JP6280725B2 - 経皮的内視鏡用ラスパ - Google Patents

経皮的内視鏡用ラスパ Download PDF

Info

Publication number
JP6280725B2
JP6280725B2 JP2013232635A JP2013232635A JP6280725B2 JP 6280725 B2 JP6280725 B2 JP 6280725B2 JP 2013232635 A JP2013232635 A JP 2013232635A JP 2013232635 A JP2013232635 A JP 2013232635A JP 6280725 B2 JP6280725 B2 JP 6280725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
outer cylinder
lumen
cross
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013232635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015092948A (ja
Inventor
周 中村
周 中村
Original Assignee
周 中村
周 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 周 中村, 周 中村 filed Critical 周 中村
Priority to JP2013232635A priority Critical patent/JP6280725B2/ja
Publication of JP2015092948A publication Critical patent/JP2015092948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280725B2 publication Critical patent/JP6280725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、経皮的内視鏡下手術において、骨面から軟部組織を剥離する際に用いられる剥離子(ラスパ)に関するものである。
椎弓の内面に黄色靱帯が固着しているが,腰部脊柱管狭窄症では黄色靱帯が肥厚しておりそれが脊柱管内の神経を圧迫している。治療にはこの黄色靱帯などを切除する必要がある。
経皮的内視鏡下手術は、内視鏡手術のひとつで、直径7〜10mmで長さが170mm程の細長い円筒形の外筒の中に、160〜250mm程の長い硬性鏡の鏡筒と潅流管と光源が一体となったものを挿入し、残りの直径3〜5mmの空間に細長い器具を挿入して手術を行うものである。非常に狭い空間に内視鏡を入れるが、潅流水を流すことで視野を良好に確保できる。非常に侵襲が少ない手術方法であるが、細い器具しか挿入できないため、様々な制約がある。
特開2006−334348
経皮的内視鏡下手術では外筒の長軸方向の延長上より側方に離れた所へ挿入器具の先を届かせるために図1の鉗子(特開2006−334348)のように軸と軸受けがある構造により先端の一部が開閉する器具がある。同じ機構を持つ経皮的内視鏡用鉗子は存在するが,その軸や軸受けは非常に小さいため強度が低く、骨から黄色靱帯を剥離する操作時にかかる強い軸圧に対して十分ではない。骨から黄色靭帯を剥離するためには強い軸圧に耐えうる強度が必要である.しかし経皮的内視鏡では細径ゆえに複雑な構造では十分な強度を得ることは難しい.
そこで、本発明の経皮的内視鏡用ラスパは、細長い外筒に挿入可能で、先端側が湾曲でき、先端部への軸圧に対して十分な強度があることを目的とする。
外筒は先端から順に,先端部,湾曲部,直管部,固定部で構成される.外筒の最先端にある先端部では内腔が横断面において湾曲した長孔になっており、それに連続して基部側にある湾曲部は内腔が横断面において直線的な長孔である。直管部の内腔も横断面において湾曲した長孔である。湾曲部は湾曲しており,直管部は真っ直ぐである.外筒の内腔内にラスパ本体があり、ラスパ本体は弾性材の長板で横方向に軽度湾曲している。ラスパ本体は外筒内を摺動できる。外筒の最基側の固定部でラスパ本体を固定することができる。
外筒先端部の横断面の内腔は一部開放された面がある図10のような形状も例示することができる.外筒湾曲部の横断面の内腔は一部開放された面がある図11のような形状も例示することができる.直管部の横断面の内腔は円筒状や多角形筒で,ラスパ本体の基部側は円柱状または多角柱状であるような形状も考えられる。
ラスパ本体は長板であり外筒湾曲部では内腔が直線的な長孔であるため,ラスパ本体は外筒湾曲部の湾曲に沿って湾曲することができる。一方,外筒先端部では内腔が横断面において湾曲しているためラスパ本体も横方向に湾曲しているので,ラスパ本体先端部分は長軸方向において湾曲しにくくなり,長軸方向の圧力に対する強度が上がる.
軸と軸受構造のような微細な構造物がないため,破断しにくく,湾曲して経皮的内視鏡の軸方向から側方に離れた所にラスパ先端を届かせることができ,ラスパの長軸方向にかかる圧力に対して十分な強度を保つことができる。
軸と軸受を持つ鉗子の縦断面図である。 本発明の実施形態1の全体側面図である。 本発明の実施形態1の先端側と基部側を拡大した側面図である。 本発明の実施形態1の外筒の先端側の側面図である. 本発明の実施形態1の先端側の斜視図である. 本発明の実施形態1の基部側の側面図である。 本発明の実施形態1の基部側の縦断面図である。 本発明の実施形態1の先端部1aの横断面図である。 本発明の実施形態1の湾曲部1bの横断面図である。 本発明の実施形態2の先端部1aの横断面図である。 本発明の実施形態2の湾曲部1bの横断面図である。
本発明の実施形態1を図2〜9を用いて説明する。図2,3全体図で,図4,5は先端側の図,図6,7は基部側の図である。外筒1は先端から順に,先端部1a,湾曲部1b,直管部1c,固定部1dで構成される.外筒の内腔内にラスパ本体2があり、ラスパ本体2は弾性材の長板で横方向において軽度湾曲している。ラスパ本体2は外筒1内を摺動できる。外筒1の最基側にある固定部1dのネジ3でラスパ本体を固定することができる。
先端部1aの横断面において内腔が湾曲した長孔になっており(図8)、湾曲部1bの横断面において内腔は直線的な長孔である(図9)。直管部1cの横断面において内腔は湾曲した長孔(図8)である。湾曲部1bは長軸方向において湾曲しており,直管部1cは長軸方向において真っ直ぐである.
本発明の実施形態2は,外筒先端部の横断面において内腔は湾曲した長孔で一部開放された面があり(図10),湾曲部の横断面において内腔は直線的な長孔で一部開放された面がある(図11).
1 外筒
2 ラスパ本体
3 ネジ

Claims (2)

  1. 外筒とラスパ本体とで構成され,
    外筒先端部の内腔は横断面において弯曲した長孔もしくは上記長孔周囲の一部に開放部分を有する孔であり、
    外筒の先端部に隣接して基部側にある外筒湾曲部の内腔は横断面において直線的な長孔もしくは上記直線的な長孔周囲の一部に開放部分を有する孔であり,外筒湾曲部は長軸方向において弯曲しており,
    ラスパ本体の少なくとも先端側は弾性材で平長板形状もしくは横方向において湾曲した長板形状となっており、
    ラスパ本体は外筒内を摺動でき,外筒の基部側にある外筒固定部でラスパ本体を外筒と固定することができることを特徴とする経皮的内視鏡用剥離子.
  2. 外筒の湾曲部より基部側にある外筒直管部の内腔は横断面において長孔形状もしくは弯曲した長孔形状もしくは円筒状もしくは多角形筒であり,ラスパ本体の基部側は平板形状もしくは横方向に湾曲した板形状もしくは円柱形状もしくは多角柱形状であることを特徴とする請求項1に記載の経皮的内視鏡用剥離子.


JP2013232635A 2013-11-10 2013-11-10 経皮的内視鏡用ラスパ Active JP6280725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232635A JP6280725B2 (ja) 2013-11-10 2013-11-10 経皮的内視鏡用ラスパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232635A JP6280725B2 (ja) 2013-11-10 2013-11-10 経皮的内視鏡用ラスパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015092948A JP2015092948A (ja) 2015-05-18
JP6280725B2 true JP6280725B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53195783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232635A Active JP6280725B2 (ja) 2013-11-10 2013-11-10 経皮的内視鏡用ラスパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6280725B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111112U (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プの前立腺剥離器
JPS61265134A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 オリンパス光学工業株式会社 外科用切除器具
JPH0467414U (ja) * 1990-10-22 1992-06-15
JPH05168718A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Olympus Optical Co Ltd 剥離用処置具
JPH0563513U (ja) * 1992-02-13 1993-08-24 瑞穂医科工業株式会社 剥離子
JP4517170B2 (ja) * 2002-09-27 2010-08-04 サージファイル,インク. 遮蔽往復外科用器具
ES2279733B1 (es) * 2006-11-27 2008-08-16 Rudolf Morgenstern Lopez Dispositivo para eliminacion de tejido en operaciones endoscopicas.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015092948A (ja) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2172161A8 (en) Medical instrument for endoscope and treatment method
EP1854421A3 (en) Endoscopic translumenal surgical systems
EP2289591A3 (en) Endoscope treatment instrument and treatment instrument apparatus for endoscope
EP1849423A3 (en) Medical instrument having a medical snare
EP2140803A3 (en) Apparatus for performing minimally-invasive surgical procedures
WO2006115874A3 (en) Intra-abdominal medical device and associated method
ATE536818T1 (de) Medizinisches instrument
WO2007087404A3 (en) Liquid jet surgical instrument having a distal end with a selectively controllable shape
EP3228265A3 (en) Percutaneous tissue excision devices
EP1808134A3 (en) Endoscopic overtube
PT2044911E (pt) Sonda cirúrgica flexível
WO2008120192A3 (en) Finger mounting for surgical instruments particularly useful in open and endoscopic surgery
EP2380512A3 (en) Obturator tips
WO2012040747A1 (en) Minimally invasive suction retractor
JP2019063582A (ja) マイクロフラクチャーピック
JP2003033319A (ja) 内視鏡挿入補助具
JP6482805B2 (ja) 可撓性カニューレ及び栓塞子
JP6280725B2 (ja) 経皮的内視鏡用ラスパ
KR101696696B1 (ko) 오버튜브 및 그 사용법
RU2408308C1 (ru) Устройство для эндоскопической катетеризации деформированных протоковых структур
US20070073312A1 (en) Surgical instrument
WO2006115818A3 (en) Medical insert device and associated method
JP2003052618A (ja) 可撓性内視鏡
US11696784B2 (en) Angled surgical trocars
JP7209642B2 (ja) 外科手術ドリルガイドおよびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250