JP6301898B2 - Trolley - Google Patents
Trolley Download PDFInfo
- Publication number
- JP6301898B2 JP6301898B2 JP2015234696A JP2015234696A JP6301898B2 JP 6301898 B2 JP6301898 B2 JP 6301898B2 JP 2015234696 A JP2015234696 A JP 2015234696A JP 2015234696 A JP2015234696 A JP 2015234696A JP 6301898 B2 JP6301898 B2 JP 6301898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loading platform
- handle
- cart
- carriage
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
本発明は、各種の荷物を運搬するための台車に関する。 The present invention relates to a carriage for carrying various types of luggage.
一般的な台車は、荷台部と、荷台部の下面側に配設された車輪と、荷台部の後端側から上方へ立設された折り畳み可能なハンドルとを含んで構成され、荷台部に各種の荷物を積載し、ハンドルを押して荷物を運搬する。なお、荷台部から上方にハンドルが立設され、ハンドルを押して移動できる状態を「台車状態」という。 A general cart is configured to include a loading platform, wheels disposed on the lower surface side of the loading platform, and a foldable handle erected upward from the rear end side of the loading platform. Load various kinds of luggage and push the handle to carry the luggage. A state in which the handle is erected upward from the loading platform and can be moved by pushing the handle is referred to as a “cart state”.
荷物を運搬する際には非常に便利な台車であるが、荷台部に荷物を積載していない状態で台車を移動させる際、通常は台車状態で移動させる。従って、単に台車を移動させるだけでも運搬時と同様に場所を取り、人混みでは危険を伴う。また、エレベーター等の狭い空間では、台車状態のままでは無駄にスペースを占領する。それを回避するため、エレベーターに乗る際にハンドルを折り畳んで荷台部を立てて持ち、エレベーターから降りてハンドルを再び起こして台車状態とする、といったことも行われているが手間が掛かる。そして、ハンドルを折り畳んだ状態で台車を持ち上げて移動するのは更に重労働である。 Although it is a very convenient cart for transporting luggage, when the cart is moved in a state where no cargo is loaded on the loading platform, it is usually moved in the cart state. Therefore, even if the carriage is simply moved, it takes a place in the same way as when carrying it, and it is dangerous when crowded. Further, in a narrow space such as an elevator, the space is wasted in a trolley state. In order to avoid this, it is also troublesome to fold up the handle and raise the loading platform when getting on the elevator, and to get out of the elevator and raise the handle again to bring it into a cart state. Further, it is further hard work to lift and move the cart with the handle folded.
そこで、荷物を積載していない状態の台車を移動させる際の利便性を向上した台車が開示されている(例えば特許文献1および特許文献2参照。)。特許文献1に開示された台車は、荷台部とハンドル部とからなり、荷台部の外部側面に自在車と、荷台部の裏面四隅に固定車と自在車とを設けている。荷物を積載していない状態で台車を移動させる際は、荷台部とハンドル部を折り畳んでハンドルを握り、荷台部を傾けた状態で荷台部の外部側面に設けた自在車を使用して移動させる。 In view of this, there has been disclosed a cart with improved convenience when moving a cart on which no luggage is loaded (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). The cart disclosed in Patent Document 1 includes a loading platform portion and a handle portion, and a free wheel is provided on the outer side surface of the loading platform portion, and a fixed vehicle and a free vehicle are provided at the four back corners of the loading platform portion. When moving the cart with no load loaded, fold the loading platform and handle, hold the handle, and move the cart using the free vehicle provided on the outer side of the loading platform with the loading platform tilted. .
また、特許文献2に開示された台車は、一端側に設けられた前方キャスタと他端側に設けられた後方キャスタとを有する台車本体部と、前記台車本体部の他端側に立設する立設位置と前記台車本体部の上面に沿って固定される固定位置とに位置決め可能なハンドル部と、前記ハンドル部を前記立設位置に位置決めする際、前記ハンドル部の少なくとも一部が挿入され、底面で該ハンドル部を支持するハンドル部固定筒と、前記台車本体部の前記他端側に平坦面を形成する平坦部と、を備え、前記後方キャスタを中心として前記固定位置に前記ハンドル部を固定した状態で一端側を持ち上げて前記前方キャスタを地面から離間させた際、前記平坦部及び前記ハンドル部固定筒の一部が地面と接触しない位置に位置することを特徴とする。荷物を積載していない状態で台車を移動させる際は、ハンドル部を台車本体部の上面に固定し、ハンドル部を持ち上げて台車本体部を傾けた状態で後方キャスタを使用して移動させる。 Moreover, the cart disclosed in Patent Document 2 is erected on a cart main body having a front caster provided on one end side and a rear caster provided on the other end, and on the other end side of the cart main body. A handle portion that can be positioned at a standing position and a fixed position that is fixed along the upper surface of the cart body portion, and at the time of positioning the handle portion at the standing position, at least a part of the handle portion is inserted. A handle portion fixing cylinder that supports the handle portion on the bottom surface, and a flat portion that forms a flat surface on the other end side of the carriage main body portion, and the handle portion is fixed at the fixed position around the rear caster. When the one end side is lifted and the front caster is separated from the ground in a state where is fixed, the flat portion and a part of the handle portion fixing cylinder are positioned so as not to contact the ground. When the carriage is moved in a state where no load is loaded, the handle is fixed to the upper surface of the carriage main body, and the handle is lifted and the carriage main body is tilted and moved using the rear casters.
特許文献1や特許文献2に開示された台車によると、荷物を積載していない状態で台車を移動させる際は、荷台部(台車本体部)を傾けた状態でハンドルを引っ張ることによって、自在車または後方キャスタを使用して移動させることができる。従って、従来の一般的な台車と比べて利便性の向上が図られると共に、移動方向に対しては荷台部(台車本体部)を傾けることによって若干の省スペース化が図られる。 According to the carts disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, when the cart is moved in a state where no load is loaded, the free wheel can be obtained by pulling the handle while the cargo bed portion (cart body portion) is tilted. Or it can be moved using a rear caster. Therefore, the convenience is improved as compared with the conventional general cart, and a slight space saving is achieved by inclining the cargo bed portion (cart body portion) with respect to the moving direction.
しかし、特許文献1や特許文献2に開示された台車であっても、移動方向に対して横方向には、荷台部(台車本体部)の横幅分のスペースが最低でも必要となる。ここで、台車を引っ張る際に、作業者の真後ろに台車を位置させた状態で引っ張ることは困難であるため、通常は荷台部(台車本体部)の横幅分のスペース以上の横幅が必要となる。従って、移動方向に対して横方向には、台車状態で移動させるよりもスペースが必要となる。 However, even the carts disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2 require at least a space corresponding to the lateral width of the cargo bed portion (cart body portion) in the lateral direction with respect to the moving direction. Here, when pulling the carriage, it is difficult to pull the carriage in a state where the carriage is located behind the operator. Therefore, a width that is equal to or larger than the width of the width of the cargo bed (the carriage main body) is usually required. . Therefore, more space is required in the lateral direction than the moving direction, rather than moving in a cart state.
そこで本願発明者は、上記の問題点に鑑み、荷物を積載していない状態での台車移動における利便性の向上および省スペース化が図られた台車を提供するべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至ったのである。 Therefore, in view of the above problems, the present inventor has conducted intensive studies to provide a carriage that is improved in convenience and space saving in the movement of the carriage when no load is loaded. It led to the invention.
即ち、本発明の台車は、荷台部と、該荷台部の下面側に配設された車輪と、該荷台部の後端側から上方へ立設された折り畳み可能なハンドルとを含んで成る台車であって、前記荷台部の前端側または後端側に、荷台面に対して平行に回転自在な移動用車輪を備えることを特徴とする。 That is, the cart of the present invention includes a cargo bed portion, wheels disposed on the lower surface side of the cargo bed portion, and a foldable handle erected upward from the rear end side of the cargo bed portion. And the moving wheel which can be rotated in parallel with respect to a loading platform surface is provided in the front end side or the rear end side of the said loading platform part, It is characterized by the above-mentioned.
また、本発明の台車において、前記移動用車輪が、前記荷台部の前端側または後端側から出没可能に設けられていることを特徴とする。 Moreover, the cart of this invention is provided with the said wheel for a movement so that it can project / retreat from the front-end side or the rear-end side of the said loading platform part.
更に、本発明の台車において、前記移動用車輪が、前記ハンドルの折り畳み動作に連動して前記荷台部の前端側または後端側から突出することを特徴とする。 Furthermore, in the cart of the present invention, the moving wheel protrudes from the front end side or the rear end side of the cargo bed portion in conjunction with the folding operation of the handle.
本発明の台車によると、荷物を積載していない状態で台車を移動させる際、台車を作業者の側方に位置させて荷台部を略垂直状態で移動させることができ、台車移動の利便性の向上が図られる。 According to the cart of the present invention, when the cart is moved in a state where no load is loaded, the cart can be positioned on the side of the operator and the cargo bed portion can be moved in a substantially vertical state. Is improved.
また、本発明の台車は、作業者の側方に位置させて荷台部を略垂直状態で移動させることができるため、移動方向および移動方向に対して横方向にも移動時の省スペース化を図ることができる。 In addition, since the carriage of the present invention can be positioned on the side of the operator and can move the loading platform in a substantially vertical state, space saving during movement can be achieved in both the movement direction and the lateral direction. Can be planned.
更に、本発明の台車に係る移動用車輪を荷台部の前端側または後端側から出没可能に設けることによって、荷物の運搬時は移動用車輪を収納しておき、荷物を積載していない状態で台車を移動させる際に移動用車輪を突出させることができ、荷物の運搬時に移動用車輪が邪魔になったり、移動用車輪を損傷したりすることを防止できる。 Furthermore, by providing the moving wheels according to the carriage of the present invention so as to be able to protrude and retract from the front end side or the rear end side of the loading platform, the moving wheels are stored when the load is transported, and the load is not loaded Thus, the moving wheel can be protruded when the carriage is moved, and it can be prevented that the moving wheel becomes an obstacle or the moving wheel is damaged when carrying the load.
また、本発明の台車に係る移動用車輪をハンドルの折り畳み動作に連動して荷台部の前端側または後端側から突出させるように構成することによって、より少ない手順で移動用車輪の出没が可能となり、利便性の更なる向上が図られる。 In addition, the moving wheel according to the present invention can be moved in and out with fewer steps by configuring the moving wheel to protrude from the front end side or the rear end side of the loading platform in conjunction with the folding operation of the handle. Thus, the convenience can be further improved.
以下、本発明の台車の実施形態について、図面に基づいて詳述する。図1は本発明の一実施形態に係る台車10の全体構成を示す概略説明図であり、同図(a)は台車状態、(b)はハンドルを折り畳んで荷台部を立てた状態を示す。同図に示すように、本実施形態の台車10は、従来の台車と同様、荷台部12と、荷台部12の下面13b側に配設された車輪14と、荷台部12の後端12b側から上方へ立設された折り畳み可能なハンドル16とを含んで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the carriage of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIGS. 1A and 1B are schematic explanatory views showing an entire configuration of a
そして、本実施形態の台車10では、荷台部12の前端12a側に、荷台面13aに対して平行に回転自在な移動用車輪20を備えることを特徴とする。この移動用車輪20は、台車状態(図1(a))で荷台部13aに対して水平方向に回転自在に配設されており、図1(b)に示すように、ハンドル16を折り畳んで荷台部12を略垂直の状態で立てることによって、荷台部12の前端12a側に突設された移動用車輪20が地面に接地することとなる。
And in the trolley |
従って、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車10を移動させる際は、台車10を作業者の側方に位置させ、荷台部12を略垂直状態で移動用車輪20によって移動させることができ、台車10の移動の利便性向上が図られる。
Accordingly, when the
また、本実施形態の台車10は、上記の通り、作業者の側方に位置させて荷台部12を略垂直状態で移動させることができるため、台車状態で移動させる場合に比べて、移動方向および移動方向に対して横方向にも移動時の省スペース化を図ることができる。
Further, as described above, the
なお、図1に示した本発明の実施形態に係る台車10では、荷台部12の前端12a側に移動用車輪20を配設したが、移動用車輪20の配設位置は荷台部12の前端12a側に限定されるものではない。
In the
例えば、図2は本発明の他の実施形態に係る台車10aの全体構成を示す概略説明図であり、同図(a)は台車状態、(b)はハンドルを折り畳んだ状態を示す。同図に示すように、本実施形態の台車10aも、基本的には上記実施形態に係る台車10と同様、荷台部12と、荷台部12の下面13b側に配設された車輪14と、荷台部12の後端12b側から上方へ立設された折り畳み可能なハンドル16とを含んで構成されている。本実施形態に係るハンドル16は、図2(b)に示すように、このハンドル16を折り畳んだ際にハンドル16の把持部16aが、荷台部12の前端12aより更に前方に突出するように構成されている。
For example, FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an entire configuration of a
そして、上記実施形態の台車10では、荷台部12の前端12a側に移動用車輪20を備えていたが、本実施形態の台車10aでは、荷台部12の後端12b側に荷台面13aに対して平行に回転自在な移動用車輪20を備える。この移動用車輪20も、台車状態(図2(a))で荷台部13aに対して水平方向に回転自在に配設されている。
And in the trolley |
従って、図2(b)に示すように、ハンドル16を折り畳んで把持部16aが上側になるように荷台部12を略垂直の状態で立てることにより、荷台部12の後端12b側に突設された移動用車輪20が地面に接地することとなる。つまり、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車10aを移動させる際は、台車10aを作業者の側方に位置させ、荷台部12を略垂直状態でハンドル16に係る把持部16aを把持して移動用車輪20による移動が可能となるため、台車10aの移動の更なる利便性向上が図られる。
Accordingly, as shown in FIG. 2 (b), the
また、本実施形態の台車10aも上記実施形態の台車10と同様、台車状態で移動させる場合に比べて、移動方向および移動方向に対して横方向にも移動時の省スペース化を図ることができる。
Further, the
次に、本発明の他の実施形態について図3に基づいて説明する。図3は本発明の他の実施形態の台車11の一部を示した概略説明図(平面図)であり、基本的な台車11の構成は、上記実施形態に係る台車10、10aと同様、荷台部12、車輪14(省略)、ハンドル16を含んで成る。そして、荷台部12の後端12b側に、移動用車輪20が連動部材21および支持部材25を介して荷台面13aに対して平行に回転自在に取り付けられている。また、連動部材21の中央部には上方に向かって手動ボタン22が立設され、荷台部12の荷台面13aに設けられたコの字状の溝23に沿って手動ボタン22を動かすことによって、連動部材21が連動するように構成されている。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic explanatory view (plan view) showing a part of a
つまり、本実施形態の台車11を台車状態で使用する際は、図3(a)に示すように、移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出しない状態で手動ボタン22を溝23の収納時ロック位置23aへ移動させておく。台車11の使用後、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車11を移動させる際は、ハンドル16を折り畳んで図3(a)の状態から溝23に沿って手動ボタン22を移動させると、図3(b)に示すように、手動ボタン22の移動に伴って連動部材21も連動し、支持部材25を介して連動部材21に取り付けられている移動用車輪20も荷台部12の後端12bから突出し始める。そして、手動ボタン22を溝23の突出時ロック位置23bへ移動させることによって、移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出した状態で固定されることとなる。
That is, when using the
従って、上記実施形態に係る台車10、10aと同様、台車11に係る荷台部12を略垂直状態にして台車11を作業者の側方に位置させ、移動用車輪20によって移動させることができるため、台車11の移動の利便性向上が図られる。
Therefore, similarly to the
また、本実施形態の台車11に係る移動用車輪20が、荷台部12の後端12b側から出没可能に設けられているため、荷物の運搬時は移動用車輪20を収納しておき、荷物を積載していない状態で台車11を移動させる際に移動用車輪20を突出させることができ、荷物の運搬時に移動用車輪20が邪魔になったり、移動用車輪20を損傷したりすることを防止できる。なお、本実施形態の台車11では、移動用車輪20が荷台部12の後端12b側から出没可能に設けられているが、移動用車輪20が荷台部12の前端12a側から出没可能に設けられてもよい。また、連動部材21および支持部材25を含む移動用車輪20が荷台部12内に配設されてもよく、荷台部12の下面13b側に配設されてもよい。
In addition, since the moving
本発明のまた別の実施形態について図4および図5に基づいて説明する。図4は本発明の他の実施形態の台車11aの一部を示した概略説明図(平面図)であり、図5は図4に示した台車11aの一部を示した概略説明図(断面図)である。図4および図5に示した台車11aも基本的な構成は、上記実施形態に係る台車10等と同様、荷台部12、車輪14、ハンドル16を含んで成る。そして、荷台部12の後端12b側に、移動用車輪20が連動部材21および支持部材25を介して荷台面13aに対して平行に回転自在に取り付けられている。
Another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a schematic explanatory view (plan view) showing a part of a
そして、本実施形態の台車11aに係る連動部材21は、荷台部12内に配設された弾性部材24(本実施形態では引張りばね)によって荷台部12の前端側に向かって引っ張られている。また、ハンドル16の根元部16aには、ハンドル16を折り畳んだときに連動部材21に係合する係合突起16bが突設されている。
And the interlocking
つまり、本実施形態の台車11aを台車状態で使用する際は、図4(a)および図5(a)に示すように、ハンドル16は上方に向かって立設され、連動部材21が弾性部材24によって荷台部12の前端側に引っ張られることにより、移動用車輪20は荷台部12の後端12bから突出しない状態となっている。
That is, when the
台車11aの使用後、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車11aを移動させる際は、図4(b)および図5(b)に示すように、ハンドル16を折り畳み始めると、ハンドル16の根元部16aに備える係合突起16bが連動部材21に係合し、連動部材21が荷台部12の後端12b側へ押圧されることによって、支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出し始める。
After the use of the
そして、ハンドル16を完全に折り畳むと、図4(c)および図5(c)に示すように、ハンドル16に係る係合突起16bによって連動部材21が荷台部12の後端12b側へ押圧され、それに伴って支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出すると共に、係合突起16bによって連動部材21の弾性部材24による前端方向への移動が係止される。
When the
従って、本実施形態においても、台車11aに係る荷台部12を略垂直状態にして台車11aを作業者の側方に位置させ、移動用車輪20によって移動させることができるため、台車11aの移動の利便性向上が図られる。
Therefore, also in this embodiment, since the
また、本実施形態の台車11aに係る移動用車輪20はハンドル16の折り畳み動作に連動して荷台部12の後端12b側から突出させるように構成されているため、より少ない手順で移動用車輪20の出没が可能となり、利便性の更なる向上が図られる。
Further, since the moving
本発明の更に別の実施形態について図6に基づいて説明する。図6は本発明の他の実施形態の台車11bの一部を示した概略説明図(平面図)である。図6に示した台車11bも基本的な構成は、上記実施形態に係る台車10等と同様、荷台部12、車輪14(不図示)、ハンドル16を含んで成る。そして、荷台部12の後端12b側に、移動用車輪20が連動部材21および支持部材25を介して荷台面13aに対して平行に回転自在に取り付けられている。
Still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic explanatory view (plan view) showing a part of a
そして、本実施形態の台車11bに係る連動部材21は、荷台部12内に配設された弾性部材24(本実施形態では圧縮ばね)によって荷台部12の前端側に向かって付勢されている。また、ハンドル16の根元部16aには、ハンドル16を折り畳んだときに連動部材21に係合する係合突起16bが突設されている。
And the interlocking
つまり、本実施形態の台車11bを台車状態で使用する際は、図6(a)に示すように、ハンドル16は上方に向かって立設され、連動部材21が弾性部材24によって荷台部12の前端側に付勢されることにより、移動用車輪20は荷台部12の後端12bから突出しない状態となっている。
That is, when using the
台車11bの使用後、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車11bを移動させる際は、図6(b)に示すように、ハンドル16を折り畳み始めると、ハンドル16の根元部16aに備える係合突起16bが連動部材21に係合し、連動部材21が荷台部12の後端12b側へ押圧されることによって、支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出し始める。
After the use of the
そして、ハンドル16を完全に折り畳むと、図6(c)に示すように、ハンドル16に係る係合突起16bによって連動部材21が荷台部12の後端12b側へ押圧され、それに伴って支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出すると共に、係合突起16bによって連動部材21の弾性部材24による前端方向への移動が係止される。
When the
従って、本実施形態においても、台車11bに係る荷台部12を略垂直状態にして台車11bを作業者の側方に位置させ、移動用車輪20によって移動させることができるため、台車11bの移動の利便性向上が図られると共に、本実施形態の台車11bに係る移動用車輪20もハンドル16の折り畳み動作に連動して荷台部12の後端12b側から突出させるように構成されているため、より少ない手順で移動用車輪20の出没が可能となり、利便性の更なる向上が図られる。
Accordingly, also in this embodiment, the
本発明の更にまた別の実施形態について図7に基づいて説明する。図7は本発明の他の実施形態の台車11cの一部を示した概略説明図(平面図)である。図7に示した台車11cも基本的な構成は、上記実施形態に係る台車10等と同様、荷台部12、車輪14(不図示)、ハンドル16を含んで成る。そして、荷台部12の後端12b側に、移動用車輪20が連動部材21および支持部材25を介して荷台面13aに対して平行に回転自在に取り付けられている。
Still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic explanatory view (plan view) showing a part of a
そして、本実施形態の台車11cに係る連動部材21は、荷台部12内に配設されたラックギア26に取り付けられている。一方、ハンドル16の根元部16aには、ハンドル16の折り畳み動作に連動して回転するピニオンギア27が取り付けられている。
And the interlocking
つまり、本実施形態の台車11cを台車状態で使用する際は、図7(a)に示すように、ハンドル16は上方に向かって立設され、ラックギア26が荷台部12の前端側に位置していることにより、移動用車輪20は荷台部12の後端12bから突出しない状態となっている。
That is, when the
台車11cの使用後、荷台部12に荷物を積載していない状態で台車11cを移動させる際は、ハンドル16の折り畳み動作を開始すると、この折り畳み動作に連動してハンドル16の根元部16aに配設されたピニオンギア27が回転する。すると、ピニオンギア27の回転に伴ってピニオンギア27に噛合するラックギア26が荷台部12の後端12b側へ移動し、このラックギア26に取り付けられた連動部材21が荷台部12の後端12b側へ移動することによって、支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出し始める。
When the
そして、ハンドル16を完全に折り畳むと、図7(b)に示すように、ハンドル16に取り付けられたピニオンギア27によってラックギア26が荷台部12の後端12b側へ移動すると共に、連動部材21も荷台部12の後端12b側へ移動し、それに伴って支持部材25を介して連動部材21に取り付けられた移動用車輪20が荷台部12の後端12bから突出する。
When the
従って、本実施形態の台車11cに係る移動用車輪20もハンドル16の折り畳み動作に連動して荷台部12の後端12b側から突出させるように構成されているため、より少ない手順で移動用車輪20の出没が可能となり、利便性の更なる向上が図られる。
Therefore, since the moving
以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、以上に例示した本発明の実施形態に係る台車10、10a、11、11a、11b、11cは、本発明の技術的思想を実質的に限定するものと解してはならない。例えば、移動用車輪20は各実施形態の台車に係る荷台部12の内部に収容されてもよく、或いは荷台部12の荷台面13a側や下面13b側の何れに配設されてもよい。
Although various embodiments of the present invention have been described above, the
また、本発明に係る移動用車輪20を既存の台車に後付けすることによって本発明の台車を構成することも可能である。本発明はその要旨を逸脱しない範囲で、当業者の創意と工夫により、適宜に改良、変更又は追加をしながら実施できる。
Moreover, it is also possible to constitute the cart of the present invention by retrofitting the moving
10、10a、11、11a、11b、11c:台車
12:荷台部
12a:前端
12b:後端
13a:荷台面
13b:下面
14:車輪
16:ハンドル
16a:根元部
16b:係合突起
20:移動用車輪
21:連動部材
22:移動ボタン
23:溝
24:弾性部材
25:支持部材
26:ラックギア
27:ピニオンギア
10, 10a, 11, 11a, 11b, 11c: Cart 12:
Claims (1)
前記荷台部の後端側に、荷台面に対して平行に回転自在な移動用車輪を備え、
前記移動用車輪が、前記荷台部の後端側から出没可能に設けられ、前記ハンドルの折り畳み動作に連動して前記荷台部の後端側から突出することを特徴とする台車。 A carriage including a loading platform, wheels disposed on a lower surface side of the loading platform, and a foldable handle erected upward from a rear end side of the loading platform,
Provided on the rear end side of the loading platform portion is a moving wheel that is rotatable in parallel with the loading platform surface ,
Truck the transport wheel is provided to be retractable from the rear end side of the loading platform portion, characterized in Rukoto protruding from the rear end side of the loading platform parts in conjunction with the folding operation of the handle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015234696A JP6301898B2 (en) | 2015-12-01 | 2015-12-01 | Trolley |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015234696A JP6301898B2 (en) | 2015-12-01 | 2015-12-01 | Trolley |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017100543A JP2017100543A (en) | 2017-06-08 |
JP6301898B2 true JP6301898B2 (en) | 2018-03-28 |
Family
ID=59017694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015234696A Active JP6301898B2 (en) | 2015-12-01 | 2015-12-01 | Trolley |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6301898B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109334734B (en) * | 2018-10-12 | 2021-09-07 | 蚌埠市同升滤清器有限公司 | Transfer device used in filter machining process |
KR102027733B1 (en) * | 2019-03-29 | 2019-10-01 | 송재호 | Folding platform cart |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811551U (en) * | 1971-06-22 | 1973-02-08 | ||
JPH0217476U (en) * | 1988-07-21 | 1990-02-05 | ||
JPH08332957A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Hiroko Date | Foldable load-carrying four-wheel hand truck |
DE10240895A1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-18 | Helmut Abel | Transport trolley with folding bikes and drawbar |
WO2010030367A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | Don Smith | Utility hand truck |
-
2015
- 2015-12-01 JP JP2015234696A patent/JP6301898B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017100543A (en) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200223465A1 (en) | Collapsible locomotion platform and cart | |
JP6175044B2 (en) | Transport vehicle and frame structure | |
JP6301898B2 (en) | Trolley | |
US20140271018A1 (en) | Forked vehicle and a method and an assembly for transporting a forked vehicle | |
CA3009156A1 (en) | Cart and dolly handle with stacking position | |
JP5520707B2 (en) | Loading platform, trailer, and rack | |
JP6123103B2 (en) | A manually operated rolling device for lifting and moving the pallet using the lifting effect of changing the camber of the wheel | |
JP6408803B2 (en) | Carriage for transportation | |
JP5483411B2 (en) | Carriage for transportation | |
JP4408956B1 (en) | Wheeled cart | |
JP6592322B2 (en) | Folding rear car for disaster prevention | |
JP2006142919A (en) | Trailing cart | |
JP6578569B2 (en) | Trolley tow | |
JP6258114B2 (en) | Transport cart | |
JP6592323B2 (en) | Rear car | |
JPH09226590A (en) | Signal wheel cart | |
JP2023079237A (en) | Transport cart and transport system | |
JP2006151317A (en) | Leg portion retractable hand cart | |
JP2015217931A (en) | Handbarrow | |
JP6010830B2 (en) | Unloadable container | |
JP2006044455A (en) | Cart of accommodator separated type | |
JP2006044456A (en) | Leg accommodation type handcart and its accommodating structure | |
JP4542199B1 (en) | Rear car | |
JP2007001549A (en) | Lifting type carrier | |
JP2010274674A (en) | Carriage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6301898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |