JP6310357B2 - 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6310357B2
JP6310357B2 JP2014157122A JP2014157122A JP6310357B2 JP 6310357 B2 JP6310357 B2 JP 6310357B2 JP 2014157122 A JP2014157122 A JP 2014157122A JP 2014157122 A JP2014157122 A JP 2014157122A JP 6310357 B2 JP6310357 B2 JP 6310357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information acquisition
instruction
value
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014157122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033792A (ja
Inventor
直紀 関口
直紀 関口
有哉 巻渕
有哉 巻渕
俊晃 上向
俊晃 上向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014157122A priority Critical patent/JP6310357B2/ja
Publication of JP2016033792A publication Critical patent/JP2016033792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310357B2 publication Critical patent/JP6310357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラムに関する。
従来、視聴者に対して視聴者の見たい映像を提供するための技術として、例えば特許文献1,2が知られている。特許文献1の従来技術では、放送波として出力されている映像に同期させて、映像データを撮像した際の視点と異なる視点で撮像された多視点映像データを配信している。特許文献2の従来技術では、視聴者が特定の被写体を指定することで、被写体のGPS情報と撮影機器のGPS情報や機器性能を基に被写体を撮影可能な撮影機器を複数選択し、選択された複数の撮影機器に、指定の方向やアングルからの撮影依頼を送信している。
また、既に撮像された撮像画像を譲渡する際の評価額を決定するための技術として、例えば特許文献3が知られている。特許文献3の従来技術では、撮像された撮像画像に対する複数の評価額を受け付け、評価額に応じて撮像画像の譲渡の可否を決定している。
特開2005−159592号公報 特開2013−21399号公報 特開2013−235325号公報
しかし、上述した従来技術では、以下に示す課題がある。
特許文献1の従来技術では、多視点の映像を撮影して配信することで、視聴者は好きな視点を選んで映像を見ることができるが、どの視点を選んで撮影するかは撮影者に委ねられている。したがって、撮影者は、視聴者がどの箇所を撮影して欲しいのかを知らずに撮影を行うのであって、視聴者から望まれている撮影箇所を知ることができない。
特許文献2の従来技術では、視聴者の要望に応じた撮影依頼を受け取ることで、視聴者の望む撮影箇所を知ることができる。しかしながら、複数の撮影依頼があった場合に、撮影者がどの依頼を実行すべきかについては考慮されていない。
特許文献3の従来技術では、既に撮像された撮像画像の評価額を決定するはできるが、撮影者は事前に撮影に対する評価額を知ることができない。また、撮像画像を見たユーザが評価額を決定するので、自動的に撮影の評価額を判定することができない。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、撮影者等の情報取得者に対して、事前に、視聴者等の情報享受者の要望に基づいた撮影箇所等の情報取得指示と該指示内容についての価値とを知らせることができる、情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、情報取得指示装置である。
本発明の一態様においては、前記既存撮影カバー範囲および前記新規撮影カバー範囲は、撮影不可範囲を除いた範囲だけを対象にして決定される情報取得指示装置である。
本発明の一態様においては、前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影箇所についての撮影依頼情報に含まれる視聴希望方向に基づいて、該撮影箇所についての撮影カバー範囲の重み付けを行う情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得依頼収集部は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得指示出力部は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、前記情報取得指示出力部は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、情報取得指示装置である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定部は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得依頼収集部は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得指示出力部は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、前記情報取得指示出力部は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、情報取得指示方法である。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定機能は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定機能は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定機能は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定機能は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、前記価値決定機能は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得依頼収集機能は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得指示出力機能は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、コンピュータプログラムである。
本発明の一態様は、コンピュータに、通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記情報取得指示出力機能は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、コンピュータプログラムである。
本発明によれば、撮影者等の情報取得者に対して、事前に、視聴者等の情報享受者の要望に基づいた撮影箇所等の情報取得指示と該指示内容についての価値とを知らせることができるという効果が得られる。
本発明の一実施形態に係る撮影指示装置1の構成図である。 本発明の一実施形態に係る撮影指示システムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る撮影指示方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る撮影情報の例を示す図表である。 本発明の一実施形態に係る視聴希望箇所のクラスタリングを説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係る既存撮影カバー範囲を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係る新規撮影カバー範囲を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係るクラスタの被写体範囲の中に撮影不可範囲がある場合の例を示す概念図である。 本発明の一実施形態に係るクラスタの撮影カバー範囲の重み付けを説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係る撮影指示表示画面200の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る撮影指示表示画面200の他の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る配信される撮像画像の例を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る撮影指示システム30の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る撮影依頼者端末4の構成例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。本実施形態では、情報取得の一例として、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得することを挙げて説明する。撮像画像は、静止画像であってもよく、又は、動画像であってもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮影指示装置1の構成図である。図1において、撮影指示装置1は、撮影依頼収集部11と撮影依頼情報記憶部12と撮影指示作成部13と価値決定部14と撮影指示・価値情報記憶部15と撮影指示出力部16を備える。本実施形態では、撮影指示装置1が情報取得指示装置に対応し、撮影指示作成部13が情報取得指示作成部に対応し、撮影指示出力部16が情報取得指示出力部に対応する。
撮影依頼収集部11は、通信ネットワークを介して撮影依頼情報を収集する。撮影依頼情報記憶部12は、撮影依頼収集部11によって収集された撮影依頼情報を記憶する。撮影指示作成部13は、撮影依頼収集部11によって収集された撮影依頼情報に基づいて撮影指示情報を作成する。価値決定部14は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める。撮影指示・価値情報記憶部15は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報と、価値決定部14によって決定された価値を示す価値情報とを記憶する。
撮影指示出力部16は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報と、価値決定部14によって決定された価値を示す価値情報とを出力する。この出力された撮影指示情報および価値情報は、撮影者へ提供される。例えば、該出力された撮影指示情報および価値情報は、撮影者端末3へ送信され、該撮影者端末3によって表示されたり、又は、音声再生されたりする。又は、該出力された撮影指示情報および価値情報は、所定のWebサイト上で公開されることにより、撮影者が撮影者端末3を使用して該Webサイトへアクセスし、該公開された撮影指示情報および価値情報を閲覧できる。これにより、撮影者は、その撮影指示情報および価値情報を利用することができる。
図2は、本実施形態に係る撮影指示システムの構成例を示す図である。図2において、通信ネットワーク2には、撮影指示装置1、撮影者端末3、撮影依頼者端末4および情報蓄積サーバ装置5が接続されている。撮影指示装置1、撮影者端末3、撮影依頼者端末4および情報蓄積サーバ装置5のそれぞれは、通信ネットワーク2を介して、他の装置とデータを送受する。通信ネットワーク2として、例えば、携帯電話ネットワーク等の無線通信ネットワーク、固定電話ネットワーク等の有線通信ネットワーク、インターネット等を利用できる。
撮影者端末3は、撮影者が使用する通信端末である。撮影依頼者端末4は、撮影依頼者が使用する通信端末である。情報蓄積サーバ装置5は、撮影依頼情報を蓄積する。情報蓄積サーバ装置5として、例えばSNS(Social Networking Service)サーバ装置が挙げられる。
なお、撮影者端末3は、撮影者が撮影に使用する撮像装置を備えていてもよい。例えば、スマートフォン等の携帯通信端末であって撮像装置を備えたものが挙げられる。又は、撮影者端末3は、撮影者が撮影に使用する撮像装置とは別個の装置であってもよい。この場合、撮影者端末3と撮像装置とが、近距離無線通信等の通信により、撮影や撮像画像についての情報を送受してもよい。又は、撮影指示装置1と撮影者端末3と撮像装置とを一つの端末装置(例えば、スマートフォン等の携帯通信端末)で具備するようにしてもよい。
次に、図3を参照して、図1に示す撮影指示装置1の動作を説明する。図3は、本実施形態に係る撮影指示方法のフローチャートである。ここでは、野球の試合が行われている野球場(スタジアム)での撮影に対する指示を行う場合を例に挙げて説明する。
[ステップS1:撮影依頼情報の収集]
撮影依頼収集部11は、通信ネットワークを介して撮影依頼情報を収集する。この撮影依頼情報の収集方法の例を以下に説明する。
(撮影依頼情報の収集方法の例1)
図2において、視聴者は、撮影依頼者端末4を使用して、撮影依頼用のWebページにアクセスし、該Webページの形式に従って視聴したい箇所を指定する(例えば、視聴したい箇所を示すキーワードを書き込む)。該Webページは、撮影依頼収集部11が通信ネットワーク2を介して公開する。撮影依頼収集部11は、該Webページで指定された「視聴したい箇所」の情報を撮影依頼情報として取得する。撮影依頼収集部11は、該取得した撮影依頼情報に基づいて、視聴者が視聴したい箇所(視聴希望箇所)を特定する。
(撮影依頼情報の収集方法の例2)
図2において、視聴者は、撮影依頼者端末4に備わる専用アプリケーションを使用して、該撮影依頼者端末4から撮影指示装置1へ、視聴したい箇所を指定する(例えば、視聴したい箇所を示すキーワードを送信する)。撮影依頼収集部11は、撮影依頼者端末4から指定された「視聴したい箇所」の情報を撮影依頼情報として取得する。撮影依頼収集部11は、該取得した撮影依頼情報に基づいて、視聴希望箇所を特定する。
(撮影依頼情報の収集方法の例3)
図2において、視聴者は、撮影依頼者端末4を使用して、情報蓄積サーバ装置5へ、視聴したい箇所の情報(例えば、視聴したい箇所を示すキーワード)を送信する。情報蓄積サーバ装置5は、撮影依頼者端末4から受信された「視聴したい箇所の情報」を該受信日時の情報と一緒に蓄積する。撮影依頼収集部11は、情報蓄積サーバ装置5から、該情報蓄積サーバ装置5に蓄積されている「視聴したい箇所の情報」のうち、受信日時が現在時刻から所定期間前までである「視聴したい箇所の情報」だけを、撮影依頼情報として取得する。撮影依頼収集部11は、該取得した撮影依頼情報に基づいて、視聴希望箇所を特定する。情報蓄積サーバ装置5は例えばSNSサーバ装置であり、「視聴したい箇所の情報」は、SNSサーバ装置において、野球の試合に関する掲示板への投稿や、SNSへの野球の試合に関する投稿などから取得される。
(撮影依頼情報の収集方法の例4)
この例4では、スタジアム内に在るセンサの検出値を、該センサの位置情報と一緒に、通信ネットワーク2を介して撮影指示装置1へ送信するように構成する。該センサとして、温度、音量、加速度などを検出するものが挙げられる。また、該センサとして、スタジアム内に居る観客が持つデバイス(例えば、スマートフォンなど)に備わるものが挙げられる。撮影依頼収集部11は、センサの検出値が所定の変化量以上に変化した場合に、該センサの位置を視聴希望箇所とする。これは、センサの検出値が所定の変化量以上に変化した場所で何らかの出来事が発生した可能性があり、視聴者が該場所を視聴したいと考えられるからである。
以上が撮影依頼情報の収集方法の例の説明である。なお、撮影依頼収集部11は、現在時刻から過去の所定期間前までに発生した撮影依頼情報のみを収集することが好ましい。
次に、撮影依頼情報に基づいて視聴希望箇所を特定する方法の例を説明する。
(視聴希望箇所を特定する方法の例1)
撮影依頼収集部11は、収集された撮影依頼情報の中にスタジアム内の場所を示す所定の単語(例えば、一塁、外野、ホームベース、ピッチャーマウンドなど)が出現した場合に、その単語が示す場所を視聴希望箇所とする。
(視聴希望箇所を特定する方法の例2)
撮影依頼収集部11は、収集された撮影依頼情報の中に、スタジアム内の場所を直接的に示さない所定の単語(例えば、選手名、出来事(例えば、ホームラン、三振など)など)が出現した場合には、図4に例示される撮影情報に基づいて、視聴希望箇所を特定する。この撮影情報は、予め、撮影依頼収集部11に設けられる。図4は、本実施形態に係る撮影情報の例を示す図表である。図4の例は、特定の野球の試合に関する被写体の位置を示すものである。例えば、撮影依頼情報の中に「選手名A」が出現した場合、図4の撮影情報に基づいて、場所「一塁」が視聴希望箇所とされる。また、撮影依頼情報の中に「三振」が出現した場合、図4の撮影情報に基づいて、場所「ホームベース」が視聴希望箇所とされる。また、撮影情報として、各場所の位置情報(緯度、経度)が有されている。
(視聴希望箇所を特定する方法の例3)
撮影依頼収集部11は、既にスタジアムで撮影を行っている撮影者が存在している場合、該撮影者が撮像した撮像画像を画像処理して、該撮像画像に写っている選手の名前(選手名)やゼッケン番号を認識する。撮影者が撮像した撮像画像は、該撮影位置を示す撮影位置情報と一緒に、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。次いで、撮影依頼収集部11は、撮像画像から認識した選手名やゼッケン番号をキーワードとして、該撮影位置情報で示される撮影位置を関連付けて、図4に例示される撮影情報として登録する。これにより、スタジアムでの試合中の状況を、迅速に、視聴希望箇所へ反映できる。
以上が視聴希望箇所を特定する方法の例の説明である。なお、撮影依頼収集部11は、撮影依頼情報に基づいて、視聴希望箇所と共に該視聴希望箇所の視聴希望方向を特定してもよい。
撮影依頼収集部11は、撮影依頼情報に基づいて特定された視聴希望箇所を示す情報を撮影依頼情報記憶部12に格納する。また、撮影依頼収集部11は、視聴希望箇所の視聴希望方向がある場合には、視聴希望箇所と該視聴希望方向を示す情報を撮影依頼情報記憶部12に格納する。以下の説明では、撮影依頼情報記憶部12に格納された視聴希望箇所を示す情報を撮影依頼情報として扱う。また、撮影依頼情報記憶部12に格納された視聴希望箇所と該視聴希望方向を示す情報を撮影依頼情報として扱う。
[ステップS2:撮影指示情報の作成]
撮影指示作成部13は、撮影依頼情報記憶部12に格納されている撮影依頼情報に基づいて撮影指示情報を作成する。この撮影指示情報の作成方法の例を以下に説明する。
撮影指示作成部13は、撮影依頼情報記憶部12に格納されている各撮影依頼情報で示される視聴希望箇所を、クラスタリングする。図5は、本実施形態に係る視聴希望箇所のクラスタリングを説明するための概念図である。図5において、視聴希望箇所は丸印で示されている。そして、クラスタリングの結果として、5個のクラスタ100−1〜5が生成されている。撮影指示作成部13は、クラスタ毎に、撮影指示情報を作成する。撮影指示情報は、当該クラスタに含まれる視聴希望箇所に基づいた、撮影の対象になる箇所(撮影箇所)を示す。また、当該クラスタに含まれる視聴希望箇所の撮影依頼情報として視聴希望方向がある場合には、撮影指示情報は、当該クラスタに含まれる視聴希望箇所および視聴希望方向に基づいた撮影箇所および撮影方向を示す。また、撮影指示情報は、撮影する位置(撮影位置)を示す情報を含んでもよい。
[ステップS3:価値の決定]
価値決定部14は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める。そして、価値決定部14は、該価値を示す価値情報を作成する。その価値の決定方法の例を以下に説明する。
(価値の決定方法の例1)
価値決定部14は、各撮影指示情報のクラスタに該当する撮影依頼情報の個数を正規化し、この正規化の結果に応じて各クラスタの撮影重要度を算出する。各クラスタの撮影重要度が、各クラスタの撮影指示情報で示される指示内容についての価値である。
(価値の決定方法の例2)
価値の決定方法の例2では、既にスタジアムで撮影された撮像画像についての情報を利用する。撮像画像についての情報は、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。ここでは、撮像画像についての情報は、撮影者が利用した撮影指示情報である。価値決定部14は、撮影者端末3から受信された撮影指示情報に基づいて、各クラスタの撮影箇所が既に撮影済みか否かを判断する。そして、価値決定部14は、あるクラスタの撮影箇所が既に撮影済みか否かに応じて、当該クラスタの撮影指示情報で示される指示内容についての価値を変化させる。例えば、既に撮影されている撮影箇所のクラスタについては、その価値を最低とする。又は、既に撮影されている撮影箇所のクラスタについては、当該撮影指示情報を送信した撮影者端末3の台数に応じて、該台数が多いほど、当該クラスタの価値を段階的に下げる。なお、各クラスタの価値の初期値は、固定値であってもよく、又は、上記した価値の決定方法の例1で算出された撮影重要度であってもよい。
(価値の決定方法の例3)
価値の決定方法の例3では、既にスタジアムで撮影された撮像画像についての情報を利用する。撮像画像についての情報は、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。ここでは、撮像画像についての情報は、撮像画像の撮影位置(既存撮影位置)及び該撮影方向(既存撮影方向)を示す情報である。価値決定部14は、クラスタ毎に、既存撮影位置及び該撮影方向に基づいて既存撮影カバー範囲を求める。
図6は、本実施形態に係る既存撮影カバー範囲を説明するための概念図である。図6において、あるクラスタに含まれる視聴希望箇所についての中心位置Oを中心にした所定半径の円を、当該クラスタの被写体範囲とする。また、既存撮影位置Aと既存撮影位置Aからの既存撮影方向とから既存撮影範囲を定める。既存撮影範囲は、既存撮影位置Aからの既存撮影方向を中心とした所定角度の領域とする。なお、撮像画像についての情報として撮像装置の焦点距離も、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信された場合には、該焦点距離に基づいて既存撮影範囲を求めてもよい。
また、既存撮影位置Aからクラスタの被写体範囲に引いた接線の接点を点P,Qとし、クラスタの被写体範囲と既存撮影範囲との交点であって既存撮影位置Aに近い方の交点を点Rとする。また、既存撮影範囲に含まれる点P,Rとクラスタ中心Oとのなす角度をθとする。そして、クラスタの被写体範囲のうち、該角度θに該当するθ/2πの範囲を、既存撮影位置Aからの既存撮影カバー範囲とする。
さらに、価値決定部14は、当該クラスタに対する新規撮影位置、該新規撮影位置からの新規撮影方向および新規撮影カバー範囲を求める。図7は、本実施形態に係る新規撮影カバー範囲を説明するための概念図である。図7において、新規撮影位置Bおよび新規撮影方向を定める。そして、新規撮影位置Bからの新規撮影カバー範囲に対応する角度dθを、図6の角度θと同様にして求める。新規撮影位置Bからの新規撮影カバー範囲は、クラスタの被写体範囲のうち、角度dθに該当するdθ/2πの範囲である。
価値決定部14は、新規撮影カバー範囲として既存撮影カバー範囲からの増加分が最大となる新規撮影位置Bを求める。そして、価値決定部14は、その増加分が最大となる新規撮影位置Bにおける新規撮影カバー範囲「dθ/2π」に応じて、該新規撮影カバー範囲が広いほど、当該クラスタの価値を上げる。例えば、次式でクラスタの価値を算出する。
「クラスタの価値」=「dθ/2π」×「クラスタの価値の初期値」
なお、各クラスタの価値の初期値は、固定値であってもよく、又は、上記した価値の決定方法の例1で算出された撮影重要度であってもよい。
価値決定部14は、クラスタの価値の算出に使用した新規撮影位置Bおよび新規撮影方向を、撮影指示作成部13へ通知する。撮影指示作成部13は、該新規撮影位置Bを示す撮影位置情報および該新規撮影方向を示す撮影方向情報を、当該クラスタの撮影指示情報に含める。
なお、上述した例では、新規撮影カバー範囲として既存撮影カバー範囲からの増加分が最大となる新規撮影位置Bを求めたが、既存撮影カバー範囲からの増加分が所定量以上となる複数の新規撮影位置Bおよび新規撮影方向を求めてもよい。この場合、価値決定部14は、該複数の新規撮影位置Bおよび新規撮影方向を、撮影指示作成部13へ通知する。撮影指示作成部13は、該複数の新規撮影位置Bおよび新規撮影方向において新規撮影位置Bと新規撮影方向の組毎に、新規撮影位置Bを示す撮影位置情報と新規撮影方向を示す撮影方向情報とを含む撮影指示情報を、当該クラスタの撮影指示情報として作成する。又は、撮影指示作成部13は、該複数の新規撮影位置Bを含む撮影範囲を示す撮影位置情報と、該複数の新規撮影方向を含む撮影方向範囲を示す撮影方向情報と、を含む撮影指示情報を、当該クラスタの撮影指示情報として作成する。
また、撮影者が立ち入りできる立ち入り可能範囲を予め設定しておき、立ち入り可能範囲内に限定して新規撮影位置Bを選択してもよい。
また、新規撮影位置Bとして、撮影者の現在位置を使用してもよい。又は、新規撮影位置Bとして、撮影者の現在位置を含む所定範囲内の位置の中から選択してもよい。撮影者の現在位置を示す撮影者位置情報は、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。
また、クラスタの被写体範囲の中に、壁などの障害物があるために撮影できない撮影不可範囲がある場合には、クラスタの被写体範囲から撮影不可範囲を除いた範囲だけを対象にして、撮影カバー範囲を決めてもよい。図8は、クラスタの被写体範囲の中に撮影不可範囲がある場合の例を示す概念図である。図8において、クラスタの被写体範囲の中に撮影不可範囲(角度θの範囲)が存在する場合には、クラスタの被写体範囲のうち、角度「dθ/(2π−θ)」の範囲を撮影カバー範囲とする。撮影不可範囲として、クラスタ毎に手動で撮影不可範囲を設定してもよく、又は、スタジアムの構造データ(例えば、3次元モデルデータ)から各クラスタの撮影不可範囲を算出してもよい。又は、あるクラスタの撮影不可範囲として、当該クラスタの被写体範囲が撮影された撮像画像を画像処理し、この画像処理結果に基づいて所望の被写体が写っているかどうかを判断し、この判断の結果、所望の被写体が写っていない場合には、当該撮像画像に該当する既存撮影カバー範囲を撮影不可領域に設定してもよい。
また、クラスタに含まれる視聴希望箇所を有する撮影依頼情報で示される視聴希望方向に基づいて、当該クラスタの撮影カバー範囲の重み付けを行ってもよい。図9は、クラスタの撮影カバー範囲の重み付けを説明するための概念図である。図9中の丸印は視聴希望箇所を示す。そして、視聴希望箇所の撮影依頼情報で示される視聴希望方向が矢印で示されている。図9おいて、クラスタの被写体範囲の円周上でのある位置xに対する重みをf(x)とする。この重みf(x)として、同じ視聴希望方向がより多く重なっている方向のf(x)の値がより大きくなるように設定する。そして、位置xからxまでの撮影カバー範囲の重みW12を、次式(1)で算出する。
Figure 0006310357
この式(1)によって、上述した図7の新規撮影位置Bにおける新規撮影カバー範囲「dθ/2π」の重みW12を算出する。そして、この重みW12を使用して次式により、クラスタの価値を算出する。
「クラスタの価値」=W12×「dθ/2π」×「クラスタの価値の初期値」
また、新規撮影位置Bとクラスタの中心位置Oとの間の距離に応じて、当該新規撮影位置Bについての価値を決めてもよい。例えば、クラスタの中心位置Oにより近い位置から撮影した方が価値より高くなるようにする。
また、撮影位置とクラスタの中心位置Oとの間の距離に対して撮影カバー範囲を定義し、新規撮影位置Bについての価値を決めてもよい。例えば、まだ撮影されていない距離から撮影する新規撮影位置Bについての価値が、撮影済みの距離から撮影する新規撮影位置Bの価値よりも高くなるようにする。
また、上述した例では、撮影カバー範囲は、2次元として説明したが、さらに高さ方向を加えた3次元に拡張してもよい。
[ステップS4:撮影指示情報および価値情報の出力]
上述したステップS2,S3で作成された撮影指示情報および価値情報は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶される。撮影指示・価値情報記憶部15では、撮影指示情報と、該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を示す価値情報とが関連付けられている。
撮影指示出力部16は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報と、価値決定部14によって決定された価値を示す価値情報とを出力する。この出力方法の例を以下に説明する。
(出力方法の例1)
撮影指示出力部16は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報および価値情報の中から、価値情報で示される価値に基づいて、出力する撮影指示情報および価値情報を選択する。例えば、価値が最も高い価値情報と該価値情報に関連付けられている撮影指示情報を選択する。又は、価値の順位が上位から所定の順位までの価値情報と該価値情報に関連付けられている撮影指示情報を選択する。これにより、撮影者は、価値情報で示される価値に基づいて選択された撮影指示情報を利用できる。
(出力方法の例2)
撮影指示出力部16は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報毎に、撮影者の現在位置に基づいて、撮影指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該撮影者の移動距離を算出する。撮影者の現在位置を示す撮影者位置情報は、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。撮影指示情報の指示内容を遂行するために必要となる移動距離として、撮影者位置情報で示される撮影者の現在位置から、撮影指示情報で指示される撮影箇所までの距離が挙げられる。又は、撮影指示情報の指示内容を遂行するために必要となる移動距離として、撮影者位置情報で示される撮影者の現在位置から、撮影指示情報で指示される撮影位置までの距離が挙げられる。また、スタジアム内の任意の位置から任意の位置までを移動する際の移動距離を示す移動距離情報は、予め準備しておく。
次いで、撮影指示出力部16は、ある撮影者に対して算出された各移動距離を正規化し、正規化後の各移動距離を撮影コストとして該当する撮影指示情報に付与する。次いで、撮影指示出力部16は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報および価値情報の中から、価値情報で示される価値に基づいて、出力する撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報を選択する。この選択方法は、上述した出力方法の例1と同様である。これにより、撮影者は、価値情報で示される価値と撮影コストとを勘案して、どの撮影指示情報に従うかを判断することができる。
なお、撮影コスト付き撮影指示情報に関連付けられている価値情報で示される価値の値を該撮影コストで割った商を算出し、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報および価値情報の中から、該商に基づいて、出力する撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報を選択してもよい。例えば、該商が最も高い撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報を選択する。又は、該商の順位が上位から所定の順位までの撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報を選択する。
(出力方法の例3)
撮影指示出力部16は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報の中から、撮影者の現在位置が撮影位置である撮影指示情報、若しくは、撮影者の現在位置を含む所定範囲内に撮影位置が在る撮影指示情報、又は、その両方の撮影指示情報を抽出する。そして、撮影指示出力部16は、その抽出された撮影指示情報の中から、価値情報で示される価値に基づいて、出力する撮影指示情報および価値情報を選択する。この選択方法は、上述した出力方法の例1と同様である。
(出力方法の例4−1)
図10は、本実施形態に係る撮影指示表示画面200の構成例を示す図である。撮影指示出力部16は、撮影指示表示画面200を表示するための撮影指示表示データを出力する。撮影指示表示データは、撮影者端末3へ送信されて該撮影者端末3の表示画面上に撮影指示表示画面200を表示させる。又は、撮影指示表示データは、所定のWebサイト上で公開される。撮影者は撮影者端末3を使用して該Webサイトへアクセスすることにより、該撮影指示表示データに基づいた撮影指示表示画面200を該撮影者端末3の表示画面上に表示させることができる。
図10の例では、撮影指示表示画面200には、スタジアム内の地図が表示され、さらに該地図上に2つの撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報が表示されている。図10において、撮影指示表示画面200には、第1の撮影コスト付き撮影指示情報で示される撮影箇所210−1と撮影位置211−1と撮影方向212−1が示されている。撮影方向212−1は、撮影位置211−1から撮影する方向である。また、撮影指示表示画面200内に設けられた表示領域220−1には、第1の撮影コスト付き撮影指示情報で示される撮影コスト「5」と、第1の撮影コスト付き撮影指示情報に関連付けられている価値情報で示される価値としての撮影ポイント「10」と、該撮影ポイント「10」を該撮影コスト「5」で割った商の値を表す星印(商の値は星印の個数「2」で表される)とが示されている。
同様に、撮影指示表示画面200には、第2の撮影コスト付き撮影指示情報で示される撮影箇所210−2と撮影位置211−2と撮影方向212−2が示されている。撮影方向212−2は、撮影位置211−2から撮影する方向である。また、撮影指示表示画面200内に設けられた表示領域220−2には、第2の撮影コスト付き撮影指示情報で示される撮影コスト「1」と、第2の撮影コスト付き撮影指示情報に関連付けられている価値情報で示される価値としての撮影ポイント「4」と、該撮影ポイント「4」を該撮影コスト「1」で割った商の値を表す星印(商の値は星印の個数「4」で表される)とが示されている。
また、撮影指示表示画面200には、スタジアム内の地図上に、撮影者の現在地から、各撮影位置211−1,211−2までの移動経路230−1,230−2が示されている。撮影者の現在値を示す撮影者位置情報は、撮影者端末3から撮影指示装置1へ送信される。また、スタジアム内の任意の位置から任意の位置までを移動する際の移動経路を示す移動経路情報は、予め準備しておく。
図10の撮影指示表示画面200によれば、撮影者は、撮影ポイントと撮影コストを勘案して、撮影箇所210−1,210−2のどちらの撮影箇所を撮影するのかを判断することができる。また、撮影者は、星印の個数によって、撮影コストに対する撮影ポイントの費用対効果を簡単に認識できる。また、撮影者は、各撮影位置211−1,211−2までの移動経路230−1,230−2を認識できる。
(出力方法の例4−2)
出力方法の例4−2は、上述した出力方法の例4−1の変形例である。図11は、本実施形態に係る撮影指示表示画面200の他の構成例を示す図である。出力方法の例4−2の撮影指示表示画面200では、撮影者端末3の表示画面上に表示されている撮像画像プレビュー画面上に、撮影コスト付き撮影指示情報および価値情報が表示されている。図11の例では、撮像画像プレビュー画面上に、2つの撮影方向212−3,212−4が表示されている。そして、撮影方向212−3に対応する表示領域220−3には、該撮影方向212−3に対する撮影コスト「5」と撮影ポイント「10」と該撮影ポイント「10」を該撮影コスト「5」で割った商の値を表す星印(商の値は星印の個数「2」で表される)とが示されている。また、撮影方向212−4に対応する表示領域220−4には、該撮影方向212−4に対する撮影コスト「1」と撮影ポイント「4」と該撮影ポイント「4」を該撮影コスト「1」で割った商の値を表す星印(商の値は星印の個数「4」で表される)とが示されている。
図11の撮影指示表示画面200によれば、撮影者は、撮像画像プレビュー画面を見ながら、2つの撮影方向212−3,212−4のいずれの方向を撮影するのかを、撮影ポイントと撮影コストを勘案して判断することができる。例えば、撮影者端末3の表示装置として、撮像装置付きのヘッドマウントディスプレイを使用することにより、撮影者は、自分が向いてる方向の撮像画像プレビューを撮影指示表示画面200上で確認すると共に、同一画面上で、撮影方向212−3,212−4およびその撮影ポイントと撮影コストを確認することができる。
(出力方法の例5)
出力方法の例5は、スタジアム内に、撮影位置もしくは撮影方向、又はその両方を自動的に変更可能な撮像装置が設けられている場合である。該撮像装置は、撮影者端末3を介して、撮影指示装置1から撮影指示情報を受信する。該撮影指示情報は、撮影位置もしくは撮影方向、又はその両方を該撮像装置に指示するコマンドとして機能する。撮影者端末3と撮像装置とは、近距離無線通信等の通信により、撮影指示情報等のデータを送受する。
上述した実施形態によれば、撮影者に対して、事前に、視聴者の要望に基づいた撮影箇所等の撮影指示と該指示内容についての価値とを知らせることができる。これにより、撮影者は、視聴者の要望に沿った撮影を行うことができるという効果が得られる。また、複数の撮影箇所から、各撮影箇所についての価値に基づいて、どの撮影箇所を撮影するのかを判断できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、撮影者端末3は、過去に行われた撮影についての価値の値を累積して保存しておく、撮影価値蓄積部を備えてもよい。この撮影価値蓄積部に保存されている価値の累積値は、例えば、各撮影者端末3へ撮影報酬を分配するために用いられてもよく、又は、撮影者端末3もしくは撮影者のランク付けに用いられてもよい。撮影者端末3は、撮像画像を配信する際に、自己に付与されたランクを、該撮像画像に表示するようにしてもよい。例えば、図12に示されるように、撮像画像に対して、表示する星印の個数でランクを示すことが挙げられる。これにより、撮像画像に表示されたランクによって、視聴者から優先的に視聴される撮像画像に選ばれやすくなるという効果が得られる。
また、上述した実施形態では、図1に示される撮影指示装置1の各部11〜16を一つの装置に実装したが、複数の装置に分けて実装してもよい。図13は、本発明の他の実施形態に係る撮影指示システム30の構成例を示す図である。図13の撮影指示システム30では、図1に示される撮影指示装置1の各部11〜16のうち、撮影依頼収集部11と撮影依頼情報記憶部12と撮影指示作成部13と価値決定部14をサーバ装置40に備え、撮影指示・価値情報記憶部15と撮影指示出力部16を撮影者端末50に備える。サーバ装置40は、さらに通信部41を備える。通信部41は、通信ネットワーク2を介して他の装置と通信する。撮影者端末50は、さらに通信部51と操作部52と表示部53と制御部54を備える。通信部51は、通信ネットワーク2を介して他の装置(例えばサーバ装置40など)と通信したり、又は、近距離無線通信等の通信により他の装置(例えば撮像装置など)と通信したりする。操作部52は、入力デバイスを有し、利用者の操作に応じたデータ入力を行う。表示部53は、表示デバイスを有し、データ表示を行う。また、操作部52及び表示部53として、データ入力とデータ表示の両方が可能なタッチパネルを備えてもよい。制御部54は、撮影者端末50の動作を制御する。
サーバ装置40と撮影者端末50とは、通信ネットワーク2を介してデータを送受する。サーバ装置40の通信部41は、撮影指示作成部13によって作成された撮影指示情報と、価値決定部14によって決定された価値を示す価値情報とを、撮影者端末50へ送信する。撮影者端末50の通信部51は、サーバ装置40から撮影指示情報及び価値情報を受信する。撮影者端末50の撮影指示・価値情報記憶部15は、サーバ装置40から受信された撮影指示情報及び価値情報を記憶する。撮影者端末50の撮影指示出力部16は、撮影指示・価値情報記憶部15に記憶されている撮影指示情報及び価値情報を出力する。この出力された撮影指示情報及び価値情報は、例えば撮影者端末50の表示部53の表示画面上に表示される。
また、図2に示される撮影依頼者端末4は、撮影の依頼内容を示す撮影依頼メッセージを作成して撮影指示装置1へ送信してもよい。図14は、本発明の一実施形態に係る撮影依頼者端末4の構成例を示す図である。図14において、撮影依頼者端末4は、通信部61と操作部62と表示部63と制御部64と撮影依頼作成部65を備える。通信部61は、通信ネットワーク2を介して他の装置(例えばサーバ装置40など)と通信する。操作部62は、入力デバイスを有し、利用者の操作に応じたデータ入力を行う。表示部63は、表示デバイスを有し、データ表示を行う。また、操作部62及び表示部63として、データ入力とデータ表示の両方が可能なタッチパネルを備えてもよい。制御部64は、撮影依頼者端末4の動作を制御する。
撮影依頼作成部65は、撮影の依頼内容を示す撮影依頼メッセージを作成する。撮影依頼者は、撮影依頼者端末4の操作部62を操作して、希望する撮影箇所の位置を示す希望撮影箇所位置情報を入力する。このとき、撮影依頼者は、その撮影箇所をどの方向から撮影するのかを示す希望撮影方向情報をさらに入力してもよい。撮影依頼作成部65は、操作部62により入力された希望撮影箇所位置情報を記載した撮影依頼メッセージを作成する。又は、撮影依頼作成部65は、操作部62により入力された希望撮影箇所位置情報と希望撮影方向情報を記載した撮影依頼メッセージを作成する。撮影依頼作成部65によって作成された撮影依頼メッセージは、通信部61により撮影指示装置1へ送信される。撮影指示装置1の撮影依頼収集部11は、撮影依頼者端末4から受信された撮影依頼メッセージから、希望撮影箇所位置情報と更には希望撮影方向情報を取得する。撮影依頼収集部11は、その取得した希望撮影箇所位置情報から視聴希望箇所を特定する。又は、撮影依頼収集部11は、その取得した希望撮影箇所位置情報および希望撮影方向情報から、視聴希望箇所および該視聴希望箇所の視聴希望方向を特定する。
また、上述した実施形態では、野球の試合が行われているスタジアムでの撮影に対する指示を行う場合を例に挙げたが、野球以外のスポーツやイベント、観光地での撮影などにも同様に適用可能である。
また、上述した実施形態では、情報取得の一例として撮像を挙げたが、これに限定されない。本発明は、情報取得として、例えば、録音による音声情報の取得、刊行物やニュース配信などの記事に使用される情報の取得などに適用可能である。
また、図3に示す各ステップを実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、撮影指示処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1…撮影指示装置(情報取得指示装置)、2…通信ネットワーク、3,50…撮影者端末、4…撮影依頼者端末、5…情報蓄積サーバ装置、11…撮影依頼収集部(情報取得依頼収集部)、12…撮影依頼情報記憶部、13…撮影指示作成部(情報取得指示作成部)、14…価値決定部、15…撮影指示・価値情報記憶部、16…撮影指示出力部(情報取得指示出力部)、30…撮影指示システム、41,51,61…通信部、52,62…操作部、53,63…表示部、54,64…制御部、65…撮影依頼作成部

Claims (26)

  1. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    情報取得指示装置。
  2. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    情報取得指示装置。
  3. 前記既存撮影カバー範囲および前記新規撮影カバー範囲は、撮影不可範囲を除いた範囲だけを対象にして決定される請求項に記載の情報取得指示装置。
  4. 前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影箇所についての撮影依頼情報に含まれる視聴希望方向に基づいて、該撮影箇所についての撮影カバー範囲の重み付けを行う請求項2又は3のいずれか1項に記載の情報取得指示装置。
  5. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    情報取得指示装置。
  6. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    情報取得指示装置。
  7. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、
    情報取得指示装置。
  8. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得依頼収集部は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、
    情報取得指示装置。
  9. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得指示出力部は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、
    情報取得指示装置。
  10. 通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集部と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて、情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成部と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定部と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力部と、を備え、
    前記情報取得指示出力部は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、
    情報取得指示装置。
  11. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    情報取得指示方法。
  12. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    情報取得指示方法。
  13. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    情報取得指示方法。
  14. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    情報取得指示方法。
  15. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定部は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、
    情報取得指示方法。
  16. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得依頼収集部は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、
    情報取得指示方法。
  17. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得指示出力部は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、
    情報取得指示方法。
  18. 情報取得依頼収集部が通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集し、
    情報取得指示作成部が前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成し、
    価値決定部が前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決定し、
    情報取得指示出力部が前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力し、
    前記情報取得指示出力部は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、
    情報取得指示方法。
  19. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定機能は、撮影者が利用した撮影指示情報に基づいて撮影指示内容の撮影箇所が既に撮影済みかを判断し、該判断の結果に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    コンピュータプログラム。
  20. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定機能は、既に撮影済みの既存撮影位置および既存撮影方向に基づいて撮影指示内容の撮影箇所についての既存撮影カバー範囲を求め、新規撮影位置および新規撮影方向に基づいて該撮影箇所についての新規撮影カバー範囲を求め、該新規撮影カバー範囲の該既存撮影カバー範囲からの増加分に応じて該撮影箇所についての価値を変化させる、
    コンピュータプログラム。
  21. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定機能は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    コンピュータプログラム。
  22. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定機能は、撮影指示内容の撮影位置と撮影箇所の間の距離についての撮影カバー範囲に応じて該撮影位置についての価値を変化させる、
    コンピュータプログラム。
  23. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影依頼情報であり、
    前記情報取得指示情報は、撮像装置で被写体を撮像して撮像画像を取得する場所を少なくとも示す撮影指示情報であり、
    前記価値決定機能は、撮影指示情報の基になった撮影依頼情報の個数に基づいて、当該撮影指示情報で示される指示内容についての価値を決める、
    コンピュータプログラム。
  24. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得依頼収集機能は、情報蓄積サーバ装置に蓄積されている情報に含まれる所定のキーワードに基づいて情報取得依頼情報を収集する、
    コンピュータプログラム。
  25. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得指示出力機能は、情報取得者の現在位置に基づいて、情報取得指示情報の指示内容を遂行するために必要となる当該情報取得者の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいた情報取得コストを該情報取得指示情報に付与して出力する、
    コンピュータプログラム。
  26. コンピュータに、
    通信ネットワークを介して情報取得依頼情報を収集する情報取得依頼収集機能と、
    前記収集された情報取得依頼情報に基づいて情報取得指示情報を作成する情報取得指示作成機能と、
    前記作成された情報取得指示情報で示される指示内容についての価値を決める価値決定機能と、
    前記作成された情報取得指示情報と前記価値を示す価値情報とを出力する情報取得指示出力機能と、を実現させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記情報取得指示出力機能は、所定の範囲の地図上に、情報取得指示情報で示される指示内容と価値情報で示される価値とを画面表示させる情報取得指示表示データを出力する、
    コンピュータプログラム。
JP2014157122A 2014-07-31 2014-07-31 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム Active JP6310357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157122A JP6310357B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157122A JP6310357B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033792A JP2016033792A (ja) 2016-03-10
JP6310357B2 true JP6310357B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55452642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157122A Active JP6310357B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6310357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385543B1 (ja) * 2017-09-29 2018-09-05 株式会社ドワンゴ サーバ装置、配信システム、配信方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4150093B2 (ja) * 1997-10-24 2008-09-17 株式会社デンソー 画像データ通信システム
JP5053486B2 (ja) * 2001-03-21 2012-10-17 真之 正林 インターネットを用いて特許調査の仲介を行うためのサーバ機、サーバ機の情報表示方法、及び記憶媒体
JP2006134122A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Techno Brains:Kk カメラ付きモバイルコンピューティングを用いた空き家、空き地等の清掃ビジネスシステム
JP4349351B2 (ja) * 2005-09-08 2009-10-21 株式会社デンソー 画像データ通信システム
JP2008027336A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nikon Corp 位置情報配信装置、カメラ、位置情報配信方法およびプログラム
JP2010257024A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Kddi Corp 時事コンテンツを販売する電子商取引方法、サーバ及びプログラム
JP5511001B2 (ja) * 2009-12-14 2014-06-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 撮像装置及び撮影案内システム並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016033792A (ja) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102025334B1 (ko) 검출된 물리적 표시를 통한 사용자 관심 결정
CN104641399B (zh) 用于创建环境并用于共享环境中基于位置的体验的系统和方法
CN101910936B (zh) 基于图像捕捉设备呈现的用户推荐的引导摄影
US10242280B2 (en) Determining regions of interest based on user interaction
JP2014112302A (ja) 所定領域管理システム、通信方法、及びプログラム
US20150153933A1 (en) Navigating Discrete Photos and Panoramas
US20160179846A1 (en) Method, system, and computer readable medium for grouping and providing collected image content
WO2013055980A1 (en) Method, system, and computer program product for obtaining images to enhance imagery coverage
US8732273B2 (en) Data inquiry system and method for three-dimensional location-based image, video, and information
US20150154851A1 (en) System and method of filling in gaps in image data
US20150062287A1 (en) Integrating video with panorama
US11341532B2 (en) Gathering missing information elements
CN111680238B (zh) 信息分享方法、装置和存储介质
JP5288445B2 (ja) 写真マッピング方法及びシステム、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2019016862A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20150156460A1 (en) System and method of filling in gaps in image data
JP6310357B2 (ja) 情報取得指示装置、情報取得指示方法およびコンピュータプログラム
JP6115113B2 (ja) 所定領域管理システム、所定領域管理方法、及びプログラム
US20110316885A1 (en) Method and apparatus for displaying image including position information
JP5945966B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末用プログラム、サーバ、及び画像取得システム
JP2016194784A (ja) 画像管理システム、通信端末、通信システム、画像管理方法、及びプログラム
JP2016194783A (ja) 画像管理システム、通信端末、通信システム、画像管理方法、及びプログラム
JP6617547B2 (ja) 画像管理システム、画像管理方法、プログラム
KR20110094970A (ko) 멀티미디어 컨텐츠의 태그 관리 방법 및 장치
WO2020017600A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150