JP6320016B2 - 対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム - Google Patents
対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6320016B2 JP6320016B2 JP2013257964A JP2013257964A JP6320016B2 JP 6320016 B2 JP6320016 B2 JP 6320016B2 JP 2013257964 A JP2013257964 A JP 2013257964A JP 2013257964 A JP2013257964 A JP 2013257964A JP 6320016 B2 JP6320016 B2 JP 6320016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- data
- layer index
- height
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
(対象物検出装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態の対象物検出装置1の構成を示す図である。対象物検出装置1は、レーザレーダ10に接続されている。レーザレーダ10は、水平面に対して照射角度の異なる複数のレーザを、ヨー軸周りに360度回転させ、物体からの反射点で構成されるスキャンラインデータを対象物検出装置1に出力する。
次に、判定部106による検出スコアの具体的な算出処理について、図面を参照しながら説明する。
次に、図7を参照して、本実施の形態の対象物検出装置1の動作フローについて説明する。まず、対象物検出装置1は、まず、レーザレーダからスキャンラインデータを取得し(ステップS11)、続いて、取得したスキャンラインデータを分割してセグメントを生成する(ステップS12)。次に、対象物検出装置1は、ステップS12にて生成されたセグメントの形状に関する特徴量を抽出し(ステップS13)、抽出された特徴量を、特徴量モデルとマッチングして、各セグメントにレイヤインデックスを付与する(ステップS14)。
次に、本発明の第2の実施の形態の対象物検出装置について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態の対象物検出装置2の構成を示すブロック図である。第2の実施の形態の対象物検出装置2は、検出閾値決定部110を備える以外は、第1の実施の形態の対象物検出装置1の構成と同じである。第1の実施の形態では、判定部106が検出スコアSとの比較に用いる検出閾値Sthreshが所定値であったが、第2の実施の形態では、検出閾値決定部110は、対象物候補生成部104にて生成された各対象物候補の、レーザレーダからの距離dに応じて、検出閾値Sthreshを決定し、判定部106に出力する。本実施の形態において、対象物候補とレーザレーダとの距離は、対象物候補を構成する各セグメントの重心点等の代表点のX座標データ及びY座標データに基づいて算出される、原点と各セグメントの距離の、当該対象物候補における平均値である。判定部106は、検出閾値決定部にて決定された検出閾値Sthreshを用いて、各対象物候補が歩行者であるか否かを判定する。
d<dnearのとき、Sthresh=Supper
dnear≦d≦dfarのとき、Sthresh=s(d)
d>dfarのとき、Sthresh=Slower
ここで、dnear、dfar、Supper、Slowerは、それぞれ所定値であり、センサの性能等に応じて、任意に決定することができる。また、s(d)は、d=dnearでSupperに、d=dfarでSlowerに一致する関数であり、レーザレーダの使用環境等に応じて任意に決定することができるが、典型的には、線形関数である。
次に、本発明の第3の実施の形態の対象物検出装置について説明する。図11は、本発明の第3の実施の形態の対象物検出装置3の構成を示すブロック図である。第3の実施の形態の対象物検出装置3は、セグメント抽出部111を備える以外は、第1の実施の形態の対象物検出装置1の構成と同じである。
101 スキャンラインデータ取得部
102 セグメント生成部
103 レイヤインデックス付与部
104 特徴量モデル記憶部
105 対象物候補生成部
106 判定部
107 高さ分布モデル記憶部
108 レイヤインデックス出現頻度モデル記憶部
109 判定結果出力部
110 検出閾値決定部
111 セグメント抽出部
10 レーザレーダ
Claims (11)
- 水平面に対して異なる複数の角度でスキャニングを行うレーザレーダにより得られる反射点からなるスキャンラインデータを用いて対象物を検出する対象物検出装置であって、
前記レーザレーダから、スキャニング角度の異なる複数のスキャンラインデータを取得するスキャンラインデータ取得部と、
前記各スキャンラインデータを分割してセグメントを生成するセグメント生成部と、
対象物からの反射点からなるセグメントである正解セグメントの特徴量と、当該正解セグメントが対応する高さによって定まるレイヤを示すレイヤインデックスとを関連付けた特徴量モデルを記憶した特徴量モデル記憶部と、
前記特徴量モデル記憶部に記憶された前記特徴量モデルを参照して、前記セグメント生成部にて生成されたセグメントに、当該セグメントの特徴量に基づいて前記レイヤインデックスを付与するレイヤインデックス付与部と、
前記セグメント生成部にて生成された1以上のセグメントを、前記セグメントに含まれる反射点のX座標データ及びY座標データに基づいて統合し、対象物候補を生成する対象物候補生成部と、
複数の前記正解セグメントの高さデータの分布を、当該正解セグメントに関連付けられたレイヤインデックスと対応付けた高さ分布モデルとして記憶した高さ分布モデル記憶部と、
前記セグメントに付与されたレイヤインデックス及び前記セグメントの高さデータに基づいて、前記対象物候補に含まれるセグメントの高さ分布と、前記高さ分布モデル記憶部に記憶された高さ分布モデルとの一致度を算出し、当該一致度に基づいて、前記対象物候補が対象物であるか否かを判定する判定部と、
を備えた対象物検出装置。 - 複数の前記正解セグメントに対応するレイヤインデックスの出現頻度のモデルであるレイヤインデックス出現頻度モデルを記憶したレイヤインデックス出現頻度モデル記憶部をさらに備え、
前記判定部は、前記対象物候補に含まれるセグメントに付与された前記レイヤインデックスの出現頻度と前記レイヤインデックス出現頻度モデル記憶部に記憶されたレイヤインデックスの出現頻度のモデルとの一致度及び前記高さ分布モデルとの一致度に基づいて、前記対象物候補が対象物であるか否かを判定する請求項1に記載の対象物検出装置。 - 前記高さ分布モデルは、前記正解セグメントの高さデータを観測値、前記レイヤインデックスが示すレイヤをパラメータとする統計モデルであって、
前記判定部は、前記対象物候補に含まれるセグメントの高さデータが、各セグメントに付与された前記レイヤインデックスが示す前記レイヤに出現する尤度の和を算出し、少なくとも1つの前記レイヤについての前記尤度の和に基づいて、前記高さ分布モデルとの一致度を算出する請求項1または2に記載の対象物検出装置。 - 前記判定部は、前記レイヤインデックス付与部にてレイヤインデックスを付与された第1のセグメントの高さデータ及び前記レイヤインデックス付与部にてレイヤインデックスを付与されなかった第2のセグメントの高さデータが少なくともいずれか1つの前記レイヤに出現する尤度の和を算出し、
前記高さ分布モデルとの一致度は、前記第2のセグメントの高さデータの前記尤度の和が大きくなるほど、低くなる請求項3に記載の対象物検出装置。 - 前記レイヤインデックス出現頻度モデルとの一致度は、ヒストグラム距離である請求項2に記載の対象物検出装置。
- 前記レーザレーダから前記対象物候補までの距離に応じて検出閾値を決定する検出閾値決定部をさらに備え、
前記判定部は、前記高さ分布モデルとの一致度が、前記検出閾値決定部にて決定された検出閾値を超える場合に前記対象物候補が対象物であると判定する請求項1に記載の対象物検出装置。 - 前記レーザレーダから前記対象物候補までの距離に応じて検出閾値を決定する検出閾値決定部をさらに備え、
前記判定部は、前記高さ分布モデルとの一致度及び前記レイヤインデックス出現頻度モデルとの一致度の積が、前記検出閾値決定部にて決定された検出閾値を超える場合に前記対象物候補が対象物であると判定する請求項2に記載の対象物検出装置。 - 前記セグメント生成部にて生成されたセグメントのうち、前記レイヤインデックス付与部にて前記特徴量モデルと照合されるセグメントを抽出するセグメント抽出部をさらに備え、
前記セグメント抽出部は、各セグメントを構成する反射点の数データ、各セグメントの高さデータ、各セグメントの長さデータ、各セグメントの前記レーザレーダからの距離データのうち、少なくとも1つ以上のデータに基づいて、セグメントを抽出する請求項1に記載の対象物検出装置。 - 前記セグメント抽出部は、前記セグメントに含まれる反射点のX座標データ及びY座標データに基づいて前記セグメントのクラスタリングを行い、所定数以上の前記セグメントが含まれるクラスタに属する前記セグメントを抽出する請求項8に記載の対象物検出装置。
- 水平面に対して異なる複数の角度でスキャニングを行うレーザレーダにより得られる反射点からなるスキャンラインデータを用いて対象物を検出する方法であって、
前記レーザレーダから、スキャニング角度の異なる複数のスキャンラインデータを取得するステップと、
前記各スキャンラインデータを分割してセグメントを生成するステップと、
対象物からの反射点からなるセグメントである正解セグメントの特徴量と、当該正解セグメントが対応する高さによって定まるレイヤを示すレイヤインデックスとが関連付けられた特徴量モデルを参照して、生成された前記セグメントに、当該セグメントの特徴量に基づいて前記レイヤインデックスを付与するステップと、
1以上の前記セグメントを、前記セグメントに含まれる反射点のX座標データ及びY座標データに基づいて統合し、対象物候補を生成するステップと、
複数の前記正解セグメントの高さデータの分布を、当該正解セグメントに関連付けられたレイヤインデックスと対応付けた高さ分布モデルを参照し、前記セグメントに付与されたレイヤインデックス及び前記セグメントの高さデータに基づいて、前記対象物候補に含まれるセグメントの高さ分布と前記高さ分布モデルとの一致度を算出し、当該一致度に基づいて、前記対象物候補が対象物であるか否かを判定するステップと、
を備える対象物検出方法。 - 水平面に対して異なる複数の角度でスキャニングを行うレーザレーダにより得られる反射点からなるスキャンラインデータを用いて対象物を検出するためのプログラムであって、コンピュータに、
前記レーザレーダから、スキャニング角度の異なる複数のスキャンラインデータを取得するステップと、
前記各スキャンラインデータを分割してセグメントを生成するステップと、
対象物からの反射点からなるセグメントである正解セグメントの特徴量と、当該正解セグメントが対応する高さによって定まるレイヤを示すレイヤインデックスとが関連付けられた特徴量モデルを参照して、生成された前記セグメントに、当該セグメントの特徴量に基づいて前記レイヤインデックスを付与するステップと、
1以上の前記セグメントを、前記セグメントに含まれる反射点のX座標データ及びY座標データに基づいて統合し、対象物候補を生成するステップと、
複数の前記正解セグメントの高さデータの分布を、当該正解セグメントに関連付けられたレイヤインデックスと対応付けた高さ分布モデルを参照し、前記セグメントに付与されたレイヤインデックス及び前記セグメントの高さデータに基づいて、前記対象物候補に含まれるセグメントの高さ分布と前記高さ分布モデルとの一致度を算出し、当該一致度に基づいて、前記対象物候補が対象物であるか否かを判定するステップと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257964A JP6320016B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257964A JP6320016B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015114261A JP2015114261A (ja) | 2015-06-22 |
JP6320016B2 true JP6320016B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=53528179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257964A Active JP6320016B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6320016B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10962640B2 (en) | 2016-06-17 | 2021-03-30 | Fujitsu Ten Limited | Radar device and control method of radar device |
US10474790B2 (en) * | 2017-06-02 | 2019-11-12 | TuSimple | Large scale distributed simulation for realistic multiple-agent interactive environments |
EP3767338A4 (en) | 2018-03-15 | 2021-12-01 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | OBJECT IDENTIFICATION SYSTEM, AUTOMOTIVE, VEHICLE LAMP ACCESSORY AND OBJECT TYPE IDENTIFICATION METHOD |
JP7036464B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-03-15 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 物体識別装置、物体識別方法、及び制御プログラム |
CN111801594A (zh) * | 2018-04-12 | 2020-10-20 | 株式会社小糸制作所 | 对象识别系统、汽车、车辆用灯具、对象的聚类方法 |
CN112634181B (zh) | 2019-09-24 | 2024-06-14 | 阿波罗智能技术(北京)有限公司 | 用于检测地面点云点的方法和装置 |
CN112083434B (zh) * | 2020-09-09 | 2023-12-29 | 上海有个机器人有限公司 | 一种基于激光的机器人检测方法以及装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4100239B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2008-06-11 | 松下電工株式会社 | 障害物検出装置と同装置を用いた自律移動ロボット、障害物検出方法、及び障害物検出プログラム |
JP2005090974A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Daihatsu Motor Co Ltd | 先行車認識装置 |
JP2008181423A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Fujitsu Ten Ltd | 歩行者認識装置および歩行者認識方法 |
JP2011186584A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Daihatsu Motor Co Ltd | 物体認識装置 |
JP5603625B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 物体検出装置 |
-
2013
- 2013-12-13 JP JP2013257964A patent/JP6320016B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015114261A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6320016B2 (ja) | 対象物検出装置、対象物検出方法およびプログラム | |
JP5514918B2 (ja) | 頭部認識方法 | |
EP3096263B1 (en) | Human body orientation recognition method and system based on two-lens camera | |
Nedevschi et al. | Stereo-based pedestrian detection for collision-avoidance applications | |
JP5845365B2 (ja) | 3次元の近接インタラクションにおける、又は3次元の近接インタラクションに関連する改善 | |
JP6621445B2 (ja) | 特徴抽出装置、物体検出装置、方法、及びプログラム | |
US8705795B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR20170030613A (ko) | 터치 분류 | |
JP6454984B2 (ja) | 深度画像に基づく手の位置確定方法と装置 | |
US9922244B2 (en) | Fast and robust identification of extremities of an object within a scene | |
JP6681682B2 (ja) | 移動体計測システム及び移動体計測方法 | |
CN113255779B (zh) | 多源感知数据融合识别方法、系统及计算机可读存储介质 | |
Gokberk et al. | Comparative analysis of decision-level fusion algorithms for 3D face recognition | |
JP2007280219A (ja) | 動きパターン認識装置、動きパターン認識方法及び動きパターン認識プログラム | |
KR101350387B1 (ko) | 깊이 정보를 이용한 손 검출 방법 및 그 장치 | |
JP5960642B2 (ja) | 3次元情報取得方法及び3次元情報取得装置 | |
CN103390150A (zh) | 人体部件检测方法和装置 | |
JP5829155B2 (ja) | 歩行者検出装置及びプログラム | |
CN110895684B (zh) | 一种基于Kinect的手势动作识别方法 | |
CN109002811B (zh) | 一种静态手势的识别方法及装置 | |
Dong et al. | Gesture recognition using quadratic curves | |
KR20200030485A (ko) | 기계 시각을 위한 이미지 데이터 처리 방법들 및 장치 | |
Chun et al. | 3D star skeleton for fast human posture representation | |
CN117523306A (zh) | 基于语义图和语义扫描上下文的激光点云地点识别方法 | |
Asadi-Aghbolaghi et al. | A new feature descriptor for 3d human action recognition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6320016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |