JP6280253B2 - Inkjet head - Google Patents

Inkjet head Download PDF

Info

Publication number
JP6280253B2
JP6280253B2 JP2017017478A JP2017017478A JP6280253B2 JP 6280253 B2 JP6280253 B2 JP 6280253B2 JP 2017017478 A JP2017017478 A JP 2017017478A JP 2017017478 A JP2017017478 A JP 2017017478A JP 6280253 B2 JP6280253 B2 JP 6280253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive circuit
inkjet head
case
axis direction
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017017478A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017100457A (en
Inventor
知実 飯島
知実 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017017478A priority Critical patent/JP6280253B2/en
Publication of JP2017100457A publication Critical patent/JP2017100457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6280253B2 publication Critical patent/JP6280253B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、インクジェットヘッドに関する。   Embodiments described herein relate generally to an inkjet head.

工業用に使用されるインクジェットプリンタは、主走査方向に配列された複数のインクジェットヘッドを備えている。そして、これらのインクジェットヘッドに対して、紙などの記録媒体を、副走査方向へ相対移動しながら、印刷を行う(例えば、特許文献1参照)。   An ink jet printer used for industrial use includes a plurality of ink jet heads arranged in the main scanning direction. Then, printing is performed on these inkjet heads while a recording medium such as paper is relatively moved in the sub-scanning direction (see, for example, Patent Document 1).

この種のインクジェットプリンタに用いられるインクジェットヘッドは、インクを射出するための圧電素子を有するヘッドと、ヘッドの圧電素子を駆動するための駆動ICを備えている。駆動ICが実装される基板や、電子部品が実装される基板は、インクや異物の付着を防止する観点から、ケーシングに収容されるのが一般的である。   An ink jet head used in this type of ink jet printer includes a head having a piezoelectric element for ejecting ink and a drive IC for driving the piezoelectric element of the head. In general, a substrate on which a drive IC is mounted and a substrate on which an electronic component is mounted are housed in a casing from the viewpoint of preventing adhesion of ink and foreign matter.

駆動ICなどが収容されるケーシングでは、内部へインクが侵入するのを防ぐために、部材同士の合わせ目に接着剤や樹脂などによるシールが施される。しかしながら、ケーシングにシールを施すと、ヘッドの修理やメンテナンスを行う際に、ケーシングを取り外すことが困難になるという問題がある。   In a casing in which a drive IC or the like is accommodated, in order to prevent ink from entering the inside, sealing is performed with an adhesive or a resin at a joint between members. However, when the casing is sealed, there is a problem that it is difficult to remove the casing when repairing or maintaining the head.

また、駆動ICを収容するケーシングを密閉した場合には、駆動ICから発生する熱を効率的に放熱するための措置を講じる必要もある。   In addition, when the casing that houses the drive IC is sealed, it is necessary to take measures to efficiently dissipate the heat generated from the drive IC.

特開2005−329551号公報JP 2005-329551 A

本発明は、上述の事情の下になされたもので、ケーシングのシール処理を行う箇所を少なくするとともに、ケーシングに収容される機器から発生する熱を効率的に放熱することを課題とする。   This invention is made | formed under the above-mentioned situation, and makes it a subject to efficiently radiate the heat | fever generated from the apparatus accommodated in a casing while reducing the location which performs the sealing process of a casing.

上記課題を達成するために、本実施形態に係るインクジェットヘッドは、第1軸方向に配列される複数のノズル及び第1軸と平行な第2軸方向へ配列される複数のノズルを有するプレートと、ノズルごとに設けられ、ノズルからインクを吐出させるためのアクチュエータとを有し、循環するインクを記録媒体へ射出する射出ユニットと、第1軸方向へ配列されるノズルそれぞれに設けられるアクチュエータを駆動する第1駆動回路と、第2軸方向へ配列されるノズルそれぞれに設けられるアクチュエータを駆動する第2駆動回路と、射出ユニットへインクを供給する管路と、管路を部分的に収容し、第1駆動回路及びイ第2駆動回路が接触するケーシングと、を有し、ケーシングは、第1駆動回路と、第2駆動回路と、管路とを別々に収容するTo achieve the above object, an inkjet head according to the present embodiment includes a plurality of nozzles arranged in a first axis direction and a plate having a plurality of nozzles arranged in a second axis direction parallel to the first axis. An actuator that is provided for each nozzle and has an actuator for ejecting ink from the nozzle, and that drives an ejection unit that ejects circulating ink to the recording medium and an actuator that is provided for each of the nozzles arranged in the first axis direction. A second drive circuit that drives an actuator provided in each of the nozzles arranged in the second axial direction, a conduit that supplies ink to the ejection unit, and a conduit that partially accommodates the conduit, a casing first driving circuit and the Lee second driving circuit are in contact, have a, casing, a first driving circuit, a second driving circuit, to accommodate separately the conduit .

本実施形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the inkjet head which concerns on this embodiment. ケースの斜視図である。It is a perspective view of a case. ケースの斜視図である。It is a perspective view of a case. 循環系、支持ユニット、マスクプレート、及びヘッドの展開斜視図である。It is a development perspective view of a circulation system, a support unit, a mask plate, and a head. ヘッドの展開斜視図である。It is a development perspective view of a head. ヘッドとフレキシブル基板の斜視図である。It is a perspective view of a head and a flexible substrate. ヘッド、フレキシブル基板、及びリジッド基板の斜視図である。It is a perspective view of a head, a flexible substrate, and a rigid substrate. 循環系の展開斜視図である。It is a development perspective view of a circulatory system. 支持ユニットの展開斜視図である。It is an expansion | deployment perspective view of a support unit. インクジェットヘッドの組立手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assembly procedure of an inkjet head. インクジェットヘッドの組立手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assembly procedure of an inkjet head. インクジェットヘッドの組立手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assembly procedure of an inkjet head. インクジェットヘッドの組立手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assembly procedure of an inkjet head. インクジェットヘッドのYZ断面を示す図である。It is a figure which shows the YZ cross section of an inkjet head.

以下、本実施形態を、図面を用いて説明する。説明には、相互に直交するX軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系を用いる。   Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. In the description, an orthogonal coordinate system including an X axis, a Y axis, and a Z axis that are orthogonal to each other is used.

図1は、本実施形態に係るインクジェットヘッド10を示す斜視図である。インクジェットヘッド10は、シェアモードシェアードウォール型のインクジェットヘッドである。このインクジェットヘッド10は、筐体20、マスクプレート41、筐体20に収容される支持ユニット70及び循環系60などを備えている。   FIG. 1 is a perspective view showing an inkjet head 10 according to the present embodiment. The inkjet head 10 is a share mode shared wall type inkjet head. The inkjet head 10 includes a housing 20, a mask plate 41, a support unit 70 accommodated in the housing 20, a circulation system 60, and the like.

図1に示されるように、筐体20は、2つのケース301,30と、2枚のカバー40,40から構成されている。 As shown in FIG. 1, the housing 20 includes two cases 30 1 and 30 2 and two covers 40 1 and 40 2 .

図2は、ケース30の斜視図である。また、図3は、図2におけるケース30を+Y側から見た図である。ケース30は、例えばアルミニウムなどの熱伝導率が比較的高い部材からなる。このケース30は、図2及び図3を見るとわかるように、U字状のフレーム部31と、フレーム部31に囲まれる空間を2つの空間30a,30bに区分する内壁部32の2部分を有している。   FIG. 2 is a perspective view of the case 30. FIG. 3 is a view of the case 30 in FIG. 2 as viewed from the + Y side. The case 30 is made of a member having a relatively high thermal conductivity, such as aluminum. As can be seen from FIGS. 2 and 3, the case 30 includes two parts, a U-shaped frame portion 31 and an inner wall portion 32 that divides a space surrounded by the frame portion 31 into two spaces 30 a and 30 b. Have.

ケース30を構成するフレーム部31は、内壁部32の上側の縁と、X軸方向両側の縁にわたって形成されている。フレーム部31の下端部には切欠き37が形成され、空間30bを区画する部分に切欠き38が形成されている。   The frame part 31 constituting the case 30 is formed across the upper edge of the inner wall part 32 and the edges on both sides in the X-axis direction. A notch 37 is formed at the lower end of the frame portion 31, and a notch 38 is formed at a portion defining the space 30 b.

また、フレーム部31の上部一側には、空間30bに至る半円形の切欠き33,34が形成されている。そして、フレーム部31の上部他側には、空間30aに至る切欠き36と、この切欠き36を横切る凹部35が形成されている。   In addition, semicircular cutouts 33 and 34 reaching the space 30b are formed on one upper side of the frame portion 31. A notch 36 reaching the space 30 a and a recess 35 that crosses the notch 36 are formed on the other upper side of the frame portion 31.

図1に戻り、カバー40は、四角形板状のプレートである。カバー40も、ケース30と同様に、アルミニウムなどの導電率の比較的高い部材からなる。   Returning to FIG. 1, the cover 40 is a quadrangular plate. Similarly to the case 30, the cover 40 is made of a member having a relatively high conductivity such as aluminum.

図4は、インクジェットヘッド10を構成するマスクプレート41、循環系60、支持ユニット70、及びヘッド50の展開斜視図である。図4に示されるように、マスクプレート41は、長手方向をX軸方向とする枠状の部材である。マスクプレート41の下端部には、内側に突出する突出部41aが設けられている。   4 is an exploded perspective view of the mask plate 41, the circulation system 60, the support unit 70, and the head 50 that constitute the inkjet head 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the mask plate 41 is a frame-like member whose longitudinal direction is the X-axis direction. A protrusion 41 a that protrudes inward is provided at the lower end of the mask plate 41.

図5は、ヘッド50の展開斜視図である。図5に示されるように、ヘッド50は、ベース基板51、フレーム52、オリフィスプレート53を有している。   FIG. 5 is a developed perspective view of the head 50. As shown in FIG. 5, the head 50 includes a base substrate 51, a frame 52, and an orifice plate 53.

ベース基板51は、長手方向をX軸方向とする長方形板状の部材である。ベース基板51は、例えばアルミナからなり、Y軸方向中央部には、X軸に沿って4つの開口51aが形成されている。また、開口51aの−Y側及び+Y側には、X軸に沿って8つの開口51bが形成されている。   The base substrate 51 is a rectangular plate member whose longitudinal direction is the X-axis direction. The base substrate 51 is made of alumina, for example, and four openings 51a are formed along the X axis at the center in the Y axis direction. Further, eight openings 51b are formed along the X axis on the −Y side and the + Y side of the opening 51a.

ベース基板51の上面には、2つの駆動ユニット54,55が配置されている。図5に示されるように、駆動ユニット54,55は、開口51aのY軸方向両側に配置されている。   Two drive units 54 and 55 are arranged on the upper surface of the base substrate 51. As shown in FIG. 5, the drive units 54 and 55 are disposed on both sides of the opening 51a in the Y-axis direction.

駆動ユニット54,55それぞれは、X軸に沿って配列された台形の圧電素子から構成され、圧電素子に挟まれる空間が圧力室となっている。また、駆動ユニット54,55を構成する圧電素子それぞれは、ベース基板51の−Z側の面に形成される電極パターンと接続されている。   Each of the drive units 54 and 55 is composed of trapezoidal piezoelectric elements arranged along the X axis, and a space between the piezoelectric elements is a pressure chamber. In addition, each of the piezoelectric elements constituting the drive units 54 and 55 is connected to an electrode pattern formed on the −Z side surface of the base substrate 51.

フレーム52は、長手方向をX軸方向とする枠状の部材である。フレーム52は、例えば、セラミックやアルミナ、又は、表面が絶縁材料によって被覆されたアルミニウム或いはステンレスなどの金属からなる。このフレーム52は、ベース基板51よりも一回り小さい。   The frame 52 is a frame-shaped member whose longitudinal direction is the X-axis direction. The frame 52 is made of, for example, ceramic, alumina, or a metal such as aluminum or stainless steel whose surface is covered with an insulating material. The frame 52 is slightly smaller than the base substrate 51.

オリフィスプレート53は、ポリイミド等を素材とし、長手方向をX軸方向とする長方形のシートである。オリフィスプレート53には、X軸に沿って等間隔に円形の開口53aが形成されている。また、開口53aの+Y側には、X軸に沿って等間隔に円形の開口53bが形成されている。開口53a,53bは、インクジェットヘッド10を循環するインクを、紙などの記録媒体に吐出するためのノズルとして機能する。   The orifice plate 53 is a rectangular sheet made of polyimide or the like and having the longitudinal direction as the X-axis direction. In the orifice plate 53, circular openings 53a are formed at equal intervals along the X axis. In addition, circular openings 53b are formed at equal intervals along the X axis on the + Y side of the openings 53a. The openings 53a and 53b function as nozzles for ejecting ink circulating through the inkjet head 10 onto a recording medium such as paper.

上述のように構成されるベース基板51、フレーム52、オリフィスプレート53は、ベース基板51の−Z側の面にフレーム52が接着され、フレーム52の−Z側の面にオリフィスプレート53が接着されることで一体化される。これにより、ヘッド50が形成される。   In the base substrate 51, the frame 52, and the orifice plate 53 configured as described above, the frame 52 is bonded to the −Z side surface of the base substrate 51, and the orifice plate 53 is bonded to the −Z side surface of the frame 52. To be integrated. Thereby, the head 50 is formed.

図6を参照するとわかるように、ヘッド50には、フレキシブル基板91が接続される。フレキシブル基板91は、例えば絶縁フィルムと導体層からなるフレキシブル基板である。このフレキシブル基板91は、中央に長手方向をX軸方向とする開口91aが形成され、開口91aの+Y側及び−Y側には、外縁から中央部に至るY軸に平行なスリットが形成されている。また、フレキシブル基板91の+Z側の面には、4つの駆動IC100が実装されている。   As can be seen with reference to FIG. 6, a flexible substrate 91 is connected to the head 50. The flexible substrate 91 is a flexible substrate made of, for example, an insulating film and a conductor layer. The flexible substrate 91 has an opening 91a whose longitudinal direction is the X-axis direction at the center, and slits parallel to the Y-axis extending from the outer edge to the central portion are formed on the + Y side and the -Y side of the opening 91a. Yes. In addition, four drive ICs 100 are mounted on the surface of the flexible substrate 91 on the + Z side.

図7に示されるように、フレキシブル基板91は、開口91aにヘッド50のフレーム52が挿入された状態で、ベース基板51に接着される。これにより、ベース基板51の−Z側の面に形成される電極パターンと、フレキシブル基板91の導体層とが電気的に接続され、結果的に、駆動IC100それぞれと、ヘッド50を構成する圧電素子それぞれとが接続される。ヘッド50では、駆動ユニット55を構成する圧電素子が、駆動IC100,100によって駆動される。そして、駆動ユニット54を構成する圧電素子が、駆動IC100,100によって駆動される。駆動IC100,100を第1駆動回路とし、駆動IC100,100を第2駆動回路とする。 As shown in FIG. 7, the flexible substrate 91 is bonded to the base substrate 51 with the frame 52 of the head 50 inserted into the opening 91a. As a result, the electrode pattern formed on the −Z side surface of the base substrate 51 and the conductor layer of the flexible substrate 91 are electrically connected. As a result, each of the driving ICs 100 and the piezoelectric elements constituting the head 50 are connected. Each is connected. In the head 50, the piezoelectric elements constituting the drive unit 55 are driven by the drive ICs 100 1 and 100 2 . The piezoelectric elements constituting the driving unit 54 is driven by the drive IC 100 3, 100 4. The drive ICs 100 1 and 100 2 are first drive circuits, and the drive ICs 100 3 and 100 4 are second drive circuits.

フレキシブル基板91の−Y側及び+Y側には、2枚のリジッド配線基板92,92が接続されている。このリジッド配線基板92,92の表裏面には、コネクタや半導体素子などの電子部品が実装されている。 On the -Y side and + Y side of the flexible substrate 91, two rigid wiring board 92 1, 92 2 are connected. This is rigid wiring board 92 1, 92 2 of the front and rear surfaces, electronic parts, such as connectors and semiconductor devices are mounted.

図8は、循環系60の展開斜視図である。図8に示されるように、循環系60は、マニホールド63、一対のパイプ62,62、及び一対のコネクタ61,61を有している。 FIG. 8 is a developed perspective view of the circulation system 60. As shown in FIG. 8, the circulation system 60 includes a manifold 63, a pair of pipes 62 1 and 62 2 , and a pair of connectors 61 1 and 61 2 .

コネクタ61,61は、パイプ同士を接続するための部材である。このコネクタ61,61は上端部と下端部が一回り小さくなるように整形されている。これらのコネクタ61,61の上端部は、不図示の配管を介してインクの循環を行う循環ポンプ及びインクが貯留されるインクタンクに接続される。また、コネクタ61,61の下端部には、パイプ62,62が接続される。 The connectors 61 1 and 61 2 are members for connecting the pipes. The connectors 61 1 and 61 2 are shaped so that the upper end and the lower end are slightly smaller. The upper ends of these connectors 61 1 and 61 2 are connected to a circulation pump that circulates ink and an ink tank that stores ink, via a pipe (not shown). Pipes 62 1 and 62 2 are connected to the lower ends of the connectors 61 1 and 61 2 .

パイプ62,62は、長手方向をZ軸方向とするパイプである。これらのパイプ62,62は、ゴム或いはシリコンゴムなどの弾性を有する素材からなる。 The pipes 62 1 and 62 2 are pipes whose longitudinal direction is the Z-axis direction. These pipes 62 1 and 62 2 are made of an elastic material such as rubber or silicon rubber.

マニホールド63は、内部に流路が形成されたベース63aと、ベース63aに接着されるコネクタ63bを有している。   The manifold 63 includes a base 63a having a flow path formed therein, and a connector 63b bonded to the base 63a.

コネクタ63bは、+Z方向へ突出する一対の接続部63c,63dを有している。接続部63c,63dは、上端部が一回り小さくなるように整形されている。   The connector 63b has a pair of connection portions 63c and 63d protruding in the + Z direction. The connection parts 63c and 63d are shaped so that the upper end part becomes slightly smaller.

ベース63aは、ヘッド50を構成するベース基板51に形成された4つの開口51aと接続部63cを接続するとともに、ベース基板51に形成された8つの開口51bと接続部63dを接続する。   The base 63a connects the four openings 51a formed in the base substrate 51 constituting the head 50 and the connection portion 63c, and connects the eight openings 51b formed in the base substrate 51 and the connection portion 63d.

上述したコネクタ61,61、パイプ62,62、及びマニホールド63は、マニホールド63の接続部63c,63dに、パイプ62,62の下端が接続され、コネクタ61,61に、パイプ62,62の上端が接続されることで、図4に示されるように一体化される。これにより循環系60が形成される。 Connector 61 1 described above, 61 2, pipe 62 1, 62 2, and manifold 63, connecting portions 63c of the manifold 63, the 63d, the lower end of the pipe 62 1, 62 2 are connected to the connector 61 1, 61 2 The upper ends of the pipes 62 1 and 62 2 are connected to be integrated as shown in FIG. Thereby, the circulation system 60 is formed.

図9は、支持ユニット70の展開斜視図である。図9に示されるように、支持ユニット70は、支持プレート71、シール部材72、支持部材73を有している。   FIG. 9 is an exploded perspective view of the support unit 70. As shown in FIG. 9, the support unit 70 includes a support plate 71, a seal member 72, and a support member 73.

支持プレート71は、長手方向をX軸方向とする金属製の部材である。支持プレート71の両端部71bは、Y軸方向の寸法が少し小さくなるように整形され、Z軸方向に貫通する円形の開口71cが形成されている。また、支持プレート71の中央部には、Z軸方向に貫通する2つの円形の開口71aが形成されている。この2つの開口71aは、X軸方向に所定距離隔てて配置されている。   The support plate 71 is a metal member whose longitudinal direction is the X-axis direction. Both end portions 71b of the support plate 71 are shaped so that the dimension in the Y-axis direction is slightly smaller, and a circular opening 71c penetrating in the Z-axis direction is formed. Further, two circular openings 71 a penetrating in the Z-axis direction are formed in the central portion of the support plate 71. The two openings 71a are arranged at a predetermined distance in the X-axis direction.

シール部材72は、長手方向をX軸方向とするシート状の弾性部材である。このシール部材72は、例えばゴム或いはシリコンゴムからなり、中央部に長手方向をX軸方向とする長穴72aが形成されている。   The seal member 72 is a sheet-like elastic member whose longitudinal direction is the X-axis direction. The seal member 72 is made of, for example, rubber or silicon rubber, and a long hole 72a whose longitudinal direction is the X-axis direction is formed at the center.

支持部材73は、長手方向をX軸方向とする直方体状の部材である。支持部材73の上面中央部には、上方(+Z方向)に突出する突出部73aが形成されている。突出部73aは、シール部材72に形成された長穴と同じ形状となるように整形されている。そして、支持部材73には、突出部73aの上面から下方に貫通する2つの円形の開口73bが形成されている。これらの2つの開口73bは、X軸方向に所定距離隔てて配置されている。また、支持部材73の両端部下方には、切欠き73cが形成されている。   The support member 73 is a rectangular parallelepiped member whose longitudinal direction is the X-axis direction. A protrusion 73 a that protrudes upward (+ Z direction) is formed at the center of the upper surface of the support member 73. The protruding portion 73 a is shaped so as to have the same shape as the long hole formed in the seal member 72. The support member 73 is formed with two circular openings 73b penetrating downward from the upper surface of the protrusion 73a. These two openings 73b are arranged at a predetermined distance in the X-axis direction. Further, notches 73 c are formed below both ends of the support member 73.

上述した支持部材73の突出部73aがシール部材72の長穴72aに挿入されるように、シール部材72を支持部材73の上面に配置する。そして、シール部材72を介して、支持プレート71を支持部材73にボルト等を用いて固定する。これにより、支持プレート71、シール部材72、支持部材73が一体化され、支持ユニット70が形成される。   The seal member 72 is disposed on the upper surface of the support member 73 so that the protrusion 73 a of the support member 73 described above is inserted into the elongated hole 72 a of the seal member 72. Then, the support plate 71 is fixed to the support member 73 with a bolt or the like through the seal member 72. Thereby, the support plate 71, the seal member 72, and the support member 73 are integrated, and the support unit 70 is formed.

次に、ケース30、マスクプレート41、ヘッド50、循環系60、支持ユニット70を組み立てる手順を説明する。   Next, a procedure for assembling the case 30, the mask plate 41, the head 50, the circulation system 60, and the support unit 70 will be described.

まず、図10に示されるように、フレキシブル基板91及びリジッド配線基板92が接続されたヘッド50のベース基板51に、循環系60のマニホールド63を構成するベース63aを接着する。そして、支持ユニット70を構成する支持プレート71の開口71aから、マニホールド63の接続部63c,63dが突出した状態で、支持ユニット70の支持部材73を、接続部63c,63dに接着する。   First, as shown in FIG. 10, a base 63 a constituting the manifold 63 of the circulation system 60 is bonded to the base substrate 51 of the head 50 to which the flexible substrate 91 and the rigid wiring substrate 92 are connected. Then, the support member 73 of the support unit 70 is bonded to the connection portions 63c and 63d in a state where the connection portions 63c and 63d of the manifold 63 protrude from the openings 71a of the support plate 71 constituting the support unit 70.

次に、図11に示されるように、マニホールド63の接続部63c,63dにそれぞれパイプ62,62を接続し、パイプ62,62にそれぞれコネクタ61,61を接続する。 Next, as shown in FIG. 11, the connecting portion 63c of the manifold 63, connected respectively to pipes 62 1, 62 2 to 63d, to connect the pipe 62 1, 62 2 each connector 61 1, 61 2.

次に、図12を参照するとわかるように、ケース30,30それぞれに設けられた凹部35に、長手方向をX軸方向とする長方形のシール部材97を挿入する。 Next, as can be seen with reference to FIG. 12, a rectangular seal member 97 whose longitudinal direction is the X-axis direction is inserted into the recess 35 provided in each of the cases 30 1 and 30 2 .

次に、図12に示されるように、支持ユニット70を構成する支持部材73に+Y側の面と−Y側の面に、ゴム或いはシリコンゴムからなるシール部材95を介して、ケース30,30それぞれを、ボルトを用いて固定する。これにより、図13に示されるように、ケース30,30が密着する。こときには、コネクタ61,61が、ケース30,30にそれぞれ設けられた半円状の切欠き33,34からなる円形の開口を貫通した状態になる。また、支持ユニット70の+X側端部と−X側端部が、ケース30,30にそれぞれ設けられた切欠き38からなる矩形の開口部から露出した状態になる。 Next, as shown in FIG. 12, the case 30 1 , the support member 73 constituting the support unit 70 is attached to the + Y side surface and the −Y side surface via a seal member 95 made of rubber or silicon rubber. Each of 30 2 is fixed using a bolt. Thereby, as shown in FIG. 13, the cases 30 1 and 30 2 are in close contact with each other. At this time, the connectors 61 1 and 61 2 pass through the circular openings formed by the semicircular cutouts 33 and 34 provided in the cases 30 1 and 30 2 , respectively. Further, the + X side end portion and the −X side end portion of the support unit 70 are exposed from a rectangular opening portion formed by the notches 38 provided in the cases 30 1 and 30 2 , respectively.

次に、図13に示されるように、リジッド配線基板92,92に実装されたコネクタ92aに、それぞれフレキシブルケーブル98,98を接続し、フレキシブル基板91と、このフレキシブル基板91に接続されたリジッド配線基板92,92とを、ケース30,30それぞれの空間30aに収容する。 Next, as shown in FIG. 13, the flexible cables 98 1 and 98 2 are connected to the connectors 92 a mounted on the rigid wiring boards 92 1 and 92 2 , respectively, and the flexible board 91 and the flexible board 91 are connected. The rigid wiring boards 92 1 and 92 2 thus formed are accommodated in the spaces 30a of the cases 30 1 and 30 2, respectively.

次に、フレキシブルケーブル98,98が、ケース30,30に位置した状態で、図1に示されるように、ケース30,30それぞれに、カバー40,40を、ボルトを用いて取り付ける。そして、マスクプレート41を下方からヘッド50及びマニホールド63にかぶせ、マスクプレート41の突出部41aを、ヘッド50のベース基板51の下面に接着する。マスクプレート41は、突出部41aがヘッド50のベース基板51に当接することで位置決めされ、マスクプレート41の上端部は、ケース30,30に形成された切欠きに位置した状態になる。ケース30,302、カバー40,40の総称をケーシングと定義する。 Then, the flexible cable 98 1, 98 2, in a state located in the case 30 1, 30 2, as shown in FIG. 1, the case 30 1, 30 2, respectively, the cover 40 1, 40 2, bolts Install using. Then, the mask plate 41 is placed on the head 50 and the manifold 63 from below, and the protrusion 41 a of the mask plate 41 is bonded to the lower surface of the base substrate 51 of the head 50. The mask plate 41 is positioned by the protrusion 41a coming into contact with the base substrate 51 of the head 50, and the upper end of the mask plate 41 is in a state of being located in the notches formed in the cases 30 1 and 30 2 . A general term for the cases 30 1 and 30 2 and the covers 40 1 and 40 2 is defined as a casing.

図14は、図1に示されるインクジェットヘッド10のYZ断面を示す図である。以上のようにケース30、マスクプレート41、ヘッド50、循環系60、支持ユニット70が組み立てられた場合には、図14に示されるように、ケース30,30が密着することによって、ケース30,30それぞれの空間30aからなる新たな空間に循環系60が収容される。そして、ケース30,302、カバー40,40、及びマスクプレート41によって規定される空間に、フレキシブル基板91とリジッド配線基板92,92が収容される。 FIG. 14 is a view showing a YZ section of the inkjet head 10 shown in FIG. When the case 30, the mask plate 41, the head 50, the circulation system 60, and the support unit 70 are assembled as described above, the cases 30 1 and 30 2 are brought into close contact with each other as shown in FIG. The circulation system 60 is accommodated in a new space composed of the spaces 30a of 30 1 and 30 2 . Then, the case 30 1, 30 2, the cover 40 1, 40 2, and the space defined by the mask plate 41, the flexible substrate 91 and the rigid wiring board 92 1, 92 2 is accommodated.

インクジェットヘッド10では、ケース30とカバー40が接触する面が平面になっている。このため、図14の白抜き矢印に示されるカバー40とマスクプレート41の隙間に例えば接着剤やシリコン等を用いてシール処理を施す。これにより、フレキシブル基板91とリジッド配線基板92,92が収容される空間が密閉され、図1に示されるインクジェットヘッド10が完成する。 In the inkjet head 10, the surface where the case 30 and the cover 40 come into contact is a flat surface. For this reason, for example, an adhesive or silicon is used to seal the gap between the cover 40 and the mask plate 41 indicated by the white arrow in FIG. Thus, the space in which the flexible substrate 91 and the rigid wiring board 92 1, 92 2 is accommodated is sealed, the ink jet head 10 shown in FIG. 1 is completed.

以上説明したように、本実施形態に係るインクジェットヘッド10では、カバー40とマスクプレート41との隙間がシール処理されることにより、フレキシブル基板91とリジッド配線基板92,92が収容される空間が密閉される。これにより、ヘッド50から射出されるインクが、フレキシブル基板91やリジッド配線基板92に付着することがなく、電気回路のショートなどに起因する誤動作を防止することができる。 As described above, in the inkjet head 10 according to the present embodiment, the space gap between the cover 40 and the mask plate 41 by being sealed process, the flexible substrate 91 and the rigid wiring board 92 1, 92 2 are accommodated Is sealed. As a result, the ink ejected from the head 50 does not adhere to the flexible substrate 91 or the rigid wiring substrate 92, and it is possible to prevent malfunction caused by a short circuit of the electric circuit.

本実施形態に係るインクジェットヘッド10では、図14に示されるように、ノズルとしての開口53aから吐出されるインクの制御を行う駆動IC100,100と、ノズルとしての開口53bから吐出されるインクの制御を行う駆動IC100,100とが別々に収容される。このため、4つの駆動IC100をまとめて収容する場合に比較して、1つの駆動IC100に対する放熱効率が向上し、各駆動IC100から発生する熱を効率的に放熱することが可能となる。 In the inkjet head 10 according to the present embodiment, as shown in FIG. 14, drive ICs 100 1 and 100 2 that control ink ejected from the openings 53 a serving as nozzles, and ink ejected from the openings 53 b serving as nozzles. The drive ICs 100 3 and 100 4 that perform the above control are accommodated separately. For this reason, compared with the case where the four drive ICs 100 are accommodated together, the heat dissipation efficiency for one drive IC 100 is improved, and the heat generated from each drive IC 100 can be efficiently radiated.

本実施形態に係るインクジェットヘッド10では、ケース30とカバー40との接触面が平面になっているため、ケース30とカバー40とを組み付けるだけで、ケース30とカバー40の隙間からのインクの侵入を防ぐことができる。そのため、カバー40とマスクプレート41との隙間をシールするだけで、駆動IC100やリジッド配線基板92を密閉することができる。このため、シール処理に要する工数を削減することができ、結果的に装置の製造コストを削減することができる。   In the inkjet head 10 according to the present embodiment, since the contact surface between the case 30 and the cover 40 is a flat surface, the ink enters from the gap between the case 30 and the cover 40 only by assembling the case 30 and the cover 40. Can be prevented. Therefore, the drive IC 100 and the rigid wiring board 92 can be sealed simply by sealing the gap between the cover 40 and the mask plate 41. For this reason, the man-hour required for a sealing process can be reduced, and the manufacturing cost of an apparatus can be reduced as a result.

本実施形態に係るインクジェットヘッド10では、支持ユニット70の支持部材73と、マニホールド63を構成するコネクタ63bの接続部63c,63dとが接着される際に、図14に示されるように、支持部材73の内部に、接着剤99が充填される。その結果、接着剤99によって、支持部材73と接続部63c,63dとの隙間がシールされる。このため、循環系60を支持するとともに、駆動IC100が収容される空間と、循環系60が収容される空間とを確実に区画することができる。   In the inkjet head 10 according to the present embodiment, when the support member 73 of the support unit 70 and the connection portions 63c and 63d of the connector 63b constituting the manifold 63 are bonded, as shown in FIG. 73 is filled with an adhesive 99. As a result, the adhesive 99 seals the gap between the support member 73 and the connection portions 63c and 63d. For this reason, while supporting the circulation system 60, the space in which the drive IC 100 is accommodated and the space in which the circulation system 60 is accommodated can be surely partitioned.

本実施形態に係るインクジェットヘッド10では、図14に示されるように、駆動IC100が、ケース30に接触している。このため、駆動IC100から発生する熱を、効率的にケース30に伝えることができる。したがって、ケース30とカバー40からなる筐体20をヒートシンクとして利用することにより、駆動IC100から発生する熱を外部へ効率的に放熱することができる。   In the inkjet head 10 according to the present embodiment, the drive IC 100 is in contact with the case 30 as shown in FIG. For this reason, the heat generated from the drive IC 100 can be efficiently transmitted to the case 30. Therefore, by using the casing 20 including the case 30 and the cover 40 as a heat sink, the heat generated from the drive IC 100 can be efficiently radiated to the outside.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、図14に示されるように、フレキシブルケーブル98とケース30に設けられた切欠き36との隙間が、シール部材97によってシールされる。これに限らず、フレキシブルケーブル98とケース30に設けられた切欠き36との隙間を、接着剤やシリコンなどを用いてシールしてもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited by the said embodiment. For example, in the above embodiment, as shown in FIG. 14, the gap between the flexible cable 98 and the notch 36 provided in the case 30 is sealed by the seal member 97. Not limited to this, the gap between the flexible cable 98 and the notch 36 provided in the case 30 may be sealed using an adhesive, silicon, or the like.

上記実施形態では、ケース30とカバー40とが固定されることで、ケース30とカバー40との隙間がシールされる。これに限らず、ケース30とカバー40との隙間を、接着剤やシリコンなどを用いてシールし、密閉性を向上させることとしてもよい。   In the above embodiment, the case 30 and the cover 40 are fixed, so that the gap between the case 30 and the cover 40 is sealed. Not limited to this, the gap between the case 30 and the cover 40 may be sealed with an adhesive, silicon, or the like to improve the sealing performance.

上記実施形態に係るインクジェットヘッド10は一例であり、ヘッド50に設けられる開口53a,53bの数や、ヘッド50の大きさは、インクジェットヘッド10の用途や解像度に応じて、適宜変更することができる。   The inkjet head 10 according to the above embodiment is an example, and the number of openings 53 a and 53 b provided in the head 50 and the size of the head 50 can be appropriately changed according to the use and resolution of the inkjet head 10. .

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施しうるものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10 インクジェットヘッド
20 筐体
30 ケース(ケーシングの一部)
40 カバー(ケーシングの一部)
50 ヘッド(射出ユニット)
60 循環系
100 駆動IC
100,100 第1駆動回路
100,100 第2駆動回路
10 Inkjet head 20 Case 30 Case (part of casing)
40 Cover (part of casing)
50 heads (injection unit)
60 Circulating system 100 Drive IC
100 1 , 100 2 1st drive circuit 100 3 , 100 4 2nd drive circuit

Claims (4)

第1軸方向に配列される複数のノズル及び前記第1軸と平行な第2軸方向へ配列される複数のノズルを有するプレートと、前記ノズルごとに設けられ、前記ノズルからインクを吐出させるためのアクチュエータとを有し、循環するインクを記録媒体へ射出する射出ユニットと、
前記第1軸方向へ配列される前記ノズルそれぞれに設けられる前記アクチュエータを駆動する第1駆動回路と、
前記第2軸方向へ配列される前記ノズルそれぞれに設けられる前記アクチュエータを駆動する第2駆動回路と、
前記射出ユニットへインクを供給する管路と、
前記管路を部分的に収容し、前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路が接触するケーシングと、
を有し、
前記ケーシングは、前記第1駆動回路と、前記第2駆動回路と、前記管路とを別々に収容するインクジェットヘッド。
A plate having a plurality of nozzles arranged in a first axis direction and a plurality of nozzles arranged in a second axis direction parallel to the first axis, and provided for each of the nozzles, for discharging ink from the nozzles An ejection unit that ejects the circulating ink onto the recording medium,
A first drive circuit for driving the actuator provided in each of the nozzles arranged in the first axis direction;
A second drive circuit for driving the actuator provided in each of the nozzles arranged in the second axis direction;
A conduit for supplying ink to the ejection unit;
A casing that partially accommodates the conduit and in contact with the first drive circuit and the second drive circuit;
I have a,
The casing is an inkjet head that separately accommodates the first drive circuit, the second drive circuit, and the pipe line .
前記ケーシングは、金属からなり、ヒートシンクとして機能する請求項1に記載のインクジェットヘッド。   The inkjet head according to claim 1, wherein the casing is made of metal and functions as a heat sink. 前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路は、前記アクチュエータを駆動する駆動ICを含む請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。   The inkjet head according to claim 1, wherein the first drive circuit and the second drive circuit include a drive IC that drives the actuator. 前記ケーシングは、
前記射出ユニットを支持する支持部材と、
前記支持部材とともに、前記管路が収容される空間を形成する第1ケース及び第2ケースと、
前記第1ケースとともに前期第1駆動回路を収容する空間を形成する第1カバーと、
前記第2ケースとともに前期第2駆動回路を収容する空間を形成する第2カバーと、
を有する請求項1乃至3の何れか一項に記載のインクジェットヘッド。
The casing is
A support member for supporting the injection unit;
Together with the support member, a first case and a second case forming a space in which the pipe line is accommodated;
A first cover that forms a space for housing the first drive circuit with the first case;
A second cover that forms a space for accommodating the second drive circuit in the previous period together with the second case;
The inkjet head according to any one of claims 1 to 3, comprising:
JP2017017478A 2017-02-02 2017-02-02 Inkjet head Active JP6280253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017478A JP6280253B2 (en) 2017-02-02 2017-02-02 Inkjet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017478A JP6280253B2 (en) 2017-02-02 2017-02-02 Inkjet head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102761A Division JP6266433B2 (en) 2014-05-16 2014-05-16 Inkjet head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100457A JP2017100457A (en) 2017-06-08
JP6280253B2 true JP6280253B2 (en) 2018-02-14

Family

ID=59015411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017478A Active JP6280253B2 (en) 2017-02-02 2017-02-02 Inkjet head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6280253B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107776B2 (en) 2018-07-25 2022-07-27 東芝テック株式会社 Inkjet head and inkjet recording device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0000368D0 (en) * 2000-01-07 2000-03-01 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus
JP5342933B2 (en) * 2009-06-09 2013-11-13 理想科学工業株式会社 Image forming apparatus
JP2011068485A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Riso Kagaku Corp Ink jet printer
JP5352652B2 (en) * 2011-09-26 2013-11-27 東芝テック株式会社 Inkjet head
JP6090560B2 (en) * 2012-10-12 2017-03-08 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100457A (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266433B2 (en) Inkjet head
US8038250B2 (en) Recording device
US10137685B2 (en) Liquid discharge head and liquid discharge apparatus having cover member with enhanced rigidity
JP7464157B2 (en) Liquid ejection head
CN109130505B (en) Liquid ejection head
US7533955B2 (en) Recording apparatus having radiator joined to common voltage wire
JP6280253B2 (en) Inkjet head
JP6306991B2 (en) Inkjet head and printer
JP6359469B2 (en) Inkjet head
US10525708B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP7379605B2 (en) Inkjet head and inkjet recording device
JP4517642B2 (en) Inkjet head
US20210094300A1 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method of wiping liquid ejecting apparatus
US20090303288A1 (en) Droplet Jet Unit and Droplet Jet Device
JP2019188716A (en) Recording device and wiring member
JP2016147431A (en) Inkjet head
JP7196641B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting device
US20180126733A1 (en) Liquid discharge head
US7855855B2 (en) Recording apparatus
JP4947200B2 (en) Recording device
JP6859670B2 (en) Liquid discharge head
JP2007015309A (en) Liquid delivery head
JP2007088227A (en) Device mounting structure, device mounting method, electronic apparatus, drip discharging head, and drip discharger
JP2019217757A (en) Liquid jet head and liquid jet device
JP6322980B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150