JP6313718B2 - ガスタービンの設計及び製造方法 - Google Patents

ガスタービンの設計及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6313718B2
JP6313718B2 JP2015030262A JP2015030262A JP6313718B2 JP 6313718 B2 JP6313718 B2 JP 6313718B2 JP 2015030262 A JP2015030262 A JP 2015030262A JP 2015030262 A JP2015030262 A JP 2015030262A JP 6313718 B2 JP6313718 B2 JP 6313718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
stage
outer diameter
gas turbine
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015030262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016151250A (ja
Inventor
泰徳 木村
泰徳 木村
柴田 貴範
貴範 柴田
高橋 康雄
康雄 高橋
裕紀 槻館
裕紀 槻館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2015030262A priority Critical patent/JP6313718B2/ja
Priority to CN201610091333.9A priority patent/CN105909384B/zh
Priority to US15/046,881 priority patent/US10202982B2/en
Priority to EP16156376.2A priority patent/EP3059392B1/en
Publication of JP2016151250A publication Critical patent/JP2016151250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313718B2 publication Critical patent/JP6313718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/142Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
    • F01D5/143Contour of the outer or inner working fluid flow path wall, i.e. shroud or hub contour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/30Adding water, steam or other fluids for influencing combustion, e.g. to obtain cleaner exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • F02C7/1435Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/56Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/563Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/51Building or constructing in particular ways in a modular way, e.g. using several identical or complementary parts or features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ガスタービンの設計及び製造方法に関する。
近年、例えば、圧縮機の吸気に湿分を注入する高湿分空気利用タービンや低カロリーな高炉ガスを燃料とする高炉ガス焚ガスタービンがガスタービンの派生機として登場している。灯油や軽油、天然ガス等を燃料とし、吸気の加湿もしない標準的なガスタービン(基準機)から派生機を低コストで設計、製造する場合、基準機の構成要素を可能な限り流用し、新規に開発する構成要素を減らすことが好ましい。
ところで、高湿分空気利用タービンや高炉ガス焚ガスタービンにおいて、圧縮機流量を基準機と同じにした場合、タービン流量が基準機に比べて増加する。つまり、高湿分空気利用ガスタービンでは圧縮機の下流側で湿分を供給するため、その分タービン流量が基準機に比べて増加する。また、高炉ガス焚ガスタービンにおいても、低カロリー燃料である高炉ガスを利用するため、天然ガスや石油等の一般的なガスタービン燃料を利用する場合に比べて多くの燃料を必要とし、その分タービン流量が基準機に比べて増加する。したがって、高湿分空気利用タービンや高炉ガス焚ガスタービンにおいては、タービンを新たに設計する必要があり、基準機の構成要素を単純に流用することができない。
これに対し、圧縮機流路の外径を小さくして環帯面積を減少させ、圧縮機流量を削減することにより、タービン流量を基準機と同等とする方法が提唱されている(特許文献1等を参照)。
米国特許第7937947号公報
特許文献1では、圧縮機流路の外径を小さくする分、動翼の翼長方向の長さが短くなる。そのため、動翼の周速が低下し、圧縮比が基準機に比べて低下する可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、基準機と同等の圧縮比を維持しつつ、基準機に比べて圧縮機流量を削減することができるガスタービンの設計及び製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、基準圧縮機を備える基準ガスタービンより異なるサイクルの派生ガスタービンを製造するガスタービンの製造方法において、前記基準圧縮機の環状の圧縮機流路の内径及び外径をそれぞれ基準内径及び基準外径、前記基準内径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の内径の増加量を内径増加量、前記基準外径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の外径の減少量を外径減少量としたとき、前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される圧縮機流量及び圧縮比を決定し、前記決定した圧縮機流量及び圧縮比に基づき、前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される環帯面積を決定し、前記派生ガスタービンの圧縮機の各段の環帯面積が前記決定した環帯面積となることを条件として、初段における内径増加量と外径減少量を決定し、前記初段の下流側の中間段の各段における内径増加量及び外径減少量を、内径増加量が前段の内径増加量以下になり、外径減少量が前段の外径減少量以上になるように決定し、前記中間段の下流側の最終段における内径増加量及び外径減少量を、外径減少量が内径増加量以上になるように決定し、前記初段、前記中間段の各段及び前記最終段において、前記基準圧縮機の構成要素のうち前記内径増加量及び外径減少量の決定に伴って仕様を外れたものの設計データを当該仕様に合うように更新して前記派生ガスタービンの圧縮機を設計し、前記設計に基づいて前記派生ガスタービンの圧縮機を製造し、前記派生ガスタービンを製造することを特徴とする。
本発明によれば、基準機と同等の圧縮比を維持しつつ、基準機に比べて圧縮機流量を削減することができるガスタービンの設計及び製造方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る基準機の模式図である。 本発明の第1実施形態に係る高湿分空気利用ガスタービンの模式図である。 本発明の第1実施形態に係る基準圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図である。 図3の矢印IV−IV線による矢視断面図である。 圧縮機流路を流下する空気の流れを例示する図である。 本発明の第1実施形態に係る圧縮機の設計・製造手順を示すフローチャートである。 チップカットを説明する図である。 ハブアップを説明する図である。 段負荷係数と翼段落の関係を例示した図である。 翼高さ減少率と翼段落との関係を例示した図である。 圧縮機効率の圧縮比依存性を例示する図である。 本発明の第2実施形態に係る基準圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図である。 本発明の第3実施形態に係る基準圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図である。 本発明の第4実施形態に係る入口案内翼の一構成例を表す概略図である。
<第1実施形態>
(構成)
1.基準機
基準機(基準ガスタービン)について説明する。なお、本実施形態の基準機は、設計又は製造の実績のあるものであって、後述のように選択された機種である。
図1は、基準機の模式図である。図1に示すように、基準機100は、圧縮機(基準圧縮機)15、燃焼器16及びタービン17を備えている。
基準圧縮機15は、吸気部(不図示)を介して吸い込まれた空気19を圧縮して高圧の圧縮空気20を生成し、燃焼器16に供給する。燃焼器16は、基準圧縮機15より得た圧縮空気20と燃料を混合して燃焼し、高温の燃焼ガス21を発生させてタービン17に供給する。タービン17は、燃焼器16より得た燃焼ガス21が膨張することにより駆動される。タービン17で得られる動力により基準圧縮機15が駆動されるとともに、残った動力で発電機18が駆動され、電力が得られる。タービン17を駆動した燃焼ガス21は、排ガス22としてタービン17から排出される。本実施形態では、基準圧縮機15、タービン17及び発電機18は軸35により相互に連結されている。
2.派生機
派生機(派生ガスタービン)について、高湿分空気利用ガスタービンを例に挙げて説明する。
図2は、高湿分空気利用ガスタービンの模式図である。図2において、図1の基準機100と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。図2に示すように、高湿分空気利用ガスタービン200は、基準機100の構成要素に加え、水噴霧器23、増湿塔24、熱交換器25及び水回収機26を備えている。
水噴霧器23は、吸気部を介して吸い込まれた空気19に水を噴霧して湿分空気27を生成し、圧縮機38に供給する。圧縮機38は、水噴霧器23で水を噴霧された湿分空気27を圧縮して圧縮空気28を生成する。圧縮機38により生成された圧縮空気28は、圧縮機38のガスパス出口から全流量抽気されて増湿塔24に供給される。
増湿塔24は、圧縮機38より得た圧縮空気28を加湿して湿分空気29を生成し、熱交換器25に供給する。
熱交換器25は、増湿塔24で増湿された湿分空気29をタービン17から供給された排ガス32と熱交換して加熱し、燃焼器16に供給する。
燃焼器16は、熱交換器25で加熱された湿分空気30と燃料を混合して燃焼し、高温の燃焼ガス31を発生させてタービン17に供給する。タービン17は、燃焼器16より得た燃焼ガス31が膨張することにより駆動される。タービン17を駆動した燃焼ガス31は、排ガス32として熱交換器25に供給される。熱交換器25に供給された排ガス32は、湿分空気29との熱交換により熱回収され、排ガス33として水回収機26に供給される。
水回収機26は、熱交換器22を経た排ガス33を冷却し、湿分を凝縮させて水分を回収する。水回収機26で回収された水分は増湿塔24に供給される。水回収機26で水分を回収された排ガス33は、排ガス34として水回収機26から排出される。
高湿分空気利用ガスタービン200は、熱交換器25で排ガス32の熱エネルギーを湿分空気29の加熱用に回収できるため、圧縮機38に供給される湿分空気27の流量(圧縮機流量)を基準機100と同等とした場合、基準機100に比べて燃焼器16に供給する燃料流量を減らすことができ、ガスタービンサイクルの効率を向上させることができる。また、高湿分空気利用ガスタービン200は、増湿塔24で圧縮空気28に湿分を添加することにより、タービン流量を増加させ、タービン出力を増加させることができる。さらに、高湿分空気利用ガスタービン200は、増湿塔24で圧縮空気28に湿分を添加することにより、湿分空気29の温度を下げつつ流量を増加させ、熱交換器25における熱エネルギーの回収量を増加させることができるため、ガスタービンサイクルの効率を向上させることができる。
3.派生機の製造
高湿分空気利用ガスタービン200では、タービン流量が基準機100に比べて増加するため、タービンを新たに設計する必要があり、基準機100のタービン17を単純に流用することができない。本実施形態では、圧縮機38の圧縮機流量が基準圧縮機15に対してタービン流量の増加分だけ減少するように、基準圧縮機15より圧縮機38を設計・製造し、他の構成要素は基準機100の構成要素を流用して、高湿分空気利用ガスタービン200を設計・製造する。
3−1.基準圧縮機
図3は基準圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図、図4は図3の矢印IV−IV線による矢視断面図である。
図3に示すように、基準圧縮機15は、ケーシング1、ディスク2a〜2f、動翼3a〜3f及び静翼4a〜4fを備えている。
ケーシング1は、基準圧縮機15の外周壁を形成する円筒状の部材である。ケーシング1内に、ディスク2a〜2f、動翼3a〜3f及び静翼4a〜4fが収容されている。
ディスク2a〜2fは、空気19の流れ方向に重ねて配置され、タイボルト13により一体的に締結されている。ディスク2a〜2fは、動翼3a〜3fとともにロータを構成している。図4に示すように、タイボルト13は、基準圧縮機15の中心軸11を中心として同一円周上に等間隔に8つ設けられている。なお、図3は、6つのディスク2a〜2fを備えた基準圧縮機を例示しているが、ディスクの個数が7つ以上又は5つ以下の圧縮機が基準圧縮機となることもある。また、タイボルトの本数は8つ以上又は8つ以下でもよい。
ケーシング1とディスク2a〜2fの間には環状の圧縮機流路32が形成されている。圧縮機流路32は、ケーシング1の内周面7を外周壁とする。圧縮機流路32の内周壁は、内周部材8(後述する)の外周面8a及びディスク2a〜2fの外周面6a〜6fで形成されている。基準圧縮機15に吸い込まれた空気19は、圧縮機流路32を通過する過程で圧縮される。空気19の圧縮工程については後述する。
図3,4に示すように、動翼3a〜3fは、ディスク2a〜2fの外周面6a〜6fにロータの周方向に沿って等間隔に複数設けられている。動翼3a〜3fは、ディスク2a〜2fの外周面6a〜6fから基準圧縮機15の外周側(ケーシング1の内周面7)に向かって延伸している。動翼3a〜3fは、圧縮機流路32を流下する空気19により、ディスク2a〜2fとともに中心軸11を中心に下流側から見て時計回り(図4の矢印14の方向)に回転する。
静翼4a〜4fは、ケーシング1の内周面7にロータの周方向に沿って等間隔に複数設けられている。静翼4a〜4fは、ケーシング1の内周面7から基準圧縮機15の内周側(ディスク2a〜2fの外周面6a〜6f)に向かって延伸している。
図3に示すように、動翼3a〜3fと静翼4a〜4fは、空気19の流れ方向に交互に設けられている。つまり、圧縮機流路32の入口から下流側に向かって、動翼3a、静翼4a、動翼3b、静翼4b・・・となるように、動翼と静翼が交互に設けられている。圧縮機流路32の入口から、空気19の流れ方向に隣接する1組の動翼と静翼は翼段落を構成している。図3に例示する構成では、動翼3aと静翼4aは第1翼段落36aを、動翼3bと静翼4b、動翼3cと静翼4c、動翼3dと静翼4d、動翼3eと静翼4eは第2翼段落36b〜第5翼段落36eを、動翼3fと静翼4fは第6翼段落36fを構成している。以下、第1翼段落36aを初段、初段の下流側の第2翼段落36b〜第5翼段落36eを中間段、中間段の下流側の第6翼段落36fを最終段と言う場合がある。
動翼3aの上流側の位置で、ディスク2aは軸受9を介して内周部材8に支持されている。
初段36aの動翼3aの上流側には、入口案内翼5がロータの周方向に等間隔に複数設けられている。入口案内翼5は、内周部材8の外周面8aからケーシング1の内周面7に向かって延伸している。
圧縮機流路32を流下する空気19の圧縮工程について説明する。
図5は、圧縮機流路32を流下する空気19の流れを例示する図である。図5は、入口案内翼5から動翼3aと静翼4aで構成される第1翼段落36aまでを示している。図5では、入口案内翼5及び静翼4aは圧縮機流路32に対して静止し、動翼3aは圧縮機流路32に対して中心軸11(図3,4を参照)を中心にベクトルUで示す方向に回転している。
ベクトルC0で示す方向で入口案内翼5に流入した空気19は、入口案内翼5の形状に沿ってベクトルC1で示す方向に転向し、入口案内翼5から流出する。
ベクトルC1で示す方向に入口案内翼5から流出した空気19は、下流側の動翼3aに流入する。動翼3aはベクトルUで示す方向に回転しているので、ベクトルC1で示す方向に進行する空気19は、動翼3aから見ると、ベクトルW1で示す方向に進行する。見かけ上ベクトルW1で示す方向に沿って動翼3aに流入した空気19は、ベクトルW2で示す方向に転向して動翼3aから流出する。このとき、空気19は、動翼3aに流入したときより減速され、圧縮された状態で動翼3aから流出する。動翼3aの上流側から下流側までの空気19の流れを静止系で見ると、ベクトルC1で示す方向に沿って動翼3aに流入した空気19は、旋回成分を付与され、ベクトルC2で示す方向に転向して動翼3aから流出する。
ベクトルC2で示す方向に沿って動翼3aから流出した空気19は、下流側の静翼4aにより動翼3aで付与された旋回成分が抑えられ、静翼4aの形状に沿ってベクトルC3で示す方向に転向して静翼4aから流出する。このとき、空気19は、静翼4aに流入したときより減速され、更に圧縮された状態で静翼4aから流出する。以降、動翼による旋回成分の付与と静翼による旋回成分の奪取を繰り返すことにより、空気19が圧縮されていく。
3−2.圧縮機の設計・製造
図6は、圧縮機38の設計・製造手順を示すフローチャートである。圧縮機38の設計・製造手順について説明する。
・ステップS1
高湿分空気利用ガスタービン200の仕様から、圧縮機38に要求される圧縮機流量及び圧縮比を決定する。
・ステップS2
ステップS1で決定した圧縮機流量及び圧縮比に基づき、圧縮機38に要求される初段から最終段までの各段落の環帯面積及び段数を決定する。以下、圧縮機38の各段落の環帯面積の決定方法について説明する。
一般的に、圧縮機では、環帯面積Aと圧縮機流量m、流体の密度ρ及び流体の軸方向速度Cとの間に以下の式(1)の関係が成立する。
m=ρCA ・・・式(1)
圧縮機に対して抽気等を行わない場合、圧縮機流量mは全ての翼段落で同じになる。また、軸方向速度Cも全ての翼段落で一定とされる場合が多い。そのため、各段落の環帯面積Aは、流体の密度ρに応じて、式(1)を満たすように決定される。上述のように、流体は圧縮機流路を流下する過程で圧縮されるため、密度ρは下流側ほど大きくなり、環帯面積Aは下流側ほど狭くなる。
圧縮機38の内部流れ条件(図5における空気19の流入方向、動翼3aの回転速度等の条件を言う)を基準圧縮機15と同様とすると、基準圧縮機15と圧縮機38で式(1)の密度ρ及び軸方向速度Cが同じになるため、基準圧縮機15の圧縮機流量m及び環帯面積Aと圧縮機38の圧縮機流量m及び環帯面積Aとが比例関係となる。したがって、基準圧縮機15に対する圧縮機38の環帯面積の減少率が、基準圧縮機に対する圧縮機38の圧縮機流量の減少率と同等となるように、圧縮機38の環帯面積を決定すれば良い。
・ステップS3
次に、ステップS2で決定した環帯面積及び段数に基づき、基準機100を選択する。例えば、ステップS2で決定した環帯面積以上の環帯面積を有し、ステップS2で決定した段数に近い段数を有する基準圧縮機を備えた機種を基準機100として選択すれば良い。基準機100の環帯面積については、例えば、各段落でステップS2で決定した値以上でかつステップS2で決定した環帯面積との差分ができるだけ小さいことが好ましい。環帯面積の縮小代があり、かつ圧縮機38との高い共通性が望めるからである。
・ステップS4
次に、圧縮機38の環帯面積がステップS2で決定された環帯面積となるように、ステップS3で選択した基準機100の基準圧縮機15に対する圧縮機38の圧縮機流路32の内径の増加量及び外径の減少量を決定する。
基準圧縮機15の環帯面積を減少させる方法について説明する。
図3に示すように、本実施形態では、圧縮機流路32の内径を増加させつつ外径を減少させる。なお、以下の説明では、基準圧縮機15の圧縮機流路32の内径d1〜d6及び外径D1〜D6をそれぞれ基準内径及び基準外径、基準内径d1〜d6に対する圧縮機38の圧縮機流路の内径の増加量を内径増加量、基準外径D1〜D6に対する圧縮機38の圧縮機流路の外径の減少量を内径減少量とする。
本実施形態では、圧縮機38の各段の環帯面積がステップS2で決定した環帯面積となることを条件として、初段36a、中間段36b〜36eの各段及び最終段36fの内径増加量及び外径減少量を以下の関係を満たすように決定する。
初段
初段36aでは、内径増加量が外径減少量より大きくなるようにする。
中間段
中間段36b〜36eの各段では、内径増加量が前段の内径増加量以下になり、外径減少量が前段の外径減少量以上になるようにする。例えば、第3翼段落36cでは、内径増加量が前段である第2翼段落36bにおける内径増加量以下になり、外径減少量が前段である第2翼段落36bにおける外径減少量以上になるようにする。
最終段
最終段36fでは、外径減少量が内径増加量以上になるようにする。
・ステップS5
基準圧縮機15の初段36a、中間段36b〜36eの各段及び最終段36fにおける構成要素(例えば、ケーシング1、ディスク6a〜6f、動翼3a〜3f、静翼4a〜4f等)のうち、ステップS4で決定した内径増加量及び外径減少量に伴って仕様を外れた構成要素を仕様に合うように更新し、仕様が共通する構成要素は流用して、圧縮機38を設計する。なお、本実施形態において、仕様は構成要素が満たすべき要求事項である。
・ステップS6
ステップS5の設計に基づいて圧縮機38を製造する。
なお、高湿分空気利用ガスタービン200は、ステップS6で製造した圧縮機38を用いて製造する。
(効果)
(1)圧縮機流量の削減
本実施形態では、高湿分空気利用ガスタービン200の仕様から圧縮機38に要求される環帯面積を決定し、圧縮機38の環帯面積が決定された環帯面積となるように基準圧縮機15に対する圧縮機38の圧縮機流路32の内径増加量及び外径減少量を決定する。そのため、圧縮機38の圧縮機流量をタービン流量の増加分だけ基準圧縮機15に対して削減することができる。
(2)圧縮機効率の維持
基準圧縮機15の環帯面積を減少させる方法として、上述の方法以外にチップカット及びハブアップがある。
図7は、チップカットを説明する図である。図7において、上記第1実施形態の基準圧縮機15と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図7に示すように、チップカットは、基準圧縮機15の圧縮機流路32の外径のみ減少させ(すなわち、内周面7を内周面7’にする)、内径を増加させない方法である。
図8は、ハブアップを説明する図である。図8において、上記第1実施形態の基準圧縮機15と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図8に示すように、ハブアップは、基準圧縮機15の圧縮機流路32の内径のみ増加させ(すなわち、外周面6a〜6f,8を外周面6a’〜6f’,8’にする)、外径を減少させない方法である。
圧縮機効率は、主に翼段落の段負荷と翼高さ(翼長)によって決まり、段負荷が低く、翼高さが大きいほど高くなる。
・圧縮機効率と段負荷
圧縮機の任意の翼段落における負荷の指標として段負荷係数Ψを定義する。段負荷係数Ψが小さくなると圧縮機効率は高くなり、段負荷係数Ψが大きくなると圧縮機効率は低くなる。段負荷係数Ψは、任意の翼段落のエンタルピー上昇量Δhと動翼の平均径における周速uを用いて以下の式(2)のように表される。
Ψ=h/u ・・・式(2)
図9は、段負荷係数と翼段落の関係を例示した図である。縦軸は段負荷係数Ψ、横軸は翼段落を示している。横軸の番号は、初段を基準とした翼段落の段落番号に相当する。つまり、番号1は初段、番号2〜5は中間段、番号6は最終段にあたる(図3を参照)。図9において、一点鎖線は基準圧縮機15の段負荷係数Ψ31、点線はチップカット後の圧縮機の段負荷係数Ψ32、破線はハブアップ後の圧縮機の段負荷係数Ψ33、実線は圧縮機38の段負荷係数Ψ34を示している。
図9に示すように、ハブアップ後の圧縮機の段負荷係数Ψ33は、初段から最終段までの全段に渡って、基準圧縮機15の段負荷係数Ψ31より小さくなる。そのため、ハブアップ後の圧縮機の圧縮機効率は、基準圧縮機15より高くなる。ハブアップ後の圧縮機の段負荷係数Ψ33が基準圧縮機15の段負荷係数Ψ31より小さくなるのは、ハブアップにより動翼の平均径が大きくなり、周速uが増加するためである。なお、本実施形態において、翼の平均径は翼の中央部の中心軸11からの距離である。一方、チップカット後の段負荷係数Ψ32は、初段から最終段までの全段に渡って、基準圧縮機15の段負荷係数Ψ31より大きくなる。そのため、チップカット後の圧縮機の圧縮機効率は、基準圧縮機15より低くなる。チップカット後の段負荷係数Ψ32が基準圧縮機15の段負荷係数Ψ31より大きくなるのは、チップカットにより動翼の平均径が小さくなり、周速uが減少するためである。段負荷係数Ψの変化についてのチップカットに対するハブアップの優位性は、初段側ほど顕著になる。これは、初段側ほど翼高さが大きく、平均径の変化量が大きいため、段負荷係数Ψが大きく変化するからである。
・圧縮機効率と翼高さ
一般的に、翼高さが大きいほど圧縮機流路32の空気19のうち外周面6a〜6f及び内周面7との間に摩擦を生じる流量が減少するため流体損失が小さくなる。一方、環帯面積を減少させると翼高さが小さくなるため、圧縮機流路32の空気19のうち外周面6a〜6f及び内周面7との間に摩擦を生じる流量が増加し、外周面6a〜6f及び内周面7による流体損失が大きくなる。更に、空気19と外周面6a〜6f及び内周面7との間に生じる摩擦により圧縮機流路32中に渦が発生し、空気19と渦が干渉する。その結果、圧縮機効率が低くなる。
図10は、翼高さ減少率と翼段落との関係を例示した図である。縦軸は翼高さ減少率、横軸は翼段落を示している。横軸の番号は、図9と同様である。図10において、点線はチップカット後の圧縮機の翼高さ減少率35、破線はハブアップ後の圧縮機の翼高さ減少率36、実線は圧縮機38の翼高さ減少率37を示している。なお、本実施形態において、翼高さ減少率は、例えば圧縮機38の場合、基準圧縮機15及び圧縮機38の任意の段における翼高さの差を基準圧縮機15の翼高さで除した値で表される。翼高さ減少率が大きいほど、圧縮機効率は低くなる。
図10に示すように、チップカット後の圧縮機の翼高さ減少率35は、初段から最終段までの全段に渡って、ハブアップ後の翼高さ減少率36より小さくなる。そのため、ハブアップの方がチップカットよりも基準圧縮機15に対する圧縮機効率の低下を抑制できる。更に、ハブアップ後の翼高さ減少率36とチップカット後の翼高さ減少率35との差は、もともと翼高さが小さい後段側ほど大きくなる。そのため、後段側では、ハブアップの方がチップカットよりも圧縮機効率の低下をより抑制できる。
本実施形態では、初段において、内径増加量を外径減少量より大きくし、中間段の各段において、内径増加量を前段の内径増加量以下、外径減少量を前段の外径減少量以上とし、最終段において、外径減少量を内径増加量以上とすることにより、前方段では内径を増加させつつ、後方段では外径を減少させている。そのため、図9,10に示すように、前方段では、ハブアップの場合と同様、段負荷係数Ψ34を小さくでき、翼高さ減少量37を後方段より小さくできる。したがって、段負荷係数Ψ34を小さくすることで得られる圧縮機効率の向上効果が支配的となる。また、後方段では、チップカットの場合と同様、翼高さ減少率37を小さくでき、段負荷係数Ψ34を前方段に比べて小さくできる。したがって、翼高さ減少率を小さくすることで得られる圧縮機効率の向上効果が支配的となる。
図11は圧縮機効率の圧縮比依存性を例示する図である。縦軸は圧縮機効率、横軸は圧縮比を示している。図11において、点線はチップカット、破線はハブアップ、実線は本実施形態の場合を示している。
圧縮機効率は、一般的に、設計点における圧縮比において最も高くなるように設計される。上述のように、本実施形態では、前方段及び後方段のそれぞれで圧縮機効率の面で有利な構成を採用しているので、図11に示すように、本実施形態は、単純にチップカット又はハブアップした構成より圧縮機全体で高い圧縮機効率を維持することができる。
(3)信頼性の確保
本実施形態では、設計又は製造の実績のある基準圧縮機15の構成要素のうち圧縮機38に要求される仕様を満足する構成要素を流用することができる。そのため、基準圧縮機15から流用した構成要素については、改めて検証等することなく信頼性を確保できる。
(4)固有振動数の上昇
一般的に、ロータの固有振動数を上昇させるためにはロータの軸径を拡大させれば良いが、図3に例示した構成の場合、ロータの軸径を拡大させると内周部材8と干渉する可能性がある。
これに対し、本実施形態では、前方段における内径の増加に伴い内周部材8の外周面8aを径方向に上げるため、内周部材8の厚み(径方向の幅)が増加する。したがって、増加した厚みの分だけ内周部材8の底面(ディスク2aに対向する面)を径方向に上げることができる。そうすると、内周部材8と干渉することなくロータの軸径d7をd7’に拡大させてロータの固有振動数を上昇させることができ、ロータの振動問題が発生しにくくなり、圧縮機の信頼性を上げることができる。
<第2実施形態>
(構成)
図12は、本実施形態に係る基準圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図である。図12において、上記第1実施形態の基準圧縮機15と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態に係る基準圧縮機115は、基準外径が初段136aから下流側に向かって一定の外径一定段(図12では、初段136a及び中間段136b)と、外径一定段136a,136bの下流側に連続し、基準外径が下流側に向かって減少する外径縮小段(図12では、中間段136c)とを備えている点で基準圧縮機15と異なる。その他の構成は、基準圧縮機15と同様である。
本実施形態では、第1実施形態のステップS4において更に条件を追加し、基準圧縮機115の外径一定段136a,136b及び外径縮小段136cにおける内径の増加量及び外径の減少量を決定している。その他のステップは、第1実施形態と同様である。
本実施形態では、外径一定段136a,136b及び外径縮小段136cの内径増加量及び外径減少量を以下の関係を満たすように決定する。
外径一定段
外径一定段136a,136bでは、基準外径D1,D2のみを減少させたときの外径一定段136a,136bの最下流段における外径と同じになるように、基準外径D1,D2を一様に減少させて内周面7を内周面7’’としつつ、基準外径D1,D2の減少量に応じて(すなわち、基準外径D1,D2を一様に減少させることによる外径一定段136a,136bにおける環帯面積の減少量の減少分を補うように)基準内径d1,d2を増加させる。
外径縮小段
外径縮小段136cでは、決定した環帯面積に対する基準圧縮機115の環帯面積の減少量が一様となるように基準外径D3を減少させる。
なお、図12は、外径縮小段136cにおいてチップカットのみ行う場合を例示しているが、必要であれば、チップカットに加えてハブアップを行っても良い。
(効果)
上記構成により、本実施形態では上述した第1実施形態で得られる各効果に加えて、次の効果が得られる。
チップカットにより基準圧縮機115の環帯面積を減少させた場合、外径一定段136a,136bでは外径が下流側に向かって拡大する場合がある(つまり、内周面7が内周面7’’’のようになる)。軸受9でスラスト荷重を受け持つ場合、ガスタービン運転による熱伸びに伴い、ディスク2a〜2f及び動翼3a〜3fが軸受9を基点に下流側(図12において右方向)に移動する。そうすると、動翼3a〜3bと内周面7’’’との間隙が拡大し、圧縮機効率が低くなる可能性がある。
これに対し、本実施形態では、外径一定段136a,136bにおいて、基準外径D1,D2を一様に減少させている。そのため、ディスク2a〜2f及び動翼3a〜3fが下流側に移動した場合でも、動翼3a〜3bと内周面7’’との間隙が拡大することがなく、圧縮機効率が低下することを抑制できる。
<第3実施形態>
(構成)
図13は、本実施形態に係る圧縮機の一構成例の全体構成を表す概略図である。図13において、上記第1実施形態の基準圧縮機15と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図13に示すように、本実施形態は、基準圧縮機15より設計・製造した圧縮機の最終段36fの下流側にディスク2g、動翼4g及び静翼3gを有する翼段落36gを追加した点で第1実施形態と異なる。その他の構成は第1実施形態と同様である。
(効果)
上記構成により、本実施形態では上述した第1実施形態で得られる各効果に加えて、次の効果が得られる。
圧縮機流量の削減に加え、圧縮比も変更したい場合には、圧縮機流量を減少させた上で翼段落数を変更すれば良い。例えば、本実施形態のように、最終段36fの下流側に翼段落36gを追加することにより圧縮比を高めることができる。なお、追加する翼段落数を増やせば圧縮比をより高めることができる。一方、翼段落数を減らすことにより圧縮比を下げることもできる。
<第4実施形態>
(構成)
図14は、本実施形態に係る入口案内翼の一構成例を表す概略図である。
本実施形態は、入口案内翼5に代えて、図14に示す、翼長方向の軸42を回転軸として回転可能な入口案内翼205(205A,205B・・・)を有している点で基準圧縮機15と異なる。その他の構成は基準圧縮機15と同様である。
圧縮機流量は、スロート40の大きさに比例して決まる。スロート40は、入口案内翼205Aの翼背面205aと、入口案内翼205Aとロータの周方向に隣接する入口案内翼205Bの翼腹面205bとの距離が最小となる位置を結んだときの長さである。図14に示すように、入口案内翼205を回転軸42を中心に時計回り(図14の矢印43方向)に回転させて入口案内翼205’(205A’,205B’・・・)とすることにより、スロート40がスロート40’となる。スロート40’はスロート40より短いため、圧縮機流量が減少する。一方、入口案内翼205を反時計回りに回転させると、スロート40が長くなるため、圧縮機流量が増加する。つまり、入口案内翼205は、圧縮機流量調整機能を有している。
(効果)
上記構成により、本実施形態では上述した第1実施形態で得られる各効果に加えて、次の効果が得られる。
上述した第1実施形態では、環帯面積を大幅に減少させると、下流側の翼段落における翼高さが小さくなり過ぎて圧縮機効率が著しく低下する可能性がある。
本実施形態では、環帯面積を減少させて圧縮機流量を削減する方法に加え、入口案内翼205を回転させて圧縮機流量を削減することができる。そのため、環帯面積を大幅に減少させる必要がある場合でも、入口案内翼205を回転させて圧縮機流量を減少させ、その分、環帯面積の減少量を軽減することができる。したがって、環帯面積の大幅な減少を抑制し、翼高さが小さくなり過ぎて圧縮機効率が著しく低下することを回避することができる。
なお、本実施形態は、入口案内翼5に代えて回転可能な入口案内翼205を設けた場合を例示しているが、入口案内翼5が回転可能な構造であれば、入口案内翼5を流用しても良い。その場合でも、上述の効果を得ることができる。
<その他>
本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えたり、各実施形態の構成の一部を削除することも可能である。
上述した各実施形態では、初段36aにおいて、内径増加量を外径減少量より大きくする場合を例示した。しかし、本発明の本質的効果は基準機と同等の圧縮比を維持しつつ、基準機に比べて圧縮機流量を削減することができるガスタービンの設計及び製造方法を提供することであり、この本質的効果を得る限りにおいては、必ずしもこの場合に限定されない。例えば、内径増加量と外径減少量を同じとしても良く、また、内径増加量を外径減少量より小さくても良い。
また、上述した各実施形態では、ケーシング1を一枚もので構成した場合を例示したが、本発明の上述した本質的効果を得る限りにおいては、必ずしもこの構成に限定されない。例えば、円筒状の複数の分割部材を重ねてケーシング1を構成しても良い。
また、上述した各実施形態では、本発明を高湿分空気利用ガスタービン200を対象として適用した場合を説明したが、燃焼器に蒸気を噴射するサイクルを採用するガスタービンに広く適用できる。また、高炉ガス焚ガスタービン等を対象として本発明を適用することもできる。
15,115 基準圧縮機
100 基準ガスタービン
200 派生ガスタービン
32 圧縮機流路
d1〜d6 基準内径
D1〜D6 基準外径
38 圧縮機
36a,136a 初段
36b〜36e 中間段
36f,136f 最終段
5,205 入口案内翼

Claims (8)

  1. 基準圧縮機を備える基準ガスタービンより異なるサイクルの派生ガスタービンを製造するガスタービンの製造方法において、
    前記基準圧縮機の環状の圧縮機流路の内径及び外径をそれぞれ基準内径及び基準外径、前記基準内径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の内径の増加量を内径増加量、前記基準外径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の外径の減少量を外径減少量としたとき、
    前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される圧縮機流量及び圧縮比を決定し、
    前記決定した圧縮機流量及び圧縮比に基づき、前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される環帯面積を決定し、
    前記派生ガスタービンの圧縮機の各段の環帯面積が前記決定した環帯面積となることを条件として、初段における内径増加量と外径減少量を決定し、前記初段の下流側の中間段の各段における内径増加量及び外径減少量を、内径増加量が前段の内径増加量以下になり、外径減少量が前段の外径減少量以上になるように決定し、前記中間段の下流側の最終段における内径増加量及び外径減少量を、外径減少量が内径増加量以上になるように決定し、
    前記初段、前記中間段の各段及び前記最終段において、前記基準圧縮機の構成要素のうち前記内径増加量及び外径減少量の決定に伴って仕様を外れたものの設計データを当該仕様に合うように更新して前記派生ガスタービンの圧縮機を設計し、
    前記設計に基づいて前記派生ガスタービンの圧縮機を製造し、前記派生ガスタービンを製造することを特徴とするガスタービンの製造方法。
  2. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記初段において、前記内径増加量を前記外径減少量より大きくすることを特徴とするガスタービンの製造方法。
  3. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記決定した環帯面積に対する前記基準圧縮機の環帯面積の減少量を一様とすることを特徴とするガスタービンの製造方法。
  4. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記初段の下流側の各段において、前記決定した環帯面積に対する前記基準圧縮機の環帯面積の減少量を前段の減少量より大きくすることを特徴とするガスタービンの製造方法。
  5. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記基準圧縮機は、前記基準外径が前記初段から下流側に向かって一定の外径一定段と、前記外径一定段に接続し、前記基準外径が下流側に向かって減少する外径縮小段とを備え、
    前記外径一定段において、前記基準外径のみを減少させたときの外径一定段の最下流段における外径と同じになるように、前記基準外径を一様に減少させつつ前記基準内径を基準外径の減少量に応じて増加させて、各段の環帯面積を前記決定した環帯面積とし、
    前記外径縮小段において、前記決定した環帯面積に対する前記基準圧縮機の環帯面積の減少量が一様となるように基準外径を減少させることを特徴とするガスタービンの製造方法。
  6. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記最終段の下流側に少なくとも1つの段を追加することを特徴とするガスタービンの製造方法。
  7. 請求項1に記載のガスタービンの製造方法において、
    前記初段の上流側に翼長方向の軸を回転軸として回転する入口案内翼を設けることを特徴とするガスタービンの製造方法。
  8. 基準圧縮機を備える基準ガスタービンより異なるサイクルの派生ガスタービンを設計するガスタービンの設計方法において、
    前記基準圧縮機の環状の圧縮機流路の内径及び外径をそれぞれ基準内径及び基準外径、前記基準内径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の内径の増加量を内径増加量、前記基準外径に対する前記派生ガスタービンの圧縮機流路の外径の減少量を外径減少量としたとき、
    前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される圧縮機流量及び圧縮比を決定し、
    前記決定した圧縮機流量及び圧縮比に基づき、前記派生ガスタービンの圧縮機に要求される環帯面積を決定し、
    前記派生ガスタービンの圧縮機の各段の環帯面積が前記決定した環帯面積となることを条件として、初段における内径増加量と外径減少量を決定し、前記初段の下流側の中間段の各段における内径増加量及び外径減少量を、内径増加量が前段の内径増加量以下になり、外径減少量が前段の外径減少量以上になるように決定し、前記中間段の下流側の最終段における内径増加量及び外径減少量を、外径減少量が内径増加量以上になるように決定し、
    前記初段、前記中間段の各段及び前記最終段において、前記基準圧縮機の構成要素のうち前記内径増加量及び外径減少量の決定に伴って仕様を外れたものの設計データを当該仕様に合うように更新して前記派生ガスタービンの圧縮機を設計し、前記派生ガスタービンを設計することを特徴とするガスタービンの設計方法。
JP2015030262A 2015-02-19 2015-02-19 ガスタービンの設計及び製造方法 Active JP6313718B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030262A JP6313718B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ガスタービンの設計及び製造方法
CN201610091333.9A CN105909384B (zh) 2015-02-19 2016-02-18 燃气轮机的设计以及制造方法
US15/046,881 US10202982B2 (en) 2015-02-19 2016-02-18 Production methods of gas turbine
EP16156376.2A EP3059392B1 (en) 2015-02-19 2016-02-18 Production method of gas turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030262A JP6313718B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ガスタービンの設計及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016151250A JP2016151250A (ja) 2016-08-22
JP6313718B2 true JP6313718B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=55661066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030262A Active JP6313718B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ガスタービンの設計及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10202982B2 (ja)
EP (1) EP3059392B1 (ja)
JP (1) JP6313718B2 (ja)
CN (1) CN105909384B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6366259B2 (ja) * 2013-11-18 2018-08-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 2軸ガスタービンの制御装置及び制御方法
WO2017184804A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Danfoss A/S Axial flow compressor for hvac chiller systems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234119U (ja) 1985-08-19 1987-02-28
JPS6245397U (ja) 1985-09-06 1987-03-19
JPH07279889A (ja) 1994-04-08 1995-10-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二次元翼列風洞用翼列圧力比調整装置
JP3900026B2 (ja) * 2002-06-25 2007-04-04 株式会社日立製作所 ガスタービン設備の製造方法
US7441410B2 (en) 2003-10-31 2008-10-28 Hitachi, Ltd. Gas turbine and manufacturing process of gas turbine
JP2005155613A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Hitachi Ltd ガスタービン及びガスタービンの製造方法
CA2606756C (en) * 2005-05-02 2013-10-08 Vast Power Portfolio, Llc Wet compression apparatus and method
WO2007017498A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Alstom Technology Ltd Verfahren zur aerodynamischen auslegung eines verdichters einer turbomaschine
JP4910732B2 (ja) * 2007-02-01 2012-04-04 株式会社日立製作所 ガスタービンシステムの改造方法
JP5480833B2 (ja) * 2011-02-22 2014-04-23 株式会社日立製作所 2軸式ガスタービンの改造方法
CN103080560B (zh) * 2011-03-31 2014-12-10 三菱重工业株式会社 气体压缩机的运转方法及具备气体压缩机的燃气涡轮
JP6222993B2 (ja) * 2013-05-28 2017-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 2軸式ガスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
EP3059392B1 (en) 2019-05-01
US10202982B2 (en) 2019-02-12
CN105909384B (zh) 2017-12-19
CN105909384A (zh) 2016-08-31
US20160245305A1 (en) 2016-08-25
JP2016151250A (ja) 2016-08-22
EP3059392A1 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2833001B1 (en) Axial compressor tandem stator vanes fixing to casing by circumferential grooves
JP6483510B2 (ja) ガスタービンの製造方法
JP5374199B2 (ja) ガスタービン
CN102536358B (zh) 涡轮排气扩散系统
US9103281B2 (en) Gas turbine engine havinga rotatable off-take passage in a compressor section
US5791136A (en) Combined-cycle power generation plant, including a gas turbine, an annual exhaust gas channel having swirl suppression vanes, and a heat recovery boiler
CN108661801A (zh) 一种改型重型燃气轮机
JP6313718B2 (ja) ガスタービンの設計及び製造方法
KR101885460B1 (ko) 가스터빈용 프리 스월러 장치
CN105408586B (zh) 具有翼型轮廓形状散热器的涡轮叶片
CN106257058B (zh) 具有异步风扇叶片变斜度的涵道式推力产生系统
JP2019007478A (ja) ロータブレード先端部
US20130017059A1 (en) Hole for rotating component cooling system
CN112313394B (zh) 涡轮桨叶,包括用于减少流经所述桨叶的气流中的涡流现象的无源系统
CN208534631U (zh) 一种改型重型燃气轮机
KR20140106406A (ko) 터보 과급기 휠과, 터보 과급기 휠 툴링의 설계 및 형성 방법
KR102285682B1 (ko) 가스터빈의 스트럿 구조체, 이를 포함하는 배기 디퓨저 및 가스터빈
US11242770B2 (en) Turbine center frame and method
EP2778346B1 (en) Rotor for a gas turbine engine, corresponding gas turbine engine and method of improving gas turbine engine rotor efficiency
CN205663457U (zh) 小流量烟机叶片
KR102411655B1 (ko) 베인과 이를 포함하는 압축기 및 가스 터빈
WO2016135779A1 (ja) タービン動翼及びタービン
KR102285488B1 (ko) 가스터빈의 스트럿 구조체, 이를 포함하는 배기 디퓨저 및 가스터빈
JP2017089637A (ja) タービンの部分を一体化するためのシステム
JP2018528346A (ja) タービンエンジン用のディフューザおよびタービンエンジン用のディフューザを形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350