JP6293935B2 - 需要側管理方法およびシステム - Google Patents

需要側管理方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6293935B2
JP6293935B2 JP2017013018A JP2017013018A JP6293935B2 JP 6293935 B2 JP6293935 B2 JP 6293935B2 JP 2017013018 A JP2017013018 A JP 2017013018A JP 2017013018 A JP2017013018 A JP 2017013018A JP 6293935 B2 JP6293935 B2 JP 6293935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
dsr
der
power
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017013018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135976A (ja
Inventor
浩人 佐々木
浩人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2017135976A publication Critical patent/JP2017135976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293935B2 publication Critical patent/JP6293935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/466Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電気供給ネットワークなどの電力供給ネットワークにおける分散型エネルギー資源(DER)の管理に関する。特に、本発明は、こうしたネットワークにおいて、最適化された需要側レスポンス(DSR)を提供することに関する。
電力供給ネットワークでは、電力潮流構造は、順に、発電、送電、配電および需要側で構成されている。
資産およびエネルギーを無駄にしない、より効率的なネットワークを提供しようとするには、供給と需要とが理想的に調和していなければならない。従来、主に供給側を需要と調和させようと管理することにより、これが達成されてきた。しかしながら、供給側のみを需要と調和するように管理することは費用がかかる。さらに、ネットワーク内の停電または電力使用制限を回避するために、供給容量は通常、ピーク需要を上回るように管理される。しかしながら、これはとりわけネットワーク内の天然資源およびエネルギーの損失につながる。それは費用がかかるだけでなく、需要(使用)電力/エネルギーの単位当たりの二酸化炭素排出量などの環境負荷が増えることにより、環境に不必要な影響も与える。
近年、需要側も、例えば、ネットワーク内の分散型エネルギー資源(DER)をリアルタイムで管理できるようにすることによって管理されている。その結果、電力を消費する時間が変わったり、または電力を消費する方法が変わったりしている。しかし、当然のことながら、ユーザは必ずしも、エネルギーを利用する時間または方法を変える必要はない。例えば、DERが電力エネルギーを蓄積する時間のみを変えてもよい。こうした管理は、需要側レスポンス(DSR)と呼ばれることが多い。例えば、DERは、ネットワークに、バッテリ蓄電または他の電力蓄積形式を提供することにより、エネルギーの供給が豊富にあるとき、またはおそらくエネルギー過多でネットワークが送電しきれないときに、エネルギーを蓄積できるようにする。蓄積された電力は、その後、必要時および/またはネットワークが送電可能であるときに、ネットワークに戻すことができる。実際には、DSRは、例えば、屋上太陽電池パネルによって家庭で局所的に発電された低炭素電力を考慮に入れて、発電した電力をネットワーク上で移送することに伴う資産の容量の損失およびエネルギーの損失の低減に役立てることも可能である。
最終的に、DSRの最適化によって、電力供給ネットワークを管理して運転を効率化することにより、ネットワークの損失を低減し、需要を満たすエネルギーの生成に対する環境影響全体を低減することができる。例えば、単純化した例では、例えば風力発電機から発電される電力が好ましくない天候により減少し、したがって、化石燃料発電機(例えば、石炭またはガスを燃料とする発電所)を作動させるか、または化石燃料発電機の出力を増加させる必要がある場合、DSRを使用して電力消費の調節を行うことにより、リアルタイムで需給間のギャップを埋めることができる。
そのうえ、例えば英国では、電力供給ネットワークは、送電システムオペレータ(以下、「TSO」ともいう)、配電ネットワークオペレータ(以下、「DNO」ともいう)などの専業が異なる企業によって管理されている。電力を蓄積することが難しいため、需要量および供給量は、システムオペレータとしてのTSOによってバランスが保たれている。TSOは、リアルタイムで供給および/または需要を調達容量内に制御する。予備容量は、発電事業者およびアグリゲータによって供給される。電力供給ネットワーク内の断続的な再生可能エネルギーの使用が増加したために、需要および供給(およびしたがって予備容量)を管理する必要が高まっている。
アグリゲータは、電力供給市場では比例的新規の参入者である。アグリゲータは、分散型エネルギー資源(DER)を集合させ、ネットワーク内の容量(実際には電力)を生み出す。まず、DERは、小型水力発電装置および緊急補助発電機などの装置を含む。しかしながら、情報通信技術(ICT)が発達したため、例えばアグリゲータによって制御可能なDERは、現在では家庭の太陽電池パネルを含む分散型発電機から、電気車両(すなわち、車両に搭載された大容量バッテリ)およびネットワーク内の予備容量を拡大することが可能なヒートポンプなどのエネルギー蓄積資源をさらに含むものへと拡張している。
一方、DNOは、例えば、法定限度内に電圧変動および電力潮流を維持することにより、配電ネットワークの制約内で配電網を運転する責任がある。しかし、これまでのところ、従来のシステムでは、DNOに対するアグリゲータのDSRサービスは、ストレス時間(例えば、異常なピーク需要)において、受動的にネットワークの応急処置(「緊急状態レスポンス」)を提供するに留まっている。
さらに、アグリゲータは、電力ネットワークを管理するためのDERを集約および活用することによって業務を行っている。しかしながら、水平に分業化されたビジネス構造では、DERのそれぞれが配電管理またはシステム運転のいずれかのためにのみ活用されることが多い。すなわち、例えば、需要側レスポンス(DSR)は、配電ネットワークオペレータ(DNO)レベルでの配電制約の管理、または送電システムオペレータ(TSO)レベルでの需要−供給バランス管理のいずれかのためにのみ活用される。
このようにDERが排他的にのみ活用されることにより、DNOレベルとTSOレベルとの間でDSRの衝突が生じる可能性がある。あるいは、TSO向けのDSRによっては、通常の配電管理よりもむしろDNO向けに余分なDSRがDNOに必要になったり、その逆になったりすることがある。
さらに、このような排他的なDERの活用が、利用可能なネットワーク資産としてのDERの十分な活用も妨げる。DNO向けの資源によっては、たとえTSO向けのDSRに役立てられる容量があっても、TSO向けのDSR中に休止したり、その逆になったりすることがある。これは非能率的であり、かつネットワークの損失に結びつき、需要を満たす十分なエネルギーを生成しようとする結果、マイナスの環境影響を生じるおそれがある。
特許文献1は、スマートグリッド管理システムおよび方法を開示している。しかしながら、この特許文献1の開示によれば、DSR容量は、TSOレベルでの電力の需要と供給とのバランスを保つために、完全には適用(最適化)され得ない可能性がある。
国際公開第2014/186846号
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、複数の分散型エネルギー資源(DER)運転の際、最適な運転計画を提供することができる需要側管理方法およびシステムの提供にある。
本発明は、請求項1に記載の方法を提供し、それにより、DER運転計画を最適化することによってDSRの影響が事前に制御および最適化される。DER運転計画は、DERをそれぞれ、(i)DSR運転スケジュール有りおよび(ii)DSR運転スケジュール無しで運転することを考慮に入れて、多くの場合にDSRウィンドウと呼ばれる所定の期間中に作動するDER集合の運転を検討する。
したがって、本発明は、例えば、複雑な水平に分業化されたビジネス構造における電力供給ネットワークでのDERの運転を管理するための方法およびシステムを提供することを目的とする。本発明は、需要側の制約を十分考慮に入れつつ、DNOに対する通常の管理およびTSOに対するDSRの両方によってDERを活用する。
本発明は、平常時(DSRが必要でないとき)には、DNOが所有していないDERをDNOが活用することを可能にし、DERに需要側の制約の制限内で必要とされる限り望ましい挙動を行わせることを目的とする。
方法は、例えば、配電ネットワーク管理のための他の設備と調和させて前日の(前日に作成される)DER運転計画を最適化することができるため、DNOは、リアルタイムのDSRの実行に先立って、DNOのネットワークに及ぼすDSRの影響を確認および制御することができる。その結果、方法は、DNOレベルのネットワーク管理と、TSOに対する従来のDSRの実行との間の衝突を回避することができる。すなわち、方法によって、アグリゲータは、DNOに対してもTSOに対してもDERの有効活用を提供することが可能になる。
スコアの計算は、作成された運転計画を実行するときに、1つまたは複数のネットワークノードにおける予測電圧降下プロファイルを評価することを含んでもよい。
スコアの計算は、ネットワークの負荷率または負荷率の一部を評価することを含んでもよい。
方法は、作成された運転計画のDSRスケジュールに基づいて運転する実現可能性を評価するステップと、実現可能性が否定である場合に運転計画を却下するステップとをさらに含んでもよく、DSRスケジュールに従って運転するときにDERによって所定の期間中にネットワークから引き出される電力の減少量が、所望の減少量以上であると決定される場合に、実現可能性が肯定であると評価される。
所望の減少量は、過去の履歴から要求される減少量に基づいて決定されてもよい。
複数の運転計画は反復して作成されてもよい。
別の態様では、本発明は、添付の独立請求項であるシステムの請求項に記載されるように、電力供給ネットワークに電気的に接続されている複数の分散型エネルギー資源(DER)を運転するためのシステム(装置)を提供する。
スコアを計算する際、システムは、作成された運転計画を実行するときに、1つまたは複数のネットワークノードにおける予測電圧降下プロファイルを評価するように構成されてもよい。
スコアを計算する際、システムは、ネットワークの負荷率または負荷率の一部を評価するように構成されてもよい。
システムは、作成された運転計画のDSRスケジュールに基づいて運転する実現可能性を評価し、かつ実現可能性が否定である場合に運転計画を却下するようにさらに構成されてもよく、DSRスケジュールに従って運転するときにDERによって所定の期間中にネットワークから引き出される電力の減少量が、所望の減少量以上であると決定される場合に、実現可能性が肯定であると評価される。
システムは、複数の運転計画を反復して作成するように構成されてもよい。
なお、本明細書において、「DER」は「分散型エネルギー資源」、「DSR」は「需要側レスポンス」をそれぞれ表している。
本発明は、複数の分散型エネルギー資源(DER)運転の際、最適な運転計画を提供することができる。
次に、添付の図面を参照しながら、例として本発明の実施形態を説明する。
本発明の一態様によるシステムの一実施形態を示す。 本発明の一実施形態の代表的なフローチャートを示す。 本発明の一態様に従った方法により作成された最適化DER運転計画を提供する、「DSR無し」のスケジュールおよび「DSR有り」のスケジュールの例を示す。 本発明の一態様に従った最適化運転計画を作成するための方法の代表的なフローチャートを示す。 DERに対する需要側の制約のセットの一例を示す。
図1は、本発明の一実施形態のシステムのアーキテクチャを示す。図では、電力供給ネットワーク10が、1つまたは複数のネットワークインタフェース14によって、1つまたは複数の分散型エネルギー資源(DER)12に電気的に結合されている。
DER12はそれぞれ、ネットワークインタフェース14を介して電力供給ネットワーク10から、エネルギー、例えば電力を引き出すことができる。ネットワークインタフェースは、例えば、電力調整器であってもよい。通常、ネットワークインタフェース14は、DER12と共に設けられ、共同所有者によって所有されてもよい。
DER12と通信するために通信ユニット16が設けられている。通信ユニットは、例えば、DERとの無線通信または有線通信であってもよい。通信ユニット16は、例えば、DERに制御信号を伝達する。通信ユニット16は、例えば、DER所有者またはアグリゲータによって所有されてもよい。
DER管理ユニット18が、DERの運転に対する制御を行うために設けられている。このユニットは、応答特性および運転上の需要側の制約などのDERの特徴を管理し、収集されたDER状態情報およびDERスケジュールに従ってDERを制御する。このユニットは、通常、アグリゲータによって所有されている。
運転ユニット20が、(後述するような)前日の「DSRの実行有り」および「DSRの実行無し」のDER運転計画に従ってDERを運転する。運転は、DERスケジュールに上書きする信号を送信するか、またはDER管理ユニットによってDERを直接制御することにより実現される。このユニットは、通常、「DSR無し」の計画に基づいてDERを運転する。しかしながら、例えば、TSOからDSRのトリガがある場合、運転ユニットは、「DSR有り」の計画に基づいてDERを運転することができる。このユニットは、通常、アグリゲータによって所有されている。
取引ユニット22が、適切な電力市場を介して容量(および電力)を取り引きするために設けられ、DSR運転結果を市場24と決済する。このユニットは、通常、アグリゲータによって所有されている。
会計ユニット26は、消費者(需要側)に対して支払う可能性がある報酬を計算することができ、DNOに対する通常のDER運転およびTSOに対するDSR運転を消費者と決済する。
様々なデータベース(DB)、例えば、DER情報DB28、契約DB30、履歴DB32、ネットワークDB34などが設けられている。例えば、DER情報DB28にはDER接続点情報が含まれ、契約DB30には契約上のDSR量が含まれている。履歴DB32にはDERの電力消費の履歴データが含まれている。ネットワークDB34には、ネットワークトポロジーおよび/またはインピーダンス、ならびに各ネットワークノードにおける予測(電力)需要および/または(電力)発電が含まれている。
制御容易性評価ユニット36が、ネットワークDBから取得したネットワークトポロジーおよび/またはインピーダンスと、ネットワークDBから取得した各ネットワークノードにおける予測需要および/または発電と、DER情報DBから取得したDER接続点情報とを用いることにより、配電ネットワーク管理の適切なリアルタイム制御の容易性をネットワークの評価スコア、例えば、電圧および容量の評価スコアとして評価するために設けられている。このユニットは、DNOまたはアグリゲータのいずれかが所有することができる。
DER運転計画最適化ユニット38が、ネットワークの評価スコア、および例えばDSR実現可能性評価に基づいてDER運転計画を最適化するために設けられている。ネットワークの評価スコアおよびDSR実現可能性評価は、DER管理ユニットから取得した需要側の制約と、例えば、契約DBから取得した契約上のDSR量とによって決まる。このユニットは、DNOまたはアグリゲータのいずれかが制御容易性評価ユニットと共に所有することができる。
次に、本発明の一態様に従った方法について記述することにより、上記システムの運転について説明する。
図2は、図1の電力供給ネットワークに結合されたDERの運転を制御するための運転フローを示す。
ステップS2.1において、DER運転計画最適化ユニットが、DERごとのDER運転計画を作成する。DER運転計画は、任意の所与の時点において、「DSRの実行有り」または「DSRの実行無し」のいずれかでDERを運転することが可能である、DERごとに最適化された運転スケジュールを含む。DER運転計画は、その実施予定日の前日に作成されることが好ましい。したがって、作成(作製)されたDER運転計画は、前日のDER運転計画であることが好ましい。
最適化されたDER運転計画の作成については、図4を参照しながら、以下でより詳細に説明する。
作成後、最適化されたDER運転計画は、ネットワークに結合されたDERの運転を制御するために使用される。DERは最適化されたDER運転計画に従って運転される。したがって、通常、DERは、当初は「DSR無し」の計画またはスケジュールに従って運転される。DSR命令を受信すると、DERは、次に「DSR無し」に代わり「DSR有り」の計画またはスケジュールに従って運転するように制御される。
したがって、ステップS2.2において示されるように、運転ユニットは、運転日に、制御された周期で、例えば30分ごとに、ステップS2.3〜ステップ2.5を繰り返す。運転ユニットが、例えば、TSOから直接または間接的にDSR命令(指示)を受信すると(ステップS2.3)、次に、運転ユニットは、ステップS2.4において、「DSR有り」のスケジュールに基づいてDERを運転する。もしDSR命令を受信しなければ、運転ユニットは、ステップS2.5において、「DSR無し」のスケジュールに基づいてDERの運転を継続する。運転計画の継続時間の終了時に、S2.6においてプロセスが停止する。次いで、運転計画に包含されている次の期間中、プロセスがS2.1から繰り返される。通常、各運転計画は24時間を対象とする。
こうしたDER運転フローにより、TSOは、例えば、DSRに対するDERを有効に活用することが可能であり、例えば、DNOは、ステップS2.1において作成された最適化された前日のDER運転計画に従って、DSRの影響の範囲を事前に知ることができる。
「DSRの実行有り」のスケジュールおよび「DSRの実行無し」のスケジュールを備える前日のDER運転計画の一例が、図3に示されている。前述したように、本発明に従ったこれらのスケジュールの作成法については、図4を参照しながら後述する。
しかしながら、図からわかるように、各DER(DER1、DER2...DERn)に対して、運転モードがそれぞれの制御サイクルで設定されている。制御サイクルは、DERが特定のモードに従って運転される期間である。例えば、図3では、制御サイクルの長さは1時間である。制御サイクルは、任意の所定の長さの時間(所定の時間周期)とすることができる。
したがって、例えば、16:00〜17:00における「DSR無し」のスケジュールでは、DER1は、通常の蓄積モードに従って運転されることになる。通常の蓄積モードでは、DER1は、(例えば、電力自体を蓄積することにより、または例えば生じた熱を蓄積することにより)エネルギーを蓄積するように制御されている。18:00〜19:00では、DER1は、消費モードに従って運転され、消費モードでは、DER1は、エネルギーを消費するが、必ずしもエネルギーを蓄積するとは限らないよいように運転される。それに加えて、消費モード中、DERは、電力供給ネットワークから電力を引き出すよりもむしろ単に蓄積エネルギーを使用するのみの場合もあり得る。(しかしながら、それでもなお、DERが、例えば、蓄積エネルギーの量を補充するために消費モード中に電力供給ネットワークから電力を引き出す場合もあり得る。)
例えば、消費モードおよび蓄積モードの指定、ならびにこうしたモードの初動スケジュールは、需要側の制約の代表的なものである。特に、蓄積モードおよび消費モードはいずれもエネルギーを消費するが、消費モードが、DERのユーザによって特定の時間に発生するように決められている(消費モードは、例えば、DNOまたはTSOなどの別の事業体によってスケジュール変更され得ない)のに対して、蓄積モードは、例えばDNOまたはTSOなどの別の事業体によってスケジュール変更されることが可能である点で、消費モードは蓄積モードと区別することが可能である。したがって、需要側の制約は、スケジュール変更され得ない第1のスケジュール要素(例えば消費モード)と、スケジュール変更され得る第2のスケジュール要素(例えば蓄積モード)とを含む。
特に、「DSR有り」のスケジュールを作成する場合、消費モードは、「DSR無し」のスケジュールに対してスケジュール変更され得ないが、一方、蓄積モードは、「DSR有り」のスケジュールにおいて、「DSR無し」のスケジュールに対してスケジュール変更され得る。
「DSRウィンドウ」は、DSRをシステム運転のために実行する必要があり得る典型的な時間として識別されることが好ましい。したがって、「DSR有り」のスケジュールを作成する場合、スケジュールの蓄積モードの要素は、「DSRウィンドウ」内の制御サイクルから「DSRウィンドウ」外の制御サイクルにスケジュール変更される。「DSR有り」のスケジュールにおいて、スケジュールの蓄積モードの要素が、「DSR無し」のスケジュールに対してスケジュール変更される場合、それらはDSR蓄積モードの要素と呼ぶことができる。
例えば、図3を参照すると、1台のヒートポンプ給湯器(heat pump water heater)が、制御されたDERであると仮定すれば、DER運転モードの値は、消費モード、通常の蓄積モード、およびDSR蓄積モードとして識別することができる。ヒートポンプは、通常の蓄積モード中、電力供給ネットワークから電力を引き出し、かつ蓄積モードの要素はスケジュール変更され得るため、通常の蓄積モードの要素のうちの一部(または可能であれば全部)が、「DSR有り」のスケジュールにおいて、「DSR無し」のスケジュールに対してDSR蓄積モードの要素であるようにスケジュール変更され、したがって、DSRウィンドウ時間から出るように移動される。
したがって、DERが、「DSR無し」のスケジュールから「DSR有り」のスケジュールに切り替えるように指示されると、次いで、例えば、DER1およびDER2は、17:00〜18:00にはエネルギーを蓄積しないが、代わりに21:00〜22:00にエネルギーを蓄積することにより、DSRウィンドウ中のDER1およびDER2による電力の消費を削減する。
「DSR有り」のスケジュールに切り替える指示は、TSOのDSR信号に応答して行われてもよい。例えば、図3に示されるように、DSRウィンドウの前にTSOから警告を発してもよいし、DERに指示を出して、運転スケジュールを「DSR無し」のスケジュールから「DSR有り」のスケジュールに切り替えるようにしてもよい。
それに応じて、「DSR無し」および「DSR有り」のスケジュールを備える運転計画が事前に作成される。例えば、スケジュールは、前日に作成してもよい。本発明は、運転計画を最適化するための方法を提供し、それにより、「DSR無し」および「DSR有り」のスケジュールが最適化されて、電力供給ネットワークを効率的に運転することが可能になり、本明細書に記載された利点を実現する。
[DER運転計画の最適化]
次に、図4の例示的なフローチャートを参照しながら、最適化されたDER運転計画を作成するための方法を説明する。最適化されたDER運転計画の作成は、図2のステップS2.1において行なわれる。
最適化されたDER運転計画の作成が、任意選択的なビジネスに焦点を絞った特徴(特に、例えば、契約上の義務および「市場法則」を指す)を含めて説明されていることに留意されたい。本発明の、実社会で市販の実施形態にこうした特徴を含むことが望ましい場合がある一方で、こうした特徴が、必ずしも本発明の技術的効果を実現するとは限らず、重要なことには、こうした特徴があることで、本発明によって提供される技術的効果が損なわれることはない。
図4のステップS4.1において、DER運転計画最適化ユニットは、DER管理ユニットからDERの運転上の需要側の制約を取得し、電力供給ネットワーク上の運転の制約を取得し、任意選択的に、提供することをオペレータが合意した契約上のDSR量を契約DBから取得する。
ステップS4.2において、DER運転計画最適化ユニットは、任意選択的に、履歴DBに提供されたDERの消費履歴データを用いて、かつDSR市場法則に基づいてDSRベースラインを計算する。
ステップS4.3は、DER運転計画最適化ユニットが、ステップS4.4〜S4.9を例えば反復して繰り返し、最適化された(例えば、前日の)DER運転計画を作成することを示すために用いられている。
取得した需要側の制約に基づいて、本発明の一実施形態では、1回目の反復において、スケジュール変更が可能な要素が無作為にスケジュール(またはスケジュール変更)される「DSR無し」のスケジュールおよび「DSR有り」のスケジュールを作成することにより、DER運転計画が作成される。これ以外の反復では、「DSR有り」および「DSR無し」のスケジュールの可能なあらゆるバージョンが、(需要側の制約の限度内で)徹底的に探査される。これは、例えば、先の反復にて実行されるステップS4.8において作成されたスケジュールおよび目的関数のスコアの保存されたセットを用いることにより行うことができ、これについては以下で説明する。この探査は、機械学習および/または混合整数計画法などの最適化方法を用いることにより行うことができる。
ステップS4.5において、制御容易性評価ユニットは、ネットワークの評価スコアとして、配電ネットワーク管理の適切なリアルタイム制御の容易性を評価する。言いかえれば、DER運転計画を形成する、作成された「DSR無し」のスケジュールおよび「DSR有り」のスケジュールに基づいて、およびステップS4.1で取得したネットワークの制約に基づいて、スコアが作成され、作成されたスケジュールに従ってネットワークを運転し、取得したネットワークの制約(例えば法定限度)内でネットワークの運転を維持することの容易性がどの程度になるかをスコアが表示する。
任意選択的なステップS4.6において、DER運転計画最適化ユニットは、ステップS4.2で取得したDSRベースライン、ステップS4.1で取得した契約上のDSR量、ならびに「DSR有り」および「DSR無し」の総需要などの情報を用いることにより、DSRウィンドウ時間の各制御サイクルにおけるDSR実現可能性を評価する。
1つの例では、再びヒートポンプ給湯器を制御されたDERであると見なし、ヒートポンプ給湯器は、蓄積モード中、単に電力供給ネットワークから電力を引き出すのみであるとすれば、そのDERに対する「DSR有り」の総需要は、図3の「DSR有り」のスケジュールの、DSRウィンドウの各制御サイクルにおけるDERに対する通常の蓄積モードの総需要として計算される。次いで、すべてのこうしたDERに対する総需要を適宜に合計することができる。
この例では、DSR実現可能性は、DSRベースライン(例えば、過去の履歴から典型的なDSRの総需要)から差し引かれた所望の(例えば、契約上の)DSR量が「DSR有り」の総需要よりも大きい場合に、「肯定である」ように設定されている。
所望のDSR量は、例えば、市場で販売するためのDSRの量であり得る。しかしながら、本発明は、そのように限定されていない。所望のDSR量は、例えば、風力発電などの断続的なエネルギー資源からのエネルギー供給の異常な低下に相当するバッファを提供するためのDSRの量であり得る。したがって、所望のDSR量を使用して、後に電力が引き落とし可能になるときまで、電力供給ネットワークからの電力の引き出しを延期することにより、利用可能なエネルギーの使用効率の向上に貢献することが可能である。DSRベースラインは、過去の履歴から典型的なDSR総需要であり、通常、需要履歴データを使用することにより予測または推定される。
任意選択的なステップS4.7において、ステップS4.6におけるDSR実現可能性評価が肯定である場合、次にプロセスは、任意選択的なステップS4.8に進む。それに対し、ステップS4.6におけるDSR実現可能性評価が肯定でない場合、DER運転計画最適化ユニットは、ステップS4.3のループの始めに戻って、別の反復が行われる。これによって、(異なる「DSR無し」および/または「DSR有り」のスケジュールを有する)異なる運転計画がそれぞれステップS4.4〜S4.7において作成および評価される。
ステップS4.8において、DER運転計画最適化ユニットは、ステップS4.5におけるネットワークの評価スコアを用いて、目的関数のスコアを計算する。この目的関数は、単にネットワークの評価スコア自体であってもよい。あるいは、目的関数は、以下で説明するように、それぞれの反復におけるDER運転計画の質を表示する任意の他のスコアと組み合わせたネットワークの評価スコアであってもよい。
ステップS4.9において、DER運転計画最適化ユニットは、DER運転計画および目的関数のスコアを互いに関連付けさせて好適に一時保存する。
その後、ステップS4.3〜S4.9が、ネットワーク内の各DERの可能なあらゆる「DSR有り」および「DSR無し」のスケジュールについて繰り返されることにより、DER運転の最適な運転計画を見出す。
ステップS4.10において、DER運転計画最適化ユニットは、保存された目的関数のスコアに基づいて、使用されるDER運転計画を選択する。最も高い目的関数のスコアを用いて、対象期間中に、例えば、翌日に使用されるDER運転を選択する。
したがって、本発明の一態様によれば、将来(例えば翌日)に使用するための最適化DER運転計画が、供給ネットワークの効率的な使用をもたらす「DSR無し」および「DSR有り」のスケジュールを含むように作成される。
図5は、ヒートポンプ給湯器など、例示的なDERに対する需要側の制約の一例を示す。需要側の制約は、通常、DER管理ユニットのユーザインタフェースを介して消費者によって設定される。例では、ユーザは、消費モードを含む各区分に対する時間を設定している。消費モードは、7:00〜9:00に設定されている(図3において異なる時間に設定されている消費モードに類似している)。必要な蓄熱量も需要設定として各区分で定められている。
例えば、蓄積モードの継続時間は、需要側の制約として設定することができる(図5では2時間として示されている)。図3の通常の蓄積モードと同様に、蓄積モードは、別の時間にスケジュール変更され得るが、それに対し、消費時間は、スケジュール変更され得ない。
したがって、図5の需要側の制約は、期間0:00(すなわち午前0時)〜9:00にわたり、7:00〜9:00ではDERが消費モードで運転されることを明記している。また、DERは、0:00〜7:00うちの2時間にわたり、随時蓄積モードで運転することができる。したがって、ステップS4.4で「DSR無し」および「DSR有り」のスケジュールを作成するときに、0:00〜7:00のうちの2時間にわたり、DERが蓄積モードで運転される限り、かつ消費モードが7:00から9:00にスケジュール変更されない限り、0:00〜7:00のいずれの時間であっても、通常の蓄積モードおよびDSR蓄積モードを配置することができる。
また、図からわかるように、別の考えられる需要側の制約は、設定された期間中、DERを1つまたは複数の特定のモードで運転することが禁止されるということである。それにより、図5は、22:00〜0:00に禁止時間が設定され、この期間中の蓄積動作が禁止されていることを示している。需要側の制約は、これ以外にもあり得る。
これらの需要側の制約を設定することにより、本システムは、DSRの実行を含め、作成されたDER運転計画が消費者のDER使用に及ぼすあらゆる悪影響を最小限にすることが可能になる。
[ネットワークのリアルタイム制御の容易性]
ここで、配電ネットワーク管理の適切なリアルタイム制御の容易性評価について説明する。評価は、図4のステップS4.5で行われる。
以下、例として電圧および/または容量の評価スコアを説明するが、本発明は、必ずしもこれらの例に限定されるものではない。
電圧の評価スコアとして、本発明は、下記式(1)で表される電圧降下プロファイルの形を使用することができる。この電圧の評価スコアが小さいほど、利用可能な電圧制御マージンは大きくなり、ネットワークのリアルタイム制御が容易になる。
上記式(1)において、ネットワーク内の各ノードkについて、時間tにおけるノード電圧Vk,tは、負荷lk,t、発電量mk.t、およびネットワークインピーダンスを用いた電圧降下計算によって計算される。スコアは、法定範囲Vlow−Vuppの送給線の電圧差の比率に相当する。
複数の給電線が同じバンク(bank)に接続され、バンクで共有の電圧制御を使用するのであれば、スコア計算に給電線の電圧差を使用することが可能である。実際には、DNOは、法定限度内にリアルタイム電圧値を保つ必要があり、変圧器、ステップ電圧調整器など、当技術分野で公知の従来の電圧制御装置を配電ネットワーク上で使用して電圧を制御する。評価スコアが良好である場合、それは、DNOが供給ネットワークを制御して、法定限度などのネットワークの制約内で供給を維持することが容易であることを示す。
容量の評価スコアとして、本システムは、いわゆる負荷率を用いることが可能である。負荷率は、ある期間における平均電力をピーク電力で除したものとして規定される。このスコアを高く保つことは、負荷の量に対するピーク電力を低くするため、「DSRの実行有り」および「DSRの実行無し」のDER運転に必要な容量の低減につながる。また、負荷率が高いと、ネットワーク容量を効率的に利用するため、DNOは、資産の空き時間での急送負荷(dispatch load)により、その資産価値を高めることが可能である。
[その他の補足説明]
上述したように、本発明は、将来の「DSRの実行有り」のDER運転および「DSRの実行無し」のDER運転の両方のための運転計画を作成するときのネットワークの制約を緩和し、したがって、最適な運転計画を提供する。
加えて、DNOに対して、本発明は、リアルタイムの負荷の量の不確実性も低減し、DNOがより容易かつより正確にネットワーク管理を制御することを可能にする。
実際的な見地から、DNOがDER運転計画最適化ユニットおよび制御容易性評価ユニットを所有する場合、アグリゲータは、ネットワークトポロジーおよび/もしくはインピーダンス、各ネットワークノードにおける予測需要および/もしくは発電、またはDER接続点情報を知っていることさえ必要でなく、単に最適化された前日の運転計画のみをDER運転計画最適化ユニットから受け取ることができる。これにより、電力供給ネットワークの管理が簡素化される。
さらに、DNOは、上記方法と同じ方法で容易に同じシステムを強化して、DNOの配電ネットワークに接続された多数のアグリゲータの資産を管理することも可能であり、これにより、容易にスケール変更が可能である、最適に管理された電力供給ネットワークが可能になる。
10 電力供給ネットワーク
12 分散型エネルギー資源(DER)
14 ネットワークインタフェース
16 通信ユニット
18 DER管理ユニット
20 運転ユニット
22 取引ユニット
24 市場
26 会計ユニット
28 DER情報DB
30 契約DB
32 履歴DB
34 ネットワークDB
36 制御容易性評価ユニット
38 DER運転計画最適化ユニット
S2.1〜S2.6 ステップ
S4.1〜S4.10 ステップ

Claims (12)

  1. 電力供給ネットワークに電気的に接続されている複数のDERを運転する需要側管理方法であって、
    規定時間に前記電力供給ネットワークから電力を引き出すように前記DERが運転することをもたらすスケジュール要素であって、(i)スケジュール変更されることが許可されているDER運転モードに関連付けされた第1のスケジュール要素と、(ii)スケジュール変更されることが許可されていないDER運転モードに関連付けされた第2のスケジュール要素とを含むスケジュール要素を含む、通常のスケジュールと、
    前記スケジュール要素を含むDSRスケジュールであって、前記第1のスケジュール要素が、前記DERからDSRを提供するように、前記通常のスケジュールに対して前記DSRスケジュール内でスケジュール変更され、これにより、前記DERによって前記電力供給ネットワークから引き出される電力が、所定の期間中に前記通常のスケジュールに従って運転している前記DERによって引き出されることになる電力に対して前記所定の期間内で減少し、前記DERが、前記DERの運転スケジュールを前記通常のスケジュールから前記DSRスケジュールに変更するように制御可能である、DSRスケジュールと
    を備える運転計画に従って前記DERを運転するステップを含み、
    前記DERについて、前記第1のスケジュール要素を決定するための所定の需要側の制約を取得するステップと、
    前記電力供給ネットワークの所定の運転制限に関するネットワーク情報を取得するステップと、
    前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールをそれぞれ含む複数の運転計画を作成するステップであって、前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの運転計画において、前記決定された第1のスケジュール要素のうちの少なくとも1つが、その他の作成された運転計画に対して、前記通常のスケジュールおよび/または前記DSRスケジュール内で異なってスケジュールされ、前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの運転計画において、
    (a)前記作成された運転計画、前記電力供給ネットワークのモデル、および前記取得されたネットワーク情報に基づいてスコアが計算され、これにより、前記DERが前記作成された運転計画に従って運転されるときに、前記スコアが、前記所定の運転制限内で電力の供給が維持され得る相対的な容易性を表示し、
    (b)前記作成された運転計画に関連する前記計算されたスコアを記憶するステップと、
    前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの運転計画において、最良のスコアを有する前記作成された運転計画を選択し、この選択された運転計画を実施予定日の通常のスケジュールおよび実施予定日のDSRスケジュールとするステップと、
    前記実施予定日において、TSOからDSR命令を受信しないときは前記実施予定日の通常のスケジュールに従って前記DERを運転し、前記TSOから前記DSR命令を受信したときは前記実施予定日のDSRスケジュールに従って前記DERを運転するステップと、
    をさらに含む方法。
  2. 前記スコアの計算が、前記作成された運転計画を実行するときに、1つまたは複数のネットワークノードにおける予測電圧降下プロファイルを評価することを含む請求項1に記載の需要側管理方法。
  3. 前記スコアの計算が、前記ネットワークの負荷率または前記負荷率の一部を評価することを含み、前記負荷率は、ある期間における平均電力をピーク電力で除したものである請求項1または2に記載の需要側管理方法。
  4. 前記作成された運転計画の前記DSRスケジュールに基づいて運転する実現可能性を評価するステップと、
    前記実現可能性が否定である場合に前記運転計画を却下するステップとをさらに含み、
    前記DSRスケジュールに従って運転するときに前記DERによって前記所定の期間中に前記ネットワークから引き出される前記電力の減少量が、所望の減少量以上であると決定される場合に、前記実現可能性が肯定であると評価される請求項1〜3のいずれか1項に記載の需要側管理方法。
  5. 前記所望の減少量が、過去の履歴から要求される減少量に基づいて決定される請求項4に記載の需要側管理方法。
  6. 前記複数の運転計画が反復して作成される請求項1〜5のいずれか1項に記載の需要側管理方法。
  7. 電力供給ネットワークに電気的に接続されている複数のDERを運転するための需要側管理システムであって、
    規定時間に前記電力供給ネットワークから電力を引き出すように前記DERが運転することをもたらすスケジュール要素であって、(i)スケジュール変更されることが許可されているDER運転モードに関連付けされた第1のスケジュール要素と、(ii)スケジュール変更されることが許可されていないDER運転モードに関連付けされた第2のスケジュール要素とを含むスケジュール要素を含む、通常のスケジュールと、
    前記スケジュール要素を含むDSRスケジュールであって、前記第1のスケジュール要素が、前記DERからDSRを提供するように、前記通常のスケジュールに対して前記DSRスケジュール内でスケジュール変更され、これにより、前記DERによって前記電力供給ネットワークから引き出される電力が、所定の期間中に前記通常のスケジュールに従って運転している前記DERによって引き出されることになる電力に対して前記所定の期間内で減少し、前記DERが、前記DERの運転スケジュールを前記通常のスケジュールから前記DSRスケジュールに変更するように制御可能である、DSRスケジュールと
    を備える運転計画に従って前記DERが運転可能であり、
    前記DERについて、前記第1のスケジュール要素を決定するための所定の需要側の制約を取得することと、
    前記電力供給ネットワークの所定の運転制限に関するネットワーク情報を取得することと、
    前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールをそれぞれ含む複数の運転計画を作成することであって、前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの作成された運転計画において、前記決定された第1のスケジュール要素のうちの少なくとも1つが、その他の作成された運転計画に対して、前記通常のスケジュールおよび/または前記DSRスケジュール内で異なってスケジュールされ、前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの運転計画において、
    (c)前記作成された運転計画、前記電力供給ネットワークのモデル、および前記取得されたネットワーク情報に基づいてスコアが計算され、これにより、前記DERが前記作成された運転計画に従って運転されるときに、前記スコアが、前記所定の運転制限内で電力の供給が維持され得る相対的な容易性を表示し、
    (d)前記作成された運転計画に関連する前記計算されたスコアを記憶することと、
    前記通常のスケジュールおよび前記DSRスケジュールそれぞれの運転計画において、最良のスコアを有する前記作成された運転計画を選択し、この選択された運転計画を実施予定日の通常のスケジュールおよび実施予定日のDSRスケジュールとすることと、
    前記実施予定日において、TSOからDSR命令を受信しないときは前記実施予定日の通常のスケジュールに従って前記DERを運転し、前記TSOから前記DSR命令を受信したときは前記実施予定日のDSRスケジュールに従って前記DERを運転することと、
    を実行するように構成されるシステム。
  8. 前記スコアの計算が、前記作成された運転計画を実行するときに、1つまたは複数のネットワークノードにおける予測電圧降下プロファイルを評価することを含む請求項7に記載の需要側管理システム。
  9. 前記スコアの計算が、前記ネットワークの負荷率または前記負荷率の一部を評価することを含み、前記負荷率は、ある期間における平均電力をピーク電力で除したものである請求項7または8に記載の需要側管理システム。
  10. 前記作成された運転計画の前記DSRスケジュールに基づいて運転する実現可能性を評価し、かつ前記実現可能性が否定である場合に前記運転計画を却下するようにさらに構成されており、前記DSRスケジュールに従って運転するときに前記DERによって前記所定の期間中に前記ネットワークから引き出される電力の減少量が、所望の減少量以上であると決定される場合に、前記実現可能性が肯定的であると評価される請求項7〜9のいずれか1項に記載の需要側管理システム。
  11. 前記所望の減少量が、記憶された過去の履歴から要求される減少量に基づいて決定される請求項10に記載の需要側管理システム。
  12. 前記複数の運転計画を反復して作成するように構成されている請求項7〜11のいずれか1項に記載の需要側管理システム。
JP2017013018A 2016-01-29 2017-01-27 需要側管理方法およびシステム Active JP6293935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1601697.4 2016-01-29
GB1601697.4A GB2546795A (en) 2016-01-29 2016-01-29 Demand-side management method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135976A JP2017135976A (ja) 2017-08-03
JP6293935B2 true JP6293935B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55590429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013018A Active JP6293935B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-27 需要側管理方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6293935B2 (ja)
GB (1) GB2546795A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109165822B (zh) * 2018-08-06 2021-12-10 上海顺舟智能科技股份有限公司 一种能源补给管理系统及管理方法
CN109654742B (zh) * 2018-11-09 2020-12-04 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种自学习用户行为的电热水器负荷优化及控制方法
CN109713679B (zh) * 2019-01-08 2021-01-26 国网湖南省电力有限公司 基于需求响应参与度的电网紧急切负荷方法
JP7531848B2 (ja) 2020-12-23 2024-08-13 東京電力ホールディングス株式会社 電力供給方法および電力システム
CN113487151A (zh) * 2021-06-23 2021-10-08 广东润建电力科技有限公司 基于5g消息的智能用电与需求侧响应方法、系统及装置
CN114048986B (zh) * 2021-11-04 2024-07-09 国网冀北电力有限公司经济技术研究院 一种配电侧共享储能的评估方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262429B2 (ja) * 1993-11-04 2002-03-04 株式会社東芝 配電系統の操作装置
JPH10271683A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 配電系統運用監視装置
WO2009020606A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Honeywell International Inc. System to manage demand driven load control
US20110082597A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Edsa Micro Corporation Microgrid model based automated real time simulation for market based electric power system optimization
US8886362B2 (en) * 2012-03-30 2014-11-11 General Electric Company Integrated distribution system optimization
CN103257636B (zh) * 2013-04-11 2016-01-20 国家电网公司 一种基于智能电网的网荷互动多维运行系统
JP6139306B2 (ja) * 2013-07-10 2017-05-31 株式会社東芝 運転計画最適化装置、運転計画最適化方法及び運転計画最適化プログラム
JP6129768B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-17 株式会社日立製作所 需要家機器運用管理システムおよび方法
JP6194101B2 (ja) * 2014-04-04 2017-09-06 株式会社日立製作所 電力取引計画立案支援システム及び電力取引計画立案支援方法
JP2017135778A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三菱電機株式会社 節電制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201601697D0 (en) 2016-03-16
JP2017135976A (ja) 2017-08-03
GB2546795A (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293935B2 (ja) 需要側管理方法およびシステム
Zhang et al. Hourly electricity demand response in the stochastic day-ahead scheduling of coordinated electricity and natural gas networks
KR101045326B1 (ko) 마이크로그리드 운영 시스템 및 방법
JP5679847B2 (ja) エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
EP2408082B1 (en) Integrated demand response for energy utilization
Wu et al. GENCO's risk-based maintenance outage scheduling
Weber et al. WILMAR: A stochastic programming tool to analyze the large-scale integration of wind energy
US11789082B2 (en) Systems and method for managing dispatch and lifecycle of energy storage systems on an electrical grid, including management of energy storage systems for provisioning of multiple services
CN103699941A (zh) 一种电力系统调度运行年方案的制定方法
US20200387847A1 (en) Operation Plan Generation Device and Operation Plan Generation Method
EP2916416B1 (en) Consumer apparatus operation management system and method
CN107276065A (zh) 基于负荷特征时段的月度发电计划优化与安全校核方法
KR20210094033A (ko) 에너지 관리 시스템을 동작시키기 위한 방법, 그 방법을 수행하기 위한 전자 컴퓨팅 디바이스, 컴퓨터 프로그램, 및 데이터 캐리어
US20230307918A1 (en) System and method for bi-directional direct current charging in electric vehicle supply equipment
JP4919460B2 (ja) 電力グリッドシステム
Yamin Fuzzy self-scheduling for GenCos
JP7347681B2 (ja) 需給計画作成方法および需給計画作成装置
CN115935619A (zh) 基于需求响应的主动配电网日前低碳调度方法及装置
JP4508748B2 (ja) 自家発電装置集中管理システム
JP6290717B2 (ja) 電力管理装置
Teng et al. Assessment of the value of plant flexibility in low carbon energy system
Gao et al. Comprehensive model for efficient microgrid operation: Addressing uncertainties and economic considerations
Mariéthoz et al. Modelling and hierarchical hybrid optimal control of prosumers for improved integration of renewable energy sources into the grid
KR101983836B1 (ko) 가상 발전소 플랫폼에 기반한 에너지 관리 시스템 및 그 관리 방법
Al-Roomi et al. Estimated economic load dispatch based on real operation logbook

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150