JP6302190B2 - SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM - Google Patents
SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP6302190B2 JP6302190B2 JP2013179090A JP2013179090A JP6302190B2 JP 6302190 B2 JP6302190 B2 JP 6302190B2 JP 2013179090 A JP2013179090 A JP 2013179090A JP 2013179090 A JP2013179090 A JP 2013179090A JP 6302190 B2 JP6302190 B2 JP 6302190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- rod
- cell module
- shaped member
- cell device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 12
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、太陽電池装置、太陽電池装置の施工方法及び太陽光発電システムに関する。 The present invention, solar cell device, a construction method and photovoltaic systems photovoltaic device.
太陽電池モジュールを地上、建物の壁面、屋根等に設置する場合、太陽電池モジュールを設置するための太陽電池架台が広く用いられている。 When installing a solar cell module on the ground, a wall surface of a building, a roof, or the like, a solar cell mount for installing the solar cell module is widely used.
一般的な太陽電池架台では、太陽電池モジュール1枚当たり最低4か所を固定するため、受け材の所定位置に孔を設けてボルトにより固定している。 In a general solar cell mount, in order to fix at least four places per one solar cell module, holes are provided at predetermined positions of the receiving material and fixed with bolts.
太陽電池モジュールをスライドできる太陽電池架台としては、例えば、一対のスライド杆体の間に太陽電池モジュールをスライド杆体の一端から挿入するように構成されている。また、一対のスライド杆体の左右側面には、上下一対の支持片が設けられている(例えば、特許文献1参照)。 As a solar cell stand which can slide a solar cell module, it is comprised so that a solar cell module may be inserted from one end of a slide housing between a pair of slide housings, for example. A pair of upper and lower support pieces are provided on the left and right side surfaces of the pair of slide housings (see, for example, Patent Document 1).
一般的な太陽電池架台では、太陽電池モジュールを受け材の所定位置へボルトで固定後、太陽電池モジュール間の配線を行うため、低姿勢での作業による施工性に問題がある。 In a general solar cell mount, the solar cell module is fixed to a predetermined position of the receiving material with a bolt, and then wiring between the solar cell modules is performed. Therefore, there is a problem in workability due to work in a low posture.
特許文献1に記載のような従来の太陽電池架台においては、太陽電池モジュールをスライド杆体に装着するには、スライド杆体の左右側面に設けられた一対の支持片の間に、太陽電池モジュールの左右側縁部を挿入して、スライド杆体の傾斜上端部から下部に向けてスライド移動させている。
In the conventional solar cell mount as described in
このため、太陽電池モジュールをスライド杆体に設けられた一対の支持片の間に挿入する際に、位置合わせやスライドするための手間が掛かり、時間を要することがある。 For this reason, when inserting a solar cell module between a pair of support pieces provided in the slide housing, it takes time for positioning and sliding, and time may be required.
また、太陽電池モジュールのメンテナンス等のため、太陽電池モジュールが複数設置されたスライド杆体から1枚の太陽電池モジュールを取り外す際に、その他の複数枚の太陽電池モジュールも取り外すことになり、多くの労力を要するといった問題がある。 In addition, when removing one solar cell module from a slide housing in which a plurality of solar cell modules are installed for maintenance of the solar cell module, other solar cell modules are also removed, and much labor is required. There is a problem that requires.
そこで、本発明の一つの案では、低姿勢での作業を極力無くし、太陽電池モジュールの左右の位置決めが容易に行える太陽電池架台を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a solar cell mount that can easily perform the left and right positioning of the solar cell module while minimizing work in a low posture.
一つの案では、太陽電池モジュールが載置される載置面を有する棒状部材と、前記載置面に設けられ、前記棒状部材の長手方向に所定の長さを有する突起と、前記突起に設けられ、前記太陽電池モジュールを取り付けるための取付手段と、を有する太陽電池架台と、前記太陽電池モジュールの角部を位置決めする十字状の突起形状を有し、互いに隣接する4枚の前記太陽電池モジュールを同時に固定するための固定具と、を備え、前記取付手段と前記固定具とによって前記棒状部材に前記太陽電池モジュールが固定される太陽電池装置が提供される。
In one proposal, a rod-like member having a mounting surface on which the solar cell module is placed, provided the placement surface, a protrusion having a predetermined length in the longitudinal direction of the rod-shaped member, provided in said projection And four solar cell modules adjacent to each other, each having a solar cell base having a mounting means for mounting the solar cell module, and a cross-shaped protrusion for positioning a corner of the solar cell module And a fixing device for fixing the solar cell module to the rod-shaped member by the attachment means and the fixing tool .
一態様によれば、太陽電池モジュールを棒状部材の載置面に上方から載置することにより、太陽電池モジュールの左右の位置決めが容易に行える。 According to one aspect, the solar cell module can be easily positioned on the left and right by placing the solar cell module on the placing surface of the rod-shaped member from above.
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, the duplicate description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
太陽電池装置101は、図1に示されるように、太陽電池架台50と複数の太陽電池モジュール51とによって構成されている。なお、太陽電池装置101は、太陽電池アレイ等と呼ばれる場合もある。
As shown in FIG. 1, the
太陽電池架台50は、図2に示されるように、太陽電池モジュール51を支持するためのものであり、棒状部材1、支柱2、梁3、ブレース4、基台5及び支柱固定材6から構成されている。なお、各部材の詳細は後述する。
As shown in FIG. 2, the
太陽電池モジュール51は、ガラス板と、ガラス板の裏面に電気的に直列または並列に接続された複数の太陽電池セルとを備え、全体として板状に形成され、太陽電池セルの受光面に太陽光が照射されると発電するように構成されている(不図示)。また、太陽電池モジュール51は、通常、太陽光が照射される受光面が南上方を向くように設置されている。
The
太陽電池モジュール51は、効率的に発電するためには、受光面が太陽光の照射向きに対して垂直になるように設置することが好ましい。このため、一実施形態に係る太陽電池装置101では、太陽電池モジュール51が南上方を向くように太陽電池架台50に傾斜角度θを設けて設置している。
In order to generate power efficiently, the
なお、太陽電池モジュール51の種類は特に限定されることはなく、例えば、フレーム付き太陽電池モジュールであっても良いし、フレームレス太陽電池モジュールであっても良い。また、太陽電池モジュール51は、太陽電池パネル、ソーラーパネル等と呼ばれる場合もある。
In addition, the kind of
<第1実施形態>
第1実施形態では、太陽電池モジュール51を設置するための太陽電池架台50について説明する。
<First Embodiment>
In the first embodiment, a
[太陽電池架台の構成]
第1実施形態に係る太陽電池架台50の構成について、図2から図9を参照しながら説明する。
[Configuration of solar cell mount]
The configuration of the
図2は、第1実施形態に係る太陽電池架台50の斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of the
太陽電池架台50は、太陽電池モジュール51が載置される棒状部材1と、棒状部材1の長手方向の2点を支持する支柱2と、支柱2を補強する梁3、ブレース4と、支柱2を設置する基台5と、支柱2を基台5に固定する支柱固定材6とを備えている。
The
以下、太陽電池架台50を構成する各部材について説明する。
Hereinafter, each member which comprises the
図3及び図4は、第1実施形態に係る棒状部材1の断面図であり、図5及び図6は、第1実施形態に係る棒状部材1の斜視図である。
3 and 4 are sectional views of the rod-
棒状部材1は、例えば、繊維強化プラスチック(FRP:Fiber-Reinforced Plastics)やアルミニウムを成型することで所望の形状に加工される。棒状部材1は、太陽電池モジュール51が載置される上面側の載置面1aと、載置面1aと反対側の下面側に棒状部材1を支持する支柱2が嵌合される嵌合部1eとを備えている。
The rod-
棒状部材1の載置面1aの横幅中央には、棒状部材1の長手方向(図2のY方向)に所定の長さを有する突起1bが形成されている。また、突起1bの長手方向に沿う左右側面の両側には、第1の載置面1cと第2の載置面1dが設けられている。
A
突起1bは、載置面1aの横幅中央に突出しているため、太陽電池モジュール51を棒状部材1の第1の載置面1c及び第2の載置面1dに載置する場合に、太陽電池モジュール51が棒状部材1の短手方向(図2のX方向)の位置を規制すると共に、太陽電池モジュール51をスライドさせる際のガイドとして機能する。
Since the
突起1bは、図5に示されるように連続した帯状に突出する形状であっても良く、図6に示されるように島状に離れて形成された突起1b−1が複数存在する形態であっても良い。好ましくは、突起1bは連続した帯状に突出する形状であるほうが良い。突起1bを連続した帯状に突出する形状にすることで、位置決め機能を持たせることができる。
The
棒状部材1の嵌合部1eは、図3から図6に示されるように、互いの内側を対向させるように載置面1aの反対側の下面より垂下方向に起立する一対の突出部1fより形成されており、棒状部材1を支持する支柱2が嵌合される。更に、嵌合部1eには、ボルト等を挿通するための嵌合部の孔1hが設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
なお、嵌合部1eは、図3に示されるように突出部1fの下端より水平方向に延在するフランジ1gを設けた構造であってもよく、図4のようにフランジ1gを設けない構造であっても良い。
The
また、棒状部材1は、上記載置面1aに突起1bと一対の突出部1fとを一体成型した構成であるので、上下方向の風圧にも耐えうる強固な強度を有している。
Moreover, since the rod-shaped
棒状部材1の突起1bには、図7に示されるように、太陽電池モジュール51を取り付けるための取付手段7が設けられている。第1実施形態では、取付手段7として、高ナットを用いているが、これに限定されるものではない。
As shown in FIG. 7, the
取付手段7は、太陽電池モジュール51の厚みに応じて長さ(高さ)を決定すればよい。例えば、厚みの小さい太陽電池モジュール51を取り付ける際には長さの短いものを選択し、厚みの大きい太陽電池モジュール51を取り付ける際には長さの長いものを選択することで、様々な厚みの太陽電池モジュール51を取り付けることが可能である。
The attachment means 7 may determine the length (height) according to the thickness of the
以上、棒状部材1の構造について説明したが、棒状部材1の材料は特に限定されることはなく、例えば、FRP等の非金属部材、又は、アルミニウム、ステンレス、鉄等の金属部材を用いることができる。なかでも成型性、耐食性および耐久性の観点からFRPが好ましい。
Although the structure of the rod-shaped
FRPは、ガラス繊維や炭素繊維等をプラスチック材に充填することで強度を向上させた複合材料であり、充填する繊維の種類、プラスチック材の種類は特に限定されない。 FRP is a composite material whose strength is improved by filling glass fiber or carbon fiber into a plastic material, and the type of fiber to be filled and the type of plastic material are not particularly limited.
また、棒状部材1は、一体成型したものであっても良く、複数の部材を組み合わせて加工したものであっても良い。
Moreover, the rod-shaped
支柱2は、長さの異なる一対の角型部材から構成されており、全長の短い支柱2を前支柱2a、全長の長い支柱2を後支柱2bとする。このとき、前支柱2aと後支柱2bの長さを変えることで、太陽電池モジュール51を取り付ける水平面(設置面)に対して所定の傾斜角度θに調整することが可能である。また、支柱2の両側面には、図8に示されるように、ボルト等を挿通するための支柱の孔2cが設けられている。
The
図2に示されるように、梁3及びブレース4は、太陽電池架台50の補強部材である。
As shown in FIG. 2, the beam 3 and the brace 4 are reinforcing members of the
基台5は、設置場所に太陽電池架台50を設置する際の基礎となる部材であり、所定の長さを有するブロック状に形成されている。基台5の材質は特に限定されることはなく、コンクリートやFRP等を用いることができる。
Base 5 is the underlying member at the time of installing the
以上、太陽電池架台50を構成する各部材について説明したが、以下では、太陽電池架台50の全体構成を説明する。
Although each member constituting the
図2に示されるように、2つの基台5は互いに平行となるように棒状部材1の全長に対応させて所定の間隔を空けて配置されている。一方の基台5a(図2の前側)の上には、複数の前支柱2aが支柱固定材6によって固定され、互いに等間隔となるように配置されている。また、他方の基台5b(図2の後ろ側)の上には、複数の後支柱2bが支柱固定材6によって固定され、互いに等間隔となるように配置されている。
As shown in FIG. 2, the two bases 5 are arranged at predetermined intervals so as to correspond to the entire length of the rod-shaped
後支柱2bには、梁3及びブレース4が取り付けられている。 A beam 3 and a brace 4 are attached to the rear column 2b.
また、前支柱2aと後支柱2bとを一対とする支柱2の上端部に1つの棒状部材1の嵌合部1eを嵌めることにより、棒状部材1が配置される。図8に示されるように、嵌合部1eに支柱2を嵌合させる際に、嵌合部の孔1hと支柱の孔2cの位置を合わせた後、図9に示されるように、それぞれの孔に側方からボルト10を挿通し、ナット11で固定することで、棒状部材1と支柱2とが固定される。
Moreover, the rod-shaped
更に、他の複数の前支柱2a及び後支柱2bに対しても同様に棒状部材1が固定されている。
Further, the rod-
以上に説明したように、第1実施形態に係る太陽電池架台50によれば、太陽電池モジュール51の左右の位置決めが容易に行える構成となっている。
As described above, according to the
なお、基台5の形状及び数量は限定されることはなく、例えば、各支柱2に基台5を1つずつ設けるような構成であっても良い。このように各支柱2に基台5を1つずつ設けることで、部材重量を更に低減することが可能となる、狭小箇所への設置が可能となる、耐荷重が低い場所への設置が可能となる等のメリットがある。
In addition, the shape and quantity of the base 5 are not limited, For example, the structure which provides the base 5 one by one in each support |
更には、基台5を設けずに設置場所に支柱2を直接埋め込む構成とすることも可能である。基台5を設けずに設置場所に支柱2を直接埋め込む構成とすることで、例えば、設置場所が平地ではなく、斜面であっても取り付けることが可能になる。
Further, it is possible to directly embed the
また、後支柱2bにのみ梁3とブレース4を設けたが、本発明はこれに限らず、前支柱2aに梁3とブレース4を設けても良く、前支柱2aと後支柱2bの両方に設けても良い。また、前支柱2aと後支柱2bのいずれにも設けない構成であっても良い。 Further, the beam 3 and the brace 4 are provided only on the rear column 2b, but the present invention is not limited to this, and the beam 3 and the brace 4 may be provided on the front column 2a, and both the front column 2a and the rear column 2b may be provided. It may be provided. Moreover, the structure which is not provided in any of the front support | pillar 2a and the rear support | pillar 2b may be sufficient.
更に、支柱2と基台5とを固定する際に、支柱固定材6を用いる態様を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、支柱2の下端にボルト等の部材が設けられていて、支柱2を基台5に直接取り付ける構成としても良い。これによれば、更に部材点数を削減することが可能となる。
Furthermore, although the aspect using the support |
<第2実施形態>
第2実施形態では、太陽電池架台50を用いて太陽電池モジュール51を設置した太陽電池装置101及び太陽電池装置101の施工方法について説明する。
Second Embodiment
2nd Embodiment demonstrates the construction method of the
[太陽電池装置]
本発明の第2実施形態に係る太陽電池装置101について、図10から図14を参照しながら説明する。
[Solar cell device]
A
第2実施形態に係る太陽電池装置101は、第1実施形態に係る太陽電池架台50に太陽電池モジュール51を載置し、取付手段7と固定具8とによって棒状部材1に太陽電池モジュール51が固定されるものである。
In the
固定具8は、例えば、図10に示されるように、互いに隣接する4枚の太陽電池モジュール51を同時に固定するための固定具8Aがある。固定具8Aは、多角形板状であり、中央部に取付手段7が挿通する挿通孔8aが設けられている。また、固定具8の上面は平らな形状を有しており、下面は太陽電池モジュール51の角部を位置決めする突状又は十字状の突起形状8bを有している。
For example, as shown in FIG. 10, the fixture 8 includes a
上記第2実施形態では、固定具8Aは、FRPにより成型されており、軽量である、熱伝導率が小さい、耐候性、耐久性、耐蝕性に優れている、線膨張率が小さく温度変化が大きい場所でも変形しにくい、といった特性を有する。なお、固定具8Aは、例えば、アルミニウム、ステンレス、鉄等の金属部材であっても良い。
In the second embodiment, the
図11は1枚の太陽電池モジュール51が棒状部材1に載置されていることを示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing that one
図11に示されるように、太陽電池モジュール51は、所定の間隔をあけて互いに平行に配置された棒状部材1の第1の載置面1c及び第2の載置面1dの上に載置される。また、突起1bにより、太陽電池モジュール51は左右方向の位置決めがなされている。このとき、太陽電池モジュール51の左右両側の側縁部51aは、棒状部材の第1の載置面1c及び第2の載置面1dによって支持されている。
As shown in FIG. 11, the
図12は、太陽電池装置101の一部分における拡大斜視図である。
FIG. 12 is an enlarged perspective view of a part of the
図12に示されるように、棒状部材1が所定の間隔をあけて互いに平行に、3つ配置されている(図12の左側から順に1A、1B、1Cとする)。太陽電池モジュール51は、棒状部材1Bの長手方向(図12のY方向)に隣接して、棒状部材1Bの第1の載置面1c側に第1、第2の太陽電池モジュール51A、51Bが載置されている。また、第1、第2の前記太陽電池モジュール51A、51BとX方向に隣接して、棒状部材1Bの第2の載置面1d側に互いに隣接するように第3、第4の太陽電池モジュール51C、51Dが載置されている。
As shown in FIG. 12, three rod-
更に、4枚の太陽電池モジュール51の各角部が、取付手段7と固定具8Aによって同時に固定されている。具体的には、4枚の太陽電池モジュール51の各角部が固定具8Aの裏面に設けられた突起形状8bによって位置決めされている。また、図13に示されるように、取付手段7に、固定具8Aに設けられた挿通孔8aを嵌め、更にボルト等を用いることによって、固定具8Aが取付手段7に締結されている。
Furthermore, each corner | angular part of the four
以上の構成と同様に、複数の太陽電池モジュール51が太陽電池架台50に取り付けられ、太陽電池装置101が構成されている。
Similarly to the above configuration, a plurality of
以上に説明したように、第2実施形態に係る太陽電池装置101によれば、太陽電池モジュール51の左右の位置決めを容易に行うことができる。
As described above, according to the
また、取付手段7と固定具8Aとによって、太陽電池モジュール51を位置決めし、上方から押さえつける構造であることから、強風等の風圧によって外れるおそれがない。
In addition, since the
更には、太陽電池モジュール51を棒状部材1の第1の載置面1cと第2の載置面1dの上に載置し、取付手段7と固定具8Aとで固定する構成であることから、太陽電池モジュール51の厚みを問わず、太陽電池モジュール51を設置することが可能である。
Further, the
なお、第2実施形態では、固定具8Aの形状を一例として説明したが、固定具8の形状は、図10に示した形状に限定されるものではなく、例えば、図14に示されるように、互いに隣接する2枚の太陽電池モジュール51を固定するための固定具8Bを用いても良い。
In the second embodiment, the shape of the
固定具8Bは、例えば、板金をプレス加工して成型したものであり、2枚の太陽電池モジュール51の隣接するそれぞれの周縁部(辺)の中間部分を位置決めする突起形状8bを有しており、2枚の太陽電池モジュール51が同時に固定できる。周縁部(辺)の中間部分とは、周縁部(辺)の角部と角部との間の領域を表す。
The
なお、部材点数を削減できるという観点からは、4枚の太陽電池モジュール51を1つの固定具8で同時に固定できる形状が好ましい。
In addition, from the viewpoint that the number of members can be reduced, a shape in which four
[太陽電池装置の施工方法]
第2実施形態に係る太陽電池装置101の施工方法を図1、図2及び図15に基づいて説明する。第2実施形態では、棒状部材1の長手方向(図1のY方向)に4枚、棒状部材1の短手方向(図1のX方向)に7枚の合計28枚の太陽電池モジュール51を取り付ける場合の手順を説明する。
[Construction method of solar cell device]
A construction method of the
なお、取り付ける太陽電池モジュール51の枚数は、これに限定されるものではなく、設置場所の広さに合わせて任意の枚数を選択することができる。
(手順P1)地上面に基礎部として、角柱の基台5を互いに平行となるように2箇所に設置する。
(手順P2)一方の基台5aに支柱固定材6を用いて、8つの前支柱2aを互いに等間隔となるように固定する。
(手順P3)他方の基台5bに支柱固定材6を用いて、8つの後支柱2bを互いに等間隔となるように固定する。このとき、第2実施形態では、太陽が通過する際の日射方向角度に応じて太陽電池モジュール51に傾斜を持たせて設置するため、前支柱2aの全長よりも後支柱2bの全長が長いものを用いた。なお、前支柱2aの全長及び後支柱2bの全長はこれに限定されるものではなく、設置場所や設置角度によって任意に選択することができる。
(手順P4)後支柱2bに梁3及びブレース4を取り付ける。
(手順P5)基台5の短手方向(図2のY方向)に取り付けられた一対の前支柱2aと後支柱2bの上端に棒状部材1の下面側を嵌めることにより、棒状部材1を取り付ける。このとき、棒状部材1の嵌合面には、支柱2に取り付けるための嵌合部1eが設けられているので、嵌合部1eを支柱2の上端に嵌合することで取り付けることができる。
(手順P6)嵌合部1e及び支柱2には、それぞれお互いをボルト及びナットで固定するための嵌合部の孔1h、支柱の孔2cが設けられており、嵌合部の孔1hと支柱の孔2cとの相対的位置を合わせることで所定の位置に配置することが可能である。
(手順P7)嵌合部1eに支柱2を嵌合させた後に、これらの孔にボルト10を挿通し、ナット11で固定することによって、棒状部材1と支柱2とを固定する(図9参照)。
(手順P8)棒状部材1の下端部にモジュール受け材9(図15参照)を取り付ける。モジュール受け材9は、太陽電池モジュール51を載置した際に、太陽電池モジュール51が滑落することを防止するためのストッパーである。なお、モジュール受け材9の形状は特に限定されるものではなく、太陽電池モジュールが滑落することを防止できるような形状であれば良い。
(手順P9)棒状部材1に取付手段7を取り付ける。
(手順P10)他の7対の支柱2及び他の7つの棒状部材についても、手順P5から手順P9と同様の取り付けを行う。
Note that the number of
(Procedure P1) As the base portion on the ground surface, the prism bases 5 are installed at two locations so as to be parallel to each other.
(Procedure P2) The eight front columns 2a are fixed to each other at equal intervals using the
(Procedure P3) Using the
(Procedure P4) The beam 3 and the brace 4 are attached to the rear column 2b.
(Procedure P5) The rod-
(Procedure P6) The
(Procedure P7) After fitting the
(Procedure P8) The module receiving material 9 (see FIG. 15) is attached to the lower end of the rod-shaped
(Procedure P9) The attachment means 7 is attached to the rod-shaped
(Procedure P10) The other seven pairs of
以上の手順により、28枚の太陽電池モジュール51を取り付けることが可能な図2に示す太陽電池架台50が形成される。
The
続いて、図15を参照しながら、太陽電池架台50に、固定具8Aを用いて、太陽電池モジュール51を取り付ける手順を説明する。図15において、(1)から(21)は太陽電池モジュール51の取り付け順番を示している。
(手順P11)最下段に取り付ける7枚の太陽電池モジュール51を(1)から(7)の順に載置する。具体的には、(1)から(7)の太陽電池モジュール51を、一対の棒状部材1の突起1bをガイドとして、一対の棒状部材1の載置面1a(1c、1d)に載置し、棒状部材1の長手方向(図15のY方向)の上部から下部にスライドさせる。太陽電池モジュール51は、モジュール受け材9に接するところまでスライドさせて停止させる。
(手順P12)下から2段目に取り付ける7枚の太陽電池モジュール51を(8)から(14)の順に載置する。具体的には、(8)から(14)の太陽電池モジュール51を、一対の棒状部材1の突起1bをガイドとして、一対の棒状部材1の載置面1aに載置し、棒状部材1の長手方向(図15のY方向)の上部から下部にスライドさせ、最下段の太陽電池モジュール51と固定具8Aの裏面に設けられた突起形状8bにより太陽電池モジュール51の位置決めを行い、太陽電池モジュール51を取付手段7と固定具8Aを用いて棒状部材1に固定する。
(手順P13)下から3段目に取り付ける7枚の太陽電池モジュール51を(15)から(21)の順に載置する。具体的には、(15)から(21)の太陽電池モジュール51を、一対の棒状部材1の突起1bをガイドとして、一対の棒状部材1の載置面1aに載置し、棒状部材1の長手方向(図15のY方向)の上部から下部にスライドさせ、下から2段目の太陽電池モジュール51と固定具8Aの裏面に設けられた突起形状8bにより太陽電池モジュール51の位置決めを行い、太陽電池モジュール51を取付手段7と固定具8Aを用いて棒状部材1に固定する。
(手順P14)上記手順P13と同様の方法で、下から4段目の22枚目から28枚目の太陽電池モジュール51を取り付ける(不図示)。
Next, a procedure for attaching the
(Procedure P11) Seven
(Procedure P12) Seven
(Procedure P13) Seven
(Procedure P14) The 22nd to 28th
以上の手順によって、28枚の太陽電池モジュール51が太陽電池架台50に固定される(図1参照)。なお、この施工手順は一例であり、各工程の施工の順序を変更することも可能である。
By the above procedure, the 28
上記のとおり、第2実施形態に係る太陽電池装置101の施工方法においては、太陽電池モジュール51を一対の棒状部材1の間に載置するだけで、太陽電池モジュール51の左右の位置決めが可能である。更には、取付手段7と固定具8Aとによって棒状部材1に太陽電池モジュール51を固定することで、太陽電池モジュール51の左右の位置決めに加えて上下の位置決めも同時に行うことができる。
As described above, in the method of installing the
このため、容易に太陽電池モジュール51を所定の位置に載置し、固定することができると共に、太陽電池モジュール51の配線を行った後に太陽電池モジュール51を取り付けることが可能である。なお、配線は、太陽電池モジュール51の受光面と反対側の下面側に設けられている。
For this reason, the
以上のことから、太陽電池モジュール51の受光面からの作業のみで太陽電池モジュール51を太陽電池架台50に固定することができるので、太陽電池架台50の下側に潜り込んで作業をする必要がない。したがって、低姿勢での作業を極力無くし、安全に太陽電池モジュール51の取付け作業を行うことができ、作業効率が向上し、施工時間を短縮することができる。
From the above, since the
また、棒状部材1の下端部はモジュール受け材9が存在するので、棒状部材1に載置された太陽電池モジュール51が滑落することはない。
Moreover, since the module receiving material 9 exists in the lower end part of the rod-shaped
更には、太陽電池モジュール51を棒状部材1に載置し、固定具8で固定しているだけの取付け方法であることから、太陽電池モジュール51が故障した場合の交換等が容易であり、メンテナンス性に優れている。すなわち、特定の1枚又は複数の太陽電池モジュール51が故障し、交換が必要となった場合においても、特定の1枚又は複数の太陽電池モジュール51のみを取り外して交換することが可能である。
Furthermore, since the
<第3実施形態>
第3実施形態では、複数の太陽電池装置101を備える太陽光発電システム100について説明する。
<Third Embodiment>
In the third embodiment, a solar
[太陽光発電システムの構成]
図16は、第3実施形態に係る太陽光発電システム100の構成を示す概略図である。図16に示されるように、太陽電池発電システムは、複数の太陽電池装置101(太陽電池架台50を含む)、接続箱102、パワーコンディショナ装置103及び変圧装置104を備えている。
[Configuration of solar power generation system]
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a configuration of a photovoltaic
複数の太陽電池装置101は、それぞれ第2実施形態で説明した太陽電池装置101から構成されており、それぞれの太陽電池装置101が太陽エネルギーを直流電力に変換して、直流電力を接続箱102に供給する。第2実施形態に係る太陽電池装置101を複数用いることで、太陽光発電システム100の施工性を大幅に改善することができる。
Each of the plurality of
なお、複数の太陽電池装置101は、すべてが第2実施形態に係る太陽電池装置101から構成されていることに限定されず、第2実施形態で説明した太陽電池装置101を少なくとも1つ含んでいれば良い。好ましくは、太陽光発電システム100の施工性をより改善するために、第2実施形態の太陽電池装置101を多く用いることが良い。
The plurality of
接続箱102は、複数の太陽電池装置101から集められた直流電力をパワーコンディショナ装置103に供給する。
The
パワーコンディショナ装置103は、接続箱102から供給された直流電圧を三相交流(例えば200V)に変換して出力する。この交流電力は、パワーコンディショナ装置103の出力端と接続された変圧装置104により変圧されて出力される。なお、パワーコンディショナ装置103は、インバーター装置と呼ばれることもある。
The
第3実施形態のその他の構造及びその他の効果は、上記第2実施形態と同様である。 Other structures and other effects of the third embodiment are the same as those of the second embodiment.
なお、太陽光発電システム100は第3実施形態に限定されず、例えば、パワーコンディショナ装置103が接続箱102の機能を有している一体型であっても良い。また、パワーコンディショナ装置103が変圧装置104の機能を有している一体型であっても良い。更には、パワーコンディショナ装置103が接続箱102及び変圧装置104の両方の機能を有している一体型であっても良い。
Note that the solar
以上、太陽電池架台50、太陽電池装置101、太陽電池装置101の施工方法及び太陽光発電システム100を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
As mentioned above, although the
1 棒状部材
1a 載置面
1b 突起
1c 第1の載置面
1d 第2の載置面
1e 嵌合部
1f 突出部
1g フランジ
1h 嵌合部の孔
2 支柱
2a 前支柱
2b 後支柱
2c 支柱の孔
3 梁
4 ブレース
5 基台
5a 基台
5b 基台
6 支柱固定材
7 取付手段
8 固定具
8A 固定具
8B 固定具
8a 挿通孔
8b 突起形状
9 モジュール受け材
10 ボルト
11 ナット
50 太陽電池架台
51 太陽電池モジュール
100 太陽光発電システム
101 太陽電池装置
102 接続箱
103 パワーコンディショナ装置
104 変圧装置
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記載置面に設けられ、前記棒状部材の長手方向に所定の長さを有する突起と、
前記突起に設けられ、前記太陽電池モジュールを取り付けるための取付手段と、
を有する太陽電池架台と、
前記太陽電池モジュールの角部を位置決めする十字状の突起形状を有し、互いに隣接する4枚の前記太陽電池モジュールを同時に固定するための固定具と、
を備え、
前記取付手段と前記固定具とによって前記棒状部材に前記太陽電池モジュールが固定される、
太陽電池装置。 A rod-shaped member having a mounting surface on which the solar cell module is mounted ;
Protrusions provided on the mounting surface and having a predetermined length in the longitudinal direction of the rod-shaped member ;
Mounting means provided on the protrusion, for mounting the solar cell module;
A solar cell mount having
A fixing tool for simultaneously fixing the four solar cell modules adjacent to each other, having a cross-shaped protrusion for positioning corners of the solar cell module;
With
The solar cell module is fixed to the rod-shaped member by the attachment means and the fixture.
Solar cell device.
前記棒状部材の長手方向に隣接して、前記第1の載置面に第1、第2の太陽電池モジュールを載置し、
第1、第2の前記太陽電池モジュールと隣接して、前記第2の載置面に互いに隣接するように第3、第4の太陽電池モジュールを載置しており、
前記取付手段と前記固定具によって、第1〜第4の前記太陽電池モジュールの各角部が同時に固定される請求項1に記載の太陽電池装置。 The placement surface has a first placement surface and a second placement surface located on both sides of the projection in a direction perpendicular to the length direction of the projection,
Adjacent to the longitudinal direction of the rod-shaped member, the first and second solar cell modules are placed on the first placement surface,
Adjacent to the first and second solar cell modules, the third and fourth solar cell modules are placed so as to be adjacent to each other on the second placement surface,
The solar cell device according to claim 1 , wherein each corner portion of the first to fourth solar cell modules is simultaneously fixed by the attachment means and the fixture.
一対の前記棒状部材を、所定の間隔をあけて互いに平行に配置し、
一対の前記棒状部材の前記突起をガイドとして、前記棒状部材の間に太陽電池モジュールを載置し、
載置された前記太陽電池モジュールを前記取付手段と前記固定具とによって前記棒状部材に固定する太陽電池装置の施工方法。 A construction method for constructing the solar cell device according to any one of claims 1 to 6 ,
A pair of the rod-shaped members are arranged in parallel with each other at a predetermined interval,
Using the protrusions of the pair of rod-shaped members as a guide, a solar cell module is placed between the rod-shaped members,
A method for constructing a solar cell device, wherein the placed solar cell module is fixed to the rod-shaped member by the attachment means and the fixture.
太陽電池装置から供給された直流電圧を三相交流に変換するパワーコンディショナ装置と、を備えた太陽光発電システム。 The solar cell device according to any one of claims 1 to 6 ,
The solar power generation system provided with the power conditioner apparatus which converts the DC voltage supplied from the solar cell apparatus into a three-phase alternating current.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179090A JP6302190B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179090A JP6302190B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015050220A JP2015050220A (en) | 2015-03-16 |
JP6302190B2 true JP6302190B2 (en) | 2018-03-28 |
Family
ID=52700028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179090A Active JP6302190B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6302190B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6789043B2 (en) * | 2016-09-15 | 2020-11-25 | 株式会社Nttファシリティーズ | Photovoltaic unit |
WO2021044554A1 (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-11 | 三菱電機株式会社 | Solar power generation device and pedestal |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1449262B1 (en) * | 2001-11-16 | 2012-10-03 | First Solar, Inc | Photovoltaic array |
JP2007177466A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Shibauratokki Co Ltd | Installation method and mounting structure for solar cell panel |
JP5593649B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-09-24 | 株式会社大林組 | Solar panel support device |
CA2808649A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Solar Liberty Energy Systems, Inc. | Solar panel racking assembly |
JP2012094607A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Cosmo System Kk | Solar cell panel installation frame |
JP5213977B2 (en) * | 2011-03-04 | 2013-06-19 | シャープ株式会社 | Solar cell module mount, construction method thereof, and solar power generation system including the same |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179090A patent/JP6302190B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015050220A (en) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101813068B1 (en) | Building integrated photovoltaic in wall | |
TWI532962B (en) | Photovoltaic panel system, photovoltaic panel fastener, and method of installing photovoltaic panel system | |
JP4795649B2 (en) | Solar power plant | |
US20160261223A1 (en) | Carrier Structure for Solar Panels and Method of Producing Such a Carrier Structure | |
JP3171824U (en) | Solar panel mount | |
US20180091087A1 (en) | Systems and methods for supporting solar panels | |
JP2013157478A (en) | Photovoltaic power generation unit and photovoltaic power generation system | |
JP6302190B2 (en) | SOLAR CELL DEVICE, SOLAR CELL DEVICE CONSTRUCTION METHOD, AND SOLAR POWER GENERATION SYSTEM | |
KR100905069B1 (en) | Solar beam module support fundamental file | |
KR101509201B1 (en) | Foundation construction device using concrete box for post of photovoltaic module | |
JP5912099B2 (en) | Solar power panel | |
KR101102382B1 (en) | Solar battery array | |
JP2001152619A (en) | Support structure of solar-cell panel | |
JP2015195701A (en) | Solar cell panel trestle | |
JP2017229109A (en) | Frame of solar panel, photovoltaic power generation device, and construction method of photovoltaic power generation device | |
KR101626877B1 (en) | Solar power panel mounting concrete foundation block | |
JP2014140302A (en) | Solar power generating apparatus and triangular metal fitting for inclination angle setting | |
KR200457202Y1 (en) | Installation structure for solar power generator | |
KR101215625B1 (en) | Apparatus for supporting solar module | |
KR101716662B1 (en) | Frameless solar modules and support structure for supporting the same | |
JP3182262U (en) | Solar cell module mount | |
JP6537258B2 (en) | Installation method of solar panel, and gantry apparatus for solar panel | |
KR101629388B1 (en) | Apparatus for controlling an height of solar energy receiving pannel | |
JP2014148820A (en) | Installation device of solar battery array | |
JP2013119727A (en) | Unit for solar light module mounting frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6302190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |