JP6294364B2 - 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置 - Google Patents

固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6294364B2
JP6294364B2 JP2016015453A JP2016015453A JP6294364B2 JP 6294364 B2 JP6294364 B2 JP 6294364B2 JP 2016015453 A JP2016015453 A JP 2016015453A JP 2016015453 A JP2016015453 A JP 2016015453A JP 6294364 B2 JP6294364 B2 JP 6294364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
vibration
eigenvalue
electromagnet
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016015453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017133639A (ja
Inventor
井上 敏郎
敏郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016015453A priority Critical patent/JP6294364B2/ja
Priority to CN201611027221.3A priority patent/CN107023608B/zh
Priority to US15/416,196 priority patent/US10267373B2/en
Publication of JP2017133639A publication Critical patent/JP2017133639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294364B2 publication Critical patent/JP6294364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • F16F7/1011Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass by electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
    • F16F1/361Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material comprising magneto-rheological elastomers [MR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1028Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia-producing means being a constituent part of the system which is to be damped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/116Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on metal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/06Magnetic or electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0283Materials; Material properties solids piezoelectric; electro- or magnetostrictive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、振動体の振動を抑制する固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置に関する。
従来より、機械の振動の低減のために、ダイナミックダンパ(固有値可変型動吸振器)が広く用いられている。これは、問題となる振動の周波数と同じ周波数を固有周波数とするバネとマスで構成された部品で、問題となる振動に対し逆位相で振動することを利用し、さらにマスの慣性力により、問題となる振動を低減する。
ここで、固有周波数をf、固有値をω、バネ定数をK、マスをMとすると、以下の関係を有する。
f=ω/2π=(1/2π)√(K/M)
一般的に用いられるダイナミックダンパは、その可動マスMとバネ定数Kの比で決まる固有周波数fで、入力振動に対して逆位相で振動し、マスMの慣性力を利用して振動を低減するため、問題となる周波数1つに対し1つのダイナミックダンパを適用する必要がある。また、複数のダイナミックダンパを適用する場合、各ダイナミックダンパの固有周波数fが近いと、互いに干渉し、振動の低減どころか振動を増幅する場合もある。
一方、エンジンの振動により問題となる振動騒音を低減する場合、エンジン回転数に同期して問題となる周波数が変化し、いくつかの問題となる周波数が存在することがある。
そこで、固有周波数fを可変とするダイナミックダンパを実現するために、バネに磁気粘弾性エラストマ(MRE)を用いたものが提案されている(例えば特許文献1参照)。これは、磁性体を混入させたゴムにコイルに流す電流による発生する磁場の強さを制御することでゴムの剛性を可変とする技術である。
国際公開第2012/026332号パンフレット
しかしながら、MREを利用した可変ダイナミックダンパの構造においては、特に低い周波数領域からの適用に対しては、比較的可動マスが重くなることと、そのマスを保持するバネを低く設定しなければならないことから以下の課題がある。
(a) 固有値を低く設定するために基となるゴムのバネ特性を低くすることで可動マスを保持しにくくなる。自重により垂れ下がり干渉等による異音の基となる。
(b) コイルの発熱や使用する場所の環境によりMREの温度が上がり、それによりMREの基となるゴムのバネ特性がさらに低下し、耐久的な問題が発生する。
(c) MREを量産する際の特製ばらつきにより部品特性を管理しづらい。
本願発明は、上述した課題を解決することができる固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置を提供することを目的とする。
[1] 第1の本発明に係る固有値可変型動吸振器は、振動する制振対象部材と、磁界に応じて弾性特性が変化する第1弾性部材としての磁気粘弾性エラストマを介して前記制振対象部材と弾性連結された可動マスを備え、前記磁界を制御することで前記可動マスの振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、前記磁気粘弾性エラストマとは別の第2弾性部材を有し、前記制振対象部材と前記可動マスとが前記第2弾性部材を介して弾性連結されていることを特徴とする。
動吸振器において、重力による可動マスの基準位置からの降下や、弾性部材の経年劣化による可動マスの上下非対称化を抑制することができ、固有値可変型動吸振器の制振特性を良好に発揮することができる。
[2] 第1の本発明において、前記第2弾性部材は、磁性体材料で形成された板バネであり、前記可動マスは、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材と共に閉磁路を形成し、前記制振対象部材の振動に応じて前記磁界を制御することで前記可動マスの前記振動固有値を変化させてもよい。
磁性体材料で閉磁路を形成することによって、効率的に磁界を磁気粘弾性エラストマに作用させることができるため、省電力で高効率な制振特性を奏することができる。
[3] この場合、前記板バネは、放射形状に切り抜き部を複数備えてもよい。閉磁路おける制振対象や取付部材と可動マスの間の磁路における磁界の伝搬を精度よく行うことができる。
[4] 第1の本発明において、前記磁界を制御可能な電磁石を備え、前記電磁石は前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の両方と弾性連結されていてもよい。電磁石に直接第1弾性部材と第2弾性部材とを弾性連結するため、少ない部品点数で、効率よく閉磁路を形成することができる。
[5] 第2の本発明に係る固有値可変型動吸振器は、振動する制振対象部材と、前記制振対象部材と連結する取付部材と、前記取付部材に備えられると共に、互いに逆方向に磁界を発生させる第1電磁石及び第2電磁石と、前記取付部材と可動マスとを弾性連結する3つ以上の複数の弾性部材とを備え、前記制振対象の振動に応じて前記第1電磁石又は/及び前記第2電磁石の前記磁界を制御することで前記可動マスの振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、前記複数の弾性部材の少なくとも一つを磁気粘弾性エラストマとすることを特徴とする。
可動マスに弾性連結する弾性部材を対称的に設定できるため、可動マスの上下(左右)変位の違いといった雑音要素を低減でき、高効率な制振特性を奏することができる。
[6] 第2の本発明において、前記複数の弾性部材の少なくとも一つを前記磁気粘弾性エラストマとし、残りの前記複数の弾性部材を磁性体材料で形成された板バネとし、前記可動マスは、前記第1電磁石と第1閉磁路を形成すると共に、前記第2電磁石と第2閉磁路を形成してもよい。
磁気粘弾性エラストマを制御するための閉磁路を複数備えるため、磁界を束ねて磁気粘弾性エラストマに作用させることができ、省電力で高効率な制振特性を奏することができる。また、複数の磁気粘弾性エラストマを制御するための閉磁路を複数備えるため、それぞれの閉磁路に作用させる磁界の強度を制御することにより、適切な弾性特性に設定することができる。
[7] この場合、前記板バネは、放射形状に切り抜き部を複数備えてもよい。閉磁路おける制振対象や取付部材と可動マスの間の磁路における磁界の伝搬を精度よく行うことができる。
[8] また、前記第1電磁石及び前記第2電磁石は前記複数の弾性部材と弾性連結されていてもよい。第1電磁石及び第2電磁石に複数の弾性部材を直接弾性連結するため、少ない部品点数で、効率よく閉磁路を形成することができる。
[9] 第3の本発明に係る固有値可変型防振装置は、振動源側に連結される第1取付部材と、前記振動源に応じて振動する制振対象部材側に連結される第2取付部材と、前記第1取付部材と前記第2取付部材とを弾性連結する第1弾性部材及び第2弾性部材とを備える固有値可変型防振装置であって、前記第1弾性部材は、磁界に応じて弾性特性が変化する磁気粘弾性エラストマであり、前記第2弾性部材は、前記磁気粘弾性エラストマとは別の弾性部材であることを特徴とする。
防振装置において、重力による可動マスの基準位置からの降下や、弾性部材の経年劣化による可動マスの上下非対称化を抑制することができ、固有値可変型動吸振器の制振特性を良好に発揮することができる。
[10] 第3の本発明において、前記第2弾性部材は、磁性体材料で形成された板バネであり、前記可動マスは、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材と共に閉磁路を形成し、前記振動源側の振動に応じて前記磁界を制御することで前記可動マスの前記振動固有値を変化させてもよい。
磁性体材料で閉磁路を形成することによって、効率的に磁界を磁気粘弾性エラストマに作用させることができるため、省電力で高効率な制振特性を奏することができる。
[11] この場合、前記板バネは、放射形状に切り抜き部を複数備えてもよい。閉磁路おける制振対象や取付部材と可動マスの間の磁路における磁界の伝搬を精度よく行うことができる。
[12] 第3の本発明において、前記磁界を制御可能な電磁石を備え、前記電磁石は前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の両方と弾性連結してもよい。電磁石に直接第1の弾性部材と第2の弾性部材とを弾性連結するため、少ない部品点数で、効率よく閉磁路を形成することができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
(1) MREと異なる第2弾性部材を具備したので、第2弾性部材でバネ特性を管理することができる。
(2) (1)により、磁場を印可していない状態の動吸振器としての固有値の管理がしやすく、また、温度等により特性の変化も小さい。
(3) 微小振幅範囲であれば耐久性能も非常に高く、大振幅時の変位を規制することにも役立つ。
(4) 特性管理がし易く、耐久性能も高い動吸振器及び防振装置、特に、固有値可変型の動吸振器及び防振装置を安価に実現するができる。
(5) 省電力で効率的な制振特性を奏することができる。
図1Aは第1の本実施の形態に係る固有値可変型動吸振器(第1動吸振器)の構成を示す縦断面図であり、図1Bは第1動吸振器の作用を示す説明図である。 図2Aは第1弾性部材(第5弾性部材、第6弾性部材)の第1の構成例を上面から見て示す平面図であり、図2Bは第1弾性部材(第5弾性部材、第6弾性部材)の第2の構成例を上面から見て示す平面図であり、図2Cは第2弾性部材(第3弾性部材、第4弾性部材)を上面から見て示す平面図である。 第1動吸振器の制御動作の一例を示すブロック図である。 図4Aは第2の本実施の形態に係る固有値可変型動吸振器(第2動吸振器)の構成を示す縦断面図であり、図4Bは第2動吸振器の作用を示す説明図である。 図5Aは第3の本実施の形態に係る固有値可変型動吸振器(第3動吸振器)の構成を示す縦断面図であり、図5Bは第3動吸振器の作用を示す説明図である。 第4の本実施の形態に係る固有値可変型動吸振器(第4動吸振器)の構成を示す縦断面図である。 本実施の形態に係る固有値可変型防振装置の構成を示す縦断面図である。
以下、本発明に係る固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置の実施の形態例を図1A〜図7を参照しながら説明する。
先ず、第1の本実施の形態に係る固有値可変型動吸振器(以下、第1動吸振器10Aと記す)は、図1Aに示すように、制振対象部材12(二点鎖線で示す)に取り付けられた基台14と、基台14上に設置され、上面が閉塞されたハウジング16と、磁界に応じて弾性特性が変化する第1弾性部材18Aと、第1弾性部材18Aとは異なる材質の第2弾性部材18Bと、少なくとも第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bとを介して制振対象部材12と弾性連結する質量部材20と、第1弾性部材18Aに磁場を印加する電磁石22(励磁コイル)とを有する。制振対象部材12としては、車両を想定した場合、振動発生源であるエンジンが設置されたサブフレームやエンジンマウントの近傍の車体メインフレーム上等が挙げられる。
第1弾性部材18Aは、例えば図2Aに示す構成や、図2Bに示す構成が挙げられる。すなわち、図2Aに示す第1弾性部材18Aは、円環状に形成され、内部に磁性粒子24を内包し、印加する磁場の強さにより、弾性率を可変とする磁気粘弾性エラストマ(Magneto−Rheological−Elastomer;以下、MREと記す)で構成されている。MREは、マトリックスとしての粘弾性をもつ弾性材料26(基質エラストマ)と、弾性材料26内に分散された多数の導電性の磁性粒子24とを有する。導電性の磁性粒子24が内部に分散され、印加される磁場の強さに応じて弾性率が変化する。図2Bに示す第1弾性部材18Aは、円環状の弾性材料26の内部に、磁性粒子24が径方向に配向されてなる複数の磁性粒子列27が放射状に配列された構成を有する。図2Aに示す構成及び図2Bに示す構成のいずれでも放射方向の磁束の強さで見かけの剛性を変化させることができるが、図2Bに示す構成のように、複数の磁性粒子列27が放射状に配列された構成の方が、磁束の強さに対して弾性率を効率的に変化させることができるという利点がある。
第2弾性部材18Bは、例えば図2Cに示すように、磁性体材料の板バネ28で構成され、外形形状が円形で、外周側環状部28aと、内周側環状部28bと、外周側環状部28aと内周側環状部28bとの間に形成された複数の梁部28cとを一体に有する。すなわち、板バネ28は複数の切り抜き部28dが例えば放射状に配列されて構成されている。
また、第1動吸振器10Aは、図1Aに示すように、ハウジング16の内壁に電磁石22を固定するための第1取付部材30Aと、質量部材20をハウジング16の中央に揺動可能に支持する第2取付部材30Bとを有する。
第1取付部材30Aは、例えば磁性体材料にて構成され、ハウジング16の内周面と電磁石22の外周面との間に設置された筒部32と、電磁石22の上部に設置された上側環状部34aと、基台14の上面と電磁石22の下面との間に設置された下側環状部34bとを有する。これら上側環状部34aの外周面と下側環状部34bの外周面は、筒部32の内周面に接触又は一体化されている。
第2取付部材30Bは、例えば磁性体材料にて構成され、質量部材20の上面を支える円盤状の上側支持板36aと、質量部材20の下面を支える円盤状の下側支持板36bと、上側支持板36aと下側支持板36bとの間に固定され、且つ、質量部材20の中心を貫通する磁性体材料による支軸38とを有する。
第1弾性部材18Aは、第1取付部材30Aの下側環状部34bと、第2取付部材30Bの下側支持板36bとの間に設置される。
第2弾性部材18Bは、ハウジング16内であって、質量部材20の上方に設置される。具体的には、第2弾性部材18Bの外周側環状部28aは、電磁石22の上面と第1取付部材30Aの上側環状部34aの下面との間に固定され、第2弾性部材18Bの内周側環状部28bは、第2取付部材30Bの上側支持板36aに固定されている。第2弾性部材18Bの中心孔40(図2C参照)には、第2取付部材30Bの支軸38が挿通されている。
そして、電磁石22を構成する巻線は、質量部材20の周方向に沿って巻回される。また、上述したように、第1取付部材30A、第2取付部材30B及び第2弾性部材18Bが磁性体材料にて構成されている。つまり、図1Bに示すように、第1動吸振器10Aは、第1取付部材30A、第1弾性部材18A、第2取付部材30B及び第2弾性部材18Bにて閉磁路42が形成されている。換言すれば、この閉磁路42内に第1弾性部材18Aが配置された構成を有する。従って、電磁石22の巻線に例えば正方向の駆動電流を流したとき、図1Bに示すように、電磁石22の周りでは、第1弾性部材18Aの外周部分から内周部分に向かう磁力線44が形成される。同様に、電磁石22の巻線に負方向の駆動電流を流したとき、図示しないが、電磁石22の周りでは、第1弾性部材18Aの内周部分から外周部分に向かう磁力線が形成される。磁場の強さは、巻線に流れる駆動電流に応じて変化し、駆動電流が大きくなるほど発生する磁場の強さは大きくなる。
電磁石22の巻線に通電することによって、第1弾性部材18Aに磁場が印加されると、磁場の強さに応じて磁性粒子24は分極し、磁気的結合を形成する。磁性粒子24は、例えば連鎖的に結合して網目構造を形成する等によって、第1弾性部材18Aの弾性率が弾性材料26(基質エラストマ)自体の弾性率(剛性)よりも増大する。第1弾性部材18Aに印加される磁場が強いほど、磁性粒子24間の磁気的結合が増大し、第1弾性部材18Aの弾性率が増大する。従って、巻線に供給される駆動電流が大きいほど、第1弾性部材18Aの弾性率は増大し、第1弾性部材18Aは荷重に対して変形しにくくなる。
第1動吸振器10Aは、図3に模式的に示すように、制振対象部材12の上に可動マス46がバネ48を介して接続された構成を有する。可動マス46は、図1Aに示す質量部材20及び第2取付部材30Bが対応し、第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bと共に閉磁路42(図1B参照)を形成する。バネ48は、第1弾性部材18Aが対応する。
そして、図3の可動マス46とバネ48にて構成される第1動吸振器10Aの共振周波数f(固有値ω)は、可動マス46の質量をM、バネ48のバネ定数をKとしたとき、
f=(1/2π)√(K/M)
である。
この第1動吸振器10Aは、構造上、制振対象部材12の振動周波数に対して逆位相で振動し、可動マス46の慣性力を利用することで、制振対象部材12の振動を低減する。特に、上述したように、磁場の形成によって、第1弾性部材18Aの弾性率が変化することから、制振対象部材12の振動周波数が変化しても、第1動吸振器10Aの共振周波数fを振動周波数に合わせることが可能となる。
ここで、第1動吸振器10Aでの制御動作の一例について図1A、図1B及び図3を参照しながら説明する。
第1動吸振器10Aは、図3に示すように、上述した構成に加えて、制御回路50を有する。制御回路50は、車両の回転機械に設置された回転数センサ52と、駆動電流決定部54と、パワードライバ56とを有する。駆動電流決定部54は、回転数センサ52からの出力(回転数)に基づいて、回転数と駆動電流値との関係を予め定めた駆動電流マップ58を参照して駆動電流値Iを決定する。
決定した駆動電流値Iはパワードライバ56を介して電磁石22に供給される。これにより、第1動吸振器10Aは、制振対象部材12の主振動周波数fに対して逆位相で振動することとなる。その結果、制振対象部材12の振動を低減することができる。つまり、制振対象部材12の振動に応じて、電磁石22から発生する磁界を制御することで、可動マス46の振動固有値を変化させる。
通常、MREを利用した動吸振器においては、特に低い周波数領域からの適用に対しては、比較的可動マス46が重くなることと、その可動マス46を保持するバネ48のバネ定数Kを低く設定しなければならないことから以下の課題がある。
(a) 固有値を低く設定するために、MREの基となる弾性材料26のバネ特性を低くすることで可動マス46が保持しにくくなる。これは可動マス46が自重により垂れ下がり、干渉等による異音の基となる。
(b) 電磁石22の発熱や使用する場所の環境によりMREの温度が上がり、それによりMREの基となる弾性材料26のバネ特性がさらに低下し、耐久的な問題が発生する
(c) MREを量産する際の特製ばらつきにより、部品特性を管理しづらい。
一方、第1動吸振器10Aにおいては、可動マス46を支える構造を従来のMREのみを用いた構造から、MREによる第1弾性部材18Aと、磁性体材料で構成された板バネ28による第2弾性部材18Bとを併用した構造にしたので、以下に示す効果を奏する。
(1) 第2弾性部材18Bを磁性体材料の板バネ28にて構成したので、該板バネ28の板厚でバネ特性を管理することができる。
(2) (1)により、磁場を印可していない状態の第1動吸振器10Aとしての固有値の管理がし易く、また、温度等により特性の変化も小さい。
(3) 微小振幅範囲であれば耐久性能も非常に高く、大振幅時の変位を規制することにも役立つ。
(4) 磁性体材料による第2弾性部材18B(板バネ28)を用い、閉磁路42内に第1弾性部材18Aを配置する構造を採用することで、特性管理がし易く、耐久性能も高い動吸振器、特に、固有値可変型の動吸振器を安価に実現することができる。
(5) 磁性体材料で閉磁路42を形成することによって、効率的に磁界を第1弾性部材18A(MRE)に作用させることできるため、省電力で効率的な制振特性を奏することができる。
(6) 板バネ28として、複数の切り抜き部28d(図2C参照)を放射状に配列して構成したので、制振対象部材12に固定された第1取付部材30Aと、可動マス46が取り付けられた第2取付部材30Bとの間に形成された閉磁路42における磁界の伝搬を精度よく行うことができる。
(7) 電磁石22を第1弾性部材18Aと第2弾性部材18Bの両方に弾性連結したので、少ない部品点数で、効率よく閉磁路を形成することができる。
次に、第2の実施の形態に係る動吸振器(以下、第2動吸振器10Bと記す)について、図4A及び図4Bを参照しながら説明する。
第2動吸振器10Bは、図4Aに示すように、上述した第1動吸振器10Aとほぼ同様の構成を有するが、2つの質量部材(第1質量部材20A及び第2質量部材20B)と、3つの弾性部材(第1弾性部材18A、第2弾性部材18B及び第3弾性部材18C)と、2つの電磁石(第1電磁石22A及び第2電磁石22B)を有する点で異なる。
第1取付部材30Aは、上側環状部34a及び下側環状部34bのほか、中央環状部34cを有する。第2取付部材30Bも、上側支持板36a及び下側支持板36bのほか、中央支持板36cを有する。
第1質量部材20Aは、第2取付部材30Bの上側支持板36aと中央支持板36cとの間に固定され、第2質量部材20Bは、第2取付部材30Bの下側支持板36bと中央支持板36cとの間に固定されている。第1電磁石22Aは、第1取付部材30Aのうち、第1質量部材20Aと対向する位置、すなわち、上側環状部34aと中央環状部34cとの間に固定され、第2電磁石22Bは、第2質量部材20Bと対向する位置、すなわち、下側環状部34bと中央環状部34cとの間に固定されている。
第1弾性部材18A(MRE)は、第1取付部材30Aの中央環状部34cと、第2取付部材30Bの中央支持板36cとの間に設置される。
第2弾性部材18B(板バネ28)は、ハウジング16内であって、第1質量部材20Aの上方に設置される。具体的には、第2弾性部材18Bの外周側環状部28a(図2C参照)は、第1電磁石22Aの上面と第1取付部材30Aの上側環状部34aの下面との間に挟持され、第2弾性部材18Bの内周側環状部28bは、第2取付部材30Bの上側支持板36aに固定されている。第2弾性部材18Bの中心孔40には第2取付部材30Bの支軸38の上端部が挿通されている。
第3弾性部材18Cは、第2弾性部材18Bと同様に、磁性体製の板バネ28(図2C参照)にて構成され、ハウジング16内の第2質量部材20Bの下方に設置される。具体的には、第3弾性部材18Cの外周側環状部28a(図2C参照)は、第2電磁石22Bの下面と第1取付部材30Aの下側環状部34bの上面との間に固定され、第3弾性部材18Cの内周側環状部28b(図2C参照)は、第2取付部材30Bの下側支持板36bに固定されている。第3弾性部材18Cの中心孔40には第2取付部材30Bの支軸38の下端部が挿通されている。
この第2動吸振器10Bにおいては、第1質量部材20A、第2質量部材20B及び第2取付部材30Bにて可動マス46(図3参照)が構成される。従って、可動マス46の中央部に、MREにて構成された第1弾性部材18Aが弾性連結され、可動マス46の上部に、板バネ28にて構成された第2弾性部材18Bが弾性連結され、可動マス46の下部に、同じく板バネ28で構成された第3弾性部材18Cが弾性連結される。
つまり、可動マス46に弾性連結される弾性部材を対称的に設置することができるため、第2取付部材30Bの支軸38が鉛直方向に沿う場合は、可動マス46の上下の変位の違い、といった雑音要素を低減することができる。また、第2取付部材30Bの支軸38が鉛直方向と直交する方向に沿う場合は、可動マス46の左右の変位の違い、といった雑音要素を低減することができる。これは、上述の雑音要素を低減する回路や演算処理をなくす、あるいは簡略化できることにつながり、制振特性の高効率化を図ることができる。
そして、第1電磁石22Aを構成する巻線は、第1質量部材20Aの周方向に沿って巻回され、第2電磁石22Bを構成する巻線は、第2質量部材20Bの周方向に沿って巻回される。また、上述したように、第1取付部材30A、第2取付部材30B及び第2弾性部材18Bが磁性体材料にて構成されている。つまり、第2動吸振器10Bは、図4Aに示すように、第1取付部材30Aの上部、第1弾性部材18A、第2取付部材30Bの上部及び第2弾性部材18Bにて第1閉磁路42Aが形成され、第1取付部材30Aの下部、第1弾性部材18A、第2取付部材30Bの下部及び第3弾性部材18Cにて第2閉磁路42Bが形成されている。換言すれば、第1閉磁路42A及び第2閉磁路42Bに第1弾性部材18A(MRE)が配置された構成を有する。
従って、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bの各巻線に例えば正方向の駆動電流を流したとき、図4Bに示すように、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bからは互いに逆方向の磁界が発生することとなる。すなわち、第1電磁石22Aの周りでは、第1弾性部材18Aの外周部分から内周部分に向かう第1磁力線44Aが形成され、第2電磁石22Bの周りでも、第1弾性部材18Aの外周部分から内周部分に向かう第2磁力線44Bが形成される。この場合、第1弾性部材18Aにおいて、第1電磁石22Aによる第1磁力線44Aと第2電磁石22Bによる第2磁力線44Bとが加わって、多くの磁力線が第1弾性部材18Aを通過することになるため、第1弾性部材18Aに印加される磁場の強さが大きくなる。また、磁場の強さは、第1電磁石22Aの巻線及び第2電磁石22Bの巻線に流れる駆動電流に応じて変化し、駆動電流が大きくなるほど発生する磁場の強さは大きくなる。
同様に、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bの各巻線に負方向の駆動電流を流した場合においても、図示しないが、第1電磁石22Aの周りでは、第1弾性部材18Aの内周部分から外周部分に向かう第1磁力線44Aが形成され、第2電磁石22Bの周りでも、第1弾性部材18Aの内周部分から外周部分に向かう第2磁力線44Bが形成される。この場合も、多くの磁力線が第1弾性部材18Aを通過することになるため、第1弾性部材18Aに印加される磁場の強さが大きくなる。
このように、第2動吸振器10Bにおいても、上述した(1)〜(7)に示す効果を奏する。しかも、第1弾性部材18Aを制御するための閉磁路を複数備えるため、磁界を束ねて第1弾性部材18Aに作用させることができ、省電力で高効率な制振特性を奏することができる。
次に、第3の実施の形態に係る動吸振器(以下、第3動吸振器10Cと記す)について図5A及び図5Bを参照しながら説明する。
第3動吸振器10Cは、図5Aに示すように、上述した第2動吸振器10Bとほぼ同様の構成を有するが、以下の点で異なる。
すなわち、第1質量部材20A、第2質量部材20B及び第2取付部材30Bにて構成された可動マス46の中央部に、磁性体の板バネ28(図2C参照)で構成された第4弾性部材18Dが弾性連結され、可動マス46の上部に、MREにて構成された第5弾性部材18Eが弾性連結され、可動マス46の下部に、同じくMREで構成された第6弾性部材18Fが弾性連結されている。
具体的には、第4弾性部材18D(板バネ28)の外周側環状部28a(図2C参照)は、第1電磁石22Aの下面と第2電磁石22Bの上面との間に固定され、第4弾性部材18Dの内周側環状部28bは、第2取付部材30Bの中央支持板36cに固定されている。第4弾性部材18Dの中心孔40(図2C参照)には第2取付部材30Bの支軸38の中央部が挿通されている。
第5弾性部材18E(MRE)は、第1取付部材30Aの上側環状部34aと、第2取付部材30Bの上側支持板36aとの間に設置される。
第6弾性部材18F(MRE)は、第1取付部材30Aの下側環状部34bと、第2取付部材30Bの下側支持板36bとの間に設置される。
この第3動吸振器10Cにおいても、上述した(1)〜(7)に示す効果を奏する。しかも、可動マス46に弾性連結される弾性部材を対称的に設定することができるため、第2取付部材30Bの支軸38が鉛直方向に沿う場合は、可動マス46の上下の変位の違い、といった雑音要素を低減することができる。第2取付部材30Bの支軸38が鉛直方向と直交する方向に沿う場合は、可動マス46の左右の変位の違い、といった雑音要素を低減することができる。これは、上述の雑音要素を低減する回路や演算処理をなくす、あるいは簡略化できることにつながり、制振特性の高効率化を図ることができる。
また、第3動吸振器10Cは、図5Bに示すように、第1取付部材30Aの上部、第4弾性部材18D、第2取付部材30Bの上部及び第5弾性部材18Eにて第1閉磁路42Aが形成され、第1取付部材30Aの下部、第4弾性部材18D、第2取付部材30Bの下部及び第6弾性部材18Fにて第2閉磁路42Bが形成されている。換言すれば、第1閉磁路42Aに第4弾性部材18D(MRE)が配置され、第2閉磁路42Bに第5弾性部材18E(MRE)が配置された構成を有する。
従って、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bの各巻線に例えば正方向の駆動電流を流したとき、第1電磁石22Aの周りでは、第5弾性部材18E(MRE)の内周部分から外周部分に向かう第1磁力線44Aが形成され、第2電磁石22Bの周りでも、第6弾性部材18F(MRE)の内周部分から外周部分に向かう第2磁力線44Bが形成される。
同様に、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bの各巻線に負方向の駆動電流を流した場合においても、図示しないが、第1電磁石22Aの周りでは、第5弾性部材18Eの外周部分から内周部分に向かう第1磁力線44Aが形成され、第2電磁石22Bの周りでも、第6弾性部材18Fの外周部分から内周部分に向かう第2磁力線44Bが形成される。
このように、MREにて構成された複数の弾性部材(第5弾性部材18E及び第6弾性部材18F)を制御するための閉磁路を複数備えるため(第1閉磁路42A及び第2閉磁路42B)、それぞれの閉磁路に作用させる磁界の強度を制御することにより、適切な弾性特性に設定することができる。
次に、第4の実施の形態に係る動吸振器(以下、第4動吸振器10Dと記す)について図6を参照しながら説明する。
第4動吸振器10Dは、図6に示すように、上述した第2動吸振器10Bと同様の構成を有するが、以下の点で異なる。
すなわち、第2取付部材30Bの支軸38は、ハウジング16を上部を貫通し、さらに、基台14を貫通し、ハウジング16及び基台14による制限を受けていない。
また、第1取付部材30Aの上部内壁には、第1質量部材20Aが固定され、第1取付部材30Aの下部内壁には、第2質量部材20Bが固定されている。第2取付部材30Bの上側支持板36aと中央支持板36cとの間に第1電磁石22Aが固定され、第2取付部材30Bの下側支持板36bと中央支持板36cとの間に第2電磁石22Bが固定されている。つまり、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bが第1質量部材20A及び第2質量部材20Bの内側に存在する構造となっている。
第1弾性部材18A(MRE)は、第1取付部材30Aの中央環状部34cと、第2取付部材30Bの中央支持板36cとの間に設置される。
第2弾性部材18B(板バネ28)の外周側環状部28a(図2C参照)は、第1質量部材20Aの上面と第1取付部材30Aの上側環状部34aの下面との間に挟持され、第2弾性部材18Bの内周側環状部28bは、第2取付部材30Bの上側支持板36aに固定されている。
第3弾性部材18C(板バネ28)の外周側環状部28a(図2C参照)は、第2質量部材20Bの下面と第1取付部材30Aの下側環状部34bの上面との間に固定され、第3弾性部材18Cの内周側環状部28bは、第2取付部材30Bの下側支持板36bに固定されている。従って、この第4防振装置10Dでの可動マス46(図3参照)は、第1質量部材20A、第2質量部材20B及び制振対象部材12にて構成される。
この第4動吸振器10Dにおいても、第2動吸振器10Bと同様に、上述した(1)〜(7)に示す効果を奏するほか、第1弾性部材18Aを制御するための閉磁路を複数備えるため、磁界を束ねて第1弾性部材18Aに作用させることができ、省電力で高効率な制振特性を奏することができる。
次に、本実施の形態に係る防振装置100について図7を参照しながら説明する。
この防振装置100は、上述した第1動吸振器10Aの構成に類似するが、以下の点で異なる。
すなわち、ハウジング16の内壁に設置された第1取付部材30Aと制振対象部材12(二点鎖線で示す)とが基台14を介して連結される。第2取付部材30Bの支軸38は、ハウジング16を貫通し、ハウジング16の上部を貫通した支軸38の上部には、振動源102(二点鎖線で示す)が連結される。また、第2取付部材30Bには質量部材が固定されていない。つまり、質量部材を省略した構造となっている。従って、この防振装置100での可動マスは、制振対象部材12にて構成される。振動源102としては例えばエンジンが挙げられ、制振対象部材12としては例えばサブフレームが挙げられる。
そして、この防振装置100においても、振動源102の振動周波数に対して逆位相で振動することで、制振対象部材12の振動を低減する。上述したように、磁場の形成によって、第1弾性部材18Aの弾性率が変化することから、振動源102の振動周波数が変化しても、防振装置100の共振周波数fを振動周波数に合わせることが可能となる。
特に、MREにて構成された第1弾性部材18Aに加えて、磁性体の板バネ28にて構成された第2弾性部材18Bを設置したので、重力による可動マスの基準位置からの降下や、第1弾性部材18Aの経年劣化による可動マスの上下非対称化を抑制することができ、防振装置100の制振特性を良好に発揮させることができる。
[実施の形態のまとめ]
以上説明したように、上述した実施の形態に係る動吸振器は、振動する制振対象部材12と、磁界に応じて弾性特性が変化する第1弾性部材18AとしてのMREを介して制振対象部材12と弾性連結された可動マス46を備え、磁界を制御することで可動マス46の振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、MREとは別の第2弾性部材18Bを有し、制振対象部材12と可動マス46とが第2弾性部材18Bを介して弾性連結されていることを特徴とする。
本実施の形態において、第2弾性部材18Bは、磁性体材料で形成された板バネ28であり、可動マス46は、第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bと共に閉磁路42を形成し、制振対象部材12の振動に応じて磁界を制御することで可動マス46の振動固有値を変化させてもよい。この場合、板バネ28は、放射形状に切り抜き部28dを複数備えてもよい。
本実施の形態において、磁界を制御可能な電磁石22を備え、電磁石22は第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bの両方と弾性連結されていてもよい。
また、本実施の形態に係る動吸振器は、振動する制振対象部材12と、制振対象部材12と連結する第1取付部材30Aと、第1取付部材30Aに備えられると共に、互いに逆方向に磁界を発生させる第1電磁石22A及び第2電磁石22Bと、第1取付部材30Aと可動マス46とを弾性連結する3つ以上の複数の弾性部材とを備え、制振対象部材12の振動に応じて第1電磁石22A又は/及び第2電磁石22Bの磁界を制御することで、可動マスの46振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、複数の弾性部材の少なくとも一つをMREとすることを特徴とする。
本実施の形態において、複数の弾性部材の少なくとも一つをMREとし、残りの複数の弾性部材を磁性体材料で形成された板バネ28とし、可動マス46は、第1電磁石22Aと第1閉磁路42Aを形成すると共に、第2電磁石22Bと第2閉磁路42Bを形成してもよい。この場合、板バネ28は、放射形状に切り抜き部28dを複数備えてもよい。
本実施の形態において、第1電磁石22A及び第2電磁石22Bは、複数の弾性部材と弾性連結されていてもよい。
本実施の形態に係る防振装置100は、振動源102側に連結される第2取付部材30Bと、振動源102に応じて振動する制振対象部材12側に連結される第1取付部材30Aと、第1取付部材30Aと第2取付部材30Bとを弾性連結する第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bとを備える固有値可変型防振装置であって、第1弾性部材18Aは、磁界に応じて弾性特性が変化するMREであり、第2弾性部材18Bは、MREとは別の弾性部材であることを特徴とする。
本実施の形態において、第2弾性部材18Bは、磁性体材料で形成された板バネ28であり、可動マスは、第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bと共に閉磁路42を形成し、振動源側の振動に応じて磁界を制御することで可動マスの振動固有値を変化させてもよい。この場合、板バネ28は、放射形状に切り抜き部28dを複数備えてもよい。
本実施の形態において、磁界を制御可能な電磁石22を備え、電磁石22は第1弾性部材18A及び第2弾性部材18Bの両方と弾性連結してもよい。
なお、この発明は、上述の実施の形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10A〜10D…第1動吸振器〜第4動吸振器
12…制振対象部材
18A〜18F…第1弾性部材〜第6弾性部材
20…質量部材 20A…第1質量部材
20B…第2質量部材 22…電磁石
22A…第1電磁石 22B…第2電磁石
24…磁性粒子 26…弾性材料
28…板バネ 28a…外周側環状部
28b…内周側環状部 28c…梁部
28d…切り抜き部 30A…第1取付部材
30B…第2取付部材 42…閉磁路
42A…第1閉磁路 42B…第2閉磁路
44…磁力線 44A…第1磁力線
44B…第2磁力線 46…可動マス
48…バネ 50…制御回路
52…回転数センサ 54…駆動電流決定部
56…パワードライバ 58…駆動電流マップ
100…防振装置 102…振動源

Claims (13)

  1. 振動する制振対象部材と、
    磁界に応じで弾性特性が変化する第1弾性部材としての磁気粘弾性エラストマを介して前記制振対象部材と弾性連結された可動マスを備え、
    前記磁界を制御することで前記可動マスの振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、
    前記磁気粘弾性エラストマとは別の第2弾性部材を有し、
    前記制振対象部材と前記可動マスとが前記第2弾性部材を介して弾性連結されていることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  2. 請求項1記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記第2弾性部材は、磁性体材料で形成され
    前記可動マスは、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材と共に閉磁路を形成し、
    前記制振対象部材の振動に応じて前記磁界を制御することで前記可動マスの前記振動固有値を変化させることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  3. 請求項2記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記第2弾性部材は、板バネであることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  4. 請求項記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記板バネは、放射形状に切欠き部を複数備えることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記磁界を制御可能な電磁石を備え、
    前記電磁石は前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の両方と弾性連結されていることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  6. 制振する対象部材と、
    前記制振対象部材と連結する取付部材と、
    前記取付部材に備えられると共に、互いに逆方向に磁界を発生させる第1電磁石及び第2電磁石と、
    前記取付部材と可動マスとを弾性連結する3つ以上の複数の弾性部材とを備え、
    前記制振対象の振動に応じて前記第1電磁石又は/及び前記第2電磁石の前記磁界を制御することで前記可動マスの振動固有値を変化させることができる固有値可変型動吸振器であって、
    前記複数の弾性部材の少なくとも一つを磁気粘弾性エラストマとすることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  7. 請求項記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記複数の弾性部材の少なくとも一つを前記磁気粘弾性エラストマとし、
    残りの前記複数の弾性部材を磁性体材料で形成された板バネとし、
    前記可動マスは、前記第1電磁石と第1閉磁路を形成するとともに、前記第2電磁石と第2閉磁路を形成することを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  8. 請求項記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記板バネは、放射形状に切り抜き部を複数備えることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  9. 請求項7又は8記載の固有値可変型動吸振器において、
    前記第1電磁石及び前記第2電磁石は前記複数の弾性部材と弾性連結されていることを特徴とする固有値可変型動吸振器。
  10. 振動源側に連結される第1取付部材と、
    前記振動源に応じて振動する制振対象部材側に連結される第2取付部材と、
    前記第1取付部材と前記第2取付部材とを弾性連結する第1弾性部材及び第2弾性部材とを備える固有値可変型防振装置であって、
    前記第1弾性部材は、磁界に応じて弾性特性が変化する磁気粘弾性エラストマであり、
    前記第2弾性部材は、前記磁気粘弾性エラストマとは別の弾性部材であり、
    前記第2弾性部材は、磁性体材料で形成され、
    可動マスは、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材と共に閉磁路を形成し、
    前記振動源側の振動に応じて前記磁界を制御することで前記可動マスの振動固有値を変化させることを特徴とする固有値可変型防振装置。
  11. 請求項10記載の固有値可変型防振装置において、
    前記第2弾性部材は、板バネであることを特徴とする固有値可変型防振装置。
  12. 請求項11記載の固有値可変型防振装置において、
    前記板バネは、放射形状に切欠き部を複数備えることを特徴とする固有値可変型防振装置。
  13. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の固有値可変型防振装置において、
    前記磁界を制御可能な電磁石を備え、
    前記電磁石は前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の両方と弾性連結されていることを特徴とする固有値可変型防振装置。
JP2016015453A 2016-01-29 2016-01-29 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置 Active JP6294364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015453A JP6294364B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置
CN201611027221.3A CN107023608B (zh) 2016-01-29 2016-11-17 固有值可变型动力吸振器及固有值可变型防振装置
US15/416,196 US10267373B2 (en) 2016-01-29 2017-01-26 Characteristic value variable dynamic vibration absorber and characteristic value variable vibration isolator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015453A JP6294364B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133639A JP2017133639A (ja) 2017-08-03
JP6294364B2 true JP6294364B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=59386485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015453A Active JP6294364B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10267373B2 (ja)
JP (1) JP6294364B2 (ja)
CN (1) CN107023608B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6329693B2 (ja) * 2015-03-16 2018-05-23 本田技研工業株式会社 ダイナミックダンパ、防振装置、及び磁気粘弾性エラストマの製造方法
MY180469A (en) * 2016-05-17 2020-11-30 Honda Motor Co Ltd Active vibration control device
JP6688681B2 (ja) * 2016-05-27 2020-04-28 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型制振器、電磁式アクチュエータの製造方法
JP6701333B2 (ja) * 2016-07-05 2020-05-27 本田技研工業株式会社 能動型騒音振動制御装置及びその製造方法
JP6796991B2 (ja) * 2016-10-20 2020-12-09 日本発條株式会社 振動減衰装置、及びこの振動減衰装置が設けられた車両用シート
JP6941524B2 (ja) 2017-09-27 2021-09-29 本田技研工業株式会社 能動型制振装置
JP6576412B2 (ja) * 2017-11-17 2019-09-18 本田技研工業株式会社 サブフレーム用のマウント
JP6576414B2 (ja) * 2017-12-04 2019-09-18 本田技研工業株式会社 サブフレーム用のマウント
CN108425986B (zh) * 2018-04-17 2023-06-02 中铁大桥科学研究院有限公司 圆筒式电涡流阻尼装置、阻尼调节方法及桥梁减振结构
CN108706049B (zh) * 2018-05-25 2023-06-06 西南交通大学 一种动态特性可调的汽车副车架与车身连接装置
CN109099107A (zh) * 2018-11-09 2018-12-28 北京空间技术研制试验中心 用于航天器微振动抑制的电涡流隔振器
JP2020133698A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 トルクロッド
CN109972667B (zh) * 2019-03-20 2020-09-25 南京理工大学 一种复合结构磁流变弹性体负刚度隔震器
CN110184906B (zh) * 2019-07-12 2020-10-23 中铁四局集团第五工程有限公司 一种气囊型磁流变弹性体叠层型桥梁支座
JP7101410B2 (ja) * 2019-08-19 2022-07-15 公立大学法人 富山県立大学 能動型振動制御装置
CN110896517B (zh) * 2019-10-31 2021-06-15 瑞声科技(新加坡)有限公司 屏幕发声激励器及电子设备
KR20210123160A (ko) * 2020-04-02 2021-10-13 현대자동차주식회사 코일 일체형 자기유변 탄성체
CN115111317B (zh) * 2022-08-29 2022-11-11 万向钱潮股份公司 磁力适应性动力吸振器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433422A (en) * 1988-09-02 1995-07-18 Ross; Colin F. Active vibration control through sensing and controlling forces on an intermediate body
JPH03194238A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁性弾性体を用いた制振装置
JPH04341631A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Kayaba Ind Co Ltd 電磁式ばねユニット
DE4301845C1 (de) * 1993-01-23 1994-03-31 Freudenberg Carl Fa Aktiver Schwingungstilger
US5984233A (en) * 1997-11-26 1999-11-16 Lord Corporation Elastomeric tuned vibration absorber
GB0506990D0 (en) * 2005-04-06 2005-05-11 Bae Systems Plc Vibration isolation
CN100564932C (zh) * 2007-05-17 2009-12-02 中国科学技术大学 变刚度全主动动力吸振器
KR100904743B1 (ko) * 2007-06-07 2009-06-26 삼성전기주식회사 선형 진동 발생장치
CN100552256C (zh) * 2008-04-17 2009-10-21 上海交通大学 基于挤压式受力的磁流变弹性体主被动一体减振器
WO2010116704A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 東海ゴム工業株式会社 能動型制振器および能動型制振器の製造方法
US8919748B2 (en) * 2010-01-28 2014-12-30 Keihin Corporation Active antivibration device and manufacturing method for the same
CN103180633B (zh) * 2010-08-23 2014-11-05 株式会社普利司通 扭矩杆和使用该扭矩杆的发动机支承系统
JP5547000B2 (ja) * 2010-08-23 2014-07-09 株式会社ブリヂストン エンジンマウントシステム
WO2012026332A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 パナソニック株式会社 磁気応答型弾性装置
JP6185885B2 (ja) * 2014-06-11 2017-08-23 本田技研工業株式会社 ダイナミックダンパ
JP6209497B2 (ja) * 2014-08-21 2017-10-04 本田技研工業株式会社 ダイナミックダンパ制御装置及びトルクロッド

Also Published As

Publication number Publication date
US10267373B2 (en) 2019-04-23
US20170219039A1 (en) 2017-08-03
JP2017133639A (ja) 2017-08-03
CN107023608B (zh) 2019-10-18
CN107023608A (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294364B2 (ja) 固有値可変型動吸振器及び固有値可変型防振装置
CN109154355B (zh) 能动型振动控制装置
US10400841B2 (en) Dynamic damper, vibration isolator, and method for manufacturing magnetic viscous elastomer
JP5779033B2 (ja) 車両用防振装置
US9835218B2 (en) Vehicle active damper
JPH11351322A (ja) 能動的防振用加振器
JP5770442B2 (ja) 車両用電動式アクティブ動吸振装置
JP6058527B2 (ja) トルクロッドの振動低減装置
JP6405336B2 (ja) 能動型振動制御装置
JP6941524B2 (ja) 能動型制振装置
JP6209497B2 (ja) ダイナミックダンパ制御装置及びトルクロッド
JP2006002792A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2000283214A (ja) 防振装置用加振器およびそれを用いた能動型防振装置
JP2020139547A (ja) 可変剛性防振装置
KR100802547B1 (ko) 능동 하이브리드 마운트
JP6369901B2 (ja) ダイナミックダンパ制御装置
JP6905253B2 (ja) 緩衝装置
KR20140038327A (ko) 자력을 이용한 마운트
WO2015016284A1 (ja) リニアアクチュエータ及び防振装置
JP6471996B2 (ja) 能動型防振装置
KR20190011172A (ko) 진동진폭을 고려한 자석형상의 자기 흡인력 마운트
JP2006234113A (ja) 防振装置
JP2000018318A (ja) 能動型制振器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150