JP6326818B2 - Information processing apparatus, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6326818B2
JP6326818B2 JP2014002104A JP2014002104A JP6326818B2 JP 6326818 B2 JP6326818 B2 JP 6326818B2 JP 2014002104 A JP2014002104 A JP 2014002104A JP 2014002104 A JP2014002104 A JP 2014002104A JP 6326818 B2 JP6326818 B2 JP 6326818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage unit
unit
power
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014002104A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015130635A5 (en
JP2015130635A (en
Inventor
洋之 井上
洋之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014002104A priority Critical patent/JP6326818B2/en
Publication of JP2015130635A publication Critical patent/JP2015130635A/en
Publication of JP2015130635A5 publication Critical patent/JP2015130635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326818B2 publication Critical patent/JP6326818B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.

特許文献1(特開2010−157928号公報)に、省電力モードの複合機(MFP:Multifunction Peripheral)を省電力モードから通常動作モードへ復帰させることなく、画像データの使用を可能にする画像処理装置が、ベクトルデータフォーマット対応MFPを一例として開示されている。   Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-157828) discloses an image processing that enables the use of image data without returning a power saving mode MFP (Multifunction Peripheral) from the power saving mode to the normal operation mode. An apparatus is disclosed as an example of a vector data format compatible MFP.

この画像処理装置の場合、CPUは、省電力状態へ移行する際、ネットワークを介して接続されている他のMFPに対して、ベクトルデータフォーマットの画像データおよびビットマップフォーマットの画像データの双方を送信した後に、省電力状態へ移行する。すなわち、この画像処理装置は、省電力モードに移行する際、送信動作を完了させてから省電力モードに移行する。これにより、省電力モードのMFPを省電力モードから通常動作モードへ復帰させることなく、画像データの使用を可能とすることができる。   In the case of this image processing apparatus, when the CPU shifts to the power saving state, the CPU transmits both vector data format image data and bitmap format image data to other MFPs connected via the network. After that, it shifts to the power saving state. That is, when the image processing apparatus shifts to the power saving mode, the image processing apparatus shifts to the power saving mode after completing the transmission operation. Accordingly, it is possible to use the image data without returning the MFP in the power saving mode from the power saving mode to the normal operation mode.

しかし、特許文献1に開示されている画像処理装置を含め、従来のMFPは、ネットワークに接続されたサーバ装置等に対する画像データの送信中等には、省電力モードへの移行が困難となる問題があった。このため、大きなデータの送信中は、長時間、MFPが稼動したままの状態となるなど、電力が無駄に消費される恐れがあった。   However, the conventional MFP including the image processing device disclosed in Patent Document 1 has a problem that it is difficult to shift to the power saving mode during transmission of image data to a server device or the like connected to a network. there were. For this reason, during the transmission of large data, there is a risk that power is wasted, such as the MFP remaining in operation for a long time.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無駄な電力消費を防止した情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program that prevent wasteful power consumption.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、送信する情報を取得する情報取得部と、送信する情報を取得するように情報取得部を制御する第一の制御部と、取得された情報を記憶する記憶部と、情報を送信する送信部と、情報の送信時において、記憶部から情報を読み出して送信するように、記憶部および送信部を制御すると共に、情報取得部および第一の制御部に供給されている電力を遮断制御する第二の制御部とを有する。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention includes an information acquisition unit that acquires information to be transmitted, a first control unit that controls the information acquisition unit to acquire information to be transmitted, The storage unit that stores the acquired information, the transmission unit that transmits the information, and the information acquisition unit that controls the storage unit and the transmission unit to read and transmit the information from the storage unit when transmitting the information. And a second control unit that controls to cut off the power supplied to the first control unit.

本発明によれば、無駄な電力消費を防止できるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that wasteful power consumption can be prevented.

図1は、実施の形態のMFPのハードウェア構成図である。FIG. 1 is a hardware configuration diagram of the MFP according to the embodiment. 図2は、実施の形態のMFPの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the MFP according to the embodiment. 図3は、実施の形態のMFPにおける省電力モード移行時のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart at the time of shifting to the power saving mode in the MFP according to the embodiment. 図4は、画像データを記憶する記憶手段としてHDDを用いた場合における、実施の形態のMFPの省電力モード移行動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a power saving mode transition operation of the MFP according to the embodiment in the case where an HDD is used as a storage unit for storing image data. 図5は、画像データを記憶する記憶手段としてHDDを用いた場合における、実施の形態のMFPの再送信動作(リトライ)および省電力モード移行動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a retransmission operation (retry) and a power saving mode transition operation of the MFP according to the embodiment in the case where an HDD is used as a storage unit for storing image data. 図6は、実施の形態のMFPにおける、画像データを記憶する記憶手段の変更動作、再送信動作、および省電力モード移行動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a change operation of a storage unit that stores image data, a retransmission operation, and a power saving mode transition operation in the MFP according to the embodiment.

以下、一例として、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを適用した実施の形態となる複合機(MFP:Multifunction Peripheral)を説明する。   Hereinafter, as an example, an information processing apparatus, an information processing method, and a multifunction peripheral (MFP) that is an embodiment to which an information processing program is applied will be described.

(第1の実施の形態)
まず、図1は、第1の実施の形態のMFPのハードウェア構成図である。この図1に示すようにMFPは、コントローラ部1、スキャナ部2、プリンタ部3、操作パネル4、および通知部14を有している。
(First embodiment)
First, FIG. 1 is a hardware configuration diagram of the MFP according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the MFP includes a controller unit 1, a scanner unit 2, a printer unit 3, an operation panel 4, and a notification unit 14.

スキャナ部2は、原稿読み取り台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを生成する。プリンタ部3は、例えば電子写真プロセス方式によって感光ドラム上に形成したトナー像を記録紙に転写することで画像の印刷を行う。スキャナ部2およびプリンタ部3は、情報取得部の一例である。   The scanner unit 2 optically reads a document placed on a document reading table and generates image data. The printer unit 3 prints an image by transferring a toner image formed on a photosensitive drum to a recording sheet by, for example, an electrophotographic process method. The scanner unit 2 and the printer unit 3 are examples of an information acquisition unit.

操作パネル4は、透明電極等で形成されたタッチパネルを液晶表示パネル上に設けたタッチ検出機能付き表示パネルとなっている。操作者は、液晶表示パネルに表示されたボタン等を接触操作する。コントローラ部1は、接触操作箇所に表示しているボタン等に対応するコマンドを検出する。コントローラ部1は、検出したコマンドに対応する処理を実行する。   The operation panel 4 is a display panel with a touch detection function in which a touch panel formed of a transparent electrode or the like is provided on a liquid crystal display panel. The operator performs a touch operation on buttons and the like displayed on the liquid crystal display panel. The controller unit 1 detects a command corresponding to a button or the like displayed at the contact operation location. The controller unit 1 executes processing corresponding to the detected command.

通知部14は、例えば発光ダイオード(LED)で形成されている。後述するが、実施の形態のMFPは、画像データ等の情報の送信中は、省電力モードに移行し、情報の送信を行っている箇所以外の箇所に供給する電力を遮断する。このため、操作者が、誤ってMFPのメイン電源を落とす等の不都合が発生しないように、通知部14は、情報の送信中に点灯制御(または、点滅制御)し、操作者に送信中であることを通知する。なお、この例では、発光ダイオード(LED)で形成された通知部14を点灯または点滅制御することとしたが、操作パネル4に、情報の送信中であることを示す表示形態の表示を行ってもよい。   The notification unit 14 is formed of, for example, a light emitting diode (LED). As will be described later, the MFP according to the embodiment shifts to a power saving mode during the transmission of information such as image data, and cuts off the power supplied to a location other than the location where the information is transmitted. For this reason, the notification unit 14 performs lighting control (or flashing control) during transmission of information and transmission to the operator so that the operator does not inadvertently turn off the main power of the MFP. Notify that there is. In this example, the notification unit 14 formed by a light emitting diode (LED) is controlled to be turned on or blinking. However, a display form indicating that information is being transmitted is displayed on the operation panel 4. Also good.

コントローラ部1は、メインCPU(Central Processing Unit)5、ROM(Read Only Memory)6、およびNVRAM(Non Volatile Random Access Memory:不揮発性メモリ)7を有している。また、コントローラ部1は、HDD(Hard Disk Drive)8、RAM(Random Access Memory)9、通信モジュール10、およびサブCPU11を有している。   The controller unit 1 includes a main CPU (Central Processing Unit) 5, a ROM (Read Only Memory) 6, and an NVRAM (Non Volatile Random Access Memory) 7. The controller unit 1 includes a hard disk drive (HDD) 8, a random access memory (RAM) 9, a communication module 10, and a sub CPU 11.

メインCPU5は、第一の制御部の一例であり、コントローラ部1の通常稼動モードを制御するCPUである。サブCPU11は、第二の制御部の一例であり、省電力モード中の動作を制御するCPUである。HDD8およびRAM9は、記憶部の一例となっている。このうち、HDD8は、第一の記憶部の一例となっており、電源の供給および非供給を制御可能となっている。また、HDD8は、例えばスキャナ部2等により生成された画像データ等の送信する情報を記憶する。RAM9は、第二の記憶部の一例となっており、HDD8よりも少ない消費電力となっている。   The main CPU 5 is an example of a first control unit, and is a CPU that controls the normal operation mode of the controller unit 1. The sub CPU 11 is an example of a second control unit, and is a CPU that controls operations during the power saving mode. The HDD 8 and the RAM 9 are an example of a storage unit. Among these, the HDD 8 is an example of a first storage unit and can control supply and non-supply of power. Further, the HDD 8 stores information to be transmitted such as image data generated by the scanner unit 2 or the like, for example. The RAM 9 is an example of a second storage unit and consumes less power than the HDD 8.

実施の形態のMFPの場合、後述する省電力モードへの移行制御、および送信に失敗した画像データの再送信(リトライ)等を行う情報処理プログラムは、一例としてHDD8に記憶されている。サブCPU11(およびメインCPU5)は、HDD8から読み出した情報処理プログラムを、主記憶装置であるRAM9上等に展開して、省電力モードへの移行制御、および送信に失敗した画像データの再送信(リトライ)等を実行制御する。情報処理プログラムは、ROM6またはNVRAM7等に予め記憶しておいてもよいし、外部のネットワーク12を介して取得し、HDD8等に記憶してもよい。さらに、情報処理プログラムを、CD(登録商標)またはDVD(登録商標)等の記録媒体を介して取得してもよい。   In the case of the MFP according to the embodiment, an information processing program for performing transition control to a power saving mode, which will be described later, and retransmitting (retrying) image data that has failed to be transmitted, is stored in the HDD 8 as an example. The sub CPU 11 (and the main CPU 5) develops the information processing program read from the HDD 8 on the RAM 9, which is the main storage device, etc., controls the transition to the power saving mode, and retransmits the image data that has failed to be transmitted ( (Retry) etc. are controlled. The information processing program may be stored in advance in the ROM 6 or the NVRAM 7 or may be acquired via the external network 12 and stored in the HDD 8 or the like. Furthermore, the information processing program may be acquired via a recording medium such as a CD (registered trademark) or a DVD (registered trademark).

通信モジュール10は、送信部の一例である。通信モジュール10は、HDD8またはRAM9に記憶された画像データ等の情報を、ネットワーク12を介して外部サーバ装置13等に送信する。また、通信モジュール10は、外部の機器からネットワーク12を介して供給された情報を取得して、HDD8またはRAM9に記憶する。この場合、通信モジュール10は、情報取得部も兼ねる。なお、情報取得部として設けられているスキャナ部2およびプリンタ部3は一例である。このため、情報取得部としてファクシミリ装置を設けてもよいし、半導体メモリカードに記憶された情報を取得するカードリーダを設けてもよい。   The communication module 10 is an example of a transmission unit. The communication module 10 transmits information such as image data stored in the HDD 8 or RAM 9 to the external server device 13 or the like via the network 12. Further, the communication module 10 acquires information supplied from an external device via the network 12 and stores it in the HDD 8 or RAM 9. In this case, the communication module 10 also serves as an information acquisition unit. The scanner unit 2 and the printer unit 3 provided as the information acquisition unit are examples. For this reason, a facsimile apparatus may be provided as the information acquisition unit, or a card reader that acquires information stored in the semiconductor memory card may be provided.

次に、図2に、コントローラ部1の機能ブロック図を示す。この図2に示すように、コントローラ部1は、白黒レーザプリンタ(B&W LP)40と、カラーレーザプリンタ(Color LP)41と、スキャナ、ファクシミリ、メモリ、ネットワークインタフェースなどのハードウェアリソース42を有する。また、コントローラ部1は、プラットホーム30と、アプリケーション20とを備えたソフトウェア群を有する。   Next, FIG. 2 shows a functional block diagram of the controller unit 1. As shown in FIG. 2, the controller unit 1 includes a monochrome laser printer (B & W LP) 40, a color laser printer (Color LP) 41, and hardware resources 42 such as a scanner, a facsimile, a memory, and a network interface. In addition, the controller unit 1 includes a software group including a platform 30 and an application 20.

プラットホーム30は、アプリケーション20からの処理要求を解釈してハードウェア資源の獲得要求を発生させるコントロールサービスを有する。また、プラットホーム30は、一または複数のハードウェア資源の管理を行い、コントロールサービスからの獲得要求を調停するシステムリソースマネージャ(SRM)37と、汎用OS39とを有する。   The platform 30 has a control service that interprets a processing request from the application 20 and generates a hardware resource acquisition request. The platform 30 also includes a system resource manager (SRM) 37 that manages one or a plurality of hardware resources and arbitrates acquisition requests from the control service, and a general-purpose OS 39.

コントロールサービスは、複数のサービスモジュールから形成され、BCS(ブラウザコントロールサービス)31と、SCS(システムコントロールサービス)38と、ECS(エンジンコントロールサービス)32とを有する。また、コントロールサービスは、MCS(メモリコントロールサービス)33と、OCS(オペレーションパネルコントロールサービス)35と、FCS(ファックスコントロールサービス)34と、NCS(ネットワークコントロールサービス)36とを有する。このプラットホーム30は、予め定義された関数により、アプリケーション20から処理要求を受信可能とするアプリケーションプログラムインタフェース(API)を有する。   The control service is formed of a plurality of service modules and includes a BCS (browser control service) 31, an SCS (system control service) 38, and an ECS (engine control service) 32. The control service includes an MCS (memory control service) 33, an OCS (operation panel control service) 35, an FCS (fax control service) 34, and an NCS (network control service) 36. The platform 30 has an application program interface (API) that can receive a processing request from the application 20 by a predefined function.

汎用OS39は、UNIX(登録商標)等の汎用オペレーティングシステムであり、プラットホーム30およびアプリケーション20の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The general-purpose OS 39 is a general-purpose operating system such as UNIX (registered trademark), and executes the software of the platform 30 and the application 20 in parallel as processes.

SRM37のプロセスは、SCS38と共に、システムの制御およびリソースの管理を行う。SRM37のプロセスは、スキャナ部2またはプリンタ部3等のエンジン、メモリ、HDDファイル、ホストI/Oのハードウェア資源を利用する上位層からの要求に従って調停を行い、実行制御する。なお、ホストI/Oは、セントロI/F、ネットワークI/F、IEEE1394 I/F、RS232C I/F等である。   The SRM 37 process, together with the SCS 38, controls the system and manages resources. The process of the SRM 37 performs execution control in accordance with a request from an upper layer using hardware resources such as an engine such as the scanner unit 2 or the printer unit 3, memory, HDD file, and host I / O. The host I / O is a Centro I / F, a network I / F, an IEEE 1394 I / F, an RS232C I / F, or the like.

具体的には、SRM37は、要求されたハードウェア資源が利用可能であるか(他の要求により利用されていないかどうか)を判断し、利用可能であれば要求されたハードウェア資源が利用可能である旨を上位層に伝える。また、SRM37は、上位層からの要求に対してハードウェア資源の利用スケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンにより紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成等)を直接実施している。   Specifically, the SRM 37 determines whether the requested hardware resource is available (whether it is not used by another request), and if it is available, the requested hardware resource can be used. Tell the upper layer to the effect. In addition, the SRM 37 performs hardware resource usage scheduling in response to a request from an upper layer, and directly executes the request contents (for example, paper conveyance and image forming operation, memory allocation, file generation, etc. by the printer engine). .

SCS38のプロセスは、アプリ管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、リソース管理、割り込みアプリ制御等を行う。   The process of the SCS 38 performs application management, operation unit control, system screen display, LED display, resource management, interrupt application control, and the like.

BCS31は、ブラウザエンジン(HTML描画、JavaScript(登録商標)の実行を行う箇所)の機能を実現するサブモジュールである。ブラウザエンジンをサブモジュール化することで、他のブラウザエンジンへの変更、および他のアプリケーションプログラムからの利用が可能となる。   The BCS 31 is a sub-module that implements the function of the browser engine (where HTML rendering and JavaScript (registered trademark) are executed). By making the browser engine into a sub-module, it is possible to change to another browser engine and use it from other application programs.

ECS32のプロセスは、白黒レーザプリンタ(B&W LP)40、カラーレーザプリンタ(Color LP)41、スキャナ、ファクシミリ等からなるハードウェアリソース42のエンジンの制御を行う。   The ECS 32 process controls the engine of hardware resources 42 including a black and white laser printer (B & W LP) 40, a color laser printer (Color LP) 41, a scanner, a facsimile, and the like.

MCS33のプロセスは、画像メモリの取得および解放、ハードディスク装置(HDD)の利用、画像データの圧縮および伸張等を行う。   The MCS 33 process acquires and releases image memory, uses a hard disk drive (HDD), compresses and decompresses image data, and the like.

FCS34のプロセスは、システムコントローラの各アプリ層からPSTN/ISDN網を利用したファクシミリ送受信を行うためのAPIを提供する。また、FCS34のプロセスは、BKM(バックアップSRAM)で管理されている各種ファクシミリデータの登録/引用、ファクシミリ読み取り、ファクシミリ受信印刷、融合送受信を行うためのAPIを提供する。   The process of the FCS 34 provides an API for performing facsimile transmission / reception using the PSTN / ISDN network from each application layer of the system controller. The FCS 34 process also provides APIs for registering / quoting various facsimile data managed by BKM (backup SRAM), facsimile reading, facsimile reception printing, and fusion transmission / reception.

NCS36のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するためのプロセスである。NCS36のプロセスは、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータの、各アプリケーションに対する振り分けを行う。また、NCS36のプロセスは、アプリケーションからデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。   The process of the NCS 36 is a process for providing a service that can be commonly used for applications that require network I / O. The process of the NCS 36 distributes data received from the network side according to each protocol to each application. Further, the process of the NCS 36 mediates when data is transmitted from the application to the network side.

OCS35のプロセスは、操作者と本体制御間の情報伝達手段となる操作パネル4の制御を行う。OCS35は、操作パネル4に対するタッチ操作(またはキー押下)をキーイベントとして取得し、取得したキーに対応したキーイベント関数をSCS38に送信するOCSプロセスの部分を備える。また、OCS35は、アプリケーション20またはコントロールサービスからの要求により、操作パネル4に各種画面を描画出力する描画関数およびその他操作パネル4に対する制御を行う関数等が予め登録されたOCSライブラリの部分を備える。   The process of the OCS 35 controls the operation panel 4 serving as information transmission means between the operator and the main body control. The OCS 35 includes a part of an OCS process that acquires a touch operation (or key press) on the operation panel 4 as a key event and transmits a key event function corresponding to the acquired key to the SCS 38. The OCS 35 includes an OCS library portion in which a drawing function for drawing and outputting various screens on the operation panel 4 and a function for controlling the operation panel 4 are registered in advance in response to a request from the application 20 or the control service.

OCSライブラリは、アプリケーション20およびコントロールサービスの各モジュールにリンクされて実装されている。OCS35は、全てをプロセスとして動作させてもよいし、または、全てをOCSライブラリとしてもよい。   The OCS library is mounted linked to each module of the application 20 and the control service. The OCS 35 may operate entirely as a process, or may be entirely an OCS library.

なお、上述のBCS31とOCS35とは、それぞれ画面制御を行うモジュールである。BCS31およびOCS35は、実装上分けて設けたとしても、汎用的に考えた場合、二つのコンポーネントを一緒とし、コマンドによって制御を変えればよい。   The BCS 31 and the OCS 35 described above are modules that perform screen control. Even if the BCS 31 and the OCS 35 are provided separately in terms of mounting, when considered in general, the two components may be combined and the control may be changed by a command.

アプリケーション20は、Webブラウジングを可能とするブラウザアプリケーションプログラム(ブラウザAP21)と、ページ記述言語(PDL)、PCLおよびポストスクリプト(PS:登録商標)を有するプリンタ用のプリンタAP22とを有する。また、アプリケーション20は、コピー用のコピーAP23と、ファクシミリ用のファックスAP24と、スキャナ用のスキャナAPと、ネットワークファイル用のネットファイルAP25と、工程検査用の工程検査AP26を有する。   The application 20 includes a browser application program (browser AP21) that enables Web browsing, and a printer AP22 for a printer having a page description language (PDL), PCL, and Postscript (PS: registered trademark). The application 20 includes a copy AP 23 for copying, a fax AP 24 for facsimile, a scanner AP for scanner, a net file AP 25 for network file, and a process inspection AP 26 for process inspection.

アプリケーション20の各プロセス、コントロールサービスの各プロセスは、関数呼び出しとその戻り値送信およびメッセージの送受信によってプロセス間通信を行いながら、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ等の画像形成処理にかかるユーザサービスを実現している。   Each process of the application 20 and each process of the control service realize user services related to image forming processing such as copying, printers, scanners, facsimiles, etc. while performing inter-process communication by calling functions, sending their return values, and sending and receiving messages. doing.

このように、実施の形態のMFPには、複数のアプリケーション20および複数のコントロールサービスが存在し、いずれもプロセスとして動作している。これらの各プロセス内部には、一または複数のスレッドが生成されて、スレッド単位の並列実行が行われる。そして、コントロールサービスがアプリケーション20に対し共通サービスを提供している。このため、これらの多数のプロセスが並列動作、およびスレッドの並列動作を行い、互いにプロセス間通信を行って協調動作をしながら、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ等の画像形成処理にかかるユーザサービスを提供するようになっている。   As described above, the MFP according to the embodiment includes a plurality of applications 20 and a plurality of control services, all of which operate as processes. In each of these processes, one or a plurality of threads are generated and parallel execution is performed in units of threads. The control service provides a common service to the application 20. For this reason, these many processes perform parallel operations and parallel operations of threads, perform inter-process communication with each other and perform cooperative operations, and provide user services for image forming processing such as copying, printers, scanners, and facsimiles. It has come to offer.

また、実施の形態のMFPには、MFPの顧客、サードベンダ等の第三者がコントロールサービス層の上のアプリケーション層に外部アプリを開発して設けることが可能となっている。   In the MFP according to the embodiment, third parties such as MFP customers and third vendors can develop and provide external applications in the application layer above the control service layer.

なお、実施の形態のMFPは、複数のアプリケーション20のプロセスと複数のコントロールサービスのプロセスとが動作しているが、アプリケーション20とコントロールサービスのプロセスを、それぞれ単一の構成としてもよい。また、各アプリケーション20は、アプリケーション毎に追加または削除することができる。   In the MFP according to the embodiment, the processes of a plurality of applications 20 and the processes of a plurality of control services are operating. However, the applications 20 and the processes of the control services may each have a single configuration. Each application 20 can be added or deleted for each application.

次に、このような構成を有する実施の形態のMFPの動作を説明する。図3は、取得した情報の送信時に、省電力モードに移行するMFPの動作の流れを示すフローチャートである。この図3に示す例の場合、ステップS1で、例えばスキャナ部2が、画像のスキャンを行う。次に、ステップS2において、メインCPU5が、スキャンにより取得した画像データを、HDD8に記憶制御する。なお、この例では、取得した画像データをHDD8に記憶することとしたが、ROM6、NVRAM7またはRAM9に記憶してもよい。   Next, the operation of the MFP according to the embodiment having such a configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an operation flow of the MFP that shifts to the power saving mode when the acquired information is transmitted. In the case of the example shown in FIG. 3, in step S1, for example, the scanner unit 2 scans an image. Next, in step S <b> 2, the main CPU 5 controls to store the image data acquired by scanning in the HDD 8. In this example, the acquired image data is stored in the HDD 8, but may be stored in the ROM 6, NVRAM 7, or RAM 9.

次に、操作者により、スキャンにより取得した画像データの送信が指定されると、サブCPU11は、ステップS3において、HDD8に記憶された画像データを読み出し制御する。そして、サブCPU11は、読み出した画像データを、例えば外部サーバ装置13に送信するように、通信モジュール10を通信制御する。   Next, when the operator designates transmission of image data acquired by scanning, the sub CPU 11 reads out and controls the image data stored in the HDD 8 in step S3. Then, the sub CPU 11 controls communication of the communication module 10 so as to transmit the read image data to, for example, the external server device 13.

次に、このような画像データの送信時となると、サブCPU11は、ステップS4において、画像データの送信が開始されてから、例えば5秒または30秒等の所定時間が経過したか否かを判別する。サブCPU11は、所定時間の経過を検出するまでは(ステップS4:No)、ステップS4を繰り返し実行する。また、サブCPU11は、ステップS4で所定時間の経過を検出した場合(ステップS4:Yes)、処理をステップS5に進める。   Next, when it is time to transmit such image data, the sub CPU 11 determines in step S4 whether or not a predetermined time such as 5 seconds or 30 seconds has elapsed since the start of image data transmission. To do. The sub CPU 11 repeatedly executes step S4 until the passage of the predetermined time is detected (step S4: No). If the sub CPU 11 detects the elapse of the predetermined time in step S4 (step S4: Yes), the sub CPU 11 advances the process to step S5.

ステップS5では、画像データの送信が開始されてから所定時間が経過したため、サブCPU11が、省電力モードに移行する。サブCPU11は、省電力モードに移行すると、画像データの送信に必要な箇所以外の箇所に対する電力供給を遮断制御する。具体的には、図1の点線で囲んで示す箇所が画像データの送信に必要な箇所である。このため、図1に示す例の場合、サブCPU11は、スキャナ部2、プリンタ部3、操作パネル4、メインCPU5、ROM6、およびNVRAM7に供給している電源を遮断制御する。これにより、MFPは、見かけ上は停止しているが、画像データの送信は、継続して行われている状態となる。従って、情報量が多い画像データが送信されている間、長時間、送信に関係の無い箇所に通電が行われ、電力が無駄に消費される不都合を防止することができる。   In step S5, since a predetermined time has elapsed since the start of transmission of image data, the sub CPU 11 shifts to the power saving mode. When the sub CPU 11 shifts to the power saving mode, the sub CPU 11 controls to cut off the power supply to a portion other than the portion necessary for transmitting the image data. Specifically, a portion surrounded by a dotted line in FIG. 1 is a portion necessary for transmitting image data. For this reason, in the example shown in FIG. 1, the sub CPU 11 controls to cut off the power supplied to the scanner unit 2, printer unit 3, operation panel 4, main CPU 5, ROM 6, and NVRAM 7. As a result, the MFP is apparently stopped, but the transmission of the image data is continuously performed. Therefore, while image data with a large amount of information is being transmitted, it is possible to prevent inconvenience that power is wasted by energizing portions that are not related to transmission for a long time.

また、サブCPU11は、このような省電力動作と共に、画像データの送信を行っている間、例えばLEDで形成された通知部14を点灯制御(点滅制御でもよい)する。省電力モード中は、画像データを送信しているか否かが、操作者が認識困難となる。このため、通知部14を点灯制御して、画像データの送信中であることを操作者に通知することで、操作者が、誤ってMFPの電源コンセントを抜いてしまう等の不都合を防止できる。   In addition to the power saving operation, the sub CPU 11 controls the lighting of the notification unit 14 formed of, for example, an LED (blinking control may be performed) while image data is being transmitted. During the power saving mode, it is difficult for the operator to recognize whether image data is being transmitted. Therefore, by controlling the lighting of the notification unit 14 and notifying the operator that image data is being transmitted, inconveniences such as the operator accidentally disconnecting the power outlet of the MFP can be prevented.

サブCPU11は、ステップS6で全画像データの送信が完了したか否かを判別する。サブCPU11は、全画像データの送信が完了したものと判別するまでの間(ステップS6:No)、ステップS6を繰り返し実行する。また、サブCPU11は、全画像データの送信が完了したものと判別すると(ステップS6:Yes)、この図3のフローチャートの処理を終了する。なお、サブCPU11は、全画像データの送信が完了したものと判別した際に、通信モジュール10(およびHDD8およびRAM9)に対する通電も遮断制御し、いわゆるスリープモードに移行してもよい。MFPは、操作者が操作パネル4を操作する等の操作を行うことで、スリープモードから復帰する。   The sub CPU 11 determines whether or not transmission of all the image data is completed in step S6. The sub CPU 11 repeatedly executes step S6 until it is determined that transmission of all the image data has been completed (step S6: No). If the sub CPU 11 determines that the transmission of all the image data has been completed (step S6: Yes), the process of the flowchart of FIG. 3 ends. When the sub CPU 11 determines that the transmission of all the image data has been completed, the sub CPU 11 may control to cut off the power supply to the communication module 10 (and the HDD 8 and the RAM 9), and may shift to a so-called sleep mode. The MFP returns from the sleep mode when the operator performs an operation such as operating the operation panel 4.

以上の説明から明らかなように、第1の実施の形態のMFPは、画像データの送信が開始されてから所定時間が経過した際に省電力モードに移行し、サブCPU11が、画像データの送信に必要な箇所以外の箇所に対する電力供給を遮断制御する。これにより、情報量が多い画像データが送信されている間、長時間、送信に関係の無い箇所に通電が行われ、電力が無駄に消費される不都合を防止することができる。   As is clear from the above description, the MFP according to the first embodiment shifts to the power saving mode when a predetermined time has elapsed since the start of image data transmission, and the sub CPU 11 transmits the image data. The power supply to the parts other than the necessary part is cut off. As a result, while image data with a large amount of information is being transmitted, it is possible to prevent inconvenience that power is unnecessarily consumed by energizing portions that are not related to transmission for a long time.

また、サブCPU11は、このような省電力動作と共に、画像データの送信を行っている間、通知部14を点灯制御して、画像データの送信中であることを操作者に通知する。これにより、操作者が、誤ってMFPの電源コンセントを抜いてしまう等の不都合を防止できる。   In addition to the power saving operation, the sub CPU 11 controls the lighting of the notification unit 14 while transmitting image data to notify the operator that image data is being transmitted. As a result, it is possible to prevent inconveniences such as the operator accidentally unplugging the power outlet of the MFP.

なお、上述の第1の実施の形態の説明では、サブCPU11は、送信時となってから所定時間が経過したタイミングで省電力モードに移行することとした。これは、送信時となったタイミングで、所定時間の経過を待つことなく、省電力モードに移行してもよい。この場合、送信時となると即座に省電力モードに移行するため、さらなる省電力化を図ることができる。   In the description of the first embodiment described above, the sub CPU 11 shifts to the power saving mode at a timing when a predetermined time has elapsed since the time of transmission. This may be shifted to the power saving mode without waiting for the elapse of a predetermined time at the timing of transmission. In this case, since it immediately shifts to the power saving mode at the time of transmission, further power saving can be achieved.

(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態のMFPの説明をする。この第2の実施の形態のMFPは、上述のステップS6で、サブCPU11が、全画像データの送信が完了したものと判別した際に、HDD8に供給している電力も遮断するようにしたものである。なお、上述の第1の実施の形態と以下に説明する第2の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複した説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, an MFP according to the second embodiment will be described. In the MFP according to the second embodiment, the power supplied to the HDD 8 is cut off when the sub CPU 11 determines in step S6 that transmission of all image data has been completed. It is. Note that only the above point is different between the first embodiment described above and the second embodiment described below. For this reason, only the difference between the two will be described below, and a duplicate description will be omitted.

図4のフローチャートが、取得した情報の送信時に、省電力モードに移行する第2の実施の形態のMFPの動作の流れを示すフローチャートである。この図4において、ステップS1〜ステップS6の動作は、上述の第1の実施の形態のMFPと同じである。詳しくは、上述のステップS1〜ステップS6の説明を参照されたい。   The flowchart of FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation flow of the MFP according to the second embodiment that shifts to the power saving mode when the acquired information is transmitted. In FIG. 4, the operations in steps S1 to S6 are the same as those in the MFP of the first embodiment described above. For details, refer to the description of steps S1 to S6 described above.

図4のフローチャートにおいて、サブCPU11は、省電力モードに移行し、ステップS6において、全画像データの送信が完了したものと判別すると(ステップS6:Yes)、ステップS11に処理を進める。ステップS11では、サブCPU11が、全画像データの送信が完了したため、送信が完了した画像データが記憶されているHDD8に供給する電力を遮断制御して、図4のフローチャートの全処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 4, when the sub CPU 11 shifts to the power saving mode and determines in step S6 that transmission of all image data has been completed (step S6: Yes), the process proceeds to step S11. In step S11, since the transmission of all the image data is completed, the sub CPU 11 controls to cut off the power supplied to the HDD 8 storing the image data for which transmission has been completed, and ends all the processes in the flowchart of FIG.

なお、この第2の実施の形態の場合、送信すべき画像データの一部または全部を残して通信不能になることで、画像データの送信に失敗した場合でも、HDD8に供給する電力を遮断制御する。この送信できなかった画像データは、後述するリトライで再送信される。   In the case of the second embodiment, the power supplied to the HDD 8 is controlled to be cut off even when the transmission of the image data fails because communication is disabled while leaving part or all of the image data to be transmitted. To do. The image data that could not be transmitted is retransmitted by a retry described later.

この第2の実施の形態のMFPの場合、全画像データの送信が完了することで、不要となったHDD8に対して供給する電力を削減することができ、さらなる省電力化を図ることができる他、上述の第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   In the case of the MFP according to the second embodiment, when transmission of all image data is completed, the power supplied to the HDD 8 that is no longer needed can be reduced, and further power saving can be achieved. In addition, the same effects as those in the first embodiment described above can be obtained.

(第3の実施の形態)
次に、第3の実施の形態のMFPの説明をする。この第3の実施の形態のMFPは、上述の第2の実施の形態のMFPで説明したように、画像データの送信に失敗した場合に、所定時間経過後に、再度、画像データの送信を試みるリトライ機能を有するものである。なお、上述の第2の実施の形態と以下に説明する第3の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複した説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, an MFP according to the third embodiment will be described. As described in the MFP of the second embodiment, the MFP according to the third embodiment tries to transmit image data again after a predetermined time when the transmission of image data fails. It has a retry function. The second embodiment described above is different from the third embodiment described below only in this respect. For this reason, only the difference between the two will be described below, and a duplicate description will be omitted.

図5のフローチャートが、リトライ機能を有する第3の実施の形態のMFPの動作の流れを示すフローチャートである。この第3の実施の形態のMFPにおいて、画像データの送信を行い、HDD8に供給する電力を遮断するまでの動作は、図4を用いて説明した第2の実施の形態のMFPと同様である。詳しくは、図4のフローチャートの説明を参照されたい。一部または全部の画像データの送信に失敗し、図4のフローチャートのステップS11でHDD8に供給する電力を遮断すると、処理が、図5のフローチャートのステップS21に進む。   The flowchart in FIG. 5 is a flowchart showing the operation flow of the MFP according to the third embodiment having a retry function. In the MFP according to the third embodiment, the operation until image data is transmitted and the power supplied to the HDD 8 is cut off is the same as that of the MFP according to the second embodiment described with reference to FIG. . For details, refer to the description of the flowchart of FIG. If transmission of part or all of the image data fails and power supplied to the HDD 8 is cut off in step S11 of the flowchart of FIG. 4, the process proceeds to step S21 of the flowchart of FIG.

第3の実施の形態のMFPの場合、画像データの送信に失敗すると、例えば5分置きに最大5回、画像データの再送信(リトライ)を試みる等のように、所定時間置きに所定回数、画像データの再送信を試みるようになっている。具体的には、第3の実施の形態のMFPのサブCPU11は、画像データの送信に失敗すると、一旦、HDD8に供給する電力を遮断制御する。そして、サブCPU11は、図5のフローチャートのステップS21において、HDD8に供給する電力を遮断してから、例えば5分等の所定時間が経過することで、リトライの時刻となったか否かを、タイマから供給される計時情報をカウントして判別する。   In the case of the MFP according to the third embodiment, if the transmission of the image data fails, for example, a maximum of 5 times every 5 minutes, a re-transmission (retry) of the image data, and the like a predetermined number of times. Attempts to resend image data. Specifically, the sub CPU 11 of the MFP according to the third embodiment temporarily controls power to be supplied to the HDD 8 when image data transmission fails. Then, in step S21 of the flowchart of FIG. 5, the sub CPU 11 determines whether or not a predetermined time such as 5 minutes has elapsed since the power supplied to the HDD 8 is cut off, and whether or not the retry time has come. Count by counting the time information supplied from.

サブCPU11は、所定時間が経過したものと判別するまでの間は(ステップS21:No)、ステップS21の処理を繰り返し実行する。また、サブCPU11は、所定時間が経過したものと判別すると(ステップS21:Yes)、処理をステップS22に進める。ステップS22では、サブCPU11が、送信する画像データが記憶されているHDD8に対して電力の供給を再開し、HDDを起動状態とする。そして、サブCPU11は、ステップS23において、HDD8から、再度、画像データを読み出すと共に、読み出した画像データを送信するように、通信モジュール10を制御する。これにより、画像データの送信が失敗してから、例えば5分後に、画像データの再送信が行われる。   The sub CPU 11 repeatedly executes the process of step S21 until it is determined that the predetermined time has elapsed (step S21: No). If the sub CPU 11 determines that the predetermined time has elapsed (step S21: Yes), the process proceeds to step S22. In step S22, the sub CPU 11 resumes the supply of power to the HDD 8 in which the image data to be transmitted is stored, and the HDD is activated. In step S23, the sub CPU 11 reads the image data from the HDD 8 again and controls the communication module 10 to transmit the read image data. As a result, for example, five minutes after the image data transmission fails, the image data is retransmitted.

このように画像データの再送信が開始されると、サブCPU11は、ステップS24において、送信すべき全ての画像データの再送信が完了したか否かを判別する。送信すべき全ての画像データの再送信が完了するまでの間(ステップS24:No)、サブCPU11は、ステップS24の処理を繰り返し実行する。また、サブCPU11は、送信すべき全ての画像データの再送信が完了したものと判別した場合(ステップS24:Yes)、ステップS25に処理を進める。   When the retransmission of the image data is started in this way, the sub CPU 11 determines whether or not the retransmission of all the image data to be transmitted has been completed in step S24. Until the re-transmission of all the image data to be transmitted is completed (step S24: No), the sub CPU 11 repeatedly executes the process of step S24. If the sub CPU 11 determines that the retransmission of all the image data to be transmitted has been completed (step S24: Yes), the sub CPU 11 advances the process to step S25.

なお、サブCPU11は、画像データの再送信を行ったにもかかわらず、画像データの送信に失敗した場合、HDD8に供給している電力を停止制御し、ステップS21およびステップS22で説明したように、所定時間経過後にリトライを行う。このリトライは、画像データの送信が成功するまで、最大5回等、繰り返し行われる。また、最大5回等のリトライを行っても、画像データが送信できなかった場合、サブCPU11は、画像データの送信を中止したことを示す点滅パターンで点滅を行うように通知部14を制御し、または、画像データの送信を中止した旨のエラーメッセージ等を操作パネル4に表示制御する。   If the sub-CPU 11 fails to transmit the image data even though the image data has been re-transmitted, the sub CPU 11 controls the power supplied to the HDD 8 to stop, as described in steps S21 and S22. , Retry after a predetermined time. This retry is repeated up to five times until the transmission of the image data is successful. If the image data cannot be transmitted even after retrying up to 5 times, the sub CPU 11 controls the notification unit 14 to blink with a blinking pattern indicating that transmission of the image data is stopped. Alternatively, an error message indicating that transmission of image data has been stopped is displayed on the operation panel 4.

次に、リトライを行うことで画像データの送信が完了すると、サブCPU11は、ステップS25に処理を進め、HDD8に供給していた電力を遮断し、この図5のフローチャートに示す処理を終了する。   Next, when transmission of image data is completed by performing a retry, the sub CPU 11 advances the process to step S25, cuts off the power supplied to the HDD 8, and ends the process shown in the flowchart of FIG.

このように、第3の実施の形態のMFPは、リトライを行うときに(必要なときに)、HDD8に対して電力の供給を行うことで、MFPのさらなる省電力化を図ることができる他、上述の各実施の形態と同じ効果を得ることができる。   As described above, the MFP according to the third embodiment can further reduce power consumption of the MFP by supplying power to the HDD 8 when retrying (when necessary). The same effects as those of the above-described embodiments can be obtained.

(第4の実施の形態)
次に、第4の実施の形態のMFPの説明をする。この第4の実施の形態のMFPは、上述の第2および第3の実施の形態のMFPで説明したように、送信に失敗した画像データの再送信を試みる際に、送信する画像データをHDD8からRAM9に移動したうえで、HDD8に供給する電力を遮断制御する。これにより、さらなる省電力化を図ったものである。なお、上述の各実施の形態と以下に説明する第4の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複した説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Next, an MFP according to the fourth embodiment will be described. As described in the above-described MFPs of the second and third embodiments, the MFP according to the fourth embodiment transmits image data to be transmitted to the HDD 8 when attempting to retransmit image data that has failed to be transmitted. The power supplied to the HDD 8 is controlled to be cut off after moving from the memory to the RAM 9. As a result, further power saving is achieved. Note that only the above points are different between the above-described embodiments and the fourth embodiment described below. For this reason, only the difference between the two will be described below, and a duplicate description will be omitted.

図6のフローチャートが、第4の実施の形態のMFPの動作の流れを示すフローチャートである。この第4の実施の形態のMFPにおいて、省電力モードに移行して、画像データの送信を行うまでの動作(ステップS1〜ステップS5の動作)は、図4を用いて説明した第2の実施の形態のMFPと同様である。詳しくは、図4のフローチャートの説明を参照されたい。   The flowchart in FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation flow of the MFP according to the fourth embodiment. In the MFP according to the fourth embodiment, the operations from the transition to the power saving mode to the transmission of image data (the operations in steps S1 to S5) are the second embodiment described with reference to FIG. This is the same as the MFP of the form. For details, refer to the description of the flowchart of FIG.

画像データの送信を開始すると、サブCPU11は、図6のフローチャートのステップS21に処理を進め、HDD8に記憶されている全部または一部の画像データの送信に失敗したか否かを判別する。全部の画像データの送信に成功した場合(ステップS31:No)、サブCPU11は、処理をステップS35に進め、HDD8に供給する電力を遮断制御する。これにより、第4の実施の形態のMFPは、上述のようにさらなる省電力化を図ることができる。   When the transmission of the image data is started, the sub CPU 11 advances the processing to step S21 in the flowchart of FIG. 6 and determines whether or not the transmission of all or a part of the image data stored in the HDD 8 has failed. If the transmission of all the image data is successful (step S31: No), the sub CPU 11 advances the process to step S35, and controls to cut off the power supplied to the HDD 8. As a result, the MFP according to the fourth embodiment can further save power as described above.

次に、画像データの送信に失敗した場合(ステップS31:Yes)、サブCPU11は、処理をステップS32に進め、リトライを行う設定となっているか否かを判別する。一例ではあるが、第4の実施の形態のMFPの場合、リトライを行うか否かを操作者が設定可能となっている。リトライを行うか否かを示す情報は、NVRAM7またはROM6等に記憶されている。サブCPU11は、画像データの送信に失敗した際に、NVRAM7またはROM6等に記憶されているリトライを行うか否かを示す情報を参照して、ステップS32の判別を行う。   Next, when the transmission of the image data has failed (step S31: Yes), the sub CPU 11 advances the processing to step S32, and determines whether or not it is set to retry. As an example, in the case of the MFP according to the fourth embodiment, the operator can set whether to retry. Information indicating whether or not to retry is stored in the NVRAM 7 or the ROM 6. When the sub CPU 11 fails to transmit the image data, the sub CPU 11 makes a determination in step S32 with reference to information indicating whether or not to perform a retry stored in the NVRAM 7 or the ROM 6 or the like.

サブCPU11は、ステップS32において、操作者によりリトライが設定されていないと判別した場合(ステップS32:No)、ステップS35に処理を進め、HDD8に供給する電力を遮断制御する。これにより、上述のようにさらなる省電力化を図ることができる。この場合、操作者により再送信操作により、画像データの再送信が行われる。   If the sub CPU 11 determines in step S32 that no retry has been set by the operator (step S32: No), the sub CPU 11 advances the process to step S35 and controls to cut off the power supplied to the HDD 8. Thereby, as mentioned above, further power saving can be achieved. In this case, the image data is retransmitted by the retransmission operation by the operator.

一方、ステップS32において、操作者によりリトライが設定されていると判別した場合(ステップS32:Yes)、サブCPU11は、ステップS33に処理を進める。そして、サブCPU11は、ステップS33において、送信が失敗した、現在、HDD8に記憶されている画像データのデータ量は、RAM9に格納可能なデータ量であるか否かを判別する。RAM9に格納可能なデータ量ではないと判別した場合(ステップS33:No)、サブCPU11は、ステップS35に処理を進め、一旦、HDD8に供給している電力を遮断制御して、省電力化を図る。この場合、リトライが設定されているため、サブCPU11は、所定時間経過後に、画像データの再送信制御を行う。   On the other hand, if it is determined in step S32 that the retry is set by the operator (step S32: Yes), the sub CPU 11 advances the process to step S33. Then, in step S33, the sub CPU 11 determines whether or not the data amount of the image data currently stored in the HDD 8 that has failed in transmission is a data amount that can be stored in the RAM 9. If it is determined that the amount of data is not storable in the RAM 9 (step S33: No), the sub CPU 11 advances the process to step S35, and once cuts off the power supplied to the HDD 8, thereby reducing power consumption. Plan. In this case, since retry is set, the sub CPU 11 performs retransmission control of image data after a predetermined time has elapsed.

これに対して、RAM9に格納可能なデータ量であると判別した場合(ステップS33:Yes)、サブCPU11は、ステップS34に処理を進め、HDD8に記憶されている画像データ(=送信が失敗した画像データ)を、RAM9に移動して格納する。そして、サブCPU11は、ステップS35に処理を進め、画像データの移動が完了したHDD8に対して供給している電力を遮断制御する。なお、画像データをRAM9に移行した後は、サブCPU11は、RAM9から画像データを読み出して、再送信(リトライ)する。   On the other hand, if it is determined that the amount of data is storable in the RAM 9 (step S33: Yes), the sub CPU 11 advances the process to step S34, and the image data stored in the HDD 8 (= transmission failed). Image data) is moved to and stored in the RAM 9. Then, the sub CPU 11 advances the process to step S35, and controls to cut off the power supplied to the HDD 8 in which the movement of the image data is completed. Note that after the image data is transferred to the RAM 9, the sub CPU 11 reads the image data from the RAM 9 and retransmits (retry) it.

HDD8の消費電力は、RAM9の消費電力よりも大きな消費電力となっている。このため、リトライする画像データをRAM9に移動したうえで、HDD8に対する電力の供給を遮断制御することで、MFPの更なる省電力化を図ることができる。   The power consumption of the HDD 8 is larger than that of the RAM 9. For this reason, the image data to be retried is moved to the RAM 9 and then the supply of power to the HDD 8 is controlled to be cut off, so that further power saving of the MFP can be achieved.

上述の各実施の形態は、例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。例えば、上述の実施の形態の説明では、本発明をMFPに適用した例であったが、本発明は、単体の機器となるプリンタ装置、単体の機器となるスキャナ装置等にも適用可能である。実施の形態および実施の形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Each above-mentioned embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of the present invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. For example, in the above description of the embodiment, the present invention is applied to an MFP. However, the present invention can also be applied to a printer device serving as a single device, a scanner device serving as a single device, and the like. . The embodiments and modifications of the embodiments are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1 コントローラ部
2 スキャナ部
3 プリンタ部
4 操作パネル
5 メインCPU
6 ROM
7 NVRAM
8 HDD
9 RAM
10 通信モジュール
11 サブCPU
12 ネットワーク
13 外部サーバ装置
14 通知部
20 アプリケーション
21 ブラウザAP
22 プリンタAP
23 コピーAP
24 ファックスAP
25 ネットファイルAP
26 工程検査AP
30 プラットホーム
31 BCS(ブラウザコントロールサービス)
32 ECS(エンジンコントロールサービス)
33 MCS(メモリコントロールサービス)
34 FCS(ファックスコントロールサービス)
35 OCS(オペレーションパネルコントロールサービス)
36 NCS(ネットワークコントロールサービス)
37 SRM(システムリソースマネージャ)
38 SCS(システムコントロールサービス)
39 汎用OS
40 白黒レーザプリンタ(B&W LP)
41 カラーレーザプリンタ(Color LP)
42 ハードウェアリソース
1 Controller 2 Scanner 3 Printer 4 Operation Panel 5 Main CPU
6 ROM
7 NVRAM
8 HDD
9 RAM
10 Communication module 11 Sub CPU
12 Network 13 External Server Device 14 Notification Unit 20 Application 21 Browser AP
22 Printer AP
23 copy AP
24 Fax AP
25 Net file AP
26 Process inspection AP
30 Platform 31 BCS (Browser Control Service)
32 ECS (Engine Control Service)
33 MCS (Memory Control Service)
34 FCS (Fax Control Service)
35 OCS (Operation Panel Control Service)
36 NCS (Network Control Service)
37 SRM (System Resource Manager)
38 SCS (System Control Service)
39 General-purpose OS
40 Black and white laser printer (B & W LP)
41 Color Laser Printer (Color LP)
42 Hardware resources

特開2010−157928号公報JP 2010-157828 A

Claims (21)

送信する情報を取得する情報取得部と、
送信する前記情報を取得するように前記情報取得部を制御する第一の制御部と、
取得された前記情報を記憶する記憶部と、
前記情報を送信する送信部と、
前記情報の送信時において、前記記憶部から前記情報を読み出して送信するように、前記記憶部および前記送信部を制御すると共に、前記情報取得部および前記第一の制御部に供給されている電力を遮断制御する第二の制御部と
を有する情報処理装置。
An information acquisition unit for acquiring information to be transmitted;
A first control unit that controls the information acquisition unit to acquire the information to be transmitted;
A storage unit for storing the acquired information;
A transmission unit for transmitting the information;
At the time of transmitting the information, the storage unit and the transmission unit are controlled so that the information is read from the storage unit and transmitted, and the power supplied to the information acquisition unit and the first control unit An information processing apparatus comprising: a second control unit that controls the shut-off.
前記第二の制御部は、前記記憶部から読み出した前記情報の送信中において、前記記憶部、前記送信部および前記送信部を制御するために必要な箇所に対する電力供給を継続し、前記情報取得部および前記第一の制御部への電力供給を遮断制御すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The second control unit continues to supply power to locations necessary for controlling the storage unit, the transmission unit, and the transmission unit during transmission of the information read from the storage unit, and acquires the information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the power supply to the control unit and the first control unit is controlled to be cut off.
前記記憶部は、電力の供給および非供給を制御可能な記憶部であり、
前記第二の制御部は、前記情報の送信が終了した際に、前記記憶部に対して電力を非供給とすること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
The storage unit is a storage unit capable of controlling supply and non-supply of power,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second control unit does not supply power to the storage unit when transmission of the information is completed.
前記第二の制御部は、全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合、一旦、前記記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記記憶部に対して、電力を再供給して、前記情報の再送信を試みる機能を備えること
を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
When the transmission of all the information is not completed and the transmission of a part or all of the information fails, the second control unit temporarily turns off the power to the storage unit and is predetermined. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a function of re-suppliing power to the storage unit after a lapse of time and attempting to retransmit the information.
前記記憶部として、電力の供給および非供給を制御可能であり、前記情報取得部で取得された情報を記憶する第一の記憶部と、該第一の記憶部よりも消費電力が少ない第二の記憶部とを備え、
前記第二の制御部は、全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合において、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶できない情報量である場合は、一旦、前記第一の記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第一の記憶部に対して電力を再供給し、前記情報の再送信を試み、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶可能な情報量である場合は、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報を前記第二の記憶部に移動させて記憶させた後に、前記第一の記憶部に対する電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第二の記憶部に記憶された前記情報の再送信を試みる機能を備えること
を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
As the storage unit, it is possible to control supply and non-supply of power, and a first storage unit that stores information acquired by the information acquisition unit, and a second that consumes less power than the first storage unit With a storage unit,
When the second control unit does not complete transmission of all the information and fails to transmit a part or all of the information, the information amount of the information stored in the first storage unit Is the amount of information that cannot be stored in the second storage unit, once power is not supplied to the first storage unit, and after the elapse of a predetermined time, the first storage unit If the amount of information stored in the first storage unit is the amount of information that can be stored in the second storage unit After the information stored in the first storage unit is moved and stored in the second storage unit, power is not supplied to the first storage unit, and the information is stored for a predetermined time. After the elapse of time, a function for attempting to retransmit the information stored in the second storage unit is provided. The information processing apparatus according to claim 3, characterized in Rukoto.
前記情報の送信中であることを通知するための通知部を有すること
を特徴とする請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit configured to notify that the information is being transmitted.
前記第一の制御部はメイン制御部として機能し、前記第二の制御部はサブ制御部として機能すること
を特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
The information according to any one of claims 1 to 6, wherein the first control unit functions as a main control unit, and the second control unit functions as a sub-control unit. Processing equipment.
第一の制御部が、送信する情報を取得するように情報取得部を制御する情報取得ステップと、
第一の制御部が、取得された前記情報を記憶部に記憶制御する記憶制御ステップと、
第二の制御部が、前記情報の送信時において、前記記憶部から前記情報を読み出して送信するように、前記記憶部および前記情報の送信を行う送信部を制御する送信制御ステップと、
第二の制御部が、前記送信時となった際に、前記情報取得部および前記第一の制御部に供給されている電力を遮断制御する省電力ステップと
を有する情報処理方法。
An information acquisition step for controlling the information acquisition unit so that the first control unit acquires information to be transmitted;
A storage control step in which the first control unit stores and controls the acquired information in a storage unit;
A transmission control step of controlling the storage unit and the transmission unit that transmits the information so that the second control unit reads and transmits the information from the storage unit at the time of transmission of the information;
An information processing method comprising: a power saving step of cutting off and controlling power supplied to the information acquisition unit and the first control unit when the second control unit is at the time of transmission.
前記省電力ステップにおいて、前記第二の制御部は、前記記憶部から読み出した前記情報の送信中において、前記記憶部、前記送信部および前記送信部を制御するために必要な箇所に対する電力供給を継続し、前記情報取得部および前記第一の制御部への電力供給を遮断制御すること
を特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
In the power saving step, the second control unit supplies power to locations necessary for controlling the storage unit, the transmission unit, and the transmission unit during transmission of the information read from the storage unit. The information processing method according to claim 8, wherein the information supply unit and the first control unit are continuously controlled to cut off power supply.
前記記憶部は、電力の供給および非供給を制御可能な記憶部であり、
前記情報の送信が終了した際に、前記第二の制御部が、前記記憶部に対して電力を非供給とする第二の省電力ステップを有すること
を特徴とする請求項8又は請求項9に記載の情報処理方法。
The storage unit is a storage unit capable of controlling supply and non-supply of power,
The second control unit includes a second power saving step in which power is not supplied to the storage unit when the transmission of the information is completed. Information processing method described in 1.
前記第二の省電力ステップにおいて、前記第二の制御部は、全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合、一旦、前記記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記記憶部に対して、電力を再供給して、前記情報の再送信を試みること
を特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
In the second power saving step, when the transmission of all the information is not completed and the transmission of a part or all of the information fails, the second control unit temporarily stores the information in the storage unit. 11. The information processing method according to claim 10, wherein power is not supplied, and power is re-supplied to the storage unit after a predetermined time elapses to attempt retransmission of the information. .
前記記憶部として、電力の供給および非供給を制御可能であり、前記情報取得部で取得された情報を記憶する第一の記憶部と、該第一の記憶部よりも消費電力が少ない第二の記憶部とを備え、
前記第二の省電力ステップにおいて、前記第二の制御部は、全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合において、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶できない情報量である場合は、一旦、前記第一の記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第一の記憶部に対して電力を再供給し、前記情報の再送信を試み、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶可能な情報量である場合は、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報を前記第二の記憶部に移動させて記憶させた後に、前記第一の記憶部に対する電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第二の記憶部に記憶された前記情報の再送信を試みること
を特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
As the storage unit, it is possible to control supply and non-supply of power, and a first storage unit that stores information acquired by the information acquisition unit, and a second that consumes less power than the first storage unit With a storage unit,
In the second power saving step, when the second control unit does not complete transmission of all the information and fails to transmit a part or all of the information, the second control unit stores the information in the first storage unit. When the information amount of the stored information is an information amount that cannot be stored in the second storage unit, power is not supplied to the first storage unit, After the elapse of time, the power is resupplied to the first storage unit, the retransmission of the information is attempted, and the information amount of the information stored in the first storage unit is the second storage unit. Is stored in the first storage unit, the information stored in the first storage unit is moved to the second storage unit and stored, and then the power to the first storage unit is not stored. The supply is stored in the second storage unit after a predetermined time has elapsed. The information processing method according to claim 10, wherein the attempt to re-transmission of the information.
通知部が、前記情報の送信中であることを通知する通知ステップを有すること
を特徴とする請求項8から請求項12のうち、いずれか一項に記載の情報処理方法。
The information processing method according to any one of claims 8 to 12, wherein the notification unit includes a notification step of notifying that the information is being transmitted.
前記第一の制御部であるメイン制御部が、前記情報取得ステップおよび前記記憶制御ステップを実行し、
前記第二の制御部であるサブ制御部が、前記送信制御ステップ、前記省電力ステップ、および前記第二の省電力ステップを実行すること
を特徴とする請求項10から請求項12のうち、いずれか一項に記載の情報処理方法。
The main control unit that is the first control unit executes the information acquisition step and the storage control step,
The sub-controller is a second control unit, the transmission control step, the power saving step, and one of claims 10 to claim 12, wherein performing said second power-saving steps, either The information processing method according to claim 1.
コンピュータを、
送信する情報を取得する情報取得部と、
送信する前記情報を取得するように前記情報取得部を制御する第一の制御部と、
記憶部に対する、取得された前記情報の記憶および読み出しを制御する記憶制御部と、
前記情報を送信する送信部と、
前記情報の送信時において、前記記憶部から前記情報を読み出して送信するように、前記記憶制御部および前記送信部を制御すると共に、前記情報取得部および前記第一の制御部に供給されている電力を遮断制御する第二の制御部として機能させること
を特徴とする情報処理プログラム。
Computer
An information acquisition unit for acquiring information to be transmitted;
A first control unit that controls the information acquisition unit to acquire the information to be transmitted;
A storage control unit that controls storage and reading of the acquired information with respect to the storage unit;
A transmission unit for transmitting the information;
At the time of transmission of the information, the storage control unit and the transmission unit are controlled so as to read and transmit the information from the storage unit, and are supplied to the information acquisition unit and the first control unit. An information processing program that functions as a second control unit that controls power cut-off.
前記第二の制御部は、前記記憶部から読み出した前記情報の送信中において、前記記憶部、前記記憶制御部、前記送信部および前記送信部を制御するために必要な箇所に対する電力供給を継続し、前記情報取得部および前記第一の制御部への電力供給を遮断制御すること
を特徴とする請求項15に記載の情報処理プログラム。
The second control unit continues to supply power to locations necessary for controlling the storage unit, the storage control unit, the transmission unit, and the transmission unit during transmission of the information read from the storage unit. The information processing program according to claim 15, wherein power supply to the information acquisition unit and the first control unit is cut off.
前記記憶部は、電力の供給および非供給を制御可能な記憶部であり、
前記情報の送信が終了した際、前記記憶部に対して電力を非供給とする前記第二の制御部として前記コンピュータを機能させること
を特徴とする請求項15又は請求項16に記載の情報処理プログラム。
The storage unit is a storage unit capable of controlling supply and non-supply of power,
The information processing according to claim 15 or 16, wherein when the transmission of the information is completed, the computer is caused to function as the second control unit that does not supply power to the storage unit. program.
全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合、一旦、前記記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記記憶部に対して、電力を再供給して、前記情報の再送信を試みる前記第二の制御部として前記コンピュータを機能させること
を特徴とする請求項17に記載の情報処理プログラム。
When transmission of all the information is not completed and transmission of a part or all of the information fails, power is temporarily not supplied to the storage unit, and the storage is performed after a predetermined time has elapsed. The information processing program according to claim 17, wherein the computer is caused to function as the second control unit that attempts to retransmit the information by supplying power again to the unit.
前記記憶部として、電力の供給および非供給を制御可能であり、前記情報取得部で取得された情報を記憶する第一の記憶部と、該第一の記憶部よりも消費電力が少ない第二の記憶部とを備え、
全ての前記情報の送信が完了せず、前記情報の一部又は全部の送信に失敗した場合において、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶できない情報量である場合は、一旦、前記第一の記憶部に対して電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第一の記憶部に対して電力を再供給し、前記情報の再送信を試み、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報の情報量が、前記第二の記憶部で記憶可能な情報量である場合は、前記第一の記憶部に記憶されている前記情報を前記第二の記憶部に移動させて記憶させた後に、前記第一の記憶部に対する電力を非供給とし、予め定められた時間の経過後に、前記第二の記憶部に記憶された前記情報の再送信を試みる前記第二の制御部として前記コンピュータを機能させること
を特徴とする請求項17に記載の情報処理プログラム。
As the storage unit, it is possible to control supply and non-supply of power, and a first storage unit that stores information acquired by the information acquisition unit, and a second that consumes less power than the first storage unit With a storage unit,
When the transmission of all the information is not completed and the transmission of part or all of the information fails, the information amount of the information stored in the first storage unit is the second storage unit. If the amount of information cannot be stored in the first storage unit, power is not supplied to the first storage unit, and power is supplied again to the first storage unit after a predetermined time has elapsed. If the information amount of the information stored in the first storage unit is an information amount that can be stored in the second storage unit, the first storage unit The information stored in the second storage unit is moved to the second storage unit and stored, then the power to the first storage unit is not supplied, and after the elapse of a predetermined time, the second storage unit The second control unit attempts to retransmit the information stored in the unit. The information processing program according to claim 17, characterized in that the functioning of the computer.
前記情報の送信中であることを通知するための通知部として前記コンピュータを機能させること
を特徴とする請求項15から請求項19のうち、いずれか一項に記載の情報処理プログラム。
The information processing program according to any one of claims 15 to 19, wherein the computer is caused to function as a notification unit for notifying that the information is being transmitted.
前記第一の制御部がメイン制御部となるように前記コンピュータを機能させ、
前記第二の制御部がサブ制御部となるように前記コンピュータを機能させること
を特徴とする請求項15から請求項20のうち、いずれか一項に記載の情報処理プログラム。
Causing the computer to function so that the first control unit becomes a main control unit;
The information processing program according to any one of claims 15 to 20, wherein the computer is caused to function so that the second control unit becomes a sub-control unit.
JP2014002104A 2014-01-09 2014-01-09 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program Active JP6326818B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002104A JP6326818B2 (en) 2014-01-09 2014-01-09 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002104A JP6326818B2 (en) 2014-01-09 2014-01-09 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015130635A JP2015130635A (en) 2015-07-16
JP2015130635A5 JP2015130635A5 (en) 2017-02-09
JP6326818B2 true JP6326818B2 (en) 2018-05-23

Family

ID=53761064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002104A Active JP6326818B2 (en) 2014-01-09 2014-01-09 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6326818B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101363A (en) * 1989-09-13 1991-04-26 Murata Mach Ltd Power driving system in facsimile equipment
JP4271520B2 (en) * 2003-07-22 2009-06-03 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2006159778A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd Printing apparatus
JP5180613B2 (en) * 2008-02-19 2013-04-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
JP5736120B2 (en) * 2009-07-03 2015-06-17 株式会社リコー ELECTRIC DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, ELECTRIC DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5672882B2 (en) * 2010-09-14 2015-02-18 株式会社リコー Communication apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015130635A (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11457117B2 (en) Image processing apparatus capable of shifting to power saving mode, control method for the image processing apparatus, and program
JP4458866B2 (en) Image forming apparatus and automatic reboot method
US20110055323A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and method
US10735612B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US20170123741A1 (en) Image forming apparatus capable of managing print job and computer-readable non-transitory recording medium with print job management program stored thereon
JP4978388B2 (en) Management system, management method, and management program
JP2011101330A (en) Image processing apparatus
JP2004030601A (en) Device and method of making application start judgment by resource information
JP2004005612A (en) System and method for obtaining resource information
JP2013158956A (en) Image processing apparatus including image data saving function
JP6326818B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US9380175B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and computer-readable storage medium
JP2013232825A (en) Device and method for connection confirmation
JP7119638B2 (en) Image forming apparatus, program, and image forming system
JP2009027656A (en) Data processor
JP6772891B2 (en) Information processing equipment and programs
JP7490989B2 (en) Information processing device and program
JP7306545B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND IMAGE FORMING SYSTEM
US11467787B2 (en) Communication system, first server, second server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for first server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for second server
US20240053939A1 (en) Printing apparatus capable of improving convenience of setting sheet settings, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP6791026B2 (en) Image forming device
JP2019062405A (en) Image formation apparatus, job processing method, and job processing control program
JP2007305143A (en) Information processor and information processing method
JP2013026862A (en) Network system, image forming apparatus, and program
JP2012006196A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6326818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151