JP6301854B2 - 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法 - Google Patents

情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6301854B2
JP6301854B2 JP2015030265A JP2015030265A JP6301854B2 JP 6301854 B2 JP6301854 B2 JP 6301854B2 JP 2015030265 A JP2015030265 A JP 2015030265A JP 2015030265 A JP2015030265 A JP 2015030265A JP 6301854 B2 JP6301854 B2 JP 6301854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
information
unit
information management
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015030265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016152571A (ja
Inventor
孝 金原
孝 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2015030265A priority Critical patent/JP6301854B2/ja
Publication of JP2016152571A publication Critical patent/JP2016152571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301854B2 publication Critical patent/JP6301854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法に関する。
スマートフォン等の通信装置を用いて、家庭やオフィス等(以下、「物件」と記載する。)に存在する様々な電化製品(以下、「子機」と記載する。)を制御する技術が普及している。
しかしながら、契約の満了などにより物件の居住者が変わるような場合、物件の新たな居住者は、自身の通信装置と子機との接続設定を一からやらなくてはならず、大きな手間が掛かっていた。
上記問題に関連して、特許文献1には、交換により新たに設置される無線親機と、既設の無線子機の何れか一つとの間で縁組作業を行うことで、新たに設置される無線親機と既設全ての無線子機との縁組を完了させる発明が開示されている。
特開2010−213201
しかしながら、特許文献1の発明では、物件に新たな居住者が入居する以前に、物件の管理者によって、新たな子機が追加設置された場合や、新たな子機が既設子機との付替えで設置された場合、新たな子機の接続情報を既設子機との縁組によって取得することができない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、物件に新たな居住者が入居する以前に、新たな子機が追加設置された場合や、新たな子機が付替設置された場合であっても、新たな子機及び既設子機の接続情報を容易に管理できる、情報管理装置、通信システム及び通信システムの制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る情報管理装置は、稼働した場合に接続可能な機器との間で接続情報を伝送し、子機と接続した場合に自装置の接続情報を子機に授受する接続設定手段と、接続設定手段が自装置の接続情報を子機に授受した場合、子機から子機の接続情報を受信する通信手段と、子機の接続情報を保持する記憶手段と、更新の指示が入力された場合、記憶手段が保持している子機の接続情報を前記更新の指示に応じて更新する入力手段と、を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明に係る通信システムは、子機と接続された場合に、情報管理装置の接続設定手段を用いて、情報管理装置の接続情報を子機に授受する情報管理装置と、稼働した場合に接続可能な機器との間で接続情報を伝送し、情報管理装置と接続した場合に、情報管理装置の接続情報を取得し、情報管理装置の接続情報を子機の通信手段に設定する子機の接続設定手段、および情報管理装置の接続情報が設定された場合、子機の接続情報を情報管理装置に送信する子機の通信手段を有する子機と、を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明に係る情報管理装置の制御方法は、稼働された時に接続可能な機器との間で接続情報を伝送する接続設定手段を備えた情報管理装置の制御方法であって、接続設定手段が子機と接続した場合に自装置の接続情報を子機に授受し、自装置の接続情報を子機に授受した場合、子機から子機の接続情報を受信し、受信した子機の接続情報を保持し、更新の指示が入力された場合、保持している子機の接続情報を更新の指示に応じて更新する、ことを特徴とする。
物件に新たな居住者が入居する以前に、新たな子機が追加設置された場合や、新たな子機が付替設置された場合であっても、新たな子機及び既設子機の接続情報を容易に管理できる。
本発明の第1の実施形態に係る情報管理装置10のブロック構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報管理装置10の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る通信システム100のシステム構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る接続要件情報の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る無線親機200のブロック構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る情報管理装置300のブロック構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る無線子機400のブロック構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る接続要件情報に対する、削除動作の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る接続要件情報に対する、追加動作の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る無線親機200が、情報管理装置300及び無線子機400と接続する動作手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る接続要件情報の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る接続要件情報の一例である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について説明する。
本実施形態に係る情報管理装置10のブロック構成図を図1に示す。情報管理装置10は、図1に示すように、接続設定手段20と、通信手段30と、記憶手段40と、入力手段50と、を備える。
接続設定手段20は、稼働した時に接続可能な機器との間で接続情報を伝送する。接続設定手段20として、例えば、Wi−Fi Protected Setup(WPS)規格のプッシュボタン方式を適用することができる。この場合、接続設定手段20は接続スイッチを備え、接続スイッチがONされている機器間で、Wi−Fi(登録商標)による接続を確立する。そして、接続設定手段20は、子機と接続した場合には情報管理装置10の接続情報を子機に授受する。一方、接続設定手段20は、親機と接続した場合には親機の接続情報を取得し、取得した親機の接続情報を通信手段30に設定する。
通信手段30は、接続設定手段20が情報管理装置10の接続情報を子機に授受した場合、子機から子機の接続情報を受信する。また、通信手段30は、接続設定手段20によって親機の接続情報が設定された場合、記憶手段40に保持されている子機の設定情報を親機へ送信する。
記憶手段40は、子機の接続情報を保持する。
入力手段50は、更新の指示が入力された場合、記憶手段40が保持している子機の接続情報を、更新の指示に応じて更新する。
次に、図2を参照しながら、情報管理装置10が、子機から、子機の接続情報を取得する時の動作について説明する。
情報管理装置10のユーザは、情報管理装置10に子機の接続情報を登録する場合、情報管理装置10の接続スイッチと、接続情報の登録対象の子機に配置されている接続スイッチとをONする。これにより、情報管理装置10の接続情報の登録対象の子機との間での接続設定手段におけるWi−Fi接続が確立される。情報管理装置10は、接続情報の登録対象の子機とのWi−Fi接続が確立された場合、子機の接続情報の送信要求と共に、情報管理装置10の接続情報を子機に授受する(S101)。子機は、Wi−Fi通信によって情報管理装置10から接続情報の送信要求と共に情報管理装置10の接続情報を受信した時、受信した情報管理装置10の接続情報用いて、無線通信により自機の接続情報を情報管理装置10の通信手段30へ送信する。
情報管理装置10の通信手段30は、S101の後、子機から子機の接続情報を受信する(S102)。
情報管理装置10は、記憶手段40に受信した子機の接続情報を保持する(S103)。情報管理装置10のユーザは、情報管理装置10への子機の接続情報の登録が完了した後、情報管理装置10と子機の接続スイッチをOFFする。そして、ユーザはさらに情報管理装置10に登録されている子機の接続情報の修正・削除等を行う場合、情報管理装置10の入力手段50を用いて、子機の接続情報の修正・削除等の更新指示を行う。
更新の指示が入力された場合(S104のYES)、入力手段50は、記憶手段40が保持している子機の接続情報を、更新の指示に応じて更新する(S105)。
S105終了後、又は更新の指示が入力されなかった場合(S104のNO)、情報管理装置10は、動作を終了する。
一方、情報管理装置10のユーザは、親機に情報管理装置10に登録されている子機の接続情報を転送する場合、情報管理装置10の接続スイッチと親機に配置されている接続スイッチとをONする。これにより、情報管理装置10と親機とがWi−Fi接続される。情報管理装置10は、親機とWi−Fi接続された時、親機へ接続情報の送信を要求する。そして、情報管理装置10の接続設定手段20は、親機から親機の接続情報を受信した場合、受信した親機の接続情報を通信手段30へ設定する。そして、情報管理装置10は、通信手段30を用いて自装置の接続情報を親機へ送信する。情報管理装置10と親機の間で無線通信が可能になった場合、情報管理装置10は、通信手段30を用いて記憶手段40に登録されている子機の接続情報を親機へ送信する。情報管理装置10のユーザは、親機への子機の接続情報の転送が完了した後、情報管理装置10と親機の接続スイッチをOFFする。
上記構成とすることで、本実施形態に係る情報管理装置10は、物件に新たな居住者が入居する以前に、新たな子機が追加設置された場合や、新たな子機が付替設置された場合であっても、物件の新たな居住者の通信装置と、新たな子機及び既設子機とを容易に接続させることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態に係る通信システム100のシステム構成図を図3に示す。通信システム100は、図3に示すように、無線親機200と、情報管理装置300と、無線子機400と、を備える。なお、無線子機400の設置数は、特に限定されない。また、無線親機200と、情報管理装置300と、無線子機400とのそれぞれは、ARIB STD−T108で規定された920MHz帯特定省電力無線規格に準じた同一無線通信方式に対応しているものとする。
無線親機200は、物件の新たな居住者が所有する通信装置であって、情報管理装置300から、無線子機400との接続に必要な情報(以下、「接続要件情報」と記載する。)を受信し、受信した接続要件情報に基づいて無線子機400と接続する。ここで、接続要件情報の一例を図4に示す。なお、接続要件情報に含まれる無線子機400の数は、通信システム100における無線子機400の設置数に応じて増減する。
する。
情報管理装置300は、無線子機400の接続要件情報を保持する管理装置であって、無線親機200が無線子機400と接続する場合、接続要件情報を無線親機200に送信する。なお、情報管理装置300は、物件に常設されるものであってもよいし、持ち運び可能なものであってもよい。
無線子機400は、物件に新たな居住者が入居する以前に、物件に設置されている子機であって、接続要件情報が無線親機200に設定されることにより、無線親機200から各種指示情報を受信する。
無線親機200のブロック構成図を図5に示す。無線親機200は、図5に示すように、無線親機側接続スイッチ210と、無線親機制御部220と、無線親機側通信部230と、無線親機メモリ240と、を備える。
無線親機側接続スイッチ210は、押下されると、無線親機200を、後述する情報管理装置側接続スイッチ310が押下された情報管理装置300や、後述する無線子機側接続スイッチ410が押下された無線子機400と接続させる。なお、無線親機側接続スイッチ210、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410は、WPS規格のプッシュボタン方式に対応したスイッチである。
無線親機制御部220は、無線親機側接続スイッチ210及び情報管理装置側接続スイッチ310が押下され、無線親機200と情報管理装置300とが接続した後、次の2つの動作を行う。第1に、無線親機制御部220は、無線親機側通信部230に、後述する情報管理装置側通信部330から送信される接続要件情報を受信させ、これを無線親機メモリ240に保存させる。第2に、無線親機制御部220は、上記保存させた接続要件情報を無線親機側通信部230の通信設定に適用し、この通信設定下で無線親機側通信部230を動作させる。
無線親機側通信部230は、無線親機側接続スイッチ210及び情報管理装置側接続スイッチ310が押下され、無線親機200と情報管理装置300とが接続した後、次の2つの動作を行う。第1に、無線親機側通信部230は、情報管理装置側通信部330から送信される接続要件情報を受信し、これを無線親機メモリ240に保存する。第2に、無線親機側通信部230は、無線親機制御部220からの指示を受け、上記保存した接続要件情報に基づく動作を行う。
無線親機メモリ240は、無線親機側通信部230が受信した接続要件情報等、各種情報を保持する。
情報管理装置300のブロック構成図を図6に示す。情報管理装置300は、図6に示すように、情報管理装置側接続スイッチ310と、情報管理装置制御部320と、情報管理装置側通信部330と、入力部340と、情報管理装置メモリ350と、を備える。
情報管理装置側接続スイッチ310は、押下されると、情報管理装置300を、無線親機側接続スイッチ210が押下された無線親機200や、無線子機側接続スイッチ410が押下された無線子機400と接続させる。
情報管理装置制御部320は、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410が押下され、情報管理装置300と無線子機400とが接続した後、情報管理装置側通信部330に無線子機側通信部430から送信される接続要件情報を受信させ、これを情報管理装置メモリ350に保存させる。
また、情報管理装置制御部320は、無線親機側接続スイッチ210及び情報管理装置側接続スイッチ310が押下され、無線親機200と情報管理装置300とが接続した後、情報管理装置メモリ350から接続要件情報を読み出し、これを情報管理装置側通信部330に、無線親機側通信部230へ送信させる。
情報管理装置側通信部330は、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410が押下され、情報管理装置300と無線子機400とが接続した後、無線子機側通信部430から送信される接続要件情報を受信し、これを情報管理装置メモリ350に保存する。
情報管理装置側通信部330は、無線親機側接続スイッチ210及び情報管理装置側接続スイッチ310が押下され、無線親機200と情報管理装置300とが接続した後、情報管理装置制御部320が読み出した接続要件情報を、無線親機側通信部230へ送信する。
入力部340は、情報管理装置300の図示されない表示部に表示された情報管理装置メモリ350に登録されている接続要件情報に対する、ユーザによる削除又は更新等の入力を受付ける。
情報管理装置メモリ350は、接続要件情報等、各種情報を保持する。
無線子機400のブロック構成図を図7に示す。無線子機400は、図7に示すように、無線子機側接続スイッチ410と、無線子機制御部420と、無線子機側通信部430と、動作検出部440と、無線子機メモリ450と、を備える。
無線子機側接続スイッチ410は、押下されると、無線子機400を、無線親機側接続スイッチ210が押下された無線親機200や、情報管理装置側接続スイッチ310が押下された情報管理装置300と接続させる。
無線子機制御部420は、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410が押下され、情報管理装置300と無線子機400とが接続した後、無線子機メモリ450から接続要件情報を読み出し、これを無線子機側通信部430に、情報管理装置側通信部330へ送信させる。
また、無線子機制御部420は、無線親機200と無線子機400が接続した後、無線子機側通信部430から動作制御信号を通知された場合、当該動作制御信号の指示内容に基づき、動作検出部440を動作させる。ここで、動作制御信号とは、「無線子機400の消費電力を監視せよ」、「温度、湿度を計測せよ」、「1時間後に無線子機400に電源をOFFせよ」等の指示内容を含んだ信号のことである。
無線子機側通信部430は、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410が押下され、情報管理装置300と無線子機400とが接続した後、無線子機制御部420が読み出した接続要件情報を、情報管理装置側通信部330へ送信する。
また、無線子機側通信部430は、無線親機200と無線子機400が接続した後、ユーザが無線親機200の図示しない動作制御信号入力部を操作し、無線親機側通信部230に送信させた動作制御信号を受信した場合、これを無線子機制御部420に通知する。
動作検出部440は、無線子機制御部420の指示(動作制御信号の指示内容)に基づき動作する。
無線子機メモリ450は、無線子機側通信部430が受信した動作制御信号や接続要件情報等、各種情報を保持する。
次に、物件に新たな居住者が入居する以前に行われる動作について説明する。
物件の管理者は、物件に無線子機400を設置すると、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410を押下することで、情報管理装置300と無線子機400との接続を確立し、無線子機400に情報管理装置300へ接続要件情報を送信させることで、情報管理装置メモリ350に接続要件情報を保持させる。なお、本動作は、情報管理装置300において、入力部340を用いて接続要件情報を入力し、これを情報管理装置メモリ350に保持させることでも実現可能である。
その後さらに、物件の管理者は、必要に応じて、入力部340を用いて情報管理装置メモリ350が保持している接続要件情報に対し、削除や追加修正等を行う。物件の管理者は、情報管理装置メモリ350が保持している接続要件情報に対し、例えば、図8に示すような削除修正を加える。また、物件の管理者は、情報管理装置メモリ350が保持している接続要件情報に対し、例えば、図9に示すような追加修正を加える。
そして、物件の管理者は、情報管理装置300を物件の新たな居住者に譲渡する。
なお、上記動作を行う者は、物件の管理者に限定されない。例えば、物件の施工業者等であってもよい。
次に、図10を参照しながら、無線親機200が無線子機400と接続する動作手順について説明する。
物件の新たな居住者は、無線親機側接続スイッチ210及び情報管理装置側接続スイッチ310を押下し、無線親機200と情報管理装置300を接続させる(S201)。
S201の後、情報管理装置制御部320は、情報管理装置メモリ350から接続要件情報を読み出し、これを情報管理装置側通信部330に、無線親機側通信部230へ送信させる(S202)。
無線親機側通信部230は、接続要件情報を受信すると、これを無線親機メモリ240に保存する(S203)。
無線親機制御部220は、無線親機メモリ240に保存された接続要件情報を無線親機側通信部230の通信設定に適用する(S204)。具体的には、S204で保存された接続要件情報が図4に示すものであった場合、無線親機制御部220は、無線親機側通信部230の通信設定に、使用チャネルとして暗号方式920MHz帯特定省電力規格であるARIBのSTD−T108で規定された53ch/54chを、変調方式としてGFSK(Gaussian Filtered frequency Shift Keying)を、PAN-IDとして1234を、無線子機400−1及び無線子機400−2の子機アドレスとして“aa:〜:aa”及び“bb:〜:bb”を、暗号方式としてAESを、無線子機400−1及び無線子機400−2の認証鍵として“aaaaa”及び“bbbbb”を、それぞれ設定する。
そして、無線親機制御部220は、接続要件情報を設定した通信設定下で、無線親機側通信部230を動作させる(S205)。
S205の後、無線親機200は、無線子機400と接続し、無線子機400の動作を遠隔で制御可能となる。
以上のように、本実施形態に係る通信システム100において、情報管理装置300は、物件の管理者によって更新された接続要件情報を保持する。そして、物件の新たな居住者は、情報管理装置300が保持する接続要件情報を無線親機200に受信させ、無線親機200と無線子機400とを接続させる。従って、本実施形態によれば、物件に新たな居住者が入居する以前に、新たな子機が追加設置された場合や、新たな子機が付替設置された場合であっても、物件の新たな居住者の通信装置と、新たな子機及び既設子機とを容易に接続させることができる。
なお、本実施形態に係る通信システム100において、無線親機200は、情報管理装置300から受信した接続要件情報に基づき、無線子機400と接続する。従って、物件の新たな居住者は、無線子機400が手に届かない場所に設置されている場合や、無線子機400の設置場所が不明な場合であっても、無線親機200と無線子機400とを接続させることができる。
また、本実施形態においては、無線親機側接続スイッチ210、情報管理装置側接続スイッチ310及び無線子機側接続スイッチ410を押下することで、スイッチが押下された通信装置間を接続させたが、これに限定されない。例えば、情報管理装置300にPIN(Personal Identification Number)コードを生成させ、これを無線親機200や無線子機400に入力することで、無線親機200及び無線子機400と、情報管理装置300とを接続させることもできる。
また、本実施形態において、接続要件情報は、図11に示すように、無線子機400の設置場所や、機能、機器名、メーカ等の情報も保持することができる。これにより、物件の新たな居住者は、無線子機400の設置場所や、機能、機器名、メーカ等の情報も管理することができる。
また、本実施形態において、無線親機200と、情報管理装置300と、無線子機400とのそれぞれは、ARIB STD−T108で規定された920MHz帯特定省電力無線規格に準じた同一無線通信方式に対応しているものとしたが、これに限定されない。例えば、無線親機200と、情報管理装置300と、無線子機400とのそれぞれを、IEEE802.11nなどで規定された2.4GHz帯域の無線規格に準じた無線通信方式に対応させることもできる。この場合、接続要件情報は、例えば、図12のようになる。
また、本実施形態に係る無線親機200は、920MHz帯特定省電力無線規格以外の規格に対応した通信部を更に備えることができる。これにより、物件の新たな居住者は、物件の管理者が、920MHz帯特定省電力無線規格以外の規格に対応した通信装置との接続に必要な情報を情報管理装置300に保持させた場合であっても、無線子機400と上記通信装置とを接続させることができる。なお、無線親機200が備えることができる通信部の数及びその通信規格は、特に限定されない。
また、本実施形態に係る無線子機400は、子機と親機両方の機能を備えた通信装置であってもよい。この場合も上記と同様の方法を用いて、物件の新たな居住者は、無線親機200と無線子機400とを接続させることができる。
また、本実施形態に係る通信システム100では、接続要件情報の保持および子機情報の無線親機200への送信のために情報管理装置300を用いたが、これに限定されない。例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶媒体を用いてもよい。この場合、物件の管理者は、USBメモリを無線子機400の図示しないインターフェースに接続し、USBメモリに接続要件情報を保存する。そして、物件の新たな居住者は、USBメモリを無線親機の200の図示しないインターフェースに接続し、上記接続要件情報を無線親機メモリ240に保存することで、無線親機200と無線子機400とを接続させることができる。なお、USBメモリを用いる場合、物件の管理者は、パソコン等を用いてUSBメモリに保持されている接続要件情報の削除や追加を行う。
また、本実施形態においては、物件の新たな居住者は、情報管理装置300から受信した接続要件情報を用いて、無線親機200と無線子機400とを接続させた後、新たな無線子機400―aを通信システム100に追加する場合、無線親機側接続スイッチ210及び無線子機側接続スイッチ410−aを押下することで、無線親機200と無線子機400−aとを接続させることができる。なお、物件の新たな居住者は、無線子機400−aとの接続に必要な情報を情報管理装置300に保持させ、これを無線親機200に送信することで、無線親機200と無線子機400とを接続させることもできる。
また、本実施形態においては、無線親機200として、スマートフォン等の端末装置を用いることもできる。この場合、無線親機200と情報管理装置300との接続は、無線親機側接続スイッチ210および情報管理装置側接続スイッチ310による接続の代わりに、Felica(登録商標)等による近距離無線通信を用いることができる。
10 情報管理装置
20 接続設定手段
30 通信手段
40 記憶手段
50 入力手段
100 通信システム
200 無線親機
210 無線親機側接続スイッチ
220 無線親機制御部
230 無線親機側通信部
240 無線親機メモリ
300 情報管理装置
310 情報管理装置側接続スイッチ
320 情報管理装置制御部
330 情報管理装置側通信部
340 情報管理装置メモリ
400 無線子機
410 無線子機側接続スイッチ
420 無線子機制御部
430 無線子機側通信部
430 動作検出部
440 無線子機メモリ
450 無線子機側接続スイッチ

Claims (8)

  1. 稼働した場合に接続可能な機器との間で接続情報を伝送し、子機と接続した場合に自装置の接続情報を前記子機に授受する接続設定手段と、
    前記接続設定手段が前記自装置の接続情報を前記子機に授受した場合、前記子機から前記子機の接続情報を受信する通信手段と、
    前記子機の接続情報を保持する記憶手段と、
    更新の指示が入力された場合、前記記憶手段が保持している前記子機の接続情報を前記更新の指示に応じて更新する入力手段と、を備え
    前記接続設定手段は、親機と接続した場合に前記親機の接続情報を取得し、前記親機の接 続情報を前記通信手段に設定し、
    前記通信手段は、前記親機の接続情報が設定された場合、前記記憶手段が保持している子 機の接続情報を前記親機に送信することを特徴とする情報管理装置。
  2. 前記通信手段は、前記入力手段が前記子機の接続情報の前記親機への送信指示を受付けた場合、前記子機の接続情報を前記親機へ送信する、ことを特徴とする請求項に記載の情報管理装置。
  3. 前記接続設定手段は、スイッチを備え、
    前記接続設定手段は、前記スイッチが押下された場合、前記スイッチと対応する第2のスイッチが押下されている機器との間で接続情報を伝送する、ことを特徴とする請求項1 たは請求項2に記載の情報管理装置。
  4. 前記子機と接続された場合に、前記接続設定手段を用いて、前記情報管理装置の接続情報を前記子機に授受する請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報管理装置と、
    稼働した場合に接続可能な機器との間で接続情報を伝送し、前記情報管理装置と接続した場合に、前記情報管理装置の接続情報を取得し、前記情報管理装置の接続情報を子機の通信手段に設定する接続設定手段、および前記情報管理装置の接続情報が設定された場合、前記子機の接続情報を前記情報管理装置に送信する通信手段を有する前記子機と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  5. 稼働した場合に接続可能な機器との間で接続情報を伝送し、前記情報管理装置と接続した場合に、前記親機の接続情報を前記情報管理装置へ授受する接続設定手段を備える親機を更に備えることを特徴とする請求項に記載の通信システム。
  6. 前記情報管理装置の接続設定手段、前記子機の接続設定手段及び前記親機の接続設定手段はそれぞれスイッチを備え、
    スイッチが押下されている機器間で接続情報を伝送する請求項に記載の通信システム。
  7. 前記情報管理装置の通信手段は、前記入力手段が前記子機の接続情報の前記親機への送信指示を受付けた場合、前記子機の接続情報を前記親機へ送信する、ことを特徴とする請求項又はに記載の通信システム
  8. 稼働された時に接続可能な機器との間で接続情報を伝送する接続設定手段を備えた情報管理装置の制御方法であって、
    前記接続設定手段が子機と接続した場合に自装置の接続情報を前記子機に授受し、
    前記自装置の接続情報を前記子機に授受した場合、前記子機から前記子機の接続情報を受信し、
    前記受信した子機の接続情報を保持し、
    更新の指示が入力された場合、前記保持している前記子機の接続情報を前記更新の指示に応じて更新し、
    前記接続設定手段が親機と接続した場合に前記親機の接続情報を取得し、前記親機の接続 情報を前記情報管理装置の通信手段に設定し、
    前記通信手段に、前記保持している前記子機の接続情報を前記親機に送信させる、ことを特徴とする情報管理装置の制御方法。
JP2015030265A 2015-02-19 2015-02-19 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法 Active JP6301854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030265A JP6301854B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030265A JP6301854B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152571A JP2016152571A (ja) 2016-08-22
JP6301854B2 true JP6301854B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=56696834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030265A Active JP6301854B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6301854B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263308A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp リモートコントローラ、電子機器および遠隔操作システム
JP5274314B2 (ja) * 2009-03-12 2013-08-28 立山科学工業株式会社 無線システム及びその無線システムにおける縁組方法
JP2014127729A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Hitachi Ltd ゲートウェイ装置およびペアリング方法
JP5696309B2 (ja) * 2014-06-16 2015-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 コードレス電話装置及びコードレス電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016152571A (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110601870B (zh) 一种设备配网注册的方法、设备及系统
US11310848B2 (en) Pairing method, unpairing method, terminal device, and externally-connected device
TWI460954B (zh) 智慧家庭網路系統及其註冊控制裝置與家電設備註冊方法
CN105393471B (zh) 不同服务器和配件、智能电子设备建立配对的系统和方法
JP6394177B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、及びスレーブ装置
CN103997570A (zh) 一种移动终端的配对方法、系统和移动终端
CN113366439A (zh) 一种连接蓝牙设备方法及设备
KR20110088761A (ko) 무선 통신 연결 방법, 무선 통신 단말기 및 무선 통신 시스템
JP2017502396A (ja) アプリケーションプログラムのアップデート処理方法及び端末機器
CN103096506A (zh) 终端设备、wifi连接方法及系统
TW201426675A (zh) 智慧適配器及應用該智慧適配器的遠端遙控系統
WO2015150428A1 (en) Wireless communication system
KR20180114755A (ko) 디바이스의 통신 연결 방법 및 그 장치
CN108616670B (zh) 一种宽窄带通信设备及方法
TWM449417U (zh) 智慧家庭網路系統及其註冊控制裝置
JP4281705B2 (ja) 無線通信システム、アドホック接続設定情報配布装置及びそれらに用いるアドホック接続設定情報配布方法
JP7009876B2 (ja) 投影システム及び通信接続方法
JP6301854B2 (ja) 情報管理装置、通信システムおよび情報管理装置の制御方法
KR20150072240A (ko) 전기제품 및 전기제품의 펌웨어 업데이트 방법
TWM472880U (zh) 智慧適配器及應用該智慧適配器的遠端遙控系統
CN103796204A (zh) 使用按钮设置无线局域网的系统和方法
JP2008042697A (ja) 無線テレメータシステム
JP6679961B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線ネットワーク設定方法
JP2015128219A (ja) ネットワーク接続管理システム及び方法並びに無線端末装置
CN104851258A (zh) 显示装置和移动装置间的无线连接建立和数据交换方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150