JP6321802B2 - 受動光ネットワークにおける長期発光障害onuを識別する方法 - Google Patents

受動光ネットワークにおける長期発光障害onuを識別する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6321802B2
JP6321802B2 JP2016532067A JP2016532067A JP6321802B2 JP 6321802 B2 JP6321802 B2 JP 6321802B2 JP 2016532067 A JP2016532067 A JP 2016532067A JP 2016532067 A JP2016532067 A JP 2016532067A JP 6321802 B2 JP6321802 B2 JP 6321802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onu
radio frequency
frequency signal
specific radio
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016532067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539575A (ja
Inventor
チャン,チンジアン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2016539575A publication Critical patent/JP2016539575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321802B2 publication Critical patent/JP6321802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0238Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
    • H04J14/0239Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths in WDM-PON sharing multiple downstream wavelengths for groups of optical network units [ONU], e.g. multicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0062Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0096Tree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本開示は全体として光通信の分野に関し、特に受動光ネットワークにおけるOLTによる長期発光障害ONUを識別する方法および装置、ならびに受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法に関する。
TDM/TWDM−PONシステムにおいて、障害ONU(Optical Network Unit)は、アップリンク帯域幅により割り当てられたタイムスロットでONUがレーザをオンまたはオフにしないか、アップリンク信号を誤ったタイムスロットで送信し、その結果他のONUの正常なアップリンク送信を妨害するという挙動を意味する。あらゆる種類の障害挙動の中で、長期発光障害が最も厄介である。長期発光障害ONUは、常にそのレーザを動作状態に保ち、ランダム信号、アイドル信号、または他の予期されない信号を常に送信する。図1に示されているように、長期発光障害ONUは他の正常なONUに割り当てられたアップロードタイムスロットを占領し、結果として他のアップリンク信号と衝突する。したがって、長期発光障害ONUは他のすべての正常に動作しているONUがアップリンク信号を送信できないようにすることがあり、ひいてはネットワークの動作に深刻な影響を与え得る。
現在、長期発光障害ONUを識別するための考え得る解決策は、システムのONUの光送信機モジュールを、OLT(Optical Line Terminal)からの制御コマンドに基づいて一つずつオフにすることである。この一つずつ検出する方法により、OLTは最終的に、どのONUが長期発光障害ONUかを識別することができる。
しかしながら、長期発光障害ONUは主に、MACエラーまたは送受信機の故障によって引き起こされるので、上述の一つずつ検出する方法は、以下の状況で長期発光障害ONUを識別することができない:
1)長期発光障害ONUがOLTの制御メッセージに応答できず、その光送信機のシャットダウンを拒否する。
2)長期発光障害ONUはLTの制御メッセージに応答できるが、ハードウェアの異常または他の故障により、その送信機をシャットダウンする制御コマンドを実行できない。
これらの状況では、長期発光障害ONUを手動で識別する必要があり、メンテナンスコストが莫大になることがある。したがって、ネットワークオペレータにとって、PONシステムが故障した際にどのONUが長期発光障害ONUであるかを識別することは不可欠である。特に、実際の実装において、応答しない長期発光障害ONUをリモートおよび自動で識別する効果的な解決策は存在しなかった。
上述の技術的問題に取り組むため、本発明はTDM/TDWM−PONシステムの長期発光障害ONUを迅速に識別するコスト効率の良い解決策を提案する。
本発明の態様によれば、受動光ネットワークのOLTにおいて、長期発光障害ONUを識別する方法が開示され、方法は以下のステップを含む:A.異なる周波数の特定の無線周波数信号を、受動光ネットワークの各ONUに割り当てるステップと、B.受動光ネットワークにおいて、ノイズまたはランダム信号を送信する送信し、そのため正常なONUのアップリンク信号が正常に受信され得ない、長期発光障害ONUが検出された場合、b1.各ONUに制御メッセージをブロードキャストするステップであって、制御メッセージは各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する、ブロードキャストするステップと、b2.アップリンク信号をアップリンクで受信するステップと、b3.アップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するステップと、b4.回復された特定の無線周波数信号に従って、存在しない特定の無線周波数信号を識別するステップであって、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが長期発光障害ONUである、識別するステップ。
特にステップb3は、アップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するために、受信したアップリンク信号に対してフーリエ変換を実行するステップを含む。
特にアップリンク信号は、長期発光障害ONUにより送信されたノイズまたはランダム信号および正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を含む。
特に特定の無線周波数信号は、低周波数信号である。
特に特定の無線周波数信号は、符号化され、アップリンクデータフレームに挿入されることができる。
本発明の他の態様によれば、受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法が開示され、方法は以下のステップを含む:ONUに特定の無線周波数信号を提供するステップであって、受動光ネットワークの各ONUの特定の無線周波数信号の周波数は互いに異なる、提供するステップと、各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する、OLTによりブロードキャストされた制御メッセージが受信された場合、アップリンクデータ信号がOLTにアップリンクで送信されるのを一時的に停止するステップと、特定の無線周波数信号をOLTにアップリンクで送信するステップ。
特に特定の無線周波数信号は、低周波数信号である。
特に、方法はさらに以下のステップを含む:特定の無線周波数信号を符号化し、符号化された特定の無線周波数信号を、OLTへの送信のためにアップリンクデータフレームに挿入するステップ。
本発明の他の態様によれば、受動光ネットワークにおいて長期発光障害ONUを識別するOLT装置が開示され、OLT装置は以下を含む:ダウンリンク信号を受動光ネットワークのONUに送信するように構成された送信モジュールと、アップリンク信号を受動光ネットワークのONUから受信するように構成された受信モジュールと、アップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するように構成された、受動光ネットワークの各ONUの特定の無線周波数信号の周波数は互いに異なる復号モジュールと、復号モジュールによって回復された特定の無線周波数信号に従って、存在しない特定の無線周波数信号を識別するように構成された、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが長期発光障害ONUである処理モジュール。
特に、受動光ネットワークにおいて、ノイズまたはランダム信号を送信し、そのため正常なONUのアップリンク信号が正常に受信され得ない、長期発光障害ONUが検出された場合:送信モジュールは各ONUに制御メッセージをブロードキャストし、制御メッセージは各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示し、受信モジュールはアップリンク信号をアップリンクで受信し、アップリンク信号は、長期発光障害ONUにより送信されたノイズまたはランダム信号および正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を含み、復号モジュールは、アップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復し、処理モジュールは、復号モジュールにより回復された特定の無線周波数信号に従って存在しない特定の無線周波数信号を識別し、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが、長期発光障害ONUである。
特に復号モジュールは、アップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するために、受信したアップリンク信号に対してフーリエ変換を実行する。
特に特定の無線周波数信号は、低周波数信号である。
特に特定の無線周波数信号は、符号化され、アップリンクデータフレームに挿入されることができる。
本発明は、第1に、長期発光障害ONUが自身の光送信機をオフにできない場合であっても、長期発光障害ONUは迅速に識別されることができ、第2に、ONUには追加の要素は必要なく、OLTにおいて付加的な復号機のみが必要なだけなので、ハードウェアコストが低く、したがって不必要なハードウェアの経費を削減でき、第3に、この解決策は長期発光障害ONUをリモートおよび自動で識別することができ、したがって運用およびメンテナンスコストを大幅に削減できるので、運用およびメンテナンスが低コストであり、第4に、この解決策は動作中の長期発光障害ONUを識別することができ、したがって従来技術とは異なり正常に動作しているONUの光送信機をオフにしないという点で、有利である。
これらの利点により、提案された解決策はTDM/TWDM−PONシステムの長期発光障害ONUを識別する好ましい解決策である。
本発明の前述のおよび他の特徴は、図面と関連して示される実施形態の以下の詳細な説明からより明らかになる。図面の同一または類似の符号は、同一または類似のステップを意味している。
PONシステムにおける長期発光障害ONUの挙動を示す概略図である。 本発明による長期発光障害ONUを識別することの構造概略図である。 本発明による、受動光ネットワークのOLTにおいて、長期発光障害ONUを識別する方法を示すフロー図である。 本発明による、受動光ネットワークにおいて長期発光障害ONUを識別するOLT装置のモジュールのブロック図である。 長期発光障害ONUを識別するプロセスの概略図である。 本発明による、受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法のフロー図である。
本発明の好ましい実施形態に関する以下の特定の説明は、本発明の一部を成す図面を参照する。本発明が具現化され得る特定の実施形態は、図面において例として示されている。例示的な実施形態は、本発明のすべての実施形態を網羅することを意図していない。本発明による方法のステップが特定の順序で説明されているが、望ましい結果を得るためにこれらの操作が特定の順序で実施されることや、すべての示される操作が実施されることを要求したり提案したりすることを意図しておらず、反対に、この文脈で説明されているステップは、異なる順序で実施され得ることに留意されたい。さらに、またはあるいは、いくつかのステップは省略することができ、複数のステップは一つのステップに統合されて実施される、および/または、一つのステップは複数のステップに分割されて実施されることができる。
図2は、本発明による長期発光障害ONUを識別することの構造概略図であり、その全体的な構造は、従来のPONシステムと同様である。本発明において、RN(Remote Node)には変更はないが、OLTおよびONUモジュールにはいくつかの小さな変更がある。
図3は、本発明による、受動光ネットワークのOLTにおいて、長期発光障害ONUを識別する方法を示すフロー図である。図4は、本発明による、受動光ネットワークにおいて長期発光障害ONUを識別するOLT装置のモジュールのブロック図である。本発明による、受動光ネットワークのOLTにおいて、長期発光障害ONUを識別する方法のステップは、図3の方法のフロー図および図4のモジュールのブロック図を参照しつつ、以下で詳細が説明される。
図4は、本発明による、受動光ネットワークにおいて長期発光障害ONUを識別するOLT装置400のモジュール要素を示しており、以下を含む:
光ファイバネットワークと接続された波長分割多重方式モジュール402は、OLTデバイスの送信モジュール406によって送信されたダウンリンク信号が波長分割多重方式モジュール402を介して光ファイバネットワークに送信され、光ファイバネットワークのアップリンク信号が波長分割多重方式モジュール402を介してOLTデバイスの受信モジュール408に送信されるように、アップリンクおよびダウンリンク波長分割多重方式信号を互いから分離するように構成される。
波長分割多重方式モジュール402と通信可能に結合された送信モジュール406は、ダウンリンク信号を、受動光ネットワークのONUに送信するように構成される。
波長分割多重方式モジュール402と通信可能に結合された受信モジュール408は、アップリンク信号を、受動光ネットワークのONUから受信するように構成される。
受信モジュール408に通信可能に結合された復号モジュール410は、アップリンク信号から正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するように構成される。ここで、復号モジュール410は代わりに、図2の208で示されているように、受信モジュール408の一部として、受信モジュール408において組み込まれてもよく、または代わりに、OLTデバイスとは別個の取り付けられた構成要素(図示されていない)としてOLTデバイスに取り付けられてもよいことに留意されたい。
受信モジュール408、送信モジュール406および復号モジュール410と通信可能に結合された処理モジュール412は、復号モジュール410によって回復された特定の無線周波数信号に従って存在しない特定の無線周波数信号を識別し、存在しない特定の無線周波数信号に従って長期発光障害ONUを決定するように構成される。
図3に示されているように、OLTデバイス400は、ステップ302で特定の無線周波数信号をそれぞれのONUに割り当てる。
特にOLTは、特定の無線周波数信号を受動光ネットワークの各ONUに割り当て、特定の無線周波数信号はデータが変調されていない正弦波長信号であり、特定の無線周波数信号の異なる周波数が各ONUに割り当てられており、例えば周波数f1の特定の無線周波数信号はONU1に割り当てられており、周波数f2の特定の無線周波数信号はONU2に割り当てられており、...、周波数fnの特定の無線周波数信号はONUnに割り当てられている。したがって、異なる特定の無線周波数信号は異なるONUに対応しており、つまり、一意のONUは特定の無線周波数信号により識別され得る。特定の無線周波数信号は符号化され、アップリンクでのOLTへの送信のために、アップリンクデータフレームに挿入され得る。
好ましい実施形態において、特定の無線周波数信号は低周波数信号である。低周波数信号は生成および検出するのが容易なため、割り当てられた特定の無線周波数信号は、信号の生成および検出のコストの観点から、低周波数信号である。
ステップ304で、OLTデバイス400は、光通信ネットワークに長期発光障害ONUがあるかどうかを検出する。
特にOLTは、ノイズまたはランダム信号を送信し、そのためすべての他の正常なONUのアップリンク信号がOLTにより正しく受信され得ないような、受動光ネットワークの長期発光障害ONUを検出し、OLTは、この状況が受動光ネットワークに存在する場合にステップ306に進む。そうでない場合、OLTは引き続き正常に動作し、所定の期間の後に光通信ネットワークの長期発光障害ONUをさらに検出する。好ましい実施形態において、OLTは、OLTにより受信されたアップリンク信号のエラービット率が特定の閾値よりも大きい場合、光通信ネットワークに長期発光障害ONUがあるかどうかの検出を開始する。
ステップ306で、送信モジュール406は各ONUに制御メッセージをブロードキャストする。
特に送信モジュール406は、PLOAM(Physical Layer Operation、Administration and Maintenance)制御メッセージをシステムのすべてのONUにブロードキャストし、制御メッセージは、すべてのONUにそのそれぞれの特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する制御コマンドである。
制御メッセージを受信すると、すべての正常なONUは元のアップリンクデータ信号が送信されるのを一時的に停止し、割り当てられた特定の無線周波数信号をOLTに送信する。長期発光障害ONUがある場合、長期発光障害ONUは、正常なONUのデータ送信と干渉するノイズまたはランダム信号を送信し、そのためOLTは正常なONUのアップリンク信号を正しく受信できない。長期発光障害ONUが識別され隔離されると、これらの正常なONUはアップリンクデータの送信を続ける。したがってアップリンクの特定の無線周波数信号はアップリンク信号のどの帯域幅も占領しない。
一方で、長期発光障害ONUは、MACエラーまたは送受信機の故障のためそのレーザを引き続き動作状態に保つため、OLTの制御メッセージに応答せず、ノイズ、ランダム信号または他の望ましくない光信号の送信を続ける。
図2に示されているように、正常なONUにより送信される特定の無線周波数信号および長期発光障害ONUに送信されるノイズまたはランダム信号は重畳され、光ファイバを介してOLTデバイスに送信される。
ステップ308で、受信モジュール408はアップリンク信号をアップリンクで受信する。
特にOLTは、制御メッセージを送信した後に、受信モジュール408を介してアップリンク信号をアップリンクで受信し、アップリンク信号は長期発光障害ONUにより送信されたノイズ(またはランダム信号)および正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を含む。ノイズ(またはランダム信号)および特定の無線周波数信号は、リモートモードにより重畳される。受信モジュール408は、それぞれの正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号がアップリンク信号から回復されるように、アップリンク信号を受信すると、それを復号モジュール410に送信する。
ステップ310で、復号モジュール410は特定の無線周波数信号を回復する。
特に復号モジュール410は、ノイズまたはランダム信号を含むアップリンク信号から、正常なONUにより送信された特定の無線周波数信号を回復するために、受信したアップリンク信号に対してフーリエ変換を実行する電子スペクトル解析器により具現化され得る。
ステップ312で、処理モジュール412は長期発光障害ONUを識別する。
特に処理モジュール412は、それぞれの正常なONUから送信され、復号モジュール410により回復された特定の無線周波数信号から存在しない特定の無線周波数信号を識別し、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが、長期発光障害ONUである。図5は、長期発光障害ONUを識別するプロセスの概略図である。図5で示されている例では、システムにおいてONU1、ONU2、...、およびONU5である5つのONUがあり、ONU2は絶えずランダム信号を送信する長期発光障害ONUである。特定の周波数の特定の無線周波数信号が各ONUに割り当てられている(ONU1の特定の無線周波数信号の周波数はf1であり、...、ONU5の特定の無線周波数信号の周波数はf5である)。OLTが、すべてのONUに特定の無線周波数信号を送信するように指示する制御信号を送信する場合、ONU2以外のすべてのONUは、そのそれぞれの特定の無線周波数信号をOLTに送信する。したがって、それぞれの正常なONU、すなわちf1、f3、f4およびf5に対応する特定の無線周波数信号は、復号モジュール410により解析されるアップリンク信号から、フーリエ変換により回復され得る。解析モジュール412は、復号モジュール410により回復された特定の無線周波数信号から、受信したアップリンク信号に周波数f2の特定の無線周波数信号が存在しないことを識別でき、したがってONU2が、制御メッセージに応じてそれ独自の特定の無線周波数信号を送信しておらず、ONU2が識別されるべき長期発光障害ONUであることを決定し得る。
長期発光障害ONUは、成功裏に識別された後、手動でまたは自動で隔離され得る。その詳細については従来技術のいくつかの文献にある実施様態の例を参照することができ、障害ONUをどのように隔離するかについては本発明の焦点ではないため、その詳細な説明はここでは省略される。
図6は、本発明による、受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法のフロー図である。本発明による、受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法のステップは、図6の方法のフロー図を参照しつつ、以下で説明される。
ステップ602で、各ONUには特定の無線周波数信号が提供されており、受動光ネットワークの各ONUの特定の無線周波数信号の異なる周波数があり、また特定の無線周波数信号はONUごとに一意であるため、それぞれのONUは特定の無線周波数信号により識別され得る。
好ましい実施形態において、特定の無線周波数信号は低周波数信号である。低周波数信号は高周波数信号よりも生成および検出するのが容易なため、特定の無線周波数信号は、コスト削減の観点から、低周波数信号である。
ステップ604において、ONUはOLTによりブロードキャストされた制御メッセージが受信されたかどうかを判断し、制御メッセージは、各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する制御コマンドである。ONUはステップ605に進む。ここで、制御メッセージが受信されていない場合、アップリンクデータ信号は元の方法によりアップリンクで送信される。ONUは、制御メッセージを受信すると、ステップ606に進む。
ステップ606で、ONUはアップリンクデータ信号がOLTにアップリンクで送信されるのを一時的に停止し、ステップ608に進む。OLTにより送信された制御メッセージが受信されると、それはONUにより送信されたアップリンクデータ信号がOLTにより正しく受信されないようにする、長期発光障害ONUが受動光ネットワークにあることを示すので、リソースの不必要な無駄を避けるためにアップリンクデータ信号の進行中の送信の挙動を一時的に停止することが必要である。ONUは、OLTが長期発光障害ONUを識別し隔離するのを支援するためにステップ608に進む。
ステップ608で、ONUは、ONUがOLTの制御メッセージに応答できることと、依然として正常に動作していることを示すため、それに割り当てられた特定の無線周波数信号をOLTにアップリンクで送信する。本発明による実施形態において、ONUは特定の無線周波数信号を符号化し、OLTへの送信のためにアップリンクデータフレームに挿入する。
ONUは、長期発光障害ONUがOLTにより識別され隔離された後、アップリンクでアップリンクデータの送信を続けることができる。
当業者は、本発明は明らかに前述の例示的な実施形態に限定されず、本発明の趣旨や本質から逸脱することなく他の特定の形式で具現化され得ることを理解することができるであろう。したがって、実施形態はいずれにしても例示的であり、限定的ではないと解釈されるものとする。さらに明らかに、「含む」という用語は他の要素またはステップを除外することはなく、また単数形は複数形を除外しない。装置クレームで言及されている複数の要素は、代わりに単一の要素で具現化することもできる。「第1」、「第2」等の用語は、名称を指定することを意図しており、何らかの特定の順序を提案するものではない。

Claims (12)

  1. 受動光ネットワークのOLTにおいて、長期発光障害ONUを識別する方法であって、
    A.異なる周波数の特定の無線周波数信号を、受動光ネットワークの各ONUに割り当てるステップと、
    B.受動光ネットワークにおいて、ノイズまたはランダム信号を送信し、そのため正常なONUのアップリンク信号が正常に受信され得ない、長期発光障害ONUが検出された場合、
    b1.各ONUに制御メッセージをブロードキャストするステップであって、制御メッセージは各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する、ブロードキャストするステップと、
    b2.アップリンク信号をアップリンクで受信するステップであって、アップリンク信号は、アップリンクで受信される前に重畳されている、長期発光障害ONUにより送信されたノイズまたはランダム信号と、正常なONUのそれぞれによって送信された特定の無線周波数信号とを含む、受信するステップと、
    b3.アップリンク信号から、正常なONUのそれぞれにより送信された特定の無線周波数信号を回復するステップと、
    b4.回復された特定の無線周波数信号に従って、存在しない特定の無線周波数信号を識別するステップであって、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが長期発光障害ONUである、識別するステップとを含む、方法。
  2. ステップb3が、
    アップリンク信号から、正常なONUのそれぞれにより送信された特定の無線周波数信号を回復するために、受信したアップリンク信号に対してフーリエ変換を実行することを特に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 特定の無線周波数信号が低周波数信号である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 特定の無線周波数信号が、符号化され、アップリンクデータフレームに挿入されることができる、請求項に記載の方法。
  5. 受動光ネットワークのONUにおいて、OLTが長期発光障害ONUを識別するのを支援する方法であって、
    ONUに特定の無線周波数信号を提供するステップであって、受動光ネットワークの各ONUの特定の無線周波数信号の周波数は互いに異なる、提供するステップと、
    各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示する、OLTによりブロードキャストされた制御メッセージが受信された場合、
    アップリンクデータ信号がOLTにアップリンクで送信されるのを一時的に停止するステップと、
    特定の無線周波数信号をOLTにアップリンクで送信するステップとを含
    送信された特定の無線周波数信号は、他の正常なONUによって送信された特定の無線周波数信号および長期発光障害ONUによって送信されたノイズまたはランダム信号と重畳される、方法。
  6. 特定の無線周波数信号が低周波数信号である、請求項に記載の方法。
  7. 特定の無線周波数信号を符号化するステップと、符号化された特定の無線周波数信号を、OLTへの送信のためにアップリンクデータフレームに挿入するステップとをさらに含む、請求項またはに記載の方法。
  8. 受動光ネットワークにおいて長期発光障害ONUを識別するOLT装置であって、
    ダウンリンク信号を受動光ネットワークのONUに送信するように構成された送信モジュールと、
    アップリンク信号を受動光ネットワークのONUから受信するように構成された受信モジュールと、
    重畳されている、長期発光障害ONUにより送信されたノイズまたはランダム信号と、正常なONUのそれぞれによって送信された特定の無線周波数信号とを含む、アップリンク信号から、正常なONUのそれぞれにより送信された特定の無線周波数信号を回復するように構成され、受動光ネットワークの各ONUの特定の無線周波数信号の周波数が互いに異なる、復号モジュールと、
    復号モジュールによって回復された特定の無線周波数信号に従って、存在しない特定の無線周波数信号を識別するように構成され、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが長期発光障害ONUである、処理モジュールとを含む、OLT装置。
  9. 受動光ネットワークにおいて、ノイズまたはランダム信号を送信し、そのため正常なONUのアップリンク信号が正常に受信され得ない、長期発光障害ONUが検出された場合、
    送信モジュールが各ONUに制御メッセージをブロードキャストし、制御メッセージは各ONUに特定の無線周波数信号をアップリンクで送信するように指示し、
    受信モジュールはアップリンク信号をアップリンクで受信し
    復号モジュールが、アップリンク信号から、正常なONUのそれぞれにより送信された特定の無線周波数信号を回復し、
    処理モジュールが、復号モジュールにより回復された特定の無線周波数信号に従って存在しない特定の無線周波数信号を識別し、存在しない特定の無線周波数信号に対応するONUが、長期発光障害ONUである、請求項に記載のOLT装置。
  10. 復号モジュールが、アップリンク信号から、正常なONUのそれぞれにより送信された特定の無線周波数信号を回復するために、受信したアップリンク信号に対してフーリエ変換を実行する、請求項に記載のOLT装置。
  11. 特定の無線周波数信号が低周波数信号である、請求項から10のいずれか一項に記載のOLT装置。
  12. 特定の無線周波数信号が、符号化され、アップリンクデータフレームに挿入されることができる、請求項11に記載のOLT装置。
JP2016532067A 2013-11-21 2014-10-31 受動光ネットワークにおける長期発光障害onuを識別する方法 Active JP6321802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310590984.9A CN104660329B (zh) 2013-11-21 2013-11-21 一种在无源光网络中识别长发光流氓onu的方法
CN201310590984.9 2013-11-21
PCT/IB2014/002730 WO2015075544A1 (en) 2013-11-21 2014-10-31 Method of identifying long-shining rogue onu in passive optical network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539575A JP2016539575A (ja) 2016-12-15
JP6321802B2 true JP6321802B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=52440707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532067A Active JP6321802B2 (ja) 2013-11-21 2014-10-31 受動光ネットワークにおける長期発光障害onuを識別する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10165341B2 (ja)
EP (1) EP3072310A1 (ja)
JP (1) JP6321802B2 (ja)
KR (1) KR20160086929A (ja)
CN (1) CN104660329B (ja)
TW (1) TWI555410B (ja)
WO (1) WO2015075544A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105337657B (zh) * 2014-08-15 2018-08-24 上海诺基亚贝尔股份有限公司 在无源光网络中用于确定流氓onu的方法及装置
JP6376404B2 (ja) * 2015-05-08 2018-08-22 住友電気工業株式会社 Pon通信システムにおける局側装置及び故障端末特定方法
WO2017079894A1 (zh) * 2015-11-10 2017-05-18 华为技术有限公司 流氓光网络单元管控方法和相关设备及无源光网络
TWI611666B (zh) * 2016-12-09 2018-01-11 Chunghwa Telecom Co Ltd 可偵測並移除流氓onu長發光現象之裝置及方法
CN112073843A (zh) * 2020-08-17 2020-12-11 深圳市普威技术有限公司 一种onu发光异常检测方法、装置、存储介质及onu
WO2023175683A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 日本電信電話株式会社 監視装置および監視方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551858B2 (en) * 2001-10-05 2009-06-23 Alcatel-Lucent Canada Inc. Signal identification in optical communications networks
US7321730B2 (en) * 2003-02-06 2008-01-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the transmission fault detection in an access network
US7362704B2 (en) * 2003-09-15 2008-04-22 Teknovus, Inc. Method and apparatus for dynamically allocating upstream bandwidth in passive optical networks
KR100609703B1 (ko) * 2004-09-02 2006-08-09 한국전자통신연구원 가입자 단말 이상 동작 여부의 원격 진단 장치 및 그 방법
CN101005317A (zh) * 2006-01-16 2007-07-25 华为技术有限公司 检测上行发送错误和保护无源光网络终端的方法和装置
US20070264016A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-15 Tellabs Petaluma, Inc. Method and apparatus for rogue tolerant ranging and detection
US8064764B2 (en) * 2006-12-12 2011-11-22 Verizon Services Organization Inc. Optical network terminal agent
CN101291181B (zh) * 2007-04-19 2012-03-21 株式会社日立制作所 具有可变模式光网络单元的扩展无源光网络设备
US7965939B2 (en) * 2007-06-15 2011-06-21 Northpeak Enterprises, Inc. Passive optical network system for the delivery of bi-directional RF services
JP5094247B2 (ja) * 2007-07-06 2012-12-12 株式会社日立製作所 受動光網システムおよびその通信方法
CN101399618B (zh) * 2007-09-26 2011-06-15 华为技术有限公司 光线路终端、无源光网络和射频信号传输方法
ATE541368T1 (de) * 2007-10-26 2012-01-15 Nokia Siemens Networks Oy Diagnoseverfahren für ein optisches kommunikationsnetzwerk
CN102113252A (zh) * 2008-07-30 2011-06-29 诺基亚西门子通信公司 用于无源光网络的上行效率改善方法
US7978975B2 (en) * 2008-08-01 2011-07-12 Nec Laboratories America, Inc. Passive optical network system employing sub-carrier multiplexing and orthogonal frequency division multiple access modulation schemes
EP3091676B1 (en) * 2009-01-06 2021-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Frame alignment in a pon
CN101790111B (zh) * 2009-01-23 2014-09-17 华为技术有限公司 一种光分布网检测方法、装置及系统
CN101841738A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 华为技术有限公司 光接入系统中识别光网络单元的方法、光接入系统和设备
US8369705B2 (en) * 2009-06-10 2013-02-05 Alcatel Lucent System and method for channel-adaptive error-resilient transmission to multiple transceivers
WO2011104483A1 (fr) * 2010-02-26 2011-09-01 France Telecom Procede et dispositif de verification du fonctionnement d'une unite de reseau optique dans un reseau optique perturbe
US9118424B2 (en) * 2010-04-15 2015-08-25 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical network unit (ONU) having controllable optical output and method of controlling the optical output of an ONU
US8842990B2 (en) * 2010-08-13 2014-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for detecting rogue optical network unit in passive optical network
CN102142897B (zh) * 2011-03-29 2014-08-20 华为技术有限公司 一种光网络单元的检测方法、装置和无源光网络系统
CN202634465U (zh) * 2012-05-29 2012-12-26 杭州讯久科技有限公司 一种集成无源光网络单元的信号融合接入设备
CN103036612B (zh) * 2012-12-18 2015-07-08 华为技术有限公司 流氓光节点onu检测方法、隔离方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN104660329A (zh) 2015-05-27
US10165341B2 (en) 2018-12-25
KR20160086929A (ko) 2016-07-20
EP3072310A1 (en) 2016-09-28
TW201534128A (zh) 2015-09-01
TWI555410B (zh) 2016-10-21
US20160269811A1 (en) 2016-09-15
JP2016539575A (ja) 2016-12-15
WO2015075544A1 (en) 2015-05-28
CN104660329B (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321802B2 (ja) 受動光ネットワークにおける長期発光障害onuを識別する方法
JP5276935B2 (ja) 受動光網システムおよびその障害特定方法
KR101825688B1 (ko) 로그 onu를 검출하는 방법, olt 및 pon 시스템
US7555214B2 (en) Method of ethernet frame forward error correction initialization and auto-negotiation
US10033459B2 (en) System, method and apparatus for a rogue optics network unit
KR20090055596A (ko) 광 네트워크 내의 광 네트워크 유닛들 사이의 시간 슬롯 충돌을 검출하는 장치 및 방법
JP2007166496A (ja) 光加入者線端局装置、異常監視装置および光加入者線終端装置の異常検出方法
WO2015113383A1 (zh) 通道切换方法、装置、光网络单元及时分波分复用系统
WO2012020450A1 (ja) 局側装置およびponシステム
JP2009100426A (ja) 信号監視装置、通信システム、信号監視方法、および信号監視装置のプログラム
JP2009188519A (ja) Ponシステム
JP5536116B2 (ja) 光加入者通信システムおよび異常復旧方法
JP2011217298A (ja) Ponシステムとその局側装置及び宅側装置、rttの補正方法
JP2007318524A (ja) 光加入者線終端装置
WO2009021456A1 (fr) Procédé, système et appareil de détection de défaut pour système de réseau optique passif
TW201328216A (zh) 網路系統
JP2016143950A (ja) Ponシステム
KR101586076B1 (ko) 수동형 광네트워크의 이상 복구 시스템 및 방법
JP2018113584A (ja) 光伝送装置及び故障検出方法
JP2008294510A (ja) 光信号受信機及び受信方法
JP2019004261A (ja) 伝送装置及び通信方法
JP5078596B2 (ja) 光通信システム及び子局装置
JP4893589B2 (ja) Ponシステムの局側装置及びフレーム処理方法
WO2017049429A1 (zh) 传输信息的方法、装置和无源光网络系统
JP2014135679A (ja) 端末側通信装置、局側装置、通信障害復旧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150