JP6335758B2 - Server, terminal, and screen display method - Google Patents

Server, terminal, and screen display method Download PDF

Info

Publication number
JP6335758B2
JP6335758B2 JP2014223439A JP2014223439A JP6335758B2 JP 6335758 B2 JP6335758 B2 JP 6335758B2 JP 2014223439 A JP2014223439 A JP 2014223439A JP 2014223439 A JP2014223439 A JP 2014223439A JP 6335758 B2 JP6335758 B2 JP 6335758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screen
operation event
screen data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014223439A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016091216A (en
Inventor
石塚 美加
美加 石塚
田中 裕之
裕之 田中
英嗣 小林
英嗣 小林
美紀 北端
美紀 北端
啓一郎 柏木
啓一郎 柏木
晋一 洞井
晋一 洞井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014223439A priority Critical patent/JP6335758B2/en
Publication of JP2016091216A publication Critical patent/JP2016091216A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6335758B2 publication Critical patent/JP6335758B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、サーバ、端末及び画面表示方法に関する。   The present invention relates to a server, a terminal, and a screen display method.

ブロードバンド回線の普及により通信帯域の制約が少なくなったことから、ネットワークを介して接続されたクライアント端末間で画面を共有するアプリケーションが増えてきている。この種のアプリケーションを使用する代表的なシステム例としては、例えば、リモート・デスクトップ(例えば、非特許文献1参照)、VNC(Virtual Network Computing)(例えば、非特許文献2参照)、あるいは出力機能分割システム(特許文献1参照)などがあげられる。
これらのシステムでは、共有元端末に表示されていた画面を、共有先端末により共有(閲覧、操作)することができる。
Because of the widespread use of broadband lines, the restriction on communication bandwidth has been reduced, and applications that share screens between client terminals connected via a network are increasing. Typical examples of systems that use this type of application include, for example, remote desktop (for example, see Non-Patent Document 1), VNC (Virtual Network Computing) (for example, see Non-Patent Document 2), or output function division. And a system (see Patent Document 1).
In these systems, the screen displayed on the sharing source terminal can be shared (viewed and operated) by the sharing destination terminal.

国際公開2014/126069号パンフレットInternational Publication No. 2014/1226069 Pamphlet

正木 理絵子、他1名、“リモート・デスクトップ接続の画面サイズを変更する”、[online]、平成19年7月6日、[平成26年10月8日検索]、インターネット<http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/900rdscrcng/rdscrcng.html>Rieko Masaki, one other person, “Change the screen size of remote desktop connection”, [online], July 6, 2007, [October 8, 2014 search], Internet <http: // www .atmarkit.co.jp / fwin2k / win2ktips / 900rdscrcng / rdscrcng.html> “デフォルトの画面解像度と表示カラーの設定”、“デフォルトのデスクトップ環境を指定する”、[online]、[平成26年10月8日検索]、インターネット<http://www.obenri.com/_vnc/vnc_server2.html>"Default screen resolution and display color settings", "Specify default desktop environment", [online], [October 8, 2014 search], Internet <http://www.obenri.com/_vnc /vnc_server2.html>

画面を共有するシステムでは、共有元端末の画面の解像度と共有先端末の画面の解像度が異なる場合がある。こうした場合、共有元端末の画面を共有先端末の画面の解像度に合わせて調整した上で、共有先端末において表示させることが求められている。   In a screen sharing system, the screen resolution of the sharing source terminal may be different from the screen resolution of the sharing destination terminal. In such a case, it is required to display the screen of the sharing source terminal on the sharing destination terminal after adjusting the screen according to the screen resolution of the sharing destination terminal.

しかしながら、非特許文献1の技術では、共有先端末の画面の解像度が共有元端末の画面の解像度と一致しない場合、ユーザが手動で設定した解像度に応じて画面を変更する、もしくは、共有先端末の画面の解像度にあわせて調整した場合、共有元画面のレイアウトと共有先画面のレイアウトが異なるものになる。   However, in the technology of Non-Patent Document 1, when the screen resolution of the sharing destination terminal does not match the screen resolution of the sharing source terminal, the screen is changed according to the resolution manually set by the user, or the sharing destination terminal When adjusted according to the screen resolution, the layout of the sharing source screen and the layout of the sharing destination screen are different.

また、非特許文献2の技術では、共有元画面(サーバ)の解像度以下の解像度をユーザが設定するか、もしくは、共有元画面(サーバ)で設定されたデフォルト値に応じて画面の解像度を調整する。   In the technique of Non-Patent Document 2, the user sets a resolution equal to or lower than the resolution of the sharing source screen (server) or adjusts the screen resolution according to the default value set on the sharing source screen (server). To do.

しかしながら、従来の技術では、共有元端末の画面のレイアウトを維持したままで、共有先画面の解像度に合わせて共有先画面の表示を自動的に調整することができない。つまり、共有先端末の解像度を共有元端末で知ることができないため、ユーザが共有元端末の解像度を、共有先端末の解像度にあわせて自ら設定するのは現実的ではないという課題があった。   However, with the conventional technology, the display of the sharing destination screen cannot be automatically adjusted according to the resolution of the sharing destination screen while maintaining the screen layout of the sharing source terminal. That is, since the resolution of the sharing destination terminal cannot be known at the sharing source terminal, there is a problem that it is not realistic for the user to set the resolution of the sharing source terminal according to the resolution of the sharing destination terminal.

さらに、共有元端末の解像度に合った画面を解像度が異なる共有先端末の画面に表示すると、共有元端末における表示内容が画面内に小さく表示されて余白が生じる、もしくは、全体が表示されなくなるなど、共有元端末の画面と同じように表示されない。このため、共有先端末においては画面に対する操作が難くなり、使い勝手が悪くなってしまう。   In addition, when a screen that matches the resolution of the sharing source terminal is displayed on the screen of the sharing destination terminal with a different resolution, the display content on the sharing source terminal is displayed small on the screen, resulting in a blank space, or the entire display is not displayed. , It is not displayed the same as the screen of the sharing source terminal. For this reason, it becomes difficult to operate the screen in the sharing destination terminal, and the usability is deteriorated.

また、画面を共有している何れかの端末においてスクロール操作がされた画面を、画面を共有している全ての端末で共有(閲覧)する場合、画面を共有している何れかの端末からスクロール操作の操作イベントがサーバに送信されてから画面を共有している全ての端末が画面を受信するまでの時間は、操作イベントの送信時間、画面を共有している全ての端末に送信するスクロール後の画面データの生成時間、画面を共有している全ての端末に画面データを転送する時間の総和となる。このため、画面を共有する端末の数が多くなるほど、画面を共有している何れかの端末においてスクロールされた画面を、画面を共有している全ての端末が共有(閲覧)するまでに長い時間を要する。従って、共有元端末と共有先端末のそれぞれにおいて画面に対する入力操作をするシステム(例えば、オンラインゲームシステム)では、端末間で画面表示のタイミングのずれが生じて、操作性の低下を招くおそれがあった。   In addition, when sharing (viewing) a screen that has been scrolled on any of the terminals sharing the screen with all the terminals sharing the screen, scroll from any of the terminals sharing the screen. The time from when the operation event of the operation is sent to the server until all terminals sharing the screen receive the screen is the transmission time of the operation event, after scrolling to send to all terminals sharing the screen The total time for generating the screen data and the time for transferring the screen data to all terminals sharing the screen. For this reason, as the number of terminals sharing the screen increases, it takes longer for all terminals sharing the screen to share (view) the scrolled screen on any of the terminals sharing the screen. Cost. Therefore, in a system (for example, an online game system) that performs an input operation on a screen at each of a sharing source terminal and a sharing destination terminal, there is a possibility that the timing of screen display may be shifted between the terminals, resulting in a decrease in operability. It was.

本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、複数の端末で共有される画面を、操作性を損なわないように表示させることが可能なサーバ、端末及び画面表示方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is a server, a terminal, and a screen display method capable of displaying a screen shared by a plurality of terminals without impairing operability. It is to provide.

本発明は、上記の課題を解決するために、以下のような手段を講じている。
本発明の第1の態様は、ネットワークを介して接続された第1端末及び第2端末に対して、前記第1端末及び前記第2端末のそれぞれの画面に表示するための画面データを送信するサービスを提供するサーバであって、前記第1端末から画面を変更する操作イベントを受信する操作イベント受信手段と、前記操作イベントに応じて、前記第2端末に対して前記操作イベントを送信する操作イベント送信手段と、前記操作イベントに応じて、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1端末の画面に表示される第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成手段と、前記操作イベントを前記第2端末に送信した後、前記第2端末が操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第2画面データを前記第2端末に送信する画面データ送信制御手段とを有するサーバである。
In order to solve the above problems, the present invention takes the following measures.
In a first aspect of the present invention, screen data to be displayed on the screens of the first terminal and the second terminal is transmitted to the first terminal and the second terminal connected via a network. An operation event receiving means for receiving an operation event for changing a screen from the first terminal; and an operation for transmitting the operation event to the second terminal in response to the operation event. An event transmission means, a first magnification based on a first ratio of screen resolutions in the vertical direction of the first terminal and the second terminal, and the first terminal and the first terminal in response to the operation event; The size of the first screen data displayed on the screen of the first terminal is changed based on one of the second magnifications based on the second ratio of the horizontal screen resolutions of the two terminals. Second screen data A screen data generating means for forming, after transmitting the operation event to the second terminal, while the second terminal is executing a processing according to the operation event, the second screen data to the second terminal A server having screen data transmission control means for transmitting.

本発明の第2の態様は、他端末における操作イベントを受信する操作イベント受信手段と、前記操作イベントの受信に応じて前記操作イベントに係る処理を実行する処理手段と、前記他端末の画面の解像度に応じて生成された第1画面データを受信する受信手段と、前記操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第1画面データと自端末の画面のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1画面データと自端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成手段と、前記操作イベントに係る処理後に前記第2画面データを表示する画面データ表示手段とを有する端末である。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an operation event receiving unit that receives an operation event in another terminal, a processing unit that executes a process related to the operation event in response to the reception of the operation event, and a screen of the other terminal . Receiving means for receiving the first screen data generated according to the resolution, and the vertical screen resolution of each of the first screen data and the screen of the own terminal while executing the processing related to the operation event Based on one of the first magnification based on the first ratio and the second magnification based on the second ratio of the first screen data and the horizontal screen resolution of the terminal , A terminal having screen data creation means for creating second screen data by changing the size of the first screen data, and screen data display means for displaying the second screen data after processing related to the operation event .

本発明によれば、複数の端末で共有される画面を、操作性を損なわないように表示させることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to display a screen shared by a plurality of terminals without impairing operability.

本実施形態における画面表示システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the screen display system in this embodiment. 本実施形態における端末処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the terminal process in this embodiment. 本実施形態における画面データ作成処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the screen data creation process in this embodiment. 本実施形態におけるスクロールイベント処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the scroll event process in this embodiment. 本実施形態におけるスクロール操作の操作イベントがされた場合の端末とサーバにより実行される処理のシーケンスを示す図。The figure which shows the sequence of the process performed by the terminal and server when the operation event of scroll operation in this embodiment is made. 本実施形態における他の画面表示システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the other screen display system in this embodiment. 本実施形態における他の画面表示システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the other screen display system in this embodiment. 本実施形態における画面共有システムの応用例を示す図。The figure which shows the example of application of the screen sharing system in this embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における画面表示システムの構成を示すブロック図である。本実施形態における画面表示システムは、画面転送サービスを提供するサーバ10A(以下、サーバ10Aと称する)を介して、サーバ10Aとインターネットなどのネットワーク(NW)14を介して接続された複数の端末(クライアント)12(12A−1,12A−2,12A−3,…)において、何れかの端末12において表示される画面を共有することができる。画面表示システムは、例えば、複数の端末12が画面を共有するオンラインゲーム、電子書籍システムとして実現することができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the screen display system in the present embodiment. The screen display system according to this embodiment includes a plurality of terminals (a plurality of terminals) connected to the server 10A via a network (NW) 14 such as the Internet via a server 10A that provides a screen transfer service (hereinafter referred to as a server 10A). The client) 12 (12A-1, 12A-2, 12A-3,...) Can share the screen displayed on any of the terminals 12. The screen display system can be realized, for example, as an online game or electronic book system in which a plurality of terminals 12 share a screen.

サーバ10Aは、ネットワーク14を介して接続された端末12に対して、何れかの端末12において表示される画面(画面データ)を他の端末12に転送して共有させる画面転送サービスを提供する。サーバ10Aは、例えばコンピュータを実現する各種モジュールを有する。すなわち、サーバ10Aは、メモリやハードディスク装置等の記録媒体、メモリに記憶された各種プログラムを実行するプロセッサ(CPU(Central Processing Unit)等)の他、キーボードやマウス等の各種入力装置、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置、外部の電子機器や各種ネットワーク等との通信を制御する通信装置などを有する。   The server 10 </ b> A provides a screen transfer service for transferring a screen (screen data) displayed on any of the terminals 12 to another terminal 12 for sharing with the terminals 12 connected via the network 14. Server 10A has various modules which realize a computer, for example. That is, the server 10A includes a recording medium such as a memory and a hard disk device, a processor (CPU (Central Processing Unit) and the like) that executes various programs stored in the memory, various input devices such as a keyboard and a mouse, a display, and a speaker. And an output device such as an external electronic device and a communication device that controls communication with various networks.

サーバ10Aは、記録媒体に記憶された基本プログラム(OS(Operating System)等)や各種プログラムをプロセッサにより実行することにより、各種機能を実現する。サーバ10Aは、画面転送サービスを提供するためのサービスプログラム20Aをプロセッサにより実行することにより、例えばスケジューラ22A、画面データ作成部24A、画面データ送信制御部26Aの機能を実現する。   The server 10A implements various functions by executing a basic program (OS (Operating System), etc.) and various programs stored in the recording medium by a processor. The server 10A implements the functions of, for example, the scheduler 22A, the screen data creation unit 24A, and the screen data transmission control unit 26A by executing a service program 20A for providing a screen transfer service by the processor.

スケジューラ22Aは、予め決められたタイミングや所定のイベントが発生した場合に、予め決められた処理を実行させる。例えば、スケジューラ22Aは、端末12においてユーザ操作により発生した操作イベントが受信されると、操作イベントに応じた処理を実行させる。画面転送サービスに関係する操作イベント(画面を変更する操作イベント)を受信した場合、スケジューラ22Aは、予め決められたタイミング(例えば、一定周期に発火するタイマが次に発火するタイミング)、もしくは、即時に画面データ作成部24Aに対して、画面転送のための画面データの作成を指示する。また、スケジューラ22Aは、画面スクロールに対応する操作イベント(スクロールイベント)を何れか端末12から受信した場合に、画面データ作成部24Aにより他の端末12に画面のスクロール先を示すスクロール位置を送信させた後、予め決められたタイミング(例えば、一定周期に発火するタイマが次に発火するタイミング)、もしくは、即時に画面データ作成部24Aにより画面データを作成させる。   The scheduler 22A causes a predetermined process to be executed when a predetermined timing or a predetermined event occurs. For example, when an operation event generated by a user operation is received at the terminal 12, the scheduler 22A executes a process according to the operation event. When an operation event related to the screen transfer service (an operation event for changing the screen) is received, the scheduler 22A determines a predetermined timing (for example, a timing at which a timer that fires at a certain period next fires) or immediately. The screen data creation unit 24A is instructed to create screen data for screen transfer. When the scheduler 22A receives an operation event (scroll event) corresponding to the screen scroll from any terminal 12, the screen data creation unit 24A causes the other terminal 12 to transmit a scroll position indicating the screen scroll destination. After that, the screen data creation unit 24A immediately creates screen data at a predetermined timing (for example, timing when the timer that fires at a fixed period next fires) or immediately.

画面データ作成部24Aは、操作イベントに応じたスケジューラ22Aからの指示に応じて、操作イベントの送信元とする端末12(共有元端末とする第1端末)と、この端末12と画面を共有する他の端末12(共有先端末とする第2端末)のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、第1端末と第2端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、第1端末の画面に表示される第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する。本実施形態では、画面データ作成部24Aは、例えば、第1比率と第2比率の何れか大きい方に対応する第1倍率または第2倍率をもとに第2画面データを作成する。画面データ送信制御部26Aは、画面データ作成部24Aによって作成された第1画面データを第1端末に、第2画面データを、画面の共有先端末とする第2端末に送信する。もしくは、別の実施形態として、第1画面データは操作イベントの送信元とする端末12により作成し、サーバは第2画面データのみを作成することも可能である。 The screen data creation unit 24A shares the screen with the terminal 12 that is the transmission source of the operation event (the first terminal that is the sharing source terminal) and the terminal 12 in response to an instruction from the scheduler 22A according to the operation event. The first magnification based on the first ratio of the vertical screen resolution of each of the other terminals 12 (the second terminal as the sharing destination terminal) and the horizontal screen of each of the first terminal and the second terminal The second screen data is created by changing the size of the first screen data displayed on the screen of the first terminal based on one of the second magnifications based on the second ratio of the resolution. In the present embodiment, the screen data creation unit 24A creates second screen data based on the first magnification or the second magnification corresponding to the larger one of the first ratio and the second ratio, for example. The screen data transmission control unit 26A transmits the first screen data created by the screen data creation unit 24A to the first terminal, and the second screen data to the second terminal as the screen sharing destination terminal. Alternatively, as another embodiment, the first screen data can be created by the terminal 12 that is the source of the operation event, and the server can create only the second screen data .

更に、別の実施形態として、画面データ作成部24Aは、操作イベントに応じたスケジューラ22Aからの指示に応じて、いずれかの端末12(例えば共有元端末とする第1端末)の解像度に対応した第1画面データを作成し、各端末12に送信する。第1画面データを受信した第1端末、第2端末は、サーバで生成した第1画面データと自端末のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、サーバで生成した第1画面データと自端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、自端末の画面に表示される画面データのサイズを変更した第2画面データを作成する。本実施形態では、例えば、第1比率と第2比率の何れか大きい方に対応する第1倍率または第2倍率をもとに第2画面データを作成する。また、上記実施形態と同様に、第1画面データは操作イベントの送信元とする端末12により作成し、第2端末のみが第2画面データのみを作成することも可能である。 Furthermore, as another embodiment, the screen data creation unit 24A corresponds to the resolution of one of the terminals 12 (for example, the first terminal as a sharing source terminal) according to an instruction from the scheduler 22A according to the operation event. First screen data is created and transmitted to each terminal 12. The first terminal and the second terminal that have received the first screen data have the first magnification based on the first ratio of the first screen data generated by the server and the screen resolution in the vertical direction of the own terminal, and the server The size of the screen data displayed on the screen of the own terminal based on one of the second magnification based on the first screen data generated in step 2 and the second ratio of the horizontal screen resolution of the own terminal. The second screen data with the changed is created. In the present embodiment, for example, the second screen data is created based on the first magnification or the second magnification corresponding to the larger one of the first ratio and the second ratio. Similarly to the above embodiment, the first screen data can be created by the terminal 12 that is the source of the operation event, and only the second terminal can create only the second screen data .

さらに、第1画面データを受信した第2端末において第2画面データを作成する場合、第2端末は、第1端末における画面スクロールの操作イベントに応じたスクロール位置を受信し、先にスクロール位置に応じて画面をスクロールすると共に、サーバより送信されたスクロール後の第1画面の解像度と自端末の解像度をもとに、前記方法によりスクロール後の第2画面データの生成を行い、前記スクロール位置までのスクロールが完了した後に、生成した第2画面データを表示することも可能である。   Further, when creating the second screen data in the second terminal that has received the first screen data, the second terminal receives the scroll position corresponding to the screen scroll operation event in the first terminal, and sets the scroll position first. The screen is scrolled accordingly, and the second screen data after scrolling is generated by the above method based on the resolution of the first screen after scrolling transmitted from the server and the resolution of the own terminal, and the scrolling position is reached. It is also possible to display the generated second screen data after the scrolling is completed.

端末12(12A−1,12A−2,12A−3,…)は、ユーザによって、サーバ10Aが提供する画面転送サービスを利用するために使用される電子機器である。端末12は、例えばパーソナルコンピュータ、スレートPC、スマートフォン、携帯電話機、カーナビゲーションシステムなどの電子機器によって実現される。端末12は、コンピュータを実現する各種モジュールを有する。すなわち、端末12は、メモリやハードディスク装置等の記録媒体、メモリに記憶された各種プログラムを実行するプロセッサ(CPU(Central Processing Unit)等)の他、キーボードやマウス等の各種入力装置、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置、外部の電子機器や各種ネットワーク等との通信を制御する通信装置などを有する。   Terminals 12 (12A-1, 12A-2, 12A-3,...) Are electronic devices used by the user to use the screen transfer service provided by the server 10A. The terminal 12 is realized by an electronic device such as a personal computer, a slate PC, a smartphone, a mobile phone, or a car navigation system. The terminal 12 has various modules that implement a computer. That is, the terminal 12 includes a recording medium such as a memory and a hard disk device, a processor (CPU (Central Processing Unit) and the like) that executes various programs stored in the memory, various input devices such as a keyboard and a mouse, a display, and a speaker. And an output device such as an external electronic device and a communication device that controls communication with various networks.

端末12は、記録媒体に記憶された基本プログラム(OS(Operating System)等)や各種プログラムをプロセッサにより実行することにより、各種機能を実現する。本実施形態における端末12は、サービスプログラム30Aをプロセッサにより実行することにより、サーバ10Aが提供する画面転送サービス機能を利用するためのユーザインタフェース部32A、操作イベントフィルタ部34A、イベント送信部36A、表示部38Aを実現する。図1には、端末12A−1の構成のみを示しているが、他の端末12A−2,12A−3,…も同様の機能を有するものとして詳細な説明を省略する。   The terminal 12 implements various functions by executing a basic program (such as an OS (Operating System)) and various programs stored in a recording medium by a processor. In the present embodiment, the terminal 12 executes a service program 30A by a processor, thereby using a screen transfer service function provided by the server 10A, a user interface unit 32A, an operation event filter unit 34A, an event transmission unit 36A, a display Part 38A is realized. Although only the configuration of the terminal 12A-1 is shown in FIG. 1, the other terminals 12A-2, 12A-3,...

ユーザインタフェース部32Aは、ユーザによる入力装置の操作に応じた操作イベントを入力する。操作イベントには、例えばコンテンツ取得要求、スクロール要求などがある。   The user interface unit 32A inputs an operation event corresponding to the operation of the input device by the user. Examples of the operation event include a content acquisition request and a scroll request.

操作イベントフィルタ部34Aは、ユーザインタフェース部32Aにより入力された操作イベントを、サーバ10Aに送信すべき操作イベントであるか否かを判断する。すなわち、操作イベントに応じた処理を自端末12において実行するか、サーバ10Aにおいて実行させるとかを判断する。   The operation event filter unit 34A determines whether or not the operation event input by the user interface unit 32A is an operation event to be transmitted to the server 10A. That is, it is determined whether the process corresponding to the operation event is executed in the own terminal 12 or the server 10A.

イベント送信部36Aは、操作イベントフィルタ部34Aによってサーバ10Aに送信すべきと判断された操作イベントをサーバ10Aに送信する。   The event transmission unit 36A transmits the operation event determined to be transmitted to the server 10A by the operation event filter unit 34A to the server 10A.

表示部38Aは、端末12に設けられた表示部(ディスプレイ)の表示を制御する。表示部38Aは、端末12がサーバ10Aの画面転送サービスを利用する場合に、サーバ10Aから受信された画面データをもとに画面の表示を制御する。   The display unit 38 </ b> A controls display on a display unit (display) provided in the terminal 12. When the terminal 12 uses the screen transfer service of the server 10A, the display unit 38A controls screen display based on the screen data received from the server 10A.

次に、本実施形態における画面表示システムの動作について説明する。
本実施形態における画像表示システムでは、例えば端末12がサーバ10Aのサービスを利用するためにネットワーク14を介して最初にサーバ10Aにアクセスした際に、サーバ10Aは、端末12において表示される画面の解像度を示す解像度データを端末12から受信する。解像度データには、画面の縦方向の解像度(縦解像度)と横方向の解像度(横解像度)をそれぞれ示すデータを含む。
Next, the operation of the screen display system in this embodiment will be described.
In the image display system according to the present embodiment, for example, when the terminal 12 first accesses the server 10A via the network 14 in order to use the service of the server 10A, the server 10A displays the resolution of the screen displayed on the terminal 12. Is received from the terminal 12. The resolution data includes data indicating the vertical resolution (vertical resolution) and the horizontal resolution (horizontal resolution) of the screen.

図2は、本実施形態における端末12の端末処理を示すフローチャートである。
端末12は、ユーザ操作があると、ユーザインタフェース部32Aにより操作イベントを入力する(ステップC1、Yes)。例えば「コンテンツ取得要求に対応する操作イベント」が入力された場合、操作イベントフィルタ部34Aは、入力された操作イベントに対して操作イベントフィルタ処理を実行する(ステップC2)。すなわち、操作イベントフィルタ部34Aは、入力された操作イベントがサーバ10Aに送信すべき操作イベントであるか否かを判断する。
FIG. 2 is a flowchart showing terminal processing of the terminal 12 in the present embodiment.
When there is a user operation, the terminal 12 inputs an operation event through the user interface unit 32A (step C1, Yes). For example, when an “operation event corresponding to a content acquisition request” is input, the operation event filter unit 34A executes an operation event filter process on the input operation event (step C2). That is, the operation event filter unit 34A determines whether or not the input operation event is an operation event to be transmitted to the server 10A.

ここで、サーバ10Aに送信すべき操作イベントであると判断された場合(ステップC3、Yes)、イベント送信部36Aは、操作イベントをサーバ10Aに送信する(ステップC4)。一方、サーバ10Aに送信すべき操作イベントでないと判断された場合(ステップC3、No)、端末12は、サービスプログラム30Aにより操作イベントに応じた処理を実行する(ステップC5)。端末12において実行される操作イベントに応じた処理例については後述する。   Here, when it is determined that the operation event is to be transmitted to the server 10A (step C3, Yes), the event transmission unit 36A transmits the operation event to the server 10A (step C4). On the other hand, when it is determined that the operation event is not to be transmitted to the server 10A (step C3, No), the terminal 12 executes processing corresponding to the operation event by the service program 30A (step C5). A processing example corresponding to an operation event executed in the terminal 12 will be described later.

「コンテンツ取得要求に対応する操作イベント」の場合、操作イベントフィルタ部34Aによってサーバ10Aに送信すべきと判断され、イベント送信部36Aによってサーバ10Aに送信される。   In the case of the “operation event corresponding to the content acquisition request”, the operation event filter unit 34A determines that it should be transmitted to the server 10A, and the event transmission unit 36A transmits it to the server 10A.

サーバ10Aのスケジューラ22Aは、「コンテンツ取得要求に対応する操作イベント」が受信されると、「コンテンツ取得要求」の対象となるコンテンツについて画面データの生成を画面データ作成部24Aに指示する。   When the “operation event corresponding to the content acquisition request” is received, the scheduler 22A of the server 10A instructs the screen data creation unit 24A to generate screen data for the content that is the target of the “content acquisition request”.

画面データ作成部24Aは、スケジューラ22Aからの指示にしたがって、画面データを作成する。画面データ送信制御部26Aは、画面データ作成部24Aにより作成された画面データを、画面転送サービスを利用する(画面を共有する)全ての端末12に送信する。端末12は、サーバ10Aからの画面データを受信すると、表示部38Aによって画面データに応じて画面をディスプレイにおいて表示させる。   The screen data creation unit 24A creates screen data in accordance with an instruction from the scheduler 22A. The screen data transmission control unit 26A transmits the screen data created by the screen data creation unit 24A to all terminals 12 that use the screen transfer service (share the screen). Upon receiving the screen data from the server 10A, the terminal 12 causes the display unit 38A to display a screen on the display according to the screen data.

次に、例えば端末12(共有元端末)において「サーバによる拡大縮小に対応する操作イベント」が入力されたものとする。端末12は、この操作イベントをサーバ10Aに送信すべきと判別して、イベント送信部36Aにより送信する。   Next, for example, it is assumed that an “operation event corresponding to enlargement / reduction by the server” is input in the terminal 12 (share source terminal). The terminal 12 determines that this operation event should be transmitted to the server 10A, and transmits it by the event transmitter 36A.

サーバ10Aのスケジューラ22Aは、拡大縮小の操作イベントが受信されると、画面データ作成部24Aに対して複数の端末12において共有対象となる画面の画面データの生成を指示する。画面データ作成部24Aは、スケジューラ22Aからの指示に応じて画面データ作成処理を実行する。画面データ作成処理では、共有元端末の画面の内容を拡大縮小の操作イベントに応じて拡大縮小すると共に、拡大縮小された画面の内容を他の共有先端末の画面の解像度に合わせてサイズを調整した画面データを作成する。画面データ送信制御部26Aは、画面データ作成部24Aによって作成された画面データを、画面を共有する全ての端末12に送信する。もしくは、別の実施形態として、画面データ作成処理では、共有元端末の画面の内容を拡大縮小の操作イベントに応じて拡大縮小した上で、画面を共有する全ての端末12に送信する。拡大縮小された画面を受信した端末は、自端末の解像度に合わせてサイズを調整した画面データを作成することも可能である。   When an enlargement / reduction operation event is received, the scheduler 22A of the server 10A instructs the screen data creation unit 24A to generate screen data of screens to be shared in the plurality of terminals 12. The screen data creation unit 24A executes screen data creation processing in response to an instruction from the scheduler 22A. In the screen data creation process, the screen content of the sharing source terminal is scaled according to the scaling event, and the size of the scaled screen content is adjusted to match the screen resolution of the other sharing destination terminals. Created screen data. The screen data transmission control unit 26A transmits the screen data created by the screen data creation unit 24A to all the terminals 12 sharing the screen. Alternatively, as another embodiment, in the screen data creation process, the contents of the screen of the sharing source terminal are enlarged / reduced according to the operation event of enlargement / reduction, and then transmitted to all terminals 12 sharing the screen. A terminal that has received an enlarged / reduced screen can also create screen data whose size is adjusted according to the resolution of the terminal itself.

また、例えば端末12(共有元端末)において「端末による拡大縮小に対応する操作イベント」が入力されたものとする。端末12は、この操作イベントに応じて端末内で拡大縮小の処理をする。   For example, it is assumed that “an operation event corresponding to enlargement / reduction by the terminal” is input in the terminal 12 (share source terminal). The terminal 12 performs enlargement / reduction processing in the terminal in response to the operation event.

図3は、本実施形態におけるサーバ10A(画面データ作成部24A)、もしくは端末12A(表示部38A)による画面データの拡大縮小処理を示すフローチャートである。
画面データ作成部24A、もしくは、表示部38Aは、共有元端末の画面を、共有先端末の画面の解像度に合わせて調整するための倍率を、共有元端末と共有先端末のそれぞれの画面の解像度をもとにして以下の手順で計算する。
FIG. 3 is a flowchart showing screen data enlargement / reduction processing by the server 10A (screen data creation unit 24A) or the terminal 12A (display unit 38A) in the present embodiment.
The screen data creation unit 24A or the display unit 38A sets the magnification for adjusting the screen of the sharing source terminal in accordance with the resolution of the screen of the sharing destination terminal, and the screen resolution of each of the sharing source terminal and the sharing destination terminal. Calculate according to the following procedure.

まず、画面データ作成部24A、もしくは、表示部38Aは、「A=共有先端末の横解像度/共有元端末の横解像度」と「B=共有先端末の縦解像度/共有元端末の縦解像度」をそれぞれ算出する(ステップB1,B2)。すなわち、共有先端末(第1端末)と共有元端末(第2端末)のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率Aと、共有先端末(第1端末)と共有元端末(第2端末)のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率Bとを算出する。   First, the screen data creation unit 24A or the display unit 38A displays “A = horizontal resolution of the sharing destination terminal / horizontal resolution of the sharing source terminal” and “B = vertical resolution of the sharing destination terminal / vertical resolution of the sharing source terminal”. Are calculated respectively (steps B1 and B2). That is, the first ratio A of the screen resolution in the vertical direction of each of the sharing destination terminal (first terminal) and the sharing source terminal (second terminal), and the sharing destination terminal (first terminal) and the sharing source terminal (second terminal) ) Of each of the horizontal screen resolutions is calculated.

ここで、「A>B」である場合には(ステップB3、Yes)、画面データ作成部24Aは、倍率Aにより共有元端末の画面データのサイズを調整(拡大縮小)する(ステップB4)。一方、「A>B」でない場合には(ステップB3、No)、画面データ作成部24Aは、倍率Bにより共有元端末の画面データのサイズを調整(拡大縮小)する(ステップB5)。すなわち、第1比率Aと第2比率Bの何れか大きい方に対応する倍率Aまたは倍率Bをもとに画面のサイズを調整することで、共有元端末の画面を共有先端末の画面において縦方向または横方向の一方の表示幅を合わせ、かつ、共有先端末の画面に余白を生じさせないように表示させることができる。従って、共有元端末の画面の解像度と共有先端末の画面の解像度が異なっていたとしても、共有元端末において共有する画面に対する操作性を損なうことがない。   Here, if “A> B” (step B3, Yes), the screen data creation unit 24A adjusts (enlarges or reduces) the size of the screen data of the sharing source terminal by the magnification A (step B4). On the other hand, when “A> B” is not satisfied (step B3, No), the screen data creation unit 24A adjusts (enlarges or reduces) the size of the screen data of the sharing source terminal by the magnification B (step B5). That is, by adjusting the screen size based on the magnification A or B corresponding to the larger one of the first ratio A and the second ratio B, the screen of the sharing source terminal is The display width in one of the horizontal direction and the horizontal direction can be matched, and the screen can be displayed so as not to generate a blank space on the screen of the sharing destination terminal. Therefore, even if the screen resolution of the sharing source terminal and the screen resolution of the sharing destination terminal are different, the operability for the screen shared in the sharing source terminal is not impaired.

なお、前述した説明では、「サーバによる拡大縮小に対応する操作イベント」が入力された場合について説明しているが、「端末による拡大縮小に対応した操作イベント」がユーザ操作によって入力された場合には、端末12は、図2に示す端末処理において(ステップC5)、操作イベントに応じた処理を次のようにして実行する。   In the above description, the case where the “operation event corresponding to enlargement / reduction by the server” is input is described. However, when the “operation event corresponding to enlargement / reduction by the terminal” is input by the user operation, In the terminal process shown in FIG. 2 (step C5), the terminal 12 executes the process according to the operation event as follows.

端末12は、サービスプログラム30Aにより実現される機能によって、自端末が有する記録媒体(ローカル)に記録された画像に対して、操作イベントに応じた拡大縮小処理を実施する。表示部38Aは、操作イベントに応じて拡大縮小された画像を画面に表示する。なお、画像の縮小によって画面サイズよりも表示画像が小さくならないように、画面縮小倍率の下限を設定する。   The terminal 12 performs an enlargement / reduction process corresponding to the operation event on the image recorded on the recording medium (local) of the terminal 12 by the function realized by the service program 30A. The display unit 38A displays an image scaled according to the operation event on the screen. Note that the lower limit of the screen reduction magnification is set so that the display image does not become smaller than the screen size due to image reduction.

例えば、画面縮小倍率の下限は、以下のように計算する。
画面縮小倍率の下限=max(端末の縦解像度/端末内に保有している画面の縦解像度、端末の横解像度/端末内に保有している画面の横解像度)
これらの縮小処理については、サーバもしくはクライアントにおけるサムネイル作成時など、画面サイズに合わせた縮小を行う必要がない画像については、この限りではなく、画面サイズよりも表示画像を小さくなることも許容する、つまり必要に応じた倍率で画面を縮小する。
For example, the lower limit of the screen reduction magnification is calculated as follows.
Lower limit of screen reduction ratio = max (vertical resolution of terminal / vertical resolution of screen held in terminal, horizontal resolution of terminal / horizontal resolution of screen held in terminal)
These reduction processes are not limited to images that do not need to be reduced to match the screen size, such as when creating thumbnails on the server or client, and allow display images to be smaller than the screen size. That is, the screen is reduced at a magnification as required.

次に、端末12においてスクロール操作の操作イベントが入力された場合について説明する。
図4は、本実施形態におけるサーバ10Aによるスクロールイベント処理を示すフローチャート、図5は、スクロール操作の操作イベントがされた場合の端末12とサーバ10Aにより実行される処理のシーケンスを示す図である。
Next, a case where an operation event for a scroll operation is input on the terminal 12 will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing scroll event processing by the server 10A in this embodiment, and FIG. 5 is a diagram showing a sequence of processing executed by the terminal 12 and the server 10A when an operation event for scroll operation is performed.

本実施形態における画面共有システムでは、共有元端末と共有先端末の何れにおいても、共有されている画面に対するスクロール操作が可能である。ここでは、ユーザによりスクロール操作がされた端末12を操作端末12A、スクロールされた画面を共有する他の端末12を閲覧端末12B(12B1,12B2,…)と称して説明する。なお、スクロール操作が可能な画面(例えば、ブラウザの画面)を表示する場合は、スクロール操作を快適に行うために、表示に必要な画面よりも大きな画面を予め端末に保持しているものとする。   In the screen sharing system according to the present embodiment, a scroll operation can be performed on a shared screen at both the sharing source terminal and the sharing destination terminal. Here, the terminal 12 that has been scrolled by the user is referred to as an operating terminal 12A, and the other terminals 12 that share the scrolled screen are referred to as browsing terminals 12B (12B1, 12B2,...). When displaying a screen that can be scrolled (for example, a browser screen), it is assumed that a screen larger than the screen necessary for display is held in advance in the terminal in order to perform the scrolling operation comfortably. .

操作端末12Aにおいて、ユーザ操作に応じて、画面をスクロールさせるスクロール操作の操作イベントが入力されたものとする(図5、S1)。操作端末12Aは、図2に示す操作イベントフィルタ処理によりスクロール操作の操作イベントをサーバ10Aに送信すべきと判断し(S2)、イベント送信部36Aにより操作イベントをサーバ10Aに送信する(S3)。   In the operation terminal 12A, it is assumed that an operation event of a scroll operation for scrolling the screen is input according to a user operation (S1 in FIG. 5). The operation terminal 12A determines that the operation event of the scroll operation should be transmitted to the server 10A by the operation event filtering process shown in FIG. 2 (S2), and the event transmission unit 36A transmits the operation event to the server 10A (S3).

サーバ10Aのスケジューラ22Aは、スクロール操作の操作イベントが受信されると(ステップA1、Yes)、画面データ送信制御部26Aによりスクロールイベントを通知させる(ステップA2)(S4)。画面データ送信制御部26Aは、非同期に複数の閲覧端末12B1,12B2,…に対してスクロールイベントを通知する。スクロールイベントの通知では、スクロール操作に応じた、スクロール先の絶対座標(コンテンツ内の座標)を通知する(ステップA2)。   When the operation event of the scroll operation is received (step A1, Yes), the scheduler 22A of the server 10A notifies the scroll event by the screen data transmission control unit 26A (step A2) (S4). The screen data transmission control unit 26A asynchronously notifies the plurality of viewing terminals 12B1, 12B2,. In the notification of the scroll event, the absolute coordinates (coordinates in the content) of the scroll destination corresponding to the scroll operation are notified (step A2).

スクロールイベントを受信した複数の閲覧端末12B1,12B2,…は、それぞれ共有する画面の画面データを受信する前に、スクロール先の絶対座標をもとに予め端末に保持していた画面を利用してスクロールさせる(S5)。この際、複数の閲覧端末12B1,12B2,…は、画面転送サービスを利用している間(画面を共有している間)は、スクロールイベントで指定された絶対座標にスムーズにスクロールを行うように予め決められた設定時間(Xmsec)をかけて画面を指定された座標までスクロールさせる(Xは、設定値)。   Each of the plurality of browsing terminals 12B1, 12B2,... That has received the scroll event uses the screen previously held in the terminal based on the absolute coordinates of the scroll destination before receiving the screen data of the screen to be shared. Scroll (S5). At this time, the plurality of browsing terminals 12B1, 12B2,... Smoothly scroll to the absolute coordinates designated by the scroll event while using the screen transfer service (while sharing the screen). The screen is scrolled to the designated coordinates over a predetermined set time (Xmsec) (X is a set value).

一方、サーバ10Aのスケジューラ22Aは、画面データ送信制御部26Aによりスクロールイベントを通知させる一方、画面データ作成部24Aによりスクロールイベントに基づく画面データの生成を指示する。画面データ作成部24Aは、スケジューラ22Aからの指示に応じて、スクロール先の位置に対応する画面を作成し(ステップA3)、画面データ作成処理によって閲覧端末12B1,12B2,…の画面解像度に応じた画面データを作成する(S6)。   On the other hand, the scheduler 22A of the server 10A notifies the scroll event by the screen data transmission control unit 26A, and instructs the screen data creation unit 24A to generate screen data based on the scroll event. The screen data creation unit 24A creates a screen corresponding to the position of the scroll destination in response to an instruction from the scheduler 22A (step A3), and according to the screen resolution of the browsing terminals 12B1, 12B2,. Screen data is created (S6).

画面データ送信制御部26Aは、画面データ作成部24Aによって作成されたスクロール後の画面データを、全ての閲覧端末12B1,12B2,…に送信する(S7)。閲覧端末12B1,12B2,…の表示部38Aは、サーバ10Aから受信される画面データを画面に表示させる(S8)。   The screen data transmission control unit 26A transmits the scrolled screen data created by the screen data creation unit 24A to all the browsing terminals 12B1, 12B2,... (S7). The display unit 38A of the browsing terminals 12B1, 12B2,... Displays the screen data received from the server 10A on the screen (S8).

なお、前述したスクロールイベントの処理では、サーバ10Aにおいてスクロール操作に応じてスクロールさせた画面を生成するとしている。このため、図5では、操作端末12Aは、閲覧端末12Bと同様に、サーバ10Aからのスクロールイベントを受信して、その後に受信される画面データをもとに画面を表示する(S8)。これに対して、操作端末12Aにおいてスクロールされた画面を生成するようにしても良い。この場合、サーバ10Aは、操作端末12Aからスクロール操作の操作イベントと共にスクロール後の画面データを受信し、前述と同様にして閲覧端末12B1,12B2,…にスクロールイベントを通知する一方で、スクロールされた画面の画面データに対する画面データ作成処理を実行して画面データを作成して、全ての閲覧端末12B1,12B2,…に対して画面データを送信する。   In the above-described scroll event processing, the server 10A generates a screen that is scrolled according to a scroll operation. For this reason, in FIG. 5, similarly to the browsing terminal 12B, the operation terminal 12A receives the scroll event from the server 10A and displays the screen based on the screen data received thereafter (S8). On the other hand, a scrolled screen may be generated on the operation terminal 12A. In this case, the server 10A receives the scrolled screen data from the operation terminal 12A together with the scroll operation operation event, and notifies the viewing terminals 12B1, 12B2,... Screen data creation processing is executed on the screen data of the screen to create screen data, and the screen data is transmitted to all browsing terminals 12B1, 12B2,.

このようにして、本実施形態における画面共有システムでは、操作端末12Aにおけるスクロール操作の操作イベントに対して、サーバ10Aからスクロールイベントを閲覧端末12B1,12B2,…に通知して、閲覧端末12B1,12B2,…において所定の時間(Xsec)をかけて画面をスクロールさせている間に、画面データ作成処理により画面データを作成して閲覧端末12B1,12B2,…に送信する。従って、操作端末12Aからスクロール操作の操作イベントがサーバ12Aに送信されてから閲覧端末12B1,12B2,…がスクロールされた後の画面を表示(共有)するまでの時間を短縮することができる。これにより、共有元端末と共有先端末のそれぞれにおいて画面に対する入力操作をするシステム(例えば、オンラインゲームシステム)であっても、端末間で画面表示のタイミングのずれを小さくして操作性の低下を抑えることができる。   In this way, in the screen sharing system according to the present embodiment, the scroll event is notified from the server 10A to the viewing terminals 12B1, 12B2,... ,..., While scrolling the screen over a predetermined time (Xsec), screen data is created by screen data creation processing and transmitted to the browsing terminals 12B1, 12B2,. Therefore, it is possible to shorten the time from when the operation event of the scroll operation is transmitted from the operation terminal 12A to the server 12A until the screen after the viewing terminals 12B1, 12B2,. As a result, even in a system (for example, an online game system) that performs an input operation on the screen at each of the sharing source terminal and the sharing destination terminal, the shift in the timing of the screen display between the terminals is reduced and the operability is reduced. Can be suppressed.

次に、本実施形態における他の画面共有システムの例について説明する。
図6は、コンテンツサーバ17からコンテンツ情報を取得して、複数の端末12B−1,12B−2,12B−3,…においてコンテンツを表示する画面を共有させるコンテンツサービスを提供する画面共有システムの例を示す。図6では、図1に示す画面転送サービスを提供するサーバ10Aに代えて出力機能分割サーバ10Bが設けられている。出力機能分割サーバ10Bは、コンテンツサービスを提供するためのサービスプログラム20Bをプロセッサにより実行することにより、例えばスケジューラ22B、画面データ作成部24B、画面データ送信制御部26Bの機能を実現する。なお、図1に示す構成と同じ名称が付された機能は、図1に示す画面共有システムと実質同一の機能を有するものとして詳細な説明を省略する。
Next, an example of another screen sharing system in the present embodiment will be described.
FIG. 6 shows an example of a screen sharing system that provides a content service that acquires content information from the content server 17 and shares a screen for displaying the content in a plurality of terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,. Indicates. In FIG. 6, an output function division server 10B is provided instead of the server 10A that provides the screen transfer service shown in FIG. The output function division server 10B implements the functions of, for example, the scheduler 22B, the screen data creation unit 24B, and the screen data transmission control unit 26B by executing a service program 20B for providing a content service by a processor. Note that functions having the same names as those in the configuration shown in FIG. 1 have substantially the same functions as the screen sharing system shown in FIG.

図6の画面共有システムは、コンテンツを閲覧(ブラウズ)するプログラムを、出力機能分割サーバ10Bにおいて実行されるプログラムと、複数の端末12B−1,12B−2,12B−3,…において実行されるプログラムに機能分割し、出力機能分割サーバ10Bに対して複数の端末12B−1,12B−2,12B−3,…を連携させるように動作させるものである。複数の端末12B−1,12B−2,12B−3,…を連携させることにより、コンテンツを表示する画面やユーザ操作に応じた操作イベントを共有させることができる。   The screen sharing system of FIG. 6 executes a program for browsing (browsing) content in the output function dividing server 10B and a plurality of terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,. The functions are divided into programs, and a plurality of terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,... Are operated in cooperation with the output function dividing server 10B. By linking a plurality of terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,..., A screen for displaying content and an operation event corresponding to a user operation can be shared.

出力機能分割サーバ10Bは、端末12B−1,12B−2,12B−3,…からのコンテンツの取得要求に応じて、ネットワーク16を介して接続されたコンテンツサーバ17にコンテンツ取得要求を出力する。出力機能分割サーバ10Bは、コンテンツ取得要求に応じてコンテンツサーバ17から出力される当該コンテンツのコンテンツ情報(画面を出力するために必要な情報)を取得する。出力機能分割サーバ10Bは、コンテンツ情報をもとにして、端末12B−1,12B−2,12B−3,…から受信される操作イベント(拡大縮小、スクロールなど)に応じた画面データを生成して、端末12B−1,12B−2,12B−3,…に出力する。なお、操作イベントに応じた画面データの生成について、前述と同様にして実行されるものとして詳細な説明を省略する。   The output function division server 10B outputs a content acquisition request to the content server 17 connected via the network 16 in response to the content acquisition request from the terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,. The output function division server 10B acquires the content information (information necessary for outputting the screen) of the content output from the content server 17 in response to the content acquisition request. Based on the content information, the output function dividing server 10B generates screen data corresponding to operation events (enlargement / reduction, scrolling, etc.) received from the terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,. To the terminals 12B-1, 12B-2, 12B-3,. Note that generation of screen data corresponding to an operation event is executed in the same manner as described above, and detailed description thereof is omitted.

図7は、Webサーバ18からWebコンテンツ情報を取得して、複数の端末12C−1,12C−2,12C−3,…においてWebコンテンツを表示する画面を共有させるWebブラウズサービスを提供する画面共有システムの例を示す。図7では、図1に示す画面転送サービスを提供するサーバ10Aに代えて出力機能分割サーバ10Cが設けられている。出力機能分割サーバ10Cは、Webコンテンツを提供するためのサービスプログラム20Cをプロセッサにより実行することにより、例えばスケジューラ22C、画面データ作成部24C、画面データ送信制御部26Cの機能を実現する。なお、図1に示す構成と同じ名称が付された機能は、図1に示す画面共有システムと実質同一の機能を有するものとして詳細な説明を省略する。   FIG. 7 shows screen sharing that provides a Web browsing service that acquires Web content information from the Web server 18 and shares a screen for displaying the Web content in a plurality of terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,. An example of a system is shown. In FIG. 7, an output function dividing server 10C is provided instead of the server 10A that provides the screen transfer service shown in FIG. The output function division server 10C implements the functions of, for example, the scheduler 22C, the screen data creation unit 24C, and the screen data transmission control unit 26C by executing a service program 20C for providing Web content by a processor. Note that functions having the same names as those in the configuration shown in FIG. 1 have substantially the same functions as the screen sharing system shown in FIG.

図7の画面共有システムは、Webコンテンツを閲覧(ブラウズ)するプログラムを、出力機能分割サーバ10Cにおいて実行されるプログラムと、複数の端末12C−1,12C−2,12C−3,…において実行されるプログラムに機能分割し、出力機能分割サーバ10Cに対して複数の端末12C−1,12C−2,12C−3,…を連携させるように動作させるものである。複数の端末12C−1,12C−2,12C−3,…を連携させることにより、Webコンテンツを表示する画面やユーザ操作に応じた操作イベントを共有させることができる。   The screen sharing system of FIG. 7 executes a program for browsing (browsing) Web content in a program executed in the output function dividing server 10C and a plurality of terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,. Are divided into programs, and a plurality of terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,... Are operated in cooperation with the output function dividing server 10C. By linking a plurality of terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,..., It is possible to share a screen for displaying Web content and an operation event corresponding to a user operation.

出力機能分割サーバ10Cは、端末12C−1,12C−2,12C−3,…からのWebコンテンツの閲覧要求に応じて、ネットワーク16を介して接続されたWebサーバ18にWebコンテンツ取得要求を出力する。出力機能分割サーバ10Cは、Webコンテンツ取得要求に応じてWebサーバ18から出力される当該WebコンテンツのWebコンテンツ情報(画面を出力するために必要な情報)を取得する。出力機能分割サーバ10Bは、Webコンテンツ情報をもとにして、端末12C−1,12C−2,12C−3,…から受信される操作イベント(拡大縮小、スクロールなど)に応じた画面データを生成して、端末12C−1,12C−2,12C−3,…に出力する。なお、操作イベントに応じた画面データの生成について、前述と同様にして実行されるものとして詳細な説明を省略する。   The output function division server 10C outputs a Web content acquisition request to the Web server 18 connected via the network 16 in response to a Web content browsing request from the terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,. To do. The output function division server 10C acquires the Web content information (information necessary for outputting the screen) of the Web content output from the Web server 18 in response to the Web content acquisition request. The output function division server 10B generates screen data according to operation events (enlargement / reduction, scrolling, etc.) received from the terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,... Based on the Web content information. And output to the terminals 12C-1, 12C-2, 12C-3,. Note that generation of screen data corresponding to an operation event is executed in the same manner as described above, and detailed description thereof is omitted.

次に、本実施形態におけるサーバ10A(あるいは出力機能分割サーバ10B,10C)を用いた画面共有システムの応用例について説明する。
図8は、サーバ10A(あるいは出力機能分割サーバ10B,10C)に相当する複数のサーバ部101,102,103を設けた画面共有システムの一例を示している。
Next, an application example of the screen sharing system using the server 10A (or the output function division servers 10B and 10C) in the present embodiment will be described.
FIG. 8 shows an example of a screen sharing system provided with a plurality of server units 101, 102, 103 corresponding to the server 10A (or output function division servers 10B, 10C).

図8に示す統合管理部50は、複数のサーバ部101,102,103と、サーバ管理部58と、共有連携部52とを備える。   The integrated management unit 50 illustrated in FIG. 8 includes a plurality of server units 101, 102, and 103, a server management unit 58, and a shared cooperation unit 52.

サーバ管理部58は、何らかのユーザ認証や端末認証を実行して、ユーザと複数のサーバ部101,102,103とを関連付けて管理する。   The server management unit 58 performs some kind of user authentication or terminal authentication, and manages the user and the plurality of server units 101, 102, 103 in association with each other.

共有連携部52は、ユーザ端末からの共有招待通知や共有受託通知の通知情報を管理して、サーバ部101,102,103に対して、個々に複数の端末12D1,12D2,12D3のクライアントプログラム60D1,60D2,60D3に紐づける。なお、クライアントプログラム60D1,60D2,60D3は、それぞれの端末12D1,12D2,12D3に実装されたOS(オペレーティングシステム)62D1,62D2,62D3(例えば、android(登録商標))上で動作する。   The sharing cooperation unit 52 manages the notification information of the sharing invitation notification and the shared trust notification from the user terminal, and individually sends the client programs 60D1 of the plurality of terminals 12D1, 12D2, and 12D3 to the server units 101, 102, and 103. , 60D2, 60D3. The client programs 60D1, 60D2, and 60D3 operate on OSs (operating systems) 62D1, 62D2, and 62D3 (for example, android (registered trademark)) installed in the respective terminals 12D1, 12D2, and 12D3.

共有連携部52は、共有グループ管理部54とサーバ・クライアント連携部56を有する。
共有グループ管理部54は、事前に登録されたユーザ毎に共有相手として選択できる複数のユーザを共有グループとして管理する。共有を招待する共有招待ユーザ端末は、統合管理部50から共有グループを取得し、共有相手と共有操作権限、その他関連情報を設定して、サーバ部101,102,103に共有招待の要求を通知する。
The shared cooperation unit 52 includes a shared group management unit 54 and a server / client cooperation unit 56.
The shared group management unit 54 manages a plurality of users that can be selected as a sharing partner for each user registered in advance as a shared group. The sharing invitation user terminal that invites sharing acquires a sharing group from the integrated management unit 50, sets the sharing partner, sharing operation authority, and other related information, and notifies the server units 101, 102, and 103 of the sharing invitation request To do.

サーバ・クライアント連携部56は、サーバ管理部58及び複数の端末12D1,12D2,12D3のクライアントプログラム60D1,60D2,60D3と連携して、サーバ部101,102,103と複数の端末12D1,12D2,12D3との連携を管理する。   The server / client cooperation unit 56 cooperates with the server management unit 58 and the client programs 60D1, 60D2, and 60D3 of the plurality of terminals 12D1, 12D2, and 12D3, and the server units 101, 102, and 103 and the plurality of terminals 12D1, 12D2, and 12D3. Manage linkages with.

次に、図8に示す画面共有システムのシーケンスについて説明する。
端末12D2を利用するユーザ(あ)が、画面を共有する端末を増やす場合、共有相手リストを共有連携部52から取得する。端末12D2は、取得した共有相手リストから共有相手と共有権限を選択して、共有連携部52に対して共有招待通知を行う。このとき、端末12D2の画面に取得した共有相手リストが表示される。例えば、端末12D1を示す「TV」と端末12D3を示す「い」が表示される。ユーザ(あ)が「TV」を選択すると、端末12D2は、共有相手と共有権限を指示する共有招待通知N1を共有連携部52へ送信する。
Next, the sequence of the screen sharing system shown in FIG. 8 will be described.
When the user (a) using the terminal 12D2 increases the number of terminals sharing the screen, the sharing partner list is acquired from the sharing cooperation unit 52. The terminal 12D2 selects a sharing partner and a sharing authority from the acquired sharing partner list, and notifies the sharing cooperation unit 52 of a sharing invitation. At this time, the acquired shared partner list is displayed on the screen of the terminal 12D2. For example, “TV” indicating the terminal 12D1 and “I” indicating the terminal 12D3 are displayed. When the user (A) selects “TV”, the terminal 12D2 transmits to the sharing cooperation unit 52 a sharing invitation notification N1 that instructs sharing authority with the sharing partner.

共有連携部52は、端末12D2のブラウザプロセス情報をサーバ管理部58から取得する。ブラウザプロセス情報は、サーバ部101を利用している端末12D2の情報であり、例えば端末12D2のID=ID002である。   The sharing cooperation unit 52 acquires the browser process information of the terminal 12D2 from the server management unit 58. The browser process information is information on the terminal 12D2 using the server unit 101, and for example, ID = ID002 of the terminal 12D2.

共有連携部52は、共有招待通知N1を受け取った際に、端末12D2および端末12D1を関連付けてブラウザ共有連携DBに登録する。   When the sharing cooperation unit 52 receives the sharing invitation notification N1, the sharing cooperation unit 52 associates the terminal 12D2 and the terminal 12D1 and registers them in the browser sharing cooperation DB.

共有連携部52は、端末12D1に対して共有依頼通知を行う。共有連携部52は、端末12D1からの共有承諾通知を一定期間待機する。一定期間、共有承諾通知がない場合には、共有無効と判断して、共有招待通知N1に対する処理を終了する。   The sharing cooperation unit 52 sends a sharing request notification to the terminal 12D1. The share cooperation unit 52 waits for a share acceptance notification from the terminal 12D1 for a certain period. If there is no sharing acceptance notification for a certain period, it is determined that sharing is invalid, and the processing for the sharing invitation notification N1 is terminated.

端末12D1は、定期的な統合管理部50への問い合わせ又は共有連携部52からの共有依頼通知によって、共有依頼に関する情報を受け取ると、共有招待ユーザや共有権限を確認して、共有受託の承諾/拒否を設定して、共有連携部52に共有承諾N2を通知する。   When the terminal 12D1 receives information related to the sharing request in response to a periodic inquiry to the integrated management unit 50 or a sharing request notification from the sharing cooperation unit 52, the terminal 12D1 confirms the sharing invitation user and the sharing authority, and accepts the sharing request / The refusal is set and the share cooperation unit 52 is notified of the share acceptance N2.

共有連携部52は、サーバ管理部58に対して共有情報通知する。このとき、サーバ・クライアント連携部56は、共有受託通知N2を受け取った際に、端末12D1が利用するサーバ部101を特定して、サーバ管理部58に対して通知する。サーバ管理部58は、サーバ部102に対して共有権限を設定する。   The sharing cooperation unit 52 notifies the server management unit 58 of shared information. At this time, the server / client cooperation unit 56 specifies the server unit 101 used by the terminal 12D1 and notifies the server management unit 58 when receiving the shared entrustment notification N2. The server management unit 58 sets sharing authority for the server unit 102.

共有連携部52は、共有を受託した端末12D1に対して、端末12D2のサーバ部102の接続情報を通知する。端末12D1は、通知された接続情報(サーバアドレス、ポート番号)をもとに、端末12D2が利用するサーバ部102に共有接続を行う。これにより、端末12D1による接続先がサーバ部101からサーバ部102に切り替えられる(N4)。   The sharing cooperation unit 52 notifies the connection information of the server unit 102 of the terminal 12D2 to the terminal 12D1 that has accepted the sharing. The terminal 12D1 makes a shared connection to the server unit 102 used by the terminal 12D2 based on the notified connection information (server address, port number). Thereby, the connection destination by the terminal 12D1 is switched from the server unit 101 to the server unit 102 (N4).

なお、ユーザ(い)が使用する端末12D3についても前述と同様にして、サーバ部103からサーバ部102に切り替えることができる(N5)。こうして、サーバ部102が提供するサービスを端末12D1,12D2,12D3に共有することができる。この場合、端末12D2は、端末12D1,12D3を選択して、共有を終了したり、権限を変更したりすることができる。また、端末12D2は、共有受託ユーザを選択して個別に共有を終了させたり、一括で全共有受託ユーザとの共有を終了させたりすることができる。また、端末12D2がサーバ部102のサービスの利用を終了した場合には、全ての端末12D1,12D3の共有を終了させる。   Note that the terminal 12D3 used by the user (I) can be switched from the server unit 103 to the server unit 102 in the same manner as described above (N5). In this way, the service provided by the server unit 102 can be shared by the terminals 12D1, 12D2, and 12D3. In this case, the terminal 12D2 can select the terminals 12D1 and 12D3 to end the sharing or change the authority. Further, the terminal 12D2 can select a shared commissioned user and individually terminate sharing, or collectively terminate sharing with all shared commissioned users. Further, when the terminal 12D2 finishes using the service of the server unit 102, the sharing of all the terminals 12D1 and 12D3 is ended.

このようにして、複数のサーバ部101,102,103を有する画面共有システムにおいて、個々のサーバ部101,102,103に対して、複数の端末12D1,12D2,12D3(クライアントプログラム60D1,60D2,60D3)から接続させ、複数の端末12D1,12D2,12D3で個々のサーバ部101,102,103が提供するサービスを共有させることができる。   In this way, in a screen sharing system having a plurality of server units 101, 102, and 103, a plurality of terminals 12D1, 12D2, and 12D3 (client programs 60D1, 60D2, and 60D3) are sent to the individual server units 101, 102, and 103. ), And a plurality of terminals 12D1, 12D2, and 12D3 can share services provided by the individual server units 101, 102, and 103.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10A…画面転送サービスを提供するサーバ、10B,10C…出力機能分割サーバ、12A…操作端末、22A…スケジューラ、24A…画面データ作成部、26A…画面データ送信制御部、32A…ユーザインタフェース部、34A…操作イベントフィルタ部、36A…イベント送信部、38A…表示部。   10A ... Server for providing screen transfer service, 10B, 10C ... Output function division server, 12A ... Operation terminal, 22A ... Scheduler, 24A ... Screen data creation unit, 26A ... Screen data transmission control unit, 32A ... User interface unit, 34A ... an operation event filter part, 36A ... an event transmission part, 38A ... a display part.

Claims (8)

ネットワークを介して接続された第1端末及び第2端末に対して、前記第1端末及び前記第2端末のそれぞれの画面に表示するための画面データを送信するサービスを提供するサーバであって、
前記第1端末から画面を変更する操作イベントを受信する操作イベント受信手段と、
前記操作イベントに応じて、前記第2端末に対して前記操作イベントを送信する操作イベント送信手段と、
前記操作イベントに応じて、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1端末の画面に表示される第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成手段と、
前記操作イベントを前記第2端末に送信した後、前記第2端末が操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第2画面データを前記第2端末に送信する画面データ送信制御手段とを有するサーバ。
A server that provides a service for transmitting screen data to be displayed on each screen of the first terminal and the second terminal to the first terminal and the second terminal connected via a network,
An operation event receiving means for receiving an operation event for changing a screen from the first terminal;
An operation event transmitting means for transmitting the operation event to the second terminal in response to the operation event;
In response to the operation event, a first magnification based on a first ratio of screen resolution in the vertical direction of each of the first terminal and the second terminal, and each of the first terminal and the second terminal. Based on one of the second magnifications based on the second ratio of the screen resolution in the horizontal direction, the size of the first screen data displayed on the screen of the first terminal is changed to change the second screen data Screen data creation means to create;
Screen data transmission control means for transmitting the second screen data to the second terminal while the second terminal is executing a process related to the operation event after transmitting the operation event to the second terminal; Server with.
前記画面データ作成手段は、前記第1比率と前記第2比率の何れか大きい方に対応する前記第1倍率または前記第2倍率をもとに前記第2画面データを作成する請求項1記載のサーバ。   The screen data creation unit creates the second screen data based on the first magnification or the second magnification corresponding to the larger one of the first ratio and the second ratio. server. 前記操作イベント受信手段は、画面スクロールに対応する操作イベントを受信した場合に、前記操作イベント送信手段により前記第2端末にスクロール位置を通知する前記操作イベントを送信させた後、前記第2端末が、端末内に保有する画像データに基づき画面スクロールを実行している間に、前記画面データ作成手段により前記第2画面データを作成させる請求項1のサーバ。 When the operation event reception unit receives an operation event corresponding to screen scrolling, the operation event transmission unit causes the second terminal to transmit the operation event for notifying the scroll position, and then the second terminal 2. The server according to claim 1, wherein the second screen data is created by the screen data creation means while the screen scroll is executed based on the image data held in the terminal . 前記操作イベント受信手段により前記第1端末からのコンテンツ取得要求に対応する操作イベントが受信された場合に、前記コンテンツ取得要求に応じたコンテンツを取得するコンテンツ取得手段をさらに有し、
前記画面データ作成手段は、前記コンテンツの前記第2画面データを作成する請求項1記載のサーバ。
When the operation event receiving unit receives an operation event corresponding to the content acquisition request from the first terminal, the content acquisition unit further acquires content corresponding to the content acquisition request,
The server according to claim 1, wherein the screen data creating unit creates the second screen data of the content.
ネットワークを介して接続された第1端末及び第2端末に対して、前記第1端末及び前記第2端末のそれぞれの画面に表示するための画面データを送信するサービスを提供するサーバが実行する画面表示方法であって、
前記第1端末から画面を変更する操作イベントを受信する操作イベント受信ステップと、
前記操作イベントに応じて、前記第2端末に対して前記操作イベントを送信する操作イベント送信ステップと、
前記操作イベントに応じて、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1端末と前記第2端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1端末の画面に表示される第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成ステップと、
前記操作イベントを前記第2端末に送信した後、前記第2端末が操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第2画面データを前記第2端末に送信する画面データ送信制御ステップとを有する画面表示方法。
A screen executed by a server that provides a service for transmitting screen data to be displayed on each screen of the first terminal and the second terminal to the first terminal and the second terminal connected via a network Display method,
An operation event receiving step of receiving an operation event for changing a screen from the first terminal;
An operation event transmission step of transmitting the operation event to the second terminal in response to the operation event;
In response to the operation event, a first magnification based on a first ratio of screen resolution in the vertical direction of each of the first terminal and the second terminal, and each of the first terminal and the second terminal. Based on one of the second magnifications based on the second ratio of the screen resolution in the horizontal direction, the size of the first screen data displayed on the screen of the first terminal is changed to change the second screen data A screen data creation step to be created;
A screen data transmission control step of transmitting the second screen data to the second terminal while the second terminal is executing a process related to the operation event after transmitting the operation event to the second terminal; A screen display method.
他端末における操作イベントを受信する操作イベント受信手段と、
前記操作イベントの受信に応じて前記操作イベントに係る処理を実行する処理手段と、
前記他端末の画面の解像度に応じて生成された第1画面データを受信する受信手段と、
前記操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第1画面データと自端末の画面のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1画面データと自端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成手段と、
前記操作イベントに係る処理後に前記第2画面データを表示する画面データ表示手段とを有する端末。
An operation event receiving means for receiving an operation event in another terminal;
Processing means for executing processing related to the operation event in response to reception of the operation event;
Receiving means for receiving first screen data generated according to the resolution of the screen of the other terminal ;
While executing the process related to the operation event, a first magnification based on a first ratio of screen resolutions in the vertical direction of the first screen data and the screen of the terminal , and the first screen The second screen data is created by changing the size of the first screen data based on one of the second magnifications based on the second ratio of the horizontal resolution of the data and the terminal itself. Screen data creation means;
A terminal having screen data display means for displaying the second screen data after processing related to the operation event .
前記操作イベント受信手段は、前記他端末における画面スクロールの操作イベントに応じたスクロール位置を受信し、
前記画面データ表示手段は、前記スクロール位置に応じて画面をスクロールした後に前記第2画面データを表示する請求項6記載の端末。
The operation event receiving means receives a scroll position corresponding to a screen scroll operation event in the other terminal ,
The screen data display means, the terminal according to claim 6, wherein the displaying the second screen data after scrolling the screen according to the scroll position.
ネットワークを介して第1端末及び第2端末が接続されたシステムにおける画面表示方法であって、
前記第1端末から画面を変更する操作イベントを受信して前記第2端末に送信する操作イベント送信ステップと、
前記第2端末において前記操作イベントに応じた処理を実行する処理ステップと、
前記第1端末の画面の解像度に応じて生成された第1画面データを前記第2端末において受信する受信ステップと、
前記第2端末において、前記操作イベントに係る処理を実行している間に、前記第1画面データと前記第2端末の画面のそれぞれの縦方向の画面解像度の第1比率をもとにした第1倍率と、前記第1画面データと前記第2端末のそれぞれの横方向の画面解像度の第2比率をもとにした第2倍率の何れかをもとに、前記第1画面データのサイズを変更して第2画面データを作成する画面データ作成ステップと、
前記操作イベントに係る処理後に前記第2画面データを表示する表示ステップとを有する画面表示方法。
A screen display method in a system in which a first terminal and a second terminal are connected via a network,
An operation event transmission step of receiving an operation event for changing a screen from the first terminal and transmitting the operation event to the second terminal;
A processing step of executing processing according to the operation event in the second terminal;
Receiving the first screen data generated according to the screen resolution of the first terminal at the second terminal;
In the second terminal, while executing the process related to the operation event, a first ratio based on the first ratio of the vertical screen resolutions of the first screen data and the screen of the second terminal. The size of the first screen data is determined based on one magnification and a second magnification based on a second ratio of the horizontal screen resolution of each of the first screen data and the second terminal. A screen data creation step for creating the second screen data by changing ;
And a display step of displaying the second screen data after processing related to the operation event .
JP2014223439A 2014-10-31 2014-10-31 Server, terminal, and screen display method Active JP6335758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223439A JP6335758B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Server, terminal, and screen display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223439A JP6335758B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Server, terminal, and screen display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091216A JP2016091216A (en) 2016-05-23
JP6335758B2 true JP6335758B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=56018699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223439A Active JP6335758B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Server, terminal, and screen display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6335758B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141360A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control system and remote control method
JP4123212B2 (en) * 2004-10-01 2008-07-23 松下電器産業株式会社 Projector projection system with network function
JP4957009B2 (en) * 2006-02-13 2012-06-20 パナソニック株式会社 Presentation system using a projector having a network function and presentation method
JP2009080655A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Nec Personal Products Co Ltd Remote display system
JP5107665B2 (en) * 2007-10-25 2012-12-26 パイオニア株式会社 Data conference terminal device and computer program
JP5374873B2 (en) * 2008-01-09 2013-12-25 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing system, computer program, and information processing method
JP5251500B2 (en) * 2008-12-26 2013-07-31 カシオ計算機株式会社 Client device and program
JP5789965B2 (en) * 2010-12-01 2015-10-07 富士通株式会社 Image transmission method, image transmission apparatus, and image transmission program
JP2013232123A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Ideep Solutions Corp Electronic conference system, terminal, and file providing server
JP6097679B2 (en) * 2013-02-28 2017-03-15 エルジー アプラス コーポレーション Inter-terminal function sharing method and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016091216A (en) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107636584B (en) Follow mode and position tagging of virtual workspace viewports in a collaborative system
KR101201191B1 (en) System and method for providing one class of users of an application a view of what another class of users of the application is visually experiencing
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
CN110431821A (en) The event condition view of teleconference session
CN113741765B (en) Page jump method, device, equipment, storage medium and program product
EP2958025B1 (en) Output function dividing system
WO2013174332A2 (en) Method and apparatus for controlling display of shared screen
US20160248838A1 (en) Remoting An Application User Interface From A User Device to Another Display
JP2016071638A (en) Source terminal, display control system, display control method, and display control program
CN117157641A (en) Method and apparatus for securely co-browsing document and media URLs
Newman et al. User interfaces when and where they are needed: an infrastructure for recombinant computing
WO2013060022A1 (en) Method of internet browser-based remote user interface virtual mouse cursor positioning
WO2014155548A1 (en) Terminal device, program, data transmission/reception system, and data transmission/reception method
JP2018525744A (en) Method for mutual sharing of applications and data between touch screen computers and computer program for implementing this method
Chmielewski Device-independent architecture for ubiquitous applications
JP6335758B2 (en) Server, terminal, and screen display method
US20160092037A1 (en) Computer-Implemented Methods, Computer Readable Media, And Systems For Distributed Processing
US10038750B2 (en) Method and system of sharing data and server apparatus thereof
WO2023104007A1 (en) Video special effect packet generation method and apparatus, device, and storage medium
JP2018041240A (en) Display device, display method, and display program
JP2013114396A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017062645A (en) Image distribution system, image distribution method, and program
JP7367909B2 (en) First terminal, server device, second terminal, information processing method, and program
WO2010087827A1 (en) Providing an indication of change at a user interface device over a network between computers
JP5982436B2 (en) Screen transfer server device and screen transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150