JP6331429B2 - 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6331429B2
JP6331429B2 JP2014017315A JP2014017315A JP6331429B2 JP 6331429 B2 JP6331429 B2 JP 6331429B2 JP 2014017315 A JP2014017315 A JP 2014017315A JP 2014017315 A JP2014017315 A JP 2014017315A JP 6331429 B2 JP6331429 B2 JP 6331429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
terminal
mobile terminal
vehicle device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014017315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015144381A (ja
Inventor
純也 梨子田
純也 梨子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014017315A priority Critical patent/JP6331429B2/ja
Publication of JP2015144381A publication Critical patent/JP2015144381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331429B2 publication Critical patent/JP6331429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、車両装置と携帯端末との接続手順を適合させる車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体に関する。
車両に搭載される車両装置には、車両装置と接続された携帯端末にコマンド送信等することにより、携帯端末と車両装置の組み合わせで実現できる機能がある。車両装置と接続される携帯端末のハードウェアやソフトウェアの種類は多岐であり、新しい機能を搭載した携帯端末も次々と市場に投入されている。またソフトウェアはそのバージョンが更新されたりする。
それゆえ、所定の機能を実現させるために車両装置が標準化されたコマンド送信をしても、携帯端末の機種及びOSによっては所定の機能が実現されるとは限らず、不具合が生じるおそれがある。
特許文献1において、上記車両装置の一種であり、電話機を把持しない状態で相手先との間で通話を行うハンズフリー装置は、ハンズフリー装置と接続した携帯端末に機種名を問い合わせるコマンドを送信し、携帯端末の機種名を示す情報を取得している。そして、ハンズフリー装置は、携帯端末の機種に依存する不具合が存在する場合に、不具合を是正するための処理を行っている。
特開2007−74409号公報
特許文献1では、携帯端末の機能を車両装置であるハンズフリー装置で実現させるために、ハンズフリー装置から携帯端末に機種名を問い合わせるコマンドを送信しているが、ハンズフリー装置と携帯端末との組み合わせによっては、ハンズフリー装置からの問い合わせに対して携帯端末が返信できない可能性がある。
すなわち、ハンズフリー装置と携帯端末との接続状態が適切ではない場合、ハンズフリー装置からの問い合わせに対して携帯端末が返信できない不具合が生じる可能性がある。しかし特許文献1に記載の技術では、ハンズフリー装置等の車載装置と、携帯端末等の車載装置と接続される接続機器との間での接続状態が適切では無い場合における解決策については開示されていない。
本発明は、上記実情を鑑み、携帯端末と車両装置との接続を補助できる車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記憶媒体を提供することを主たる目的とするものである。
本発明では、車両装置と、車両装置と第1接続手段を介して通信可能な状態で接続される携帯端末と、携帯端末と第2接続手段を介して通信可能な状態で接続される情報センタと、を備える車両システムであって、携帯端末は、車両装置と当該車両装置に接続される接続機器との接続状態の適否を示す適合情報を取得する情報取得手段と、情報センタにアクセスし、適合情報を情報センタに送信する情報送信手段と、を備え、情報センタは、携帯端末から受信した適合情報を記憶部に記憶する記憶手段を備えることを特徴とする。
上記発明において、携帯端末が、車両装置と当該車両装置に接続される接続機器との接続状態の適否を示す適合情報を情報センタに送信し、情報センタが携帯端末から受信した適合情報を記憶する。これにより、車両装置と各種接続機器との適合情報が情報センタに蓄積され、車両装置と各種接続機器との接続状態を適合させるための処置に役立てることができる。
車両システムの概略構成図。 車両装置の処理のフローチャート。 携帯端末の処理のフローチャート。 車両システムの通信を適合化する処理手順を示すシーケンス図。
以下、車両システムの構成について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態に係る車両システムは、図1に示すように、車両装置10と、情報センタ20と、携帯端末30とを有している。例えば車両装置10は、携帯端末30と連動可能なカーナビゲーションシステム等であり、携帯端末30は、車両装置10および情報センタ20と無線接続が可能なスマートフォンや携帯電話、タブレット端末等である。
車両装置10は、近距離通信部11、情報通知部12、記憶部13、制御部14を備えている。近距離通信部11は、Bluetooth(登録商標)やWi-Fi(登録商標)等の通信方式を用いて、携帯端末30との無線接続を可能とする。
情報通知部12は、携帯端末30に情報センタ20のアドレスと、車両装置10の仕様を特定する情報(以下、車両情報16と記す)を通知する。車両情報16は、車両装置10のハードウェア情報及びソフトウェア情報であり、例えばハードウェア情報には、シリアル番号、CPUのタイプ、クロック周波数、RAMの容量、表示解像度、表示色数、スピーカ数等が含まれている。ソフトウェア情報には、システムソフトウェア(例えば、オペレーティングシステム)の種類やバージョン情報等が含まれている。車両情報16には、これらの複数の仕様情報のうち少なくとも一つが含まれているものとする。
情報通知部12は、情報センタ20のアドレス及び車両情報16を出力する。例えば情報通知部12はモニタを備える表示装置であり、情報センタ20のアドレスや車両情報16を表すQRコード(登録商標)、URL、バーコード等を表示する設定画面をモニタに表示する。この場合、ユーザの操作によって、情報センタ20のアドレス及び車両情報16が携帯端末30側で取得される。これ以外にも情報通知部12としては、比較的汎用的であり、携帯端末30の機種やソフトウェアの種類に依存しにくい方法(手段)で、情報センタ20のアドレスや車両情報16を出力できるものを用いることができる。例えば情報通知部12は、携帯端末30とUSB接続される図示を略すUSBポート等であってもよい。この場合、携帯端末30の図示を略すUSBポートと、車両装置10のUSBポートとがUSBケーブルで有線接続されることで、車両装置10の車両情報16等が携帯端末30に出力される。
記憶部13は、ハードディスク装置やDVD装置(登録商標DVD)などから構成された記憶装置又は記憶領域であり、記憶部13に情報センタ20のアドレスや車両情報16が記憶されている。また記憶部13には、携帯端末30との接続状態での車両装置10の動作履歴(動作ログ)が記憶される。例えば動作履歴として、制御部14による演算の履歴や、記憶部13の容量等が記憶される。
制御部14は、CPU、RAM、ROM、I/O、及びこれらを接続するバスライン等からなるマイクロコンピュータとして構成されており、車両装置10の各種動作を制御する。例えば、携帯端末30との通信制御や、情報通知部12の表示制御等をする。
携帯端末30は、近距離通信部31、インターネット通信部32、情報取得部33(取得手段)、記憶部34、制御部35(制御手段)を備えている。
近距離通信部31は、車両装置10と同じ近距離通信方式を用いて、車両装置10との無線接続を可能とする。インターネット通信部32は、Wi-Fi、LTE(Long Term Evolution)、3G等の通信方式を用いて、インターネットとの接続を可能とする。
情報取得部33は、比較的汎用的であって、携帯端末30の機種及びOSに依存しにくい方法により、車両装置10から情報センタ20のアドレスおよび車両情報16を取得する。例えば、情報取得部33は、QRコードやバーコードを読み取り可能なカメラ、NFC(Near Field Communication)規格の通信装置、及び赤外線通信装置等である。情報取得部33は、コード化されたアドレスの読み取り、NFC規格による通信、及び赤外線通信のいずれかを行うことにより、車両装置10から情報センタ20のアドレスおよび車両情報16等を取得する。これ以外にも、車両装置10とのUSB接続(有線接続)により情報センタ20のアドレス及び車両情報16を取得するものであってもよい。
記憶部34は、フラッシュメモリ等から構成された記憶装置又は記憶領域である。記憶部34には、携帯端末30の仕様を特定する情報(以下、端末情報36と記す)が記憶されている。端末情報36は、携帯端末30のハードウェア情報及びソフトウェア情報であり、例えばハードウェア情報には、シリアル番号、CPUのタイプ等が含まれており、ソフトウェア情報には、システムソフトウェアの種類やバージョン情報などが含まれている。端末情報36は、これら複数の仕様情報のうち、少なくとも一つを含むものであればよい。
また記憶部34には、インターネット通信部32を介して情報センタ20から受信した情報が記憶される。例えば、携帯端末30と車両装置10との接続手順を適合させるためのアプリケーションプログラム(以下、適合アプリ40と記す)が記憶される。適合アプリ40は、携帯端末30のソフトウェアインタフェースを車両装置10のソフトウェアインタフェースに合わせる(変換する)ためのプログラムであり、後述する情報センタ20の記憶部22に記憶されている。
例えば、携帯端末30と車両装置10との接続ができない場合、適合アプリ40の実行によって、携帯端末30と車両装置10との接続手順が適合されることで、携帯端末30と車両装置10とを接続することができる。なお携帯端末30と車両装置10とが接続されることで、携帯端末30が車両装置10側の機能を使用したり、車両装置10が携帯端末30の機能を使用したりすることが可能となる。
制御部35は、CPU、RAM、ROM、I/O、及びこれらを接続するバスライン等からなるマイクロコンピュータとして構成されている。制御部35は、携帯端末30の各種動作を制御する。例えば制御部35は、車両装置10から取得した車両情報16と記憶部34に記憶されている端末情報36とを、インターネット通信部32を介して情報センタ20へ送信する。
また制御部35は、適合アプリ40の実行結果として、車両装置10と携帯端末30との接続が成功したか否かの情報を、インターネット通信部32を介して、情報センタ20に送信する。
情報センタ20は、インターネット通信部21、記憶部22、制御部23を備える。インターネット通信部21は、Wi-Fi等の通信方式を用いて、インターネットとの接続を可能とする。
記憶部22は、ハードディスク装置などから構成された記憶装置又は記憶領域であり、携帯端末30から受信した車両情報16及び端末情報36が記憶される。また記憶部22には、車両装置10と携帯端末30の組み合わせ毎に適合アプリ40が記憶されている。なお適合アプリ40は、少なくとも車両装置10とその適合機種である携帯端末30との組み合わせに対して用意されているとする。
また記憶部22には、車両情報16と端末情報36とに対応付けられて、車両装置10と携帯端末30との接続状態の適否を示す情報(適合情報)が記憶される。
制御部23は、CPU、RAM、ROM、I/O、及びこれらを接続するバスライン等からなるマイクロコンピュータとして構成されている。制御部23は、車両情報16と端末情報36とを受信すると、当該車両情報16及び端末情報36の組み合わせに一致する適合アプリ40を検索する。該当する適合アプリ40がある場合には、インターネット通信部21を介して当該適合アプリ40を携帯端末30に送信する。
該当する適合アプリ40が無い場合には、取得した車両情報16及び端末情報36に類似の仕様情報に基づいて、適合アプリ40を検索する。例えば、類似の仕様情報は、機種が異なるがシステムソフトウェアのバージョン情報が同じ他の携帯端末30から取得した端末情報36や、機種が異なるがシステムソフトウェアのバージョン情報が同じ他の車両装置10から取得した車両情報16等である。なお、記憶部22には、端末情報36と車両情報16のそれぞれについて、互いに類似する関係にある情報が類似情報として予め記憶されているとする。
所定の車両装置10と携帯端末30との組み合わせに合致する適合アプリ40が無い場合に、類似情報に基づいて、適合アプリ40が検索され、携帯端末30に配信されるようにすることで、車両装置10と携帯端末30との適合実績(接続実績)が無い場合でも、車両装置10と携帯端末30との接続をサポートすることができる。
なお情報センタ20は、インターネット等を介して、外部から必要なデータを入手可能に構成されており、メーカ側ではインターネット等を介して情報センタ20の記憶部22にアクセスすることができる。そのため、メーカにおいては、記憶部22に記憶された情報を用いて、新規の携帯端末30と既存の車両装置10との接続手順を合わせる適合アプリ40を情報センタ20に追加したり、記憶部22の既存の適合アプリ40の修正やバージョンアップ等をしたりすることができる。これにより、車両装置10の適合機種以外の携帯端末30と、当該車両装置10との接続をより適切にサポートすることができる。なおインターネット以外にも、USB等のハードディスクや、メーカ側の専用の通信網を介して記憶部22の情報が更新されてもよい。
図2に車両装置10の制御部14による処理のフローチャートを示す。図3に携帯端末30の制御部35による処理のフローチャートを示す。なお図2,図3の処理は所定のステップで繰り返し実行されるとする。
まず図2に示す車両装置10の処理において、ステップS10で携帯端末30と未接続であるかを判定する。即ち、車両装置10の近距離通信部11と携帯端末30の近距離通信部31とが接続しているか否かを判定する。未接続であると判定した場合には、ステップS11に進み、近距離通信部11で接続可能な携帯端末30があるか否かを判定する。例えば、近距離通信部11の通信範囲内に携帯端末30があるかを判定する。
接続可能な携帯端末30があると判定した場合、ステップS12に進み、情報通知部12に携帯端末30の端末情報36を出力してユーザに通知する。例えばモニタに携帯端末30の機種名のリストを表示する。これ以外にも端末情報36の少なくとも一つが表示されればよい。
続くステップS13では、携帯端末30を選択する信号が入力されたか否かを判定する。例えばユーザが情報通知部12上の携帯端末30を指定した場合に選択信号が入力される。肯定判定した場合には、ステップS14に進み、選択された携帯端末30との無線接続を実行する。続くステップS15では携帯端末30との接続が失敗したか否かを判定する。例えば、ステップS13で携帯端末30を選択する信号が入力されてから、所定時間が経過しても携帯端末30との接続状態が成立していない場合に、接続が失敗したと判定する。接続が失敗したと判定した場合にはステップS16に進み、情報通知部12に情報センタ20のアドレスと車両情報16を取得するための情報を表示する。例えばQRコードを表示する。
一方、ステップS10で否定判定した場合、すなわち携帯端末30と接続していると判定した場合には、ステップS17に進み、携帯端末30からの指令信号があるか否かを判定する。肯定判定した場合には、ステップS18に進み、携帯端末30の指令信号に基づき所定の機能を実行する。例えば、情報通知部12に携帯端末30の情報(電話帳等)を表示する。続くステップS19では、実行結果を携帯端末30に送信する。なおステップS11,S13,S15,S17で否定判定した場合には本処理を終了する。
次に図3の携帯端末30の処理を説明する。まずステップS20で、情報センタ20のアドレス及び車両情報16が未取得であるか否かを判定する。未取得の場合にはステップ21に進み、車両装置10との接続が失敗であるか否かを判定する。接続が失敗したと判定した場合にはステップS22に進み、携帯端末30の図示を略すディスプレイ等に、車両装置10から車両情報16等の情報を取得することをユーザに促す画面を表示する。または図示を略すスピーカの駆動で音声出力にて通知してもよい。
ステップS20で車両情報16等を取得済みと判定した場合には、ステップS23に進み、車両情報16、端末情報36及び適合情報が未送信であるかを判定する。未送信であると判定した場合には、ステップS24に進み、インターネット通信部32を介して、車両情報16、端末情報36及び適合情報とを情報センタ20に送信する。
一方、ステップS23で否定判定した場合には、ステップS25に進み、適合アプリ40を受信済みであるかを判定する。受信済みの場合には、ステップS26に進み、適合アプリ40を実行するためのコマンド入力があるか否かを判定する。例えば、携帯端末30の操作で適合アプリ40を実行するための信号が入力されたか否かを判定する。肯定判定した場合にはステップS27に進み、車両装置10との接続処理を行う。即ち、適合アプリ40により定められた手順に従い、車両装置10と携帯端末30とを接続する処理が実施される。続くステップS28では、適合アプリ40の実行結果を、インターネット通信部32を介して、情報センタ20に送信する。即ち、車両情報16と、端末情報36と、車両装置10と携帯端末30との接続の適否を示す適合情報とを情報センタ20に送信する。
一方、ステップS26で適合アプリ40が実行されていないと判定した場合には、ステップS29に進み、適合アプリ40の実行をユーザに促す表示を、図示を略す表示画面や音声などで通知する。なおステップS21,S25で否定判定した場合には本処理を終了する。
次に、図4を参照して、近距離通信で接続された車両装置10と携帯端末30との接続設定を行う際の処理手順について説明する。
まずP10では、車両装置10は、近距離通信部11との接続を許可するデバイスとして携帯端末30を登録する処理を実施する。即ち、車両装置10のモニタに登録可能な携帯端末30のリストが表示される。ユーザがリストから車両装置10と接続する携帯端末30を選択することによって、車両装置10と当該携帯端末30とを近距離通信にて接続する処理が行われる。
この時、車両装置10と携帯端末30との接続手順等が異なることにより、仮に車両装置10によって、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗したと判定されると、P11で、車両装置10のモニタに情報センタ20のアドレスと車両情報16の取得をユーザに促す設定画面が表示される。例えばQRコードが表示される。この際、ユーザに対して携帯端末30を用いて車両情報16等の取得を促すコメントが合わせて表示されてもよい。
続いてP12で、携帯端末30は、情報センタ20のアドレス及び車両情報16を取得する。例えばカメラによる撮影でQRコードを取得する。
P13では、携帯端末30は、車両装置10から取得したアドレスを用いて情報センタ20に接続する。この際、記憶部34に記憶している端末情報36と、車両装置10から取得した車両情報16と、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗したとの適合情報とを情報センタ20に送信する。なお車両情報16、端末情報36及び適合情報は同時に送信されてもよく、別々に送信されてもよい。
続いてP14では、情報センタ20は、車両情報16及び端末情報36に対応付けて適合情報を記憶部22に記憶する。そしてP15で、取得した車両情報16と端末情報36とに基づいて適合アプリ40を検索する。車両情報16及び端末情報36の組み合わせに一致する適合アプリ40がある場合には、ステップS36でその適合アプリ40を携帯端末30に送信する。
一方、P15で、車両情報16及び端末情報36の組み合わせに一致する適合アプリ40が無い場合には、類似の車両情報16又は類似の端末情報36を用いて、適合アプリ40を検索し、P16で検出した適合アプリ40を携帯端末30に送信する。
続いてP17では、携帯端末30は、情報センタ20から受信した適合アプリ40をインストールして実行する。
続くP18では、適合アプリ40の実行結果として、車両情報16、端末情報36及び適合情報を、携帯端末30が情報センタ20に送信する。続いてP19では、情報センタ20は、適合アプリ40の実行結果として、車両情報16と端末情報36とに対応付けて適合情報を記憶する。続いてP20では、車両装置10と携帯端末30との接続が成功か失敗かを判定する。接続が成功であるか否かは適合情報に基づき判定する。車両装置10と携帯端末30との接続が失敗の場合には、P21で、情報センタ20は、適合アプリ40を再検索する。例えば、類似の携帯端末30から取得した端末情報36を用いて、適合アプリ40を再検索する。その後、P22以降では、車両装置10と携帯端末30との接続が成功するまで、P16〜P21と同様の処理が所定回数で繰り返し実施される。
なおP16〜P22の処理が繰り返されることにより、情報センタ20の記憶部22には、適合アプリ40の実行結果として、車両情報16及び端末情報36に対応付けられた適合情報が逐次蓄積される。
そして、記憶部22に用意されている適合アプリ40を用いて、車両装置10と携帯端末30との接続ができなかった場合において、メーカ側で情報センタ20に対応する適合アプリ40が追加された際には、情報センタ20から携帯端末30に適合アプリ40の用意ができた旨が通知されるようにしてもよい。又は、情報センタ20に携帯端末30が接続された際に、情報センタ20から携帯端末30に自動的に該当する適合アプリ40が配信されるようにしてもよい。
本発明によれば以下の優れた効果を奏することができる。
(1)携帯端末30が、車両装置10と当該車両装置10に接続される接続機器との接続状態の適否を示す適合情報を情報センタ20に送信し、情報センタ20が携帯端末30から受信した適合情報を記憶する。これにより、車両装置10と各種接続機器との適合情報が情報センタ20に蓄積され、車両装置10と各種接続機器との接続状態を適合させるための処置に役立てることができる。
(2)携帯端末30と車両装置10との無線接続を行う際、携帯端末30が、車両装置10から当該車両装置10の仕様情報を含む車両情報16を取得して、携帯端末30の仕様情報を含む端末情報36と、車両装置10と携帯端末30との接続状態の適否を示す適合情報とともに情報センタ20に送信する。情報センタ20は、携帯端末30から受信した車両情報16及び端末情報36に対応付けて適合情報を記憶する。車両装置10と携帯端末30との適合情報が情報センタ20に蓄積されることで、車両装置10と各種携帯端末30との接続状態を適合させるための処置に役立てることができる。
(3)情報センタ20が携帯端末30から車両情報16及び端末情報36を受信した際に、車両情報16と端末情報36の組み合わせに見合う適合アプリ40を検索して携帯端末30に送信する。携帯端末30は、情報センタ20から受信した適合アプリ40を実行する。そして実行結果として、車両情報16、端末情報36及び適合情報を情報センタ20に送信する。情報センタ20は、受信した車両情報16及び端末情報36に対応付けて適合情報を記憶する。情報センタ20に適合アプリ40の実行結果として、車両装置10と携帯端末30との接続状態の適否を示す適合情報が蓄積されることで、その情報を車両装置10と携帯端末30とを適合させるための処置に役立てることができる。
(4)所定の車両情報16と端末情報36の組み合わせに合致する適合アプリ40が無い場合には、仕様が互いに類似する車両装置10又は携帯端末30に合致する適合アプリ40を検索する。このように、所定の車両装置10と携帯端末30の組み合わせに合致する適合アプリ40が無い場合には、仕様が互いに類似する関係にある車両装置10又は携帯端末30に基づいて、車両装置10と携帯端末30との接続状態を適合させるためのサポートを行うことができる。
(5)携帯端末30と車両装置10との接続状態が適合しており、携帯端末30と車両装置10との通信に異常が生じていない場合には、適合アプリ40の配信が不要となる。そこで携帯端末30と車両装置10との通信が失敗した場合に、車両情報16及び端末情報36を情報センタ20に送信する。この場合、車両装置10と携帯端末30との通信に不具合が生じる場合における適合情報を情報センタ20に蓄積できる。
本発明は、上記実施形態の記載内容に限定されず、次のように実施されてもよい。
・図4のP16〜P22の処理を所定回数繰り返し実施しても、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗する場合には、情報センタ20がその旨を携帯端末30に送信するようにしてもよい。例えば、携帯端末30の表示部に、車両装置10との接続ができない旨を表示するための情報を送信する。この際、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗する原因は、車両装置10と携帯端末30の故障によるものではない旨が通知されることが好ましい。
・車両装置10の適合機種ではない携帯端末30と当該車両装置10とを接続する場合、その携帯端末30と車両装置10との接続手順を適合させる専用の適合アプリ40が用意されていない場合には、類似の仕様情報を持つ他の携帯端末30用の適合アプリ40を使って、携帯端末30と車両装置10とを接続させることができる。しかし、代替の適合アプリ40による接続手順に従い、携帯端末30と車両装置10とを接続した場合、車両装置10と携帯端末30との接続状態に不具合が生じるおそれがある。例えば車両装置10と携帯端末30の組み合わせ(相性)によっては、通信が安定しない等の不具合が生じるおそれがある。
そこで車両装置10と携帯端末30との接続に不具合が生じた際に、携帯端末30が車両装置10の記憶部13に記憶されている内部の動作履歴を取得して情報センタ20に送信する。例えば、接続状態に不具合が生じた際、車両装置10に動作履歴の取得のためのQRコードを表示させることで、携帯端末30による車両装置10の内部の動作履歴の取得が可能となる。車両装置10の内部の動作履歴が情報センタ20に蓄積されることで、メーカ側においては、その情報を、車両装置10と携帯端末30との接続の不具合を是正するための処置に役立てることができる。
・携帯端末30以外のその他の機器(例えばUSB接続されたオーディオ)と車両装置10との接続状態の適否を示す適合情報を、携帯端末30が取得して情報センタ20に送信してもよい。この場合、情報センタ20には携帯端末30から受信した車両装置10と携帯端末30以外のその他の接続機器との適合情報が記憶される。この場合にも、情報センタ20に蓄積された適合情報を、車両装置10と各種接続機器との接続の不具合の是正するための処置に役立てることができる。
・上記では、近距離通信部11,31の無線通信を行う際、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗する場合に、情報通知部12(例えば車両装置10のモニタ)に、情報センタ20のアドレス及び車両情報16が通知される例を示した。これ以外にも、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗した際に、車両装置10が自動的に情報センタ20のアドレス及び車両情報16を携帯端末30に送信するようにしてもよい。例えば、赤外線通信等の比較的汎用的であり、携帯端末30の機種に依存しにくい方法で、携帯端末30に情報を送信する。より具体的には、車両装置10と携帯端末30との接続要求があってから所定時間が経過しても接続が成功しない場合に、車両装置10が携帯端末30との接続に失敗したと判定して、上記の情報を携帯端末30に送信するようにしてもよい。
・車両装置10と携帯端末30との接続が失敗した際、携帯端末30側にユーザに情報センタ20のアドレス等の取得を促す画面が表示されるようにしてもよい。
・上記では車両装置10と携帯端末30との接続が失敗した際に、車両情報16が取得される例を示した。これ以外にも車両装置10と携帯端末30とが無線接続が成功した場合にも、携帯端末30が車両情報16を取得して、端末情報36と適合情報と共に情報センタ20に送信するようにしてもよい。情報センタ20に、車両装置10と携帯端末30との接続状態が適している場合の適合情報が記憶される場合、情報センタ20により多くの情報を蓄積することができ、メーカ側での不具合の是正に役立てることができる。
・車両装置10と携帯端末30との無線接続の成否にかかわらず、情報通知部12の初期画面上に情報センタ20のアドレス等の情報が通知されてもよい。
・適合アプリ40は、車両装置10と携帯端末30との接続の成功の度合いに応じて記憶部22に階層的に記憶されてもよい。例えば、所定の携帯端末30に対応する適合アプリ40が用意されていない場合、上位の階層に記憶されている適合アプリ40から順番に携帯端末30に配信する。この場合、車両装置10と携帯端末30との接続を早期に成功させる確率を高めることができる。
・上記では、適合アプリ40によって、携帯端末30のインタフェースを車両装置10のインタフェースに変換する例を示したが、適合アプリ40は、車両装置10のインタフェースを携帯端末30のインタフェースに変換するものであってもよい。
・上記では、情報センタ20が携帯端末30に適合アプリ40を配信するとした。これ以外にも情報センタ20は、ユーザの手動操作による携帯端末30と車両装置10との接続設定を補助するためのマニュアル等の情報を配信するものであってもよい。例えば、携帯端末30の表示画面等に、車両装置10との接続手順を定めるマニュアルを表示させる。この際、車両装置10と携帯端末30との接続が失敗する場合には、携帯端末30の操作履歴が情報センタ20の送信されるようにしてもよい。この場合、情報センタ20はユーザによる接続設定の操作が正しく行われたか否かを判定し、操作手順が正しくない場合には、その旨を携帯端末30の表示画面に表示するための情報を携帯端末30に配信するようにしてもよい。
10…車両装置、11…近距離通信部、13…記憶部、20…情報センタ、22…記憶部、30…携帯端末。

Claims (7)

  1. 車両装置(10)と、
    前記車両装置と第1接続手段(11,13)を介して通信可能な状態で接続される携帯端末(30)と、
    前記携帯端末と第2接続手段(21,32)を介して通信可能な状態で接続される情報センタ(20)と、
    を備える車両システムであって、
    前記第1接続手段は、前記車両装置と前記携帯端末との間で無線通信を行う第1通信手段であり、
    前記第2接続手段は、前記携帯端末と前記情報センタとの間で無線通信を行う第2通信手段であり、
    前記携帯端末は、
    前記車両装置と当該車両装置に接続される接続機器(30)としての当該携帯端末との接続状態の適否を示す適合情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報センタにアクセスし、前記適合情報を前記情報センタに送信する情報送信手段と、
    当該携帯端末と前記車両装置との接続状態を適合させる適合用アプリケーションソフトウェアを前記情報センタから取得し実行する手段と、を備え、
    前記携帯端末の情報取得手段は、
    前記車両装置から、当該車両装置の仕様情報を含む車両情報(16)を取得する手段と、
    当該携帯端末の仕様情報を含む端末情報(36)を取得する手段と、を備え、
    前記携帯端末の情報送信手段は、
    前記車両情報、前記端末情報及び前記適合情報を前記情報センタに送信し、かつ前記適合用アプリケーションソフトウェアの実行結果として、前記車両情報、前記端末情報及び前記適合情報を前記情報センタに送信するものであって、
    前記情報センタは、
    前記携帯端末で実行される各種のアプリケーションソフトウェア(40)が記憶されている記憶部と、
    前記携帯端末から受信した前記適合情報を、前記車両情報及び前記端末情報に対応付けて前記記憶部(22)に記憶する記憶手段と、
    前記携帯端末から受信した前記車両情報及び前記端末情報の組み合わせに見合う前記適合用アプリケーションソフトウェアを検索する検索手段と、
    検索した前記適合用アプリケーションソフトウェアを前記携帯端末に送信する手段と、
    前記携帯端末から受信した前記適合用アプリケーションソフトウェアの実行結果として、前記車両情報及び前記端末情報に対応付けて前記適合情報を前記記憶部に記憶する手段と、
    を備えることを特徴とする車両システム。
  2. 前記情報センタにおいて、
    前記記憶部には、前記車両情報及び前記端末情報のそれぞれについて、仕様が互いに類似する関係にある情報が類似情報として予め記憶されており、
    前記検索手段は、前記端末情報と前記車両情報との組み合わせに合致する前記適合用アプリケーションソフトウェアが存在していない場合には、前記類似情報を用いて前記適合用アプリケーションソフトウェアを検索する請求項に記載の車両システム。
  3. 前記情報取得手段は、前記車両装置と前記携帯端末との通信が失敗した際に、前記適合情報を取得する請求項1又は2に記載の車両システム。
  4. 前記携帯端末は、前記車両装置と接続された状態で、前記車両装置の内部の動作履歴を取得する動作履歴取得手段を備え、
    当該動作履歴取得手段は、前記携帯端末と前記車両装置との連動に不具合が生じた際に前記動作履歴を取得し、
    前記情報送信手段は、前記携帯端末から受信した前記動作履歴を前記情報センタに送信し、
    前記記憶部には、前記動作履歴が記憶される請求項1〜のいずれか1項に記載の車両システム。
  5. 車両装置(10)と、
    前記車両装置と第1通信手段(11,31)を介して通信可能な状態で接続される携帯端末(30)と、
    前記携帯端末と第2通信手段(21,32)を介して通信可能な状態で接続される情報センタ(20)と、を備える車両システムに適用される車両装置と携帯端末との適合情報取得方法であって、
    前記情報センタは、
    前記車両装置と前記携帯端末との接続状態を適合させる適合用アプリケーションソフトウェア(40)が記憶された記憶部(16)と、
    前記携帯端末から受信した前記適合用アプリケーションソフトウェアの実行結果を、当該車両装置の仕様状態を含む車両情報及び当該携帯端末の仕様情報を含む端末情報に対応付けて、当該携帯端末との接続状態の適否を示す適合情報を前記記憶部に記憶する手段と、を備えており、
    前記携帯端末が、
    前記車両装置の仕様情報を含む車両情報を取得する手順と、
    前記情報センタにアクセスする手順と、
    当該携帯端末の仕様情報である端末情報と、前記車両情報と、当該携帯端末及び前記車両装置との接続状態の適否を示す適合情報とを前記情報センタに送信する手順と、
    前記情報センタから受信した前記適合用アプリケーションソフトウェアを実行する手順と、
    前記適合用アプリケーションソフトウェアの実行結果として、前記車両情報、前記端末情報及び前記適合情報を前記情報センタに送信する手順と、
    前記情報センタが、
    前記携帯端末から受信した前記車両情報及び前記端末情報に対応付けて前記適合情報を記憶する手順と
    前記携帯端末から受信した前記車両情報と前記端末情報とに基づいて前記記憶部から前記適合用アプリケーションソフトウェアを検索する手順と、
    検出した前記適合用アプリケーションソフトウェアを前記携帯端末に送信する手順と、
    を備えることを特徴とする車両装置と携帯端末との適合情報取得方法。
  6. 第1通信手段(11,31)を介して車両装置(10)と通信可能な状態で接続されるとともに、前記車両装置との接続状態を適合させる適合用アプリケーションソフトウェア(40)が記憶された情報センタ(20)と第2通信手段(21,32)を介して通信可能に接続される携帯端末(30)に適用されるプログラムであって、
    前記車両装置の仕様情報を含む車両情報を取得する処理と、
    前記情報センタにアクセスする処理と、
    前記車両情報と、前記携帯端末の仕様情報である端末情報と、前記車両装置との接続状態の適否を示す適合情報とを情報センタに送信する処理と、
    前記情報センタから受信した前記適合用アプリケーションソフトウェアを実行する処理と、
    前記適合用アプリケーションソフトウェアの実行結果として、前記車両情報、前記端末情報及び前記適合情報を前記情報センタに送信する処理と、
    を携帯端末のコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項に記載のプログラムが記憶された記憶媒体。
JP2014017315A 2014-01-31 2014-01-31 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP6331429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017315A JP6331429B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017315A JP6331429B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015144381A JP2015144381A (ja) 2015-08-06
JP6331429B2 true JP6331429B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53889167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017315A Expired - Fee Related JP6331429B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6331429B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768138B1 (ko) * 2015-10-26 2017-08-30 현대자동차주식회사 블루투스 호환성 문제 해결 방법 및 그를 위한 장치
WO2017142105A1 (ko) * 2016-02-16 2017-08-24 주식회사 알티스트 자동차 장치 플러그인 정보 디스플레이 방법 및 그 시스템
TWI616367B (zh) * 2017-03-06 2018-03-01 Kwang Yang Motor Co 車輛與可攜式裝置之配對認證方法及其系統

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025254A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の情報提供方法及び情報通信システム
CN102282870B (zh) * 2009-01-15 2014-11-12 三菱电机株式会社 通信装置、通信系统以及设备间连接方法
US8855575B2 (en) * 2012-05-16 2014-10-07 General Motors Llc Device-vehicle interoperability verification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015144381A (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2659805C2 (ru) Способ и устройство для определения местоположения целевого портативного устройства
EP3654618A1 (en) Audio broadcasting method, device, and system, and smart broadcasting apparatus
KR101885133B1 (ko) 디지털 디바이스에서 어플리케이션 자동 인스톨 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
JP5153893B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび機器間接続方法
RU2015107724A (ru) Система и метод управления домашним шлюзом с помощью интеллектуального терминала
WO2018040746A1 (zh) 一种驱动程序的安装方法及装置、电子设备
JP6316536B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法
US11246177B2 (en) Unmanned aerial vehicle system and method
US20150195669A1 (en) Method and system for a head unit to receive an application
CN110784846B (zh) 车载蓝牙设备识别方法、装置、电子设备及存储介质
WO2015098162A1 (ja) 車載装置及び車載装置の制御方法
US10165611B2 (en) Bluetooth pairing system and operating method thereof
CN106681774B (zh) 蓝牙扬声器的软件升级方法及智能终端
WO2015051728A1 (zh) 一种获取与终端相匹配的应用的方法及装置
JP6331429B2 (ja) 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体
EP3718292B1 (en) Electronic device for managing embedded subscriber identification module and method for same
US9384752B2 (en) Audio device and storage medium
US20150200835A1 (en) Method for providing status messaging service in electronic device and the electronic device thereof
US20150142937A1 (en) Method and system for remote equipment data installation
US9380626B2 (en) Communication apparatus, information processing apparatus, and control method for the same
US10057756B2 (en) Terminal detection method and communication device
US11032376B2 (en) Electronic device for controlling registration session, and operation method therefor; and server, and operation method therefor
US9614946B2 (en) Method of matching operations between vehicular apparatus and portable terminal, vehicle system including vehicular apparatus and portable terminal, portable terminal, and information center
KR20110011156A (ko) 근거리 무선 통신을 이용한 콘텐츠 제공 장치 및 방법
JP2015072621A (ja) 自動販売機設定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees