JP6343943B2 - 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム - Google Patents
情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6343943B2 JP6343943B2 JP2014009574A JP2014009574A JP6343943B2 JP 6343943 B2 JP6343943 B2 JP 6343943B2 JP 2014009574 A JP2014009574 A JP 2014009574A JP 2014009574 A JP2014009574 A JP 2014009574A JP 6343943 B2 JP6343943 B2 JP 6343943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- configuration
- processing
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
上記構成によれば、構成情報における加工要素の組み合わせに、端末にて加工された画像を会員制のウェブサイトを提供するサーバに送信するプログラムである加工要素を含めることができる。加工コンテンツの構成要素の1つとして上記の加工要素が選択可能になることにより、より多様な加工コンテンツを構成することが可能となる。
上記構成によれば、端末に画像の加工を行わせるにあたり、加工コンテンツを動作させる専用のアプリケーションソフトウェアの作成や端末へのインストールが不要であるため、端末での画像の加工を実現するために要する負荷が軽減される。
[画像加工システムの構成]
図1を参照して、画像加工システムの全体構成について説明する。
図2〜図5を参照して、情報管理サーバ30の構成について説明する。
図2に示されるように、情報管理サーバ30は、通信部31と、制御部32と、記憶部33とを備えている。
構成情報特定部32aは、ユーザ端末20に加工コンテンツを送信する旨の要求をユーザ端末20から受けたとき、ユーザ端末20から受け取った分類情報に基づき、記憶部33に記憶されているデータを用いて構成情報を特定する。
図3に示されるように、対応構成データDAでは、1つの分類情報と1つの構成情報とが対応付けられている。
したがって、基礎構成を変更させる要素ごとに機能種類が分類されることが好ましい。例えば、フレーム加工とスタンプ加工とが、画面構成やユーザインターフェースにて区別されず、同一の画像合成機能における加工内容の違いとされる場合には、フレーム加工とスタンプ加工とが1つの機能種類とされる。また例えば、スタンプ加工のうち、自動で特定の位置に付加画像が合成される自動スタンプ機能と、ユーザが手動で付加画像の合成位置を指定できる手動スタンプ機能とが、画面構成やユーザインターフェースにて区別され、各機能の有無が基礎構成に影響を与える場合、自動スタンプ機能と手動スタンプ機能とは、各別の機能種類とされる。
指定要素データDCにて指定される加工要素には、加工タイプに応じた加工内容の実行に必要なプログラムである基本要素と、基本要素として指定されているプログラムの実行に必要なプログラムやデータである付加要素とが含まれる。
図6を参照して、画像加工システムによるユーザ端末20への加工コンテンツの提供の手順について説明する。
本実施形態がもたらす作用について説明する。本実施形態では、情報管理サーバ30が、ユーザ端末20から取得した分類情報に基づいて構成情報を特定し、その構成情報によって規定される構成を有する加工コンテンツをユーザ端末20に送信する。したがって、分類情報に応じて、互いに異なる構成を有する加工コンテンツをユーザ端末20に提供することができる。
(1)ユーザ端末20にて可能な画像の加工の形態は、ユーザ端末20がその都度取得する加工コンテンツの構成によって規定され、加工コンテンツの構成は、ユーザ端末20からの加工コンテンツの送信の要求に伴って情報管理サーバ30が取得する分類情報に応じて決まる。それゆえ、状況に応じた構成の加工コンテンツをユーザ端末20に送信することも可能となり、ユーザ端末20端末での画像の加工を補助することができる。
上記実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。
・加工コンテンツによってユーザ端末20にて可能となる加工の形態、すなわち基本要素および付加要素によって実現される加工は、上記実施形態にて挙げた例に限らず、画像の加工であれば、例えば、複数の撮影画像の合成であってもよい。要は、加工コンテンツを構成する加工要素には、ユーザ端末20に画像の加工を行わせるプログラムが含まれ、加工コンテンツは、加工コンテンツを構成する加工要素が機能することによって、ユーザ端末20に画像の加工を行わせるコンテンツであればよい。
これらの例では、URLは分類情報としては機能せず、ユーザ端末20は、同一のURLに基づいて、情報管理サーバ30にアクセスしてもよい。
・ユーザ端末20から情報管理サーバ30に対して、加工コンテンツの送信の要求が複数回行われる場合に、2回目以降の要求に対して、情報管理サーバ30は追加の加工要素をユーザ端末20に送信してもよい。
Claims (7)
- 端末での画像の加工に必要な加工コンテンツの構成を規定する構成情報と、前記加工コンテンツの送信を要求する前記端末の分類に用いられる分類情報とを対応付けたデータを記憶する記憶部と、
前記端末から前記加工コンテンツの送信の要求を受けたとき、前記分類情報を取得する取得部と、
前記記憶部が記憶する前記データを用いて、前記取得部が取得した前記分類情報に対応付けられる前記構成情報を特定する構成情報特定部と、
前記構成情報特定部が特定した前記構成情報に基づく構成を有する前記加工コンテンツを前記端末に送信する送信部と、
を備え、
前記加工コンテンツは、ウェブブラウザ上で動作するプログラムコンテンツを含む情報管理サーバ。 - 前記取得部は、前記端末が前記分類情報を有する情報媒体から取得した前記分類情報を、前記端末から受け取ることによって、前記分類情報を取得する
請求項1に記載の情報管理サーバ。 - 前記記憶部は、前記加工コンテンツの構成要素となるプログラムもしくはデータである複数の加工要素を記憶し、
前記加工コンテンツは、前記記憶部に記憶される前記複数の加工要素の少なくとも1つから構成され、
前記構成情報は、前記加工コンテンツを構成する前記加工要素を規定し、
前記構成情報特定部が特定した前記構成情報によって規定される前記加工要素を前記記憶部から取得する加工要素取得部をさらに備え、
前記送信部は、前記加工要素取得部が取得した前記加工要素を前記端末に送信する
請求項1または2に記載の情報管理サーバ。 - 前記複数の加工要素には、端末にて加工された画像を会員制のウェブサイトを提供するサーバに送信するプログラムが含まれる
請求項3に記載の情報管理サーバ。 - 端末と、前記端末とネットワークを介して接続される情報管理サーバと、を備える画像加工システムであって、
前記情報管理サーバは、
前記端末での画像の加工に必要なウェブブラウザ上で動作するプログラムコンテンツを含む加工コンテンツの構成を規定する構成情報と、前記加工コンテンツの送信を要求する前記端末の分類に用いられる分類情報とを対応付けたデータを記憶する記憶部と、
前記端末から前記加工コンテンツの送信の要求を受けたとき、前記分類情報を取得する取得部と、
前記記憶部が記憶する前記データを用いて、前記取得部が取得した前記分類情報に対応付けられる前記構成情報を特定する構成情報特定部と、
前記構成情報特定部が特定した前記構成情報に基づく構成を有する前記加工コンテンツを前記端末に送信する送信部と、を備え、
前記端末は、前記情報管理サーバから受信した前記加工コンテンツを用いて画像の加工を行う
画像加工システム。 - 端末と、前記端末とネットワークを介して接続される情報管理サーバと、を用いて行われる画像加工方法であって、
前記情報管理サーバは、前記端末での画像の加工に必要なウェブブラウザ上で動作するプログラムコンテンツを含む加工コンテンツの構成を規定する構成情報と、前記加工コンテンツの送信を要求する前記端末の分類に用いられる分類情報とを対応付けたデータを記憶し、
前記情報管理サーバが、前記端末から前記加工コンテンツの送信の要求を受けたとき、前記分類情報を取得するステップと、
前記情報管理サーバが、前記データを用いて、取得した前記分類情報に対応付けられる前記構成情報を特定するステップと、
前記情報管理サーバが、特定した前記構成情報に基づく構成を有する前記加工コンテンツを前記端末に送信するステップと、
前記端末が、前記情報管理サーバから受信した前記加工コンテンツを用いて画像の加工を行うステップと、
を含む画像加工方法。 - 端末とネットワークを介して接続される情報管理サーバを、
前記端末での画像の加工に必要なウェブブラウザ上で動作するプログラムコンテンツを含む加工コンテンツの構成を規定する構成情報と、前記加工コンテンツの送信を要求する前記端末の分類に用いられる分類情報とを対応付けたデータを記憶する記憶部と、
前記端末から前記加工コンテンツの送信の要求を受けたとき、前記分類情報を取得する取得部と、
前記記憶部が記憶する前記データを用いて、前記取得部が取得した前記分類情報に対応付けられる前記構成情報を特定する構成情報特定部と、
前記構成情報特定部が特定した前記構成情報に基づく構成を有する前記加工コンテンツを前記端末に送信する送信部と、
として機能させる情報管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014009574A JP6343943B2 (ja) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014009574A JP6343943B2 (ja) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015138386A JP2015138386A (ja) | 2015-07-30 |
JP6343943B2 true JP6343943B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=53769346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014009574A Active JP6343943B2 (ja) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6343943B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3697811B2 (ja) * | 1997-01-22 | 2005-09-21 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置 |
JPH11327717A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-11-30 | Digital Vision Laboratories:Kk | 情報出力装置および情報提供システム |
JP2002007923A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Canon Inc | ポイントサービスシステム、登録センターサーバ、ポイント管理センターサーバ、pos/レジ装置、ポイントサービス方法及びポイントサービスプログラムを記録した記録媒体 |
JP3789902B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2006-06-28 | 三洋電機株式会社 | 通信端末装置 |
US8418068B1 (en) * | 2008-12-05 | 2013-04-09 | Brian Backus | System, software application, and method for customizing a high-resolution image via the internet |
JP6044107B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-12-14 | 凸版印刷株式会社 | 情報管理サーバ、情報アップロードシステム、情報アップロード方法、及び、情報アップロードプログラム |
JP5270781B1 (ja) * | 2012-06-13 | 2013-08-21 | 株式会社エブリスタ | 情報提供システム |
-
2014
- 2014-01-22 JP JP2014009574A patent/JP6343943B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015138386A (ja) | 2015-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101219228B1 (ko) | 이미지 코드를 이용하여 정보를 전달하는 시스템 및 방법 | |
US20170318115A1 (en) | Apparatus, system and method for cache management | |
CN105791976B (zh) | 电子设备和用于播放视频的方法 | |
EP3095064B1 (en) | Privacy setting metadata for application developers | |
JP5548897B2 (ja) | 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法 | |
RU2015151222A (ru) | Система и способ предоставления контента устройству на основе местоположения устройства | |
US20160364415A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
US11366848B2 (en) | Information processing system, information processing method, and operator terminal | |
KR101837558B1 (ko) | 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법, 표시 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP5559103B2 (ja) | 移動通信端末及びそのコンテンツ処理方法 | |
KR20160130226A (ko) | 외부 소스들을 사용하는 사용자 설정 관리 | |
JP6343943B2 (ja) | 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム | |
KR101434234B1 (ko) | 피드백 정보를 제공하는 전자 액자 서비스를 위한 방법 및 장치 | |
JP5483244B1 (ja) | サーバ装置 | |
US9537850B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US20160261674A1 (en) | Providing a html file by picture transport protocol | |
US20150222712A1 (en) | Information processing terminal and control method | |
US9667724B2 (en) | Cloud off-ramp management | |
US10447911B2 (en) | Information processing apparatus, network camera and processing system | |
JP6520222B2 (ja) | サーバ装置、画像共有制御方法、及び画像共有制御プログラム | |
CN112702368B (zh) | 服务请求的处理方法和装置 | |
US10970933B2 (en) | Device, system and method for embedding one or more attributes in a graphical object | |
KR102425978B1 (ko) | 클라우드 서비스 플랫폼에서 Composite 웹 UI 제공시스템 | |
CN119376830A (zh) | 应用标识的显示方法、装置和存储介质及电子设备 | |
KR20140107069A (ko) | 아이콘을 통해 촬영 환경을 설정하는 촬영 장치 및 촬영 장치에서의 촬영 환경 적용 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6343943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |