JP6313039B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6313039B2
JP6313039B2 JP2013267505A JP2013267505A JP6313039B2 JP 6313039 B2 JP6313039 B2 JP 6313039B2 JP 2013267505 A JP2013267505 A JP 2013267505A JP 2013267505 A JP2013267505 A JP 2013267505A JP 6313039 B2 JP6313039 B2 JP 6313039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner box
refrigerator
cold air
lighting device
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013267505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015124900A (ja
Inventor
松村 茂樹
茂樹 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2013267505A priority Critical patent/JP6313039B2/ja
Publication of JP2015124900A publication Critical patent/JP2015124900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313039B2 publication Critical patent/JP6313039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。
冷蔵庫には貯蔵空間の照明を行うための照明装置を冷蔵庫背面や天井面などに配した構成が知られている。
しかし、照明装置を庫内に配するためには照明装置を配する空間が必要であり、この空間のために冷蔵庫内部の収納容量が減少してしまっていた。
特開2011−196675号公報
本実施形態は、庫内容量を減少させることなく庫内の照明を行う冷蔵庫を提供することを目的とする。
本実施形態の冷蔵庫は、断熱箱体の内箱に設けられた貯蔵室と、この貯蔵室の背面に設けられ前記内箱と当接して冷気流路を構成する断熱部材と、この断熱部材に取り付けられ前記貯蔵室の背面を構成する板部材と、この板部材から外方へ延出し前記内箱の前方に間隔をあけて配設されたフランジ部と、前記フランジ部の背面に設けられた照明装置とを備え、前記照明装置から照射された光が、前記内箱に反射されて前記貯蔵室内を照明する。
第一実施形態の冷蔵庫全体の概略構成を示す縦断面図である。 第一実施形態の冷蔵室の正面図である。 第一実施形態の上部ダクト背面を示す斜視図である。 第一実施形態の上部ダクト背面を示す背面図である。 図2のX―X線における横断面図である。 第二実施形態の角部を示す図5相当図である。
以下、実施形態を図面に基づき説明する。
(第一実施形態)
冷蔵庫の概略的な全体構成である図1に示すように、冷蔵庫本体1は、前面を開口し内部を貯蔵空間とした縦長の断熱箱体2からなる。断熱箱体2は、鋼板製の外箱2aと真空成形により設けられる合成樹脂製の内箱2bとの間隙にウレタンフォームなどの断熱材2cを発泡充填したものである。断熱箱体2内の貯蔵空間は、上方の冷蔵貯蔵空間と下方の冷凍貯蔵空間に断熱的に区画されている。
単一の内箱2bで形成された冷蔵貯蔵空間には、貯蔵室の一例として冷蔵室3と野菜室4が配置されている。複数の載置棚を備える冷蔵室3と貯蔵容器である下部ケースと上部ケースを備えた野菜室4とを隣接状態で上下に区分して配置されている。
野菜室4の下方には断熱壁を介して、例えば−18〜−20℃に冷却する冷凍貯蔵空間が設けられている。冷凍貯蔵空間には、図示しない製氷室と、小冷凍室5とを左右に並べて配置している。また、冷凍貯蔵空間の最下段には、貯蔵容器である下部ケースと上部ケースを備えた主冷凍室6を配置している。なお、製氷室、小冷凍室5、主冷凍室6も、貯蔵室の一例である。
各貯蔵室の前面開口部は独立した断熱扉で閉塞されている。具体的には、冷蔵室3の前面開口部は左右両側の上下部に設けたヒンジにより回動自在に支持されたいわゆる観音開き式の扉で閉塞されている。野菜室4および製氷室と小冷凍室5、主冷凍室6は、貯蔵室内に設けたレール機構により支持されたいわゆる引き出し式の扉で閉塞されている。野菜室4、製氷室、小冷凍室5、主冷凍室6の扉には、それぞれ貯蔵容器が連結され保持されている。
冷蔵室3の正面図である図2に示すように、冷蔵室3の背面には内箱2bに当接して冷気ダクト30が配され、冷蔵室3の背面を構成している。冷気ダクト30の前方には貯蔵品を載置するための棚3aがこの場合3段に配置されている。冷気ダクト30には冷気吹き出し口38としての開口が庫内の左右幅のほぼ中央に設けられている。この冷気吹き出し口38は左右方向に長辺をもつ長方形の形状である。
冷蔵室3と野菜室4に跨る冷蔵貯蔵空間の背部には、上部ダクト31と下部ダクト41を接続して構成される冷気ダクト30と送風機8が配設されている。この冷気ダクト30により冷気流路と貯蔵室内が区画されている。冷気流路は冷却器室9に連通しており、冷気吹き出し口38が上下方向に所定間隔をあけて設けられている。冷却器室9から冷気流路に至る経路には、冷蔵室3並びに野菜室4への冷気の流入量を調整する冷蔵室ダンパ装置10が設けられている。
また、製氷室や小冷凍室5および主冷凍室6の背部には、冷気ダクト11と冷却器12が配設され、冷気ダクト11によって貯蔵室内と冷却器12を有する冷却器室9とを区画している。なお、冷気ダクト11は小冷凍室5や主冷凍室6へ冷気を送り込むための冷気吹き出し口11aを有し、冷気吹き出し口11aに至る経路には冷気の流入量を調整する冷凍室ダンパ装置13が設けられている。
冷却器12の下方には、冷却器12を輻射熱で加熱して除霜する除霜ヒータ14および融解した除霜水を受けて外部の蒸発皿15に導く排水口16を設けている。
断熱箱体2の背面下部の外側には内方に窪んだ機械室17を形成している。機械室17には、冷凍サイクルの一環をなす圧縮機18や凝縮器、放熱ファン、除霜水を蒸発させる蒸発皿15を配設している。
次に、冷蔵庫を運転した際の冷気の流れについて説明する。冷蔵貯蔵空間の冷却については、まず冷却器12で冷却された冷気が送風機8によって冷気流路に送られる。冷気ダクト30の上下方向に適当な間隔をおいて設けられた複数の冷気吹き出し口38から冷蔵室3内に背面から前方に向かって吹き出す。これにより、室内が所定の設定温度、例えば、約3℃に冷却される。冷蔵室3の底面後方には冷蔵室3と野菜室4とを連通するように通風孔が設けられる。冷蔵室3を冷却した冷気は、この通風孔を通って冷蔵室3から野菜室4へと流入し野菜室4内を冷却する。野菜室4内に流入した冷気は貯蔵容器の周辺部を流れ、野菜室4内を例えば7℃程度に冷却する。
次に、冷凍貯蔵空間の冷却について説明する。製氷室と小冷凍室5並びに主冷凍室6にわたる背部には、冷気を循環するための冷気流路を配している。冷却器12によって冷却した冷気を、送風機8の送風作用により、冷気流路に送り、各冷気吹き出し口11aからそれぞれの冷凍室内に冷気を吹き出す。その後冷凍空間を冷却した冷気は主冷凍室6の後方に向かい、冷気ダクト11の下方に設けられた吸い込み口11bに吸い込まれて、冷却器12に戻り再び冷却される。このような冷気の循環を、送風機8によって繰り返す。これにより、冷凍貯蔵空間が冷却される。
なお、冷蔵貯蔵空間の冷却と冷凍貯蔵空間の冷却の切換えは、冷蔵室ダンパ装置10と冷凍室ダンパ装置13の開閉制御により、冷蔵貯蔵空間及び冷凍貯蔵空間に設けられた冷気流路へ送る冷気供給量を制御することで行う。
次に、上部ダクト31の構成について説明する。図3は、上部ダクト31を背面からみた斜視図である。上部ダクト31は発泡スチロールで形成された板状の断熱部材32と、断熱部材32の庫内側に配され冷蔵室3の背面を構成する板部材である化粧板33とから構成される。上部ダクト31は上方が屈曲し庫内側である前方に突出した形状である。断熱部材32の幅方向中央部には、背面側から庫内側に向かって凹陥する凹溝34が上下方向に沿って断熱部材32の全体にわたって形成されている。この凹溝34を形成した断熱部材32を内箱2b面に当接させて凹溝34内を冷気流路としている。また、上部ダクト31背面の上部、具体的には、化粧板33において断熱部材32の左右両側から幅方向外方へ突出するフランジ部36の背面の上部には、上向きのツメ形状の凸部35が断熱部材32を挟んで左右に2か所設けられている。
上記のフランジ部36は、内箱2bから前方に間隔をあけて配設され、断熱部材32の上下方向の全体にわたって設けられており、フランジ部36の外側は、内箱2bに当接しておらず庫内の冷却空間に向かって開放されている。すなわち、フランジ部36の外側には内箱2bと上部ダクト31の周縁部との間に隙間が形成されている。ここで、上部ダクト31の大きさは庫内背面の全体を覆う大きさよりも一回り小さいサイズである。
内箱2bには上部ダクト31に設けた凸部35の形状に対応した凹部が形成されている。上部ダクト31は凸部35を凹部に挿入した状態で冷蔵庫内部の背面をなす内箱2bに下方から上方に押し上げるとともに、前方から後方に向かって押し付けるようにして設置される。ここで、内箱2bと当接する背面側には凹溝34の両側に沿ってソフトテープ39が配される。上部ダクト31において凹溝34を区画する左右一対のリブ42と内箱2bとがソフトテープ39を介して当接するとともに、内箱2bに設けた凹部と凸部35とが係合し、内箱2bに対して上部ダクト31が装着された状態を安定して維持する。
上部ダクト31背面において、フランジ部36に照明装置37としてのLED基板が配される。このLED基板がフランジ部36から後方へ突出する高さは、断熱部材32がフランジ部36から後方へ突出する高さよりも低くなるように構成している。すなわち、上記のように上部ダクト31を内箱2bに対して装着した時にフランジ部36と内箱2bとの間に形成される隙間に照明装置37が収納可能な高さに構成されている。
また、上部ダクト31を内箱2bに装着した際にこの照明装置37は上部ダクト31において、左側に位置するフランジ部36と右側に位置するフランジ部36との2か所に配される。照明装置37が上下方向に配設される位置は、冷蔵室3のほぼ中央の高さに位置することが好ましい。照明装置37から照射される光の強度は左右それぞれの照明装置37においてほぼ等しくなるように設定し、庫内の照明が左右で大きく差が生じないようにすることが好ましい。
照明装置37はフランジ部36に沿うように縦長の形状すなわち、長辺が冷蔵庫1の高さ方向である長方形の形状である。ここで、照明装置37の高さ寸法はフランジ部36の長さを超えない長さであり、照明装置37の幅寸法はフランジ部36の幅を超えない幅である。このようにフランジ部36によって照明装置37自身が使用者の目に直接触れないように照明装置37を配する。
冷蔵室3内の照明について説明する。冷蔵室3の扉が開放状態にあることを図示しない扉スイッチにより検知した場合に、庫内を照明するために照明装置37を点灯する。逆に、冷蔵室3の扉が閉塞状態にあることを検知した場合には、照明装置37を消灯する。
図5は図2のX−X線断面図である。なお、具体的な光の照射及び反射の一例を図5に矢印で示す。図5に示すように、照明装置37の光の照射方向は冷蔵庫の側面方向である。照明装置37から照射された光はフランジ部36と内箱2bとの間に形成される隙間を通過して内箱2bの庫内側面部に達し、内箱2bで反射される。このように内箱2bによって反射した光によって間接的に庫内を照明する。
上述した実施形態によれば、次のような作用効果を得ることができる。
照明装置37がフランジ部36から後方へ突出する高さを断熱部材32よりも低く構成し、照明装置37を上部ダクト31の背面であって貯蔵品を収納できない空間に配したため、照明装置37を配するために庫内の収納容量を減少させることがない。
また、照明装置37を上部ダクト31の背面の冷気の流れる空間部外に設けたため、照明装置が冷気の流れを邪魔することがないとともに、照明装置37から発生する熱が上部ダクト31の風路を流れる冷気に直接接触しないので、冷却効率が良い。
(第二実施形態)
上述した第一実施形態と異なる点は、庫内の背面角部において側面と背面が直交するのではなく、庫内の背面角部に照明装置37から照射された光を反射させる反射部40が形成されている点にある。
第二実施形態の庫内角部を示す拡大図である図6に示すように冷蔵室3内部の背面角部において反射部40としての直線状の傾斜を有している。
照明装置37から照射された光は、フランジ部36と内箱2bとの間に形成される隙間を通過して反射部40に達する。光はこの反射部40により冷蔵庫の正面に向かって反射され、庫内の特に側面近傍を後方から前方にわたって照明する。
なお、反射部40の形状は直線状の傾斜に限られず、曲線状の傾斜であってもよい。反射部40の形状が曲線状であれば、照明装置37から照射された光は冷蔵庫の正面に向かう方向以外の方向にも進む成分を持つため、背面角部近傍においてより広範囲を照明することができる。
(第三実施形態)
上述した実施形態と異なる点は、照明装置37の光の照射方向が庫内の側面に向かう向きではなく、庫内の背面に向かう向きである点にある。
照明装置37からの光を庫内背面の内箱2bに向けて照射することにより、庫内背面の内箱2bを照明し、間接的に庫内の照明を行うことができる。
また、上部ダクト31のフランジ部36が薄い部材である場合、あるいは透明度の高い材料を使用した場合などには、側面方向に光を照射することで上部ダクト31を透過して光が漏れ、意図せず照明装置37の位置やLED基板の様子を使用者が視認可能な状態となることがある。しかし、上部ダクト31とは反対方向である内箱2bに向けて光を照射するため、上部ダクト31に向かって光が直接照射されることがない。これにより、上部ダクト31を透過した光によって、照明装置37の位置やLED基板の様子を使用者が視認可能な状態になることを防止できるため、美観を損なうことがない。
上述した少なくとも一つの実施形態の冷蔵庫によると、照明装置37を断熱部材32よりも低い高さにて構成し、照明装置37を上部ダクト31の背面であって貯蔵品を収納できない空間に配したため、照明装置37を配するために庫内の収納容量を減少させることがない。
また、照明装置37を上部ダクト31の背面の冷気の流れる空間部の外に設けたため、照明装置が冷気の流れを邪魔することがないとともに、照明装置37から発生する熱が上部ダクト31の風路を流れる冷気に直接接触しないので、冷却効率が良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
3は冷蔵室、8は送風機、9は冷却器室、12は冷却器、30は冷気ダクト、31は上部ダクト、32は断熱材、33は化粧板、34は凹溝、35は凸部、36はフランジ部、37は照明装置、38は冷気吹き出し口、39はソフトテープ、40は反射部、41は下部ダクトを示す。

Claims (4)

  1. 断熱箱体の内箱に設けられた貯蔵室と、この貯蔵室の背面に設けられ前記内箱と当接して冷気流路を構成する断熱部材と、この断熱部材に取り付けられ前記貯蔵室の背面を構成する板部材と、この板部材から外方へ延出し前記内箱の前方に間隔をあけて配設されたフランジ部と、前記フランジ部の背面に設けられた照明装置とを備え、
    前記照明装置から照射された光が、前記内箱に反射されて前記貯蔵室内を照明する冷蔵庫。
  2. 前記照明装置の照射方向が前記貯蔵室の側面方向である請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記照明装置の照射方向が前記貯蔵室の背面方向である請求項1に記載の冷蔵庫。
  4. 前記内箱の角部に背面から前方に向かって傾斜する傾斜部を有する請求項1から3の何れか1項に記載の冷蔵庫。
JP2013267505A 2013-12-25 2013-12-25 冷蔵庫 Active JP6313039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267505A JP6313039B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267505A JP6313039B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124900A JP2015124900A (ja) 2015-07-06
JP6313039B2 true JP6313039B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53535730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267505A Active JP6313039B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6313039B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS446060Y1 (ja) * 1966-04-20 1969-03-05
JP4509047B2 (ja) * 2006-02-23 2010-07-21 三菱電機株式会社 冷蔵庫
KR20070111905A (ko) * 2006-05-19 2007-11-22 엘지전자 주식회사 냉장고
JP5370195B2 (ja) * 2010-02-10 2013-12-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5674496B2 (ja) * 2010-02-26 2015-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2012137285A (ja) * 2012-03-12 2012-07-19 Sharp Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015124900A (ja) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7866182B2 (en) Refrigerator
JP4811210B2 (ja) 冷蔵庫
JP6103812B2 (ja) 冷蔵庫
JP6706749B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015055452A (ja) 冷蔵庫
JP4950906B2 (ja) 冷蔵庫
JP2010223509A (ja) 冷蔵庫
JP4054365B2 (ja) 冷蔵庫
JP2013083365A (ja) 冷蔵庫の収納室
JP4738281B2 (ja) 冷蔵庫
JP5784380B2 (ja) 冷蔵庫
JP6313039B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014167361A (ja) 冷蔵庫
JP5533074B2 (ja) 冷蔵庫
JP4318676B2 (ja) 冷却貯蔵庫の照明装置
JP4867541B2 (ja) 冷蔵庫
JP6796750B2 (ja) 冷蔵庫
CN209857500U (zh) 冷藏库
JP6442705B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015048984A (ja) 冷蔵庫
US20240085098A1 (en) Refrigerator
WO2017130442A1 (ja) 冷蔵庫
JP6796753B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011064340A (ja) 冷蔵庫
JP7120446B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150