JP6316311B2 - パターンベースの電源グランド(pg)ルーティングおよびビア生成 - Google Patents

パターンベースの電源グランド(pg)ルーティングおよびビア生成 Download PDF

Info

Publication number
JP6316311B2
JP6316311B2 JP2015550795A JP2015550795A JP6316311B2 JP 6316311 B2 JP6316311 B2 JP 6316311B2 JP 2015550795 A JP2015550795 A JP 2015550795A JP 2015550795 A JP2015550795 A JP 2015550795A JP 6316311 B2 JP6316311 B2 JP 6316311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
wiring
rule
selecting
via rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507817A (ja
Inventor
リン,ヤン
ジャン,イ−ミン
タイ,フィリップ・エイチ
ユエン,リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synopsys Inc
Original Assignee
Synopsys Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synopsys Inc filed Critical Synopsys Inc
Publication of JP2016507817A publication Critical patent/JP2016507817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316311B2 publication Critical patent/JP6316311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/394Routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

背景
技術分野
本開示は、電子設計自動化(EDA:Electronic Design Automation)に関する。より特定的には、本開示は、パターンベースの電源グランドルーティングおよびビア生成に関する。
関連技術
電源グランド(PG:Power-and-ground)ネットは、電力およびグランド電圧を回路素子に供給する集積回路におけるネットに言及している。従来の技術は、典型的には、多数の配線セグメントを個々に生成および接続することによってPGネットを生成する。たとえば、従来の技術は、典型的には、PGネット内に各配線セグメントを個々に生成するスクリプトを用いることによってPGネットを生成する。たとえば、PGネットに生成される各配線セグメントは、1つの配線セグメントを生成する実行コマンドに対応する。
上記の従来のアプローチは、多くの欠点を有する。特に、PGネットを生成するために用いられるスクリプトは、回路設計のサイズおよび複雑性の急速な増加により、管理できないほど複雑になっている。企業がこれらのスクリプトを生成およびメンテナンスするための専用技術者のチームを有することは珍しくない。さらに、回路設計のフロアプランが修正されるときには、通常、スクリプトも修正される必要がある。スクリプトを修正することと、修正されたスクリプトをその後にチェックすることとのプロセスは長時間を要し得る。これらの欠点のため、従来のスクリプトベースのアプローチは、回路設計のフロアプランの修正するトータルのターンアラウンドタイムに2,3週間を容易に追加し得る。
それゆえに、上述の問題無しにPGルーティングをするためのシステムおよび技術が必要とされている。
概要
本明細書で説明される一部の実施形態は、パターンベースのPGルーティングのめのシステムおよび技術を提供する。より具体的には、PG配線をルーティングするためのパターンが受け付けられ得る。たとえば、パターンベースのPGルーティングのアプリケーションは、パターン定義言語(pattern definition language)を用いて定義されるパターンの記述を含むファイルを読み込んでもよい。次に、実施形態は、当該パターンに基づいてPG配線がインスタンス化される集積回路(IC)の設計レイアウトのエリアを規定するとともにインスタンス化されたPG配線に割り当てられる1つ以上のネット識別子を規定するインスタンス化計画を受け付けてもよい。インスタンス化計画は、PGブロック(たとえば、IC設計におけるPG配線が曲がることが許されないエリア)や任意の伸長要求(すなわち、当該パターンがIC設計において1つ以上の既存のオブジェクトに電気的に接続され得るように)も任意に規定できる。一部の実施形態では、グラフィカルユーザーインターフェースがインスタンス化計画を生成するために用いられ得る。PG配線は、当該パターンおよび当該インスタンス化計画に基づいてIC設計レイアウトにおいてインスタンス化され得る。
当該パターンは、2つ以上のパターンのセットを結合する階層パターンであってもよい。パターン定義言語は、基本的なパターン(たとえば、ラインパターン、リングパターンなど)のセットをサポートし、階層パターンを定義する構成を提供してもよい。
本明細書で説明される一部の実施形態は、パターンベースのビア生成に向けられるシステムおよび技術を提供する。より具体的には、ビアルールのセットが受け付けられ得、各ビアルールは、2つの異なる金属層にある2つのPG配線の交点(intersection)でインスタンス化されるビアのタイプを規定する。次に、1つ以上のビアは、ビアルールのセットに基づいてIC設計レイアウトにおいてインスタンス化され得る。1つ以上のビアをインスタンス化するプロセスは、(1)第1金属層の第1PG配線と第2金属層の第2PG配線との交点を検出することと、(2)第1PG配線を生成するために用いられる第1パターンと第2PG配線を生成するために用いられる第2パターンとに基づいてビアルールのセットからビアルールを選択することと、(3)選択されたビアルールに従って第1PG配線と第2PG配線との交点でIC設計レイアウト上にビアをインスタンス化することとを含み得る。
ビアルールを選ぶロジックは、任意に複合できる。一部の実施形態では、複数のビアルールがパターン基準に適合する場合、最も明確なビアルールが選択され得る。たとえば、第1パターンと第2パターンとを用いて生成されたPG配線の交点を検出すると、実施形態は、第1および第2パターンに適合するビアルールのセットからパターン規定のビアルールを選択し得る。仮に基準に適合するパターン規定のビアルールが存在しない場合には、第1および第2パターンに対応するパターンタイプに適合するパターンタイプ規定のビアルールが選択され得る。仮に基準に適合するパターン規定のビアルールが存在せず、かつ基準に適合するパターンタイプ規定のビアルールが存在しない場合には、デフォルトのビアルールが用いられ得る。
本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンベースのPGルーティングのプロセスを提示するフローチャートを示す。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンの例を示す。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンをインスタンス化するためのインスタンス化計画を示す。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってPGブロックを侵害することなく与えられたエリアにおいてどのようにしてパターンがインスタンス化され得るかを示す。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってリングパターンを示す。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアルールに基づいてビア生成プロセスを示すフローチャートを提示する。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアを生成するためにビアルールがどのように用いられるかを示す図である。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアを生成するためにビアルールがどのように用いられるかを示す図である。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアを生成するためにビアルールがどのように用いられるかを示す図である。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアを生成するためにビアルールがどのように用いられるかを示す図である。 本明細書で説明される一部の実施形態に従ってコンピュータシステムを示す図である。
詳細な説明
以下の説明は、当業者が本発明を為しかつ使用することが可能となるように提示され、また、特定の用途およびその要件に関連して設けられる。開示される実施形態のさまざまな変更は、当業者に容易に明らかであり、本明細書に規定される一般的な原則は、本発明の要旨および範囲から逸脱することなく他の実施形態および用途に適用されてもよい。したがって、本明細書に開示される1つ以上の発明は、示される実施形態に限定されず、本明細書に開示される原則および特徴と一致した最も広い範囲が付与されるべきである。
電子設計自動化(EDA)フローの概略
回路設計を生成するために、EDAフローが使用可能である。一旦回路設計が完成されると、製造、パッケージング、および組立が行なわれて、集積回路チップを製造することができる。EDAフローは複数のステップを含むことができ、各ステップは、1つ以上のEDAソフトウェアツールの使用を含むことができる。一部のEDAステップおよびソフトウェアツールを以下に説明する。これらのEDAステップおよびソフトウェアツールの例は、例示目的に過ぎず、本実施形態を開示される形態に限定することを意図するものではない。
一部のEDAソフトウェアツールにより、回路設計者は、実施されたい機能性を表わすことができる。さらに、これらのツールにより、回路設計者は、もしもの場合のプラニングを行なって、機能性を改良する、コストを確認するなどを行なうことができる。論理設計および機能検証中には、たとえば、System VerilogなどのHDL(ハードウェア記述言語)コードが書き込まれ、設計の機能精度を確認することができ、たとえば、設計が正確な出力を生成することが確実であることを確認することができる。
試験用の合成および設計中には、HDLコードは、1つ以上のEDAソフトウェアツールを用いてネットリストに翻訳されることができる。さらに、ネットリストは、目標の技術のために最適化されることができ、試験は、完成されたチップを確認するために設計され、実施されることができる。ネットリスト検証中には、ネットリストをタイミング制約の順守およびHDLコードとの対応について確認することができる。
設計計画中には、チップ用のフロアプラン全体を構築し、これをタイミングおよびトップレベル配線について分析することができる。物理的実装中には、回路要素は、レイアウトに位置付けられることができ(配置)、電気的に結合されることができる(配線)。PGルーティングは、物理的実装中に行なわれる。
分析および抽出中には、回路の機能性をトランジスタレベルで検証することができ、寄生要素を抽出することができる。物理的検証中には、当該設計の製造、電気的事項、リソグラフィ事項などについての正確さが確保されることを確認することができる。
解像度向上中には、レイアウト上で幾何学的操作を行ない、設計の製造しやすさを改善することができる。マスクデータの作成中には、設計は、製造中に使用されるマスクを生成するように完成されることができる。
パターンベースのルーティング
図1は、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンベースのPGルーティングのプロセスを示すフローチャートを提示する。
本プロセスは、ルーティングPG配線のパターンを受け付けることによって開始し得る(工程102)。当該パターンは、2つ以上のパターンのセットを結合する階層パターンであってもよい。より具体的には、当該パターンは、パターン定義言語によって元々からサポートされている他のパターン、または他の場所(たとえば、同じファイル内か異なるファイル内のいずれか一方)に定義されている他のパターンに関してユーザがパターンを定義できるパターン定義言語を用いて表され得る。パターン定義言語は、より複雑なパターンを生成するために用いられる基本的なパターンのセットを元々からサポートしていてもよい。たとえば、基本的なパターンのセットは、1つのライン、1つのセグメント、ラインスペースパターン、リングパターン、マクロ/パッド接続部(macro/pad connection)、標準セルレイル(standard cell rail connection)、および/またはパターン定義言語において元々からサポートされているのに望ましいその他のパターンを含み得る。パターン定義言語は、1つ以上の既存のパターンを組み合わせることによって新たなパターンが定義および生成され得る構成を提供し得る。
本開示は、特定のパターン定義言語を用いることで表わされるパターンの例を含む。このパターン定義言語は、図示目的のためだけに用いられる。本開示で提示されるパターン定義の例は、本実施形態を開示された形態に限定することを意図するものではない。
本パターンに加えて、本プロセスは、当該パターンをインスタンス化するインスタンス化計画も受け付け得る。インスタンス化計画は、当該パターンに基づいてPG配線がインスタンス化されるIC設計レイアウトのエリアと、インスタンス化されたPG配線に割り当てられる1つ以上のネット識別子とを含む(工程104)。インスタンス化計画で規定されているエリアは、通常、IC設計レイアウトの与えられた層においてポリゴンのセットを含み得る。PG配線のインスタンス化されるエリアを規定することに加えて、PGブロック(PG blockage)のセットがインスタンス化計画において規定され得る。PGブロックは、PG配線がインスタンス化されることが許されないIC設計内の1つ以上のエリアを示し得る。
その後、本プロセスは、当該パターンと当該インスタンス化計画とに基づいてIC設計レイアウトにおいてPG配線をインスタンス化し得る(工程106)。上述したように、仮に任意のPGブロックが規定されている場合には、本プロセスは、インスタンス化計画で規定されたPGブロックを侵害することなく(たとえば、ブロックされているエリアを避けることによって)、インスタンス化計画で規定されたIC設計レイアウトのエリアにおいてPG配線をインスタンス化し得る。
図2Aは、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンの例を示す。図2Aに示される3つのパターンの例は、パターン1、パターン2、パターン3と称される。パターン1、パターン2のパターンは基本的なパターンであり、たとえば、これらのパターンは、パターン記述言語において元々からサポートされている。一方で、パターン3のパターンは、パターン1、パターン2パターンに関して定義されるパターンである。
パターン1のパターンは、以下のパラメータを有するラインである:幅=1、層=1、および方向=v(“v”は、“垂直”を意味する)。図2Aに示されるように、パターン1は、パターン定義言語において以下の命令文を用いて定義され得る:“pattern1 :(type=line, width=1, layer=1, direction=v)”。パターン1は、無制限に垂直方向に伸びているため(このことは、長方形202の上端および下端から外側に伸びている矢印によって図2Aに示されている)、垂直方向において長方形202の終点および長さは、規定されていない。
パターン2のパターンは、以下の命令文を用いて定義され得る:“pattern2 :(type=segment, width=1, layer=2, direction=h, low=0, high=4)”。パターン2はセグメントであるので、当該パターンの端部(または、代わりに長さ)が規定される必要がある。“low”の値は長方形204の左端の位置を規定し、“high”の値は、長方形204の右端の位置を規定する。方向パラメータは“h”であり、それは“水平”を表わす。
パターン3のパターンは、パターン1およびパターン2のパターンに基づいてメッシュパターン(図2Aのメッシュ206)を定義する。図2Aに示されるように、パターン3の定義は、パターン3がパターン1の繰り返しとパターン2の繰り返しとの組み合わせであることを示している。パターン1の繰り返しは、オフセット“m”で始まり、ピッチ“p”で繰り返される。パターン2の繰り返しは、オフセット(xo,yo)で始まり、水平方向においてピッチ“xp”で垂直方向においてピッチ“yp”で繰り返される。パターン1に対応するラインは垂直方向に無制限に伸びているので、垂直方向におけるオフセットおよびピッチは、パターン1について規定されていない。
図2Aに示されるパターン定義言語の構文および意味は、図示のみを目的としており、本実施形態を開示される形態に限定することを意図するものではない。多くの改良および変形が当業者に明らかとなるであろう。たとえば、パターン定義において層の情報を規定する代わりに(たとえば、パターン1の定義におけるパラメータの割り当て“layer=1”)、パターンがインスタンス化されるときに層の情報が規定されてもよい。
図2Bは、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってパターンをインスタンス化するためのインスタンス化計画を示す。インスタンス化計画は、PGパターンをインスタンス化するためのIC設計レイアウト222においてエリア224を規定し得、インスタンス化された配線にネット識別子“n123”が割り当てられることを規定し得る。一般的に、多数のネット識別子がインスタンス化計画において規定され得る。たとえば、インスタンス化計画は、水平な配線がネット識別子“n1”に割り当てられ、垂直な配線がネット識別子“n2”に割り当てられることを規定してもよい。PGブロック226もインスタンス化計画で規定され得、PGブロック226は、PGパターンのインスタンス化中に避けられる。PGブロックは、通常、IC設計レイアウト222における任意の場所に配置され得、PGブロック226は、1つ以上の層に適用してもよい。
図2Cは、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってPGブロック226を侵害することなく与えられたエリアにおいてどのようにしてパターンがインスタンス化され得るかを示す。図2Cのインスタンス化されたパターン228は、図2Bに示されるPGブロック226を避けつつ図2Aに示されるパターン3が図2Bに示されるエリア224においてインスタンス化されるときに得られる。インスタンス化されたパターン228の配線は、インスタンス化計画で規定されたようにネット識別子“n123”(図2Cには示されない)を割り当てられる。パターン1が層1上にあり、パターン2が層2上にあることに注目する。それゆえに、インスタンス化されたパターン228の垂直ラインは層1上にあり、インスタンス化されたパターン228の水平セグメントは層2上にある。一部の実施形態において、インスタンス化計画は、インスタンス化されたパターン228における配線がどのように伸びているのかも規定する。たとえば、インスタンス化計画は、配線がIC設計レイアウト222において1つ以上のオブジェクトに電気的に接続しないように、1つ以上の配線が伸ばされるように規定してもよい。パターンベースのPGルーティングツールは、(たとえば、電気的に接続される必要があるオブジェクトの位置に基づいて)インスタンス化されたパターン228において1つ以上の配線を選択し、選択された配線を適切な方向に(すなわち、伸ばされた配線がインスタンス化計画で規定されたオブジェクトに電気的に接続しないように)伸ばしてもよい。
図2Aに示されるパターンの例は、図示を目的とするだけであり、本明細書で説明される実施形態に限定することを意図するものではない。本明細書で開示される図示の例に対する多くの改良および変形が当業者に明らかとなるであろう。たとえば、図3は、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってリングパターンを示す。図3に示されるように、リングパターンは、以下の命令文を用いて定義され得る:“pattern4: (type=ring, width=1, xlen, ylen)”。パラメータの割り当て“type=ring”は、パターンがリングパターンであることを示す。次に、パラメータの割り当て“width=1”は、リング幅(たとえば、図3の斜線部分の幅)を規定する。図3に示されるように、パラメータ“xlen”および“ylen”は、リングの寸法を規定する。
異なるパターンが異なる層上でインスタンス化されたとき(たとえば、金属層M1上でパターン1、金属層M2上でパターン2など)、ビアは、異なるパターンに電気的に接続されるように生成される必要があってもよい。ビアルールに基づく生成プロセスが以下で説明される。
ビアルール
図4は、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアルールに基づくビア生成プロセスを示すフローチャートを提示する。当該プロセスはビアルールを受け付けることから開始し得、各ビアルールは、2つの異なる金属層にある2つのPG配線の交点でインスタンス化されるようにビアのタイプを規定する(工程402)。次に、1つ以上のビアは、ビアルールのセットに基づいてIC設計レイアウト上でインスタンス化され得る(工程404)。
1つ以上のビアをインスタンス化することは、以下の工程を含み得る。(1)第1金属層の第1PG配線と第2金属層の第2PG配線との交点を検出すること、(2)第1PG配線を生成するために用いられる第1パターンと第2PG配線を生成するために用いられる第2パターンとに基づいてビアルールのセットからビアルールを選択すること、および(3)当該ビアルールに基づいて第1PG配線と第2PG配線との交点でIC設計レイアウト上にビアをインスタンス化すること。
ビアルールは、パターンレベル(本開示では、ビアルールの本タイプは“パターン規定のビアルール”と呼ばれる)、またはパターンタイプレベル(本開示では、ビアルールの本タイプは“パターンタイプ規定のビアルール”と呼ばれる)で規定され得る。パターン規定のビアルールは、2つのパターン(たとえば、パターン1およびパターン2)を規定している。パターン規定のビアルールは、パターン規定のビアルールに規定されている2つのパターンによって生成された2つのPG配線の交点でビアをインスタンス化し得る。たとえば、仮にパターン規定のビアルールがパターン1およびパターン2のパターンを規定している場合には、ビアルールは、層1におけるパターン1によって生成されるPG配線と層2におけるパターン2によって生成されるPG配線との交点でビアをインスタンス化し得る。パターンタイプ規定のビアルールは、2つのパターンタイプ(たとえば、パターンタイプ“ライン”およびパターンタイプ“リング”)を規定しており、2つのパターンタイプに属している2つのパターンによって生成された2つのPG配線の交点でビアを生成するために用いられる。たとえば、パターンタイプ規定のビアルールは、ラインパターンによって生成されたPG配線とリングパターンによって生成されたPG配線との交点でビアを生成するために用いられ得る。
仮に複数のビアルールが交点の基準に適合する場合、本プロセスは、最も明確なビアルールを選択する、あるいは最も優先度の高いビアルールを選択してもよい(ビアルールが優先度を割り当てられていると仮定する)。たとえば、パターン規定のビアルールR1は、ビアがパターンP1およびP2によって生成されたPG配線の交点で生成されるように示していると仮定する。パターンP1およびP2をパターンタイプT1およびT2にそれぞれ属させる。さらに、パターンタイプ規定のビアルールR2は、ビアがパターンタイプT1およびT2のパターンによって生成されたPG配線の交点で生成されるように示していると仮定する。この例では、R1およびR2の両方は、パターンP1およびP2を用いて生成されたPG配線の交点に適用できるであろう。一部の実施形態では、ビアルールR1がビアルールR2によりも明確であるので、本プロセスは、ビアを生成するためにビアルールR1を選択してもよい。
一部の実施形態では、各ビアルールは優先度に関連付けられてもよく、最も高い優先度に適合するビアルールがビア生成のために選択されてもよい。仮に交点に適合するビアルールが存在しなかった場合には、本プロセスは、ビア生成のためにデフォルトのビアルールを用いてもよい(デフォルトのビアルールが定義されていると仮定する)。
より具体的には、一部の実施形態では、第1および第2パターンを用いて生成された2つのPG配線の交点のためにビアルールを選択するプロセスは、以下のように示されてもよい。(1)第1および第2パターンに適合するビアルールのセットからパターン定義のビアルールを選択する、(2)仮にパターン定義のビアルールが選択され得ない場合には、第1および第2パターンに対応するパターンタイプに適合するビアルールのセットからパターンタイプ定義のビアルールを選択する、および(3)仮にパターン定義のビアルールまたはパターンタイプ定義のビアルールが選択され得ない場合には、デフォルトのビアルールを選択する(デフォルトのビアルールが定義されていると仮定する)。ビアルールを選択するこれらの技術は、図示を目的とするためだけに示され、実施形態を開示される形態に限定することを意図するものではない。
図5A〜図5Dは、本明細書で説明される一部の実施形態に従ってビアを生成するためにビアルールがどのように用いられ得るかを示す図である。図5Aは、4つの異なるパターン(pat1、pat2、pat3、およびpat4)と、3つの異なるビア(via1、via2、およびvia3)を示す図である。pat1およびpat2のパターンは層1上にある垂直ラインであり、pat2のパターンの幅は、pat1のパターンの幅よりも長い。pat3およびpat4のパターンは層2上にある水平ラインであり、pat4のパターンの幅は、pat3のパターンの幅よりも長い。図5Aに示されるように、via1における交点領域の中央に1つのビアが生成され、via2における交点領域の左端に1つのビアが生成され、ビア3における交点領域の左上隅に2×2のビア配列が生成されている。
図5Bは、pat1、pat2、pat3、およびpat4を用いて生成されたメッシュパターン(メッシュ502)を示す(たとえば、メッシュ502は、各パターンのオフセットとピッチとの値を規定することによって生成されてもよい)。図5Bにおいて、ビアが生成されていないことに注目する。
図5Cは、メッシュ502においてビアを生成するために用いられ得るビアルールのセットを示す。より具体的には、ビアルール504は、4つのビアルールを含む。第1ビアルールは、pat1およびpat3のパターンによって生成された2つのPG配線が交差するときに、via1のタイプのビアが生成されることを示す。第2ビアルールは、pat2およびpat3のパターンによって生成された2つのPG配線が交差するときに、via2のタイプのビアが生成されることを示す。第3ビアルールは、pat2およびpat4のパターンによって生成された2つのPG配線が交差するときに、via3のタイプのビアが生成されることを示す。第4ビアルールは、pat1およびpat4のパターンによって生成された2つのPG配線が交差するときに、ビアが生成されないことを示す。
図5Dは、ビアルール504をメッシュ502に適用した結果を示す図である。図5Dに示されるように、第1ビアルールは左上の交点のために用いられ、第2ビアルールは右上の交点のために用いられ、第3ビアルールは右下の交点のために用いられ、第4ビアルールは左下の交点のために用いられた。
コンピュータシステム
図6は、本開示に記載される一部の実施形態に従ってコンピュータシステムを示す。コンピュータシステム602は、プロセッサ604、メモリ606、および記憶装置608を含み得る。コンピュータシステム602は、表示装置614、キーボード610、およびポインティングデバイス612に結合され得る。記憶装置608は、オペレーティングシステム616、アプリケーション618、およびデータ620を格納し得る。データ620は、アプリケーション618によって必要とされる入力および/またはアプリケーション618によって生成される出力を含み得る。
コンピュータシステム602は、本開示に暗示的または明示的に記載される1つ以上のプロセスを自動的に(またはユーザ入力により)行なってもよい。たとえば、コンピュータシステム602は、アプリケーション618をメモリ606にロードすることができ、アプリケーション618は、パターンベースのPGルーティングおよび/またはビアルールのセットに基づいてビア生成を行なうために用いられ得る。
結論
上記の説明は、当業者が本実施形態を為しかつ使用することが可能となるように提示される。開示された実施形態のさまざまな改良が当業者に容易に明らかとなり、本明細書に規定された一般的な原則は、本開示の要旨および範囲から逸脱することなく他の実施形態および用途に適用可能である。したがって、本発明は、示された実施形態に限定されず、本明細書に開示された原則および特徴と一致した最も広い範囲が付与されるべきである。
本開示に記載されたデータ構造およびコードは、コンピュータ読取可能記憶媒体および/またはハードウェアモジュールおよび/またはハードウェア装置に一部または完全に格納されることができる。コンピュータ読取可能記憶媒体としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、ディスクドライブ、磁気テープ、CD(コンパクトディスク)、DVD(デジタル汎用ディスクまたはデジタルビデオディスク)などの磁気および光学記憶装置、または、コードおよび/もしくはデータを格納することの可能な、現在知られているもしくは後に開発される他の媒体が含まれるが、これらに限定されない。本開示に記載されるハードウェアモジュールまたは装置としては、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、専用もしくは共有プロセッサ、および/または、現在知られているもしくは後に開発される他のハードウェアモジュールもしくは装置が含まれるが、これらに限定されない。
本開示に記載される方法およびプロセスは、コンピュータシステムがコードおよび/またはデータを読出し、実行すると、コンピュータシステムが関連の方法およびプロセスを実施するように、コンピュータ読取可能記憶媒体または装置に格納されたコードおよび/またはデータとして一部または完全に具現化されることができる。さらに、方法およびプロセスは、ハードウェアモジュールまたは装置が作動されると、関連の方法およびプロセスを実施するように、ハードウェアモジュールまたは装置において一部または完全に具現化されることもできる。なお、方法およびプロセスは、コード、データ、およびハードウェアモジュールまたは装置の組み合わせを用いて具現化されることができる。
本発明の実施形態の上記の説明は、例示および説明の目的のためだけに提示される。これらは網羅的であることまたは本発明を開示された形態に限定することを意図するものではない。したがって、多くの改良および変形が当業者に明らかとなるであろう。さらに、上記の開示は本発明を限定することを意図するものではない。本発明の範囲は、添付の請求項によって規定される。

Claims (18)

  1. コンピュータによって実行される、パターンベースの電源グランド(PG)ルーティングのための方法であって、
    前記方法は、
    PG配線をルーティングするためのパターンを受け付けるステップを備え、前記パターンは、パターン定義言語を用いて表され、
    前記パターンをインスタンス化するためのインスタンス化計画を受け付けるステップを備え、前記インスタンス化計画は、前記パターンに基づいてPG配線がインスタンス化される集積回路(IC)設計レイアウトのエリアを規定し、前記インスタンス化されたPG配線に割り当てられる1つ以上のネット識別子を規定し、
    前記パターンおよび前記インスタンス化計画に基づいて前記IC設計レイアウトにおいて前記PG配線をインスタンス化するステップを備える、方法。
  2. 前記パターンは、2つ以上のパターンのセットを結合する階層パターンである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、さらに、
    ビアルールのセットを受け付けるステップを備え、各ビアルールは、2つの異なる金属層にある2つのPG配線の交点でインスタンス化されるビアのタイプを規定し、
    前記ビアルールのセットに基づいて前記IC設計レイアウトにおいて1つ以上のビアをインスタンス化するステップを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つ以上のビアをインスタンス化するステップは、
    第1金属層の第1PG配線と第2金属層の第2PG配線との交点を検出するステップと、
    前記第1PG配線を生成するために用いられる第1パターンと前記第2PG配線を生成するために用いられる第2パターンとに基づいて前記ビアルールのセットからビアルールを選択するステップと、
    前記ビアルールに基づいて前記第1PG配線と前記第2PG配線との交点で前記IC設計レイアウトにおいてビアをインスタンス化するステップとを備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ビアルールを選択するステップは、前記第1および第2パターンに適合する前記ビアルールのセットからパターン規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、前記第1および第2パターンに対応するパターンタイプに適合するビアルールのセットからパターンタイプ規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しない、および適合するパターンタイプ規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、デフォルトのビアルールを選択するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体であって、前記記憶媒体は、指令を格納し、前記指令は、コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、パターンベースの電源グラウンド(PG)ルーティングを行なうための方法を実施させ、
    前記方法は、
    PG配線をルーティングするためのパターンを受け付けるステップを備え、前記パターンは、パターン定義言語を用いて表され、
    前記パターンをインスタンス化するためのインスタンス化計画を受け付けるステップを備え、前記インスタンス化計画は、前記パターンに基づいてPG配線がインスタンス化される集積回路(IC)設計レイアウトのエリアを規定し、前記インスタンス化されたPG配線に割り当てられる1つ以上のネット識別子を規定し、
    前記パターンおよび前記インスタンス化計画に基づいて前記IC設計レイアウトにおいて前記PG配線をインスタンス化するステップを備える、非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  9. 前記パターンは、2つ以上のパターンのセットを結合する階層パターンである、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  10. 前記方法は、さらに、
    ビアルールのセットを受け付けるステップを備え、各ビアルールは、2つの異なる金属層にある2つのPG配線の交点でインスタンス化されるビアのタイプを規定し、
    前記ビアルールのセットに基づいて前記IC設計レイアウトにおいて1つ以上のビアをインスタンス化するステップを備える、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  11. 前記1つ以上のビアをインスタンス化するステップは、
    第1金属層の第1PG配線と第2金属層の第2PG配線との交点を検出するステップと、
    前記第1PG配線を生成するために用いられる第1パターンと前記第2PG配線を生成するために用いられる第2パターンとに基づいて前記ビアルールのセットからビアルールを選択するステップと、
    前記ビアルールに基づいて前記第1PG配線と前記第2PG配線との交点で前記IC設計レイアウトにおいてビアをインスタンス化するステップとを備える、請求項10に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  12. 前記ビアルールを選択するステップは、前記第1および第2パターンに適合する前記ビアルールのセットからパターン規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項11に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  13. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、前記第1および第2パターンに対応するパターンタイプに適合するビアルールのセットからパターンタイプ規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項12に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  14. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しない、および適合するパターンタイプ規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、デフォルトのビアルールを選択するステップを含む、請求項13に記載の非一時的コンピュータ読取可能記憶媒体。
  15. コンピュータによって実行される、パターンベースの電源グランド(PG)ルーティングの間にビアを生成する方法であって、
    前記方法は、
    ビアルールのセットを受け付けるステップを備え、各ビアルールは、2つの異なる金属層にある2つのPG配線の交点でインスタンス化されるビアのタイプを規定し、
    第1金属層の第1PG配線と第2金属層の第2PG配線との交点を検出するステップと、
    前記第1PG配線を生成するために用いられる第1パターンと前記第2PG配線を生成するために用いられる第2パターンとに基づいて前記ビアルールのセットからビアルールを選択するステップと、
    前記選択されたビアルールに基づいて前記第1PG配線と前記第2PG配線との交点で前記IC設計レイアウトにおいてビアをインスタンス化するステップとを備える、方法。
  16. 前記ビアルールを選択するステップは、前記第1および第2パターンに適合する前記ビアルールのセットからパターン規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、前記第1および第2パターンに対応するパターンタイプに適合するビアルールのセットからパターンタイプ規定のビアルールを選択するステップを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ビアルールを選択するステップは、さらに、適合するパターン規定のビアルールが存在しない、および適合するパターンタイプ規定のビアルールが存在しないと決定したことに応答して、デフォルトのビアルールを選択するステップを含む、請求項17に記載の方法。
JP2015550795A 2012-12-31 2013-12-27 パターンベースの電源グランド(pg)ルーティングおよびビア生成 Active JP6316311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261747982P 2012-12-31 2012-12-31
US61/747,982 2012-12-31
US13/849,427 2013-03-22
US13/849,427 US10204203B2 (en) 2012-12-31 2013-03-22 Pattern-based power-and-ground (PG) routing and via creation
PCT/US2013/077975 WO2014106040A1 (en) 2012-12-31 2013-12-27 Pattern-based power-and-ground (pg) routing and via creation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507817A JP2016507817A (ja) 2016-03-10
JP6316311B2 true JP6316311B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=51018866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550795A Active JP6316311B2 (ja) 2012-12-31 2013-12-27 パターンベースの電源グランド(pg)ルーティングおよびビア生成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10204203B2 (ja)
JP (1) JP6316311B2 (ja)
KR (1) KR101932805B1 (ja)
DE (1) DE112013005760T5 (ja)
WO (1) WO2014106040A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9747403B2 (en) * 2015-07-13 2017-08-29 Synopsys, Inc. Power-and-ground (PG) network characterization and distributed PG network creation for hierarchical circuit designs
US11430779B2 (en) 2019-11-04 2022-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296381A (ja) * 1988-05-25 1989-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd コンピュータ援用によるパターン配線方法
JP4014708B2 (ja) * 1997-08-21 2007-11-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の設計方法
US6388208B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-14 Teradyne, Inc. Multi-connection via with electrically isolated segments
US7603641B2 (en) 2003-11-02 2009-10-13 Mentor Graphics Corporation Power/ground wire routing correction and optimization
US7703067B2 (en) 2006-03-31 2010-04-20 Synopsys, Inc. Range pattern definition of susceptibility of layout regions to fabrication issues
JP2008059308A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Elpida Memory Inc 半導体装置の設計装置及び設計方法
JP4303280B2 (ja) * 2006-12-06 2009-07-29 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路のレイアウト方法、レイアウトプログラム
JP5309835B2 (ja) 2008-09-24 2013-10-09 富士通株式会社 配線情報生成装置、方法、及びプログラム
US8495547B2 (en) 2009-11-11 2013-07-23 International Business Machines Corporation Providing secondary power pins in integrated circuit design
US8742464B2 (en) 2011-03-03 2014-06-03 Synopsys, Inc. Power routing in standard cells
US8484599B2 (en) 2011-06-10 2013-07-09 Synopsys, Inc. Performing via array merging and parasitic extraction

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013005760T5 (de) 2015-10-01
US20140189629A1 (en) 2014-07-03
JP2016507817A (ja) 2016-03-10
KR101932805B1 (ko) 2018-12-27
US10204203B2 (en) 2019-02-12
WO2014106040A1 (en) 2014-07-03
KR20150103091A (ko) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10418354B2 (en) Integrated circuit and computer-implemented method of manufacturing the same
US8479136B2 (en) Decoupling capacitor insertion using hypergraph connectivity analysis
CN107918694B (zh) 用于减少集成电路上的延迟的方法
US8612919B2 (en) Model-based design verification
US8234612B2 (en) Cone-aware spare cell placement using hypergraph connectivity analysis
US20090106715A1 (en) Programmable Design Rule Checking
US8954915B2 (en) Structured placement of hierarchical soft blocks during physical synthesis of an integrated circuit
US9147030B2 (en) Multiple-instantiated-module (mim) aware pin assignment
US9372954B2 (en) Semiconductor device design system and method
KR20200002002A (ko) 집적 회로 구조물, 레이아웃 다이어그램 방법, 및 시스템
KR102717096B1 (ko) 집적 회로 및 상기 집적 회로의 제조를 위한 컴퓨터 구현 방법
US8650529B2 (en) System and method for integrated circuit layout editing with asymmetric zoom views
US9195791B2 (en) Custom module generation
JP6316311B2 (ja) パターンベースの電源グランド(pg)ルーティングおよびビア生成
US10977415B2 (en) Integrated device and method of forming the same
US8954914B2 (en) Graphical method and product to assign physical attributes to entities in a high level descriptive language used for VLSI chip design
JP6282285B2 (ja) ネットリストアブストラクション
JP6456842B2 (ja) パワーグリッド(pg)アライメントのためにパワーネットワーク合成(pns)と一体化されたシェーピング
CN110096725A (zh) 用于单元交换的方法
JP2009134439A (ja) ソフトマクロを用いたレイアウト設計方法、ソフトマクロのデータ構造及びソフトマクロライブラリの作成方法
US9293450B2 (en) Synthesis of complex cells
US10346578B2 (en) Placement-based congestion-aware logic restructuring
US9747403B2 (en) Power-and-ground (PG) network characterization and distributed PG network creation for hierarchical circuit designs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250