JP6343843B2 - チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置 - Google Patents

チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6343843B2
JP6343843B2 JP2017039571A JP2017039571A JP6343843B2 JP 6343843 B2 JP6343843 B2 JP 6343843B2 JP 2017039571 A JP2017039571 A JP 2017039571A JP 2017039571 A JP2017039571 A JP 2017039571A JP 6343843 B2 JP6343843 B2 JP 6343843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index table
modulation
signaling
information element
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135725A (ja
Inventor
ジャン・レイ
ワン・イ
ルゥ・イェヌリン
ジョウ・ホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017039571A priority Critical patent/JP6343843B2/ja
Publication of JP2017135725A publication Critical patent/JP2017135725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343843B2 publication Critical patent/JP6343843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、チャネル品質指示(CQI)の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置に関する。
Small cell(スモールセル)がLTE-A(Long Term Evolution-Advanced)リリース12の議論の中で最もホットな話題の1つである。
現段階では、電気代が移動通信ネットワーク事業者の運営コストの大部分を占める。電気エネルギーが主に基地局側の運転のために消費される。研究により、カバレージ面積が同じである前提で、若干のスモールセル(Small cell)で1つのマクロセル(Macro cell)を置換することにより、消費電力を有効に節約し得ることが示されている。これは、主に、Small cellの基地局のパワーが小さく、生成された熱エネルギーが少なく、冷却装置を要しない又は比較的少ない冷却装置を要するからである。また、マクロ基地局に比べ、Small cellはさらにコストが低く、配置に有利などの特徴を有する。
幾つかの場合、例えば、室内環境の場合、Small cellにおいて基地局からUE(User Equipment、ユーザ装置)までのチャネルがLOS(Line-of-sight)を含み、且つ伝送中に受ける干渉が小さく、伝送の信号対ノイズ比が比較的高い。良好な信号伝搬環境は、より高い次数の変調シンボルの正確な伝送を保証することができ、これにより、スペクトル効率を有効に向上させることができる。よって、次のバージョンのLTEは、より高い次数のコンスタレーション変調方式、例えば、256QAM変調をサポートし得るようになる可能性がある。
自己適応符号化変調伝送をより良くサポートするために、LTE標準(規格)では、柔軟なコードレート及び変調方式をサポートする。まず、UEは、チャネル推定結果に基づいて、それ相応のPMI(Precoding Matrix Indicator、プリコーディング行列指示子)及びRI(Rank Indication、ランク指示)情報を計算し、また、UE自身の受信復調能力に基づいて、Wide Band(広帯域)又はSubband(サブバンド)のために適切なCQI index(Channel quality indicator index、チャネル品質指示子インデックス)を選択し、その後、LTE標準に規定の方式に従って上述の情報を基地局にフィードバックすることができる。LTEは、表1(表1は、3GPP標準TS36.213中の表7.2.3-1である。)に示すように、トータルで16種類のCQI indexをサポートする。そのうち、CQI index 0は、'out of range'を指示し、残りの15種類のCQI indexは、それぞれ、1種類の符号化変調スキーム、即ち、1種類の変調方式(modulation)及び1種類のチャネル符号化コードレート(bit rate)に対応する。UEは、上り伝送を用いて、基地局へ、計算により得られたCQI indexをフィードバックする。Wide BandのCQI indexは、絶対伝送方式で4ビットの情報によりキャリー(carry)され得る。CQI情報(PMI、RI及びCQI indexを含む)は、物理上り制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)又は物理上り共用チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)によりキャリー・伝送され得る。
表1は、4ビットのCQI表(4-bit CQI Table)である。
Figure 0006343843
UEがフィードバックしたCQI情報を得た後に、基地局は、実際のスケジューリング及びロードの状況に基づいて、また、UEのフィードバック情報を参考に、UEに対してスケジューリング及び構成を行うことができる。基地局は、下り制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control Channel)により、UEに伝送する下りデータの所在する時間周波数リソース及び伝送のために採用される符号化変調スキームをUEに指示することができる。或いは、基地局は、下り制御チャネルにより、UEに、どの時間周波数リソースでどんな種類の符号化変調スキームを採用して上りデータ伝送を行うべきかを指示することができる。ここで、符号化変調スキームは、5ビットの情報(IMCS)により指示される。PDCCH Format 3A(該PDCCH Formatは、上り制御チャネルのパワー制御指示のために専用するものである)を除いて、他の全てのPDCCH Formatは、すべて、1つ又は2つのIMCS情報を含む。IMCS情報の個数は、伝送中の伝送ブロック(Transport Block、TB)の個数と関係があり、1回の伝送には、少なくとも1つのTBがあり、多くとも2つのTBがある。
UEは、IMCS情報を受信した後に、表を参照することでITBS順番号(ITBS index)及び変調方式を得ることができる。受信したIMCSが下り伝送の復調復号化のために用いられる場合、表2(それは、3GPP標準TS36.213中の表7.1.7.1-1である。)をルックアップする。受信したIMCSが上り伝送の符号化変調の指示のために用いられる場合、表3(それは、3GPP標準TS36.213中の表8.6.1-1である。)をルックアップする。
表2は、PDSCHのための変調及びTBS順番号の表(Modulation and TBS index table for PDSCH)である。
Figure 0006343843
表3は、PUSCHのための変調、TBSインデックス及び冗長バージョン表(Modulation、TBS index and redundancy version table for PUSCH)である。
Figure 0006343843
その後、UEは、TBS表(Transport Block Size table、伝送ブロックサイズ表)をルックアップすることで、ITBS及び伝送リソースのサイズ(リソースブロック(RB、Resource Block)の個数)に基づいて、伝送ブロックの情報ビットのサイズを取得し、間接的に符号化コードレートを得ることができる。例として、表4が示すのは、1〜10個のみのRBが対応するTBS表(3GPP標準TS36.213中の表7.1.7.2.1に由来する。)である。そのうち、NPRBは、RBの個数である。
表4は、TBS表(サイズ:27x110)である。
Figure 0006343843
上述から分かるように、CQI index及びIMCSは、LTEシステムの上り下り伝送において非常に重要な指示情報である。CQI indexは、4ビット情報でキャリーされ、今のところ、最大でも16種類のケースを指示することができ、各種類のケースは、対応する符号化変調スキームを有する。IMCSは、5ビット情報でキャリーされ、上りであれ下りであれ、今のところ、最大でも32種類のケースを指示することができ、各種類のケースは、対応する符号化変調スキームを有する。新しい変調スキーム、例えば、256QAMが増加すれば、CQI index及びIMCSには1ビットを増やす必要があり、さもないと、従来の方式をそのまま採用することで、256QAM変調を採用する符号化変調スキームを指示することができない。
しかし、発明者は、本発明の実現過程において、次のこと、即ち、従来の伝送方式では、CQI index及びIMCSの両方に1ビットが増加した場合、それ相応に、毎回の伝送に10%ぐらいのロードも増加し、これにより、関連する上り及び下り制御情報の伝送の信頼性が低下する可能性があり、例えば、物理伝送リソースが不変の場合、未符号化情報が増加すると、符号化チェック冗長ビットが減少し、これにより、符号化による、情報に対する保護の強さが減少してしまうことを発見した。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、当業者がそれを理解しやすいためだけのものである。これらの案は、本発明の背景技術の部分に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈すべきではない。
本発明の実施例の目的は、チャネル品質指示(CQI)の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置を提供し、これにより、新しい変調スキームが増加する時に、CQI index及びIMCSビット数が増加しないままで、LTEシステムの正常な構成を保証するができるということにある。
本発明の実施例の第一側面によれば、チャネル品質指示(CQI)の構成方法が提供され、そのうち、前記方法は、
基地局(eNB)が、チャネル品質指示インデックス(CQI index)表の指示情報により、UEのためにCQI index表を構成し、これにより、前記UEが、前記指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定し、また、構成されたCQI index表を用いて、計算したプリコーディング行列指示(PMI)及びランク指示(RI)に基づいてCQI indexを計算する、ことを含む。
本発明の実施例の第二側面によれば、チャネル品質指示(CQI)の構成方法が提供され、そのうち、前記方法は、
UEがチャネル推定結果に基づいてPMI及びRIを計算し;
前記UEが、受信した基地局の送信したCQI index表の指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定し;及び
前記UEが、構成されたCQI index表を用いて、前記PMI及びRIに基づいてCQI indexを計算する、ことを含む。
本発明の実施例の第三側面によれば、変調符号化スキーム(MCS)の構成方法が提供され、そのうち、前記方法は、
eNBが、変調及び伝送ブロックサイズ(TBS)インデックス表の指示情報により、UEのために下り伝送用の変調及び伝送ブロックサイズ(TBS)インデックス表、及び/又は、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成し、これにより、前記UEが、前記指示情報を受信した後に、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、eNBにより前記UEのために構成された符号化変調スキームを確定する、ことを含む。
本発明の実施例の第四側面によれば、変調符号化スキーム(MCS)の構成方法が提供され、そのうち、前記方法は、
UEが、受信した基地局の送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し;及び
前記UEが、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局により前記UEのために構成された符号化変調スキームを確定する、ことを含む。
本発明の実施例の第五側面によれば、変調符号化スキーム(MCS)の構成方法が提供され、そのうち、前記方法は、
UEが、受信した基地局の送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し;及び
前記UEが、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局により前記UEのために構成された符号化変調スキームを確定する、ことを含む。
本発明の実施例の第六側面によれば、基地局が提供され、UEのためにチャネル品質指示を構成するために用いられ、そのうち、前記基地局は、
CQI index表の指示情報により、UEのためにCQI index表を構成し、これにより、前記UEが、前記指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定し、また、構成されたCQI index表を用いて、計算したプリコーディング行列指示(PMI)及びランク指示(RI)に基づいて、CQI indexを計算するようにさせるための構成ユニットを含む。
本発明の実施例の第七側面によれば、ユーザ装置が提供され、そのうち、前記ユーザ装置は、
チャネル推定結果に基づいてPMI及びRIを報告するための第一報告ユニット;
受信した基地局の送信したCQI index表の指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定するための確定ユニット;及び
前記確定ユニットが確定した、基地局が前記UEのために構成したCQI index表を確定し、また、前記PMI及びRIに基づいてCQI indexを報告するための第二報告ユニットを含む。
本発明の実施例の第八側面によれば、基地局が提供され、UEのために変調符号化スキームを構成するために用いられ、そのうち、前記基地局は、
変調及びTBSインデックス表の指示情報により、UEのために下り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成し、これにより、前記UEが、前記指示情報を受信した後に、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、eNBにより前記UEのために構成された符号化変調スキームを確定するようにさせるための構成ユニットを含む。
本発明の実施例の第九側面によれば、ユーザ装置が提供され、そのうち、前記ユーザ装置は、
受信した基地局の送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定するための第一確定ユニット;及び
前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が前記UEのために構成した符号化変調スキームを確定するための第二確定ユニットを含む。
本発明の実施例の第十側面によれば、ユーザ装置が提供され、そのうち、前記ユーザ装置は、
受信した基地局の送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定するための第一確定ユニット;及び
前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が前記UEのために構成した符号化変調スキームを確定するための第二確定ユニットを含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、通信システムが提供され、そのうち、前記通信システムは、第七側面に記載のユーザ装置及び第六側面に記載の基地局を含み、又は、前記通信システムは、第九側面に記載のユーザ装置及び第八側面に記載の基地局を含み、又は、前記通信システムは、第十側面に記載のユーザ装置及び第八側面に記載の基地局を含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ読み取り可能なプログラムが提供され、そのうち、基地局中で該プログラムを実行する時に、該プログラムは、コンピュータに、前記基地局中で第一側面に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法を実行させ、又は、第三側面に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、基地局中で第一側面に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法を実行させ、又は、第三側面に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ読み取り可能なプログラムが提供され、そのうち、端末装置中で該プログラムを実行する時に、該プログラムは、コンピュータに、前記端末装置中で第二側面に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法を実行させ、又は、第四側面又は第五側面に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、端末装置中で第二側面に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法を実行させ、又は、第四側面又は第五側面に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例の有益な効果は、本実施例の方法により、CQI index及びIMCSビット数を保ったまま、基地局が、異なるUEのために、異なる'4ビットCQI表'及び/又は'変調及びTBSインデックス表'を構成することができる。これにより、CQI index及びIMCSビット数が増加しないだけではなく、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
後述の説明及び図面を参照することにより、本発明の特定の実施方式(態様)が詳しく開示されており、本発明の原理を採用し得る態様が示されている。なお、本発明の実施方式は、範囲上ではこれによって限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施方式は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似する方式で1つ又は複数の他の実施方式に用い、他の実施方式中の特徴と組み合わせ、又は他の実施方式中の特徴を置換することができる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用される時に、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
以下の図面を参照することで本発明の多くの側面をより良く理解することができる。なお、図面中の要素は、比例して描かれたものではなく、本発明の原理を示すためだけのものである。本発明の一部を便利に説明及び例示するために、図面中の対応する部分は、拡大又は縮小されることがある。また、本発明の1つの図面又は実施方式に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施方式に示す要素及び特徴と組み合わせることができる。さらに、図面では、類似する符号は幾つかの図面中の対応する要素を示し、また、複数の実施方式に使用される対応する要素を示すために用いることができる。
本発明の実施例1におけるチャネル品質指示(CQI)の構成方法のフローチャートである。 ヘッダー情報のみを有するMACシグナリングの構成図である。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングのヘッダー情報の構成図である。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングの内容情報の構成図である。 本発明の実施例2におけるチャネル品質指示(CQI)の構成方法のフローチャートである。 図1の方法に対応するeNBの構成図である。 図5の方法に対応するUEの構成図である。 本発明の実施例5における変調符号化スキーム(MCS)の構成方法のフローチャートである。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングのヘッダー情報の構成図である。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングの内容情報の1つの実施例の構成図である。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングの内容情報のもう1つの実施例の構成図である。 ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングの内容情報のもう1つの実施例の構成図である。 本発明の実施例6における変調符号化スキーム(MCS)の構成方法の1つの実施例のフローチャートである。 本発明の実施例6における変調符号化スキーム(MCS)の構成方法のもう1つの実施例のフローチャートである。 図8の方法に対応するeNBの構成図である。 図13の方法に対応するUEの構成図である。 図14の方法に対応するUEの構成図である。
図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の実施例の上述及び他の特徴は明確になる。なお、これらの実施方式(実施態様)は例示だけであり、本発明についての限定ではない。当業者が容易に本発明の原理及び実施方式を理解し得るために、本発明の実施方式では、LTEシステム中のCQI index表、及び、変調及びTBSインデックス表の構成を例として説明を行っているが、理解できるのは、本発明の実施例は、上述システムに限定されず、CQI index表、及び、変調及びTBSインデックス表の構成に関する他のシステムにも適用し得るということである。
本発明の実施例では、より高い次数の変調方式、例えば、256QAM変調をサポートするために、標準に1つの新しい"CQI index表"(表1に対応する。)を増加させることができ、該表は、元にある3種類の変調方式(QPSK、16QAM、及び64QAM)の符号化変調レベル(4ビットCQI表中の行の形式と表現される。)を減少させ、また、256QAM変調に対応する符号化変調レベルを増加させることができ、即ち、総数は、依然として、16である。それ相応に、1つの新しいPDSCH用の"変調及びTBSインデックス表"(表2に対応する。)及び/又は1つの新しいPUSCH用の"変調及びTBSインデックス表"(表3に対応する。)を増加させて、新しい"CQI index表"に対応させても良い。また、伝送ブロックサイズの表(表4を参照する。)は、若干の行を増加させることが必要であり、これにより、新しく増加された256QAM変調の符号化変調スキームをサポートし得るようになる。これにより、"4ビットCQI表"及び"変調及びTBSインデックス表"の各々は、選択可能な2つの表があり、1つは、従来標準中の対応する表であり、もう1つは、チャネル品質がとても高いUEだけのために設計された、256QAM変調をサポートし得るUEが使用する表であり、本発明の実施例では「新表」と称される。
本実施例の方法により、CQI index及びIMCSをキャリーするビット数を保ったままで、基地局がUEのために異なるCQI index表及び/又は変調及びTBSインデックス表を構成し、これにより、より次数の変調方式をサポートすることができる。
本実施例の方法をより明確にするために、以下、図面及び具体的な実施例に基づいて本実施例の方法について説明する。
本発明の実施例はチャネル品質指示(CQI)の構成方法を提供する。図1は該方法のフローチャートであり、図1に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ101:基地局(eNB)が、チャネル品質指示インデックス(CQI index)表の指示情報により、UEのためにCQI index表を構成し、これにより、前記UEが、前記指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定し、また、構成されたCQI index表を用いて、計算したプリコーディング行列指示(PMI)及びランク指示(RI)に基づいて、CQI indexを計算する。
本実施例の1つの実施方式では、上述のCQI index指示情報は、RRCシグナリングによりキャリーされても良く、例えば、該RRCシグナリングは、PUCCH伝送の構成用の共通情報エレメントによりキャリーされても良く、RRC共通シグナリングと称され、又は、PUCCH伝送を構成用のユーザ専用情報エレメントによりキャリーされても良く、RRC専用シグナリングと称される。以下、例一及び例二により、PUCCH-ConfigCommon情報エレメント(RRC共通シグナリング)で上述のCQI index表の指示情報をキャリーする方式について説明する。
例一
本例では、eNBは、RRC層の共通シグナリングに、"CQI index表"を構成するためのシグナリングを追加しても良い。これにより、"変調及びTBSインデックス表"も、それ相応に陰的に(implicitly)構成され、即ち、新旧"CQI index表"及び新旧"変調及びTBSインデックス表"の使用は一致性を有する。ここで、RRC共通シグナリングにより構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、下り伝送用にのみ限定されても良く、又は、下り伝送及び上り伝送の両方に用いられても良い。また、この種類の方法により構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、PCell(プライマリーセル)にのみ用いられても良く、又は、PCell及びSCell(セカンダリーセル)の両方に用いられても良い。
そのうち、RRC共通シグナリングを採用しているため、この種類の方法により構成された"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"は、セル専用(Cell-specific)のものであり、即ち、セル中のすべてのユーザにより採用され得る。
本例では、情報エレメント(Information Element)PUCCH-ConfigCommonに新しいシグナリングを追加することで、構成されたCQI index表を指示することができる。以下は、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonの構成である。
(外1)
Figure 0006343843
そのうち、"NewCQITable-r12"は、新しく増加されたシグナリングである。該シグナリングは、オプションの構成(OPTIONAL)であり、その対応するのが"ENUMERATED{true}"であれば、新しい"CQI index表"を使用するように構成し、該シグナリングが情報エレメントPUCCH-ConfigCommonに含まれない場合、元の(旧)"CQI index表"を使用するように構成する。そのうち、"Need OR"の意味は、従来規格と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。以下、同様である。
本例の1つの実施方式では、該情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれて、ブロードキャストシグナリングによりキャリーされても良い。例えば、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonが情報エレメントRadioResourceConfigCommonSIBに含まれても良く、また、情報エレメントRadioResourceConfigCommonSIBが情報エレメントSystemInformationBlockType2に含まれるので、CQI index表を構成するための情報は、ブロードキャストシグナリングによりキャリーされ得る。
本例のもう1つの実施方式では、該情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、RRC接続(Connection)の再構成のためのシグナリングに含まれて、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーされても良い。例えば、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、オプションで、情報エレメントRadioResourceConfigCommonに含まれても良い。情報エレメントRadioResourceConfigCommonは、情報エレメントMobilityControlInfoに含まれる。情報エレメントMobilityControlInfoは、通常、切り替え(handover)のために用いられ、オプションで、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれ、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のためのものであり、よって、CQI index表の構成用の情報は、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーされ得る。
本例から分かるように、"CQI index表"が本実施例に記載の方法で構成されれば(対応する"変調及びTBSインデックス表"が間接的に構成される。)、この種類の構成は、セル専用のものである。構成情報は、ブロードキャストシグナリングにより構成されても良く、RRC接続の再構成シグナリングにより構成されても良い。この種類の場合、1つのセルにおけるすべてのUEの"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"の構成はすべて同じである。
例二
LTE Release 11及Release 10では、PCellのみがユーザにPUCCHを送信することができ、SCellがユーザにPUCCHを送信することができない。Release 12では、SCellもPUCCH伝送をサポートすることができれば、本実施例の方法で"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"を構成することができる。本例では、eNBは、RRC層の共通シグナリングに、SCellが使用する"CQI index表"を構成するためのそれ相応のシグナリングを追加しても良い。それ相応の"変調及びTBSインデックス表"も間接的に構成される。この種類の方法で構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、下り伝送にのみ用いられても良く、又は、下り伝送及び上り伝送の両方に用いられても良い。
同様に、RRC共通シグナリングを採用しているため、この種類の方法で構成された"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"は、セル専用(Cell-specific)のものであり、即ち、すべての、該セルをSCellとするユーザにより採用され得る。
本例では、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonに新しいシグナリングを追加することで、構成されたCQI index表を指示することができる。以下は、上述のシグナリングが増加された情報エレメントPUCCH-ConfigCommonの構成である。
(外2)
Figure 0006343843
そのうち、"NewCQITable-r12"は、新しく増加されたシグナリングである。該シグナリングは、オプションの構成であり、その対応するのが"ENUMERATED{true}"であれば、新"CQI index表"を使用するように構成し、該シグナリングが情報エレメントPUCCH-ConfigCommonに含まれない場合、原"CQI index表"を使用するように構成する。
本例では、該情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれて、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーされても良く、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれて、切り替える準備のためのシグナリングによりキャリーされても良い。
例えば、該情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、下記のように、情報エレメントRadioResourceConfigCommonSCell-r10に含まれても良い。
(外3)
Figure 0006343843
本実施方式では、情報エレメントRadioResourceConfigCommonSCell-r10は、情報エレメントSCellToAddMod-r10に含まれても良い。1つ又は複数の情報エレメントSCellToAddMod-r10は、情報エレメントSCellToAddModList-r10を構成する。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10は、情報エレメントRRCConnectioneRconfiguration-v1020-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsはさらに層々に包まれ、最終的に情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のために用いられる。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-vl020-IEsに含まれる情報は、SCellの再構成のために用いられる。よって、CQI index表構成用情報は、RRC接続再構成用シグナリングによりキャリーされ得る。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10も、切り替え準備用情報エレメントAS-Configに含まれても良い。よって、CQI index表構成用情報は、ユーザ切り替え準備用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例から分かるように、"CQI index表"が本実施例に記載の方法で構成されれば(それ相応の"変調及びTBSインデックス表"が間接的に構成される。)、この種類の構成は、セル専用のものであり、即ち、すべての、該セルをSCellとするユーザはこの表を採用し得る。構成情報は、SCellに対して構成を行う時に、RRC接続再構成用シグナリングにより構成されても良い。また、ユーザ切り替え準備を行う時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交換されても良く、即ち、切り替え準備用シグナリングにより構成され得る。
以下、例三を用いて、PUCCH-ConfigDedicated-r12情報エレメント(RRC専用シグナリング)によって上述のCQI index表の指示情報をキャリーする方式について説明を行い、また、例四を用いて、PUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12情報エレメント(RRC専用シグナリング)によって、上述のように構成されたCQI index表の情報をキャリーする方式について説明を行う。
例三
本例では、eNBは、RRC層専用シグナリングに、"CQI index表"を構成するためのシグナリングを追加しても良い。これにより、"変調及びTBSインデックス表"も、それ相応に陰的に構成される。この種類の方法で構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、下り伝送用にのみ限定されても良いが、下り伝送及び上り伝送の両方に用いられても良い。この種類の方法で構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、PCellにのみ用いられても良く、PCell及びSCellの両方に用いられても良い。
そのうち、RRC専用シグナリングを採用しているため、この種類の方法で構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、ユーザ専用(UE-specific)のものであり、即ち、セル中の各ユーザは、自分の構成に基づいてそれ相応の表を採用し得る
本例では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedに、構成されたCQI index表を指示するための新しい情報エレメントを追加することができる。例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedに追加された新しい情報エレメントPUCCH-ConfigDedicated-r12により、構成されたCQI index表を指示することができる。
以下は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicated-r12の構成である。
(外4)
Figure 0006343843
そのうち、"NewCQITable-r12"の意味は前述と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。
以下は、上述の情報エレメントPUCCH-ConfigDedicated-r12が追加された後の情報エレメントPhysicalConfigDedicatedの構成である。そのうち、"Need ON"の意味は従来規格と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。以下、同様である。
(外5)
Figure 0006343843
本例の1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、情報エレメントRadioeRsourceConfigDedicatedに含まれる。情報エレメントRadioeRsourceConfigDedicatedは、情報エレメントRRCConnectionSetup-r8-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectionSetup-r8-IEsは、RRCConnectionSetupに含まれる。情報エレメントRRCConnectionSetupは、RRC接続の初期確立のために用いられる。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、RRC接続初期確立用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedも、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedに含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedは、切り替えのために用いられ、オプションで、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectioneReconfiguration-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のために用いられる。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、RRC接続再構成用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedはさらにRRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedに含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedは、情報エレメントRRCConnectionReestablishment-r8-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReestablishment-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReestablishmentに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReestablishmentは、RRC接続の再確立のために用いられる。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、RRC接続再確立用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedはさらに切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedに含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedは、情報エレメントAS-Configに含まれる。情報エレメントAS-Configは、切り替えの準備のために用いられる。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、切り替え準備用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例から分かるように、"CQI index表"が本実施例に記載の方法で構成されれば(それ相応の"変調及びTBSインデックス表"が間接的に構成される。)、この種類の構成は、UE専用のものであり、即ち、各UEは、自分の構成情報に基づいてそれ相応の表を採用することができる。構成情報は、RRC接続確立時に構成されても良く、RRC接続再構成時に構成されても良く、また、RRC接続再確立時に構成されても良い。さらに、ユーザ切り替え準備時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交互(交換)されても良い。
例四
本例では、例二と同様に、Release 12において、SCellがPUCCH伝送をサポートすることもできれば、本実施例の方法で"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"を構成することができる。例えば、eNBは、RRC層の専用シグナリングに、"CQI index表"を構成するためのシグナリングを追加しても良い。それ相応の"変調及びTBSインデックス表"は間接的に構成される。この種類の方法で構成された"CQI index表"及びそれ相応の"変調及びTBSインデックス表"は、下り伝送にのみ用いられても良く、下り伝送及び上り伝送の両方のために用いられても良い。
同様に、RRC専用シグナリングを採用しているため、この種類の方法で構成された"CQI index表"及び"変調及びTBSインデックス表"は、ユーザ専用(UE-specific)のものであり、即ち、各ユーザは自分の構成に基づいて、対応する表を採用することができる。
本例では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10に、構成されたCQI index表を指示するための新しいシグナリングを追加しても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10に、構成されたCQI index表を指示するための新しい情報エレメントPUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12を増加させても良い。
以下は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12の構成である。
(外6)
Figure 0006343843
そのうち、"NewCQITable-r12"の意味は前述と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。
以下は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12が増加された情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10の構成である。
(外7)
Figure 0006343843
本例の1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10に含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10は、オプションで、SCellToAddMod-r10に含まれる。1つ又は複数の情報エレメントSCellToAddMod-r10は、情報エレメントSCellToAddModList-r10を構成する。情報エレメントSCellToAddModList-r10は、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-vl020-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-vl020-IEsは更に層々に包まれ、最終的に情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続再構成用である。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-vl020-IEsに含まれる情報は、SCellを再構成するためである。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、RRC接続再構成用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、切り替え準備用シグナリングに含まれても良く、例えば、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10に含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10は、オプションで、SCellToAddMod-r10に含まれる。1つ又は複数の情報エレメントSCellToAddMod-r10は、情報エレメントSCellToAddModList-r10を構成する。情報エレメントSCellToAddModList-r10は、切り替え準備用情報エレメントAS-Configに含まれる。よって、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、切り替え準備用シグナリングによりキャリーされ得る。
本例から分かるように、"CQI index表"が本実施例に記載の方法で構成されれば(それ相応の"変調及びTBSインデックス表"が間接的に構成される。)、この種類の構成は、ユーザ専用のものであり、即ち、各ユーザは、自分の構成に基づいて、対応する表を採用することができる。構成情報は、SCell構成時に、RRC接続再構成用シグナリングによって構成されても良い。また、ユーザ切り替え準備時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交換されても良い。
例一乃至例四の説明では、使用可能な候補表が1つのみ(即ち、規格により提供された表以外に、1つのみの候補新表がある)ある場合を例としたが、本実施例は、これに限定されない。使用可能な候補表が複数ある時に、即ち、規格に複数のCQI index表及び複数の対応する変調及びTBSインデックス表が追加された場合でも、eNBは、上述のRRC共通シグナリング又は上述のRRC専用シグナリングにより、それ相応の表の順番号を指示することもできる。例えば、新しく増加されるシグナリングを、
NewCQITable-r12 ENUMERATED{0,1,2,3}
又は
NewCQITable-r12 ENUMERATED{0,1,2,3} Optional Need ON
という形式としても良い。
本実施例のもう1つの実施方式では、上述のCQI index表の指示情報は、媒体アクセス制御(MAC)シグナリングによりキャリーされても良い。以下、例五及び例六を用いて、MACシグナリングによって上述のCQI index表の指示情報をキャリーする方式について説明する。
例五
本例では、規格に2種類のみの"CQI index表"がサポートされれば(それ相応に、2種類の"変調及びTBSインデックス表"をサポートする)、1つの、ヘッダー情報のみがあるMACシグナリングによってCQI index表を指示しても良く、該ヘッダー情報には、指定LCIDが含まれている。eNBがUEのために該MACシグナリングを構成すれば、それは、そのうちの1つのCQI index表、例えば、新表を使用することを示し、eNBがUEのために該MACシグナリングを構成しない場合、それは、そのうちのもう1つのCQI index表、例えば、旧表を使用することを示す。
図2は、本実施例の方法におけるヘッダー情報のみがあるMACシグナリングの構成図である。図2に示すように、eNBは、1つの、指定LCIDを有するMAC PDU subheader(ヘッダー情報)を用いて、CQI index Table Command MAC control elementを定義する。そのうち、"R"は、予備ビットであり、0と設置され、"E"は、拡張域である。拡張域は、1つの標識(flag)であり、MAC Headerに他の域があるかどうかを指示するために用いられ、Eが1と設置されれば、少なくとも1つの他のR/R/E/LCID域があると示し、Eが0と設置されれば、1つのMAC SDU、1つのMAC control element、又はpadding startsが次の1つのオクテットにあることを示し、"LCID"は、それ相応のMAC CEがCQI index Table Command MAC CEであることを示す。
本例の1つの実施方式では、該CQI index Table Command MAC CE(MACシグナリング)を構成しているかどうかにより、どのCQI index表を選択するかを示す。例えば、eNBがUEのために該CQI index Table Command MAC CEを構成している場合、それは、該UEが下り伝送、或いは、下り伝送及び上り伝送において、新しい"CQI index表"を使用することを示し、そうでない場合、原"CQI index表"を使用することを示す。そのうち、上述のCQI index Table Command MAC CEを構成している時に、"変調及びTBSインデックス表"もそれ相応に間接的に構成されている。
例六
本例では、規格に2種類以上の"CQI index表"をサポートする場合(それ相応に、2種類以上"変調及びTBSインデックス表"をサポートする)、ヘッダー情報及び内容情報を含む1つのMACシグナリングによってCQI index表を指示しても良い。例五と同様に、該ヘッダー情報には、1つの指定LCIDを含み、それは、該MACシグナリングがCQI index表を指示するためのものであることを示すために用いられ、また、該内容情報には、構成されたCQI index表の順番号が含まれる。
図3は、本実施例の方法におけるMACシグナリングのヘッダー情報の構成図である。図3に示すように、eNBは、1つの指定LCIDを有するMAC PDU subheaderを用いて、CQI index Table Command MAC control elementを定義する。そのうち、"R"は、予備ビットであり、"0"と設置され、"E"は、拡張域であり、拡張域は、1つの標識であり、MAC Headerに他の域があるかどうかを指示するために用いられ、Eが1と設置されれば、それは、少なくとも1つの他のR/R/E/LCID域があることを示し、Eが0と設置されれば、それは、1つのMAC SDU、1つのMAC control element、又はpadding startsが次の1つのオクテットにあることを示し、"LCID"は、それ相応のMAC CEがCQI index Table Command MAC CEであることを示す。
図4は、本実施例の方法におけるMACシグナリングの内容情報の構成図である。図4に示すように、該MAC control element(内容情報)は、固定長さであり、図4に示すような1つのオクテット(octet)によって定義される。そのうち、"R"は予備ビットであり、0と設置され、"CQI Idx Tab"域は、基地局がUEのために構成した"CQI index表"の順番号を示すために用いられ、この域の長さは、表の総数により決定されても良く、例えば、使用可能な表の数がxであれば、この域が占用するビット数は、log2(x)であり、CQI Idx Tab域が占めるビット以外のビットはRビットであるとすると、Rビットは、トータルで8-log2(x)個を使用する。
本発明の実施例における方法により、eNBは、RRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリングにより、UEのためにCQI index表を構成することで、UEは、eNBにより構成されたCQI index表に基づいてCQI indexを確定し、また、CQI情報をフィードバックすることができる。これにより、CQI index及びIMCSビット数を増加させることがないだけではなく、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
本発明の実施例は更にチャネル品質指示(CQI)の構成方法を提供し、該方法は、実施例1の方法に対応するUE側の処理である。図5は、該方法のフローチャートであり、図5に示すように、該方法は、下記のステップを含む。
ステップ501:UEがチャネル推定結果に基づいてPMI及びRIを計算し;
そのうち、UEが下りデータを受信する又は上り下りデータの伝送を行う過程では、UEは、通常の方法でチャネル推定を推定し、そして、チャネル推定の結果に基づいてPMI及びRIを計算することができる。その処理過程は、従来技術と同じであるため、ここでは詳しい説明が省略される。
ステップ502:前記UEが、受信した、基地局により送信されたCQI index表の指示情報に基づいて、基地局により前記UEのために構成されたCQI index表を確定し;
そのうち、eNBが実施例1の方法又は実施例5の方法でUEのために、使用する必要のあるCQI index表を構成した時に、UEは、受信した、上述のように構成されたCQI index表の情報をキャリーするシグナリング(例えば、RRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリング)に基づいて、使用する必要のある、構成されたCQI index表を確定することができる。
そのうち、上述のように構成されたCQI index表の情報をキャリーするシグナリングのフォーマット及びキャリー方式については、実施例1又は実施例5に既に詳細に説明していおり、その内容はここに合併されるため、ここでは詳しい説明が省略される。
ステップ503:前記UEが、構成されたCQI index表を用いて、前記PMI及びRIに基づいてCQI indexを計算し;
そのうち、使用する必要のあるCQI index表を確定して後に、UEは、通常の方法でCQI indexを計算することができる。その処理過程は従来技術と同じであるため、ここでは詳しい説明が省略される。
本実施例の方法により、規格に、より高い次数の変調をサポートし得るCQI index表を新しく追加する時に、UEは、新しい表に基づいてCQI indexを計算し、そして、計算したCQI情報(CQI index及びPMI及びRIを含む。)を基地局にフィードバックすることができる。これにより、基地局は、実際のスケジューリング及びロードの状況に基づいて、また、UEがフィードバックしたCQI情報を参考にして、UEに対してスケジューリング及び構成を行うことができる。よって、より高い次数の変調方式をサポートすることができるのみならず、LTEシステムの正常な構成を保証することもである。
本発明の実施例は更に基地局を次の実施例3に記載のように提供する。該基地局が問題を解決する原理は実施例1の方法と類似するため、その具体的な実施は実施例1における方法の実施を参照することができ、ここでは重複説明が省略される。
本発明の実施例は、基地局(eNB)を提供する。図6は、該基地局の構成図であり、図6に示すように、該基地局は、下記のものを含む。
構成ユニット61:CQI index表の指示情報に基づいて、UEのためにCQI index表を構成し、これにより、前記UEは、前記指示情報に基づいて、構成されたCQI index表を確定し、また、構成されたCQI index表を用いて、計算したプリコーディング行列指示(PMI)及びランク指示(RI)に基づいてCQI indexを計算する。
実施例1の例一及び例二と同様に、1つの実施方式では、前記構成ユニット61は、RRCシグナリングを用いて前記CQI index表の指示情報をキャリーし、そのうち、前記構成ユニットは、PUCCH伝送を構成するための共通情報エレメントを用いて前記RRCシグナリングをキャリーしても良く、例えば、前記CQI index表の指示情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonによりキャリーされても良い。そのうち、前記情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれる。
実施例1の例三及び例四と同様に、1つの実施方式では、前記構成ユニット61は、RRCシグナリングを用いて前記CQI index表の指示情報をキャリーしても良く、そのうち、前記構成ユニットは、PUCCH伝送を構成するためのユーザ専用情報エレメントを用いて前記RRCシグナリングをキャリーしても良く、例えば、前記CQI index表の指示情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicated-r12によりキャリーされ、又は、前記CQI index表の情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12によりキャリーされても良い。そのうち、前記PUCCH-ConfigDedicated-r12情報エレメントは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれても良く、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、又は、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれても良く、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。そのうち、前記PUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12情報エレメントは、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
実施例1の例五と同様に、1つの実施方式では、規格において2つのCQI index表(それ相応に2つの変調及びTBSインデックス表を構成している。)を構成している時に、上述の構成ユニット61は、MACシグナリングにより、上述のCQI index表の指示情報をキャリーし、例えば、特定の指示情報を有するMACシグナリングにより、CQI index表を指示し、例えば、ヘッダー情報のみを有するMACシグナリングであっても良く、前記ヘッダー情報には指定LCIDが含まれる。これにより、UEは、特定の指示情報を有するMACシグナリングを受信しているかどうかに基づいて、eNBが該UEのために構成したCQI index表(即ち、UEの使用する必要があるCQI index表)を確定することができる。
実施例1の例六と同様に、1つの実施方式では、規格に2つ以上のCQI index表(それ相応に、2つ以上の変調及びTBSインデックス表を構成している)を構成している時に、上述の構成ユニット61は、MACシグナリングにより、上述のCQI index表の指示情報をキャリーしても良く、例えば、特定の指示情報を有するMACシグナリングにより、CQI index表を指示し、例えば、ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングであっても良く、前記ヘッダー情報には指定LCIDが含まれ、前記内容情報には構成されたCQI index表の順番号が含まれる。これにより、UEは、受信した、特定の指示情報を有するMACシグナリングにより、構成されたCQI index表(即ち、UEの使用する必要があるCQI index表)を確定することができる。
本実施例のeNBが、RRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリングを用いてUEのためにUEの使用する必要があるCQI index表を構成することで、複数の表をサポートすることができ、即ち、規格に、より高い次数の変調をサポートし得るCQI index表を新しく追加することができる。これにより、より高い次数の変調方式をサポートすることができるのみならず、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
本発明の実施例は更にユーザ装置を次の実施例4に記載のように提供する。該ユーザ装置が問題を解決する原理は実施例2の方法に類似するため、その具体的な実施は、実施例2における方法の実施を参照することができ、ここでは重複説明が省略される。
本発明の実施例はユーザ装置(UE)を提供する。図7は、該ユーザ装置の構成図であり、図7に示すように、該UEは下記のものを含む。
第一計算ユニット(第一報告ユニットとも言う)71:チャネル推定結果に基いいてPMI及びRIを報告し;
確定ユニット72:受信した、基地局により送信されたCQI index表の指示情報に基づいて、基地局により上述のUEのために構成されたCQI index表を確定し、
そのうち、基地局が送信したCQI index表の指示情報は、実施例1の方法で構成されても良く、実施例5の方法で構成されても良く、ここでは詳しい説明が省略される。
第二計算ユニット(第二報告ユニットとも言う)73:前記確定ユニット72により確定された、基地局により前記UEのために構成されたCQI index表を用いて、前記第一計算ユニット71により報告されたPMI及びRIに基づいてCQI indexを報告する。
実施例1の例一及び例二と同様に、1つの実施方式では、前記構成ユニット61は、RRCシグナリングにより前記CQI index表の指示情報をキャリーしても良く、そのうち、前記構成ユニットは、PUCCH伝送を構成するための共通情報エレメントにより前記RRCシグナリングをキャリーしても良く、例えば、前記CQI index表の指示情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigCommonによりキャリーされても良い。そのうち、前記情報エレメントPUCCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
実施例1の例三及び例四と同様に、1つの実施方式では、前記構成ユニット61は、RRCシグナリングにより前記CQI index表の指示情報をキャリーし、そのうち、前記構成ユニットは、PUCCH伝送を構成用のユーザ専用情報エレメントにより前記RRCシグナリングをキャリーしても良く、例えば、前記CQI index表の指示情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicated-r12によりキャリーされ、又は、前記CQI index表の指示情報は、情報エレメントPUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12によりキャリーされても良い。そのうち、前記PUCCH-ConfigDedicated-r12情報エレメントは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれても良く、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、又は、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれても良く、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。そのうち、前記PUCCH-ConfigDedicatedSCell-r12情報エレメントは、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
実施例1の例五と同様に、1つの実施方式では、規格に2つのCQI index表(それ相応に、2つの変調及びTBSインデックス表を構成している。)を構成している時に、上述の構成ユニット61は、MACシグナリングにより上述のCQI index表の指示情報をキャリーし、例えば、特定の指示情報を有するMACシグナリングによりCQI index表を指示し、例えば、ヘッダー情報のみを有するMACシグナリングであっても良く、前記ヘッダー情報には指定LCIDが含まれる。これにより、UEは、特定の指示情報を有するMACシグナリングを受信しているかどうかに基づいて、eNBが該UEのために構成したCQI index表(即ち、UEが使用する必要があるCQI index表)を確定することができる。
実施例1の例六と同様に、1つの実施方式では、規格に2つ以上のCQI index表(それ相応に、2つ以上の変調及びTBSインデックス表を構成している。)を構成している時に、上述の構成ユニット61は、MACシグナリングにより上述のCQI index表の指示情報をキャリーし、例えば、特定の指示情報を有するMACシグナリングによりCQI index表を指示し、例えば、ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングであっても良く、前記ヘッダー情報には指定LCIDが含まれ、前記内容情報には構成されたCQI index表の順番号が含まれる。これにより、UEは、受信した、特定の指示情報を有するMACシグナリングにより、構成されたCQI index表(即ち、UEが使用する必要がCQI index表)を確定することができる。
本実施例では、eNBが実施例1の方法でUEのためにCQI index表を構成することを例として、該UEが受信した該CQI index表の指示情報のキャリー方式を説明したが、本実施例はこれに限定されず、eNBは、実施例5の方法で、UEのために変調及びTBSインデックス表を構成する時に、間接(陰的)的にUEのためにCQI index表を構成することもでき、このとき、本実施例のUEは、依然として、確定ユニット72を用いて、受信した、基地局が送信したCQI index表の指示情報に基づいて、基地局が上述のUEのために構成したCQI index表を確定することができる。
本実施例のUEは、eNBがRRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリングを用いて該UEのために構成した、該UEが使用する必要があるCQI index表により、複数の表をサポートすることができ、即ち、規格に、より高い次数の変調をサポートし得るCQI index表を新しく追加することができる。これにより、より高い次数の変調方式をサポートすることができるのみながら、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
本発明の実施例は更に変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を提供する。図8は該方法のフローチャートであり、図8に示すように該方法は下記のステップを含む。
ステップ801:eNBが、変調及び伝送ブロックサイズ(TBS)インデックス表の指示情報に基づいて、UEのために、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成し、これにより、前記UEは、前記指示情報を受信した後に、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表及び/又は前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、eNBが該UEのために構成した符号化変調スキームを確定する。
本実施例の1つの実施方式では、eNBは、RRC共通シグナリングにより、上り伝送用及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報をキャリーすることができる。
例えば、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPDSCH-ConfigCommonによりキャリーされても良く、該情報エレメントPDSCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれても良く、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
例えば、前記上り伝送が採用する変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPUSCH-ConfigCommonによりキャリーされても良く、該情報エレメントPUSCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれても良く、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
以下、具体的な例により、RRC共通シグナリングを用いて上り伝送及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報をキャリーする方法について説明する。
例七
データ伝送の過程において、上り伝送及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"は、実施例1の方法に基づいて、eNBがUEのために、要使用の"CQI index表"を構成した後に陰的(間接的に)に構成することができる(即ち、新旧"CQI index表"及び新旧"変調及びTBSインデックス表"の使用は一致性を有する)。上り伝送及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"はそれぞれ構成されても良い。
そのうち、間接的構成の方式について、eNBは、実施例1の方法で、UEのために、要使用のCQI index表を構成した後に、構成された"CQI index表"に対応する"変調及びTBSインデックス表"に従ってUEにIMCSを送信することができ、これにより、UEは、受信したIMCSに基づいて、対応する"変調及びTBSインデックス表"をルックアップすることができ、そして、取得したTBS順番号に基づいて、下り伝送の復調復号化、又は、下り伝送の復調復号化及び上り伝送の符号化変調を行うことができる。よって、ここでは、間接的構成のスキームについての詳しい説明を省略する。
なお、本実施例では、上り伝送及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"をそれぞれ構成する方式について説明する。本例では、上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"のみ又は下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"のみを構成しても良く、上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"の両方を構成しても良い。
本例は、RRC共通シグナリングに、上り伝送及び/又は下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"の構成のためのものを追加する場合を例とする。この種類の場合、"CQI index表"は、間接的に構成される。即ち、新旧下り"変調及びTBSインデックス表"及び新旧"CQI index表"の使用は、一致性を有する。
本例では、RRC共通シグナリングを用いて"変調及びTBSインデックス表"を構成するたため、この種類の方法で構成された"変調及びTBSインデックス表"及び対応する"CQI index表"は、セル専用(Cell-specific)のものであり、即ち、セル中のすべてのユーザは、該表を採用することができる。
本例では、情報エレメントPDSCH-ConfigCommonに、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成するためのシグナリングを下記のように追加しても良い。
(外8)
Figure 0006343843
そのうち、"NewDLModAndTBSTable-r12"は、新しく増加されたシグナリングであり、構成された下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を指示するために用いられ、例えば、該シグナリングは、オプションの構成であり、対応するのが"ENUMERATED{true}"であれば、新下り"変調及びTBSインデックス表"を使用するように構成し、該シグナリングが情報エレメントPUCCH-ConfigCommonに含まれない場合、原下り"変調及びTBSインデックス表"を使用するように構成する。
本例では、さらに、情報エレメントPUSCH-ConfigCommonに、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成するためのシグナリングを下記のように追加しても良い。
(外9)
Figure 0006343843
そのうち、"NewULModAndTBSTable-r12"は、新しく増加されたシグナリングであり、構成された上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を指示するために用いられ、例えば、該シグナリングは、オプションの構成であり、対応するのが"ENUMERATED{true}"であれば、新上り"変調及びTBSインデックス表"を使用するように構成し、該シグナリングが情報エレメントPUCCH-ConfigCommonに含まれない場合、原上り"変調及びTBSインデックス表"を使用するように構成する。
本例の1つの実施方式では、情報エレメントPUSCH-ConfigCommon及び情報エレメントPDSCH-ConfigCommonは、ともに、情報エレメントRadioResourceConfigCommonSIBに含まれても良い。情報エレメントRadioResourceConfigCommonSIBは、情報エレメントSystemInformationBlockType2に含まれ、よって、下り/上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"を構成するための情報は、ブロードキャストシグナリングによりキャリーすることができる。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPUSCH-ConfigCommonはさらに情報エレメントRadioResourceConfigCommonに含まれても良い。情報エレメントPDSCH-ConfigCommonはさらに、オプションで、情報エレメントRadioResourceConfigCommonに含まれても良い。RadioResourceConfigCommon情報エレメントは、情報エレメントMobilityControlInfoに含まれ、情報エレメントMobilityControlInfoは、通常、切り替えのために用いられ、オプションで、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsに含まれる。情報エレメントRRCConnectioneconfiguration-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれ、RRC接続の再構成のために用いられる。
本実施方式では、PCellの上り/下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"を構成するための情報は、RRC接続再構成時に、RRC接続の再構成のためのシグナリングにより構成することができる。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPUSCH-ConfigCommon及び情報エレメントPDSCH-ConfigCommonはさらに、RadioResourceConfigCommonSCell-r10情報エレメントに含まれても良い。情報エレメントRadioResourceConfigCommonSCell-r10は、情報エレメントSCellToAddMod-r10に含まれても良い。1つ又は複数の情報エレメントSCellToAddMod-r10は、情報エレメントSCellToAddModList-r10を構成する。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10は、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsはさらに層々に包まれ、最終的に、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のために用いられる。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsに含まれる情報は、SCellを再構成するために用いられる。よって、情報エレメントPUSCH-ConfigCommon及び情報エレメントPDSCH-ConfigCommonはさらに、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10はさらに情報エレメントAS-Configに含まれても良い。情報エレメントAS-Configは、切り替えの準備のために用いられる。よって、情報エレメントPUSCH-ConfigCommon及び情報エレメントPDSCH-ConfigCommonはさらに切り替えの準備のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
本実施方式では、SCellの上り/下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"を構成する情報は、SCell構成時に、RRC接続の再構成により構成されても良い。また、ユーザ切り替え準備時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交換されても良い。
本実施例のもう1つの実施方式では、eNBは、RRC専用シグナリングにより、上り伝送及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報をキャリーすることもできる。
例えば、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicatedによりキャリーされても良い。該情報エレメントPDSCH-ConfigDedicatedは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれても良く、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれても良く、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
例えば、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020によりキャリーされてもよく、PUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10情報エレメントによりキャリーされても良い。該情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020は、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれても良く;又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く;又は、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれても良く;又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。該情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれても良く;又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれても良い。
以下、具体的な例に基づいて、RRC専用シグナリングを用いて上り伝送及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報をキャリーする方法について説明する。
例八
例七に記載のように、データ伝送の過程において、上り伝送及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"はそれぞれ構成することもできる。本例では、例七と同様に、上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"のみを構成しても良く又は下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"のみを構成しても良く、或いは、上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"の両方を構成しても良い。
本例は、RRC専用シグナリングに、上り伝送及び/又は下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"を構成するためのものを追加することを例とする。この種類の場合下、"CQI index表"は、間接的に構成される。即ち、新旧下り"変調及びTBSインデックス表"及び新旧"CQI index表"の使用は、一致性を有する。
本例では、RRC専用シグナリングを用いて"変調及びTBSインデックス表"を構成するため、この種類の方法で構成された下り及び/又は上り"変調及びTBSインデックス表"及び対応する"CQI index表"は、ユーザ専用(UE-specific)のものであり、即ち、各ユーザは、自分の構成に基づいて、対応する表を採用することができる。
本例では、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicatedに、下り伝送の変調及びTBSインデックス表を構成するためのシグナリングを下記のように追加しても良い。
(外10)
Figure 0006343843
そのうち、"NewDLModAndTBSTable-r12"の意味は例七と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本例では、さらに、情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020に、上り伝送の"変調及びTBSインデックス表"を構成するためのシグナリングを下記のように追加しても良い。
(外11)
Figure 0006343843
そのうち、"NewULModAndTBSTable-r12"の意味は例七と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本例ではさらに、情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10に、上り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"を構成するための対応するシグナリングを下記のように追加しても良い。
(外12)
Figure 0006343843
そのうち、"NewULModAndTBSTable-r12"の意味は例七と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
本例の1つの実施方式では、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020は、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedに含まれても良い。情報エレメントPhysicalConfigDedicatedは、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedに含まれる。
そのうち、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedは、情報エレメントRRCConnectionSetup-r8-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionSetup-r8-IEsは、RRCConnectionSetupに含まれる。情報エレメントRRCConnectionSetupは、RRC接続の初期確立のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020は、RRC接続の初期確立のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
そのうち、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedはさらに切り替えのために用いられても良く、オプションで、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020は、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
そのうち、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedはさらに、情報エレメントRRCConnectionReestablishment-r8-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionReestablishment-r8-IEsは、情報エレメントRRCConnectionReestablishmentに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReestablishmentは、RRC接続の再確立のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020は、RRC接続の再確立のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
そのうち、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedはさらに、情報エレメントAS-Configに含まれても良い。情報エレメントAS-Configは、切り替え準備のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020はさらに、切り替え準備のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
本実施方式では、上、下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"が本実施例の方法で構成される場合、この種類の構成は、UE専用のものであり、既ち、各UEは、自分の構成情報に基づいて、対応する表を採用する。構成情報は、RRC接続確立時に、RRC接続再構成時に、及びRRC接続再確立時に、RRC専用シグナリングを用いて構成することができる。また、ユーザ切り替え準備時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交換されても良い。
本例のもう1つの実施方式では、情報エレメントPDSCHConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10はともに、情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10に含まれても良い。情報エレメントPhysicalConfigDedicatedSCell-r10は、情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10に含まれる。情報エレメントRadioResourceConfigDedicatedSCell-r10は、オプションで、SCellToAddMod-r10に含まれても良い。1つ又は複数の情報エレメントSCellToAddMod-r10は、情報エレメントSCellToAddModList-r10を構成する。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10は、情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsに含まれても良い。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-v1020-IEsはさらに層々に包まれ、最終的に、情報エレメントRRCConnectionReconfigurationに含まれる。情報エレメントRRCConnectionReconfigurationは、RRC接続の再構成のために用いられる。情報エレメントRRCConnectionReconfiguration-vl020-IEsに含まれる情報は、SCellの再構成のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCHConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10は、RRC接続の再構成のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
そのうち、情報エレメントSCellToAddModList-r10はさらに、情報エレメントAS-Configに含まれても良い。情報エレメントAS-Configは、切り替え準備のために用いられる。よって、情報エレメントPDSCHConfigDedicated及び情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-rl0は、切り替え準備のためのシグナリングによりキャリーすることができる。
本実施方式では、SCellの上り、下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"が本実施例に記載の方法で構成されれば、この種類の構成は、UE専用のものであり、即ち、各UEは、自分の構成情報に基づいて、対応する表を採用する。構成情報は、SCell構成時に、RRC接続の再構成により構成されても良い。また、ユーザ切り替え準備時に、ソース基地局及び目標基地局の間で交換されても良い。
例七及び例八の説明では、使用可能な候補表が1つのみある(即ち、規格が提供している表以外に、1つだけの候補の新表がある)場合を例としているが、本実施例は、これに限定されない。使用可能な候補表が複数ある時に、即ち、規格に、複数の上下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"及び複数の対応する"CQI index表"が追加された時に、eNBは、上述のRRC共通シグナリング又は上述のRRC専用シグナリングにより、対応する表の順番号を指示しても良く、例えば、新しく増加されるシグナリングを、
NewDLModAndTBSTable-r12 ENUMERATED{0、1、2、3}
又は
NewULModAndTBSTable-r12 ENUMERATED{0、1、2、3}
又は
NewDLModAndTBSTable-r12 ENUMERATED{0、1、2、3} Optional NeedON
又は
NewULModAndTBSTable-r12 ENUMERATED{0、1、2、3} Optional NeedON
という形式としても良い。
本実施例のもう1つの実施方式では、eNBは、MACシグナリングにより上り伝送及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報をキャリーすることもでき、前記MACシグナリングは、ヘッダー情報のみを有するMACシグナリングであっても良く、又は、前記MACシグナリングは、ヘッダー情報及び内容情報を有するMACシグナリングであっても良く、前記ヘッダー情報には指定LCIDが含まれ、前記内容情報には、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表が含まれる。
以下、具体的な例に基づいて、MACシグナリングを用いて上り伝送及び/又は下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の情報を指示する方法について説明する。
例九
本例では、上り伝送及び下り伝送用の"変調及びTBSインデックス表"はMAC層のシグナリングによりそれぞれ構成される("CQI index表"は間接的に構成され、即ち、新旧下り"変調及びTBSインデックス表"及び新旧"CQI index表"の使用は一致性を有する。)。
図9は、本実施例の方法におけるMACシグナリングのヘッダー情報の構成図であり、図9に示すように、eNBは、1つの指定LCIDを有するMAC PDU subheaderによってMod and TBS Table Command MAC control elementを定義する。そのうち、"R"は、予備ビットであり、"0"と設置され;"E"は拡張域であり、拡張域は1つの標識であり、MAC Headerに他の域があるかどうかを指示するために用いられ、Eが"1"と設置されると、少なくとも1つの他のR/R/E/LCID域があることを示し、Eが"0"と設置されると、1つのMAC SDU、1つのMAC control element又はpadding startsが次の1つのオクテットにあることを示し;"LCID"は、対応するMACCEがMod and TBS Table Command MAC CEであることを表す。
図10は、本実施例の方法におけるMACシグナリングの内容情報の1つの実施例の構成図であり、該実施例では、該MAC control elementは固定長さを有し、1つの図10に示すような1つのオクテット(octet)により定義され、そのうち、"R"は予定ビットであり、"0"と設置され;"DL Mod and TBS Tab"域は、基地局がUEのために構成した下り"変調及びTBSインデックス表"の順番号を指示するために用いられ、この域の長さは、使用可能な下り"変調及びTBSインデックス表"の総数により決定され、例えば、使用可能な表の数がxDLであるとすると、この域が占めるビット数は、log2(xDL)であり、DL Mod and TBS Tab域が占めるビット以外のビットがRビットであるとすると、Rビットは計8-log2(xDL)個を用いる。
図11は、本実施例の方法におけるMACシグナリングの内容情報のもう1つの実施例の構成図であり、該実施例では、該MAC control elementは固定長さを有し、1つの図11に示すような1つのオクテット(octet)により定義され、そのうち、"R"は予備ビットであり、"0"と設置され;"UL Mod and TBS Tab"域は、基地局がUEのために構成した上り"変調及びTBSインデックス表"の順番号を指示するために用いられ、この域の長さは、使用可能な上り"変調及びTBSインデックス表"の総数により決定され、例えば、使用可能な表の数がxULであるとすると、この域が占めるビット数がlog2(xUL)であり、UL Mod and TBS Tab域が占めるビット以外のビットがRビットであるとすると、Rビットはトータルで8-log2(xUL)個を用いる。
図12は、本実施例の方法におけるMACシグナリングの内容情報のもう1つの実施例の構成図であり、該実施例では、該MAC control elementは固定長さであり、1つの図12に示すような1つのオクテット(octet)により定義される。そのうち、"R"は予備ビットであり、"0"と設置され;"UL Mod and TBS Tab"域は、基地局がUEのために構成した上り"変調及びTBSインデックス表"の順番号を指示するために用いられ、この域の長さは、使用可能な上り"変調及びTBSインデックス表"の総数により決定され、例えば、使用可能な表の数がxULであるとすると、この域が占めるビット数は、log2(xUL)であり;"DL Mod and TBS Tab"域は、基地局がUEのために構成した下り"変調及びTBSインデックス表"の順番号を指示するために用いられ、この域の長さは、使用可能な下り"変調及びTBSインデックス表"の総数により決定され、使用可能な表の数がxDLであるとすると、この域が占めるビット数はlog2(xDL)である。UL Mod and TBS Tab域及びDL Mod and TBS Tab域が占めるビット以外のビットがRビットであるとすると、Rビットは、計8-log2(xUL)-log2(xDL)個を有する。
本発明の実施例における方法により、eNBが、RRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリングにより、UEのために変調及びTBSインデックス表を構成することで、UEは、受信したIMCSに基づいて、対応する表をルックアップしてTBSを確定し、そして、確定したTBSに基づいて下りデータの復調復号化又は上りデータの変調符号化を行うことができる。これによって、CQI index及びIMCSビット数を増加させることがないだけではなく、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
本発明の実施例は更に変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を提供し、該方法は実施例5の方法に対応するUE側の処理である。図13及び図14は該方法の2つの実施方式のフローチャートである。図13に示すように、該方法は、下記のステップを含む、
ステップ1301:UEは、受信した基地局が送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し;
そのうち、該変調及びTBSインデックス表の指示情報は、実施例5の方式でキャリーされ送信されても良く、実施例1の方式で間接的(陰的)に構成され送信されても良く、その内容はここに合併され、ここで詳しい説明が省略される。
ステップ1302:前記UEは、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が該UEのために構成した符号化変調スキームを確定する。
そのうち、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定したら、UEは、受信した符号化変調スキームの指示情報に基づいて、表をLookupして対応するTBSを確定することができる。具体的なLookup方式は従来技術と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。Lookupにより得られたTBSに基づいて、UEは、TBS表をルックアップして伝送ブロックの情報ビットのサイズを確定することができ、そして、間接的に符号化コードレートを得ることができ、また、得た符号化コードレートに基づいて、下りデータの復調復号化を行うことができる。そのうち、確定した"変調及びTBSインデックス表"が旧表である場合、TBS表は、背景技術に記載の表四であっても良く、確定した"変調及びTBSインデックス表"が新表である場合、TBS表は、表四に対応する、行が増加された表であっても良い。そのうち、復調復号化の方法は従来技術と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。
図13の方法により、基地局がUEのために構成した符号化変調スキームを確定した後に、UEは、下りデータの復調復号化を行うことができる。よって、IMCSのビット数を増加させることなく、複数の"変調及びTBSインデックス表"をサポートすることができるのみならず、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
図14に示すように、該方法、下記のステップを含み、即ち、
ステップ1401:UEは、受信した基地局が送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し、
そのうち、該変調及びTBSインデックス表の指示情報は、実施例5の方式でキャリーされ送信されても良く、実施例1の方式で間接的(陰的)に構成され送信されても良く、その内容はここに合併され、ここで詳しい説明が省略される。
ステップ1402:前記UEは、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が該UEのために構成した符号化変調スキームを確定し、
そのうち、上り伝送所採用の変調及びTBSインデックス表を確定したら、UEは、受信した符号化変調スキームの指示情報に基づいて、Lookupにより対応するTBSを確定することができる。具体的なLookup方式は従来技術と同じである、ここで詳しい説明が省略される。LookupしたTBSに基づいて、UEは、TBS表をルックアップして伝送ブロックの情報ビットのサイズを確定することができ、そして、間接的に符号化コードレートを得ることができ、また、得た符号化コードレートに基づいて上りデータの符号化変調を行うことができる。そのうち、確定した"変調及びTBSインデックス表"が旧表である場合、TBS表は、背景技術に記載の表四であっても良く、確定した"変調及びTBSインデックス表"が新表である場合、TBS表は、該表四に対応する、行が増加された表であっても良い。そのうち、符号化変調の方法は従来と同じであるため、ここで詳しい説明が省略される。
図14の方法により、基地局がUEのために構成した符号化変調スキームを確定した後に、UEは、上りデータの符号化変調を行うことができる。よって、IMCSのビット数を増加させることなく、複数の"変調及びTBSインデックス表"をサポートすることができるだけではなく、LTEシステムの正常な構成を保証することもできる。
本発明の実施例は更に基地局を次の実施例7に記載のように提供する。該基地局が問題を解決する原理は実施例5の方法に類似するため、その具体的な実施は、実施例5の方法の実施を参照することが、ここでは重複説明を省略する。
本発明の実施例は基地局(eNB)を提供する。図15は該eNBの構成図であり、図15に示すように、該eNBは下記のものを含む。
構成ユニット151:変調及びTBSインデックス表の指示情報を用いてUEのために下り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成し、これにより、前記UEは、前記指示情報を受信した後に、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表及び/又は前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、eNBが該UEのために構成した符号化変調スキームを確定する。
1つの実施例では、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、RRC共通シグナリングによりキャリーされ、例えば、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPDSCH-ConfigCommonによりキャリーされる。そのうち、前記情報エレメントPDSCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれる。
1つの実施例では、上述の伝送に用いる変調及びTBSインデックス表の指示情報は、RRC共通シグナリングによりキャリーされ、例えば、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、情報エレメントPUSCH-ConfigCommonによりキャリーされる。そのうち、前記情報エレメントPUSCH-ConfigCommonは、ブロードキャストシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれる。
1つの実施例では、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、RRC専用シグナリングによりキャリーされ、例えば、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の情報は、情報エレメントPDSCH-ConfigDedicatedによりキャリーされる。そのうち、前記情報エレメントPDSCH-ConfigDedicatedは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれる。
1つの実施例では、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報は、RRC専用シグナリングによりキャリーされ、例えば、前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表の情報は、情報エレメントPUSCH-ConfigDedicated-vl020によりキャリーされ、又は、PUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10情報エレメントによりキャリーされる。そのうち、前記PUSCH-ConfigDedicated-vl020情報エレメントは、RRC接続の初期確立のためのシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、RRC接続の再確立のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれ、前記情報エレメントPUSCH-ConfigDedicatedSCell-r10は、RRC接続の再構成のためのシグナリングに含まれ、又は、切り替え準備のためのシグナリングに含まれる。
1つの実施例では、前記下り伝送及び/又は上り伝送が採用する変調及びTBSインデックス表の指示情報は、MACシグナリングによりキャリーされ、前記MACシグナリングは、ヘッダー情報のみを含み、又は、前記MAC情報は、ヘッダー情報及び内容情報を含み、前記ヘッダー情報は、指定LCIDを含み、前記内容情報は、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表、及び/又は、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を含む。
本発明の実施例におけるeNBは、RRC共通シグナリング又はRRC専用シグナリング又はMACシグナリングによってUEのために上り伝送及び/下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を構成することで、UEは、受信したIMCSに基づいて、対応する表をルックアップしてTBSを確定し、そして、確定したTBSに基づいて下りデータの復調復号化又は上りデータの変調符号化を行うことができ、これにより、CQI index及びIMCSビット数を増加させることがなく、LTEシステムの正常な構成を保証することができる。
本発明の実施例は更にユーザ装置を次の実施例8に記載のように提供する。該ユーザ装置が問題を解決する原理は実施例6の方法と類似するため、その具体的な実施は実施例6の方法の実施を参照することができ、ここでは重複説明が省略される。
本発明の実施例はユーザ装置(UE)を提供する。図16は該UEの構成図であり、図16に示すように、該UEは下記のものを含む。
第一確定ユニット161:受信した、基地局が送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、下り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し;
第二確定ユニット162:前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が前記UEのために構成した符号化変調スキームを確定し、これにより、前記符号化変調スキームに対応するTBSに基づいて、受信した下りデータに対して復調復号化を行う。
本発明の実施例は更にユーザ装置(UE)を提供する。図17は該UEの構成図であり、図17に示すように、該UEは、下記のものを含む。
第一確定ユニット171:受信した、基地局が送信した変調及びTBSインデックス表の指示情報に基づいて、上り伝送用の変調及びTBSインデックス表を確定し;
第二確定ユニット172:前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表に基づいて、基地局が前記UEのために構成した符号化変調スキームを確定し、これにより、前記符号化変調スキームに対応するTBSに基づいて、伝送しようとする上りデータに対して符号化変調を行う。
図16及び図17のUEでは、前記下り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報及び/又は前記上り伝送用の変調及びTBSインデックス表の指示情報のキャリー方式は、実施例1又は実施例5と同じであり、その内容はここに合併され、ここでの説明が省略される。
本発明の実施例は更に通信システムを提供し、そのうち、前記通信システムは、実施例4に記載のUE及び実施例3に記載のeNBを含み、又は、前記通信システムは、実施例8に記載のUE及び実施例7に記載のeNBを含む。
本発明の実施例は更にコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供し、そのうち、基地局中で該プログラムを実行する時に、該プログラムは、コンピュータに、前記基地局中で実施例1に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法、又は、実施例5に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、基地局中で実施例1に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法、又は、実施例5に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供し、そのうち、端末装置中で該プログラムを実行する時に、該プログラムは、コンピュータに、前記端末装置で、実施例2に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法、又は、実施例6に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、端末装置中で実施例2に記載のチャネル品質指示(CQI)の構成方法、又は、実施例6に記載の変調符号化スキーム(MCS)の構成方法を実行させる。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は更に下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行される時に、該ロジック部品に、上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種類類の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable GateArray)、マイクロプロセッサー、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は更に、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、flashメモリなどにも関する。
以上、本発明の好ましい実施方式を説明したが、本発明はこの実施方式に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (2)

  1. プリコーディング行列指示(PMI)及びランク指示(RI)を報告する第1報告手段と、
    基地局によりユーザのために構成されたチャネル品質指示インデックス(CQI index)表の指示情報を、無線リソース制御(RRC)シグナリングにより受信する手段と、
    前記CQI index表を用いて、前記PMI及び前記RIに基づいてCQI indexを報告する第2報告手段と、
    を備えたことを特徴とする、ユーザ装置。
  2. ユーザのために構成したチャネル品質指示インデックス(CQI index)表の指示情報を、無線リソース制御(RRC)シグナリングによりユーザ装置に送信する送信手段と、
    前記ユーザ装置から、前記CQI index表を用いてプリコーディング行列指示(PMI)およびランク指示(RI)に基づいて報告される、CQI indexを受信する受信手段と、
    を備えたことを特徴とする、基地局。
JP2017039571A 2017-03-02 2017-03-02 チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置 Active JP6343843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039571A JP6343843B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039571A JP6343843B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503510A Division JP6103129B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135725A JP2017135725A (ja) 2017-08-03
JP6343843B2 true JP6343843B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=59503056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039571A Active JP6343843B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6343843B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386506B2 (ja) * 2008-01-02 2014-01-15 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteにおけるcqi報告のための構成
CN103297181B (zh) * 2012-03-02 2017-04-12 华为技术有限公司 信息传输方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017135725A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103129B2 (ja) チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置
CN107211446B (zh) 用于在载波聚合系统中发送下行链路控制信道信息的方法和装置
JP5325928B2 (ja) チャネル状態情報通知方法、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信システム
US9344240B2 (en) 256QAM signal transmission/reception method and apparatus for use in mobile communication system
JP5906529B2 (ja) 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
US20210345374A1 (en) Modulation and coding scheme (mcs) adaptation in full-duplex mode
KR20150034808A (ko) Mcs 지시 정보 전송 방법 및 장치
JP2013034114A (ja) 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
JP2013034111A (ja) 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
US11800519B2 (en) Time-interleaving of code block groups in full-duplex mode
JP2013034113A (ja) 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
KR101878125B1 (ko) 하향링크 데이터 채널에서의 변조 오더 및 전송 블록 크기 결정 방법 및 그 장치
JP6343843B2 (ja) チャネル品質指示の構成方法、変調符号化スキームの構成方法及び装置
JP5529327B2 (ja) チャネル状態情報通知方法、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信システム
KR20150065231A (ko) 협력 통신 시스템에서 데이터 송신 방법, 데이터 수신 방법, 단말 및 기지국

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533