JP6303790B2 - 光ファイバ接続部品製造方法 - Google Patents

光ファイバ接続部品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6303790B2
JP6303790B2 JP2014098641A JP2014098641A JP6303790B2 JP 6303790 B2 JP6303790 B2 JP 6303790B2 JP 2014098641 A JP2014098641 A JP 2014098641A JP 2014098641 A JP2014098641 A JP 2014098641A JP 6303790 B2 JP6303790 B2 JP 6303790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mcf
core
cores
master
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014098641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015215498A (ja
Inventor
靖臣 金内
靖臣 金内
修 島川
修 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2014098641A priority Critical patent/JP6303790B2/ja
Publication of JP2015215498A publication Critical patent/JP2015215498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303790B2 publication Critical patent/JP6303790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、光ファイバ接続部品製造方法に関するものである。
特許文献1には、偏波保持光ファイバのコアおよび1対の応力付与部が所定の位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法の発明が開示されている。この発明は、基板のV溝に偏波保持光ファイバが収容された状態をCCDカメラにより撮像して画像表示部に可視画像として表示し、その画像表示部に前記可視画像とは個別に表示された基準ラインと前記可視画像中の基準部位とを一致させ、前記基準部位と一致した基準ラインに基づいて前記偏波保持光ファイバの回転方向の位置決めを行い、前記偏波保持光ファイバの位置決め後に前記基板と前記偏波保持光ファイバとを一体的に固着することで、光ファイバ接続部品を製造する。
また、特許文献2には、フェルールに挿入された状態でのマルチコア光ファイバ(MCF)の各コアが所定の位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法の発明が開示されている。この発明において調芯対象となるMCFは、ファイバ軸に垂直な断面において共通のクラッド中に複数のコアを有し、複数のコアのうち1つのコア(以下「中心コア」という。)が中心位置に存在し、他のコア(以下「外コア」という。)が中心位置以外の位置に存在するものである。この発明は、基準となるマスタMCFが所定の回転位置となるように配置されて固定されたマスタ接続部品を用意し、調芯対象となる被調芯MCFの端面とマスタMCFの端面とを対向させる。そして、被調芯MCFの中心コアとマスタMCFの中心コアとの位置合わせを行い、フェルールを回転させて被調芯MCFの外コアとマスタMCFの外コアとの位置合わせを行う。コア位置合わせに際しては、一方のMCFのコアに光を入射させ、他方のMCFのコアから出射される光のパワーをモニタして、その光パワーが最大となるように位置合わせを行う。
特開平5−264845号公報 特開2013−238692号公報
特許文献1に開示された発明は、シングルコア光ファイバのコアを調芯して光ファイバ接続部品を製造するものであって、マルチコア光ファイバの複数のコアを調芯して光ファイバ接続部品を製造するものではない。また、この発明は、光ファイバ端面を撮像して得られた画像に基づいてコアを調芯するものであって、接続損失に基づいてコアを調芯するものではなく、接続損失の点で必要条件を満たしているか否かを判定することができない。
特許文献2に開示された発明は、マルチコア光ファイバの複数のコアを調芯して光ファイバ接続部品を製造するものであって、コアの調芯を接続損失に基づいて行う。しかし、この発明において調芯対象となるMCFは、複数のコアのうち1つのコアが中心位置に存在するものに限られる。また、この発明は、中心コアの調芯をした後に少なくとも一つの外コアの調芯をすることで回転位置の調整を行うものであるが、どれか一つのコアでも不具合があることを想定していない。
複数のMCFがV溝アレイに配置されたMCFアレイの場合、MCFはフェルールに挿入されることなく直接にV溝に配置される。この場合、フェルールを用いないで調芯することができるので、アレイ全体の小型化が可能になる。また、個々のMCFの中心位置はV溝により自動的に固定され、複数のMCFの配列も固定された方向に配置されている。これは、フェルールもMCFも或る程度の精度を有しており、回転調芯のみができれば良いとの前提に基づく。なお、MCFをフェルールに挿入した状態でV溝に配置すると、フェルールの非円率や偏心率が問題となり、フェルールが高額となる。
配列方向位置および高さ方向位置がミクロン単位(好ましくは0.5μm)で揃っているV溝アレイを用いることで、各MCFの回転方向位置のみを合わせれば、コアの位置合わせを同じとすることができる。ただし、コアの配列形式が同じであっても、個々のMCFの製造ばらつきにより、回転方向位置が正確でない可能性や、接続に適していないコア配置異常が存在する可能性がある。その場合は、接続特性異常として、そのMCFをV溝に配置する対象から除外することが必要である。この場合は、V溝アレイだけでなく、一溝の場合でも同じである。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、回転方向位置を合わせることで接続時の損失が適正かどうかを判断するのに適した光ファイバ接続部品製造方法を提供することを目的とする。
光ファイバ接続部品製造方法は、ファイバ軸に垂直な断面において複数のコアが列状に配置された列構造を有するとともにファイバ軸の周りに断面構造が回転対称性を有するマルチコア光ファイバ(MCF)がファイバ軸の周りに所定の回転位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法であって、前記断面構造として基準となる寸法精度を有するマスタMCFが前記所定の回転位置となるようにV溝内に配置されて固定されたマスタ接続部品を用意するマスタ接続部品準備工程と、被調芯接続部品のV溝内に配置された被調芯MCFの端面が前記マスタMCFの端面に対向するように、前記被調芯接続部品と前記マスタ接続部品とを配置する配置工程と、前記マスタMCFの両端の2つのコアと前記被調芯MCFの両端の2つのコアとの間で光伝送パワーをモニタするモニタ工程と、前記モニタ工程においてモニタされた2つのコアそれぞれでの光伝送パワーが最大となる最大パワー回転位置を求め、これら最大パワー回転位置の中間となる位置を前記被調芯MCFの所定の回転位置として固定する回転位置固定工程と、前記回転位置固定工程において固定された前記所定の回転位置で全コアの接続損失を測定して異常の有無を判定する判定工程とを有し、前記判定工程において異常有りと判定した場合に、前記被調芯MCFを別の被調芯MCFに取り換えて、前記配置工程,前記モニタ工程,前記回転位置固定工程および前記判定工程を繰り返す。
本発明の光ファイバ接続部品製造方法は、回転方向位置を合わせることで接続時の損失が適正かどうかを判断することができる。
本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法のフローチャートである。 マスタ接続部品20の構成を示す図である。 被調芯接続部品10およびマスタ接続部品20の配置を説明する図である。 被調芯MCF11の断面構造の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。本発明は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法は、ファイバ軸に垂直な断面において複数のコアが列状に配置された列構造を有するとともにファイバ軸の周りに断面構造が回転対称性を有するマルチコア光ファイバ(MCF)がファイバ軸の周りに所定の回転位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法であって、前記断面構造として基準となる寸法精度を有するマスタMCFが前記所定の回転位置となるようにV溝内に配置されて固定されたマスタ接続部品を用意するマスタ接続部品準備工程と、被調芯接続部品のV溝内に配置された被調芯MCFの端面が前記マスタMCFの端面に対向するように、前記被調芯接続部品と前記マスタ接続部品とを配置する配置工程と、前記マスタMCFの両端の2つのコアと前記被調芯MCFの両端の2つのコアとの間で光伝送パワーをモニタするモニタ工程と、前記モニタ工程においてモニタされた2つのコアそれぞれでの光伝送パワーが最大となる最大パワー回転位置を求め、これら最大パワー回転位置の中間となる位置を前記被調芯MCFの所定の回転位置として固定する回転位置固定工程と、前記回転位置固定工程において固定された前記所定の回転位置で全コアの接続損失を測定して異常の有無を判定する判定工程とを有し、前記判定工程において異常有りと判定した場合に、前記被調芯MCFを別の被調芯MCFに取り換えて、前記配置工程,前記モニタ工程,前記回転位置固定工程および前記判定工程を繰り返す。
また、前記被調芯MCFは、ファイバ軸に垂直な断面において前記列構造を複数有し、前記モニタ工程において、複数の列構造のうち最外層の2列の対角線上の2つのコアについて光伝送パワーをモニタするのが好適である。前記MCFは、偏波保持機能を有するコアを含むのが好適である。前記判定工程において、前記回転位置固定工程において固定された前記所定の回転位置で全コアの光伝送パワーを測定し、その測定した全コアの光伝送パワーが目標値に達しない場合に異常有りと判定するのが好適である。
本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法における調芯の対象は、ファイバ軸に垂直な断面において複数のコアが列状に配置された列構造を有するとともにファイバ軸の周りに断面構造が回転対称性を有するマルチコア光ファイバ(MCF)である。この調芯対象のMCFを被調芯MCFと呼ぶ。被調芯MCFは、ファイバ軸に垂直な断面において列構造を複数有していてもよい。また、被調芯MCFは、偏波保持機能を有するコアを含んでいてもよい。
本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法は、被調芯MCFがファイバ軸の周りに所定の回転位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法である。図1は、本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法のフローチャートである。本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法は、マスタ接続部品準備工程S1、配置工程S2、モニタ工程S3、回転位置固定工程S4および判定工程S5を有する。
マスタ接続部品準備工程S1では、マスタ接続部品20を用意する。図2は、マスタ接続部品20の構成を示す図である。マスタ接続部品20は、断面構造として基準となる寸法精度を有するマスタMCF21が所定の回転位置となるようにV溝基板22のV溝内に配置されて押え板23により固定されたものである。同図では、2本のマスタMCF21の第1端側がV溝基板22の各V溝内に配置されて固定されている。V溝基板22には、2本の位置決めピン24が取り付けられている。また、各マスタMCF21の第2端側にはファンアウト部品25が設けられており、マスタMCF21の各コアがファンアウト部品25およびシングルコア光ファイバ26を介してFCコネクタ27に光学的に接続されている。
配置工程S2では、被調芯接続部品10の被調芯MCF11の端面がマスタ接続部品20のマスタMCF21の端面に対向するように、被調芯接続部品10とマスタ接続部品20とを配置する。図3は、被調芯接続部品10およびマスタ接続部品20の配置を説明する図である。ここで、被調芯接続部品10は、被調芯MCF11がV溝基板12のV溝内に配置されたものである。同図でも、2本の被調芯MCF11の第1端側がV溝基板12の各V溝内に配置されている。V溝基板12には、V溝基板22の位置決めピン24が挿入される2つの位置決め孔が設けられている。V溝基板12の位置決め孔にV溝基板22の位置決めピン24が挿入されることで、V溝基板12とV溝基板22との相対的位置関係が決定されて、被調芯MCF11の端面がマスタMCF21の端面に対向することができる。また、各被調芯MCF11の第2端側にはファンイン部品15が設けられており、被調芯MCF11の各コアがファンイン部品15およびシングルコア光ファイバ16を介してFCコネクタ17に光学的に接続されている。
なお、マスタ接続部品20は、理想的なコア配置を有するマスタMCF21を使用し、マスタMCF21のファイバ軸の周りの回転位置も理想的なものとなるようにマスタMCF21がV溝基板22に固定されている。マスタ接続部品20は、被調芯接続部品10に対し鏡対象の関係にある。すなわち、配置工程S2において被調芯接続部品10とマスタ接続部品20とを対向配置したときに、V溝基板12とV溝基板22とは、各々のV溝の高さが互いに同じであり、各々のV溝配列方向位置も互いに同じである。これについては、双方にマスタ接続部品20を配置するか、双方に同一のMCFを配置するかして、回転位置が正確に一致するか否かにより確認することが可能である。
モニタ工程S3では、マスタMCF21の両端の2つのコアと、被調芯MCF11の両端の2つのコアとの間で、光伝送パワーをモニタする。図4は、被調芯MCF11の断面構造の一例を示す図である。同図に示される被調芯MCF11は、ファイバ軸に垂直な断面において共通のクラッド32中に8個のコア31〜31を有し、また、列構造を2つ有しており、各列に4個のコアが配置されている。すなわち、4個のコア31〜31が直線上に一定間隔で配置され、他の4個のコア31〜31が他の直線上に一定間隔で配置されている。また、被調芯MCF11は、ファイバ軸の周りに断面構造が回転対称性を有する。
モニタ工程S3では、被調芯MCF11の8個のコア31〜31のうち最も離れた最外層の2列の対角線上の2個のコア31,32と、マスタMCF21の8個のコアのうち上記コア31,32に対応する位置にある2個のコアとの間で、光伝送パワーをモニタする。光伝送パワーのモニタに際しては、これらのコアに対応するFCコネクタ17,27のうち、一方を光源に光学的に結合するとともに、他方を光検出器に光学的に結合して、モニタを行う。なお、FCコネクタ17,27は、光源を含む光学系の一部であってよいし、光検出器を含む光学系の一部であってよい。
回転位置固定工程S4では、モニタ工程S3においてモニタされた2つのコアそれぞれでの光伝送パワーが最大となる最大パワー回転位置を求める。そして、これら最大パワー回転位置の中間となる位置を被調芯MCF11の所定の回転位置として固定する。
判定工程S5では、回転位置固定工程S5において固定された所定の回転位置で全コアの接続損失を測定して異常の有無を判定する。このとき、回転位置固定工程S5において固定された所定の回転位置で全コアの光伝送パワーを測定し、その測定した全コアの光伝送パワーが目標値に達しない場合に異常有りと判定するのが好適である。
そして、判定工程S5において異常有りと判定した場合に、被調芯MCF11を別の被調芯MCFに取り換えて、配置工程S2,モニタ工程S3,回転位置固定工程S4および判定工程S5を繰り返す。判定工程S5において異常が無いと判定した場合には、そのときの被調芯MCF11とV溝基板12との位置固定状態を維持したまま光ファイバ接続部品を製造する。
本実施形態の光ファイバ接続部品製造方法は、回転方向位置を合わせることで接続時の損失が適正かどうかを判断することができる。また、2コアで調芯することがら、短時間で回転方向位置を合わせることができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、V溝基板に固定されるMCFの本数は、2本に限られるものではなく、1本でもよいし、3本以上でもよい。MCFの断面において、各列のコアの個数は任意であり、列の数も任意である。
また、上記実施形態では被調芯接続部品10の被調芯MCF11の本数とマスタ接続部品20のマスタMCF21の本数とは同数であったが、被調芯接続部品10の被調芯MCF11が複数本であるのに対して、マスタ接続部品20のマスタMCF21を1本のみとしてもよい。この場合、被調芯接続部品10とマスタ接続部品20とを相対的移動させることで、被調芯接続部品10の各々の被調芯MCF11を順次に調芯してもよい。
10…被調芯接続部品、11…被調芯MCF、12…V溝基板、15…ファンイン部品、16…光ファイバ、17…FCコネクタ、20…マスタ接続部品、21…マスタMCF、22…V溝基板、23…押え板、24…位置決めピン、25…ファンアウト部品、26…光ファイバ、27…FCコネクタ。

Claims (4)

  1. ファイバ軸に垂直な断面において複数のコアが列状に配置された列構造を有するとともにファイバ軸の周りに断面構造が回転対称性を有するマルチコア光ファイバ(以下「MCF」という。)がファイバ軸の周りに所定の回転位置となるように配置された光ファイバ接続部品を製造する方法であって、
    前記断面構造として基準となる寸法精度を有するマスタMCFが前記所定の回転位置となるようにV溝内に配置されて固定されたマスタ接続部品を用意するマスタ接続部品準備工程と、
    被調芯接続部品のV溝内に配置された被調芯MCFの端面が前記マスタMCFの端面に対向するように、前記被調芯接続部品と前記マスタ接続部品とを配置する配置工程と、
    前記マスタMCFの両端の2つのコアと前記被調芯MCFの両端の2つのコアとの間で光伝送パワーをモニタするモニタ工程と、
    前記モニタ工程においてモニタされた2つのコアそれぞれでの光伝送パワーが最大となる最大パワー回転位置を求め、これら最大パワー回転位置の中間となる位置を前記被調芯MCFの所定の回転位置として固定する回転位置固定工程と、
    前記回転位置固定工程において固定された前記所定の回転位置で全コアの接続損失を測定して異常の有無を判定する判定工程と、
    を有し、
    前記判定工程において異常有りと判定した場合に、前記被調芯MCFを別の被調芯MCFに取り換えて、前記配置工程,前記モニタ工程,前記回転位置固定工程および前記判定工程を繰り返す、
    光ファイバ接続部品製造方法。
  2. 前記被調芯MCFは、ファイバ軸に垂直な断面において前記列構造を複数有し、
    前記モニタ工程において、複数の列構造のうち最外層の2列の対角線上の2つのコアについて光伝送パワーをモニタする、
    請求項1に記載の光ファイバ接続部品製造方法。
  3. 前記MCFは、偏波保持機能を有するコアを含む、
    請求項1または2に記載の光ファイバ接続部品製造方法。
  4. 前記判定工程において、前記回転位置固定工程において固定された前記所定の回転位置で全コアの光伝送パワーを測定し、その測定した全コアの光伝送パワーが目標値に達しない場合に異常有りと判定する、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の光ファイバ接続部品製造方法。
JP2014098641A 2014-05-12 2014-05-12 光ファイバ接続部品製造方法 Active JP6303790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098641A JP6303790B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 光ファイバ接続部品製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098641A JP6303790B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 光ファイバ接続部品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215498A JP2015215498A (ja) 2015-12-03
JP6303790B2 true JP6303790B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54752433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098641A Active JP6303790B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 光ファイバ接続部品製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303790B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083362A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Cable Ltd 多芯ファイバアレイと導波路素子との接続方法及びその接続装置
KR20110011644A (ko) * 2008-05-29 2011-02-08 팬듀트 코포레이션 광섬유 케이블 커넥터내의 광섬유 인터페이스의 단말처리 품질을 확인하기 위한 방법 및 장치
US8699012B2 (en) * 2010-03-17 2014-04-15 Tyco Electronics Nederland B.V. Optical fiber alignment measurement method and apparatus
CN107479140A (zh) * 2011-03-09 2017-12-15 古河电气工业株式会社 光纤束结构的制造方法、光纤连接方法、光纤束终端结构、光纤的连接结构
JP2013080126A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波保持マルチコア光ファイバ
JP2013238692A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The マルチコアファイバコネクタの製造方法、マルチコアファイバの回転装置
JP5559258B2 (ja) * 2012-07-02 2014-07-23 日本電信電話株式会社 ファイバ接続部品およびその製造方法
WO2014123873A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods of connectorizing multi-core fiber optic cables and related apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015215498A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568684B2 (en) Apparatus for alignment of a multicore fiber in a multifiber connector and method of using same
US10823918B2 (en) Transitioning multi-core fiber to plural single core fibers
US9625656B2 (en) Multi-core optical fiber and method for manufacturing multi-core optical fiber connector
WO2017130627A1 (ja) 調心装置、及び、調心方法
CN104536100B (zh) 一种基于梯度折射率透镜的多芯光纤连接器
US9753221B2 (en) Optical coupler for a multicore fiber
CN111492282B (zh) 连接装置、光连接器制造装置、连接方法和光连接器制造方法
WO2019003466A1 (ja) 光デバイスの製造方法
CN112255740B (zh) 一种多芯光纤连接器及其制造方法
US20120321253A1 (en) Method of connecting optical fiber and connecting structure of optical fiber
JP2013238692A (ja) マルチコアファイバコネクタの製造方法、マルチコアファイバの回転装置
JPWO2018008399A1 (ja) 光コネクタ
US20140169747A1 (en) Splicing twisted multiple core optical fibers
US20150301291A1 (en) Structures and techniques for aligning a multicore fiber in a ferrule or production jig
WO2019044055A1 (ja) キャピラリー型レンズアレイおよびキャピラリー型レンズアレイ複合部品
JP6303790B2 (ja) 光ファイバ接続部品製造方法
US20160370178A1 (en) Interferometric measurement method for end face surface angle of multi-fiber ferrules and connectors
JP5559258B2 (ja) ファイバ接続部品およびその製造方法
JP5499936B2 (ja) 光ファイバ測定用モジュール、光ファイバ測定装置および光ファイバ測定方法
JP2015114607A (ja) マルチコアファイバの調芯方法、コネクタの製造方法、及びマルチコアファイバ
US10830966B2 (en) Optical connector manufacturing method
JP2004053625A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続装置
WO2021182085A1 (ja) マルチコアファイバの調心方法、マルチコアファイバ接続体の製造方法、マルチコアファイバの調心装置、及びマルチコアファイバの融着接続機
US11073665B2 (en) Method for manufacturing optical connecting component and jig used in this manufacturing method
WO2023157564A1 (ja) 光ファイバの調心方法、光ファイバ接続体の製造方法、光ファイバの調心装置、及び光ファイバの融着接続機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250