JP6328220B2 - 変換を用いたビデオの符号化および復号 - Google Patents

変換を用いたビデオの符号化および復号 Download PDF

Info

Publication number
JP6328220B2
JP6328220B2 JP2016245854A JP2016245854A JP6328220B2 JP 6328220 B2 JP6328220 B2 JP 6328220B2 JP 2016245854 A JP2016245854 A JP 2016245854A JP 2016245854 A JP2016245854 A JP 2016245854A JP 6328220 B2 JP6328220 B2 JP 6328220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation
conversion
row
column
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016245854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017098975A (ja
Inventor
ムラク,マルタ
ガブリエリニ,アンドレア
ニコラ,スプルリャン
フリン,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Broadcasting Corp
Original Assignee
British Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Broadcasting Corp filed Critical British Broadcasting Corp
Publication of JP2017098975A publication Critical patent/JP2017098975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328220B2 publication Critical patent/JP6328220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、ビデオ圧縮/復元システムに関し、特に、スケーリング、量子化、スキャンおよび信号伝送を含む変換関数および関連するツールを適応的に利用することで、予測とエントロピー符号化との間の信号表現を適応モデリングするためのフレームワークに関する。
ビデオシーケンスの伝送および記憶は、テレビ放送、インターネットのビデオストリーミングサービスおよびビデオ会議などのいくつかの用途で用いられている。
シーケンスの各秒が数十もの個別のフレームから構成されることがあり、数百または数千のピクセルを必要とする各フレームが、典型的に、少なくとも8ビット/ピクセルで表現されるため、未加工の形式のビデオシーケンスは、表現に極めて大量のデータを必要とする。伝送および記憶のコストを最小限にするために、未加工のビデオデータに対してビデオ圧縮が使用される。その目的は、可能な限り小さな容量、つまり、可能な限り少ないビット数でオリジナルの情報を表現することである。ビデオシーケンスを表現するために必要な容量を減らすと、圧縮されたシーケンスのビデオ品質、すなわち、圧縮されていないオリジナルのビデオシーケンスとの類似性に影響が及ぶ。
AVC/H.264などの最先端のビデオエンコーダは、圧縮したビデオシーケンスの所望のビデオ品質レベルを実現しながら、最大限のビデオ圧縮レベルを実現するための4つの主なプロセス、すなわち、予測、変換、量子化およびエントロピー符号化を利用する。予測プロセスは、データの表現に必要な容量を大幅に減らすために、ビデオシーケンスに見られる時間的および空間的な冗長性を利用する。データ予測に使用される機構は、エンコーダおよびデコーダの両方に認識されているため、原信号を再構築するには、エラー信号、すなわち、残差信号だけをデコーダに送信しなければならない。このプロセスは、典型的に、フレーム全体ではなくデータブロック(例えば、8×8ピクセル)に対して実行される。予測は、典型的に、すでに再構築されたフレーム、または同じフレームに属する再構築されたピクセルのブロックに対して実行される。
変換プロセスは、残差信号に存在する相関性を利用することを目的としている。これは、信号のエネルギーを少数の係数に集中させることにより行われる。したがって、変換係数は、典型的に、残差のピクセルよりも表現に必要なビット数が少ない。H.264では、離散コサイン変換(DCT)に基づいて、4×4および8×8の整数型変換を使用する。
変換プロセスの出力においてデータの表現に必要な容量は、依然として多くの用途において大きすぎる場合がある。さらに、圧縮信号に対して所望のレベルの容量を実現するために、変換プロセスを修正することができない。量子化プロセスは、信号の表現に必要な容量をさらに減らすことで、この問題に対処する。しかしながら、このプロセスは破壊的であること、すなわち、再構築されたシーケンスは、オリジナルとは異なって見えることに留意されたい。
エントロピー符号化プロセスは、非ゼロの量子化変換係数をすべて得て、これらの変換係数を効率的に表現されるように処理してビットストリームにする。これには、圧縮されたビデオシーケンスの表現に必要な容量を最小限にするために、特定の順序で変換係数を読み取ること、すなわち、スキャンが必要である。
上記記載は、ビデオエンコーダに当てはまり、ビデオデコーダは、上記のプロセスのすべてをほぼ逆順に実行する。特に、デコーダ側の変換プロセスには、エンコーダで使用されている変換の逆を使用することが必要となる。同様に、エントロピー符号化はエントロピー復号になり、量子化プロセスは逆スケーリングになる。予測プロセスは、典型的に、エンコーダおよびデコーダの両方でまったく同じ方法で実行される。
本発明は、符号化の変換部分に関し、したがって、変換プロセスのより徹底的な見直しが本明細書において提示される。
残差の統計的性質は、少数の係数で入力信号のエネルギーを圧縮するための変換(すなわち、DCT)の能力に影響する。残差は、予測品質に応じて、および予測が空間的または時間的な冗長性を利用するかに応じてまったく異なる統計的性質を示す。予測の品質に影響する他の要因は、使用されるブロックのサイズおよび処理されるシーケンスの空間的/時間的特性である。
DCTは、相関性が高い一次マルコフ(Markov−I)信号に対して最大エネルギー集中特性に近付くことがよく知られている。DCTのエネルギー集中特性は、信号の相関性が弱くなると低下し始める。例えば、隣接相関性の特性がより低い入力信号に対しては、離散サイン変換(DST)の方がDCTより優れた性能を発揮しうることを示すことが可能である。
画像とビデオ符号化におけるDCTおよびDSTは、通常、ブロック、すなわち、2D信号に対して使用される。すなわち、まず、一方向(例えば、水平方向)に一次元変換が実行され、次に、他方向に一次元変換が実行される。上述したように、変換のエネルギー集中能力は、入力信号の統計に依存する。変換への二次元信号入力が縦軸および横軸の2つの軸に沿って異なる統計的性質を示す可能性があり、実際、ある状況下において一般的である。この場合、各軸で最良の性能を示す変換を選択することが望ましい。策定段階にあるISOおよびITUによる動画像符号化の新規格、高効率動画像符号化(HEVC:High Frequency Video Coding)において、同様のアプローチがすでに試みられている。策定中のHEVC規格では、特に、DCT様(DCT−like)[2]およびDST[3]などの2つの分離可能な一次元変換の組み合わせが使用されてきた。
DCT系の前述した符号化規格では、二次元変換(2D DCT)を使用するが、新しい解決策では、イントラ予測ブロック、すなわち、空間的に予測されるブロックに対してDCTおよびDSTの組み合わせを適用する。方向予測が垂直方向よりも水平方向により近い方向からのものである場合、行の変換にはDCTよりもDSTを選択する方が良好であり、同様に、方向予測が垂直方向により近い場合、列の変換にはDSTを選択する方が良好である。残りの方向(例えば、列にDSTが適用される場合の行)には、DCTが使用される。
ビデオ符号化における実施目的では、DCTおよびDSTの整数近似を使用することが一般的であり、本明細書の以下の記載において、DCTおよびDSTの整数近似を単にDCTおよびDSTと呼ぶ。整数DCT様変換の解決策の1つは、16ビット中間データ表現を使用し、部分バタフライ(partial butterfly)として知られている。この主な特性は、DCTのものと同じ(反)対称性であり、ほぼ直交の基底ベクトル、各変換段階の前後の16ビットデータ表現、すべての内積に対して16ビット乗数であり、および(逆)量子化中に基底ベクトルの異なるノルムの補正が不要であることである。
一態様において、本発明は、画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用してビデオを符号化する方法であって、行変換および列変換の一方または両方がスキップされるスキップモードを含む変換モードのセットを確立するステップと、前記モードの一方を選択するステップと、変換がスキップされる任意のブロックに対して、無変換画像値を変換係数と同じレベルにもたらすためにスキップされた変換の変換ベクトルのノルムに依存するスケーリング因子を、ブロックの対応する画像値に適用するステップと、選択されたモードの指示をデコーダに与えるステップとを含む方法にある。
本発明はまた、画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用して符号化されたビデオを復号する方法であって、行変換および列変換の一方または両方がスキップされる変換スキップモードの指示を受けるステップと、モードに従って逆変換を適用し、スキップされた変換の変換ベクトルのノルムに依存するスケーリング因子である逆スケーリングを任意の変換されていない画像値に適用するステップとを含む方法にある。
同じスケーリング因子が、スケーリングされた行または列のすべての係数に対して使用されてもよい。
別の態様において、本発明は、画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用してビデオを符号化する方法であって、行変換および列変換の一方または両方がスキップされるスキップモードを含む変換モードのセットを確立するステップと、前記モードの一方を選択するステップと、変換がスキップされる任意のブロックに対して、スキップされた変換に従って量子化ステージを適応し、選択されたモードの指示をデコーダに与えるステップとを含む方法にある。
この態様において、本発明はまた、画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用して符号化されたビデオを復号する方法であって、行変換および列変換の一方または両方がスキップされる変換スキップモードの指示を受けるステップと、モードに従って逆変換を適用し、スキップされた変換に従って適応された逆量子化を適用するステップとを含む方法にある。
好ましくは、各列に同じ値を有する量子化行列が、列に動作する変換がスキップされると適用され、各行に同じ値を有する量子化行列が、行に動作する変換がスキップされると適用される。
さらなる別の態様において、本発明は、ブロックの行および列に動作する空間変換を利用してビデオを符号化する方法であって、変換スキップモードのセットを確立するステップと、前記モードの1つを選択するステップと、選択されたモードの指示をデコーダに与えるステップとを含み、ブロック内の符号化/復号される最初および最後の係数の位置がデコーダに信号で送られ、前記最初および最後の係数の間で係数のスキャンが実行される方法にある。
この態様において、本発明はまた、変換スキップモードのセットで、ブロックの行および列に動作する空間的変換を利用して符号化されたビデオを復号する方法であって、変換スキップモードの指示を受けるステップと、モードに従って逆変換を適用するステップと、符号化されるブロック内の最初および最後の係数の位置の指示を受け、前記最初および最後の係数の間の係数をスキャンするステップとを含む方法にある。
変換係数のブロックが係数のサブブロックで表され、各サブブロックがサブブロックレベルのスキャンに入り、各サブブロック内でスキャンが使用される二重スキャンが実行されてもよい。
以下の好ましい特徴は、上記に示す本発明の態様の各々に関連する。
変換スキップモードのセットは、行および列の変換と、無変換との2つのモードを含んでもよい。あるいは、変換スキップモードのセットは、行および列の変換と、行のみの変換と、列のみの変換と、無変換との4つのモードを含んでもよい。
モード選択が、各モードに符号語を割り当ててデコーダに信号伝送されてもよい。同じ変換スキップモードが、YUVブロックのすべての成分(輝度−Y、色差−UおよびY)に使用されてもよい。変換スキップモードは、1つのブロック群の全成分YUVに対して信号伝送されてもよく、他のブロック群の各成分に対して別に信号伝送される。このように、HEVCにおいて、インター符号化ブロックに対して信号伝送する共同のYUVモードと、イントラ符号化ブロックの各成分に対して別のTSMモードとを有することが有用な場合がある。
変換スキップモードは、ゼロ値係数のみを有するブロックに対する信号伝送が不要な場合がある。輝度成分がゼロ値のみを有するときは信号伝送が不要な場合があり、この場合、色度成分に2D変換が使用される。変換スキップモードは、輝度成分の非ゼロ値係数のみがブロックの左上隅(DC成分)であるときは信号伝送が不要な場合があり、この場合、色度成分に2D変換が使用される。変換スキップモードは、所定の他のモード(例えば、他のフレームからのみ予測される)を有するブロックに対してのみ信号伝送されてもよい。
いくつかの例において、ブロック内の係数がエントロピー符号化段階でスキャンされる順番は、変換スキップモードに従って適応されてもよい。したがって、行変換がスキップされ、列変換が維持される行ごとのスキャンが用いられてもよく、列変換がスキップされ、行の変換が維持される列ごとのスキャンが用いられてもよい。
以下、添付の図面を参照しながら、一例として本発明を説明する。
本発明の実施形態によるエンコーダの特徴を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるデコーダの特徴を示すブロック図である。 既知のジグザグスキャン手法の代替を示す図である。 さらなる別のスキャン手法を示す図である。 本発明のさらなる実施形態によるエンコーダの特徴を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるデコーダの特徴を示すブロック図である。 本発明のさらなる実施形態によるデコーダの特徴を示すブロック図である。
本発明は、変換プロセスを実行するモードである変換スキップモード(TSM)を提示する。上述したように、ビデオ符号化において使用される最も一般的な変換は、DCTである。DCTのエネルギー集中特性は、残差の相関性に依存する。また、二次元DCTの効率を低くする残差の非相関性の強さの可能性、または残渣の一方向への相関性の可能性についても記述してきた。エンコーダが、レート歪みの観点でこのような判定を行う場合、変換プロセスをスキップすることが提案される。選択された変換モードは、デコーダに信号伝送される必要があり、デコーダは、その場合信号伝送において規定されたように変換/スキップ変換の組み合わせを実行する。
2つのモード、すなわち、2D変換(行変換および列変換を含む)を有する第1のモードと、無変換の第2のモードでの動作が可能である。
以下の記述のほとんどにおいて、これらのモードには、行変換のみ、または列変換のみをスキップすることで形成される追加のモードが補足される。したがって、表1に示すように、4つの変換モードが定義される。
Figure 0006328220
TS0モードは、2D変換、すなわち、2D DCTに相当する。TS1モードの定義では、一次元の水平方向のDCTを適用した後、直交方向における変換がスキップされ、すなわち、列の変換がスキップされる。TS2の定義では、水平方向の変換はスキップされるが、列のみが変換される。最後に、TS3モードでは、両方の軸の変換が完全にスキップされ、すなわち、入力信号へは変換が適用されない。
図1および図2は、それぞれ、エンコーダおよびデコーダのコア変換スキップモードのブロック図を示す。各変換スキップモードは、対応する対(Tf0,Tf1)のフラグが、TS0:(1,1)、TS1:(1,0)、TS2:(0,1)およびTS3:(0,0)になるように選択される。
適応オプションを可能にする圧縮ビットストリームからの任意の他の追加ビットに関して、変換スキップモードの信号伝送にはコストがかかりうる。したがって、符号化の効率を最大化するための、いくつかの方針が考えられる。
4つのTSMオプションは、慎重に設計した符号語を用いて信号伝送されうる。これらの符号語は、各ブロックに送信される必要はないが、必要なビットレートを保存するためにいくつかの他の方法が用いられうる。
信号伝送コストを下げるためのいくつかの可能性を以下に挙げる。ここで、各オプションは、エンコーダおよびデコーダの変換関連の部品に影響するものである。
1.YUVブロックのすべての成分(輝度−Y、色差−UおよびY)に使用され、すなわち、Y、UおよびVのコロケートブロック(collocated block)に対して、TSMの選択肢のみが送信される、同一変換モード。
2.すべての量子化されたブロック(Y、UおよびV)にゼロ値を有する係数しかない場合、信号伝送されないTSM。
3.Yブロックがゼロ値係数のみを有し、U成分およびV成分に2D DCTが用いられる場合、ブロックに対して信号伝送されないTSM。
4.ある他のモード(例えば、双方向予測)を用いたブロックに対してのみ信号伝送されるが、その他の場合、2D DCTが適用される、TSM。
5.ブロックセットに信号伝送されるTSMの適用(「オン」であれば、セットから各ブロックに対して信号伝送されるTSモード)。
6.ブロックセットに信号伝送されるTSM(例えば、すべてのサブブロックが同一のTSMを共有)。
7.他のある特定のブロック特性が存在すれば信号伝送されるTSM。例えば、Yブロックが1つのみの非ゼロ値を有し、その値がブロックの左上隅(DC成分)にある場合に信号伝送されないTSM。この場合、すべての成分に対して2D−DCTが用いられる。
4つのTSMモード(2D変換、2つの1Dブロック変換およびブロックでのスキップ変換)が、さまざまな符号語、例えば、単純な2ビット語、またはより高いビット(すなわち、単進(unary)符号)で定義されうる。
Figure 0006328220
算術符号化が使用されれば、符号語の各2進数が、現行ブロックサイズおよびQP値に応じて、異なる確率モデル(すなわち、各スライスの初期コンテキスト状態)で符号化されうる。
一方で、可変長符号化が使用されれば、TSM符号語は、信号伝送オーバーヘッドを低減するために、他の構文要素から独立して符号化され、または他の構文要素と合成されうる。
いくつかの手法において、ブロックは常に一度で変換されるわけではなく、ブロックを区画に分けてより小さなサブユニットにするオプションが適用され、各サブユニットに変換が適用される。このような変換構造の代表的な方法が、残差四分木(RQT:Residual QuadTree)方法である。より小さなユニットにさらに分割されていないブロックにTSMを適用することがこれまで想定されていたが、TSMは、このような多分割変換構造にも適用されうる。いくつかのオプションが、以下のように特定される。
1.TSMは、ブロックレベルで決定され、各サブユニットには同一の変換選択肢が適用される。
2.TSMは、変換構造のルートレベルでのみ使用可能であり、すなわち、多分割構造を使用可能であるときにブロックがより小さなユニットにさらに区画分けされない場合に使用可能であり、ブロックがより小さなユニットに分割されれば、各ユニットは2D変換を用いて変換される。
3.TSMは、各サブユニットに対して、深さとは関係なく決定され信号伝送される。
4.TSMは、サブユニットに対して、ユニットの特定の深さ(サイズ)まで決定され信号伝送され、より低いサブユニットに対して、TSBが信号伝送されない場合、2D変換が使用される。
ブロック内の係数は、一方向または両方向に変換が実行されない場合、異なる特性を有しうる。したがって、所与の係数をより良好に圧縮するために、変換スキップモードに応じて異なる符号化の方針が適用されうる。
ブロックに2D変換が適用されると、結果的に得られる係数は、ブロックの左上隅へグループ化される場合が多く、すなわち、低周波成分である。したがって、従来のスキャン、例えば、ジグザグスキャンは、このような信号を符号化するための良好な選択肢である。
1D変換のみが適用されれば(TS1またはTS2)、適応スキャンが使用されうる。例えば、適応された変換が、より低い周波数の方へ係数を集中させることが期待されるので、TS2およびTS1の場合のそれぞれに対して、行ごとまたは列ごとのスキャンが使用されうる。
任意の方向に変換が適用されないTS3の場合、従来のスキャン(2D変換されたブロックに対して使用される)スキャンが使用されてもよい。
あるいは、非ゼロ係数が均一に分布していない確率(無変換を行う判定において暗黙的)を考慮する異なるスキャンパターンが採用されてもよい。例えば、係数はゼロ係数の「海(sea)」によって取り囲まれた「島(island)」にグループ化されてもよい。
このように、1つの新しい配置では、ブロック内での最初および最後の有意係数の位置がビットストリームに送信され、ブロック内で係数の従来のスキャンが実行されうる。これは図3に示されており、同図において、白色の正方形は、符号化されず、ゼロ値を有する係数を表し、灰色の正方形は、これから符号化され、すなわち、有意(非ゼロ)係数)を含み、最初の符号化係数には「F」が付され、最後の符号化係数には「L」が付される。最初および最後の係数によって規定される領域に属する行および列にのみスキャンが実行される。このスキャン方法において、第1の係数のx座標およびy座標は、最後の有意係数のx座標およびy座標と同一またはより小さいものでなければならない。
この配置により、非ゼロ係数がまとまりになっている場合、符号化の効率が高くなるが、ブロック内での最初および最後の有意係数の位置を判定するエンコーダの複雑性がさらに増すとともに、これらの位置をデコーダに信号伝送する必要がある。
他の形態において、図4に示すように、変換係数のブロックが係数のサブブロックで表される二重ジグザグスキャンが使用される。各サブブロックは、サブブロックレベルのジグザグスキャンに入り、各ブロック内において、ジグザグスキャン(または任意の他のスキャン)が使用される。これにより、空間的に近い傾向にある非ゼロ係数をより良好にグループ化できる。
1D変換の一方または両方をスキップする判定が行われる場合、(1つまたは複数の)スキップされた変換に対応するプロセスの他の要素を変更する必要性を最小限に抑え、または取り除くことが望ましい。
ここで、適応変換段階の2つの実施方針が特定される。
1)行/列の選択された変換をスキップし、量子化段階を修正する。
2)必要に応じて、適切なスケーリングステップによって行/列の選択された変換を置換し、量子化ステップを適応する。
第1の方針は、図1および図2に適切に提示されており、スケーリングを採用した第2の方針は、図5および図6に示されている。スケーリングが実行される主な理由の1つは、変換ブロック間で信号レベルを高い支持精度で維持することである。これは、図5および図6の点線で示されている。
スケーリングは、対応する変換ベクトルの2−ノルムから導き出される因子で各入力ピクセル値をスケーリングすることによって行われる(これは、変換が選択されていれば、行/列の同じ位置で変換係数値を得るために使用される)。いくつかの変換は、各ベクトルの正規直交性質に近い性質を有し、この性質は、変換がスキップされる全行/列を適切にスケーリングするために単一の値が使用されうるので、スケーリング設計をさらに単純化しうる。
以下、16ビット中間データ表現を用いる整数DCT変換との関連で、スケーリング方針について論じる。しかしながら、これは一例にすぎないことを認識されたい。
HEVCにおいて使用される変換はノルム(TN)を有し、Nは、以下の数字に近い変換のサイズである。
− 4点変換:TN=128=2;TNS=7、
− 8点変換:TN=181=27.5;TNS=7.5、
− 16点変換:TN16=256=2;TNS16=8、
− 32点変換:TN32=362=28.5;TNS32=8.5、
ここで、TNSは、対応する変換ノルムシフト(Transform Norm Shift)パラメータである(左ビットシフトで表される2の累乗)。HEVCにおいて、各変換ベクトルのノルムはわずかに異なるものであってもよいが、これらの数字は、実用的な実装のための良好な近似値であることに留意されたい。また、この事実は、16ビット中間データ表現を保つための量子化の設計、および変換レベルの調節において反映される。例えば、HEVCデコーダの設計において、16ビット値が逆変換に入れられる。列(第1段逆)変換および行(第2段逆)変換の間で16ビット精度を達成し、行変換後、9+DB精度を達成するために、以下の信号レベルビットシフトが起こる(N×Nブロックサイズを考慮)。
SHIFT=TNS−SHIFT_INV_1ST+TNS−(SHIFT_INV_2ND−DB)、
ここで、規格によって、SHIFT_INV_1ST=7およびSHIFT_INV_2ND=12であり、DBは処理のためのビット深度増分(例えば、0または2)である。内部処理ビット深度は、B=8+DBである。したがって、SHIFTは、以下のようになる。
SHIFT=2・TNS−19+DB=2・TNS−27+B
これは、HEVC量子化において使用されるパラメータ変換シフトに相当する。これにより、4×4ブロックが考慮される例(TNS=7)に対して、
−SHIFT=13−B
であり、すなわち、13−B右シフトされる。
この例は、TS3に対する信号レベルの調節に対処するために使用されてもよいが、一方向にしか変換が適用されない場合、いくつかの追加事項を考慮に入れる必要がある。その理由は、TNSが常に整数ではなく、したがって、ビットシフトがレベル調節用の唯一のオプションではないためである。このような組み合わせに対して統一した設計を取り扱うための他のオプションは、以下の記載において扱う。
変換がスケーリングに置き換えられる場合、適応変換段階は、16ビット中間データ表現を用いる整数DCT変換内においてインタリーブ可能なように、すなわち、変換の部分のいくつかを置き換え、元の2D変換をサポートするコーデックの残りと適合するようにすることを目的に設計される。例えば、列に適用される2D変換の部分と適合可能なままであるように、行に変換を適用しないこともありうる。これは、2D変換に適用される量子化が、適応変換の選択とともに使用されうることを意味する。
順変換スキップは、行および列に対して別々に定義される。
行のサンプルxに、変換スキップが以下のように適用される。
y=Sビット右シフトされた(x・スケール+オフセット) (a)
式中、
S=M−1+DB
オフセット=(S−1)ビット左シフトされた1
DB=B−8ビット処理用の深度増分
M=log2(N)であり、式中、Nはピクセル数の行/列サイズであり、スケールは符号なし整数乗数である。
列に、変換スキップは(a)のように適用され、xは列のサンプルであるが、
S=M+6
オフセット=(S−1)ビット左シフトされた1
である。このように、2D変換のように、各変換段階の後に16ビット幅が確保される。
ここでも、スケール因子は、関連する変換ベクトル(スケール =TN =N・64)の2−ノルムの近くになるように、および整数になるように設計される。列のサンプルxに、逆変換スキップが以下のように適用される。
y=Sビット右シフトされた(x・スケール+オフセット)
式中、
S=7
オフセット=(S−1)ビット左シフトされた1
であり、スケールは、順スキップと同じである。
行に、同じ変換スキップ演算が適用されるが、
S=12−DB
であり、DBは順変換スキップと同じである。
不要なピクセル処理を省くために、一方または両方の1D変換がスキップされる場合、スケーリングが量子化に移行されうる。さらに(例えば)、垂直変換のみが維持される場合、最大16ビットのピクセル表現を確保するために、スケーリングが適応されうる。これにより、利用可能なビット幅をすべて使用することができる。したがって、量子化スケーリングは、スケーリングがスキップされた変換に関係するためだけでなく、変換内の新しいスケーリングに関係するために適応される必要がある。
TSM=TS0(2D変換)
通常の2D変換および対応する量子化が使用される。
TSM−TS1(1D行変換)およびTS2(1D列変換)
両方の場合において、順変換は、行の元の変換に相当する。
y=Sビット右シフトされた(x+オフセット) (b)
式中、
xは、残差ブロックの元の値である。
S=M−1+DB
オフセット=(S−1)ビット左シフトされた1
であり、MおよびDBは(a)と同じである。
これにより、16ビット中間データ精度が確保される。
量子化は適応され、現在の信号レベルを考慮する。
TSM=TS3(無変換)
残差ピクセルは、信号レベルが、2D変換および量子化される量子化係数レベルに相当するように、フラットマトリクスを用いて直接量子化される。
以下、図7を参照しながら、変換がスキップされる場合の信号レベルの調節方法の別の例が提示される。この例では、所望の性能を実現するために要求される演算数を低減することが目的である。この意味で、変換または変換の部分がスキップされ、または置き換えられうる場合、この技術は、以下のような1つ以上の基本演算の組み合わせを使用する。
1.変換段階におけるビットシフトへの変更、
2.2未満の因子による信号のスケーリングに相当する量子化の調節、
3.量子化外のスカラーによる変換または変換の部分の置き換え。
信号の各スケーリングは、因子2によるスケーリングによって表され(Nは正の整数)、2より小さい因子Mによるスケーリングによって表されうる。この場合、Nは前述した例のような変換サイズであることに留意されたい)。本発明において、演算1により、因子2(ビットシフト)による信号スケーリングが可能になり、演算2により、Mによるスケーリングが可能になる。Mの選択肢は、典型的に限られ、量子化設計に依存する。ビデオ符号化における1D変換の典型的な成分は、ビットシフトである。したがって、ここで適用される演算1により、因子2により信号レベルを容易に調節できる。両方の変換がスキップされる場合、演算3に相当する、図7からの「スケーリング」ブロックにおいて信号レベルの調節が実行されうる。いずれにせよ、2未満の因子、量子化パラメータオフセット、または量子化スケーリング因子による信号の調節は、要求された信号レベル調節を実行するために適切に選択されうる。例えば、高効率動画像符号化(HEVC)において、3のオフセットを量子化パラメータに追加することは、sqrt(2)(2の平方根)による信号レベルの調節と同等である。
本発明は例示的目的のみによって記述され、添付の特許請求の範囲に示される本発明の範囲から逸脱することなくさまざまな修正形態が可能であることを理解されたい。ある組み合わせにおいて本明細書に記述される特徴は、具体的に記載したもの以外の他の組み合わせでも有用な応用を見出すこともあり、単独で使用される場合もある。例えば、ビデオ符号化または復号におけるスキャン手法が、
ブロック内で符号化/復号される最初および最後の係数の位置がデコーダに信号伝送され、前記最初および最後の係数の間で係数のスキャンが実行される場合、または、
変換係数のブロックが係数のサブブロックで表される場合に二重スキャンが実行され、各サブブロックがサブブロックレベルのジグザグスキャンに入り、各サブブロック内において追加のスキャンパターンが使用される場合、
変換スキップモードの場合より有用なこともある。
本発明の態様を4つの変換スキップモードを用いて説明してきたが、上述したように、応用によっては、これらのモードの2つのみで動作することも可能である。

Claims (12)

  1. 画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、前記画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用してビデオを符号化する方法であって、
    前記行変換および前記列変換の一方または両方がスキップされる一又は複数の変換スキップモードを含む変換モードのセットを確立するステップと、
    前記変換モードの一を選択するステップと、
    前記行変換又は前記列変換がスキップされる任意のブロックに対して、前記スキップされた前記行変換又は前記列変換の変換ベクトルのノルム−2に依存するスケーリング因子を、前記ブロックの対応する画像値に適用するステップと、
    少なくともいくつかのブロック又はブロックのセットに対し、前記選択された変換スキップモードの指示をデコーダに与えるステップと
    を含む方法。
  2. 画像値ブロックの行に動作し、行変換ベクトルを有する行変換と、前記画像値ブロックの列に動作し、列変換ベクトルを有する列変換とを利用して符号化されたビデオを復号し、変換モードが、前記行変換および前記列変換の一方または両方がスキップされる一又は複数の変換スキップモードを含む変換モードのセットから選択される方法であって、
    少なくともいくつかのブロック又はブロックのセットに対し、前記選択された変換モードの指示を受けるステップと、
    前記選択された変換モードに従って逆変換を適用し、前記行変換および前記列変換の一方または両方がスキップされたブロックに対して、前記スキップされた前記行変換又は前記列変換の変換ベクトルのノルム−2に依存するスケーリング因子である逆スケーリングを任意の変換されていない画像値に適用するステップと
    を含む方法。
  3. 同じスケーリング因子が、スケーリングされた行または列のすべての係数に対して使用される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 各列に同じ値を有する量子化行列が、列変換がスキップされると適用され、各行に同じ値を有する量子化行列が、行変換がスキップされると適用される、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 変換係数のブロックが係数のサブブロックで表され、各サブブロックがサブブロックレベルのスキャンに入り、各サブブロック内でスキャンが使用される二重スキャンが実行される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 変換スキップモードのセットが、
    行および列の変換と、
    行のみの変換と、
    列のみの変換と、
    無変換と
    を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記変換スキップモードの選択の指示が、エンコーダによって提供されるか、または変換スキップモードに符号語を割り当てられたデコーダによって受信される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ブロック内の係数がエントロピー符号化段階でスキャンされる順番が、前記変換スキップモードに従って適応され、
    好ましくは、
    前記行変換がスキップされ、前記列変換が維持される、行ごとのスキャンが用いられ、前記列変換がスキップされ、前記行の変換が維持される、列ごとのスキャンが用いられる、請求項1に記載の方法。
  9. 変換スキップモードの前記指示が、1つのブロック群の全成分YUVに対してエンコーダによって提供されるかまたはデコーダによって受信され、他のブロック群の各成分に対して別にエンコーダに提供されるかまたはデコーダによって受信される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 同じ変換スキップモードが、YUVブロックのすべての成分(輝度−Y、色差−UおよびY)に使用される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項2、および請求項3〜7または請求項9〜10のうち請求項2を引用する部分のいずれかに記載の方法に従って動作するように適応および構成されたビデオデコーダ。
  12. 請求項1、および請求項3〜10のうち請求項1を引用する部分のいずれかに従って動作するように適応および構成されたビデオエンコーダ。
JP2016245854A 2011-06-27 2016-12-19 変換を用いたビデオの符号化および復号 Active JP6328220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1110873.5A GB2492333B (en) 2011-06-27 2011-06-27 Video encoding and decoding using transforms
GB1110873.5 2011-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517917A Division JP6063935B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-19 変換を用いたビデオの符号化および復号

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098975A JP2017098975A (ja) 2017-06-01
JP6328220B2 true JP6328220B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=44485219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517917A Active JP6063935B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-19 変換を用いたビデオの符号化および復号
JP2016245854A Active JP6328220B2 (ja) 2011-06-27 2016-12-19 変換を用いたビデオの符号化および復号

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517917A Active JP6063935B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-19 変換を用いたビデオの符号化および復号

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8923406B2 (ja)
EP (2) EP3026911A1 (ja)
JP (2) JP6063935B2 (ja)
KR (1) KR101622450B1 (ja)
CN (2) CN105847815B (ja)
ES (1) ES2574278T3 (ja)
GB (1) GB2492333B (ja)
PL (1) PL2652954T3 (ja)
PT (1) PT2652954E (ja)
TW (1) TWI516095B (ja)
WO (2) WO2013001278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11722698B2 (en) 2016-08-24 2023-08-08 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108063943B (zh) 2011-10-17 2021-11-02 株式会社Kt 用解码装置对待解码的具有当前块的视频信号解码的方法
KR101718954B1 (ko) * 2011-10-17 2017-03-22 주식회사 케이티 영상 부호화/복호화 방법 및 그 장치
GB2561487B (en) 2011-10-18 2019-01-02 Kt Corp Method for encoding image, method for decoding image, image encoder, and image decoder
KR101542586B1 (ko) * 2011-10-19 2015-08-06 주식회사 케이티 영상 부호화/복호화 방법 및 그 장치
US9860527B2 (en) 2012-01-19 2018-01-02 Huawei Technologies Co., Ltd. High throughput residual coding for a transform skipped block for CABAC in HEVC
US9743116B2 (en) 2012-01-19 2017-08-22 Huawei Technologies Co., Ltd. High throughput coding for CABAC in HEVC
US10616581B2 (en) 2012-01-19 2020-04-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Modified coding for a transform skipped block for CABAC in HEVC
US20130188736A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. High throughput significance map processing for cabac in hevc
WO2013109471A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Vid Scale, Inc. System and method of video coding quantization and dynamic range control
US9654139B2 (en) 2012-01-19 2017-05-16 Huawei Technologies Co., Ltd. High throughput binarization (HTB) method for CABAC in HEVC
JP6168365B2 (ja) * 2012-06-12 2017-07-26 サン パテント トラスト 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置および動画像復号化装置
US9426466B2 (en) 2012-06-22 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Transform skip mode
GB2503875B (en) * 2012-06-29 2015-06-10 Canon Kk Method and device for encoding or decoding an image
CN115065823A (zh) * 2012-07-02 2022-09-16 韩国电子通信研究院 视频编码/解码方法和非暂时性计算机可读记录介质
US9877025B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 British Broadcasting Corporation Video encoding and decoding with prediction at higher precision
JP6139774B2 (ja) * 2013-07-15 2017-05-31 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Hevcにおけるcabacのための変換スキップされたブロックのための修正コーディング
KR101709775B1 (ko) * 2013-07-23 2017-02-23 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
US9445132B2 (en) 2013-09-09 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Two level last significant coefficient (LSC) position coding
GB2518823A (en) * 2013-09-25 2015-04-08 Sony Corp Data encoding and decoding
WO2015053115A1 (ja) * 2013-10-11 2015-04-16 ソニー株式会社 復号装置および復号方法、並びに、符号化装置および符号化方法
JP6287035B2 (ja) * 2013-10-11 2018-03-07 ソニー株式会社 復号装置および復号方法
KR102185857B1 (ko) 2014-02-13 2020-12-02 삼성전자주식회사 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
WO2016081939A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Vid Scale, Inc. One-dimensional transform modes and coefficient scan order
KR102365685B1 (ko) 2015-01-05 2022-02-21 삼성전자주식회사 인코더의 작동 방법과 상기 인코더를 포함하는 장치들
KR102390407B1 (ko) * 2015-03-18 2022-04-25 한화테크윈 주식회사 디코더 및 디코더에서의 역변환 방법
US10547872B2 (en) 2015-09-10 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding device, decoding device, and encoding method and decoding method thereof
US20180278943A1 (en) * 2015-09-21 2018-09-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for processing video signals using coefficient induced prediction
US20170150176A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Qualcomm Incorporated Linear-model prediction with non-square prediction units in video coding
CN105578190B (zh) * 2016-02-03 2018-05-04 珠海全志科技股份有限公司 应用于视频硬解码的无损压缩方法及系统
US10244248B2 (en) * 2016-02-25 2019-03-26 Mediatek Inc. Residual processing circuit using single-path pipeline or multi-path pipeline and associated residual processing method
RU2740863C2 (ru) * 2016-05-13 2021-01-21 Сони Корпорейшн Устройство и способ обработки изображения
RU2020129092A (ru) 2016-05-13 2020-10-05 Сони Корпорейшн Устройство и способ обработки изображения
CN113411579B (zh) * 2016-05-13 2024-01-23 夏普株式会社 图像解码装置及其方法、图像编码装置及其方法
WO2018061837A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
RU2759052C2 (ru) * 2016-12-28 2021-11-09 Сони Корпорейшн Устройство и способ обработки изображений
CN116055721A (zh) * 2017-07-28 2023-05-02 松下电器(美国)知识产权公司 编码装置和编码方法
CN110999292A (zh) * 2017-07-28 2020-04-10 松下电器(美国)知识产权公司 编码装置、解码装置、编码方法及解码方法
JP7198268B2 (ja) * 2017-07-31 2022-12-28 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 画像復号化方法、画像符号化方法及びコンピュータ可読記録媒体
EP3661214B1 (en) * 2017-08-04 2022-07-20 LG Electronics Inc. Method and apparatus for configuring transform for video compression
EP3484151A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-15 Thomson Licensing Method and apparatus for generating quantization matrices in video encoding and decoding
KR102653848B1 (ko) * 2017-12-13 2024-04-02 삼성전자주식회사 비디오 복호화 방법 및 그 장치 및 비디오 부호화 방법 및 그 장치
CN115834876A (zh) * 2017-12-21 2023-03-21 Lg电子株式会社 解码和编码设备、存储比特流的介质和数据发送设备
CN116112669A (zh) * 2018-01-02 2023-05-12 三星电子株式会社 视频解码方法、视频编码方法及计算机可读记录介质
JP6477930B2 (ja) * 2018-01-17 2019-03-06 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法
GB2570710B (en) * 2018-02-05 2022-10-12 Sony Corp Data encoding and decoding
KR20200039591A (ko) 2018-10-05 2020-04-16 한국전자통신연구원 영상 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 저장한 기록 매체
US11412260B2 (en) * 2018-10-29 2022-08-09 Google Llc Geometric transforms for image compression
WO2020185027A1 (ko) * 2019-03-13 2020-09-17 현대자동차주식회사 데이터 블록에 변환 생략 모드를 효율적으로 적용하기 위한 방법 및 장치
WO2020182207A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Partitions on sub-block transform mode
JP6743225B2 (ja) * 2019-03-20 2020-08-19 キヤノン株式会社 画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
JP6891325B2 (ja) * 2019-03-20 2021-06-18 キヤノン株式会社 画像符号化方法
US11695960B2 (en) * 2019-06-14 2023-07-04 Qualcomm Incorporated Transform and last significant coefficient position signaling for low-frequency non-separable transform in video coding
CN112135147B (zh) * 2019-06-24 2023-02-28 杭州海康威视数字技术股份有限公司 编码方法、解码方法及装置
CN110418138B (zh) * 2019-07-29 2021-08-27 北京奇艺世纪科技有限公司 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
EP4000265A4 (en) * 2019-08-20 2022-10-26 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. USING DEFAULT AND CUSTOM SCALING MATRICES
CN114365490B (zh) * 2019-09-09 2024-06-18 北京字节跳动网络技术有限公司 高精度图像和视频编解码的系数缩放
EP4018648A4 (en) 2019-09-21 2022-11-23 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. HIGH PRECISION TRANSFORMATION AND QUANTIZATION FOR IMAGE AND VIDEO CODING
MX2022006718A (es) * 2019-12-11 2022-07-12 Sony Group Corp Dispositivo de procesamiento de imagenes, metodo de generacion de flujo de bits, metodo de generacion de datos de coeficiente y metodo de generacion de coeficiente de cuantificacion.
EP4118823A1 (en) * 2020-03-12 2023-01-18 InterDigital VC Holdings France Method and apparatus for video encoding and decoding
WO2022037700A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Coding mode dependent selection of transform skip mode

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361543B2 (ja) * 1992-01-27 2003-01-07 日本放送協会 画像信号符号化装置
DE69227352T2 (de) * 1991-11-12 1999-04-15 Nippon Hoso Kyokai, Tokio/Tokyo Verfahren und System für die Ausführung einer hochwirksamen Bildsignalkodierung
JP3211989B2 (ja) * 1992-08-31 2001-09-25 日本ビクター株式会社 直交変換符号化装置及び復号化装置
KR0134504B1 (ko) * 1992-09-09 1998-04-23 배순훈 적응적 주파수 변환기를 가진 영상 부호화기
JPH06217280A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Sony Corp 動画像符号化及び復号化装置
US6215898B1 (en) * 1997-04-15 2001-04-10 Interval Research Corporation Data processing system and method
CN1397140A (zh) * 2000-09-27 2003-02-12 皇家菲利浦电子有限公司 数据的解码
US7206459B2 (en) * 2001-07-31 2007-04-17 Ricoh Co., Ltd. Enhancement of compressed images
JP4267848B2 (ja) * 2001-09-25 2009-05-27 株式会社リコー 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、及び、画像復号方法
CN101448162B (zh) * 2001-12-17 2013-01-02 微软公司 处理视频图像的方法
US7242713B2 (en) * 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US6795584B2 (en) * 2002-10-03 2004-09-21 Nokia Corporation Context-based adaptive variable length coding for adaptive block transforms
KR20050026318A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 인트라 스킵 모드를 포함하는 비디오 인코딩_디코딩 장치및 방법
CN101005620B (zh) * 2004-09-03 2011-08-10 微软公司 为隔行扫描和逐行扫描视频编码和解码宏块和运动信息中的革新
CN100488254C (zh) * 2005-11-30 2009-05-13 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 一种基于上下文的熵编码方法及解码方法
PT2950544T (pt) * 2006-01-09 2019-07-10 Hans Georg Musmann Codificação adaptativa do erro de predição em codificação de vídeo híbrida
CN101106721A (zh) * 2006-07-10 2008-01-16 华为技术有限公司 一种编解码装置及相关编码器
CN101267553A (zh) * 2007-03-12 2008-09-17 华为技术有限公司 一种实现编、解码的方法和装置
KR101885258B1 (ko) * 2010-05-14 2018-08-06 삼성전자주식회사 비디오 신호의 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
CN102447907A (zh) * 2012-01-31 2012-05-09 北京工业大学 一种针对hevc的视频序列的编码方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11722698B2 (en) 2016-08-24 2023-08-08 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014523175A (ja) 2014-09-08
EP2652954B1 (en) 2016-03-30
US20140056362A1 (en) 2014-02-27
ES2574278T3 (es) 2016-06-16
PL2652954T3 (pl) 2016-10-31
EP2652954A2 (en) 2013-10-23
KR101622450B1 (ko) 2016-05-18
KR20140027932A (ko) 2014-03-07
CN103404141B (zh) 2017-06-06
TWI516095B (zh) 2016-01-01
CN105847815A (zh) 2016-08-10
WO2013001279A3 (en) 2013-03-07
GB2492333A (en) 2013-01-02
GB2492333B (en) 2018-12-12
GB201110873D0 (en) 2011-08-10
JP6063935B2 (ja) 2017-01-18
JP2017098975A (ja) 2017-06-01
CN105847815B (zh) 2019-05-10
EP3026911A1 (en) 2016-06-01
TW201320751A (zh) 2013-05-16
PT2652954E (pt) 2016-06-07
WO2013001279A2 (en) 2013-01-03
WO2013001278A1 (en) 2013-01-03
CN103404141A (zh) 2013-11-20
US8923406B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328220B2 (ja) 変換を用いたビデオの符号化および復号
US11785218B2 (en) Image decoding apparatus
US8792740B2 (en) Image encoding/decoding method for rate-distortion optimization and apparatus for performing same
US9036704B2 (en) Image decoding method using intra prediction mode
US9167245B2 (en) Method of determining binary codewords for transform coefficients
US20040136457A1 (en) Method and system for supercompression of compressed digital video
JP2015159576A (ja) 映像復号化装置
US10284851B2 (en) Method of determining binary codewords for transform coefficients
JP2006501740A (ja) 適応ブロック変換のためのコンテキストベース適応可変長符号化
WO2012161445A2 (ko) 단거리 인트라 예측 단위 복호화 방법 및 복호화 장치
KR20130029130A (ko) 단거리 인트라 예측 단위 복호화 방법 및 복호화 장치
US20240129512A1 (en) Encoding and decoding method, encoder, decoder, and storage medium
KR100801967B1 (ko) 문맥 기반 적응적 가변 길이 부호화 인코더 및 디코더,문맥 기반 적응성 가변 길이 부호화하는 방법과 복호화하는방법 및 이를 이용한 동영상 전송 시스템.
EP4325848A1 (en) Encoding method, decoding method, encoder, decoder and storage medium
GB2559912A (en) Video encoding and decoding using transforms

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250