JP6306523B2 - 小型化した薬剤送出部を有する注入器具 - Google Patents

小型化した薬剤送出部を有する注入器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6306523B2
JP6306523B2 JP2014561532A JP2014561532A JP6306523B2 JP 6306523 B2 JP6306523 B2 JP 6306523B2 JP 2014561532 A JP2014561532 A JP 2014561532A JP 2014561532 A JP2014561532 A JP 2014561532A JP 6306523 B2 JP6306523 B2 JP 6306523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
self
housing
drug delivery
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513352A (ja
JP2015513352A5 (ja
Inventor
ビュロー クリストフ
ビュロー クリストフ
Original Assignee
ベクトン ディキンソン フランス
ベクトン ディキンソン フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベクトン ディキンソン フランス, ベクトン ディキンソン フランス filed Critical ベクトン ディキンソン フランス
Publication of JP2015513352A publication Critical patent/JP2015513352A/ja
Publication of JP2015513352A5 publication Critical patent/JP2015513352A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306523B2 publication Critical patent/JP6306523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/155Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by gas introduced into the reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B3/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14513Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/314Flat shaped barrel forms, e.g. credit card shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/59Aesthetic features, e.g. distraction means to prevent fears of child patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2422Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/2425Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by compression of deformable ampoule or carpule wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、「小型化した薬剤送出器具部分を有する自己注射器および製造方法」という名称で2012年3月13日に提出された米国仮出願第61/610184号と、「小型化した薬剤送出部を有する注入器具およびその製造方法」という名称で2012年6月18日に提出された米国仮出願第61/661032号と、「小型化した薬剤送出器具の製造方法」という名称で2012年3月13日に提出された米国仮出願第61/610189号と、「小型化した薬剤送出器具の製造方法」という名称で2012年6月18日に提出された米国仮出願第61/661020と、「統合化した注入システムおよび通信機器」という名称で2012年7月10日に提出された米国仮出願第61/669846号とに対する優先権を請求する。
本発明は注入器具、より詳細には小型化した薬剤送出部を持つ注入器具に関する。
現在のワクチン接種の制度は、非常に多くの金銭上および運搬上の問題を有している。新興諸国において、これまで、公衆衛生担当者らは、広範囲に及ぶワクチン接種の主導権を発揮するのにほとんど成功していない。成功していない1つの理由は、専門家が接種を行うための充分な専門的知識を有する限られた数の遠方にある予防接種クリニックまで多くの人々を移送するという運搬上の困難から生じている。慈善団体および非営利団体がワクチン費用を賄うために相当な額のお金を提供しているけれども、基幹設備の欠落は、これらのワクチンが地方の多くの人々に届くことを妨げている。
先進国においては医者不足が増加しており、長年の政策課題がワクチンの配布を複雑にしている。ワクチンに対する要求が増大した時、ワクチンの配布が「場当たり的に」しばしば管理される。これらの先進国における平均人口が増大するような場合、インフルエンザの大流行に応じてワクチン接種のための要求が確実に増大しよう。さらに、既存の予防接種の基幹設備は世界的な流行の状況に対応するのに不充分である。地球規模の統合が増大しているので、インフルエンザの大流行が世界中に急速に広がる可能性が増大し続けていることを世界の保健専門家らは引き続き注意している。
広範囲に亙って予防接種をもたらすことに関連する問題は、(1)ワクチン接種の投与方法と、(2)現在入手可能な注入器具との組み合わせから概ね生ずる。ワクチンまたは薬剤を注射によって受け入れることは、一般開業医(GP)の如き医療提供者との少なくとも1回の面会を最も一般的に必要とする。この注射は、看護婦の如き訓練された専門家によって概ね行われる。多くの国において、薬剤または注射自体の費用を含まないGPとの面会の費用はかなり高い。さらに、多くの国がGPおよび他の訓練された医療専門家の不足を現在経験している。医療専門家が注射の如き些細な措置をより少ない時間で行うと共により多くの時間をより複雑な病状を診断して処置することに費やすならば、この不足をある程度軽減することが可能である。訓練していない人達がワクチンおよび他の治療薬の注射を彼ら自身で行うことができるならば、時間および出費の著しい節約を実現できることは明らかである。
一人当たりの費用を減少させなければならないという健康管理における一般的な動向があることをさらに認識されている。とりわけ、人々が老化すると共に国は健康管理の費用に対して少なくいお金しか有していないので、一人当たりの健康管理の経費のために利用可能なお金の金額は必然的に減少しよう。結果として、患者は簡単な(例えば診察が不要な)措置のために健康管理の専門家を訪ねることに関連した費用を排除するため、彼ら自身でより多くの回数の処置を行おう。これは糖尿病や慢性関節リウマチまたは多発性硬化症に冒された患者に関してすでに起こっており、将来、避妊薬や化粧品またはワクチンを含む他の処置に関して基準となる可能性がある。彼ら自身に処置を行う人達は、訓練された専門家から処置を受ける患者とは異なる要求および要件を有している。従って、訓練されていない人々にとって魅力的な種類の薬剤投与装置は、訓練された医療専門家が用いる種類の装置とは相違しよう。
流体注入のための多種多様な皮下注射器が現在商業的に入手可能である。大部分の皮下注射は、皮下注射針が人間の皮膚層および皮下組織を通って筋肉へと突き抜けることを必要とする筋肉注射であることを意図している。この種類の針は、痛みと、皮膚の挿入部位の損傷と、創傷部位での疾病の媒介および感染の危険性を増大する出血とを概ね引き起こす。筋肉注射はまた、針の使用中に訓練された人による投与を概ね必要とする。痛みおよび創傷ならびに注射を行うために必要とされる一般的な技術の問題は、筋肉注射を医療施設の外で行うことが難しく、自己注射を行う訓練されていない人々にとって特に難しいことを意味する。
代りの送出技術は経皮パッチにあり、これは皮膚の全域への薬剤の拡散に頼っている。しかしながら、経皮送出器具は皮膚の乏しい透過率(すなわち効果的な遮蔽特性)のため、多くの薬剤にとって有効ではない。拡散の割合は、薬剤分子の大きさおよび親水性と、皮膚層の全域での濃度勾配とにある程度依存する。実際、ほとんど薬剤は受動拡散により皮膚を通って効果的に送出されるのに必要な特性を有していない。さまざまな度合いの拡張を与えることは、いくつかの材料の透過率を増大することができるけれども、これらの技術はあらゆる種類の薬剤にとって適当ではない。場合によって、経皮薬剤送出はまた、痛くて使用者にとって不便でもある。最後だがどうでもいいということではなく、下痢およびインフルエンザならびに麻疹ワクチンの臨床試験は、皮内に送出した場合、すべて治療として有効な段階に達していない。
第2の代りの薬剤送出の可能性は小型針の注射器にある。小型針の注射器は、創傷または痛みあるいは周囲の組織に対する刺激を最小とし、臨床的に適切な割合にて皮膚の1つ以上の層を通る薬剤の皮内注射を可能にする。小型針の注射器は、およそ1μmから500μmまでの間の断面寸法を有する針軸を含む。多くの場合、小型針により形成される穿刺部位は直径がおよそ0.2μmよりも小さい。この穿刺部位の小さな直径は痛みを減ずると共に癒合時間を増大させ、感染の可能性を著しく減らす。このような皮内送出器具および針アセンブリーの一例がベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーに譲渡された米国特許第6494865号に開示され、そして参照することによってここに組み入れられる。しかしながら、小型針の注射器は痛みを効果的に減じるけれども、それにもかかわらず、多くの人たちは彼ら自身に注射を行うという予測によって脅かされていることを認識している。従って、多くの人々が彼ら自身に注射を行うことを妨げているのは、痛み自体よりもむしろ、注射処置の不安および予測であると結論付けることができる。
さらにまた最近、パッチのような意匠に基づく小型化した薬剤送出器具が想起され、これは針アセンブリーをさらに小型化する。これらの器具は、半導体工業のために開発された微小尺度の製造技術を用いて製造され、大量生産に適している。一般的にこのような器具は、例えば基板の上端部に加えた力が基板の底から突出する尖った先端を生じさせる加圧押出技術によってシリコンベースの如き基板から作られた微小針を含む。これら微小針の尖端部は、生物学的活性物質を移送するような形状および寸法にしばしば作られている。複数の針が組織内の標的細胞へと穿刺して入り込み、生物学的物質が尖端から移送されて標的細胞内へと投入されるようになっている。
しかしながら、このような尖端投入は正確に計量した投与量の生物学的活性物質を送出するために有効ではない。概ね、患者への注入を含む医療処置の手法は、送出される薬剤の量を正確に制御することを必要とし、尖端コーティングを用いて達成することができない。さらに、この方法で作成した微小針は皮膚の角質層を穿刺するが、真皮へと達していない。従って、このような微小針は、皮膚の真皮層を通って拡散できない薬剤の送出を促進することが概ねできない。ワクチンは表皮または角質層を通って拡散することができない治療薬の一例である。
従って、小型化した薬剤送出部と、器具を使うという使用者の意欲を増大するように設計した非機能構成要素とを有する治療または予防薬の注入のための注入器具およびその製造方法を提供することが望まれる。注射を行うための特別な教育または訓練を必要とすることなく、使用者が自信を持って簡単に使うことができる注入器具を提供することもまた、望まれる。
本発明の一実施形態は、使用者を引き付けるような構成および形状にて形成された注入器具に向けられ、注入が行われる間、この器具が正確かつ有効に作動するという信頼性を使用者に与える。より好ましくは、使用者の不安および通常の注入方法から連想される予測を減少させるため、この器具は一般的な注射器の外観または機能性をやはり有すべきではない。理想的には、自己注射をする際に一般的な注射器による注射を使用者に思い起こさせるべきではない。より好ましくは、1回分の治療薬の相対的に迅速な送出をこの器具はやはり可能にすべきである。増大する予測または不安を回避するため、利用者は迅速に完了するような注入方法を希望しよう。
ここで提供されるものは、ハウジングとこのハウジング内に収まる薬剤送出部とを含む小型化した薬剤送出部を有する自己注射器である。この器具は使用者の皮膚を介して使用者に取り付けることができるように意図される。薬剤送出部は使用者に送出される流体を収容するリザーバーと、このリザーバーに流体連通状態であってハウジングの少なくとも一部を通って突出可能な針とを含む。薬剤送出部は、針を介してリザーバーから流体を押し出すための駆動機構をさらに含む。この器具のハウジングのアスペクト比(AR)と自己注射器の機能的部分のアスペクト比(AR)との間の割合を規定する値Rは、少なくとも100%である。
本発明の一実施形態によると、小型化した薬剤送出部を持つ自己注射器は、内容積を有するハウジングと、このハウジング内に収まる容積を有する薬剤送出部とを含む。薬剤送出部は、使用者に送出される流体を収容するリザーバーと、このリザーバーと流体連通状態にあって、ハウジングを通って突出可能な微小針とを含む。薬剤送出部はまた、微小針を介してリザーバーから流体を押し出すための駆動機構をも含み、この薬剤送出部の容積はハウジングの内容積の40%よりも少ない。
特定の実施形態において、薬剤送出部の容積はハウジングの内容積の30%よりも少ない。他の実施形態において、薬剤送出部の容積はハウジングの内容積の20%よりも少ない。微小針を皮内注射用に形成することができる。この微小針はハウジングから1mmと2mmとの間の距離を突出可能であってよい。
特定の形態において、リザーバーは1回分の投与量のワクチンおよび薬剤および治療薬の少なくとも1つを収容する。駆動機構は、1回分の投与量が臨床的に妥当な割合にて連続的に送出されるように、リザーバーから流体を押し出すことができる。臨床的に妥当な割合は10秒よりも長くない総送出時間であってよい。自己注射器は駆動機構に係合するアクティベーターを含むことができる。このアクティベーターが係合すると、駆動機構はリザーバーから流体を受動的に押し出すことができる。自己注射器はまた、駆動機構と組み合わされる無線受信器を含むこともできる。この場合、無線受信器が外部制御機器から作動指令を受信すると、アクティベーターが駆動機構に係合するように形成されている。自己注射器は、流体がリザーバーからほぼ押し出された時を使用者に知らせる表示器をさらに含むことができる。自己注射器は、必要に応じて無線トランスミッターをさらに含み、これは流体がリザーバーからほぼ押し出された時に警報を外部制御機器に伝送するように形成されている。
特定の形態において、自己注射器の駆動機構はリザーバーに結合される複数の膨張可能な部材である。これら膨張可能な部材が作動すると、膨張してリザーバーから流体を押し出す。膨張可能な部材は、水にさらされた場合に膨張する親水性イオン粒子または熱で作動する膨張可能な胞体を含むことができる。
本発明の他の実施形態によると、小型化した薬剤送出部を持つ自己注射器は、内容積を有するハウジングと、このハウジング内に収まる容積を有する薬剤送出部とを含む。薬剤送出部は、使用者に送出される流体を収容するリザーバーと、このリザーバーに流体連通状態であって、ハウジングを通って突出可能な微小針とを含む。この薬剤送出部はまた、微小針を介してリザーバーから流体を押し出すための駆動機構をも含み、等式
により規定される薬剤送出部:ハウジングの内容積のアスペクト比が100%よりも大きい。
特定の形態において、ハウジングの対応する長さで割った薬剤送出部の寸法が40%よりも小さい。他の形態において、ハウジングの対応する長さで割った薬剤送出部の寸法が30%よりも小さい。さらに他の形態において、ハウジングの対応する長さで割った薬剤送出部の寸法が25%よりも小さい。
流体を収容するリザーバーは、1回分の投与量の治療薬を収容することができる。駆動機構は、1回分の投与量が臨床的に妥当な割合にて連続的に送出されるように、リザーバーから流体を押し出すことができる。自己注射器は駆動機構に係合するアクティベーターを含むことができる。このアクティベーターが係合すると、駆動機構は流体をリザーバーから受動的に押し出すことができる。望むのであれば、等式
により規定した薬剤送出部のアスペクト比(AR)にて割ったハウジングのアスペクト比(AR)が少なくとも100%である。
本発明のまたさらなる一実施形態によると、自己注射用のシステムは、内容積を有するハウジングと、このハウジング内に収まる容積を有する薬剤送出部とを有する自己注射器を含む。薬剤送出部は使用者に送出される流体を収容するリザーバーと、このリザーバーに流体連通状態であってハウジングを通って突出可能な微小針とを含む。薬剤送出部は、微小針を介してリザーバーから流体を押し出すための駆動機構をさらに含む。このシステムはまた、駆動機構と通信状態にあって微小針を介したリザーバーからの流体の排除を開始するために配備可能な外部制御装置を含む。
特定の形態において、自己注射器の駆動機構は外部制御装置から送られた信号によって作動させられる。望むのであれば、自己注射器はリザーバーからの流体の排除がほぼ完了した場合に外部制御装置に信号を送る。
本発明の特定な一実施形態によると、この器具の最も長い長さの如き最大寸法は、平均的な人の手の手首の端から中指の先端までの長さの2倍よりも長くない。特定な一実施形態において、この器具の長さの最大寸法は38センチよりも長くない。
本発明の一実施形態によると、薬剤送出部の針は皮内注射用に形成される。必要に応じて、この針はハウジングからおよそ2mm突出するように形成され、2mmの深さまでの注入を可能にする。他の形態において、針はハウジングからおよそ1mm突出するように形成され、1mmの深さまでの注入を可能にする。
薬剤送出部の他の形態において、流体を収容するリザーバーは1回分の投与量の治療薬を収容する。さらに、駆動機構は1回分の投与量が臨床的に標準の投与割合にて連続的に送出されるように、リザーバーから流体を押し出す。望むのであれば、この投与量送出時間はおよそ10秒である。
本発明の他の実施形態によると、この注入器具の薬剤送出部品は、駆動機構に係合するアクティベーターをさらに含む。このアクティベーターが係合すると、駆動機構はリザーバーから流体を受動的に押し出すことができる。このアクティベーターを器具のハウジングに配することができる。代わりに、スマートフォンまたは他の遠隔配備の如き外部器具に対する使用者が行う起動動作によってアクティベーターを作動させる。
自己注射器の他の実施形態において、この器具は、リザーバーから流体がほぼ押し出された時を使用者に知らせる表示器をさらに含む。望むのであれば、この表示器はスマートフォンまたは他の遠隔配備機器の如き外部機器に現れる外部指示である。
この器具の薬剤送出部のリザーバーの他の形態において、薬剤送出部は充填中にリザーバーにアクセスするため、リザーバーの壁に配した穿刺可能な隔壁をさらに含む。望むのであれば、この突き刺し可能な隔壁は自己シールである。
本発明の他の実施形態によると、皮内注入器は、ハウジングからの流体の排除を開始するための一般的ではない作動機構と、ハウジングから押し出される流体の受け入れ時に痛みの認識を減少させるための機構、および/またはハウジングから患者への流体の排除の完了に関する情報を外部に与えるフィードバック機構とを含む。
1つの形態において、フィードバック機構は投与終了表示を含む。他の形態において、このフィードバック機構は第三者に対する処置の完了に関する情報の伝送を含む。
本発明の一実施形態による小型化した薬剤送出部を有する自己注射器の立体投影図である。 本発明の一実施形態による図1Aの自己注射器の上面図である。 本発明の一実施形態による図1Aの自己注射器を患者が着用している立体投影図である。 本発明の一実施形態による図1Aの自己注射器の写像である。 本発明の一実施形態による図2Aの自己注射器の上面図である。 本発明の一実施形態による図2Aの自己注射器の側面図である。 本発明の他の実施形態による自己注射器を患者が着用している立体投影図である。 本発明の一実施形態による図3Aの自己注射器の側面図である。 本発明の一実施形態による図3Aの自己注射器の上面図である。 本発明の一実施形態による図3Aの自己注射器を作動させるアクティベーターの上面図である。 本発明の一実施形態による図3Dのアクティベーターの側面図である。 本発明の一実施形態による図3Dのアクティベーターを使用者が保持している立体投影図である。 本発明の一実施形態による図3Aの自己注射器の立体投影図である。 本発明の一実施形態による自己注射器の立体投影図である。 本発明の一実施形態による図4Aの自己注射器の上面図である。 本発明の一実施形態による図4Aの自己注射器の側面図である。 本発明の一実施形態による図4Aの自己注射器を患者が装着している写像である。 本発明の一実施形態による図4Bの自己注射器の薬剤送出部の立体断面図である。 本発明の一実施形態による図5の自己注射器の薬剤送出部を分解した立体投影図である。 本発明の一実施形態による図4Bの自己注射器の薬剤送出部の立体投影図であり、薬剤送出部の内部構成要素が見えるように透明な最上層を有する。 本発明の一実施形態による図6Aの薬剤送出部の側面断面図である。 ハウジング内に収まる本発明の一実施形態による図7Aの薬剤送出部の立体投影図である。 本発明の一実施形態による図7Aの自己注射器の薬剤送出部を分解した立体投影図である。 本発明の一実施形態による自己注射器の薬剤送出部の立体投影図である。 本発明の一実施形態による図9Aの薬剤送出部の分解図である。 本発明の一実施形態による内部の部品が見えるように透明な外側層を有する図9Aの薬剤送出部の図面である。 本発明の一実施形態による薬剤送出部の基板層およびリザーバーの一部を拡大した正面断面図である。 本発明による薬剤送出部を拡大した正面断面図である。 本発明による薬剤送出部を拡大した正面断面図である。 本発明による薬剤送出部を拡大した正面断面図である。 本発明による薬剤送出部を拡大した正面断面図である。 従来技術において周知のような一般的な注射器の立体投影図である。 図12Aの注射器の断面図である。 従来技術において周知のような自動注射器にて用いるモジュールの後部ハウジングの立体投影図である。 図13Aのモジュールの前部の立体投影図である。 従来技術において周知のような図13Aおよび図13Bのモジュールの立体投影図である。 従来技術において周知のような図13Cのモジュールおよび自動注射器の分解図である。 本発明の一実施形態による小型化した薬剤送出部を有する自己注射器の外側ハウジングの平面図である。 本発明の一実施形態による図14Aの自己注射器の外側ハウジングの側面図である。 本発明の一実施形態による図14Aの外側ハウジングの立体投影図である。 本発明の一実施形態による図6Bの薬剤送出部を含む図14Aの外側ハウジングの一部の拡大図である。 本発明の一実施形態による自己注射器の外側ハウジングの立体投影図である。 本発明の一実施形態による図6Bの薬剤送出器具を収容する図15Aの外部ハウジングの一部を拡大した立体投影図である。 本発明の一実施形態による図15Aの自己注射器を使用者が装着している写像である。 本発明の一実施形態による自己注射器の立体投影図である。 本発明の他の実施形態による薬剤送出器具の立体投影図である。 従来技術において周知であるような Physioject 自動注入器の立体投影図である。 本発明の一実施形態による微小注入器の立体投影図である。 この器具の内部構成要素が見えるように上カバーが透明である図19Aの微小注入器の一部を拡大した立体投影図である。 従来技術において周知のような注射器具の立体投影図である。 図20Aの注入器具を患者が用いている立体投影図である。
本発明の理解を容易にする目的のため、本発明から、その好ましい実施形態が添付図面および説明によって例示され、その機構および構成ならびに操作方法の種々の実施形態と、多くの利点とを理解して正しく認識することができる。
次に続く説明は、当業者らが本発明を遂行するために意図して記述された実施形態を作成して使用することができるように与えられる。しかしながら、種々の修正や均等物および変更ならびに選択肢が手中にあることを当業者らは容易に認識しよう。何れかおよびすべてのこのような修正や変更および均等物ならびに選択肢は、本発明の精神および範囲内に含まれるように意図されている。
以下の説明の目的のため、「上部」、「下部」、「右」、「左」、「垂直」、「水平」、「上端」、「底」、「横」、「長手方向」という用語およびこれらの派生語は、これが図面の図の向きと対応するように本発明を関係付けるべきである。しかしながら、それと反対に特別に明記した場合を除き、本発明が他の変更およびステップの順番を採用できることを理解すべきである。添付した図面に例示され、かつ次に続く明細書に記述された特定の装置および方法が本発明の単なる典型的な実施形態であることもまた、理解すべきである。それ故、ここに開示した実施形態に関連する特定の寸法および他の物理的特徴を限定として考慮すべきではない。
既存の薬剤送出器具は、筋肉注射や皮内注射または経皮注射のために設計されているか否かにかかわらず、機能的な配慮に基づき、特に薬剤送出のために必要とされる器具の構成部材に集中して設計されている。通常、「機能的な」構成部材の正確な設計は、薬剤送出の主要な機能と関連した一連の技術的−経済的制約に基づいている。本発明は、機能的事項ではなく、主として美的かつ人間的配慮に基づいて設計した器具が使用者をより引き付け、それによって使用者が器具を使用する治療計画によく注意を払って従う気になることを増大させることを確認している。
より詳細には、注射器または注入器具に対する人の反応に影響を与える人間的要因は、個人が医学訓練なしで器具を使用することの容易性と、注射を失敗しないという使用者の信頼と、全投与量を投与したという使用者の信頼とを含むことができる。追加の非機能的特徴は、把持および取り扱いの特徴を含み、器具のより確実な取り扱いと、作動機構の位置の最適化と、明瞭かつ明白な投与終了表示と、より一般的には、器具の操作と関連した使用者の不安を減ずる何らかの装飾的部材とを可能にする。
人間的要因はまた、使用者がこの注入器具を用いて予防または随意的な医療措置を行いたくなるようにさせる可能性があるこの器具のこれらの部材を含むこともできる。患者の好みが他よりも優れた一方の器具にあることを示す上述した人間的要因と異なり、予防または随意的な医療措置のための人間的要因は、この器具が他の随意的注入に対して優れているのみならず、この器具が随意的な注射をも同様に望ましく思わせることを示す。例えば、人間的要因は注射が新たな経験を提供するか、あるいは少なくとも健康上の潜在的利益を提供するということを潜在的使用者に伝えられよう。使用者が予防または随意的な措置を行いたくなるようにさせるため、この薬剤送出器具が従来の注射器とは全く異なって見えるようにすべきである。使用者は、器具の外観を訓練された医療専門家によってしばしば行われる必要な医療行為ではなく、健康および健全と関連付けるべきである。
このアスペクト比(AR)は、2つの注入器具の形状を比較して自己注射器のハウジングおよび機能的部分が同じ形状であるか否かを決定するための有益な要因であることを本発明はさらに確認している。
ARは、本質的に物品の嵩寸法(高さ,幅,奥行)か、あるいは、より正確にはこの物品を収容する最小の矩形平行六面体の比率であり、物品および矩形平行六面体は寸法が同じである。ARは
として規定され、ここでL1およびL2およびL3は、物品を収容する最小平行六面体の寸法の長さであり、L1L2L3である。例えば、立方体または球体のARは0.707である。ここに記述した注入器具の多くのAR値が表1に表されており、そのいくつかは従来技術にて知られている。
例えば、標準的なインキペンはその直径に応じておよそ5から10までのアスペクト比(AR)を有するのに対し、標準的な箸はおよそ30から40までのアスペクト比(AR)を有する。対照的に、リザーバーと注入構造体とを有する層状化ガラス面の如き本発明による注入器具は、0.928のアスペクト比を有する。物品のAR値の比較は、球面(AR=0.707)が箸(30〜40)に似ているというよりも、立方体(AR=0.707)にずっと似ているように見えることを示している。従って、AR値は2つの物品が関連しているか否か、そしてその結果として一方の物品が純粋に機能的な形状と比較してより高い設計美学を示すか否かを決定するための物品の「分類」を可能にする。
機能的部分およびハウジング部分が同じ形状の自己注射器は、機能的な配慮に基づいて主に設計されている。ハウジング部分および機能的部分の形状が著しく異なった器具は、主に美的かつ人間的配慮に基づいて設計されている。機能的部分および非機能的部分の設計が似ている器具は、主に機能的な配慮に基づいて設計されている。本発明は、医学訓練のない使用者が主として機能的事項ではなく、人間的かつ美的事項に基づいて設計された器具を用いてより快適に感じることを確認している。これら非機能的部分(すなわち人間的かつ美的構成要素)に基づいて設計された器具は、使用者にとってより魅力的であり、医学訓練のない人々がより自信を持って使うことができる。
表1はまた、それぞれの注入器具のR値をも記載している。このR値は、等式
R=L3Functional_portion/L3housing
による器具の機能的(例えば薬剤送出)部分のL3長さと、器具の非機能的部分、すなわちハウジング部のL3長さとの割合である。この「機能的部分」は流体注入に必要な器具の構成要素を意味する。一般的な注射器において、「機能的部分」は、針と、液体薬剤を収容するためのリザーバーと、プランジャーの如き排除機構との如き送出構造を含む。彫刻の如き本来美的な物品は、0近傍のR値を有する。
表1はまた、それぞれの注入器具のためのR値をも含む。Rは器具の外側ハウジングのARを器具の機能的構成要素のためのARで除算した割合として規定される。Rのための式は
=ARHousing/ARFunctionalPart
である。
図12Aおよび図12Bに表すような一般的な注射器は、単に機能的構成要素のみを含む注入器具である。図18に関し、一例のPhysioject(商標)自動注射器は、事前充填注射器のための使い捨て自動注射器である。取手構成要素はまた、図13A〜図13Dに表すような自動注射器と共に含まれることもできる。大部分の観察者は一般的な注射器とPhysioject(商標)自動注射器とが概略的に同じ全体形状を有していることを認識しよう。驚くことではないが、注射器およびPhysioject(商標)自動注射器に関するAR値の比較は、この観察を立証する。注射器およびPhysioject(商標)自動注射器のAR値は大きく、密接に関連している(それぞれ3.3および4.2)。本発明は、50%よりも少なく異なったAR値を有する物品が同じ全体形状を本質的に有することを大部分の人々が理解するであろうことを確認している。従って、本発明はまた、50%よりも少なく異なったAR値を有する自己注射器が同じ配慮に基づいてほとんど同じように設計されていたことも確認している。
図13A〜図13Dおよび図18に関し、Physioject(商標)自動注射器および取手器具付きPhysioject(商標)自動注射器は、針を放出して注入を開始するトリガー機構およびトリガーボタンの如き使用者にとって注入をより容易にする特徴を含んでいる。結果として、Physioject(商標)自動注射器および一般的な注射器のARは同一でない。代わりに、Physioject(商標)自動注射器のR値は49.38%であり、取手付きPhysioject(商標)自動注射器のR値は63.00%である。しかしながら、Physioject(商標)自動注射器および取手付きPhysioject (商標)自動注射器のR値がおよそ50%の範囲内にあるので、これらPhysioject(商標)自動注射器と、取手付きPhysioject(商標)自動注射器器具と、一般的な注射器とは共に同じ形状を概ね有し、主に器具の機能的構成要素の制約に基づいて設計されていたことは明白である。
図13A〜図13Dに関し、取手付きPhysioject(商標)自動注射器は、器具の取り扱いを向上させるための拡大した取手とトリガー構造体とを含んでいることが指摘される。この拡大した取手は、より良好な「外観および雰囲気」を提供することにより、使用者にとって器具をより魅力的にする(例えば人間的要因)構成要素である。とりわけ、取手の把持向上は、使用者が器具を正確に保持して器具の使用中に彼らの手から器具が滑り落ちないという信頼性を使用者に与える。向上した外観の結果として、この器具はまた、威圧を少なくして注射を行うことに関する使用者の懸念をさらに減少させるように見える。取手は流体注入の主たる機能に関連していないので、拡大した取手はこの器具の非機能的構成要素である。
取手付きPhysioject(商標)自動注射器の取手の直径は、標準的なPhysioject(商標)と比べて大きくなっている。結果として、予想されるように取手付きPhysioject(商標)自動注射器に関するARおよびR値は、一般的なPhysioject(商標)と比べて減じられている。しかしながら、R値は一般的な注射器のR値のおよそ50%の範囲内に依然としてあるので、取手付きPhysioject(商標)自動注射器は、「本質的に」一般的な注射器と同じ形状を有しており、主として機能的な配慮に基づいて設計されていた。
図19Aおよび図19Bに関し、従来の微小注入器具は注入すべき流体を収容する5mLのリザーバーを含む注入器具である。従来の微小注入器の機能的部分(例えば5mLのリザーバー)および従来の微小注入器具の全体に関するAR値が表1内に示されている。従来の微小注入器のR値はほぼ100%(95.11%)であり、機能的な配慮がこの器具の設計を強く支配していることを示している。図19Bに示すように、従来の微小注入器の機能的構成要素はほとんど外側ハウジングまで広がっている。換言すれば、この機能的構成要素を収容する最小の平行六面体は、器具全体を収容する最小の平行六面体に対して寸法および形状がほとんど同じである。
図20Aおよび図20Bに関し、機能的構成要素としての注射器を持たない他の薬剤送出器具として、第2の微小注入器具が示されている。図20Aに表すように、この器具は、大まかに言って細長い球体であり、注入のために皮膚に対して押し付けられるようになっている。この第2の微小注入器具の機能的部分のARは1.414である。機能的部分のARは同一である。従って、第2の微小注入器具の外側ハウジングおよび内部の機能的部分は同じ形状を有していると見なすことができる。
上述した典型的な器具によって示したように、注射器の周囲を意匠化した器具に関し、ハウジングのアスペクト比(AR)は注射器のアスペクト比(AR)よりも小さい可能性が高い。これは、注射器が自動注入器または注入ペンの如き追加の構成要素なしで使用するために元々設計されていたという事情があると考えられる。従って、注射器はすでに手の大きさほどであって、普通の使用者が容易に保持することがすでに可能である。従って、拡大した取手の如き何らかの追加構成要素がそれとわかるほど長さを増大させることはありそうもない。長さの増大は、注入を行っている間に器具を保持して操作することをより難しくしよう。従って、長さ(L3)は一般的な注射器ならびに自動注射器の如き注射器の周囲を意匠化した器具と本質的に同じままである。一般的な注射器の周囲を意匠化した器具に関し、この器具の全容積は、筒部の周囲で増大し、これによって長さL1および/またはL2の寸法を増大させる。結果として、注射器の周囲を意匠化した器具のARは一般的な注射器のそれよりも小さく、従ってR比は1よりも小さくなろう。従って、自動注射器の如く注射器の周囲を意匠化した器具のR値は100%よりも小さいと結論付けられている。
対照的に、小型化した薬剤送出部を有し、微小規模のバッチ処理技術を用いて製造される注入器具に関し、非機能的部分の外側の設計は、機能的部分の形状に基づいていない。従って、R値は100%よりも大きい。例えば、図1A〜図2Dに関し、腕輪に似た注入器具のARは3.525であり、これはPhysioject(商標)自動注射器(AR=4.298)および取手付きPhysioject(商標)自動注射器(AR=3.369)の如き注射器の周囲を意匠化したいくつかの器具のAR値程度の大きさに含まれる。しかしながら、注射器の周囲を意匠化したこれらの器具のR値は100%よりもすべて小さい。これは、図1A〜図2Dに示すような腕輪に似た注入器具に関して機能的部分のアスペクト比が極めて小さい(AR=0.928)という事実の直接的結果である。従って、腕輪に似た注入器具のR値は大きい。腕輪に似た注入器具の機能的部分は、以前から存在する意匠化物品、すなわち外側ハウジング内に嵌合するように作成されている。本発明は外側ハウジングにまず注目し、このように意匠化したすべての器具が100%よりも大きなR比を有するであろうことを確認している。
図14A〜図14Dに関し、本注入器具10(「新」器具」)は、リザーバーとアクチュエーターと針とを具え、小型化したガラスチップに設けた機能的構成要素316を含む。小型化したガラスチップの多くの実施形態が図5〜図9Bに描かれ、以下により詳細に記述される。この器具のガラスチップのAR値は0.928である。「新」注入器具の外側ハウジングは、図14Dに示すように薬剤送出部の如き機能的構成要素316を収容する1つ以上のハウジングブラケット312を含む。薬剤送出部316は、微小規模のバッチ処理技術により製造されるガラスウェーハであってよい。ハウジングブラケット312は、使用者がすでに見慣れていて快適な意匠であるヘッドホンの外観に似せて設計された湾曲したバンド314により結合されている。外側ハウジングのAR値は1.882であり、この器具のR比は210.45%である。増大したRは、「新」器具の外側ハウジングが機能的部分、すなわち小型化したガラスチップの形状とはほとんど似ていないことを示している。従って、「新」器具が主として機能的な配慮に基づいて設計されていなかったことは明らかである。代わりに、この「新」器具は主として人間的および美的要因の具体化に基づいて設計された。本発明は、主に人間的および美的要因に基づいて設計される器具が使用者の興味をさらに引き付け、使用者に自己注射を行う気にさせる見込みをより多くすることを確認している。
しかしながら、100%よりも大きなR値を持つ器具はまた、注射器を作ると共にこれを大きな任意の形状へと埋め込むことによっても具体化することができることが認識されている。一般的な注射器および自動注射器の場合、自動注射器のARは「新」器具と同じR値を有するためにこの器具に関しておよそ14.35である必要があろう。14.35のAR値を達成するため、注射器と同じ直径を有する自動注射器は、およそ2.12メートルの最大長さ(L3)を有しよう。2メートルを越える長さを持った自動注射器は使用不可能であろう。この器具が普通の使用者にとってそれほど扱いにくくないことを確実にするため、本発明の一実施形態によると、自己注射器の最長寸法(L3)は人の手の長さの2倍よりも長くない。一実施形態において、この最大長さは38cmとして規定される。同様な外観と同様な意匠構成要素とを有する「新」器具の別な実施形態が図15A〜図17に描かれている。
ここで図1A〜図4Bに関し、主として「人間的要因」に対処して設計された外側ハウジング10を有する自己注射器の別な実施形態が描かれている。ハウジング10は、ボタンまたは腕輪またはステッカーまたはパッチに似た外側形状を含む多数の潜在的形状を有することができる。このハウジングはまた、トラック競技の時間を記録するための腕時計の如き別な目的を満たす機能的部品と共に形成すると共に配置することができる。
図1Aおよび図1Bに関し、「腕輪」に似た自己注射器が描かれている。この「腕輪」はハウジング10と機能的送出部20とを含む。ハウジング10(すなわち非機能的部分)の形状は、クロスハッチ模様によって示されている。リザーバー30と針22とを含む薬剤送出部20は、クロスハッチングしていない。針は、皮内注射のための30ゲージ針の如き小型針か、あるいは皮下または筋肉注射のためのより太い針であってよい。しかしながら、図1Aおよび図1Bがこの器具の一実施形態の単なる概略図であることを指摘しておく。送出部20およびハウジング10の寸法は正確な尺度で描かれておらず、この器具の2つの部分の間の実際の形状の関係を伝えるようには意図していない。上で述べたように、望ましいR値は100%よりも大きい。
本発明の器具と共に用いることができるハウジングの種類の限定しない追加の実施形態が図2A〜図4Bに描かれている。図2Aおよび図2Bのハウジング10は、使用者の前腕に取り付けられるように意図した腕輪である。この腕輪意匠は、彼または彼女がすでによく知っている機能にしっかりと似せることによって使用者に安心感を与えることを意図しており、すなわち宝飾品の一部を外して撤去する。腕輪のハウジング10は、注入を完了した時を使用者に気づかせるための表示器48であってよい装飾的スクィーグルを含む。ここで図3A〜図3Gに関し、送出器具は使用者の腕に装着される小さなポッドまたはボタンの形状のハウジング10を含むことができる。送出器具の高度先端技術の出現は、使用者がすでによく知っていて使用者が能力および精密さおよび正確さをかねてから連想する他の高度先端技術の器具に似せることによって信頼性を抱かせることを意味する。ボタンのハウジング10は、アクティベーター40と投与終了表示器48とをさらに含む。ここで図4Aおよび図4Bに関し、この送出器具は使用者の前腕に正しく配されるように設計した腕時計パッチの形状のハウジング10を含む。時計形状のハウジング10は、自己注射の普通ではない行為を使用者が時計を着用するありふれた活動と結び付けるように、単純かつ違和感なく設計されている。時計形状のハウジングは、アクティベーター40と表示器48とを含む。上述した意匠のそれぞれにおいて、外側のハウジング10は、注射または予防接種を行う機能から完全に独立した機能を有する別個の器具に対して類似点を与える。
ここで図5〜図6Bに関し、この器具の薬剤送出部20が描かれている。上述したように、器具の薬剤送出、すなわち「機能的」部分は、人が所定量の有効成分を所定部位、例えば身体および皮下のある深さにおそらく送出しなければならない送出システムの主たる機能を満たすことができるようにするために必要な構成要素の最小セットとして規定される。薬剤送出部20は流体収容リザーバー30と流体連通する針22の如き送出構成を含む。流体送出を容易にするための別な構成は、注入のためのカテーテルか、経口送出用のストローか、または鼻や肺に送出するためのノズルを含む。図5の実施形態において、この針22は、器具の一端にある患者穿刺端24と、流体リザーバー30と結合状態にある反対端26とを有する中空の小型化した針である。この針を通って長手方向に延在する(図示しない)穴は、流体を流すための通路を形成する。適当な強度特性を有すると共に使用者の皮膚を穿刺するために尖端を充分に鋭くすることができる任意の材料から針22を形成することができる。代表的な材料は金属および合金ならびに医療用高密度ポリマーを含む。針22の寸法は、この装置が皮内予防接種の目的のために準備される治療薬または薬剤の種類に大きく依存するけれども、針22はおよそ2から4mmまでの長さであって、およそ0.3から0.5mmまでの断面直径を有しよう。本発明の一実施形態によると、使用中、針22は自己注射器の薬剤送出部20のベースからおよそ1から2mmだけ突出し、針22が使用者の皮膚に1から2mmの間の深さまで入ることを可能にする。
針22が注射の痛みをさらに低減させるようにすることができることもさらに認識しており、これによって実行される注射を受け入れることとしばしば関連した不安および予測を減少させる。上述したように、不安および予測は自己注射器および技術を使用者が受け入れることを思いとどまらせる可能性がある2つの「人間的要因」である。一般的に、注射による痛みは皮膚への損傷からではなく、注入される溶液のpHまたはイオン力に加え、注入した多量の液体を収容することができる内部組織内の「自由」空間へと内部組織をばらばらに裂断することに起因する。従って、痛みを効果的に減少させるためにこれら溶液の力を無効にするような鎮痛方法を利用することができる。例えば、麻酔薬または鎮静剤または鎮痛剤を針22に被覆することができる。鎮静剤は針22の表面を被覆し、注入に伴って患者の皮膚へと拡散し、痛覚を軽減するための疎水性ポリマーの形態であってよい。一実施形態において、リドカイン,プリロカイン,テトラカイン,アメトップゲル(ametop gel),トラマドールの如き鎮痛剤または麻酔薬がシリコーン油に溶解または分散または乳化され、その混合物が針に噴霧または浸漬被覆される。代わりに、針の表面に埋め込まれる塩は注入される溶液のイオン力を相殺することによって同様な痛み低減効果を有する。注射および/または予防接種を行う前に、リドカイン,プリロカイン,テトラカイン,アメトップゲル,トラマドールの如き鎮痛剤または他のしびれ薬をまた、患者の皮膚に塗布し、針による皮膚の突き刺しに関連した痛覚を減少させることもできる。さらなる一実施形態において、針および皮膚と接触する領域に例えば塩化エチルの如きしびれ薬を浸透させ、この材料が気化するように注射部位の周囲の皮膚を麻痺させることができる。
上述した設計のそれぞれにおいて、送出構成すなわち針22はリザーバー30と患者との間の流体連通を確立する。このリザーバー30は排除機構によって空にされる。この器具の好ましい限定しない一実施形態によると、リザーバー30は流体の排除における有効な部分となる。例えば、プランジャー型の部品は、硬質のリザーバー(例えば滑動するプランジャーを持った従来の注射器またはカートリッジ)の内容積の大部分を走査することによって液体を押し出すことができる。代わりに、リザーバー30の一部が変形可能であって、液体を押し出すために押圧することができる(例えば微小注入器の場合の如き折り畳み可能なリザーバー)。本発明の他の実施形態によると、このリザーバー30は外力を受け、流体を押し出すための構成を含まないか、または組み入れていない。代わりに、このリザーバーは単に液体を収容するだけであり、外部の押出機構がリザーバーから液体を引き出す。
身体の大部分の領域において、1から2mmの深さの注入は、皮膚の表皮層を通って穿刺し、薬剤の直接送出を可能にする真皮にまで達する。都合が良いことに、表皮を通って拡散することができない多くの治療薬は、真皮層を通して拡散させることができる。この表皮の深さは1.5mmの厚みであるが、皮膚の領域によって様々であることを指摘しておく。皮膚のより厚い個所に送出するように意図した注入のため、増大した皮膚の厚さを補償するように穿刺深さを増大させなければならない。
引き続き図5〜図6Bに関し、本発明の限定しない一実施形態によると、治療薬を収容するためのリザーバー30は、この器具の送出部20の基板層32内に形成されている。限定しない一実施形態によると、この基板はシリコンまたはガラス、より一般的にはリザーバー30を形成するために平版印刷によりパターン形成され、そしてエッチングされることができる任意の材料から作られる。リザーバー30内に収容される治療薬の組成によって、この基板層32のための材料の選択が大きく促進される。特に、この基板材料は治療薬と反応すべきではない。ガラス、例えばホウケイ酸ガラスタイプ1は概ね不活性であって反応せず、多くの用途に対してこれを優れた基板材料にする。ガラスはまた、水および酸素の両方を透過させない。代わりに、このリザーバーは基板層32に取り付けられる予め作成された構成物であってよい。針22はリザーバー30から基板層32を通って突出する。リザーバーの容積は、使用者に送出されるべき治療薬のぴったり1回分の投与量に対応して選択される。投与量に基づいたリザーバーを形成することにより、注入される流体は極めて僅かに無駄な空間を残してリザーバーの容積の大部分を占め、この器具の送出部20の全体的な寸法を減少させる。これと対照的に、従来の注射器に関し、流体は全リザーバー容積の三分の一以下を単に満たすことができるだけである。
引き続き図5に関し、送出部20はアクティベーター40と流体排除機構50とをさらに含む。特に、自己注射器は、従来の注射器と比較した場合、独特な起動と人目を引かない送出とをもたらすように設計されている。使用者はこの器具を自発的に作動させるが、この作動は、従来の薬剤送出器具を作動させる方法(例えばリザーバー内でプランジャーを動かすためにピストンを押圧する)とは異なる方法にて起こる。「独特な」作動機構の例は、器具のハウジングの外に配されて使用者が押圧するためのボタンまたはトリガーを含む。本発明の他の実施形態において、この器具は、無線接続によるスマートフォンの如き外部の電子機器から送信される指令によって作動する。このような場合、自己注射器は、外部の電子器具からのデータおよび指令を送受信するための無線トランスミッターを包含しよう。本発明での使用に適合可能である無線周波数でのデータの伝送のための多数の無線伝送プロトコルが存在する。無線伝送プロトコルはBluetooth(登録商標)およびWi-FiおよびZ-WaveおよびZigBeeを含むことができる。Bluetoothは、数メートル以下の短い距離での無線伝送のために最も一般的に用いられている。Wi-FiはBluetoothよりも長い伝送距離を有しているが、有効に操作するためにより大容量の電源をこれは必要とし、その結果としてより多量の電力を消費する。スマートフォンに加え、コンピューターまたはタブレットPCの如き他の電子器具もまた、自己注射器を作動させるために適合させることができる。他のさらなる形態において、腕輪または腕時計を装着するが如くハウジングを患者の皮膚に付ける動作によって作動を開始させることができる。
特定の実施形態において、外部の電子器具が自己注射器からのデータの送受信を管理するソフトウェアプログラムを作動させよう。必要に応じて、この組み込まれたソフトウェアはまた、使用者の記録のための注射の日時および種類を記録し、注入が完了しているという承認を使用者の医師や薬局または医療サービスセンターに送信する。
駆動機構の外力を受ける注入部は、できるだけ僅かな使用者の関与にて注入が起こることを可能にする。従来の注入操作(すなわち針の注入やプランジャーの押圧)への関与を必要としないことにより、使用者は注入が起こっていることをそれほど気づかない。注入をそれほど意識しない利用者は注射を恐れる可能性が低く、その結果としてインフルエンザの予防接種の如き自発的措置を受ける可能性がより高い。リザーバーから流体を受動的に押し出して患者に注入するための多数の機構は、発明した自己注射器に含まれる。このような排除機構の実施形態をより詳細に以下で論述する。しかしながら、作動および排除機構は完全に機械的か、あるいは機械部品と、外部器具に対する無線伝送のための回路と同様に、機械式マイクロポンプと、加熱構成要素と、センサーと、注入の速度および時間を制御するための回路の如き電子部品との組み合わせを概ね含むことができることを指摘しておく。
いくつかの実施形態において、注入が実質的に受動的であって使用者にとって目立たないものであってよい。これらの形態において、使用者は注入がいつ終わるのかを判断することができない。従って、本発明の一実施形態によると、自己注射器は、注入が完了していることを使用者に知らせるための(図2Bに示すような)表示器48をさらに含む。この表示器は、外側ハウジングに装着されて注入が完了している時に点灯する発光ダイオード(LED)の如き、それ自体が自己注射器の構造部品であってよい。代わりに、無線信号を使用者の外部電子器具に送信し、この外部電子器具に注入が完了しているというメッセージを表示することを伝えることができる。
作動または排除機構の一方あるいは両方の電子部品を有する自己注射器の実施形態に関し、自己注射器は電源、例えば電池をさらに含む。電池は、蓄えた化学エネルギーを電気エネルギーに変換する一つ以上の電気化学セルを具えている。一般的に、小型の電子器具はボタン電池(すなわち腕時計の電源)または他の同様に形成された小さな単一セルの使い捨て電源によって電力を供給される。ボタン電池は形状が概ねずんぐりした円柱状であって、直径がおよそ5mmから12mmで高さが1mmから6mmの寸法を持つ。これらの電池は通常使い捨てである。一般的な陽極材料は亜鉛またはリチウムである。一般的な陰極材料は二酸化マンガンか、酸化銀か、一フッ化炭素か、酸化銅か、または空気中の酸素である。極薄の可撓性電池もまた知られており、自己注射器にて使用するようにできる。この極薄の可撓性電池は、陽極と、リチウム燐オキシナイトライドの如き電解質と、陰極と、可撓性の材料から作った基板に積層される集電層とからなる。
代わりに、スーパーキャパシター(例えば電気二重層コンデンサー(EDLC))を電源として用いることができる。長い期間に亙って安定した流れの電力を良好に送出するようになっている電池と対照的に、スーパーキャパシターは器具への一回限りの電力を良好に送出するようになっている。とりわけ、スーパーキャパシターは従来の電池よりも長い期間充電状態を維持し、これは器具を使用する数カ月または数年前にスーパーキャパシターを組み込んでおくことができることを意味する。スーパーキャパシターはまた、従来の電池よりも速い放電率を有し、電力を長い期間放出制御するのではなく、ある目的のために一回限りの放電が必要とされる用途に対してこれを良好に適合させる。
他の可能性のある電源は、スマートフォンの如き外部器具により無線で与えられる電力の短い発露である。このような無線信号から与えられる電力はどちらかと言うと小さいけれども、これはサイリスターの如きトリガーゲートを作動させるためには充分であろう。作動するトリガーゲートは電気スイッチとして機能し、受動的排除処置の開始のために用いることができる。トリガーゲートを用いる形態は、注入器具にある無線トランスミッターを含めた複雑さを付加することなく、外部からの作動を可能にしよう。
本発明のさらなる限定しない一実施形態において、電源はスマートフォンまたは小型電子器具の電池である。この実施形態において、極薄のリザーバーがスマートフォンの樹脂製ハウジングの背面側に埋め込まれる。このハウジングはスマートフォンのポートを薬剤送出器具に接続するための(図示しない)プラグを含み、これにより充分な電気を供給して図9Aおよび図9Bに描いた作動機構の如き作動機構に電力をもたらす。スマートフォンと薬剤送出器具とを結合させることの付加的な利点は、薬剤の送出が完了した時に使用者に警報を与えるため、スマートフォンを利用することができることである。さらにまた、コンピューターのサーバーまたはウェブサイトの如き外部情報源に薬剤送出またはワクチン投与が完了していることを伝達するためにスマートフォンを利用することができる。このスマートフォンはまた、注入が行われた地理的な場所および注入の日時の如き注入に関する他の情報を記録して伝送するために利用することも可能である。次に、この情報を介護人か、医者か、製薬会社か、または第三者支払い機関(例えば保険会社または公共医療サービス)にて利用することができる。この実施形態において、リザーバーおよび作動機構が小型化されるという事実は、これらの追加電子部品を組み入れるために外側ハウジングの全体的な外観および形状を変更することなく、電子部品を薬剤送出器具に組み込むことを可能にする。
引き続き図5〜図7Bに関し、本発明の限定しない一実施形態による排除機構50が記述される。図5および6Aに示すように、半球形のリザーバー30が基板層32から刻設されている。例えば、インフルエンザワクチンを送出するために用いる場合、リザーバー30はおよそ100μLの容積を有する。針22がリザーバー30の底部に配され、リザーバー30から基板層32を通って突出する流体通路を画成する。基板層32の上には薄膜層34が設けられ、リザーバー30を塞いで隔離している。従って、リザーバー30は針22を通してのみアクセス可能である。望むのであれば、薄膜34は、およそ0.03mmの断面厚さ持つ薄いガラスの層である。薄膜層34の上には上部構造層36が設けられている。この上部構造層36は基板層32と同様な寸法および構成である。
上部構造層36は、流体リザーバー30の直上に位置する排除リザーバー52を含む。この排除リザーバー52は、薄膜34によって流体リザーバー30から分離されている。排除機構50の限定しない一実施形態において、排除リザーバー52には、作動時に膨張する粒子が充填されている。粒子の寸法が増大すると、より大きく増大した粒子の容積を受け入れるために排除リザーバー52の容積は増大しなければならない。結果として、粒子は薄膜層34に力を及ぼして流体リザーバー30が元々占める空間へと薄膜層34を押し込む。粒子が膨張し続けると、流体リザーバー30の容積をさらに減少させ、流体がリザーバー30から針22を通って押し出される。膨張可能な粒子として使用するのに適した材料は、ポリアクリル酸,アクリル酸デンプンの加水分解物,酢酸ビニル・アクリル酸エステルコポリマー,アクリロニトリルの加水分解物の如き、極めて多くの架橋重合体を含む。リザーバー30内に収容された液体を完全に押し出すため、粒子はおよそ4倍以上膨張することができなければならない。
引き続き図5〜図7Bに関し、この排除機構50は上部構造層36からも同様に刻設された作動リザーバー54をさらに含む。この作動リザーバー54は、排除リザーバー52に収容された粒子を膨張させるための流体を収容する。作動リザーバー54は、3つのリザーバーのなかで最も小さい。すべての流体を流体リザーバー30から移動させるため、作動リザーバー54は粒子が充分に膨張できるように必然的に充分な流体を収容しなければならない。作動流体の選択は、用いられる膨張可能な粒子の種類に依存する。上述した親水性イオン粒子に関し、作動リザーバー54は水を収容する。作動リザーバー54と排除リザーバー52とを接続する通路56は、上部構造層36内で削り取られている。(図示しない)シールは、使用者が注入を始める準備ができる(すなわち使用者がアクティベーターを係合するか、または作動行動を開始する)まで、作動リザーバー54内の流体が排除リザーバー52に向けて流れるのを阻止する。
送出部20の一実施形態において、作動リザーバー54および排除リザーバー52を含む上部層36は、基板層32の上ではなく、側方に位置している。基板層32および上部層36の横並び構成は、非常に薄い輪郭を持った薬剤送出部20をもたらす。より薄い薬剤送出部20は、特定の外部ハウジング設計に対してより容易に適合する。従って、外側ハウジングの種類ならびにハウジングが対処する美的および人間的要因の選択範囲は実質的に増大する。
一実施形態において、作動行動は作動リザーバー54から作動流体(例えば水)を単に手作業で直接押し出すことである。例えば、使用者が外側ハウジングに配されたボタンを押して作動リザーバー54を変形させるか、あるいは代わりに作動リザーバー54を介してプランジャーを駆動することができる。加えられた力はシールを破り、水が通路56を通って排除リザーバー52の方へと流れることを可能にする。この手動の排除力に加え、上述した無線作動を含むすべての他の作動手段は、自己注射器のこの実施形態と共に使えるようにすることができる。例えば、作動リザーバーは電気信号に応じて開く機械的なゲートを含むことができる。この信号は、自己注射器それ自体に配されたアクティベーターから送信することができ、あるいは外部電子素子から送信される。代わりに、作動リザーバー54は、作動し始めると作動流体をリザーバーから吐出するマイクロポンプと結合状態であってよい。
さて図7Bに関し、ハウジング10内に収容した薬剤送出部20の実施形態が示されている。図7Bに描いた本発明の実施形態に関するR値は0.3よりも小さい。
さて図8に関し、自己注射器の薬剤送出部の限定しない第2の実施形態が描かれている。この実施形態の2つの最下層(例えば基板層132および薄膜層134)および針122の寸法および構成は、上述した図5〜図7Bに描かれる器具の実施形態における対応した構造と概ね同一である。前述した実施形態と同じように、リザーバー130はおよそ100μLの流体を収容するようになっており、これは一回分の投与量のインフルエンザワクチンを皮内注入するために充分である。図5〜図7Bの実施形態の作動リザーバー54は、加熱活性化膨張可能層152にて交換されている。一実施形態において、この膨張可能層152は、EXPANCEL(商標)という商品名が与えられたものの如き、膨張可能な微小球を埋め込んだエラストマー層を具えている。EXPANCEL(商標)球体はセ氏80度にておよそ2.7倍の体積膨張を有する。他の実施形態において、膨張可能層はパラフィン油である。
図8に描いたこの器具の実施形態の作動部品は、膨張可能層152の上に設けられた加熱層154である。一実施形態において、この加熱層154は電気抵抗を有する薄膜156を封入したガラス層であり、電流の作用を受けて薄膜が加熱されるようになっている。この薄膜156は電流を供給するために(図示しない)電源に接続する必要があろう。前述したように、電源は器具に供給されるあらゆる電力であってよく、電池か、スーパーキャパシターか、あるいは外部の器具から情報/電力ポートまたは無線により供給される電力を含む。
使用に際し、図8に描いた送出部は前述した任意の能動的かつ意外な作動手段によって作動させられる。この作動行動に応じて、電源と加熱層154内に封入された電気抵抗加熱フィルム156との間の電気的結合が確定され、これらの間で電流が流れることを可能にする。電気スイッチか、あるいはトリガーゲート,トランジスター,サイリスターの如き他の電気部品を作動させることにより、この電気的結合を確定することができる。フィルム156からの熱に応じて膨張可能層152が膨張し、薄膜層134に下向きの力を加える。薄膜層134の移動は、流体収容リザーバー130の容積を減少させ、これによってここに収容された流体をリザーバー130から針122を通して押し出す。
さて図9A〜図9Cに関し、ラビリンス形状のリザーバー230を有する自己注射器の薬剤送出部220の他の実施形態が描かれている。上述され、かつ図5〜図8に描かれた送出部の実施形態において、本実施形態は基板層232および針222を含む。前述した実施形態と同じように、要求される構造的な安定度を有し、注入のための治療薬を収容するために認可され、ガラスおよび医療用ポリマーを含む任意の適当な材料から基板を形成することができる。基板層232の一部が酸エッチングの如き適当な方法によって除去され、ラビリンス形状のリザーバー230を作成する。針222はラビリンスリザーバー230の中央にて基板層232に配される。使用者に送出される流体は、ラビリンスリザーバー230内に収容されている。流体は、室温では固体であるが、加熱された場合に流動可能になる材料によってリザーバー230から押し出される。典型的な材料はパラフィンろうである。基板層232を収容するリザーバーの上には加熱層254が設けられている。この加熱層254は、図8の加熱層の組成および機能とほぼ同じである。特に、加熱層254は薄い抵抗フィルムまたは抵抗コイル256を含み、電流がこれらを通って流れる場合に熱くなる。上述した電源の1つの如き電源によって電流が供給される。加熱層254の上には流動可能な材料(例えばパラフィンろう)を収容する排除リザーバー252が設けられている。排除リザーバー252は、この排除リザーバー252と流体ラビリンスリザーバー230との間の流体結合を確立するための出口通路258を含む。この出口通路258は、ラビリンスリザーバー230のほぼ末端部(すなわち始端)に開口している。
加熱層254が作動した場合、排除リザーバー252内に収容された材料が軟化して流動可能となり、この材料は出口通路258を通って下方へ流れるようになる。この流動可能な材料は、ラビリンスリザーバー230のほぼ末端部からラビリンスリザーバーに入る。流動可能な材料がラビリンスリザーバー230に入り続けるので、これはストッパー260に力を及ぼし、これによってストッパー260はラビリンスリザーバー230を通って前進させられる。このストッパー260は多種多様な構成または材料であってよく、流動可能な材料と流体治療薬との間の分離を維持する。とりわけ、この材料は熱によって分解したり、あるいはリザーバーに収容された流体または流動可能な材料の何れかと悪い方向に相互作用したりすべきではない。限定しない一実施形態において、ストッパー260は少量のシリコーン油である。ストッパー260がリザーバー230を通って前進すると、そこに収容された流体はリザーバー230の中央に向けて押しやられる。この流体は、リザーバー230の中央に配されて使用者に送出するための針222を通ってリザーバーを出る。
さて図9Cに関し、ハウジング210内に収容された薬剤送出部220の実施形態が示されている。図9Cに描いた本発明の実施形態のR値は大体0.3である。
しかしながら、本発明の範囲内にある薬剤送出器具に関し、多くの他の排除機構が可能であることを認識している。例えば、(薄膜層(34,134)の如き)ダイヤグラムを撓ませて流体をリザーバーから押し出す排除機構は、上述したような熱作動および膨張可能微小球による作動と同様に、圧電作動,静電作動,電磁または磁気作動に依存することができる。圧縮気体を放出することによって流体をリザーバーから押し出す空気圧作動もまた可能である。流体をリザーバーから引き出すため、マイクロプロセッサー業界にて現在用いられている微細加工技術によって作られた回転ポンプを用いる微小送出技術もまた用いることができる。代わりに、(機械的ではなく)電気および磁気運動学的な排除方法もまた可能である。動電学的ポンプは、送出通路内のイオンを駆動するために電界を利用する。磁気運動学的ポンプは、大量の流体を微小通路で流動させるため、一般的にローレンツ力を利用する。
上述した自己注射器の薬剤送出部は、1回分の投与量の皮内注射のインフルエンザワクチン(0.1mL)の如き、小容積の流体を収容するよう設計されている。小量の注入を必要とする他の用途は、(HPVの如き)他のワクチンと、アレルギーのために減感作と、応急鎮静剤(例えばリドカイン)との皮内注射を含む。しかしながら、より大量の注入にも本発明の薬剤送出器具を適用させることができる。上述した薬剤送出部の実施形態は、およそ0.5mLまでの大きさのリザーバーに用いることができる。設計をわずかに修正すると、100mLまでの範囲の容積の流体を収容するためにリザーバーをさらに適合させることができる。より多量の流体を収容することができる一つの形態は、小容積の薬剤送出素子を相互に積み重ね合わせ、全体でより大きなリザーバー容積を有する複合素子を作り出すことによって得られる。
加えて、0.1mLよりも大きな容積もまた、表面積を拡大させた極薄のリザーバーを用いることによって得ることができる。例えば、市販のスマートフォンまたは小型の電子器具のそれに等しい表面積を占め、200μmの厚みを有するMEMS素子または結合させたMEMS素子のアセンブリーは、液体を2mLまで収容することができる。
注入容積が増大すると、器具の機能的部分の容積(VFunctional_part)が相対的に増大することは理解されるけれども、その作動機構が器具それ自体の薬剤送出部内に埋め込まれているという単なる事実は、機能的な容積が同じ注入容積に形成された旧来の注射器よりも常に小さいということを意味する。特に、一般的な注射器は注入器具の機能的部分の容積を必然的に2倍にするプランジャーロッドを有する。従って、本発明の薬剤送出器具は、注入される流体の容積にかかわらず、一般的な注射器と比較して2倍までパラメーターRを規則正しく減少させる。
さて図10〜図11Dに関し、使用前にリザーバーをどのようにして満たすのかを説明する目的のため、薬剤送出部20のリザーバー30の拡大図を描いている。この充填方法は、上述した器具のすべての実施形態にて用いることができる。図10に描いた実施形態にて示すように、リザーバー30は基板層32に形成されてこのリザーバー30へのアクセスを可能にする第2の流体通路324を含む。この通路324はエラストマー製のプラグ326によって塞がれている。このプラグ326は、そうである充填器からの充填針Aが穿刺されるようになっている。この充填針Aは、プラグ326を通って押し込まれ、それによってリザーバー30に対する第2の供給源のアクセスを与える。次に、流体が充填針Aを通ってリザーバー30に押し込まれる。空気が針22を通ってリザーバーから排出される。次に、充填針Aを変形可能なプラグ326から引き出すことによってリザーバー30から抜き外す。プラグ326から充填針Aが抜き外されると、可撓性のエラストマー材料が再びシールし、これによって流体がリザーバー30から漏出するのを阻止している。
代わりに、図11A〜図11Dに描いたように、リザーバー30は真空吸引方法により充填される。この真空吸引法によると、自己注射器が真空チャンバーに配されてリザーバー30から空気を吸い出す。空気がチャンバーから吸い出されると、充填装置からの針Aをリザーバー30に入れ、針を通して流体をリザーバー30に注入することができる。とりわけ、リザーバーが真空引きによって真空にされるので、リザーバー内に空気が含まれておらず、通気が必要とされない。また、リザーバーと充填器との間の圧力差の結果として、流体はリザーバー30へと引き込まれ(すなわち吸引され)、流体をリザーバーに導入するための送出を必要としないことを意味する。流体がリザーバーに注入されると、充填針Aが取り外され、充填キャップ424が注入部位を覆って配される。典型的なキャップ材料は薄肉の疎水性フィルムまたはUV硬化型ポリマーを含む。充填キャップ424が位置に置かれると、針22がリザーバー30のベースの所定位置に挿入される。針22は接着剤の如き粘着剤426によって基板層32に固定される。
本発明のさらなる形態は、小型化した注入システムを製造する方法と、この注入システムを適当なハウジング内に組み込む方法と、ワクチンまたは薬剤の如き治療薬を器具に充填する方法とに導かれる。限定しない一実施形態によると、この製造方法は半導体および電子産業で用いるために開発されていた製造方法に概ね基づいており、集積回路と、エレクトロニクスパッケージと、他の微小電子器具または微小電子機械器具とを作るために一般に用いられている。本発明の製造方法にて用いられる他の技術は、微細加工の分野から得られる。しかしながら、以下に記述した製造方法は、図1A〜図9Cの自己注射器を製造するための限定しない典型的な一つの方法として単に意図したに過ぎない。半導体の製造原理に依存しなくとも本発明の器具および方法の範囲内に入る他の多くの方法で本発明の自己注射器を形成することができることを認識している。
この製造方法が、市場の要求に対応できる速度にてリザーバーの充填を可能にすると共に、費用を減少させるために大規模なバッチを可能にして注入器具を製造することが望まれる。バッチ製造は、組立ライン方式ではなく、多数の物品が同時に準備されて単一の器具を一回で作動させる製造技術である。バッチ製造は注入器具の製造速度を増大し、これによって器具毎の費用を低減させることが想像される。
本発明の製造方法によると、基板が提供される。望むのであれば、この基板は肉薄のガラス層であり、フロート法およびフュージョン成形法(オーバーフローダウンドロー法)を含む許容可能な任意の方法によって作り出される。(ピルキントン法としても知られている)フロート法は溶融金属のベッドに溶融ガラスを浮かせることで均一な厚みのシートを作り出す。フュージョン製造方法においては、溶融ガラスが先細となった樋の両側を流れ落ちることを可能にし、2つの薄い溶融流を形成する。これら2つの流動ガラスが樋の底で再結合すなわち融合し、優れた均一性の奥行と組成とを有する単一のシートを形成する。このフュージョン成形法は、フラットパネルディスプレイの製造にてしばしば用いられる板ガラスを作成するための技術である。都合が良いことに、この技術は、表面が溶融金属に接触していないので、より清浄な表面を持ったガラスを作成する。この技術によって作り出されたガラスは多方面に亙って市販され、ショットとコーニングとサムソンと日本電気硝子とを含む会社によって作り出されている。代わりに、医療用ポリマーおよびシリコンを基板材料もまた、本発明方法の範囲内で用いることができる。
大きなシートとして基板が供給され、たくさんの薬剤送出器具が形成されよう。最近の(特にフラットパネルディスプレイ用板ガラスの分野における)ガラス製造技術の進歩は、市販される板ガラスパネルの寸法を大きく増大させている。現在、数平方メートルに達するパネルが市販されている。本方法の好ましい一実施形態において、8×8から17×17インチの矩形ガラスウェーハを基板材料として用いることができ、およそ40から200までの間に含まれる送出器具を製造することができる。
基板が供給されると、リザーバーすなわちキャビティがこの基板に形成される。当業者は、流体を収容するキャビティとして機能する凹部をガラス基板に形成するための多くの技術が存在することを認識しよう。一実施形態によると、このキャビティはガラス表面の非保護部分に強酸(例えばフッ化水素酸)をさらすウェットエッチングによって形成される。試薬の組成に基づいて基板の溶解速度を見積もることにより、エッチングされたキャビティの深さをほぼ制御することができる。いくつかの試薬は、これらがすべての方向に等しい速度で基板を溶解する等方性であって、半球状の凹部を形成させることを認識している。異方性の試薬は基板を垂直(深さ)方角に単に溶解するだけであり、溶解面が必然的に直角の凹部を結果として生ずる。プラズマエッチングを含む他のエッチング技術もまた、リザーバーを形成するために用いることができることを認識しており、適当なガス混合物のプラズマ(例えばグロー放電粒子)を高速度で流動させ、試料に噴射して凹部を形成する。リザーバーを基板内に形成するのではなく、あらかじめ形成したリザーバーを基板に装着することもまた可能である。上述したように、キャビティすなわちリザーバーの寸法は可能な限り小さくすべきであるが、一回分の薬剤またはワクチンの投与量を収容するのに足りるべきである。インフルエンザワクチンを使用するのに適した本発明の一実施形態によると、リザーバーは100μLである。
リザーバーが形成されると、微小針がリザーバー内に配される。上述したように、この微小針は金属または他の丈夫な材料から形成される中空針である。針は、トランジスターを回路基板に装着するために用いられる機械と同様の自動化された「装着」機を用いて装着される。一実施形態によると、多数の針がウェーハの個々のリザーバーに同時に装着されそうなことがさらに想像される。このようにして、基板に送出器具およびリザーバーのそれぞれを作成するために必要とされる時間を著しく減少させることができる。必要に応じて、この微小針は接着剤の如き粘着材料を用いて基板に固定される。加えて、この微小針構造体は流体がリザーバーから誤って押し出されるのを阻止するためのストッパー材料をさらに含むことができる。例えば、破けることができる肉薄のフィルムまたは薄膜を針の内腔内に組み入れることができる。このフィルムまたは薄膜は、 流体がリザーバーから流出するのを阻止するために充分に丈夫でがっちりすべきである。しかしながら、注入器具が作動すると、排除機構がリザーバーチャンバーの容積を減少させ始め、薄膜に加わる力が増大する。この力の増大に応じてフィルムまたは薄膜が破れ、使用者への送出のための流体が針を通過することを可能にする。
基板層および流体収容リザーバーの上には、流体リザーバーを封止して送出器具の台から分離するための1層以上のガラス薄膜層と、基板層と同様な寸法および組成を有する上部構造層と、駆動機構と、アクティベーターとを含む上部層を設けることができる。これらの上部層および機械的構造体は、微小針をリザーバー内に配するための方法と同様な微小製造技術を用いて配される。上述したように、多数の注入器具のための部品が同時に装着されるバッチ保護方法による部品を装着することが望ましい。
それぞれのリザーバー用の層および部品がウェーハ基板に組み込まれると、このウェーハは個々の注入器具へと分割される。ウェーハ全体を迅速かつ正確かつ小さく切断することができる任意の適当な方法によって、このウェーハを分割することができる。この用途にうまく適合する切削方法の一つは、レーザー切断である。機械およびプラズマ切断技術もまた、より大きなウェーハを個別の注入器具へと分割するために適合させることができる。
製造または配送処理中のいくつかの時点にて、この注入器具には使用者に送出される薬剤またはワクチンが充填される。一つの可能性は、より大きなウェーハが個々の器具へと分割される前の製造工程中にリザーバーが充填されることである。この場合、事前充填の注入器具として注入器具が消費者に販売される。代わりに、製薬会社または薬局が注入器具を購入してこれらを製薬会社または薬局に送った後の如く、注入器具は後で充填されることができる。何れの場合においても、いくつかの取り組みによって充填を済ませることができる。ここで提供される実施例は2つであるが、注入器具を充填するための多数の入手可能な方法がある。当業者は他の充填方法が同様に入手可能であることを認識しよう。
一充填方法において、注入器具は基板に形成されてリザーバーへのアクセスを可能にする第2の流体通路を含む。この通路はエラストマー製のプラグによって塞がれている。このプラグは充填針によって穿刺されるようになっている。充填針はプラグを通って押し込まれ、これによってリザーバーに対する第2の供給源のアクセスをもたらす。次に、流体が充填針を通ってリザーバーへと押し込まれる。空気が微小針(注入針)を通ってリザーバーから排出される。次に、充填針をエラストマー製のプラグから引き出すことによってリザーバーから抜き外す。充填針がプラグから除去されると、可撓性のエラストマー材料が再びシールし、流体がリザーバーから漏出するのを阻止する。
代わりに、リザーバーは真空吸引法によって充填される。この真空吸引法によると、注入器具が真空チャンバー内に配されてリザーバーキャビティから空気が吸引される。一度空気がチャンバーから排除されると、充填装置からの針をリザーバーに入れ、針を通して流体をリザーバーに注入することができる。とりわけ、リザーバーが真空引きにより真空にされたので、リザーバー内に空気が含まれておらず、通気が必要とされない。また、リザーバーと充填器との間の圧力差の結果として、流体はリザーバー30へと引き込まれ(すなわち吸引され)、流体をリザーバーに導入するための送出を必要としないことを意味する。流体がリザーバーに注入されると、充填針が取り外され、フィルムキャップが注入部位を覆って配される。典型的なキャップ材料は薄肉の疎水性フィルムまたはUV硬化型ポリマーを含む。
この真空吸引充填方法の一実施形態によると、リザーバーに充填した後に微小針が組み付けられる。充填した後、微小針がフィルムキャップを通してリザーバーへと挿入される。フィルムキャップは、次に作動が起こるまで、リザーバー内に流体を維持するための破けることができる隔壁として機能する。器具が作動すると、キャップまたは隔壁に対して増加する力はキャップを破り、流体が微小針を通ってリザーバーから流れ出ることを可能にさせる。
注入器具が完全に組み立てられて充填されると、この器具の注入部がハウジング内に配される。上述したように、使用者にとって視覚的に魅力のあるハウジングが彼らを自発的予防接種の如き随意の医療措置に参加する気にさせることが必要である。注入器具はこの目的に適合した専用の「装着」機を用いてハウジングに装着される。
自己注射器のための製造方法を考慮した場合、微小製作機械を必要とする多数の工程を相互に行うことができるということを認識している。例えば、ウェーハを切断することによって器具を分割する工程と、個々のウェーハをハウジングに装着する工程とを同じ「装着」型の機械によって同時に行うことができる。
本発明の他の限定しない実施形態によると、この小型化した注入システムは、ラピッドプロトタイピング(Rapid Prototyping)と3Dプリンティング技術とを用いて形成される。3D印刷機はニューヨーク州Forest HillにあるObject Technologies, LLCを含む種々の製造業者から市販されている。ラピッドプロトタイピングは、コンピューター支援設計(CAD)データに基づいて3次元模型を作成するために用いられる一連の技術として概ね規定されている。物品の構築は3Dプリンティング技術を用いてなされる。3D印刷機は、CAD図面からのデータに基づいて3D構造体を形成するため、互いの上に次の材料の層を設けることによって物品が作り出されるアディティブ法を用いている。本発明の限定しない一実施形態において、それぞれの層はおおよそ16μmの厚さがある。本発明において、この材料が医療用ポリマー樹脂であってよい。代わりに、合金を用いる3Dプリンティング技術もまた、この分野において知られている。基板層と、1つ以上のリザーバーと、上部層とを含む小型化した注入システムを3Dプリンティングを用いて形成することができる。上述した装着方法によって3Dプリンティングを完了した後に注入針を加えることができる。上述したすべての方法によってリザーバーに充填することができる。
注入器具のための付加的な製造課題は、これらの器具が医療目的のために用いられ、従って医療器具の製造のためのFDAプロトコルに従わなければならないという事実から生ずる。
実施例
自己予防接種行為を仮想で行うための器具の選択肢として、5つの器具設計が20人
の官能試験員に提示された。この仮想行為が選択されたのは、これが医療従事者によって昔から行われているという慣例のためである。それぞれの場合において、官能試験員にはこの器具の使い方に関する指示が与えられていた。器具1は、上述したような図2A〜図2Dに示す腕輪に似せた送出器具であった。器具1が使用者の前腕に優しく装着され、投与終了表示器を含んでいる。器具1は、適切に用いられるように心地良くかつ元気付ける素振りと結び付く装飾的で不快感を与えない物品を示唆するように意図していた。この器具1のR値はおよそ0.3であり、AR値は3.525である。R値は3.80(380%)である。これは官能試験員の50%によって好ましい設計であると選択されていた。
器具2は、上述したような図3A〜図3Gに示す小さなポッドまたはボタンに似せた送出器具であった。器具2は腕に装着され、作動および注入の追跡のためにスマートフォンに間接的に結合されている。器具2は、個々の健康管理の範囲と共に投与に関係するおなじみのアクティベーターを介して投与プロトコルの正確さを示唆するように意図していた。この器具2のR値はおよそ0.3であり、AR値は1.564である。R値は1.69(169%)である。これは官能試験員の25%が好ましい設計として選択されていた。
器具3は、上述したような図4A〜図4Bに示す腕時計に似せた送出器具であった。腕に沿った位置決めを容易にするため、器具3を従来の腕時計に接続することができる。また、作動は純粋に手動であって、この器具は投与終了表示器を含んでいる。器具3はちょくちょく装着される極めて良く知られた高度な技術を必要としない物品に関する投与プロトコルに関係していることを意図していた。器具3のR値はおよそ0.4であり、AR値は1.205である。R値は1.30(130%)である。この器具は官能試験員の15%により選択されていた。
器具4は前腕に押し付けられると共に「従来の第2微小注入器」に関して上述した小さな送出器具である。器具4は、目に見えると共に注入が進むと下方へと移動する小さなガラス筒を含む。移動のないことが投与の終わりを示す。R値はおおよそ0.38であり、AR値は1.414である。R値は100%である。この器具は官能試験員の10%により選択されていた。
器具5は従来の微小注入器であり、これは「従来の微小注入器」に関して上述され、かつ作動ボタンを配する前に腕に装着されて接合されるパッチ状の器具である。注入がなされた時、何らかの形状が器具の上端に出現する。R値はおおよそ0.92であり、AR値は1.447である。R値は96%である。この器具は官能試験員の0%により選択されていた。しかしながら、この器具の薬剤送出能力を制限せずに微小注入器のハウジングの寸法を実質的に減少させることはできないことを言及しておく。特に、流体を微小注入器のリザーバーから患者に直接流すために用いられる接続管または通路なしでハウジングの容積を減少させることはできない。従って、微小注入器の実際の容積は最小可能容積に極めて近づくので、上述したRを計算する第2の方法によると、微小注入器のR値は1近傍である。
これらの器具は注射器の形状を有していないか、または注射器を連想させなかった。しかしながら、器具4および5は、通常の設計規則に基づいてして考え出された本当の送出器具の試作品であり、すなわち薬剤産業の充填規制に基づいて作っている。
官能試験員との面談の結果、彼らの選択がこの器具の非医療形態によって主としてなされていたと明らかに思われた。特に、参加者は彼らの選択した器具があたかも彼らのために誂えられたかのように感じられたことを認めた。しかしながら、特定の器具が特定グループの人達の興味を引くように設計されていたことを参与者には決して示唆されていなかったことを言及しておく。
この調査は、器具の非機能的部分が注入を行うことに関して使用者の知覚(すなわち信頼性)に相当な重要性を有することを示している。従って、一般的な注入のより良好な受け入れは、薬剤送出器具の設計プロトコルを逆にすることによって得ることができると思われる。特に、人的要因から始め、これにより器具のR(最小化)値と(機能的および非機能的構成要素の形状の類似性または類似性の欠落を規定した)増大するR値とを減らすことによってこれが示され、個人は自己注射を行うことをより多く受け入れる。さらに、機能的部分が既存の機能的送出機構と比較して小型化される場合、送出システムを作り出すためにこのような形状を用いることが単にできるだけである。

Claims (30)

  1. 小型化した薬剤送出部を持つ自己注射器であって、
    内容積を有するハウジングと、
    このハウジング内に収まる容積を持った薬剤送出部と
    を具え、この薬剤送出部は
    使用者に送出する流体を収容するリザーバーと、
    このリザーバーと流体連通状態にあって前記ハウジングを通って突出可能な微小針と、
    この微小針を介して流体を前記リザーバーから押し出すための駆動機構と
    を具え、前記薬剤送出部の容積が前記ハウジングの内容積の40%よりも少なく、
    L1、L2及びL3が物品を収容する最小の矩形平行六面体の寸法の長さであり、L1L2L3である場合、前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式
    により規定されると共に前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式

    により規定され、前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比で割った割合が少なくとも100%であることを特徴とする自己注射器。
  2. 前記薬剤送出部の容積が前記ハウジングの内容積の30%よりも少ないことを特徴とする請求項1に記載の自己注射器。
  3. 前記薬剤送出部の容積が前記ハウジングの内容積の20%よりも少ないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自己注射器。
  4. 前記微小針が皮内注射用に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載の自己注射器。
  5. 前記微小針は、前記ハウジングから1mmと2mmとの間の距離を突出可能であることを特徴とする請求項4に記載の自己注射器。
  6. 前記リザーバーは、1回分の投与量のワクチンおよび薬剤および治療薬の少なくとも1つを収容することを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つに記載の自己注射器。
  7. 前記駆動機構は、1回分の投与量が臨床的に妥当な割合にて連続的に送出されるように、前記リザーバーから流体を押し出すことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1つに記載の自己注射器。
  8. 前記臨床的に妥当な割合が10秒よりも長くない総送出時間であることを特徴とする請求項7に記載の自己注射器。
  9. 前記駆動機構に係合するアクティベーターをさらに具えたことを特徴とする請求項1から請求項8の何れか1つに記載の自己注射器。
  10. 前記アクティベーターは前記駆動機構と組み合わされる無線受信器を具え、この無線受信器が外部制御機器からの作動指令を受信した場合、前記アクティベーターは前記駆動機構に係合するように形成されていることを特徴とする請求項9に記載の自己注射器。
  11. 前記アクティベーターが係合した場合、前記駆動機構は流体を前記リザーバーから受動的に押し出すことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の自己注射器。
  12. 前記リザーバーから流体がほぼ押し出された時を使用者に知らせる表示器をさらに具えたことを特徴とする請求項1から請求項11の何れか1つに記載の自己注射器。
  13. 無線トランスミッターをさらに具え、この無線トランスミッターは、前記リザーバーから流体がほぼ押し出された時に警報を外部制御機器へと伝送するように形成されていることを特徴とする請求項1から請求項12の何れか1つに記載の自己注射器。
  14. 前記ハウジングの内容積のアスペクト比と前記薬剤送出部のアスペクト比との間の割合が125%よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の自己注射器。
  15. 前記駆動機構は前記リザーバーに結合される複数の膨張可能な部材を具え、これら膨張可能な部材は、作動時に膨張して前記リザーバーから流体を押し出すことを特徴とする請求項1から請求項14の何れか1つに記載の自己注射器。
  16. 前記膨張可能な部材は、水にさらされた場合に膨張する親水性イオン粒子か、または熱で作動する膨張可能な胞体を具えていることを特徴とする請求項15に記載の自己注射器。
  17. 小型化した薬剤送出部を持つ自己注射器であって、
    内容積を有するハウジングと、
    このハウジング内に収まる容積を持った薬剤送出部と
    を具え、この薬剤送出部は、
    使用者に送出される流体を収容するリザーバーと、
    このリザーバーと流体連通状態にあって前記ハウジングを通って突出可能な微小針と、
    この微小針を介して前記リザーバーから流体を押し出すための駆動機構と
    を具え、前記薬剤送出部の容積が前記ハウジングの内容積の40%よりも少なく、
    L1、L2及びL3が物品を収容する最小の矩形平行六面体の寸法の長さであり、L1L2L3である場合、前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式
    により規定されると共に前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式
    により規定され、前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比で割った割合が少なくとも100%であり、
    L3 Functional_portion を、前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のL3とし、L3 housing を、前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のL3とするとき、
    等式R=L3 Functional_portion /L3 housing により規定した自己注射器の値Rが50%よりも小さいことを特徴とする自己注射器。
  18. 前記値Rが40%よりも大きくないことを特徴とする請求項17に記載の自己注射器。
  19. 前記ハウジングの内容積のアスペクト比と前記薬剤送出部のアスペクト比との割合が125%よりも大きいことを特徴とする請求項17に記載の自己注射器。
  20. 前記ハウジングの対応する長さで割った前記薬剤送出部の寸法が40%よりも小さいことを特徴とする請求項17から請求項19の何れか1つに記載の自己注射器。
  21. 前記ハウジングの対応する長さで割った前記薬剤送出部の寸法が30%よりも小さいことを特徴とする請求項17から請求項20の何れか1つに記載の自己注射器。
  22. 前記ハウジングの対応する長さで割った前記薬剤送出部の寸法が25%よりも小さいことを特徴とする請求項17から請求項21の何れか1つに記載の自己注射器。
  23. 流体を収容する前記リザーバーが1回分の投与量の治療薬を収容することを特徴とする請求項17から請求項22の何れか1つに記載の自己注射器。
  24. 前記駆動機構は、1回分の投与量が臨床的に妥当な割合にて連続的に送出されるように、前記リザーバーから流体を押し出すことを特徴とする請求項17から請求項23の何れか1つに記載の自己注射器。
  25. 前記駆動機構に係合するアクティベーターをさらに具えたことを特徴とする請求項17から請求項24の何れか1つに記載の自己注射器。
  26. 前記アクティベーターは前記駆動機構と組み合わされる無線受信器を具え、この無線受信器が外部制御機器からの作動指令を受信した場合、前記アクティベーターは前記駆動機構に係合するように形成されていることを特徴とする請求項25に記載の自己注射器。
  27. 前記アクティベーターが係合した場合、前記駆動機構は流体を前記リザーバーから受動的に押し出すことを特徴とする請求項25または請求項26に記載の自己注射器。
  28. 自己注射用のシステムであって、
    内容積を有するハウジングと、
    使用者に送出する流体を収容するリザーバーと、このリザーバーと流体連通状態にあって前記ハウジングを通って突出可能な微小針と、この微小針を介して流体を前記リザーバーから押し出すための駆動機構とを有し、前記ハウジング内に収まる容積を持った薬剤送出部と
    を具え、前記薬剤送出部の容積が前記ハウジングの内容積の40%よりも少なく、
    L1、L2及びL3が物品を収容する最小の矩形平行六面体の寸法の長さであり、L1L2L3である場合、前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式
    により規定されると共に前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比が等式
    により規定され、前記物品が前記ハウジングである場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比前記物品が前記薬剤送出部である場合の前記最小の矩形平行六面体のアスペクト比で割った割合が少なくとも100%である自己注射器と、
    前記駆動機構と通信状態にあって前記微小針を介した前記リザーバーからの流体の排除を開始するために配備可能な外部制御装置と
    を具えたことを特徴とするシステム。
  29. 前記自己注射器の駆動機構は前記外部制御装置から送られる信号によって作動させられることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  30. 前記自己注射器は前記リザーバーからの流体の排除がほぼ完了した場合に前記外部制御装置に信号を送ることを特徴とする請求項2または請求項29に記載のシステム。
JP2014561532A 2012-03-13 2013-03-13 小型化した薬剤送出部を有する注入器具 Active JP6306523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261610189P 2012-03-13 2012-03-13
US201261610184P 2012-03-13 2012-03-13
US61/610,184 2012-03-13
US61/610,189 2012-03-13
US201261661032P 2012-06-18 2012-06-18
US201261661020P 2012-06-18 2012-06-18
US61/661,020 2012-06-18
US61/661,032 2012-06-18
US201261669846P 2012-07-10 2012-07-10
US61/669,846 2012-07-10
PCT/IB2013/000742 WO2013136176A1 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Injection device having a miniaturized drug delivery portion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015513352A JP2015513352A (ja) 2015-05-11
JP2015513352A5 JP2015513352A5 (ja) 2017-12-14
JP6306523B2 true JP6306523B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=48485220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561538A Active JP6276204B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 小型化された薬物送達デバイスのための製造方法
JP2014561532A Active JP6306523B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 小型化した薬剤送出部を有する注入器具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561538A Active JP6276204B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 小型化された薬物送達デバイスのための製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10010676B2 (ja)
EP (2) EP2825106B1 (ja)
JP (2) JP6276204B2 (ja)
ES (1) ES2741348T3 (ja)
WO (2) WO2013136185A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2825106B1 (en) * 2012-03-13 2019-05-08 Becton Dickinson France Injection device having a miniaturized drug delivery portion
JP5931110B2 (ja) * 2014-03-26 2016-06-08 日本写真印刷株式会社 錐体状突起シートの梱包体の製造方法
BR112016023642A2 (pt) 2014-04-30 2017-08-22 Kimberly Clark Co Porção de cartucho do aparelho de distribuição transdérmica de droga e métodos
CN106470716B (zh) 2014-06-03 2020-07-17 安姆根有限公司 可控制药物递送系统和使用方法
JPWO2016072060A1 (ja) * 2014-11-05 2017-09-14 凸版印刷株式会社 マイクロニードルセット
US20160228634A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aseptic drug delivery system and methods
EP3352814B1 (en) * 2015-09-22 2024-04-10 Thomas Jefferson University Continuous subcutaneous insulin infusion catheter
WO2017087888A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for monitoring, managing, and treating asthma and anaphylaxis
KR101746048B1 (ko) * 2016-09-13 2017-06-12 주식회사 라파스 마이크로니들 패치 어플리케이터
CN106697342B (zh) * 2017-01-09 2023-09-26 成都宇亨智能科技有限公司 一种多层下药机
US10413658B2 (en) 2017-03-31 2019-09-17 Capillary Biomedical, Inc. Helical insertion infusion device
FR3064919B1 (fr) * 2017-04-10 2020-07-10 Aptar France Sas Dispositif d'injection automatique de produit fluide.
AU2018326619B2 (en) * 2017-08-30 2024-04-18 Pirouette Medical Inc. Compact auto-injector
TWI656893B (zh) * 2017-10-27 2019-04-21 研能科技股份有限公司 穿戴式人體胰島素注入供液裝置
TWI657842B (zh) * 2017-10-27 2019-05-01 研能科技股份有限公司 人體胰島素注入之供液裝置
TWI666036B (zh) * 2017-10-27 2019-07-21 研能科技股份有限公司 穿戴式人體胰島素注入供液裝置
US11298459B2 (en) 2018-07-05 2022-04-12 International Business Machines Corporation Wearable medical device for monitoring intravenous injection
GB2589298B (en) * 2019-10-02 2023-08-09 Nottingham Univ Hospitals Nhs Trust Patient-Maintained Sedation
WO2021119095A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Aita Bio Inc. Device for delivering medication including interposer
EP3838261A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Ares Trading S.A. Microneedle array, actuator and method of use
US11202753B1 (en) 2020-03-06 2021-12-21 Aquavit Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for generating immune responses in subjects using microchannel delivery devices
RU202896U1 (ru) * 2020-08-14 2021-03-12 Андрей Борисович Кутузов Наручное портативное устройство для текучих сред
US11964121B2 (en) 2021-10-13 2024-04-23 Satio, Inc. Mono dose dermal patch for pharmaceutical delivery
US11877848B2 (en) 2021-11-08 2024-01-23 Satio, Inc. Dermal patch for collecting a physiological sample
GB2620957A (en) * 2022-07-27 2024-01-31 Shae Warwick Emily A wearable transdermal-drug-delivery-device housing assembly

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203440A (en) * 1978-10-23 1980-05-20 Alza Corporation Device having variable volume chamber for dispensing useful agent
US4552561A (en) * 1982-12-23 1985-11-12 Alza Corporation Body mounted pump housing and pump assembly employing the same
CH686816A5 (de) 1992-02-04 1996-07-15 Asulab Ag Einrichtung zur Abgabe eines Arzneimittels.
JP3098401B2 (ja) 1995-07-12 2000-10-16 株式会社エルティーティー研究所 経鼻投与用製剤
US5900238A (en) 1995-07-27 1999-05-04 Immunex Corporation Vaccine delivery system
US6443942B2 (en) * 1996-11-01 2002-09-03 Minimed, Inc. Medication device with protein stabilizing surface coating
US20030045492A1 (en) 1997-08-13 2003-03-06 Tang De-Chu C. Vaccination by topical application of recombinant vectors
US5961492A (en) * 1997-08-27 1999-10-05 Science Incorporated Fluid delivery device with temperature controlled energy source
US6485462B1 (en) * 1997-08-27 2002-11-26 Science Incorporated Fluid delivery device with heat activated energy source
US7135191B2 (en) 1997-09-04 2006-11-14 Zsolt Istvan Hertelendy Urogenital or anorectal transmucosal vaccine delivery system
US6099853A (en) 1997-09-04 2000-08-08 Protein Express Vaginal suppository vaccine for urogenital infections
US6086562A (en) 1997-10-27 2000-07-11 Sarcos, Inc. Disposable automatic injection device
US6045534A (en) 1997-10-27 2000-04-04 Sarcos, Inc. Disposable fluid injection module
US6322539B1 (en) * 1999-08-25 2001-11-27 Health & Technology, Inc. IV guard
DE60035212T2 (de) 1999-10-01 2008-02-21 Glaxo Group Ltd., Greenford System zum überwachen von patientendaten
US6569143B2 (en) 1999-10-14 2003-05-27 Becton, Dickinson And Company Method of intradermally injecting substances
US6494865B1 (en) 1999-10-14 2002-12-17 Becton Dickinson And Company Intradermal delivery device including a needle assembly
US20020009463A1 (en) 2000-02-23 2002-01-24 Jan Raa Novel, non-antigenic, mucosal adjuvant formulation which enhances the effects of substances, including vaccine antigens, in contact with mucosal body surfaces
GB0008494D0 (en) 2000-04-07 2000-05-24 Secr Defence Microprojectile delivery system
US6565532B1 (en) 2000-07-12 2003-05-20 The Procter & Gamble Company Microneedle apparatus used for marking skin and for dispensing semi-permanent subcutaneous makeup
US6368602B1 (en) 2000-06-16 2002-04-09 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd Mucosal immunization against hepatitis A virus (HAV) through rectal administration of HAV vaccine
US6656147B1 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Becton, Dickinson And Company Method and delivery device for the transdermal administration of a substance
WO2002074372A2 (en) 2001-03-15 2002-09-26 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Nebulizer having cooling chamber
PT1377327E (pt) 2001-04-13 2007-11-09 Becton Dickinson Co Dispositivo de injecção intradérmica que pode ser previamente cheio
US7429258B2 (en) 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
WO2003061578A2 (en) 2002-01-18 2003-07-31 Mannkind Corporation Compositions for treatment or prevention of bioterrorism
US7004928B2 (en) 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
US6953455B2 (en) 2002-07-30 2005-10-11 Hospira, Inc. Medicine delivery system
US6800070B2 (en) 2002-11-07 2004-10-05 George Mazidji Lockable tranquilizer bracelet
US20060264926A1 (en) 2002-11-08 2006-11-23 Kochamba Gary S Cutaneous stabilization by vacuum for delivery of micro-needle array
US6896666B2 (en) 2002-11-08 2005-05-24 Kochamba Family Trust Cutaneous injection delivery under suction
EP1426662A1 (de) 2002-12-06 2004-06-09 Boehringer Ingelheim International GmbH Kolbenpumpsystem
GB0300885D0 (en) 2003-01-15 2003-02-12 Secr Defence Pharmaceutical composition
DE602004003249T2 (de) 2003-07-16 2007-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von mikrofluidanordnungen aus einer plattenförmigen verbundstruktur
EP1670505B1 (en) 2003-09-18 2012-11-14 GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Dna promoters and anthrax vaccines
US7998119B2 (en) 2003-11-18 2011-08-16 Nano Pass Technologies Ltd. System and method for delivering fluid into flexible biological barrier
EP1699524A4 (en) 2003-11-18 2009-07-15 Nanopass Technologies Ltd IMPROVED PENETRATION SYSTEM AND METHOD FOR SLIDING MICRO NEEDLES
WO2005079440A2 (en) 2004-02-17 2005-09-01 Children's Hospital Medical Center Improved injection devicew for administering a vaccine
TWI246929B (en) * 2004-07-16 2006-01-11 Ind Tech Res Inst Microneedle array device and its fabrication method
US7780981B2 (en) * 2004-09-13 2010-08-24 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery
EP1819379B1 (en) 2004-11-18 2016-08-31 Nanopass Technologies Ltd. System for delivering fluid into flexible biological barrier
US8361026B2 (en) 2005-02-01 2013-01-29 Intelliject, Inc. Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments
WO2006123329A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Medingo Ltd. Disposable dispenser for patient infusion
US20070060837A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-15 Seoul National University Industry Foundation Barb-wired micro needle made of single crystalline silicon and biopsy method and medicine injecting method using the same
CN101912288A (zh) 2005-09-02 2010-12-15 因特赛尔美国公司 经皮递送疫苗和透皮递送药物的装置及其应用
WO2007040938A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Tti Ellebeau, Inc. Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods
EP1852142B1 (en) 2006-05-03 2010-07-07 Centre National de la Recherche Scientifique Fluid dispensing system
US20090182306A1 (en) 2006-07-21 2009-07-16 Georgia Tech Research Corporation Microneedle Devices and Methods of Drug Delivery or Fluid Withdrawal
US20100185177A1 (en) 2006-09-05 2010-07-22 Gillum Christoph L Hands-free intramuscular injection device
GB0620617D0 (en) 2006-10-17 2006-11-29 Glaxo Group Ltd Novel device
EP2104525A4 (en) 2006-12-29 2010-12-29 Amir Genosar HYPODERMIC RESERVOIR AND APPARATUS FOR DRUG DELIVERY
WO2009023549A2 (en) 2007-08-09 2009-02-19 University Of Rochester Vaccine against botulism
WO2009079712A1 (en) 2007-12-24 2009-07-02 The University Of Queensland Coating method
US8465448B2 (en) 2008-02-18 2013-06-18 Azurebio S.L. Devices for the administration of drugs and vaccines in the form of injectable needles
WO2010007565A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Drug delivery garment
CA2738855A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 The Corporation Of Mercer University Nanospheres encapsulating bioactive material and method for formulation of nanospheres
US20110238038A1 (en) 2008-12-04 2011-09-29 Nanopass Technologies Ltd. Intradermal mini - needle interface and associated devices and methods
WO2010067319A2 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Nanopass Technologies Ltd. Device for injecting fluid isolated from microneedle hub with dead-space-reducing insert
ES2362525B8 (es) 2009-10-08 2013-01-03 Azurebio, S.L. Formulación de medicamentos en forma de agujas percutaneas penetrantes.
EP2512580A4 (en) 2009-12-16 2013-06-12 Becton Dickinson Co SELF-INJECTION DEVICE
US20110172639A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Ratio, Inc. Device and method for delivery of microneedle to desired depth within the skin
EP2825106B1 (en) * 2012-03-13 2019-05-08 Becton Dickinson France Injection device having a miniaturized drug delivery portion

Also Published As

Publication number Publication date
US20150051548A1 (en) 2015-02-19
US20160243307A1 (en) 2016-08-25
WO2013136185A3 (en) 2013-11-21
WO2013136176A1 (en) 2013-09-19
EP2825106B1 (en) 2019-05-08
WO2013136185A2 (en) 2013-09-19
JP2015513352A (ja) 2015-05-11
US10010676B2 (en) 2018-07-03
US20150057611A1 (en) 2015-02-26
EP2825500A2 (en) 2015-01-21
EP2825106A1 (en) 2015-01-21
EP2825500B1 (en) 2016-01-06
JP6276204B2 (ja) 2018-02-07
US9844631B2 (en) 2017-12-19
JP2015513923A (ja) 2015-05-18
ES2741348T3 (es) 2020-02-10
US10080843B2 (en) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306523B2 (ja) 小型化した薬剤送出部を有する注入器具
US11172877B2 (en) Integrated injection system and communication device
US10937537B2 (en) Medicament delivery devices with wireless connectivity and event detection
US10839669B2 (en) Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems
JP2016195830A (ja) 流体投与装置
JP2023159165A (ja) 鼻腔内薬剤送達デバイス、システム、およびプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250