JP6341502B2 - Exterior wall mounting bracket - Google Patents
Exterior wall mounting bracket Download PDFInfo
- Publication number
- JP6341502B2 JP6341502B2 JP2014104817A JP2014104817A JP6341502B2 JP 6341502 B2 JP6341502 B2 JP 6341502B2 JP 2014104817 A JP2014104817 A JP 2014104817A JP 2014104817 A JP2014104817 A JP 2014104817A JP 6341502 B2 JP6341502 B2 JP 6341502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall material
- bent
- mounting bracket
- wall
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 169
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 22
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
本発明は、互いに角度をなす第一の面および第二の面を有する建築物のコーナー部(出隅部または入隅部)において、外壁材(外壁板、外装材等と称されることもある)を建物躯体に取り付けるための外壁材取付金具およびその製造方法に関する。 The present invention may be referred to as an outer wall material (outer wall plate, exterior material, etc.) in a corner portion (protruding corner portion or entering corner portion) of a building having a first surface and a second surface that form an angle with each other. The present invention relates to an outer wall material mounting bracket and a manufacturing method thereof.
従来、建築物のコーナー部に外壁材を取り付ける場合は、多くの場合、例えば特許文献1の図18に示されているように、コーナー部の第一の面と第二の面とに別々の取付金具を用いて取り付けていた。このため、第一の面側の取付金具と第二の面側の取付金具との位置合わせが面倒であるという問題があった。
Conventionally, when attaching an outer wall material to a corner portion of a building, in many cases, for example, as shown in FIG. 18 of
一方、特許文献2および3には、コーナー部の第一の面と第二の面との両方に跨がって取り付けられ、1つの取付金具で、前記第一の面と第二の面との両方において外壁材を支持する取付金具が開示されている。このような取付金具によれば、前述のように第一の面と第二の面に別々の取付金具を用いて外壁材を取り付ける場合の問題を解消できる。
On the other hand,
しかしながら、特許文献2および3に開示されている外壁材取付金具は、主としてプレス曲げ加工により形成されていたので、剛性および強度が非常に小さいという問題があった。このため、施工後、強風や地震等によって作用される力や衝撃により取付金具が変形し、外壁材の取付状態に異常をもたらす虞があった。
However, since the outer wall material mounting brackets disclosed in
そして、近年においては、建物躯体と外壁材との間に断熱材を挿入して断熱構造とする要請、およびそのように断熱構造とする場合も含めて、建物躯体と外壁材との間に十分な厚さの通気層を設けるという要請がますます高まっており、これらの要請に応えるためには、外壁材取付金具の厚さ方向のサイズを大きくし、建物躯体と外壁材との間に十分大きな間隔を設けなければならないが、そのように外壁材取付金具の厚さ方向のサイズを大きくすると、なお一層該取付金具の剛性および強度が低下してしまうという問題があった。 In recent years, it is necessary to insert a heat insulating material between the building frame and the outer wall material to obtain a heat insulating structure, and to include a case of such a heat insulating structure between the building frame and the outer wall material. In order to meet these demands, the size of the outer wall material mounting brackets must be increased and the space between the building frame and the outer wall material should be sufficient. Although a large space must be provided, there is a problem that if the size of the outer wall material mounting bracket is increased in the thickness direction, the rigidity and strength of the mounting bracket are further reduced.
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたもので、本発明の目的の一つは、建築物のコーナー部の第一の面と第二の面との両方に跨がって取り付けられ、1つの取付金具で、第一の面と第二の面との両方において外壁材を支持することができる外壁材取付金具およびその製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a conventional situation, and one of the objects of the present invention is to straddle both the first surface and the second surface of the corner portion of the building. It is an object to provide an outer wall material mounting bracket that is attached and can support the outer wall material on both the first surface and the second surface with a single mounting bracket, and a method for manufacturing the same.
本発明の他の目的は、厚さ方向のサイズを大きくしても、剛性・強度を十分大きくすることができる外壁材取付金具およびその製造方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an outer wall material mounting bracket that can sufficiently increase rigidity and strength even when the size in the thickness direction is increased, and a manufacturing method thereof.
本発明のさらに他の目的は、以下の説明から明らかになろう。 Still other objects of the present invention will become apparent from the following description.
本発明による外壁板取付金具は、
金属板材を成形してなり、互いに角度をなす第一の面および第二の面を有する建築物のコーナー部において外壁材を建物躯体に取り付ける外壁材取付金具であって、かつ複数の前記外壁材をこれらの外壁材の端部を互いに上下方向に突き合わせた状態で前記建物躯体に取り付ける外壁材取付金具において、
プレス絞り加工を施されてなり、前記第一の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第一の部分と前記第二の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第二の部分とを互いに連続して有する屈曲した屈曲絞り加工部と、
前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分の一部をなしており、前記第一の面側において前記外壁材の裏面に当接される第一の外壁材裏面当接部と、
前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分の一部をなしており、前記第二の面側において前記外壁材の裏面に当接される第二の外壁材裏面当接部と、
前記第一の面側において、当該外壁材取付金具を前記建物躯体側にビス留めするための第一のビス穴または(および)釘留めするための第一の釘穴と、
前記第二の面側において、当該外壁材取付金具を前記建物躯体側にビス留めするための第二のビス穴または(および)釘留めするための第二の釘穴と、
前記第一の面側において前記外壁材の端部に係合される第一の外壁材係合部と、
前記第二の面側において前記外壁材の端部に係合される第二の外壁材係合部とを有してなり、
前記第一のビス穴または(および)前記第一の釘穴は、前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分に取り囲まれる位置に設けられており、
前記第二のビス穴または(および)前記第二の釘穴は、前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分に取り囲まれる位置に設けられており、
前記第一の外壁材係合部は、前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分の一部を切り起こして形成され、前記第二の外壁材係合部は、前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分の一部を切り起こして形成されており、
前記第一および第二の外壁材係合部は前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在されるとともに、互いに突き合わされた前記外壁材の端部にそれぞれ係合されるようになっており、
前記第一の外壁材係合部は、前記第一の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に突出し、前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在される第一の前方突出片と、この第一の前方突出片の先端部から上方に折り曲げられた第一の上方折り曲げ片と、前記第一の前方突出片の先端部から下方に折り曲げられた第一の下方折り曲げ片とを有してなり、
前記第二の外壁材係合部は、前記第二の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に突出し、前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在される第二の前方突出片と、この第二の前方突出片の先端部から上方に折り曲げられた第二の上方折り曲げ片と、前記第二の前方突出片の先端部から下方に折り曲げられた第二の下方折り曲げ片とを有してなるものである。
The outer wall plate mounting bracket according to the present invention is:
An outer wall material mounting bracket for mounting an outer wall material to a building frame at a corner portion of a building having a first surface and a second surface that are formed at an angle with each other , and a plurality of the outer wall materials In the outer wall material mounting bracket to be attached to the building frame in a state in which the ends of these outer wall materials are butted against each other in the vertical direction ,
A first portion that has been press-drawn and raised in a direction opposite to the building housing on the first surface side and a direction opposite to the building housing on the second surface side A bent drawing portion having a bent second portion that is raised continuously,
Forming a part of the first portion of the bending drawing portion, a first outer wall material back contact portion that is in contact with the back surface of the outer wall material on the first surface side;
Forming a part of the second portion of the bending drawing portion, a second outer wall material back contact portion that is in contact with the back surface of the outer wall material on the second surface side;
On the first surface side, a first screw hole for screwing the outer wall material mounting bracket to the building frame side or (and) a first nail hole for nailing;
On the second surface side, a second screw hole for screwing the outer wall material mounting bracket to the building frame side or (and) a second nail hole for nailing;
A first outer wall material engaging portion engaged with an end of the outer wall material on the first surface side;
Ri Na and a second outer wall member engaging portion to be engaged on an end portion of the outer wall member in said second side,
The first screw hole or (and) the first nail hole is provided at a position surrounded by the first portion of the bent drawing portion,
The second screw hole or (and) the second nail hole is provided at a position surrounded by the second portion of the bent drawing portion,
The first outer wall material engaging part is formed by cutting and raising a part of the first part of the bent drawing part, and the second outer wall material engaging part is formed by the bending drawing part. It is formed by cutting and raising part of the second part,
The first and second outer wall material engaging portions are interposed in the abutting portions of the plurality of outer wall materials, and are respectively engaged with end portions of the outer wall materials that are abutted against each other.
The first outer wall material engaging portion protrudes in a direction opposite to the building housing on the first surface side, and a first front protruding piece interposed in a butt portion between the plurality of outer wall materials; A first upward bent piece bent upward from the tip portion of the first forward protruding piece, and a first downward bent piece bent downward from the tip portion of the first forward protruding piece. And
The second outer wall material engaging portion protrudes in a direction opposite to the building housing on the second surface side, and a second front protruding piece interposed in a butt portion between the plurality of outer wall materials; A second upward bent piece bent upward from the tip of the second front protruding piece, and a second downward bent piece bent downward from the tip of the second forward protruding piece. one in which you composed.
本発明の外壁材取付金具は、第一および第二の外壁材裏面当接部、第一および第二のビス穴または(および)釘穴、並びに第一および第二の外壁材係合部を有しているので、建築物のコーナー部の第一の面と第二の面との両方に跨がって取り付けられ、1つの取付金具で、第一の面と第二の面との両方において外壁材を支持することができる。 The outer wall material mounting bracket of the present invention includes first and second outer wall material back contact portions, first and second screw holes or (and) nail holes, and first and second outer wall material engaging portions. Because it has, it is mounted across both the first surface and the second surface of the corner of the building, and both the first surface and the second surface with one mounting bracket Can support the outer wall material.
また、コーナー部の第一の面側において建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第一の部分とコーナー部の第二の面側において建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第二の部分とを互いに連続して有する屈曲した絞り加工部を有しているので、取付金具の厚さ方向のサイズを大きくしても取付金具の剛性・強度を十分な大きさとすることができる。したがって、建物躯体と外壁材との間に断熱材を挿入して断熱構造とする場合や、そのように断熱構造とする場合も含めて、建物躯体と外壁材との間に十分な厚さの通気層を確保しようとする際に、取付金具の剛性・強度を低下させることなく、取付金具の厚さ方向のサイズを十分大きくして、建物躯体と外壁材との間に十分大きな間隔を設けることができる。 In addition, the first portion raised in the direction opposite to the building housing on the first surface side of the corner portion and the second portion raised in the direction opposite to the building housing on the second surface side of the corner portion. Since it has a bent drawing part that has two parts continuously with each other, the rigidity and strength of the mounting bracket can be made sufficiently large even if the size of the mounting bracket in the thickness direction is increased. . Therefore, including a case where a heat insulating material is inserted between the building frame and the outer wall material to form a heat insulating structure, or a case where such a heat insulating structure is used, a sufficient thickness is provided between the building frame and the outer wall material. When attempting to secure a ventilation layer, the mounting bracket must be sufficiently large in the thickness direction without reducing the rigidity and strength of the mounting bracket, and a sufficiently large space should be provided between the building frame and the outer wall material. be able to.
本発明の外壁材取付金具は、
(イ)建築物のコーナー部の第一の面と第二の面との両方に跨がって取り付けられ、1つの取付金具で、第一の面と第二の面との両方において外壁材を支持することができる、
(ロ)取付金具の厚さ方向のサイズを大きくしても取付金具の剛性・強度を十分な大きさとすることができる、
等の優れた効果を得られるものである。
The outer wall material mounting bracket of the present invention is
(I) It is attached across both the first surface and the second surface of the corner of the building, and it is an outer wall material on both the first surface and the second surface with one mounting bracket. Can support,
(B) Even if the size in the thickness direction of the mounting bracket is increased, the rigidity and strength of the mounting bracket can be made sufficiently large.
It is possible to obtain excellent effects such as.
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
図1〜9は本実施例における完成された外壁材取付金具1、図13〜16はこの外壁材取付金具1を用いた建築物の出隅部における外壁材2の取付作業および取付構造を示している。外壁材取付金具1は、鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム合金板等からなる1枚の素材金属板をプレス加工により成形してなり、該取付金具1の大部分は直角に屈曲した屈曲絞り加工部3により構成されている。図2は、屈曲絞り加工部3の範囲を明確にするため、該屈曲絞り加工部3に網線を施した図である。
1 to 9 show the completed outer wall
前記屈曲絞り加工部3は、後で詳しく説明するように、まずプレス絞り加工により一方向に隆起された後、プレス曲げ加工により直角に屈曲されて形成されており、第一の部分3aと第二の部分3bとを互いに連続して有している。前記第一の部分3aは、互いに直角をなす第一の面4aおよび第二の面4b(図14および16参照)を有する建築物の出隅部において、取付金具1が建物躯体5に直接または下地材6を介して取り付けられた際(図13〜16参照)、第一の面4a側において建物躯体5と反対方向となる方向に隆起されている一方、第二の部分3bは第二の面4b側において建物躯体5と反対方向となる方向に隆起されている。
As will be described in detail later, the
前記屈曲絞り加工部3の第一の部分3aの頂面は、平面状をなしていて、出隅部の第一の面4a側において外壁材2の裏面に当接される第一の外壁材裏面当接部7aを構成している。屈曲絞り加工部3の前記第二の部分3bの頂面は、平面状をなしていて、出隅部の第二の面4b側において外壁材2の裏面に当接される第二の外壁材裏面当接部7bを構成している。
The top surface of the
前記屈曲絞り加工部3の第一の部分3aの周囲(第二の部分3bとの隣接部を除く周囲3方)には、第一の縁部8aが形成されており、この第一の縁部8aは全体に一平面上にあり、出隅部の第一の面4a側において建物躯体5に直接または下地材6を介して当接されるようになっている。同様にして、前記屈曲絞り加工部3の第二の部分3bの周囲(第一の部分3aとの隣接部を除く周囲3方)には、第二の縁部8bが形成されており、この第二の縁部8bは全体に一平面上にあり、出隅部の第二の面4b側において建物躯体5に直接または下地材6を介して当接されるようになっている。
A
前記屈曲絞り加工部3の第一の部分3aの上部側部分には、該第一の部分3aに周囲を取り囲まれるようにして、第一の陥没部9aが形成されている。この第一の陥没部9aの底部の裏面は第一の縁部8aの裏面と同一平面上に位置し、出隅部の第一の面4a側において建物躯体5に直接または下地材6を介して当接されるようになっている。そして、第一の陥没部9aの底部には、出隅部の第一の面4a側において取付金具1を建物躯体5に直接または下地材6を介してビス留めするための第一のビス穴10aが設けられている。同様にして、屈曲絞り加工部3の第二の部分3bの上部側部分には、該第二の部分3bに周囲を取り囲まれるようにして、第二の陥没部9bが形成されている。この第二の陥没部9bの底部の裏面は第二の縁部8bの裏面と同一平面上に位置し、出隅部の第二の面4b側において建物躯体5に直接または下地材6を介して当接されるようになっている。そして、第二の陥没部9bの底部には、出隅部の第二の面4b側において取付金具1を建物躯体5に直接または下地材6を介してビス留めするための第二のビス穴10bが設けられている。
A first
前記屈曲絞り加工部3の第一の部分3aの下部側部分には、プレス打ち抜きおよび切り起こし加工により、矩形状の第一の窓部11aが形成されている。前記第一の窓部11aの上端側には前記切り起こし加工により、第一の外壁材係合部12aが形成されている。この第一の外壁材係合部12aは、出隅部の第一の面4a側において外壁材2の上下端部に係合されるもので、出隅部の第一の面4a側において建物躯体5と反対方向となる方向に突出する第一の前方突出片13aと、この第一の前方突出片13aの先端部から斜め上方に曲げられた第一の上方折り曲げ片14aと、第一の前方突出片13aの先端部から斜め下方に折り曲げられた第一の下方折り曲げ片15aとを有してなる。
A rectangular
同様にして、前記屈曲絞り加工部3の第二の部分3bの下部側部分には、プレス打ち抜きおよび切り起こし加工により、矩形状の第二の窓部11bが形成されている。前記第二の窓部11bの上端側には前記切り起こし加工により、第二の外壁材係合部12bが形成されている。この第二の外壁材係合部12bは、出隅部の第二の面4b側において外壁材2の上下端部に係合されるもので、出隅部の第二の面4b側において建物躯体5と反対方向となる方向に突出する第二の前方突出片13bと、この第二の前方突出片13bの先端部から斜め上方に曲げられた第二の上方折り曲げ片14bと、第二の前方突出片13bの先端部から斜め下方に折り曲げられた第二の下方折り曲げ片15bとを有してなる。
Similarly, a rectangular
前記第一の縁部8aのうちの取付金具1の上端部において横方向に延びる部分の上方には、出隅部の第一の面4a側において建物躯体5と反対方向となる方向に突出する第一の叩き部16aが形成されている。同様にして、前記第二の縁部8bのうちの取付金具1の上端部において横方向に延びる部分の上方には、出隅部の第二の面4b側において建物躯体5と反対方向となる方向に突出する第二の叩き部16bが形成されている。
Above the portion extending in the lateral direction at the upper end of the mounting
図10〜12は、実施例1の外壁材取付金具1の製造工程において、最終的に取付金具1を直角に折り曲げる前の状態を示している。この状態では、一つの方向にのみ隆起する一方向隆起絞り加工部17がプレス絞り加工により形成されている。本実施例においては、前記一方向隆起絞り加工部17を直角にプレス折り曲げ加工することにより、前に説明した第一の部分3aと第二の部分3bとを互いに連続して有する屈曲した屈曲絞り加工部3を得ている。なお、本実施例では、第一および第二の陥没部9a,9b、第一および第二のビス穴10a,10b、第一および第二の窓部11a,11b、第一および第二の外壁材係合部12a,12b、第一および第二の叩き部16a,16b等の他の部分は、前記一方向隆起絞り加工部17を折り曲げ加工する前に加工している。また、一方向隆起絞り加工部17のうちのプレス折り曲げ加工する部分の上下端部の建物躯体5側の周縁付近には、上端側切欠き18および下端側切欠き19が予め設けられている。
10 to 12 show a state before the mounting
次に、この取付金具1による外壁材2の取付作業および取付構造を図13〜16を用いて説明する。この例では、下地材6を介して建物躯体5に取付金具1を取り付けることとしている。出隅部の第一の面4aおよび第二の面4b側において、各外壁材2の上端部には、その外面側を切り欠くことにより上端側実部20が形成されている一方、外壁材2の下端部(図15参照)には、その内面側を切り欠くことにより下端側実部21が形成されている。また、出隅部の第一の面4aおよび第二の面4b側において、各外壁材2の下端部には、下端側実部21の内面に接するようにして係合溝22が形成されている。
Next, the mounting operation and mounting structure of the
外壁材2を取り付ける際には、まず図13および14に示されるように、出隅部の第一および第二の面4a,4b側において、取付金具1の第一および第二の外壁材係合部12a,12bの下方折り曲げ片15a,15bおよび前方突出片13a,13bと第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7bとの間に下段側の外壁材2の上端側実部20が挿入されるようにして、下段側の外壁材2の上端部に取付金具1の第一および第二の外壁材係合部12a,12bを係合し、取付金具1の第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7bのうちの第一および第二の前方突出片13a,13bより下方の部分を下段側の外壁材2の裏面に当接する。本実施例では、取付金具1に第一および第二の叩き部16a,16bが設けられているので、これらの叩き部16a,16bを上方から金槌等で叩くことにより前記係合作業を速やかに行うことができる。
When the
次に、出隅部の第一および第二の面4a,4b側において、第一および第二の縁部8a,8bの裏面および陥没部9a,9bの底部を下地材6に当接した状態として、第一および第二のビス穴10a,10bを用いてビス23により、図15および16に示されるように取付金具1を下地材6にビス留めし、取付金具1を下地材6を介して建物躯体5に取り付ける。これにより、第一および第二の縁部8a,8bの裏面および陥没部9a,9bの底部が下地材6に当接した状態で、取付金具1が下地材6に固定され、ひいてはこの取付金具1を介して下段側の外壁材2の上端部が建物躯体5に取り付けられる。
Next, on the first and
続いて、図15に示されるように、出隅部の第一および第二の面4a,4b側において、上段側の外壁材2の下端部の係合溝22内に取付金具1の第一および第二の上方折り曲げ片14a,14bを侵入させるとともに、上段側の外壁材2の下端部の係合溝22より裏側の部分を第一および第二の上方折り曲げ片14a,14b、第一および第二の前方突出片13a,13b並びに第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7bの間の部分に侵入させ、上段側の外壁材2の下端部が第一および第二の前方突出片13a,13b上に載置されるようにして、上段側の外壁材2の下端部に取付金具1の第一および第二の外壁材係合部12a,12bを係合し、上段側の外壁材2の下端部を下段側の外壁材2の上端部に突き合わせる。なお、前述のように上段側の外壁材2の下端部の係合溝22より裏側の部分を第一および第二の上方折り曲げ片14a,14b、第一および第二の前方突出片13a,13b並びに第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7bの間の部分に侵入させる際、上段側の外壁材2は、一時的に、図15の一点鎖線で示されるように、上端側の方が下端側より建物躯体5との間隔が大きくなるように若干傾けた状態とすることができる。
Next, as shown in FIG. 15, on the first and
以後、同様にして順次下段側から上段側へと外壁材2を取り付けて行くことにより、出隅部において外壁材2を相じゃくり方式で互いに上下に突き合わせた状態で建物躯体5に取り付けて行くことができる(互いに突き合わされ外壁材2の上下端部間には取付金具1の第一および第二の外壁材係合部12a,12bの前方突出片13a,13bが介在されている状態となる)。
Thereafter, in the same manner, the
このような取付状態において、第一および第二の前方突出片13a,13bは、外壁材2の上下端部に対向ないしは当接され、外壁材2の上下方向の移動を防止する。また、第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7bはそれぞれ出隅部の第一および第二の面4a,4b側において外壁材2の裏面に当接され、外壁材2の建物躯体5側への移動を防止するとともに、外壁材2の裏面と下地材6ひいては建物躯体5との間に一定の間隔を確保する。
In such an attachment state, the first and second
この外壁材取付金具1においては、第一および第二の外壁材裏面当接部7a,7b、第一および第二のビス穴10a,10b並びに第一および第二の外壁材係合部12a,12bを有しているので、建築物の出隅部の第一の面4aと第二の面4bの両方に跨がって取り付けられ、1つの取付金具1で、第一の面4aと第二の面4bの両方において外壁材2を支持することができる。
In this outer wall
また、出隅部の第一の面4a側において建物躯体5と反対方向となる方向に隆起された第一の部分3aと出隅部の第二の面4b側において建物躯体5と反対方向となる方向に隆起された第二の部分3bとを互いに連続して有する屈曲した屈曲絞り加工部3を有しているので、取付金具1の厚さ方向のサイズを大きくしても取付金具1の剛性・強度を十分な大きさとすることができる。したがって、建物躯体5と外壁材2との間に断熱材を挿入して断熱構造とする場合や、そのように断熱構造とする場合も含めて、建物躯体5と外壁材2との間に十分な厚さの通気層を確保しようとする際に、取付金具1の剛性・強度を低下させることなく、取付金具1の厚さ方向のサイズを十分大きくして、建物躯体5と外壁材2との間に十分大きな間隔を設けることができる。
Further, the
また、互いに角度をなす2つの異なる方向に隆起する2つの部分を互いに連続して有する屈曲絞り加工部3をプレス絞り加工により一度に加工することは困難であるが、この外壁材取付金具1の製造方法においては、まず図10〜12のように一つの方向にのみ隆起する一方向隆起絞り加工部17をプレス絞り加工により形成してから、この一方向隆起絞り加工部17を直角にプレス折り曲げ加工して屈曲絞り加工部3を形成するので、屈曲絞り加工部3を容易に製造することができる。
Moreover, although it is difficult to process the bending
また、本実施例では、一方向隆起絞り加工部17のうちのプレス折り曲げ加工する部分の上下端部の建物躯体5側の周縁付近に上端側切欠き18および下端側切欠き19を予め設けておくので、前記プレス折り曲げ加工を容易にし、ひいては屈曲絞り加工部3を一層容易に製造できる。
Further, in this embodiment, an upper
なお、図14および16では1つの外壁材2が互いに直交する2つの部分(出隅部の第一の面4a側の部分と第二の面4b側の部分)を一体的に有しているものとしているが、本発明の外壁材取付金具1は、図17に示されるように、一方向にのみ延びる2枚の外壁材2をそれぞれ出隅部の第一の面4a側、第二の面4b側に配して互いに組み合わせて建物躯体5に取り付けることもできる。
In FIGS. 14 and 16, one
図18〜26は本発明の実施例2における完成された外壁材取付金具1を示している。本実施例の取付金具1は実施例1の取付金具1と比較すると、厚さ方向のサイズをさらに大きくされるとともに形状を変えられているが、本質的な構成は実施例の取付金具1と同じである(実施例1の取付金具1と対応する部分は同一符号を付している)。
18 to 26 show the completed outer wall
図27〜29は、本実施例の外壁材取付金具1の製造工程において、最終的に取付金具1を直角に折り曲げる前の状態を示している。この状態では、実施例1の場合と同様に、一つの方向にのみ隆起する一方向隆起絞り加工部17がプレス絞り加工により形成されている。本実施例においても、一方向隆起絞り加工部17を直角に折り曲げて第一の部分3aと第二の部分3bとを互いに連続して有する屈曲した屈曲絞り加工部3を得ている。
27 to 29 show a state before the mounting
なお、本実施例においては、屈曲絞り加工部3の第一および第二の部分3a,3bの側面には、側方開放部24が設けられている。このような側方開放部24は、取付金具1のブランク(素材金属板)の対応する部分に外周から内部側に向かって入り込む対応する形状の凹部(金属板が存在しない部分)を予め設けておくことにより形成できる。このような側方開放部24を設けることにより、一方向隆起絞り加工部17の高さ(ひいては屈曲絞り加工部3の高さ)が高くなっても、割れ等の欠陥を生じさせることなく、容易に一方向隆起絞り加工部17を絞り加工することができるとともに、使用材料量の低減、コスト低減を図ることができ、さらには能力の小さなプレス機械も使用可能となる等の利点が得られる。
In the present embodiment,
本実施例においても、実施例1の場合と同様にして出隅部において外壁材2を建物の躯体に取り付けることができる。
Also in the present embodiment, the
なお、前記実施例1および2では、取付金具1にビス穴10a,10bを設けて取付金具1を建物躯体5側にビス留めするようになっているが、ビス穴の代わりに取付金具1に第一および第二の釘穴を設けて建物躯体5側に釘留めしてもよいし、ビス穴と釘穴との両方を取付金具1に設けてもよい。
In the first and second embodiments, the mounting
また、前記実施例1および2の取付金具1は出隅用とされているが、絞り加工部を逆側に屈曲するようにすれば、入隅用とすることができる。
Further, although the mounting
また、前記実施例1および2では、第一の面4aと第二の面4bとが互いに直角をなす出隅部に適合させるため、屈曲絞り加工部3の第一の部分3aと第二の部分3bとが直角に屈曲されているが、本発明においては、第一の面と第二の面とが直角以外の角度をなすコーナー部に適合させるため、屈曲絞り加工部の第一の部分と第二の部分とが直角以外の角度をなすようにしてもよい。
Moreover, in the said Example 1 and 2, in order to adapt the 1st surface 4a and the
以上のように本発明による外壁材取付金具およびその製造方法は、互いに角度をなす第一の面および第二の面を有する建築物のコーナー部において、外壁材を建物躯体に取り付ける外壁材取付金具およびその製造方法として有用である。 As described above, the outer wall material mounting bracket and the method for manufacturing the same according to the present invention include an outer wall material mounting bracket for mounting an outer wall material to a building frame at a corner portion of a building having a first surface and a second surface that are angled with each other. And its production method.
1 外壁材取付金具
2 外壁材
3 屈曲絞り加工部
3a 屈曲絞り加工部の第一の部分
3b 屈曲絞り加工部の第二の部分
4a 出隅部(コーナー部)の第一の面
4b 出隅部(コーナー部)の第二の面
5 建物躯体
6 下地材
7a 第一の外壁材裏面当接部
7b 第二の外壁材裏面当接部
9a 第一の陥没部
9b 第二の陥没部
10a 第一のビス穴
10b 第二のビス穴
12a 第一の外壁材係合部
12b 第二の外壁材係合部
13a 第一の前方突出片
13b 第二の前方突出片
14a 第一の上方折り曲げ片
14b 第二の上方折り曲げ片
15a 第一の下方折り曲げ片
15b 第二の下方折り曲げ片
17 一方向隆起絞り加工部
18 上端側切欠き
19 下端側切欠き
23 ビス
DESCRIPTION OF
Claims (1)
プレス絞り加工を施されてなり、前記第一の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第一の部分と前記第二の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に隆起された第二の部分とを互いに連続して有する屈曲した屈曲絞り加工部と、
前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分の一部をなしており、前記第一の面側において前記外壁材の裏面に当接される第一の外壁材裏面当接部と、
前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分の一部をなしており、前記第二の面側において前記外壁材の裏面に当接される第二の外壁材裏面当接部と、
前記第一の面側において、当該外壁材取付金具を前記建物躯体側にビス留めするための第一のビス穴または(および)釘留めするための第一の釘穴と、
前記第二の面側において、当該外壁材取付金具を前記建物躯体側にビス留めするための第二のビス穴または(および)釘留めするための第二の釘穴と、
前記第一の面側において前記外壁材の端部に係合される第一の外壁材係合部と、
前記第二の面側において前記外壁材の端部に係合される第二の外壁材係合部とを有してなり、
前記第一のビス穴または(および)前記第一の釘穴は、前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分に取り囲まれる位置に設けられており、
前記第二のビス穴または(および)前記第二の釘穴は、前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分に取り囲まれる位置に設けられており、
前記第一の外壁材係合部は、前記屈曲絞り加工部の前記第一の部分の一部を切り起こして形成され、前記第二の外壁材係合部は、前記屈曲絞り加工部の前記第二の部分の一部を切り起こして形成されており、
前記第一および第二の外壁材係合部は前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在されるとともに、互いに突き合わされた前記外壁材の端部にそれぞれ係合されるようになっており、
前記第一の外壁材係合部は、前記第一の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に突出し、前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在される第一の前方突出片と、この第一の前方突出片の先端部から上方に折り曲げられた第一の上方折り曲げ片と、前記第一の前方突出片の先端部から下方に折り曲げられた第一の下方折り曲げ片とを有してなり、
前記第二の外壁材係合部は、前記第二の面側において前記建物躯体と反対方向となる方向に突出し、前記複数の外壁材同士の突き合わせ部に介在される第二の前方突出片と、この第二の前方突出片の先端部から上方に折り曲げられた第二の上方折り曲げ片と、前記第二の前方突出片の先端部から下方に折り曲げられた第二の下方折り曲げ片とを有してなる外壁材取付金具。 An outer wall material mounting bracket for mounting an outer wall material to a building frame at a corner portion of a building having a first surface and a second surface that are formed at an angle with each other , and a plurality of the outer wall materials In the outer wall material mounting bracket to be attached to the building frame in a state in which the ends of these outer wall materials are butted against each other in the vertical direction ,
A first portion that has been press-drawn and raised in a direction opposite to the building housing on the first surface side and a direction opposite to the building housing on the second surface side A bent drawing portion having a bent second portion that is raised continuously,
Forming a part of the first portion of the bending drawing portion, a first outer wall material back contact portion that is in contact with the back surface of the outer wall material on the first surface side;
Forming a part of the second portion of the bending drawing portion, a second outer wall material back contact portion that is in contact with the back surface of the outer wall material on the second surface side;
On the first surface side, a first screw hole for screwing the outer wall material mounting bracket to the building frame side or (and) a first nail hole for nailing;
On the second surface side, a second screw hole for screwing the outer wall material mounting bracket to the building frame side or (and) a second nail hole for nailing;
A first outer wall material engaging portion engaged with an end of the outer wall material on the first surface side;
Ri Na and a second outer wall member engaging portion to be engaged on an end portion of the outer wall member in said second side,
The first screw hole or (and) the first nail hole is provided at a position surrounded by the first portion of the bent drawing portion,
The second screw hole or (and) the second nail hole is provided at a position surrounded by the second portion of the bent drawing portion,
The first outer wall material engaging part is formed by cutting and raising a part of the first part of the bent drawing part, and the second outer wall material engaging part is formed by the bending drawing part. It is formed by cutting and raising part of the second part,
The first and second outer wall material engaging portions are interposed in the abutting portions of the plurality of outer wall materials, and are respectively engaged with end portions of the outer wall materials that are abutted against each other.
The first outer wall material engaging portion protrudes in a direction opposite to the building housing on the first surface side, and a first front protruding piece interposed in a butt portion between the plurality of outer wall materials; A first upward bent piece bent upward from the tip portion of the first forward protruding piece, and a first downward bent piece bent downward from the tip portion of the first forward protruding piece. And
The second outer wall material engaging portion protrudes in a direction opposite to the building housing on the second surface side, and a second front protruding piece interposed in a butt portion between the plurality of outer wall materials; A second upward bent piece bent upward from the tip of the second front protruding piece, and a second downward bent piece bent downward from the tip of the second forward protruding piece. Outer wall material mounting bracket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104817A JP6341502B2 (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Exterior wall mounting bracket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104817A JP6341502B2 (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Exterior wall mounting bracket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015218541A JP2015218541A (en) | 2015-12-07 |
JP6341502B2 true JP6341502B2 (en) | 2018-06-13 |
Family
ID=54778152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014104817A Active JP6341502B2 (en) | 2014-05-21 | 2014-05-21 | Exterior wall mounting bracket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6341502B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100432702C (en) * | 2004-06-04 | 2008-11-12 | 安立产业机械株式会社 | Metal detection device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2968271B1 (en) * | 1998-05-25 | 1999-10-25 | 有限会社ユース北浦 | Panel mounting bracket |
JP3202706B2 (en) * | 1998-11-24 | 2001-08-27 | 株式会社ノダ | Outer wall mounting bracket |
JP3571964B2 (en) * | 1999-06-25 | 2004-09-29 | クボタ松下電工外装株式会社 | Mounting bracket for exterior material |
JP2001132192A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-15 | Kubota Corp | Clip for outside angle accessory |
EP2447440B1 (en) * | 2010-11-02 | 2014-12-17 | Rockwool International A/S | A fixing bracket, a system comprising such a fixing bracket, and use of a fixing bracket |
JP5912865B2 (en) * | 2012-05-29 | 2016-04-27 | 有限会社ユース北浦 | Outer wall plate mounting bracket and outer wall plate mounting structure |
-
2014
- 2014-05-21 JP JP2014104817A patent/JP6341502B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100432702C (en) * | 2004-06-04 | 2008-11-12 | 安立产业机械株式会社 | Metal detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015218541A (en) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912865B2 (en) | Outer wall plate mounting bracket and outer wall plate mounting structure | |
JP5869971B2 (en) | Outer wall plate mounting bracket | |
KR20080004526U (en) | Fire prevention it bites and the frame production gold elder brother frame which it bites | |
AU2009100527A4 (en) | Exterior material fixing member | |
US20130207526A1 (en) | Display Device with Frame Configuration | |
JP6341502B2 (en) | Exterior wall mounting bracket | |
JP6227367B2 (en) | Fastening bracket and exterior material construction method | |
KR200436502Y1 (en) | A supporter for balcony | |
JP5074078B2 (en) | Mounting bracket for exterior materials | |
JP6450193B2 (en) | Outer wall plate mounting bracket | |
JP4853931B2 (en) | Corrugated window | |
JP6632050B2 (en) | Wall tiles and their mounting hardware, and wall structures combining these | |
JP4910097B2 (en) | Shelf equipment | |
JP5731804B2 (en) | Outer wall plate mounting bracket | |
JP5064987B2 (en) | Mounting member for panel material for wall and manufacturing method thereof | |
JP7048942B2 (en) | Outer wall plate mounting bracket | |
JP5903746B2 (en) | Floor panel and manufacturing method thereof | |
JP6166318B2 (en) | Window frame and window | |
JP6367610B2 (en) | Cover material and cover material mounting structure | |
JP2012021351A (en) | Metal fitting for attaching external heat insulation exterior wall material and external heat insulation exterior wall structure | |
KR20100004908U (en) | A supporter for balcony | |
TWI439333B (en) | A backboard structure and the manufacturing method thereof | |
JP2004044156A (en) | Frame material of lathing, wall material receiving rail and wall surface bed | |
KR200487053Y1 (en) | Ceiling Board Fixing Channel | |
RU64240U1 (en) | FASTENING AND EXTERNAL WALL DESIGN WITH ITS USE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6341502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |