品62への遊技球の入球に基づいて第2始動口検出スイッチSW2からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS530に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500−7に処理を移す。
(ステップS530)
CPU100aは、第2始動入賞部品62への遊技球の入球に基づいて第2始動口通過処理を実行する。なお、この第2始動口通過処理の詳細については、図17を参照して後述する。
(ステップS500−7)
CPU100aは、大入賞口検出スイッチSW3がオンしたか、即ち、大入賞部品64への遊技球の入球に基づいて大入賞口検出スイッチSW3からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、大入賞口検出スイッチSW3からの検出信号が入力した場合にはステップS500−9に処理を移し、入力が無い場合には当該スイッチ管理処理を終了する。
(ステップS500−9)
CPU100aは、現在、特別遊技中であるか否かを判定し、大入賞部品64への遊技球の入球が適正になされたものであるかを判定する。ここでは、特別遊技中ではないと判定した場合には、所定の不正検出処理(例えば、不正検出であることを演出表示部50A、スピーカユニット8、LED57等により報知する)を実行し、特別遊技中であり、大入賞部品64への遊技球の入球が適正になされたと判定した場合には、大入賞口入賞球数カウンタを1加算して、当該スイッチ管理処理を終了する。
[第1始動口通過処理]
図16は、主制御回路100における第1始動口通過処理(ステップS520)を説明するフローチャートである。
(ステップS520−1)
CPU100aは、特別図柄識別値として「00H」をセットする。ここで、特別図柄識別値とは、保留種別が特1保留および特2保留のいずれであるかを識別するためのもので、特別図柄識別値(00H)は特1保留を示し、特別図柄識別値(01H)は特2保留を示す。
(ステップS520−3)
CPU100aは、特別図柄1保留球数カウンタのアドレスをセットする。
(ステップS535)
CPU100aは、特別図柄乱数取得処理を実行して、当該第1始動口通過処理を終了する。なお、この特別図柄乱数取得処理は、第2始動口通過処理(ステップS530)と共通のモジュールを利用して実行される。したがって、特別図柄乱数取得処理の詳細は、第2始動口通過処理の説明後に説明する。
[第2始動口通過処理]
図17は、主制御回路100における第2始動口通過処理(ステップS530)を説明するフローチャートである。
(ステップS530−1)
CPU100aは、特別図柄識別値として「01H」をセットする。
(ステップS530−3)
CPU100aは、特別図柄2保留球数カウンタのアドレスをセットする。
(ステップS535)
CPU300aは、後述する特別図柄乱数取得処理を実行する。
(ステップS530−5)
CPU100aは、普図遊技管理フェーズをロードする。ここで、普図遊技管理フェーズは、普通図柄変動待ち処理の実行を示す「00H」、普通図柄変動中処理の実行を示す「01H」、普通図柄停止後処理の実行を示す「02H」、普通電動役物入賞口開放前処理の実行を示す「03H」、普通電動役物入賞口開放制御処理の実行を示す「04H」、普通電動役物入賞口閉鎖有効制御処理の実行を示す「05H」、及び普通電動役物入賞口終了ウェイト処理の実行を示す「06H」からなる普図遊技の実行処理の段階、すなわち、普図遊技の進行状況を示すものであり、普図遊技の実行処理の段階に応じて前述のS700における普図遊技管理処理によって更新される。
例えば普図遊技管理フェーズが普通図柄変動待ち処理の実行を示す「00H」である場合には、前述の普図記憶領域の普図保留数(X3)が1以上であることを条件として、前述の普図当否判定テーブルTBを用いた普図当否抽選、及び前述の普図変動パターン決定テーブルTBを用いた普図変動パターン決定抽選を実行して、決定された普通図柄の変動時間をタイマにセットする。また、普図遊技管理フェーズが普通図柄変動中処理の実行を示す「01H」である場合には、上記タイマにセットされた普通図柄の変動時間が経過したことに応じて、普通図柄の停止態様を決定するとともに停止時間を設定し、普通図柄の変動を停止させる。また、普図遊技管理フェーズが普通図柄停止後処理の実行を示す「02H」である場合には、上記停止時間経過後に普図当否抽選の結果を確認し、「当り」であることを条件として、開閉体63が開放するまでの時間である開放前時間をタイマにセットする。なお、「ハズレ」である場合には、上記普通図柄変動待ち処理(H00)に復帰する。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口開放前処理の実行を示す「03H」である場合には、上記開放前時間の経過を条件として普電役物入賞口開閉切替処理を実行する。ここで、普電役物入賞口開閉切替処理とは、前述の開放体作動テーブルTBに従ってソレノイドSOL1の制御データ等を抽出する処理である。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口開放制御処理の実行を示す「04H」である場合には、上記制御データに従ってソレノイドSOL1を通電し、開放体作動テーブルTBに規定された開閉体の開閉回数(上限回数)に達するまで開閉体63を開放するとともに、上限回数に達したことに基づいて開閉体63を閉鎖する。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口閉鎖有効制御処理の実行を示す「05H」である場合には、上記開閉体63が閉鎖してから再び普通図柄変動待ち処理(00H)が実行されるまでのウェイト時間をタイマにセットする。また、また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口終了ウェイト処理の実行を示す「06H」である場合には、上記ウェイト時間が経過したことに基づいて普図遊技管理フェーズを普通図柄変動待ち処理(00H)に移行させる。
以上のとおり、各普図遊技管理フェーズは、普図遊技の実行処理の段階に応じて切り替わり、主制御回路100は各普図遊技管理フェーズに応じた処理を実行することにより普図遊技が進行する。
(ステップS530−7)
CPU100aは、上記ステップS530−5でロードした普図遊技管理フェーズが普通電動役物開放制御状態未満(普図遊技管理フェーズ<04H)であるかを判定する。上述のとおり、普図遊技管理フェーズの「04H」は、普通電動役物開放制御処理中であることを示すものである。この普通電動役物開放制御処理においては、ソレノイドSOL1が通電されて第2始動入賞部品62に設けられた開閉体63が開放状態に制御されることから、ここでは、開閉体63が適正に開放され得る状態にあるかを判定することとなる。
その結果、普通電動役物開放制御状態未満であると判定した場合にはステップS530−9に処理を移し、普通電動役物開放制御状態未満ではないと判定した場合にはステップS530−11に処理を移す。
(ステップS530−9)
CPU100aは、異常入賞があったか否かを判定するとともに、異常入賞があったと判定した場合には、始動口異常入賞エラー処理(例えば、不正検出であることを演出表示部50A、スピーカユニット8、LED57等により報知する)を実行し、当該第2始動口通過処理を終了する。
(ステップS530−11)
CPU100aは、普図遊技管理フェーズが普通電動役物開放制御処理中であることを示す「04H」ではないかを判定する。判定の結果、普図遊技管理フェーズが「04H」である場合にステップS530−13に処理を移し、「04H」ではない場合に第2始動口通過処理を終了する。
(ステップS530−13)
CPU100aは、普通電動役物入賞球数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新し、当該第2始動口通過処理を終了する。
[特別図柄乱数取得処理]
図18は、主制御回路100における特別図柄乱数取得処理(ステップS535)を説明するフローチャートである。この特別図柄乱数取得処理は、上記した第1始動口通過処理(ステップS520)および第2始動口通過処理(ステップS530)において、共通のモジュールを用いて実行される。
(ステップS535−1)
CPU100aは、上記ステップS520−1またはステップS530−1でセットした特別図柄識別値をロードする。
(ステップS535−3)
CPU100aは、対象特別図柄保留球数をロードする。ここでは、上記ステップS535−1でロードした特別図柄識別値が「00H」であれば、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特1保留数(X1)をロードする。また、上記ステップS535−1でロードした特別図柄識別値が「01H」であれば、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特2保留数(X2)をロードする。
(ステップS535−5)
CPU100aは、ハードウェア乱数生成部によって更新された特図当否判定乱数をロードする。
(ステップS535−7)
CPU100aは、上記ステップS535−3でロードした対象特別図柄保留球数(特1保留数(X1)又は特2保留数(X2)が上限値の4以上であるかを判定する。その結果、上限値以上であると判定した場合には、特別図柄乱数取得処理を終了し、上限値以上ではないと判定した場合には、ステップS535−9に処理を移す。
(ステップS535−9)
CPU100aは、対象となる特別図柄保留球数カウンタ(特別図柄1保留球数カウンタ又は特別図柄2保留球数カウンタ)のカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新する。
(ステップS535−11)
CPU100aは、特図保留記憶領域の記憶部のうち、取得した特図当否判定乱数をセーブする対象となる対象記憶部(第1記憶部〜第4記憶部)を算定する。
(ステップS535−13)
CPU100aは、上記ステップS535−5でロードした特図当否判定乱数、上記ステップS400−13で更新された特図種別決定乱数、上記ステップS100−43で更新された変動パターン決定乱数を取得し、上記ステップS535−11で算定した対象記憶部に格納する。
(ステップS540)
CPU100aは、上記ステップS535−13で対象記憶部に格納した各種の乱数に基づいて、取得時事前判定処理を実行する。当該取得時事前判定処理については後述する。
(ステップS535−15)
CPU100aは、特別図柄1保留球数カウンタおよび特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値をロードする。
(ステップS535−17)
CPU100aは、上記ステップS535−15でロードしたカウンタ値に基づいて、特図保留指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該特別図柄乱数取得処理(ステップS535)を終了する。ここでは、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値(特1保留数)に基づいて特図1保留指定コマンドをセットし、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値(特2保留数)に基づいて特図2保留指定コマンドをセットする。なお、当該特図1保留指定コマンド、及び特図2保留指定コマンドには、ステップS535−11で算定した対象記憶部(第1記憶部〜第4記憶部)に関する情報が含まれる。
当該特図1保留指定コマンド、又は特図2保留指定コマンドが演出制御回路200側に送信されると、演出制御回路200側では、特図保留指定コマンド受信処理を実行し、演出表示部50Aに設けられた図外の保留表示領域内に表示される保留画像としての保留アイコンの数を増加させる。保留アイコンの数が増加することにより、遊技者は、増加後の特1保留数(X1)及び特2保留数(X2)を把握,認識することが可能となる。また、当該処理の実行によりS400−5の処理によって特図保留数X1、及び特図保留数X2の上限数と対応して複数設けられた第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36Bの保留表示部の対応箇所が点灯する。
[取得時事前判定処理]
図19は、上述の取得時事前判定処理(ステップS540)を説明するフローチャートである。
(ステップS540−1)
CPU100aは、遊技状態が特図低確率であるか特図高確率であるかを識別する後述の特別図柄確率状態フラグをロードし、遊技状態に応じて低確率用特図当否判定テーブルTB1、又は高確率用特図当否判定テーブルTB2をセットするとともに、当該テーブルと上記ステップS535−13で取得した特図当否判定乱数とに基づいて、新たに記憶された特1保留又は特2保留について事前特図当否抽選処理を実行して処理を移す。
(ステップS540−3)
CPU100aは、事前特図当否抽選の結果が「当り」であるかを判定する。判定の結果「当り」である場合、ステップS540−5に処理を移し、「当り」でない場合(「ハズレ」である場合)、ステップS540−7に処理を移す。
(ステップS540−5)
CPU100aは、特別図柄識別値をロードして、保留種別が特1保留および特2保留のいずれであるかを識別するとともに、保留種別に応じて特図種別決定テーブルTB1又は特図種別決定テーブルTB2をセットするとともに、当該テーブルと上記ステップS535−13で取得した特図種別決定乱数とに基づいて、新たに記憶された特1保留又は特2保留について事前特図種別決定処理を実行して処理を移す。
(ステップS540−7)
CPU100aは、遊技状態が特図低確率であるか特図高確率であるかを識別する後述の特別図柄確率状態フラグ、及び遊技状態が普図低確率であるか普図高確率であるかを識別する後述の特別図柄確率状態フラグをロードし、遊技状態に応じて変動パターン決定テーブルTB1〜TB3のいずれかをセットするとともに、当該テーブルと、上記ステップS540−1で決定した事前特図当否抽選の結果、上記ステップS540−5で決定した特図種別、及び上記ステップS535−13で取得した変動パターン決定乱数とに基づいて、新たに記憶された特1保留又は特2保留について事前特図変動パターン決定抽選処理を実行して処理を移す。
(ステップS540−9)
CPU100aは、上記ステップS540−1の事前特図当否抽選処理における抽選結果(「当り」又は「ハズレ」)に係る情報、上記ステップS540−7の事前特図変動パターン決定処理で決定した変動パターン番号に係る情報、及びステップS535−11で算定した対象記憶部(第1記憶部〜第4記憶部)に関する情報を含む事前判定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該取得時事前判定処理を終了する。
このように、取得時事前判定処理は、後述の特別図柄変動待ち処理が実行される以前に特図当否抽選の結果や、変動パターン番号を事前に判定し、これらの情報を演出制御回路200側に事前に伝達する処理である。また、詳細については後述するが、演出制御回路200のRAM200cには、第1特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部、及び第2特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部とそれぞれ対応する記憶部を備えた事前判定情報記憶領域が設けられている。演出制御回路200は、事前判定コマンドに含まれる対象記憶部に関する情報に基づいて、第1特図保留記憶領域に新たに記憶された特1保留、又は第2特図保留記憶領域に新たに記憶された記憶された特2保留と対応付けて(紐付けて)、事前判定コマンドに含まれる抽選結果に係る情報、及び変動パターン番号に係る情報を記憶する。また、取得時事前判定処理によって、演出制御回路200側に事前判定コマンドが送信されることにより、演出制御回路200側では、事前判定コマンドに含まれる情報に基づいて、当該事前判定コマンドが生成される対象となった特1保留又は特2保留に基づく後述の特別図柄変動待ち処理が実行されるよりも前に、特図当否抽選の結果や、変動パターンを示唆する後述する所定の演出(先読み演出)を演出表示部50A上に事前に表示することが可能となる。
図20は、特図遊技管理フェーズを説明する図である。上述のとおり、本実施形態では、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62への遊技球の入球を契機とする特別遊技の可否に関する種々の抽選処理(特図遊技)と、通過ゲート68への遊技球の通過を契機とする普通遊技の可否に関する種々の抽選処理(普図遊技)とが、同時並行して進行する。
そして、特図遊技は、遊技球が第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62へ入球する度に段階的に、かつ、繰り返し実行されるが、主制御回路100では、特図遊技に係る各処理を特図遊技管理フェーズによって管理している。
図20に示すように、ROM100bには、特図遊技を実行制御するための複数の特図遊技制御モジュールが格納されており、これら特図遊技制御モジュールごとに、特図遊技管理フェーズが対応付けられている。具体的には、特図遊技管理フェーズが「00H」である場合には、「特別図柄変動待ち処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「01H」である場合には、「特別図柄変動中処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「02H」である場合には、「特別図柄停止後処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「03H」である場合には、「大入賞口開放前処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「04H」である場合には、「大入賞口開放制御処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「05H」である場合には、「大入賞口閉鎖有効制御処理」を実行するためのモジュールがコールされ、特図遊技管理フェーズが「06H」である場合には、「大入賞口終了ウェイト処理」を実行するためのモジュールがコールされる。
[特図遊技管理処理]
図21は、主制御回路100における特図遊技管理処理(ステップS600)を説明するフローチャートである。
(ステップS600−1)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズをロードする。
(ステップS600−3)
CPU100aは、上記ステップS600−1でロードした特図遊技管理フェーズに対応する特図遊技制御モジュールを選択する。
(ステップS600−5)
CPU100aは、上記ステップS600−3で選択した特図遊技制御モジュールをコールして処理を開始する。
(ステップS600−7)
CPU100aは、特図遊技に係る制御時間を管理する特図遊技タイマをロードし、当該特図遊技管理処理を終了する。
[特別図柄変動待ち処理]
図22は、主制御回路100における特別図柄変動待ち処理を説明するフローチャートである。この特別図柄変動待ち処理は、特図遊技管理フェーズが「00H」であった場合に実行される。
(ステップS610−1)
CPU100aは、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特2保留数(X2)が「1」以上であるかを判定する。その結果、特2保留数(X2)が「1」以上であると判定した場合にはステップS610−7に処理を移し、特2保留数(X2)が「1」以上ではないと判定した場合にはステップS610−3に処理を移す。
(ステップS610−3)
CPU100aは、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特1保留数(X1)が「1」以上であるかを判定する。その結果、特1保留数(X1)が「1」以上であると判定した場合にはステップS610−7に処理を移し、特1保留数(X1)が「1」以上ではないと判定した場合にはステップS610−5に処理を移す。
(ステップS610−5)
CPU100aは、客待ちコマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する客待ち設定処理を実行し、当該特別図柄変動待ち処理を終了する。当該客待ちコマンドが演出制御回路200側に送信されると、演出制御回路200は、当該客待ちコマンドの受信から所定の時間が経過したことに基づいて、VDPに所定のコマンドを送信し、演出表示部50A上において、客待ち状態であることを示すデモ演出表示を表示させる。
(ステップS610−7)
CPU100aは、特1保留または特2保留に対応する対象特別図柄保留球数カウンタのカウンタ値を「1」減算し、特1保留または特2保留が「1」減算したことを示す保留減指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)するとともに、第2特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部に記憶されている特2保留、または、第1特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部に記憶されている特1保留を、1つ序数の小さい記憶部にブロック転送する。
具体的には、RAM100cには、処理対象となる第0記憶部が設けられており、上記ステップS610−1において、特別図柄2保留球数が「1」以上であると判定した場合には、第2特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部に記憶されている特2保留を、第0記憶部〜第3記憶部に転送するとともに、第4記憶部をクリア処理する。
また、上記ステップS610−3において、特別図柄1保留球数が「1」以上であると判定した場合には、第1特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部に記憶されている特1保留を、第0記憶部〜第3記憶部に転送するとともに、第4記憶部をクリア処理する。
また、特別図柄確率状態フラグ及び普通図柄確率状態フラグの情報に基づいて遊技状態確認指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
保留減指定コマンドが演出制御回路200側に送信されると、演出制御回路200は、当該保留減指定コマンドに基づいて、演出表示部50Aに設けられた保留表示領域内に表示される保留アイコンの数を減少させる。保留アイコンの減少により遊技者は、減少後の特1保留数(X1)又は特2保留数(X2)を把握,認識することが可能となる。また、演出制御回路200は、上記特1保留または特2保留に対応する保留減指定コマンドに基づいて、第1特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部、又は第2特図保留記憶領域の第1記憶部〜第4記憶部とそれぞれ対応付けられた事前判定情報を1つ序数の小さい記憶部(第0記憶部〜第3記憶部)にブロック転送して、第4記憶部を消去する。また、当該処理の実行によりS400−5の処理によって第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36Bいずれかの保留表示部の対応箇所が消灯する。また、遊技状態確認指定コマンドが演出制御回路200側に送信されると、特別図柄が変動を開始するたびに現在の遊技状態に係る情報が演出制御回路200側に伝達される。
(ステップS610−9)
CPU100aは、保留種別、特図低確率であるか特図低確率であるかを識別する特別図柄確率状態フラグ、第0記憶部に転送された特図当否判定乱数をロードし、これに対応する低確率用特図当否判定テーブルTB1又は高確率用特図当否判定テーブルTB2を選択して特図当否抽選処理を行い、その抽選の結果(「当り」,「ハズレ」)に係るデータ(特図当否判定データ)を記憶する。
(ステップS610−11)
CPU100aは、特図種別を決定するための特図種別決定処理を実行する。ここでは、上記ステップS610−9の特図当否抽選の結果が「当り」であった場合には、保留種別、第0記憶部に転送された特図種別決定乱数をロードし、これに対応する特図種別決定テーブルTB1,TB2のいずれかを選択して特図種別を抽出し、抽出した特図種別に係るデータ(特図種別データ)記憶する。一方、S610−9の特図当否抽選の結果が「ハズレ」であった場合には、特図種別決定テーブルTB3から特別図柄X(ハズレ図柄X)に係る特図種別が抽出され、特別図柄Xに係る特図種別データが記憶される。
特図種別データを記憶した後、当該特図種別データに対応する特図種別指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。即ち、当該特図種別指定コマンドが送信されることによって、演出制御回路200側には、特図種別決定処理の度に、抽出された特図種別に関する情報が伝達される。
(ステップS610−13)
CPU100aは、上記ステップS610−11で抽出した特図種別に対応する特別図柄停止図柄番号をセーブする。なお、第1特別図柄表示装置35Aおよび第2特別図柄表示装置35Bは、それぞれ7セグで構成されており、7セグを構成する各セグメントには番号(カウンタ値)が対応付けられている。ここで決定する特別図柄停止図柄番号は、最終的に点灯するセグメントの番号(カウンタ値)を示すものである。
(ステップS610−14)
CPU100aは、特別図柄の変動パターンを決定するための特図変動パターン決定抽選を実行する。具体的には、前述の特別図柄確率状態フラグ、及び普図低確率であるか普図低確率であるかを識別する普通図柄確率状態フラグロードし、図6に例示した変動パターン決定テーブルTB1〜TB3のいずれかを参照して、変動パターン番号を抽出,決定する。CPU100aは、いずれかの変動パターン決定テーブルTBテーブルから抽出,決定した変動パターン番号を含む変動パターンコマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。変動パターンコマンドが演出制御回路200側に送信されることより、演出制御回路200側では、各変動パターンコマンドの内容に従って、より具体的な変動演出の内容を決定し、当該決定された変動演出の内容に関する情報を含むコマンドをVDPに送信することにより、演出図柄Sの変動表示と併せて多様な変動演出を演出表示部50A上に表示させる。
(ステップS610−15)
CPU100aは、ステップS610−14で抽出された変動パターン番号に対応する変動時間をロードし、特別図柄変動タイマにセットする。
(ステップS610−17)
CPU100aは、上記ステップS610−9における特図当否抽選の結果が「当り」であるか否かを判定し、「当り」であった場合には、上記ステップS610−11で記憶した特図種別データをロードして、特別図柄の種別を確認する。そして、図8に示す遊技状態設定テーブルTBを参照して、特別遊技終了後に設定される遊技状態、及びその特図高確回数,普図高確回数を判定し、その判定結果を遊技状態予備フラグ(特別図柄確率状態予備フラグ,普通図柄確率状態予備フラグ)、及び特図高確回数切り予備カウンタ、普図高確回数切り予備カウンタにセーブする。また、ここでは、特別遊技の当選時に設定されている遊技状態が記憶される。
(ステップS610−19)
CPU100aは、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bにおける特別図柄の変動表示を開始するために、特別図柄表示図柄カウンタを設定する処理を実行する。第1特別図柄表示装置35Aおよび第2特別図柄表示装置35Bを構成する7セグの各セグメントにはカウンタ値が対応付けられており、特別図柄表示図柄カウンタに設定されたカウンタ値に対応するセグメントが点灯制御される。ここでは、特別図柄の変動表示の開始時に点灯させるセグメントに対応するカウンタ値が特別図柄表示図柄カウンタに設定されることとなる。なお、特別図柄表示図柄カウンタは、第1特別図柄表示装置35Aに対応する特別図柄1表示図柄カウンタと、第2特別図柄表示装置35Bに対応する特別図柄2表示図柄カウンタとが別個に設けられており、ここでは、保留種別に対応するカウンタにカウンタ値が設定される。
(ステップS610−21)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「01H」に更新し、当該特別図柄変動待ち処理を終了する。そして、当該一連の特別図柄変動待ち処理が実行されることにより、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35B上において特別図柄の変動表示が開始されるとともに、当該特別図柄の変動表示と略同期して演出表示部50A上において演出図柄Sの変動表示が開始されることとなる。
[特別図柄変動中処理]
図23は、主制御回路100における特別図柄変動中処理を説明するフローチャートである。当該特別図柄変動中処理は、特図遊技管理フェーズが「01H」であった場合に実行される。
(ステップS620−1)
CPU100aは、特別図柄変動ベースカウンタを更新する処理を実行する。なお、特別図柄変動ベースカウンタは、所定周期(例えば100ms)で1周するようにカウンタ値が設定される。具体的には、特別図柄変動ベースカウンタのカウンタ値が「0」であった場合には、所定のカウンタ値(例えば25)がセットされ、カウンタ値が「1」以上であった場合には、現在のカウンタ値から「1」減算した値にカウンタ値を更新する。
(ステップS620−3)
CPU100aは、上記ステップS620−1で更新した特別図柄変動ベースカウンタのカウンタ値が「0」であるかを判定する。その結果、カウンタ値が「0」であった場合にはステップS620−5に処理を移し、カウンタ値が「0」ではなかった場合にはステップS620−9に処理を移す。
(ステップS620−5)
CPU100aは、上記ステップS610−15で設定された特別図柄変動タイマのタイマ値を所定値減算する特別図柄変動タイマ更新処理を行う。
(ステップS620−7)
CPU100aは、上記ステップS620−5で更新した特別図柄変動タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、タイマ値が「0」であった場合にはステップS620−15に処理を移し、タイマ値が「0」ではなかった場合にはステップS620−9に処理を移す。
(ステップS620−9)
CPU100aは、第1特別図柄表示装置35A、及び第2特別図柄表示装置35Bを構成する7セグの各セグメントの点灯時間を計時する特別図柄表示タイマを更新する。具体的には、特別図柄表示タイマのタイマ値が「0」であった場合には、所定のタイマ値がセットされ、タイマ値が「1」以上であった場合には、現在のタイマ値から「1」減算した値にタイマ値を更新する。
(ステップS620−11)
CPU100aは、特別図柄表示タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特別図柄表示タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS620−13に処理を移し、特別図柄表示タイマのタイマ値が「0」でないと判定した場合には当該特別図柄変動中処理を終了する。
(ステップS620−13)
CPU100aは、更新対象の特別図柄表示図柄カウンタのカウンタ値を更新する。これにより、7セグを構成する各セグメントが、所定時間おきに順次点灯することとなる。
(ステップS620−15)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「02H」に更新する。
(ステップS620−17)
CPU100aは、対象の特別図柄表示図柄カウンタに、上記ステップS610−13で決定した特別図柄停止図柄番号(カウンタ値)をセーブする。これにより、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bに、決定された特別図柄が停止表示されることとなる。
(ステップS620−19)
CPU100aは、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bに特別図柄が停止表示されたことを示す特図停止指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該特図停止指定コマンドが演出制御回路200側に送信されることにより、演出制御回路200は、VDPに所定のコマンドを送信し、演出表示部50A上において変動中の演出図柄Sを特別図柄の停止表示と略同期して停止表示させる。
(ステップS620−21)
CPU100aは、特別図柄を停止表示する時間である特別図柄変動停止時間(確定時間)を特別遊技タイマにセットし、当該特別図柄変動中処理を終了する。
[特別図柄停止後処理]
図24は、主制御回路100における特別図柄停止後処理を説明するフローチャートである。この特別図柄停止後処理は、特図遊技管理フェーズが「02H」であった場合に実行される。
(ステップS630−1)
CPU100aは、上記ステップS620−21でセットした特別遊技タイマのタイマ値が「0」でないかを判定する。その結果、特別遊技タイマのタイマ値が「0」ではないと判定した場合には当該特別図柄停止後処理を終了し、特別遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS630−3に処理を移す。
(ステップS630−3)
CPU100aは、特図当否抽選の結果を確認する。
(ステップS630−5)
CPU100aは、特図当否抽選の結果が「当り」であるかを判定する。その結果、「当り」であると判定した場合にはステップS630−15に処理を移し、「当り」ではないと判定した場合にはステップS630−7に処理を移す。
(ステップS630−7)
CPU100aは、回数切り管理処理を実行する。ここでは、特別図柄確率状態フラグをロードして、現在の遊技状態が特図低確率であるか特図高確率であるかを確認する。そして、遊技状態が特図高確率であった場合には、特図高確回数切りカウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値から「1」減算した値に更新する。なお、特図高確回数切りカウンタを更新した結果、カウンタ値が「0」になった場合には、特図低確率に対応する特別図柄確率状態フラグをセットする。これにより、特図高確率の遊技状態において、「当り」に当選することなく、特別図柄が所定回数確定したところで、遊技状態が特図高確率から特図低確率に移行することとなる。
また、ここでは、遊技状態が普図低確率であるか普図高確率であるかを識別するための普通図柄確率状態フラグをロードして、現在の遊技状態が普図低確率であるか普図高確率であるかを確認する。そして、遊技状態が普図高確率であった場合には、普図高確回数切りカウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値から「1」減算した値に更新する。なお、普図高確回数切りカウンタを更新した結果、カウンタ値が「0」になった場合には、普図低確率に対応する普通図柄確率状態フラグをセットする。これにより、普図高確率の遊技状態において、「当り」に当選することなく、特別図柄が所定回数確定したところで、遊技状態が普図高確率から普図低確率に移行することとなる。なお、当該ステップS630−7において、遊技状態の移行が行われた場合には、CPU100aは、移行後の遊技状態を演出制御回路200に伝達するための遊技状態変化指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
(ステップS630−9)
CPU100aは、特別図柄が確定したときの遊技状態を示す特図確定時遊技状態確認指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
(ステップS630−11)
CPU100aは、上記ステップS630−7で更新した特図高確回数および普図高確回数を演出制御回路200に伝達するための回数コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。即ち、当該ステップ及びステップ630−9の処理によって、特別図柄が確定する度に、その時点の遊技状態、及び特図高確回数および普図高確回数が演出制御回路200側に伝達される。
(ステップS630−13)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「00H」に更新し、当該特別図柄停止後処理を終了する。これにより、1の特1保留又は特2保留(始動情報)に基づく特図遊技管理処理が終了し、特1保留または特2保留が記憶されている場合には、次の保留に基づく特別図柄の変動表示を開始するための処理が行われることとなる。
(ステップS630−15)
CPU100aは、確定した特図種別に応じて、図7に示す特別遊技制御テーブルTBに規定されたデータをセットする。
(ステップS630−17)
CPU100aは、特別電動役物最大作動回数設定処理を行う。具体的には、上記ステップS630−17でセットしたデータを参照し、特別電動役物最大作動回数カウンタに、カウンタ値として所定数(特図種別に対応するカウンタ値=ラウンド数)をセットする。
なお、この特別電動役物最大作動回数カウンタは、これから開始する特別遊技において実行可能なラウンド数を示すものである。一方、RAM100cには、特別電動役物連続作動回数カウンタが設けられており、各ラウンド遊技の開始時に、特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値を「1」加算する(後述するステップS640−3の処理)ことで、現在のラウンド遊技数が管理される。ここでは、特別遊技の開始に伴って、この特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値をリセット(「0」に更新)する処理が併せて実行される。
(ステップS630−19)
CPU100aは、上記ステップS630−17でセットしたデータを参照し、特別遊技タイマに、タイマ値として所定のオープニング時間をセーブする。
(ステップS630−21)
CPU100aは、特別遊技の開始を演出制御回路200に伝達するためのオープニング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該オープニング指定コマンドが送信されることにより演出制御回路200側では、VDPに所定のコマンドを送信し、例えば特別遊技の開始に先立って、遊技者にこれから特別遊技が開始されることを報知する所定のオープニング演出および特別遊技中の演出が演出表示部50A上に表示される。
(ステップS630−23)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「03H」に更新し、当該特別図柄停止後処理を終了する。これにより、特別遊技が開始されることとなる。
[大入賞口開放前処理]
図25は、主制御回路100における大入賞口開放前処理を説明するフローチャートである。この大入賞口開放前処理は、特図遊技管理フェーズが「03H」であった場合に実行される。
(ステップS640−1)
CPU100aは、上記ステップS630−21でセットしたタイマ値(オープニング時間)が「0」でないかを判定する。その結果、タイマ値が「0」ではないと判定した場合には当該大入賞口開放前処理を終了し、タイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS640−3に処理を移す。
(ステップS640−3)
CPU100aは、特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新する。
(ステップS640−5)
CPU100aは、大入賞口64Aの開放開始(ラウンド遊技の開始)を演出制御回路200に伝達するための大入賞口開放指定コマンド(具体的には、実行するラウンド(1R、2R・・・)を示すコマンド)を送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該大入賞開放指定コマンドが演出制御回路200側に送信されることにより、演出制御回路200は、VDPに所定のコマンドを送信し、例えば現在のラウンド数に関する表示等を演出表示部50Aに表示する。また、特別遊技中に大入賞口検出スイッチSW3を通過した数や特別遊技中に払出制御回路150に賞球を指示した数に関する情報(コマンド)を演出制御回路200に送信することで遊技球の入球数や賞球数に関する表示等を演出表示部50Aに表示することもできる。
(ステップS641)
CPU100aは、大入賞口開閉切替処理を実行する。この大入賞口開閉切替処理については後述する。
(ステップS640−7)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「04H」に更新し、当該大入賞口開放前処理を終了する。
[大入賞口開閉切替処理]
図26は、主制御回路100における大入賞口開閉切替処理を説明するフローチャートである。
(ステップS641−1)
CPU100aは、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物開閉切替回数(1回のラウンド遊技中における大入賞口64Aの開閉回数)の上限値であるかを判定する(本実施形態では、「1」であるかを判定。図7の特別電動役物開閉切替回数が5回/Rであれば「5」、7回/Rであれば「7」であるかを判定)。その結果、カウンタ値が上限値であると判定した場合には当該大入賞口開閉切替処理を終了し、カウンタ値が上限値ではないと判定した場合にはステップS641−3に処理を移す。
(ステップS641−3)
CPU100aは、特別遊技制御テーブルTBのデータを参照し、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値に基づいて、ソレノイドSOL2を通電制御するためのソレノイド制御データ、および、ソレノイドSOL2の通電時間もしくは通電停止時間であるタイマデータを抽出する。
(ステップS641−5)
CPU100aは、上記ステップS641−3で抽出したソレノイド制御データに基づいて、ソレノイドSOL2の通電を開始するか、もしくは、ソレノイドSOL2の通電を停止するための大入賞口ソレノイド通電制御処理を実行する。この大入賞口ソレノイド通電制御処理の実行により、上記ステップS400−25およびステップS400−27において、ソレノイドSOL2の通電開始もしくは通電停止の制御がなされることとなる。
(ステップS641−7)
CPU100aは、上記ステップS641−3で抽出したタイマデータに基づくタイマ値を、特別遊技タイマにセーブする。なお、ここで特別遊技タイマにセーブされるタイマ値は、大入賞口64Aの1回の最大開放時間となる。
(ステップS641−9)
CPU100aは、ソレノイドSOL2の通電開始状態か、すなわち、上記ステップS641−5において、ソレノイドSOL2の通電を開始する制御処理がなされたかを判定する。その結果、通電開始状態であると判定した場合にはステップS641−11に処理を移し、通電開始状態ではないと判定した場合には当該大入賞口開閉切替処理を終了する。
(ステップS641−11)
CPU100aは、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新し、当該大入賞口開閉切替処理を終了する。
[大入賞口開放制御処理]
図27は、主制御回路100における大入賞口開放制御処理を説明するフローチャートである。この大入賞口開放制御処理は、特図遊技管理フェーズが「04H」であった場合に実行される。
(ステップS650−1)
CPU100aは、上記ステップS641−7でセーブした特別遊技タイマのタイマ値が「0」でないかを判定する。その結果、特別遊技タイマのタイマ値が「0」ではないと判定した場合にはステップS650−5に処理を移し、特別遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS650−3に処理を移す。
(ステップS650−3)
CPU100aは、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物開閉切替回数の上限値であるかを判定する。その結果、カウンタ値が上限値であると判定した場合にはステップS650−7に処理を移し、カウンタ値は上限値ではないと判定した場合にはステップS641に処理を移す。
(ステップS641)
上記ステップS650−3において、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物開閉切替回数の上限値ではないと判定した場合には、CPU100aは、上記ステップS641の処理を実行する。
(ステップS650−5)
CPU100aは、上記ステップS500−9で更新された大入賞口入賞球数カウンタのカウンタ値が規定数に到達していないか、すなわち、大入賞口64Aに、1ラウンド中の最大入賞可能数と同数の遊技球が入球していないかを判定する。その結果、規定数に到達していないと判定した場合には当該大入賞口開放制御処理を終了し、規定数に到達したと判定した場合にはステップS650−7に処理を移す。
(ステップS650−7)
CPU100aは、ソレノイドSOL2の通電を停止して大入賞口64Aを閉鎖するために必要な大入賞口閉鎖処理を実行する。これにより、大入賞口64Aが閉鎖状態となる。
(ステップS650−9)
CPU100aは、大入賞口閉鎖有効時間(インターバル時間)を特別遊技タイマにセーブする。
(ステップS650−11)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「05H」に更新する。
(ステップS650−13)
CPU100aは、大入賞口64Aが閉鎖されたことを示す大入賞口閉鎖指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該大入賞口開放制御処理を終了する。
[大入賞口閉鎖有効制御処理]
図28は、主制御回路100における大入賞口閉鎖有効処理を説明するフローチャートである。この大入賞口閉鎖有効制御処理は、特図遊技管理フェーズが「05H」であった場合に実行される。
(ステップS660−1)
CPU100aは、上記ステップS650−9でセーブした特別遊技タイマのタイマ値が「0」でないかを判定する。その結果、特別遊技タイマのタイマ値が「0」でないと判定した場合には当該大入賞口閉鎖有効処理を終了し、特別遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS660−3に処理を移す。
(ステップS660−3)
CPU100aは、特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致するか、すなわち、予め設定された回数のラウンド遊技が終了したかを判定する。その結果、特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致すると判定した場合にはステップS660−9に処理を移し、一致しないと判定した場合にはステップS660−5に処理を移す。
(ステップS660−5)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「03H」に更新する。
(ステップS660−7)
CPU100aは、所定の大入賞口閉鎖時間を特別遊技タイマにセーブし、当該大入賞口閉鎖有効処理を終了する。これにより、次のラウンド遊技が開始されることとなる。
(ステップS660−9)
CPU100aは、エンディング時間を特別遊技タイマにセーブするエンディング時間設定処理を実行する。
(ステップS660−11)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「06H」に更新する。
(ステップS660−13)
CPU100aは、エンディングの開始を示すエンディング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該大入賞口閉鎖有効処理を終了する。当該エンディング指定コマンドが送信されることにより、演出制御回路200側では、VDPに所定のコマンドを送信し、遊技者に対して特別遊技が終了したことを報知する所定のエンディング演出を演出表示部50Aに表示させる。
[大入賞口終了ウェイト処理]
図29は、主制御回路100における大入賞口終了ウェイト処理を説明するフローチャートである。この大入賞口終了ウェイト処理は、特図遊技管理フェーズが「06H」であった場合に実行される。
(ステップS670−1)
CPU100aは、上記ステップS660−9でセーブした特別遊技タイマのタイマ値が「0」でないかを判定する。その結果、特別遊技タイマのタイマ値が「0」ではないと判定した場合には当該大入賞口終了ウェイト処理を終了し、特別遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS670−3に処理を移す。
(ステップS670−3)
CPU100aは、特別遊技終了後の遊技状態を設定するための遊技状態設定処理を実行する。具体的には、上記ステップS610−17でセーブした特別図柄確率状態予備フラグ及び普通図柄確率状態予備フラグをロードして遊技状態に係るデータをセーブする。
また、CPU100aは、ステップS610−17でセーブした特図高確回数切り予備カウンタ、普図高確回数切り予備カウンタをロードして、特図種別に対応する特図高確回数、普図高確回数をそれぞれ特図高確回数切りカウンタ及び普図高確回数切りカウンタにセーブする。
(ステップS670−5)
CPU100aは、特別遊技の終了後に設定される遊技状態を伝達するための遊技状態変化指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
(ステップS670−7)
CPU100aは、上記ステップS670−3でセーブした特図高確回数、及び普図高確回数に対応する回数コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
(ステップS670−9)
CPU100aは、特図遊技管理フェーズを「00H」に更新し、当該大入賞口終了ウェイト処理を終了する。これにより、始動情報(特1保留または特2保留)が記憶されている場合には、特別遊技の終了後に特別図柄の変動表示が再開されることとなる。
以上、主制御回路100よる主要な制御処理について説明したが、演出制御回路200側では、特に主制御回路100から送信される変動パターンコマンドの受信に基づき、変動演出決定処理を実行して演出図柄Sの変動表示を開始し、当該演出図柄Sの変動表示とともに、変動パターンコマンドの種別に応じて各種の変動演出を表示する。以下、演出制御回路200の処理によって決定され、演出表示部50A上に表示される変動演出の内容について説明するとともに、当該変動演出を実現する演出制御回路200の主要な処理について説明する。
[演出図柄について]
図30(a)は、演出表示部50A上に表示される画像の一例を説明する図である。同図に示すように、演出表示部50Aには、特別図柄の変動表示と対応して変動表示される複数の演出図柄S1〜S3が表示される。演出図柄S1〜S3は、それぞれ演出表示部50Aの変動領域AL(左);AC(中);AR(右)において、例えば上下方向にスクロールする態様で変動表示される。図30(b)に示すように、各演出図柄S1〜S3は、それぞれ1〜8までの連続した数字表記と、各数字に対応した所定の異なるキャラクターCHA1〜CHA8が組み合わされた「図柄1」〜「図柄8」により構成される。なお、「図柄8」と「図柄1」とは連続した図柄として設定されている。
また、「図柄1」〜「図柄8」には、それぞれの数字表記部分に対応して固有の色彩が割り当てられている。例えば、「図柄1」と「図柄5」の数字表記には、ピンク色が割り当てられ、「図柄2」と「図柄6」の数字表記には、緑色が割り当てられ、「演出図柄3」と「演出図柄7」の数字表記には、赤色が割り当てられ、「図柄4」と「図柄8」の数字表記には、青色が割り当てられている。詳細については後述するが、本実施形態においては、前述の先読み演出の一態様として、各「図柄1」〜「図柄8」に割り当てられた色彩が同一となる組み合わせで演出図柄S1〜S3を停止表示させることにより、大当りへの期待感を高める演出を実行する構成としている。
演出表示部50Aにおいて変動表示される演出図柄S1〜S3は、最終的に図23のステップS620−19でセットされる特図停止指定コマンドを演出制御回路200が受信したことに応じて、前述の特図当否抽選の結果を示す配列で停止表示(確定表示)される。例えば、前述の特図当否抽選の結果が「当り」である場合には、演出図柄S1〜S3として、図30(a)に示すように全ての変動領域AL:AC:ARにおいて、同一数字及びキャラクターからなる図柄(図示の例では「図柄7」)の配列で停止表示されることにより、遊技者に対して特図当否抽選の結果が「当り」であることを報知する。
一方、特図当否抽選の結果が「ハズレ」である場合、最終的に上記組み合わせ以外の図柄の配列で停止表示されることにより、遊技者に対して特図当否抽選が「ハズレ」であることを報知する。また、本実施形態においては、特図当否抽選の結果が「ハズレ」である場合に、最終的に停止表示される演出図柄S1〜S3を構成する全ての図柄の色彩が同一の色彩となるように、演出図柄S1〜S3の具体的な種類(「図柄1」〜「図柄8」)を決定する処理を実行する場合があり、当該停止表示された演出図柄S1〜S3の後の変動における大当りへの期待感を高める構成としている。
図31(a)は、停止表示時における演出図柄S1〜S3の全てが同一の色彩となる図柄の組み合わせを纏めた表である。同図に示すように、停止表示時において演出図柄S1〜S3の全てが同一の色彩となる図柄の組み合わせは16通り存在する。例えば、演出図柄S1〜S3の全ての色彩が「青色」となる組み合わせは、停止図柄組み合わせパターンP1〜P4までの「4・4・8」,「4・8・8」,「8・8・4」,「8・4・4」の4通りが設定されており、他の色彩についてもその組み合わせが4通りずつ(P5〜P16)設定されている。
また、如何なる停止図柄組み合わせパターンが選択されるかは、後の変動における大当りへの期待度と相関性を有しており、最終的に停止表示された演出図柄S1〜S3の色彩が「青」→「緑」→「ピンク」→「赤」となるに従って、後の変動における大当りへの期待度を高める設定としている。なお、以下、上記図柄の組み合わせによって、停止表示時における演出図柄S1〜S3の全ての色彩を同一とする演出を同色図柄停止演出という場合がある。
[演出図柄の停止順序について]
次に、演出図柄S1〜S3が変動を開始してから停止表示されるまでの基本的な流れについて説明する。図32は、前述の変動パターンコマンドを受信したことに応じて変動表示を開始する演出図柄S1〜S3が停止表示に至るまでの流れを示す図である。図32(a)に示すように、演出制御回路200が変動パターンコマンドを受信すると、前回の変動において停止表示されていた演出図柄S1〜S3が、例えば左→右→中の順で時間差を有して変動表示を開始する。なお、図示に付記した数字は、変動表示の開始順序、及び停止順序を示すものである。図32(b)に示すように、演出図柄S1〜S3の変動表示の開始から所定時間経過後には、演出図柄S1〜S3を判別することが困難な高速変動表示に移行する。次に、図32(c)に示すように、高速変動表示から所定時間経過後には、次第にその変動表示の速度を落としつつ、原則として変動表示の開始順と同じ左→右→中の順で停止表示する。
これに対して、図32(d)に示すように、最終的に停止表示される演出図柄S1〜S3の全ての色彩が同一となる場合(同色図柄停止演出が実行される場合)には、演出図柄S1〜S3の停止順序が上記原則的な停止順序とは異なる順序で停止表示される場合がある。
図31(b)の表に示すとおり、停止順序パターンには、上記原則的(デフォルト)な停止順序を含めて6種類の停止順序パターン(P1〜P6)が設定されている。そして、例えば停止順序パターンP5が選択された場合には、図32(d)に示す如く、遊技者に対してプッシュボタン9Aを押下すべきことを促す押し順ナビゲーションQ1が表示される。押し順ナビゲーションQ1が示す数字は、プッシュボタン9Aを押下した場合に停止表示されることとなる演出図柄S1〜S3の停止順序を事前に報知するものであり、押し順ナビゲーションQ1が表示されている間(プッシュボタン9Aの有効期間内)にプッシュボタン9Aの押下がなされた場合、当該プッシュボタン9Aの押下のタイミングで、演出図柄S1〜S3が順に停止表示される。なお、詳細については後述するが、遊技者によるプッシュボタン9Aの押下がなされない場合であっても、各演出図柄S1〜S3は、押し順ナビゲーションQ1の表示後の所定の時期に停止順序パターンに従って停止表示される。
図32(e)に示す如く、停止順序パターンP5が選択された場合、停止順序パターンP1に相当する停止順序に対して、演出図柄S1〜S3の停止順序が、中→左→右の順となるとともに、停止表示された演出図柄S1〜S3の全てが例えば「緑色」(2・6・6)となる図柄の組み合わせ(図示の例では、図柄組み合わせパターンP5)となる。また、如何なる停止順序パターンが選択されるかは、最終的に停止表示される演出図柄S1〜S3の色彩に対応して、後述する抽選により決定される。また、本例においては、停止順序パターンが、原則的な停止順序パターン以外のパターンであっても停止表示された演出図柄S1〜S3の全ての色彩が同一とならない場合もある(いわゆるガセ)。以下、演出図柄S1〜S3の停止順序を停止順序パターンP1とは異なる停止順序とする演出を停止順序変化演出という場合がある。
以上のとおり、本実施形態においては、変動表示を開始した演出図柄S1〜S3の停止表示時における図柄の組み合わせを同一の色彩として、遊技者に対していわゆるチャンス目を表示する。さらに、上記チャンス目を停止表示させる前段階として、停止表示前の停止順序を通常とは異なる順序とし、さらに停止順序を事前に報知する押し順ナビゲーションQ1を表示する。そして、押し順ナビゲーションQ1の表示態様、演出図柄S1〜S3の停止順序の変化、停止表示時の図柄の組み合わせにより、将来的な後の変動における大当りへの期待度を示唆する。以下、上記演出(停止順序変化演出,同色図柄停止演出)を実行する演出制御回路200の主要な処理について説明する。
[演出制御回路200のCPU初期化処理]
図33は、演出制御回路200のサブCPU初期化処理(S1000)を説明するフローチャートである。
(ステップS1000−1)
CPU200aは、電源投入に応じて、ROM200bからCPU初期化処理プログラムを読み込むとともに、RAM200cに記憶されるフラグ等の初期化、設定処理を行う。
(ステップS1000−3)
次に、CPU200aは、演出の決定に関わる演出決定乱数(本例では、同色図柄停止演出有無決定乱数,図柄色彩決定乱数,停止図柄組み合わせ決定乱数,停止順序決定乱数,押し順ナビゲーション決定乱数,ガセ同色図柄停止演出有無決定乱数,変動演出パターン決定乱数等)を更新する処理を行うとともに、以後は、割込み処理が行われるまで当該ステップS1000−3の処理を繰り返し行う。
[演出制御回路200のサブタイマ割込み処理]
図34は、演出制御回路200のサブタイマ割込み処理(S1100)を説明するフローチャートである。演出制御回路200には、所定の周期でクロックパルスを発生するリセット用クロックパルス発生回路(不図示)が設けられている。そして、このリセット用クロックパルス発生回路によるクロックパルスの発生により、CPU200aはタイマ割込み処理プログラムを読み込んで当該サブタイマ割込み処理を開始する。
(ステップS1100−1)
CPU200aは、レジスタを退避する。
(ステップS1100−3)
CPU200aは、割込みを許可するための処理を行う。
(ステップS1100−5)
CPU200aは、演出制御回路200で用いられる各種タイマカウンタの更新処理を行う。ここで、各種タイマカウンタは、特に断る場合を除き、当該演出制御回路200のサブタイマ割込み処理の度に1ずつ減算され、0になると減算を停止する。
(ステップS1200)
CPU200aは、RAM200cの受信バッファに格納されているコマンドを解析するとともに、受信したコマンドに応じた種々の処理を行う。演出制御回路200においては、主制御回路100から前述した種々のコマンドが送信されると、コマンド受信割込み処理(図示せず)が行われ、主制御回路100から送信されたコマンドが受信バッファに格納される。ここでは、コマンド受信割込み処理によって受信バッファに格納されたコマンドを解析することとなる。
(ステップS1300)
CPU200aは、変動演出の経過時間を計時するとともに、変動演出ごとにセットされるタイムテーブルを参照して、変動演出演出中に、当該タイムテーブルに記憶された該当時間に対応する処理を実行するタイムスケジュール管理処理を行う。このタイムスケジュール管理処理の詳細は後述する。
(ステップS1100−7)
CPU200aは、RAM200cの送信バッファにセットされているコマンド(内部コマンド)や各種のデータを演出表示部50Aの上記画像制御のためのVDP、音声制御のための音声合成LSI、或いは、LEDの点灯制御のための制御基板等へ送信,出力する。
(ステップS1100−9)
CPU200aは、レジスタを復帰して当該サブタイマ割込み処理を終了する。
[事前判定コマンド受信処理]
図35は、図34のステップS1200のコマンド解析処理のうち、事前判定コマンドを受信した際に実行される事前判定コマンド受信処理(S1210)を説明するフローチャートである。上記したとおり、事前判定コマンドは、主制御回路100において、図19のステップS540−9でセットされた後、ステップS100−39のサブコマンド送信処理(図12参照)によって演出制御回路200に送信される。
(ステップS1210−1)
CPU200aは、事前判定コマンドを受信すると、当該事前判定コマンドを解析して処理を移す。なお、前述のとおり事前判定コマンドには、第1特図保留記憶領域、及び第2特図保留記憶領域の対象記憶部に関する情報(対象記憶部識別情報)、事前特図当否抽選の結果(「当り」又は「ハズレ」)、及び事前特図変動パターン決定処理で決定した変動パターン番号が含まれている。
(ステップS1210−3)
CPU200aは、上記解析によって得られた対象記憶部識別情報に基づいて、第1特図保留記憶領域及び第2特図保留記憶領域それぞれに紐付けされた事前判定情報記憶領域(第1事前判定情報記憶領域,第2事前判定情報記憶領域)のいずれかの記憶部を算定し、当該算定した記憶部に事前特図当否抽選の結果、及び変動パターン番号を記憶して処理を移す。
図36(a)は、主制御回路100側の第1特図保留記憶領域及び第2特図保留記憶領域と、演出制御回路200側の第1事前判定情報記憶領域,第2事前判定情報記憶領域との関係を示す概要図である。同図に示すように、例えば、第1特図保留記憶領域の第1記憶部から第3記憶部に特1保留が既に記憶(保留)されている状態で、第1特図保留記憶領域の第4記憶部に特1保留が新たに記憶された場合、当該特1保留に対応する事前判定コマンドに含まれる事前特図当否抽選の結果、及び変動パターン番号は、第1特図保留記憶領域の第4記憶部と紐付けられた第1事前判定情報記憶領域の第4記憶部に記憶される。なお、前述のとおり、事前判定情報記憶領域の各記憶部に記憶された情報は、保留減指定コマンドの受信に基づいて、1つ序数の小さい記憶部にブロック転送される。また、特に第1記憶部に記憶された情報は、図外の第0記憶部に転送される。
(ステップS1220)
CPU200aは、上記新たに記憶された事前特図当否抽選の結果、及び変動パターン番号(図示の例では、第4記憶部に記憶された情報)に基づいて、同色図柄停止演出有無決定処理を実行して当該事前判定コマンド受信処理を終了する。当該同色図柄停止演出有無決定処理については後述する。
[同色図柄停止演出有無決定処理]
図37は、同色図柄停止演出有無決定処理(S1220)を説明するフローチャートである。当該処理においては、事前判定コマンドの内容に基づいて、当該事前判定コマンドが生成される対象となった特1保留又は特2保留よりも前に取得された特1保留又は特2保留(図36(a)の例では、第1特図保留記憶領域の第1記憶部〜第3記憶部に記憶された特1保留)に対応する演出図柄S1〜S3の停止表示の態様を前述したチャンス目ととする同色図柄停止演出を実行する否かに関する抽選と、実行する場合の具体的なチャンス目の態様(色彩)等を決定する。
(ステップS1220−1)
CPU200は、上記事前特図当否抽選の結果、及び変動パターン番号が記憶された第1事前判定情報記憶領域又は第2事前判定情報記憶領域における事前判定情報の記憶数が2以上であるかを判定し、2以上である場合にステップS1220−3に処理を移し、2以上でない場合(1である場合)に処理を終了する。例えば図36(a)の例では、第1事前判定情報記憶領域における事前判定情報の記憶数は4であることから判定がYESとなる。
(ステップS1220−3)
CPU200aは、事前判定コマンドが生成される対象となった特1保留又は特2保留よりも前に取得された特1保留又は特2保留に紐付けられた第1事前判定情報記憶領域又は第2事前判定情報記憶領域の各記憶部に記憶された変動パターン情報の全てが、特定の変動パターン番号であるかを判定し、全ての変動パターン番号が特定の変動パターン番号である場合にステップS1220−5に処理を移し、全ての変動パターン番号が特定の変動パターン番号でない場合に処理を終了する。ここで、本実施形態において、特定の変動パターン番号とは、演出図柄S1〜演出図柄S3の変動表示中において、いわゆるリーチ状態を形成することなく停止表示される変動パターン番号が該当する。本例では、例えば図6に示す変動パターン番号「00H」〜「02H」までが特定の変動パターン番号に該当するものとする。
(ステップS1220−5)
CPU200aは、同色図柄停止演出有無抽選処理を実行して処理を移す。図示は省略するが、当該処理では、例えば前述のステップS1000−3において更新される0〜99までの同色図柄停止演出有無決定乱数のうち、1の乱数を取得するとともに、同色図柄停止演出の「有り」,「無し」が、例えば2:8の割合で規定された同色図柄停止演出有無決定テーブルを参照することにより、同色図柄停止演出の実行有無を抽選により決定する。
(ステップS1220−7)
CPU200aは、ステップS1220−5の上記同色図柄停止演出有無抽選の結果が「有り」であるかを判定し、「有り」である場合にステップS1220−9に処理を移し、「有り」でない場合(「無し」である場合)に当該同色図柄停止演出有無決定処理を終了する。
(ステップS1220−9)
CPU200aは、同色図柄停止演出実行有無抽選の結果が「有り」であることに基づいて、色彩抽選処理を実行して処理を移す。当該色彩抽選処理は、前述のステップS1000−3において更新された図柄色彩決定乱数を取得するとともに、図柄色彩決定テーブルTBを参照して、図柄色彩決定乱数に対応する色彩情報(「青色」,「緑色」,「ピンク」,「赤色」)を決定する。
図38は、図柄色彩決定テーブルTBの一部の概要を示す図である。同図に示すように、図柄色彩決定テーブルTBは、変動パターン番号ごとに細分化されており、各図柄色彩決定テーブルTBには、図柄色彩決定乱数(0〜99)の範囲に対応する色彩情報(色彩パターン)が規定されている。CPU200aは、上記ステップ1210−3で記憶された変動パターン番号と、取得した図柄色彩決定乱数に基づいて、1の色彩情報を決定する。同図からも明らかなように、本実施形態においては、概ね変動パターン番号の値が増大するに従って(大当りへの期待度が増大するに従って)、「ピンク」や「赤色」の色彩情報が選択される割合が高くなっている。当該色彩抽選処理により決定された色彩情報は、事前判定コマンドが生成される対象となった特1保留又は特2保留の1つ前に取得された特1保留又は特2保留に対応する演出図柄S1〜演出図柄S3の停止表示時におけるチャンス目の色彩となる。
具体的には、図36に示す例において、第1事前判定領域の第4記憶部に記憶された変動パターン番号、及び図柄色彩決定乱数に基づいて色彩情報が「赤色」に決定された場合、これより1つ前の第1特図保留領域の第3記憶部に記憶された特1保留に対応する演出図柄S1〜S3の停止表示時のチャンス目の色彩が「赤色」となる。当該処理により決定された色彩情報は、図36(b)に示す第1特図保留領域及び第2特図保留領域の各記憶部と紐付けられた複数の記憶部(第1記憶部〜第4記憶部)を有する色彩情報記憶領域に記憶される。なお、当該記憶部に記憶された色彩情報は、保留減指定コマンドの受信に基づいて、1つ序数の小さい記憶部にブロック転送される。また、特に第1記憶部に記憶された色彩情報は、図外の第0記憶部に転送され、当該第0記憶部に記憶された色彩情報は、後述の変動パターンコマンド受信処理における停止図柄組み合わせ抽選処理において読み出される。
(ステップS1220−11)
CPU200aは、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報に基づいて、色彩シナリオ抽選処理を実行して処理を移す。当該処理は、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報が記憶された記憶部よりも序数の小さい記憶部があることを条件として、当該序数の小さい記憶部に所定の色彩情報を記憶させる処理である。
例えば、図36(b)の例では、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報を記憶する第3記憶部よりも前に序数の小さい第1記憶部及び第2記憶部が存在することから、当該第1記憶部及び第2記憶部に対して、色彩情報を記憶させる。いずれの色彩情報を記憶させるかは、ランダムな抽選により決定しても良いが、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報を基準として、当該色彩情報と同一、又は大当り期待度の低い色彩情報を記憶させるのが好ましい。例えば、図36(b)の例では、第3記憶部に記憶された色彩情報が「赤色」であることから、第2記憶部には、「赤色」よりも大当り期待度の低い「ピンク」の色彩情報を記憶させ、第1記憶部には、「ピンク」よりも大当り期待度の低い「緑色」の色彩情報を記憶させている。
このような設定とすることにより、第1特図保留領域の第1記憶部〜第3記憶部に記憶された特1保留に対応する合計3回の演同色図柄停止演出において、例えば「赤色」→「ピンク」→「緑色」のように、大当りへの期待度が途中で低下したような印象を与えることを防止でき、「緑色」→「ピンク」→「赤色」のように、変動表示が開始される度に、大当りへの期待度が増大(ステップアップ)するような印象を与えることができる。なお、当該処理は、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報を記憶する記憶部よりも序数の小さい記憶部がない場合、実行されることはない。
[変動パターンコマンド受信処理]
図39は、図34のステップS1200のコマンド解析処理のうち、変動パターンコマンドを受信した際に実行される変動パターンコマンド受信処理(S1230)を説明するフローチャートである。上記したとおり、変動パターンコマンドは、主制御回路100において、図22のステップS610−14でセットされた後、ステップS100−39のサブコマンド送信処理(図12参照)によって演出制御回路200に送信される。
(ステップS1230−1)
変動パターンコマンドを受信すると、CPU200aは、受信した変動パターンコマンドを解析する。
(ステップS1230−3)
CPU200aは、上記ステップS1000−3で更新された変動演出パターン決定乱数(0〜249)を取得するとともに、変動パターン番号に応じた変動演出パターン決定テーブルTBを参照し、変動演出パターンテーブルの中から具体的な変動演出を決定して処理を移す。
図40は、変動演出パターン決定テーブルTBの一部を示す概要図である。同図に示すように、変動演出パターン決定テーブルTBは、主制御回路100側で決定される変動パターン番号ごとに細分化されている。各変動演出パターン決定テーブルTBには、変動演出パターン決定乱数の範囲に対応する変動パターン番号が規定されている。例えば、図40に示す変動演出パターン決定テーブルTBは、それぞれ変動パターン番号が「00H」である場合、「10H」である場合に参照されるテーブルであって、0〜249までの変動パターン決定乱数の範囲に対して、複数の異なる変動演出番号が対応付けられている。各変動演出番号には、例えばリーチの有無や、リーチ前の予告有無,予告種類、リーチ後の演出(スーパーリーチ)の種類等が細かく規定されている。なお、前述のとおり、本実施形態においては、変動パターン番号が「00H」〜「02H」である場合に参照される変動演出パターン決定テーブルTBから変動演出が決定された場合、リーチを形成することはない。以上のとおり、演出制御回路200は、変動パターン番号に対応するいずれかの変動演出パターン決定テーブルTBを参照するとともに、参照した変動演出パターン決定テーブルTBの中から、取得した変動演出パターン決定乱数に対応する1の変動演出番号(変動演出パターン)を決定する。
(ステップS1230−5)
CPU200aは、上記ステップS1230−3で決定された具体的な変動演出を実行するための変動演出実行コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。ここでセットされる変動演出実行コマンドには、変動演出番号が含まれ、変動演出実行コマンドがVDPに対する内部コマンドとして送信されることにより、VDPによって、変動演出番号に対応する変動演出を表示するための画像表示制御が開始される。
(ステップS1240)
CPU200aは、演出図柄S1〜S3の停止表示時における図柄の組み合わせを決定する停止図柄組み合わせ決定処理を実行して処理を移す。当該停止図柄組み合わせ決定処理については後述する。
(ステップS1230−7)
CPU200aは、上記ステップS1230−3で決定された変動演出番号に対応するタイムテーブルのデータをセットする。当該タイムテーブルには、変動演出ごとに設定された動画や画像の表示時間,切替時間や、演出図柄S1〜S3ごとの停止表示時期、プッシュボタン9Aの有効期間、演出図柄S1〜S3の確定時期等が規定されている。
(ステップS1230−9)
CPU200aは、変動演出の実行時間を計時すべく、変動時間計時タイマをリセットして処理を移す。なお、ここでリセットされた変動時間計時タイマは、上記ステップS1300のタイムスケジュール管理処理において、タイマ割込み処理のたびにカウンタ値が加算され、これによって変動演出の実行時間が計時され、タイムテーブルに規定された時期に所定の制御処理が実行される。
[停止図柄組み合わせ決定処理]
図41は、CPU200aによる前述の停止図柄組み合わせ決定処理(ステップ1240)を説明するフローチャートである。前述のとおり、ステップS1220−5の同色図柄停止演出有無抽選処理において、演出実行「有り」に決定された場合、図32(e)に示すように、変動時間の経過とともに演出図柄S1〜S3が、同色となる図柄の組み合わせで停止表示される。当該処理では、ステップS1220−9で決定された色彩情報に基づいて、演出図柄S1〜S3を構成する図柄の具体的な組み合わせを決定する。
(ステップS1240−1)
CPU200aは、前述の色彩情報記憶領域の第0記憶部をロードして処理を移す。
(ステップS1240−3)
CPU200aは、上記ロードした第0記憶部に色彩情報が記憶されているかを判定し、記憶されている場合にステップS1240−5に処理を移し、記憶されていない場合にステップS1240−11に処理を移す。
(ステップS1240−5)
CPU200aは、同色停止図柄組み合わせ抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された停止図柄組み合わせ決定乱数(0〜99)を取得するとともに、上記第0記憶部に記憶された色彩情報をロードし、同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBを参照して、色彩情報、及び停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に対応する1の同色停止図柄組み合わせパターンを決定する。
図42は、同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBには、各色彩情報に応じて、停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に対応するP1〜P16までの同色停止図柄組み合わせパターンが規定されている。CPU200aは、色彩情報、及び停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に基づいて1の同色停止図柄組み合わせパターンを決定する。なお、各同色停止図柄組み合わせパターンP1〜P16に対応する具体的な図柄の組み合わせは、図31(a)に示す通りである。また、同色停止図柄組み合わせパターンの選択率は、同図に限られるものではない。
(ステップS1240−7)
CPU200aは、停止順序抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された停止順序決定乱数(0〜99)を取得するとともに、停止順序決定テーブルTBを参照し、色彩情報、及び停止順序決定乱数の範囲に対応する1の停止順序パターンを決定する。
図43(a)は、停止順序決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、停止順序決定テーブルTBには、第0記憶部に記憶された色彩情報に応じて、停止順序決定乱数の範囲に対応するP1〜P6までの停止順序パターンが規定されている。CPU200aは、色彩情報、及び停止順序決定乱数の範囲に基づいて1の停止順序パターンを決定する。なお、各停止順序パターンP1〜P6に対応する具体的な停止順序は、図31(b)に示す通りである。
停止順序決定テーブルTBにおける各停止順序パターンの割り当てから明らかなとおり、本実施形態においては、チャンス目の色彩が「青色」→「緑色」→「ピンク」→「赤色」で大当りへの期待度が高くなる設定であることから、停止順序パターンについても色彩情報に対応して一定の傾向を持たせている。具体的には、色彩情報が「青色」側から「赤色」側に向かうに従って、最初に停止表示される図柄が演出図柄S3(右)や演出図柄S2(中)である停止順序パターンP3〜P6が選択される割合が高くなり、例えば色彩情報が「赤色」である場合、最初に停止表示される図柄が演出図柄S2(中)である停止順序パターンP5,P6が選択される確率は80%である。
このように、本実施形態においては、前述の同色停止図柄組み合わせパターンのみならず、停止順序パターンについても後の変動における大当りへの期待度と相関性を有しており、例えば最初に停止表示された図柄が演出図柄S2(中)である場合には、演出図柄S1〜S3の停止表示時の図柄の組み合わせが「赤色」となる確率が高いため、遊技者に対して演出図柄S1〜S3の全てが停止表示される前に、将来的な大当りへの期待度を直観的に把握させることができる。
(ステップS1240−9)
CPU200aは、押し順ナビゲーションパターン抽選処理を実行して当該停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された押し順ナビゲーション決定乱数(0〜9)を取得するとともに、押し順ナビゲーション決定テーブルTBを参照し、色彩情報、及び押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に対応する1の押し順ナビゲーションパターンを決定する。
図43(b)は、押し順ナビゲーション決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、押し順ナビゲーション決定テーブルTBには、上記色彩情報に応じて、押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に対応するP1又はP2のナビゲーションパターンが規定されている。CPU200aは、色彩情報、及び押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に基づいて1のナビゲーションパターンを決定する。
同図に示すように、ナビゲーションパターンP1に対応する促す押し順ナビゲーションQ1は、押し順を示す数字表示と、例えば白色の背景を有する画像として構成される。一方、ナビゲーションパターンP2に対応する促す押し順ナビゲーションQ1は、押し順を示す数字表示と、黒色の背景を有する画像として構成される。
押し順ナビゲーション決定テーブルTBにおけるナビゲーションパターンの割り当てから明らかなとおり、本実施形態においては、色彩情報が「青色」→「緑色」→「ピンク」→「赤色」の順で、ナビゲーションパターンP1が選択される割合よりもナビゲーションパターンP2が選択される割合が高くなっている。従って、演出表示部50A上に、前述のナビゲーションパターンP2に対応する押し順ナビゲーションQ1が表示された場合、演出図柄S1〜S3の停止表示時の図柄の組み合わせが同色の「赤色」となる確率が高く、遊技者によるプッシュボタン9Aの押下によっていずれかの演出図柄S1〜S3が停止表示されるよりも前に、将来的な大当りへの期待度を直観的に把握させることができる。
(ステップS1240−11)
CPU200aは、演出図柄S1〜S3の当該変動が「当り」に対応する変動であるかを判定し、「当り」に対応する変動である場合にステップS1240−13に処理を移し、「当り」に対応する変動でない場合にステップS1240−15に処理を移す。具体的には、CPU200aは、特図種別指定コマンドに含まれる特図種別に関する情報に基づいて「当り」に対応する変動であるかを判定する。例えば、特図種別指定コマンドに含まれる特図種別が「特別図柄A」〜「特別図柄D」である場合に判定がYESとなり、「特別図柄X(ハズレ図柄X)」である場合に判定がNOとなる。
(ステップS1240−13)
CPU200aは、上記ステップS1240−11の処理において、「当り」に対応する変動であると判定されたことに基づいて、当り停止図柄組み合わせ抽選処理を実行して、当該停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。前述のとおり、特図当否抽選の結果が「当り」であることを示す組み合わせは、全ての演出図柄S1〜S3を構成する図柄が同一数字及びキャラクターとなる配列である。CPU200aは、上記ステップS1000−3で更新された停止図柄組み合わせ決定乱数(0〜99)を取得するとともに、図外の当り停止図柄組み合わせ決定テーブルTBを参照して、特図当否抽選の結果が「当り」であることを示す演出図柄S1〜S3の図柄の組み合わせを決定する。図示は省略するが、当り停止図柄組み合わせ決定テーブルTBには、特図種別、及び停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に応じて、当り図柄の具体的な組み合わせ(当り停止図柄組み合わせパターン)が規定されている。
例えば、「特別図柄A」に対しては、当り停止図柄組み合わせが「図柄2」又は「図柄4」となるように停止図柄の組み合わせ決定乱数が割り当てられている。また、「特別図柄B」に対しては、当り停止図柄の組み合わせが「図柄6」又は「図柄8」となるように停止図柄組み合わせ決定乱数が割り当てられている。また、「特別図柄C」に対しては、当り停止図柄組み合わせが「図柄3」又は「図柄7」となるように停止図柄の組み合わせ決定乱数が割り当てられている。また、「特別図柄D」に対しては、当り停止図柄組み合わせが「図柄1」又は「図柄5」となるように停止図柄組み合わせ決定乱数が割り当てられている。
(ステップS1240−15)
CPU200aは、上記ステップS1240−3の処理において色彩情報が記憶されていないと判定されたこと、又はステップS1240−11の処理において「当り」に対応する変動ではないと判定されたことに基づいて、上記ステップS1230−3で決定された変動演出が特定の変動演出であるかを判定する。判定の結果、特定の変動演出に該当する場合にステップS1240−17に処理を移し、特定の変動演出に該当しない場合にステップS1240−27に処理を移す。ここで、本実施形態における特定の変動演出とは、演出図柄S1〜演出図柄S3の変動表示中において、いわゆるリーチ状態を形成することのない変動演出である。図40の例では、同図に示す変動パターン番号「00H」に対応する変動演出パターン決定テーブルTBから1つの変動演出パターンが決定されている場合、或いは、不図示の変動パターン番号「01H」〜「02H」とそれぞれ対応する変動演出パターン決定テーブルTBから1つの変動演出パターンが決定されている場合、判定がYESとなる。
(ステップS1240−17)
CPU200aは、ガセ同色図柄停止演出有無抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、当該処理では、例えば前述のステップS1000−3において更新される0〜9までのガセ同色図柄停止有無決定乱数のうち、1の乱数を取得するとともに、ガセ同色図柄停止演出の「有り」,「無し」が、例えば1:9の割合で規定されたガセ同色図柄停止演出有無決定テーブルTBを参照することにより、ガセ同色図柄停止演出の実行有無を抽選により決定する。ここで、ガセ同色図柄停止演出とは、前述の同色図柄停止演出と比較して、演出図柄S1〜S3の停止表示時における図柄の組み合わせが同色とならない演出であり、遊技者に対して同色となるかも知れないことを示唆する演出である。本実施形態においては、このようなガセ同色図柄停止演出を織り交ぜて表現することにより、遊技者が飽きを感じることを防止している。
(ステップS1240−19)
CPU200aは、上記ステップS1240−17における抽選の結果が、ガセ同色図柄停止演出「有り」であるかを判定し、「有り」である場合にステップS1240−21に処理を移し、「無し」である場合にステップS1240−27に処理を移す。
(ステップS1240−21)
CPU200aは、ガセ同色停止図柄組み合わせ抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された停止図柄組み合わせ決定乱数(0〜99)を取得するとともに、ガセ同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBを参照して、停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に対応する1のガセ同色停止図柄組み合わせパターンを決定する。
図44は、ガセ同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBには、停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に対応するように複数のガセ同色停止図柄組み合わせパターンが規定されている。CPU200aは、停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に基づいて、1のガセ同色停止図柄組み合わせパターンを決定する。なお、各ガセ同色停止図柄組み合わせパターンに対応する具体的な図柄の組み合わせは、備考欄に示された通りである。例えば、青ガセに属するガセ同色停止図柄組み合わせパターンP1が選択された場合、演出図柄S1〜S3の停止表示時における図柄の配列は、「4(青)・3(赤)・8(青)」となり、3つの演出図柄の内、2つの演出図柄(演出図柄S1,S2)が同色の「青色」である組み合わせとなる。このように、ガセ同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBには、3つの演出図柄S1〜S3のうち、2つの図柄が同色となる組み合わせが複数規定されている。なお、図示は省略しているが、ガセ同色停止図柄組み合わせパターンには、図示以外のパターンも存在する。
(ステップS1240−23)
CPU200aは、ガセ停止順序抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、CPU200aは、上記ステップS1240−21で決定されたガセ同色停止図柄組み合わせパターンごとに対応付けられたP1〜P6までの停止順序パターンを決定する。例えば、図44におけるガセ同色停止図柄組み合わせパターンP1は、停止順序パターンP1(「左」→「右」→「中」)と対応付けられている。また、ガセ同色停止図柄組み合わせパターンP2は、停止順序パターンP3(「右」→「左」→「中」)と対応付けられており、CPU200aは、ガセ同色停止図柄組み合わせパターンに応じて、いずれかの停止順序パターンを決定する。
(ステップS1240−25)
CPU200aは、ガセ押し順ナビゲーションパターン抽選処理を実行して当該停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された押し順ナビゲーション決定乱数(0〜9)を取得するとともに、図外のガセ押し順ナビゲーション決定テーブルTBを参照し、押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に対応する1の押し順ナビゲーションパターンを決定する。当該ガセ押し順ナビゲーション決定テーブルTBには、押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に対応するP1及びP2のナビゲーションパターンが、例えば1:9の割合で規定されており、CPU200aは、押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に基づいて1のナビゲーションパターンを決定する。
(ステップS1240−27)
CPU200aは、ハズレ停止図柄組み合わせ抽選処理を実行して当該当該停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。当該処理においては、上記ステップS1240−15の処理において、特定の変動演出でない(リーチ状態を含む変動演出である)と判定された場合には、少なくとも演出図柄S1,S3が同一の演出図柄となる図柄の組み合わせ(例えば「1」・「3」・「1」)を停止図柄組み合わせ決定乱数を用いてランダムに決定する。また、上記ステップS1240−19の処理において、ガセ同色図柄停止演出「有り」でない場合(ガセ同色図柄停止演出「無し」である場合)には、上記リーチ状態を形成することなく、かつ、2つの演出図柄が同色とならない図柄の組み合わせ(例えば、「1」・「2」・「3」)を停止図柄組み合わせ決定乱数を用いてランダムに決定する。
以上のとおり、停止図柄組み合わせ決定処理は、演出図柄S1〜S3の停止表示時における図柄の具体的な組み合わせを決定する処理である。また、特に停止図柄組み合わせ決定処理では、図37に示す同色図柄停止演出有無決定処理において、色彩情報記憶領域に所定の色彩情報が記憶されていることを条件として、同色で停止表示される演出図柄S1〜S3の具体的な図柄の組み合わせを決定し(ステップS1240−5)、さらに停止表示に至るまでの停止順序を決定し(ステップS1240−7)、停止順序を報知する押し順ナビゲーションの態様を決定する処理(ステップS1240−9)を実行する。そして、当該一連の処理が、複数の特1保留又は特2保留に対応する演出図柄S1〜S3の変動表示1回、又は複数回に渡って連続して実行されることにより、将来における大当りへの期待度を遊技者に対して効果的に示唆することができ、遊技性を向上させることができる。
[タイムスケジュール管理処理]
図45は、タイムスケジュール管理処理(ステップS1300)を説明するフローチャートである。上述のとおり、CPU200aによって変動演出実行コマンドが送信バッファにセットされ、当該コマンドがステップS1100−7において演出表示部50Aを制御するVDPに対する内部コマンドとして送信されることにより、演出表示部50A上では、演出図柄S1〜S3の変動表示が開始されるとともに、当該変動表示に伴って変動演出が多様な態様で開始される。当該タイムスケジュール管理処理は、変動演出の実行中に表現される多様な演出を時間管理する。
(ステップS1300−1)
CPU200aは、まず、変動時間計時タイマのカウンタ値を加算し、変動演出の実行時間を更新する。なお、前述のとおり、変動時間計時タイマのカウンタ値は、ステップS1230−11において毎回リセットされる。
(ステップS1300−3)
CPU200aは、タイムテーブルを参照し、現在の変動演出の実行時間(演出図柄S1〜S3の変動時間)に応じて、各種の内部コマンドを送信バッファにセットし、演出表示部50A上において、所定の時期に所定の演出がなされるように演出表示装置50を制御する。また、特に上述の同色図柄停止演出、又はガセ同色図柄停止演出が実行される場合において、CPU200aは、上記タイムテーブルを参照し、所定の時期に押し順ナビゲーションQ1を表示させるとともに、当該押し順ナビゲーションQ1に従って遊技者がプッシュボタン9Aを押下した場合に、当該プッシュボタン9Aの押下タイミングと同期するように、各演出図柄S1〜S3を停止表示させる。以下、図46のフローチャートを通じて、同色図柄停止演出、又はガセ同色図柄停止演出が実行される場合のタイムスケジュール管理処理の一例である同色図柄停止演出管理処理(S1350)について説明する。
[同色図柄停止演出管理処理]
(ステップS1350−1)
CPU200aは、変動時間計時タイマのカウンタ値に基づいて、演出図柄S1〜S3の変動開始からの経過時間が上記タイムテーブルに規定されたt1に達したかを判定し、達した場合にステップS1350−3に処理を移し、達していない場合に当該判定を繰り返す。ここで、図47に示すように、タイムテーブルに規定されたt1は、演出表示部50A上に図32(d)に示す押し順ナビゲーションQ1が表示される時期である。
(ステップS1350−3)
CPU200aは、上記ステップS1350−1の処理により、演出図柄S1〜S3の変動開始からの経過時間が上記タイムテーブルに規定されたt1に達したと判定されたことに基づいて、内部コマンドを送信し、演出表示部50A上に押し順ナビゲーションQ1を所定の態様で表示させる。ここで、押し順ナビゲーションQ1の具体的態様は、上記ステップS1240−7で決定された停止順序パターン、及びステップS1240−9で決定された押し順ナビゲーションパターン、又は上記ステップS1240−23で決定されたガセ停止順序パターン、及びステップS1240−25で決定されたガセ押し順ナビゲーションパターンに基づいて設定される。なお、押し順ナビゲーションQ1が表示される期間は、後述のプッシュボタン9Aの入力有効期間の終期と同期しており、プッシュボタン9Aの入力有効期間の経過と同時に消去される。
(ステップS1350−5)
CPU200aは、変動時間計時タイマのカウンタ値に基づいて、タイムテーブルに規定されたプッシュボタン9Aの入力有効期間内であるかを判定し、入力有効期間内である場合にステップS1350−7に処理を移し、入力有効期間内でない場合にステップS1350−11に処理を移す。ここで、プッシュボタン9Aの入力有効期間とは、プッシュボタン9Aからの入力信号を受け付ける期間であり、図47に示すように、当該期間の始期は、上記押し順ナビゲーションQ1が表示される時期と同期しており、その終期は、後述の自動停止期間の始期t2よりも前に設定される。
(ステップS1350−7)
CPU200aは、プッシュボタン9Aからの入力信号があるかを判定し、入力信号がある場合にステップS1350−9に処理を移し、入力信号が無い場合にステップS1350−5に処理を移す。
(ステップS1250−9)
CPU200aは、上記入力有効期間内にプッシュボタン9Aからの入力信号があったことに基づいて、演出図柄S1〜S3のうちのいずれかの図柄を停止表示させる。具体的には、上記ステップS1240−5で決定された同色停止図柄組み合わせパターン、及びステップS1240−7で決定された停止順序パターン、又は、上記ステップS1240−21で決定されたガセ同色停止図柄組み合わせパターン、及びステップS1240−23で決定された停止順序パターンに従って、プッシュボタン9Aの1回の入力に対応して、1の演出図柄を停止表示させる。
図47に示すように、上記ステップS1250−5から当該ステップS1250−9までの処理が3回実行された場合、即ち、プッシュボタン9Aの入力有効期間内に遊技者によるプッシュボタン9Aの押下が3回繰り返された場合、演出図柄S1〜S3が各入力のタイミングと同期して停止順序パターン又はガセ停止順序パターンに従って順に停止表示されることとなる。なお、当該期間内に停止表示された演出図柄S1〜S3は、僅かに揺動する態様とされ、特1保留又は特2保留に基づく一回の変動が未だ確定していないことが表現される。また、当該搖動する態様は、確定表示時期t3まで継続する。
(ステップS1350−11)
CPU200aは、変動時間計時タイマのカウンタ値に基づいて、演出図柄S1〜S3の変動開始からの経過時間が上記タイムテーブルに規定されたt2に達したかを判定し、達した場合にステップS1350−13に処理を移し、達していない場合に当該判定を繰り返す。ここで、図47に示すように、タイムテーブルに規定されたt2は、未停止の演出図柄S1〜S3が自動停止する期間(自動停止期間)の始期である。
(ステップS1350−13)
CPU200aは、演出図柄S1〜演出図柄S3のうち、未停止の図柄があるかを判定し、判定の結果、未停止の図柄がある場合にステップS1350−15に処理を移し、未停止の図柄がない場合に当該同色図柄停止管理処理を終了する。
(ステップS1350−15)
CPU200aは、演出図柄自動停止処理を実行し、当該同色図柄停止管理処理を終了する。なお、当該演出図柄自動停止処理とは、プッシュボタン9Aの入力有効期間内に遊技者によるプッシュボタン9Aからの入力があったことに基づいて実行される前述の演出図柄停止処理との比較において、演出図柄S1〜S3ごとに予め設定されたデフォルトの停止時間が経過したことに基づいて、変動表示中の図柄を強制的に停止表示させる処理である。例えば、プッシュボタン9Aの入力有効期間内にプッシュボタン9Aの押下がなされることなく、全ての演出図柄S1〜S3が変動表示中である場合、CPU200aは、停止順序パターン又はガセ停止順序パターンに従って、演出図柄S1〜S3ごとに設定されたデフォルトの停止時間が経過したことに応じて各演出図柄を順次停止表示させる。
また、プッシュボタン9Aの入力有効期間内にプッシュボタン9Aの押下が2回だけなされ、例えば演出図柄S1のみが変動表示中である場合、CPU200aは、演出図柄S1に対して設定されたデフォルトの停止時間が経過したことに応じて当該演出図柄S1を停止表示させる。上記演出図柄自動停止処理において停止表示された各演出図柄S1〜S3は、上記同様に僅かに揺動する態様とされ、当該搖動する態様は、確定表示時期t3まで継続する。
以上のとおり、上記同色図柄停止演出管理処理においては、同色図柄停止演出、又はガセ同色図柄停止演出を実行する場合において、押し順ナビゲーションQ1を表示させるとともに、当該押し順ナビゲーションQ1の表示を契機として設定されるプッシュボタン9Aの入力有効期間内にプッシュボタン9Aからの入力信号を監視し、入力信号があったことに基づいて、停止順序パターン又はガセ停止順序パターンに従って演出図柄S1〜S3のいずれかの図柄を停止させる処理を入力有効期間内において繰り返し実行する。
さらに、入力有効期間の経過後には、未だ変動表示されているいずれかの演出図柄S1〜S3があることに基づいて、停止順序パターン又はガセ停止順序パターン、及び各演出図柄S1〜S3に設定されたデフォルトの停止時間に従って、演出図柄を停止表示させる。
以上のとおり、同色図柄停止演出においては、遊技者は、まず、押し順ナビゲーションQ1の態様(「白色」又は「黒色」)によって、演出図柄S1〜S3が停止表示される前に将来的な大当りへの期待度を推し量ることができる。また、遊技者は、押し順ナビゲーションQ1の表示後、プッシュボタン9Aの入力有効期間内にプッシュボタン9Aを押下すること、或いは、自動停止期間内における演出図柄S1〜S3の停止順序によっても演出図柄S1〜S3の全てが停止表示される前に将来的な大当りへの期待度を推し量ることができる。さらに、遊技者は、全ての演出図柄S1〜S3の停止表示時における組み合わせの態様(「青色」,「緑色」,「ピンク」,「赤色」)によっても将来的な大当りへの期待度を推し量ることができる。このように、本実施形態に係るパチンコ機1においては、大当りへの期待度に応じて単にチャンス目となる組み合わせ(本例においては、同色図柄の組み合わせ)を停止表示させる場合に比べて、チャンス目が表示される以前に、チャンス目が停止表示される可能性や、チャンス目の態様を示唆することが可能となり、ひいては、将来的な大当りへの期待度を複合的に示唆することが可能となる。また、上記チャンス目の停止表示が、特別図柄の複数回の変動に対応して繰り返し実行(本例では最大3回)される場合があるため、大当りへの期待度が高い変動演出が実行されるまでの間に、遊技者に対して大当りへの期待感を持続的に付与することができる。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に何ら限定されることはなく、実施形態を組み合わせて多様な変更、改良を行い得ることが当業者において明らかである。また、そのような多様な変更、改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが特許請求の範囲の記載から明らかである。
上述の実施形態においては、事前判定コマンド受信処理(ステップS1210)の同色図柄停止演出有無決定処理(ステップS1220)において、色彩情報記憶領域に色彩情報が記憶されたことに応じて、変動パターンコマンド受信処理(S1230)の停止図柄組み合わせ決定処理(S1240)を実行して、演出図柄S1〜S3の停止表示時の図柄の組み合わせをチャンス目とすることにより、当該チャンス目以降の将来の変動における大当りへの期待度を示唆するものとしたが、これに限られるものではなく、例えば図48に示す同色図柄停止演出有無決定処理(S1400)を実行して、現在の変動における大当りへの期待度を示唆する構成としてもよい。
図48は、他の実施形態に係る同色図柄停止演出有無決定処理(S1400)を説明するフローチャートである。なお、同図における各処理は、前述した処理と同様の処理であるため、その詳細な説明を省略し、特徴的な処理のみを説明する。
(ステップS1400−1)
CPU200aは、前述のステップS1230−3で決定された変動演出が特定の変動演出であるかを判定し、特定の変動演出である場合にステップS1400−3に処理を移し、特定の変動演出でない場合に当該停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。
図49に示すように、本実施形態における上記特定の変動演出とは、特別図柄の変動表示から停止表示までの1サイクルの間に、演出図柄S1〜S3が疑似的に停止表示される演出(疑似停止演出)が相当する。図示の例では、演出図柄S1〜S3の変動開始からt1経過後に前述の押し順ナビゲーションQ1が表示され、プッシュボタン9Aの入力有効期間終了後のt2において、演出図柄S1〜S3が疑似停止表示(1回目)される。当該疑似停止表示の態様とは、各演出図柄S1〜S3が僅かに揺動する態様である。
上記1回目の疑似停止表示後には、演出図柄S1〜S3が再び変動表示を開始する。そして、演出図柄S1〜S3の変動開始からt3経過後に2回目の押し順ナビゲーションQ1が表示され、プッシュボタン9Aの入力有効期間終了後のt4において、2回目の疑似停止表示がなされる。当該2回目の疑似停止表示後には、演出図柄S1〜S3が再び変動表示を開始する。そして、演出図柄S1〜S3の変動開始からt5経過後に演出図柄S1〜S3のうち、演出図柄S1,S2が所謂リーチを形成する態様で停止表示され、当該リーチを形成してから所定の期間、各変動演出に特有の動画や画像によるスーパーリーチが展開される。そして、当該スーパーリーチの終了後のt6においては、演出図柄S1〜S3が、特図当否抽選の結果を示す配列で停止表示(確定表示)され、特1保留又は特2保留に対応する1回の変動が終了する。
そして、本実施形態においては、上記演出図柄S1〜S3の疑似停止表示時における図柄の組み合わせを同色とするとともに、その停止順序、或いは、押し順ナビゲーションQ1の態様を変化させることにより、1回の変動における大当りへの期待度を示唆する構成である。
(ステップS1400−3)
図48に戻り、CPU200aは、色彩抽選処理を実行して処理を移す。前述のとおり、色彩抽選処理は、前述のステップS1000−3において更新された図柄色彩決定乱数を取得するとともに、図柄色彩決定テーブルTBを参照して、図柄色彩決定乱数に対応する色彩情報(「青色」,「緑色」,「ピンク」,「赤色」)を決定する。図示は省略するが、本実施形態における図柄色彩決定テーブルTBは、図38に示す図柄色彩決定テーブルTBと比較して、変動演出番号ごとに細分化されており、各図柄色彩決定テーブルTBには、図柄色彩決定乱数(0〜99)の範囲に対応する色彩情報(色彩パターン)が規定されている。
当該色彩抽選処理により決定された色彩情報は、確定表示直前の演出図柄S1〜演出図柄S3の疑似停止表示時におけるチャンス目の色彩となる。
(ステップS1400−5)
CPU200aは、色彩シナリオ抽選処理を実行して処理を移す。前述のとおり、色彩シナリオ抽選処理は、上記ステップS1220−9で決定された色彩情報が記憶された記憶部よりも序数の小さい記憶部があることを条件として、当該序数の小さい記憶部に所定の色彩情報を記憶させる処理であるが、本実施形態においては、確定表示直前の疑似停止表示よりも前に疑似停止表示があることを条件として、当該疑似停止表示時における色彩情報を決定する。例えば、図49の例では、2回目の疑似停止表示よりも前に1回目の疑似停止表示があることから、当該1回目の疑似停止表示時の色彩情報を決定する。
(ステップS1400−7)
CPU200aは、同色停止図柄組み合わせ抽選処理を実行して処理を移す。前述のとおり、同色停止図柄組み合わせ抽選処理は、上記ステップS1000−3で更新された停止図柄組み合わせ決定乱数(0〜99)を取得するとともに、疑似停止表示の回数と対応して記憶された上記色彩情報をロードし、同色停止図柄組み合わせ決定テーブルTBを参照して、色彩情報、及び停止図柄組み合わせ決定乱数の範囲に対応する1の同色停止図柄組み合わせパターンを決定する。
(ステップS1400−9)
CPU200aは、停止順序抽選処理を実行して処理を移す。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された停止順序決定乱数(0〜99)を取得するとともに、停止順序決定テーブルTBを参照し、上記各色彩情報、及び停止順序決定乱数の範囲に対応する1の停止順序パターンを決定する。
(ステップS1400−11)
CPU200aは、押し順ナビゲーションパターン抽選処理を実行して停止図柄組み合わせ決定処理を終了する。具体的には、上記ステップS1000−3で更新された押し順ナビゲーション決定乱数(0〜9)を取得するとともに、押し順ナビゲーション決定テーブルTBを参照し、上記各色彩情報、及び押し順ナビゲーション決定乱数の範囲に対応する1の押し順ナビゲーションパターンを決定する。
以上のとおり、本実施形態における停止図柄組み合わせ決定処理では、変動演出の態様が、疑似停止表示を含む特定の態様であることを条件として、当該特定の変動演出の変動演出番号に基づいて、色彩抽選処理を実行して確定表示直前の疑似停止表示時のチャンス目の色彩を決定する。そして、当該確定表示直前の疑似停止表示よりも前に疑似停止表示がある場合には、当該疑似停止表示時におけるチャンス目の色彩についても決定し、複数の疑似停止表示と対応するチャンス目の色彩(シナリオ)を決定する構成である。さらに、各疑似停止表示と対応する色彩情報に基づいて、疑似停止表示時におけるチャンス目を具体的図柄の組み合わせや、その停止順序、或いは、押し順ナビゲーションQ1の態様を決定する構成である。そして、このような形態によれば、事前判定コマンドの受信を契機とすることなく、現在の変動に対応する大当りへの期待度を遊技者に報知することが可能となり、遊技性が向上する。
上記実施形態において、特に図18のステップS535−9〜S535−13の処理を実行するCPU100aが本発明に係る保留記憶手段を構成する。また、図19の取得時事前判定処理を実行するCPU100aが本発明に係る事前判定手段を構成する。また、図22の特図当否抽選処理(ステップS610−9)を実行するCPU100aが本発明に係る当否抽選手段を構成する。また、図22の特図変動パターン決定抽選処理(ステップS610−14)を実行するCPU100aが本発明に係る図柄変動情報決定手段を構成する。また、図25〜図28の処理を実行するCPU100aが特別遊技実行手段を構成する。また、図24の回数切り管理処理(ステップS630−7)、及び図29の遊技状態設定処理(ステップS670−3)を実行するCPU100aが遊技状態設定手段を構成する。また、図37の同色図柄停止演出有無決定処理を実行するCPU200aが本発明に係る同色図柄停止演出有無決定手段を構成する。また、図39の変動演出決定処理(ステップS1230−3)を実行するCPU200aが変動演出決定手段を構成する。また、図41の停止順序抽選処理を実行するCPU200aが本発明に係る停止順序抽選手段を構成する。また、図41の押し順ナビゲーションパターン抽選処理を実行するCPU200aが本発明に係る停止順序報知手段を構成する。また、図46の同色図柄停止演出管理処理を実行するCPU200aが本発明に係る同色図柄停止演出管理手段を構成する。
1 パチンコ機,9 操作機構,9A プッシュボタン,30 遊技盤,
35A 第1特別図柄表示装置,35B 第2特別図柄表示装置,
50A 演出表示部,60 第1始動入賞部品,62 第2始動入賞部品,
64 大入賞部品,68 通過ゲート,70 ドット表示器,100 主制御回路,
100a メインCPU,100b メインROM,100c メインRAM,
150 払出制御回路,200 演出制御回路,200a サブCPU,
200b サブROM,200c サブRAM 。

Claims (3)

  1. 遊技盤の遊技領域に配設された始動入賞部品への入球を契機として取得される始動情報を順次記憶する保留記憶手段と、
    前記保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記遊技領域に配設された大入賞部品を開放動作させる特別遊技の実行可否に関する抽選を実行する当否抽選手段と、
    前記保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記特別遊技の実行可否に関する抽選の結果を報知する特別図柄の変動時間を含む変動情報を決定する図柄変動情報決定手段と、
    前記変動情報が、前記遊技盤に設けられた演出表示部の複数の変動領域において変動表示され、異なる色彩が付された複数の演出図柄が前記変動時間の経過前に少なくとも複数回擬似停止される態様を含む情報であることに基づいて、各擬似停止時における前記演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に同色となる色彩を決定する同色図柄停止演出有無決定手段と、
    前記同色図柄停止演出有無決定手段により決定された前記色彩に基づいて、前記演出図柄が前記各変動領域において擬似停止されるまでの停止順序を擬似停止回数に対応して決定する停止順序抽選手段と、
    前記停止順序を示す画像を前記演出表示部に表示し、各演出図柄の擬似停止順序を事前に報知する停止順序報知手段と、
    を備えた遊技機。
  2. 遊技盤の遊技領域に配設された始動入賞部品への入球を契機として取得される始動情報を順次記憶する保留記憶手段と、
    前記保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記遊技領域に配設された大入賞部品を開放動作させる特別遊技の実行可否に関する抽選を実行する当否抽選手段と、
    前記保留記憶手段により記憶され始動情報に基づいて、前記特別遊技の実行可否に関する抽選の結果を報知する特別図柄の変動時間を含む変動情報を決定する図柄変動情報決定手段と、
    前記始動情報が前記保留記憶手段により記憶されることに基づいて、前記変動情報の決定よりも前に、当該始動情報に基づいて前記変動情報を決定する事前判定手段と、
    前記事前判定手段により決定された変動情報に基づいて、前記始動情報が記憶されるよりも前に記憶された複数の始動情報と対応して前記遊技盤に設けられた演出表示部の複数の変動領域において変動表示され、異なる色彩が付された複数の演出図柄の停止時における前記演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に前記始動情報が記憶されるよりも前に記憶された複数の始動情報と対応付けて前記同色となる色彩を決定する、又は、当該決定される色彩と共に、前記変動情報が、前記演出図柄が前記変動時間の経過前に少なくとも複数回擬似停止される態様を含む情報であることに基づいて各擬似停止時における前記演出図柄の組み合わせを同色とする演出の有無を決定し、演出有りの場合に当該同色となる色彩を決定する同色図柄停止演出有無決定手段と、
    前記同色となる色彩に基づいて、前記複数の始動情報と対応する前記演出図柄が停止表示されるまでの各演出図柄の停止順序を決定する、又は、当該決定される停止順序と共に、前記演出図柄が各変動領域において擬似停止されるまでの各演出図柄の停止順序を擬似停止回数に対応して決定する停止順序抽選手段と、
    前記停止順序を示す画像を前記演出表示部に表示し、前記複数の始動情報と対応する前記演出図柄が停止表示されるまでの各演出図柄の停止順序を事前に報知する、又は、当該停止順序と前記演出図柄の擬似停止順序を事前に報知する停止順序報知手段と、
    を備えた遊技機。
  3. 遊技者の任意に操作可能な操作部と、
    前記演出図柄の擬似停止時又は前記複数の始動情報と対応する変動停止時の組み合わせを同色とする演出の実行時において、前記操作部からの入力信号に基づいて、前記演出表示部上において変動表示される前記演出図柄をそれぞれ停止表示させる同色図柄停止演出管理手段とを、
    更に備え、
    前記同色図柄停止演出管理手段は、前記演出図柄の変動表示中に設定された入力有効期間内に前記操作部からの入力信号があったことに基づいて、前記停止順序抽選手段により決定された停止順序に従って、各演出図柄を停止表示させる請求項1又は請求項2記載の遊技機。
JP2014139840A 2014-07-07 2014-07-07 遊技機 Active JP6345518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139840A JP6345518B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139840A JP6345518B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016065A JP2016016065A (ja) 2016-02-01
JP6345518B2 true JP6345518B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55231817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139840A Active JP6345518B2 (ja) 2014-07-07 2014-07-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6345518B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103392A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ソフイア 遊技機
JP2020103383A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ソフイア 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7376103B2 (ja) * 2020-12-25 2023-11-08 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7411246B2 (ja) * 2021-03-25 2024-01-11 株式会社ニューギン 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391059B2 (ja) * 2002-05-24 2009-12-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP6085126B2 (ja) * 2012-09-06 2017-02-22 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5791581B2 (ja) * 2012-11-02 2015-10-07 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103392A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ソフイア 遊技機
JP2020103383A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ソフイア 遊技機
JP7141107B2 (ja) 2018-12-26 2022-09-22 株式会社ソフイア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016016065A (ja) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316094B2 (ja) 遊技機
JP2016152876A (ja) 遊技機
JP2016140667A (ja) 遊技機
JP6316090B2 (ja) 遊技機
JP6499437B2 (ja) 遊技機
JP2016209205A (ja) 遊技機
JP2016097254A (ja) 遊技機
JP6426432B2 (ja) 遊技機
JP2018166971A (ja) 遊技機
JP6345518B2 (ja) 遊技機
JP2020141760A (ja) 遊技機
JP6166139B2 (ja) 遊技機
JP2019170720A (ja) 遊技機
JP6479620B2 (ja) 遊技機
JP2016165405A (ja) 遊技機
JP2017159152A (ja) 遊技機
JP2019013383A (ja) 遊技機
JP2017164375A (ja) 遊技機
JP2016010487A (ja) 遊技機
JP2016116778A (ja) 遊技機
JP6220814B2 (ja) 遊技機
JP2016059392A (ja) 遊技機
JP2015066343A (ja) 遊技機
JP2019208833A (ja) 遊技機
JP2016202692A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250