JP6285220B2 - 照明装置およびそれを備えた照明器具 - Google Patents
照明装置およびそれを備えた照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6285220B2 JP6285220B2 JP2014045983A JP2014045983A JP6285220B2 JP 6285220 B2 JP6285220 B2 JP 6285220B2 JP 2014045983 A JP2014045983 A JP 2014045983A JP 2014045983 A JP2014045983 A JP 2014045983A JP 6285220 B2 JP6285220 B2 JP 6285220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- plane
- emitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
特許文献4には、任意の方向に光を出射させるための具体的な手段が示されていない。
特許文献5に開示された方法では、導光板と別の部材が必要であり、高コスト化や、信頼性の低下、利便性に劣る。また、ディスプレイ用の広い視野角を目的としており、特定の角度を照射するには適していない。
特許文献6に開示された方法でも、特許文献3と同様に、導光方向と直交する面において、観察側へも照明側と同量の光が出射するため、意匠性及び外観に劣り、エネルギーロスも大きい。
光源と、前記光源から出射された光が、一方の端面に入射され、内部を伝播し、前記端面と直交する一方の主面から出射される導光板と、を備え、前記導光板において、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸からなる右手系座標空間を考えた場合、入射面を構成する前記一方の端面は、YZ平面に略平行であり、出射面を構成する前記一方の主面は、XY平面に略平行であって、かつ、他方の主面よりも+Z方向に位置し、前記出射面からの出射光Eのうち、−Y方向の成分E−Y及び+Y方向の成分E+Yのいずれか一方の成分が65%以上であることを特徴とする照明装置(ただし、前記他方の主面に凹部を有するものを除く)である。
ここで、前記凹部がXY平面と略平行な第1の面と、平面もしくは曲面からなる第2の面とを備え、前記第2の面は、前記出射面と対向していることが好ましい。
さらに、前記凹部の形状は、多角錐の一部もしくは全部、又は、楕円球もしくは円錐の一部からなることが好ましい。
+Y方向の成分を持って伝搬している光L1は、XZ平面と略平行な側面24によって全反射され、導光板2の内部から出射されることなく伝搬を続ける。
図3に示すように、凹部3で全反射又は屈折して導光板の出射面22で全反射する条件から外れた光は、側面24に到達する前に出射面22に到達して導光板2から出射する。ここで、導光板のZ方向長さのTと、Y方向長さWの比T/Wが2よりも大きいと、出射面22に到達する前に側面24で−Y方向へ偏光されてしまい、特定の方向にのみ光を集中させることができなくなる。
光源1としては、冷陰極管、熱陰極管等の線状光源、LED等の点状光源が挙げられる。光源1は、導光板2の一方の端面21又は対向する両方の端面21に1個又は複数個配置してもよい。導光板2の一方の端面21に設けることにより、光源の個数を削減し、軽量、小型化が可能となる。一方、導光板2の両方の端面21に設けることにより、導光板2への入射光量が増加し、高輝度化を図ることができる。また、点状光源の個数は適宜決定すればよい。点状光源の個数が多くなると、導光板2への入射光量が増加し、高輝度化を図ることができる。点状光源を複数個用いる場合、点状光源の間隔は均等になるように配置することが望ましい。これにより点状光源の近傍と点状光源間の均一性を高めることができる。
導光板2の材料としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリスチレン樹脂(PS)、シクロオレフィンポリマー等の透明性に優れた樹脂、又はガラスを用いることができる。中でもPMMAは軽量性、透明性の点で優れ、またPCは、耐久性の点で優れる。
また、導光板2に凹部3を設ける場合の製造方法としては、特に制限はないが、押出成形、射出成形、紫外線硬化樹脂を使用した2P(Photo Polymerization)成形が上げられる。凹部3の大きさ、形状、量産性当を考慮して好適な成形方法を選択すればよい。
凹部3のX軸方向の最大長さは、10μm以上、1000μm以下であることが望ましい。更に望ましくは、15μm以上、700μm以下である。10μmより小さいと回折現象により着色が発生し、外観の品位を低下させる。また1000μmより大きいと凹部3自身が視認されるため、外観の品位を低下させる。
つまり、+Y方向及び−Y方向のいずれに偏光する場合でも、角度βの絶対値が、15°以上、165°以下が望ましく、25°以上、155°以下がより望ましく、30°以上、150°以下がさらに望ましい。
導光板2のサイズは、Y方向の幅W、X方向の長さL、厚さTとしてそれぞれの実施例で示す大きさとした。導光板2の材質は、PMMA(屈折率1.49)とし、側面25に凹部を設けた。導光板2の端面21に1個の光源1を設置し、導光板2の側面24、25と、導光板2の底面23の外側には、拡散反射をする反射板を配置した。
実施例1として、図10で示すような凹部を有した照明装置についてシミュレーションを行った。凹部は、ZX平面上にて直径300μmの円である半球であり、X方向に周期400μm、Z方向に周期400μmで等間隔に配置した。導光板2のサイズは長さL=300mm、幅W=20mm、厚さT=3mmとした。
実施例2〜5として、実施例1と同様に、図10で示すような凹部を有した照明装置についてシミュレーションを行った。導光板2のサイズは、実施例2では長さL=300mm、幅W=3mm、厚さT=3mm、実施例3では長さL=300mm、幅W=2mm、厚さT=3mm、実施例4では長さL=90mm、幅W=3mm、厚さT=3mm、実施例5では長さL=300mm、幅W=10mm、厚さT=3mmであり、凹部3をX方向に周期600μm、Z方向に周期600μmで等間隔に配置した。表1に示すように、実施例2〜5においても、出光割合が高い為効率が良く、+Y方向に出射する割合の多い、一方向にのみ照射することに適した照明装置を得ることが可能である。
実施例6として、図4で示すような凹部を有した照明装置についてシミュレーションを行った。凹部は、XY平面上の底面が1辺300μmの正方形である正四角錐を底面の対角線(X軸)を含み底面に垂直な面(XY平面)により2分割した三角錐である。面bのXY平面からの傾斜角度α、面bの法線のZX平面への射影した方向における、+Y方向から見て+X方向から反時計回りに得られる角度βとして、α=45°、β=45°である。導光板2のサイズは、長さL=300mm、幅W=10mm、厚さT=3mmであり、凹部3をX方向に周期600μm、Z方向に周期600μmで等間隔に配置した。
比較例1として、図10で示すような凹部を、導光板2の底面23に設けた照明装置についてシミュレーションを行った。凹部は、XY平面上にて直径300μmの円である半球であり、X方向に周期600μm、Z方向に周期600μmで等間隔に配置した。導光板2のサイズは長さL=300mm、幅W=10mm、厚さT=3mmとした。各θでの、φに対する輝度を図14に示す。図14に示すように、+Y方向に偏向されると同時に、−Y方向にも偏向される。そのため、表1に示すように、+Y方向へ出射する割合は50%である。従って、特定の対象物を照射することに適さない。
比較例2として、図10で示すような凹部を有した照明装置についてシミュレーションを行った。凹部は、ZX平面上にて直径300μmの円である半球であり、X方向に周期600μm、Z方向に周期600μmで等間隔に配置した。導光板2のサイズは長さL=300mm、幅W=1mm、厚さT=3mmとした。各θでの、φに対する輝度を図15に示す。導光板の厚さTと、幅Wの比T/Wが2より大きいと、凹部3で全反射の条件から外れた光が、導光板の出射面22に到達する前に導光板の側面24に到達し、−Y方向に偏向されてしまうために、−Y方向に出射する成分が増加する。そのため、特定方向から観察した場合、照明装置から観察者に到達する光が存在し、外観品位が低下する。
比較例3として、図10で示すような凹部を有した照明装置についてシミュレーションを行った。凹部は、ZX平面上にて直径300μmの円である半球であり、X方向に周期400μm、Z方向に周期400μmで等間隔に配置した。導光板2のサイズは長さL=300mm、幅W=30mm、厚さT=3mmとした。この場合、出射する光は+Y方向のみに偏向されているものの、導光板の長さLと、幅Wの比L/Wが12より小さいため、導光板からの出光効率が低く、電力効率の悪い照明装置となる。
2:導光板
21:導光板の入射面
22:導光板の出射面
23:導光板の底面
24:導光板の+Y側の側面
25:導光板の−Y側の側面
3:凹部
a:凹部の面
b:凹部の面
α:面bのZX平面からの傾斜角
β:+Y方向から見た面bの法線ベクトルのZX平面への射影の+X方向から反時計回りの角度
θ:出射光の+Z方向からの傾き
φ:+Z方向から見た光の出射方向のXY平面への射影の+X方向から反時計回りの角度
L:導光板のX方向の長さ
T:導光板のZ方向の厚み
W:導光板のY方向の幅
Lm(θ、φ):θ、φで定められる方向に出射する光の輝度
I(+Y):+Y方向の成分を持って、導光板の出射面から出射するする光束
I(−Y):−Y方向の成分を持って、導光板の出射面から出射するする光束
Claims (5)
- 光源と、
前記光源から出射された光が、一方の端面に入射され、内部を伝播し、前記端面と直交する一方の主面から出射される導光板と、を備え、
前記導光板において、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸からなる右手系座標空間を考えた場合、
入射面を構成する前記一方の端面は、YZ平面に略平行であり、
出射面を構成する前記一方の主面は、XY平面に略平行であって、かつ、他方の主面よりも+Z方向に位置し、
前記導光板の、XZ平面と略平行な平面のうち1つの面にのみ複数の凹部を有し、
前記出射面からの出射光Eのうち、−Y方向の成分E−Y及び+Y方向の成分E+Yのいずれか一方の成分が65%以上であることを特徴とする照明装置(ただし、前記他方の主面に凹部を有するものを除く)。 - 前記導光板のX方向長さのLと、Y方向長さWの比L/Wが12より大きく、
前記導光板のZ方向長さのTと、Y方向長さWの比T/Wが2より小さいことを特徴とする請求項1に記載の照明装置 - 前記凹部が、
XY平面と略平行な第1の面と、
平面もしくは曲面からなる第2の面と、を備え、
前記第2の面は、前記出射面と対向していることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。 - 前記凹部の形状が、多角錐の一部もしくは全部、又は、楕円球もしくは円錐の一部からなることを特徴とする請求項2又は3に記載の照明装置。
- 請求項1から4のいずれか1項に記載の照明装置を備えた照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045983A JP6285220B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 照明装置およびそれを備えた照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045983A JP6285220B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 照明装置およびそれを備えた照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170543A JP2015170543A (ja) | 2015-09-28 |
JP6285220B2 true JP6285220B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=54203089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014045983A Expired - Fee Related JP6285220B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 照明装置およびそれを備えた照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6285220B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012046441A1 (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | 株式会社クラレ | 面光源素子及びそれを備えた照明装置 |
JP2012190762A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014045983A patent/JP6285220B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015170543A (ja) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI539211B (zh) | 導光板及使用導光板之背光模組 | |
US8287172B2 (en) | Planar illumination device | |
US20050002174A1 (en) | Light guide panel with optical deflector and edge-light type backlight system | |
US8408777B2 (en) | Planar illumination device | |
TWI536077B (zh) | 光學組件與背光模組 | |
TWI404893B (zh) | 無導光板之led發光構造 | |
TWI605224B (zh) | 照明裝置 | |
WO2013002015A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
TW201426125A (zh) | 導光板及背光模組 | |
US20140313777A1 (en) | Light guiding plate and backlight module using same | |
WO2013161678A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
RU2638822C2 (ru) | Осветительное устройство, основанное на световоде со светорассеивающими частицами и модуле выбора светового угла | |
JP6285220B2 (ja) | 照明装置およびそれを備えた照明器具 | |
US8469579B2 (en) | Optical plate with micro-structures and backlight module using same | |
CN104482501B (zh) | 一种光学元件、光学模组及照明装置 | |
JP5985396B2 (ja) | 面光源素子及びそれを備えた照明装置 | |
WO2013154038A1 (ja) | 照明装置及びそれを備えた表示装置 | |
CN108873143B (zh) | 背光模组及其光源调整装置 | |
TW201441681A (zh) | 導光板及背光模組 | |
TWI554725B (zh) | lighting device | |
JP2015038811A (ja) | 面光源装置、表示装置および照明装置 | |
TWI507636B (zh) | lighting device | |
US10802338B2 (en) | Light flux control member, light emitting device, and a surface light source device | |
JP2016201203A (ja) | 照明装置 | |
JP2011113866A (ja) | 導光板、面光源装置および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6285220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |