JP6280049B2 - 保管中の金属板の黒化または変色を低減するための硫酸イオンを含む溶液の使用およびこのような溶液を用いて処理された金属板 - Google Patents

保管中の金属板の黒化または変色を低減するための硫酸イオンを含む溶液の使用およびこのような溶液を用いて処理された金属板 Download PDF

Info

Publication number
JP6280049B2
JP6280049B2 JP2014551661A JP2014551661A JP6280049B2 JP 6280049 B2 JP6280049 B2 JP 6280049B2 JP 2014551661 A JP2014551661 A JP 2014551661A JP 2014551661 A JP2014551661 A JP 2014551661A JP 6280049 B2 JP6280049 B2 JP 6280049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
zinc
sulfate
use according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014551661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504977A (ja
Inventor
シヤレ,ダニエル
アレイ,クリスチャン
モノワイエ,マキシム
フェルタン,パスカル
Original Assignee
アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ filed Critical アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Publication of JP2015504977A publication Critical patent/JP2015504977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280049B2 publication Critical patent/JP6280049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/53Treatment of zinc or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/68Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous solutions with pH between 6 and 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/34Anodisation of metals or alloys not provided for in groups C25D11/04 - C25D11/32
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/1266O, S, or organic compound in metal component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、亜鉛およびマグネシウムを含む被覆が少なくとも1つの面に被覆されている鋼基材を含む金属薄板に関する。
このタイプの金属薄板は特に、自動車用部品の製作に用いるためのものであるが、この用途に限定されない。
実質的に亜鉛からなる被覆は従来、この被覆によってもたらされる腐食に対する効果的な保護のために、例えば、自動車部門や建築において利用されている。しかし、これらの被覆は、溶接性の問題の原因となり、現在は、亜鉛とマグネシウムを含む被覆と競り合っている。
マグネシウムを添加すると、これらの被覆の耐孔あき腐食性を著しく向上させ、これらの被覆の厚みを小さくすることができるため、溶接性を改善できたり、被覆の厚さを保ったまま、経時的な腐食に対して保証された保護を向上させたりすることが可能になる。
さらに、耐食性を改善すると、最も腐食されやすい場所において、ワックスやマスチックの使用など2次的な保護手段の利用を減らし、または、なくすことさえ現在は可能になるのである。
しかし、このタイプの表面被覆を備えた薄板のコイルは、最終ユーザーが成形するまで何カ月も保管施設内に残ったままになることもありうるが、この期間に、この薄板の表面は、表面腐食によって外見が変わってはいけない。特に、腐食は、いかなる保管環境でも、たとえ金属薄板が日光および/または湿度の高い環境や塩分さえ含んだ環境にさらされた場合でも発生してはならない。
また、標準的な亜鉛めっき製品、即ち被覆が実質的に亜鉛からなる製品は、これらの制約を受け、保護油で被覆されるが、一般にはこれで十分である。
しかし本発明者らは、この保護油のディウェッティングが発生した場合には、亜鉛とマグネシウムを含む被覆は、保管中に光と表面との相互作用が変わり、これによって、この表面の外観が変わる表面の酸化をわずかに示すことを見出した。
この場合、亜鉛とマグネシウムを含む被覆に黒点が出現することに気づいたが、この現象は、黒化(blackening)という用語で表される。亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムを含む被覆については、油で被覆されていない表面全体が曇るが、この現象は変色(tarnishing)と呼ばれる。
さらに一方で、油は、労働環境ならびに金属薄板のコイルの切断および成形に用いられる器具が汚染される傾向があり、また一方で、これらのコイルから作り出される部品を製作する、その後のステップにおいて脱脂工程が頻繁に必要になるため、一時的な保護油の使用はむしろ制約となる。
従って、これらの被覆のための、特に黒化および変色の現象に関する一時的な保護システムの開発が必要とされており、このシステムは、一時的な保護油がない状態でも効果的でなければならない。
この目的のために、本発明の第1の目的は、請求項1に記載の使用である。
また、本発明に記載された使用には、単独または組み合わせで考慮される、請求項2から14に記載の特性を含むことができる。
本発明の第2の目的は、請求項15に記載の金属薄板である。
また、本発明に記載された金属薄板は、単独または組み合わせで考慮される、請求項16から18に記載の特性を有することができる。
本発明の他の特性および利点は、より詳細に以下に記載されており、これにより、本説明は、単なる例によって、制限的でなく記載されている。
本発明は、例示ではあるが制限的ではない例によって、次の添付図面を参照して詳細に説明される。
本発明に記載された鋼の構造を示す概略断面図である。 図2Aは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図2Bは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図2Cは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図2Dは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。 図3Aは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図3Bは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図3Cは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図3Dは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図3Eは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。図3Fは、本発明に記載された通り処理された、または未処理の異なる鋼板の試験片に対して温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した腐食試験の結果を示すスライドである。 本発明に記載された通り処理された、または処理されていない異なる金属薄板の試験片に対してシェルタ下で実施した自然暴露による老化試験の結果を示すグラフである。 本発明に記載された通り処理された、または処理されていない異なる金属薄板の試験片に対してシェルタ下で実施した自然暴露による老化試験の結果を示すグラフである。 本発明に記載された通り処理された、または処理されていない異なる金属薄板の試験片に対してシェルタ下で実施した自然暴露による老化試験の結果を示すグラフである。
図1の金属薄板1は、好ましくは熱間圧延され、次いで冷間圧延された鋼基材3を含み、例えば、自動車の車体用の部品として後で使用するためにコイル状にすることができる。
しかし本発明は、この分野に限定されず、また、所期の最終用途にかかわらず、どのような鋼部品にも用いることができる。
この実施例においては、次に金属薄板1をコイルから巻き出し、次いで切断および成形して部品を形成する。
基材3は、1つの面5に被覆7を用いて被覆される。ある変種において、このタイプの被覆7を基材3の両面に存在させることもできる。
被覆7には、亜鉛をベースとした層9を少なくとも1つ含む。層9には、0.1から20重量%のマグネシウムが含まれることが好ましい。
この層9は一般に、20μm以下の厚さを有し、この所期の目的は、従来の方法で孔あき腐食から基材3を保護することである。図1において、基材3およびこれを被覆する様々な層の相対的な厚さは、説明図を解釈しやすくするために原寸に比例して描かれていないことに留意されたい。
層9には、少なくとも0.1重量%のマグネシウムが含まれ、この理由は、これより少ない量では、腐食保護効果が明白でないためである。
1つの好ましい実施形態において、層9には、少なくとも0.5重量%、好ましくは少なくとも2重量%のマグネシウムが含まれる。
層9中において、マグネシウム含有量の割合が高いと、被覆7が過度に急速に消費されて、逆説的ではあるが耐食作用が低下することになるということが観察されてきており、このためマグネシウム含有量は、20重量%に制限される。
特に層9は、マグネトロンスパッタリングまたはジュール効果による真空蒸発、誘導または電子ビームなどによって、真空蒸着工程を利用して堆積させることができる。
この場合、延性または基材3に対する密着性など、層9の他の特性を改善するために、必要であればアルミニウムやケイ素などの他の元素を加えることもできるが、層9には一般に、亜鉛およびマグネシウムのみが含まれる。
層9に亜鉛およびマグネシウムのみが含まれるとき、層9中のマグネシウム含有量は、14から18重量%の間が特に好ましく、さらに、層の大部分がZnMgの式を有し、約16重量%のマグネシウムを含む金属間化合物に相当する場合は、よりよい結果となり、この層は、耐孔あき腐食性の点で特に良好な特性を有する。
ある変種において、被覆7には、層9と基材3の面5との間に亜鉛の層11を含むことができる。この層11は、例えば、真空蒸着法または電着法により付与することができた。
この後者の前提においてマグネシウムは、基材3上に電着によってあらかじめ堆積させた亜鉛の上に真空下で単に堆積させることができて、次いで熱処理を行って堆積させたマグネシウムおよび亜鉛を合金にし、これによって亜鉛を含む層11の上に亜鉛およびマグネシウムを含む層9を構成することができる。
層9に亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムが含まれるとき、層9には、0.1から10重量%の間のマグネシウムおよび0.1から20重量%の間のアルミニウムが含まれることが特に好ましい。さらに層9には、2から4重量%の間のマグネシウムおよび2から6重量%の間のアルミニウムが含まれることが好ましく、従って、これは亜鉛/アルミニウム/マグネシウム三元共晶組成に近い。
この場合、層9は、最大10重量%の含有量のマグネシウムおよび最大20重量%の含有量のアルミニウムを含む、溶融した亜鉛の浴中での溶融めっき工程によって得ることができる。また、この浴には追加で、Si、Sb、Pb、Ti、Ca、Mn、Sn、La、Ce、Cr、Ni、ZrまたはBiなど、任意追加の元素を最大0.3重量%含むことができる。
これらの様々な元素により、とりわけ、延性または基材3に対する層9の密着性を改善することができる。層9の特性に対するこれらの効果についてよく知っている当業者なら、求められている追加の目的に応じてこれらの元素を使用する方法が分かるであろう。最後に、この浴には、溶解した元のインゴットに含まれる、または基材3を浴内に通過させる結果生じる残余分の元素を含むことができる。
被覆7は、一時的な保護層13によって覆われる。
この層13は例えば、0.01mol/l以上の濃度で硫酸イオンSO 2−を含む処理水溶液を、必要であれば脱脂後に、被覆7に付与することによって得られた。従って層13は、水酸化硫酸亜鉛および硫酸亜鉛をベースとして形成されている。これは十分に厚く、密着している。
SO 2−の濃度が0.01mol/l未満のときは、このような層13を生成することはできないが、さらに、濃度が高すぎると、堆積速度が大幅に改善されることはなく、むしろわずかに低下することもあることが明らかになっている。
処理水溶液は従来の方法、例えば、浸漬、吹付または被覆によって付与される。
1つの好ましい実施形態において、処理水溶液には、0.01mol/l以上の濃度でZn2+イオンも含まれ、これにより、より均一な堆積物を得ることができる。
例えば処理水溶液は、硫酸亜鉛を純水に溶かして調製することができる。例えば、硫酸亜鉛七水和物(ZnSO、7HO)を用いることができる。このとき、Zn2+イオンの濃度は、SO 2−陰イオンの濃度と等しい。
処理水溶液のpHは、塩基または酸のいずれも添加することなく、溶液そのままのpHと一致することが好ましい。このpHの値は一般に、5から7の間である。
処理水溶液は、層13に0.5mg/m以上の量の硫黄が含まれるように調整された、温度、被覆7との接触時間、SO 2−イオンおよびZn2+イオン濃度の条件下で、被覆7に付与されることが好ましい。
処理水溶液を被覆7に接触させる時間は、2秒から2分の間が好ましく、処理水溶液の温度は、20から60℃の間である。
用いられる処理水溶液には、20から160g/lの間の硫酸亜鉛七水和物が含まれることが好ましく、これは、0.07から0.55mol/lの間の濃度のZn2+イオンおよびSO 2−イオンに対応する。この範囲の濃度において、堆積速度は、濃度の値によって大幅に影響を受けることはないことが明らかになっている。
処理水溶液は、3.7から27mg/mの間の量の硫黄を含む層13を生成するよう調整された、温度、被覆7との接触時間ならびにSO 2−イオンおよびZn2+イオン濃度の条件下で有利に付与される。
本発明の1つの変種において、処理水溶液には過酸化水素などの、亜鉛を酸化する薬剤が含まれる。この酸化剤は、低濃度で非常に顕著な硫酸化/水酸化硫酸化の促進剤効果を有することができる。溶液に、わずか0.03%、即ち、8x10−3mol/リットルの過酸化水素または2x10−4mol/リットルの過マンガン酸カリウムを添加すると、堆積速度を(およそ)2倍にすることができることが明らかになっている。一方、100倍高い濃度では、もはやこの堆積速度の改善は達成できないことが明らかになっている。
処理水溶液を付与した後、乾燥前に、堆積した層13は密着している。この乾燥は、残った液体の水を堆積物から除去するよう調整される。
付与ステップおよび乾燥ステップの間に薄板1をすすいで、得られる堆積物の可溶な部分を除去することが好ましい。すすぎをしなかったり、部分的に水に可溶な堆積物が生じたりしても、その後の薄板1の形成の間、被覆7の劣化低減にあまり害にはならないが、この理由は、実際、得られる堆積物には、水に不溶性の層13が含まれるからである。
本発明の別の実施形態において、処理水溶液は、0.01mol/l以上の濃度のSO 2−イオンを含み、アノード分極下で付与され、処理水溶液のpHは12以上13未満である。
この溶液のpHが12未満の場合は、処理される表面に、密着した水酸化硫酸塩が生成されない。この溶液のpHが13以上の場合は、水酸化硫酸塩が水酸化亜鉛中に再溶解および/または分解する。
硫酸ナトリウムが処理水溶液中に用いられるとき、溶液中の硫酸ナトリウム濃度が1.42g/l未満の場合は、表面への水酸化硫酸塩の生成はほとんど観察されない。この濃度は、0.01mol/lのSO 2−と同等であり、より一般的には、SO 2−イオンの濃度が0.01mol/l以上、好ましくは0.07mol/l以上であることが重要である。
さらに硫酸イオンの濃度は、1mol/リットル以下であることが好ましい。硫酸ナトリウムが142g/lを超える濃度、例えば、180g/lで用いられる場合、層13の形成の効率が低減するのが観察される。
好ましくは、堆積させる水酸化硫酸塩および硫酸塩の総量は、硫黄当量で0.5mg/m以上30mg/m以下、好ましくは硫黄当量で3.5から27mg/mの間であるべきである。
適用される電荷密度は、処理される表面において10から100C/dmの間が好ましい。
水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの層13の堆積は、特に20A/dmを超える、例えば、200A/dmの高い分極電流密度のもとで行われることが好ましい。
補助電極としてチタンカソードを用いることができる。
処理水溶液の温度は一般に、20℃から60℃の間である。この工程は、溶液の伝導性を高め、抵抗損を減らすために、40℃以上の温度で実施するのが好ましい。
他の実施形態による層13の形成後、処理した表面を脱塩水で完全にすすぐ。このすすぎのステップにより、堆積物の表面にある、腐食の問題を引き起こす可能性のあるアルカリ性の反応物を除去することができる。
上述の方法の1つに従って表面に層13を形成した後、場合により薄板1の層13を潤滑させることができる。
この潤滑は、層13上に2g/m未満の重量で油の膜(図示せず)を付与することにより実施することができる。
例示によって排他的に提示されている、以下の非制限的な例で後述する通り、本発明者らは、層13が存在すると、亜鉛およびマグネシウムを含む被覆7の場合は、耐黒化性を改善することができて、また、被覆7に亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムが含まれる場合は、耐変色性を改善することができることを示した。このように耐性が向上すると、油膜がない場合、例えば、被覆7に付与された油の膜のディウェッティングの結果として油膜がない場合に特に有用である。
耐黒化性および変色がこのように向上するのは、本質的に、水酸化硫酸亜鉛ZnSO(OH)をベースとした変換層の形成によるものである。
処理水溶液の被覆7への付与に関与する反応は、次の通り。
1.金属亜鉛への酸の攻撃(pH5から7の間のSO 2−溶液)。これは、Zn2+イオンの生成および媒体のアルカリ化につながる。Zn+2HO→Zn2++2OH+H
2.硫酸塩溶液中における、Zn2+およびOHイオンの蓄積の影響下での水酸化硫酸亜鉛の析出。4Zn2++SO 2−+6OH→ZnSO(OH)
亜鉛を含まない被覆と比べて、被覆7中にマグネシウムが存在すると、長期間の水酸化硫酸亜鉛層の安定化に貢献し、従って、大気中のCOの影響下でこの水酸化硫酸亜鉛が炭酸亜鉛に変化することを防ぐことに貢献する。炭酸亜鉛では、水酸化硫酸亜鉛ほど保護(バリヤ)されないことが知られている。
耐黒化性
試験片を2種類のタイプの薄板1から切り出す。即ち
−薄板1。この被覆7には、5.5μm厚の亜鉛の層11および厚さ3.5μmの層9が含まれ、これにより層9は、約84重量%の亜鉛および16重量%のマグネシウムからなる。これらの層を作製するため、まず、7.5μmの亜鉛の層を電着により、1.5μmのマグネシウムの層を真空蒸着により堆積させ、金属薄板を熱処理してマグネシウムおよび亜鉛を合金にする。これらの試験片は、以下ZEMgと表す。
−薄板1。この被覆7には、真空蒸着により付与した4μm厚の亜鉛の層11および真空蒸着により付与した厚さ3.5μmの層9が含まれ、約80重量%の亜鉛および20重量%のマグネシウムが含まれる。これらの試験片は、以下ZnMg FULL PVDと表す。
ZEMgおよびZnMgFullPVD試験片の基材3は、深絞り用冷間圧延鋼である。
試験片の一部は、17から20mg/mの重量の硫黄を有する層13で被覆した。
層13を生成する付与条件は以下の通りであった。
−付与方法=スピンコーター(速度700RPM、15秒間)
−溶液濃度=硫酸亜鉛七水和物40g/L
−溶液pH=5
−溶液温度=周囲温度
−乾燥=試験片を70から80℃の間の温度にする。
試験片の一時的な保護については、層13上への以下の保護油の付与に続いて、温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施する試験により、DIN EN ISO6270−2に規定の通り評価した。
−Quaker(登録商標)6130:油膜重量は約1g/m
−Fuchs(登録商標)4107S:油膜重量は約1.2g/m
DIN EN ISO6270−2に従った、温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施する試験では、温湿度制御腐食試験チャンバ、即ち、雰囲気および温度が制御されるエンクロージャの中で、24時間の老化サイクルを2回、試験片に対して行う。これらのサイクルは、細片のコイルまたは薄板に切断された細片の保管中の腐食条件を模したものである。各サイクルには、
−40℃±3℃、相対湿度約98%で8時間の第1の段階、および次に続く
−21℃±3℃、相対湿度98%未満で16時間の第2の段階、が含まれる。
これらのサイクルの結果、目視で変化しているのは試験片の表面の10%未満でなければならない。
−フランスの自動車メーカー向けに、Quaker6130オイル1g/mで10サイクル後。
−ドイツの自動車メーカー向けに、Fuchs4107Sオイル1.2g/mで15サイクル後。
変化した表面の割合は、オペレーターによる目視検査によって求める。
図2Aは、上述の通りQuaker6130オイルを付与した後の層13のないZEMg試験片の外観を示す。この試験片は、著しい黒化を示しており、フランスの自動車メーカーによる使用には不適当である。一方、層13を備え(図2Bから2D)、上述の通りQuaker6130を塗油した後のZEMg試験片は常に、試験の完了時にフランスの自動車メーカーの要求事項を満たす。
図3Aから3Dは、上述の通りQuaker6130オイルを付与した後の、試験完了時のZnMg FULL PVD試験片の層13のないもの(図3A)および層13のあるもの(図3Bから3D)の外観を示す。これらの図に示す通り、層13が存在すると、フランスの自動車メーカーの要求事項を満たすことができる。
上述の通りFuchsオイルを付与した後の層13のあるZnMg FULL PVD試験片(図3F)とは対照的に、上述の通りFuchsオイル付与後の層13のないZnMg FULL PVD試験片(図3E)は、ドイツの自動車メーカーの要求事項を満たさない。
温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した試験の結果は、インピーダンス測定試験および分極曲線試験に基づいてpH7の5%塩化ナトリウム溶液中で実施される分極抵抗測定により確認した。
これらの測定は、層13のないZnMg FULL PVD試験片が160Ωから380Ωの間の分極抵抗を有することを示す。層13があると、この抵抗は840Ωから1200Ωの間の値に上昇し、これによって層13の保護能力を確認している。
ZnMg FULL PVD試験片について得られた結果はすべて、層13によって、亜鉛およびマグネシウムを含む被覆7を備えた薄板1の黒化を低減できることを示している。この効果は、application WO−2005/071140に記載されている、層13により達成することができるディウェッティングの低減とは無関係である。従って被覆7は、一時的な保護を効果的に保持しながら、塗油なしで層13と共に用いることができる。
耐変色性
この場合、金属薄板1の1種類の構成のみ検討した。被覆7には、厚さが約10μmのただ1つの層9が含まれ、約3重量%のマグネシウム、約3.7重量%のアルミニウムが含まれ、残りの部分は、亜鉛および避けられない不純物からなる。このとき、基材3は深絞り用冷間圧延鋼である。これらの試験片は、以下ZnMgAlと表す。
この構成に対応する2種類の異なる供給源からの製品を試験し、これらは、以下、参照記号AR 2596およびAR 2598によって表す。
ZnMgAl試験片の一時的な保護について、規格VDA230−213(試験期間12週間)に従ってシェルタ下、自然暴露条件下で老化試験により評価した。温湿度制御腐食試験チャンバ内で実施した試験では、自然の保管条件下で観察された変色の現象を再現できないことが明らかになった。
ZnMgAl試験片について、塗油あり(約1g/mの重量のQuaker6130膜)と塗油なし、層13ありとなしで試験した。比較のために同じ試験を、10μm厚の亜鉛被覆を備えた標準的な亜鉛めっき薄板および深絞り用冷間圧延鋼の基材から切り出した試験片に対して実施した。後者のこれらの試験片は、以下GIと表す。
試験中の変色の発生は、測色計によって輝度の変化を測定(ΔLの測定)しながら監視した。変色の出現に対応する│ΔL│の閾値は、2に設定した。
GI、ZnMgAl AR 2596およびZnMgAl AR 2598の試験片に対して得られた結果は、横座標に時間を週でプロットし、縦座標に発生したΔLをプロットした図4から図6にそれぞれ示した。
図4から図6のそれぞれにおいて、異なる曲線は以下の記号により区別される:
●:試験片(層13なし、塗油なし)
×:試験片(層13なし、ただし、Quaker6130油膜を約1g/mの重量で塗油)
■:試験片(層13あり、Quaker6130油膜を約1g/mの重量で塗油)
◆:試験片(層13あり、塗油なし)
これらの結果は、亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムを含む被覆7の変色に対して一時的に保護している場合の層13の利益を実証するものであり、この理由は、層13を備えた試験片はすべて、塗油の有無に関わらず、層13のない試験片よりも変色速度が遅く、GI試験片にもあてはまる知見を示しているからである。
12週間後、層13を備えたZnMgAl試験片により達成した変色のレベルは、塗油したGI試験片と同等である。

Claims (17)

  1. 少なくとも1つの面(5)上が、少なくとも亜鉛およびマグネシウムを含む被覆(7)で被覆された鋼の基材(3)を含む鋼板(1)を処理し、一時的な保護油がない状態においてさえも保管中の前記鋼板(1)の該被覆(7)の黒化または変色を低減するための、0.01mol/l以上の濃度の硫酸イオンSO 2−および0.01mol/l以上の濃度の亜鉛イオンZn2+、ここで当該硫酸イオンSO 2−および亜鉛イオンZn2+は硫酸亜鉛の純水中への溶解により得られるものである、からなる処理水溶液の使用。
  2. 被覆(7)が、少なくとも亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムを含む、請求項1に記載の使用。
  3. 処理水溶液のpHが、5から7の間である、請求項1または2に記載の使用。
  4. 処理水溶液中のZn2+イオンの濃度およびSO 2−イオンの濃度が、0.07から0.55mol/lの間である、請求項1から3のいずれかに記載の使用。
  5. 硫黄の量が、0.5mg/m以上および30mg/m以下である、水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの一時的な保護層(13)を生成するために調整された温度、被覆(7)との接触時間、SO 2−イオンおよびZn2+イオンの濃度の条件下で、処理水溶液が前記被覆(7)に付与される、請求項4に記載の使用。
  6. 3.7から27mg/mの間の硫黄含有量を有する水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの一時的な保護層(13)を生成するために調整された温度、被覆(7)との接触時間、SO 2−イオンおよびZn2+イオンの濃度の条件下で、処理水溶液が前記被覆(7)に付与される、請求項5に記載の使用。
  7. 処理水溶液の被覆(7)への付与後、場合により、すすがれた後に、薄板(1)が乾燥される、請求項1から6のいずれかに記載の使用。
  8. 処理水溶液が、アノード分極下で付与され、ならびに処理水溶液のpHは、12以上および13未満である、請求項1または2に記載の使用。
  9. SO 2−イオンの濃度が、0.07mol/lを超える、請求項8に記載の使用。
  10. 処理中に被覆(7)内を流れる電荷の密度が、0.5mg/m以上および30mg/m以下の硫黄含有量の水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの一時的な保護層(13)を生成するために調整される、請求項8または9に記載の使用。
  11. 電荷の密度が、3.7から27mg/mの間の硫黄含有量の水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの一時的な保護層(13)を生成するために調整される、請求項10に記載の使用。
  12. 処理中に付与される分極電流密度が、20A/dmを超える、請求項8から11のいずれかに記載の使用。
  13. 処理水溶液の被覆(7)上への付与後、薄板(1)がすすがれる、請求項8から12のいずれかに記載の使用。
  14. 鋼基材(3)、前記基材(3)の少なくとも1つの面(5)を覆う被覆(7)を含む薄板(1)であって、前記被覆(7)が、亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムを含み、前記金属薄板(1)が、硫黄含有量が0.5mg/m以上および30mg/m以下である水酸化硫酸亜鉛/硫酸亜鉛ベースの一時的な保護層(13)も含み、前記一時的な保護層(13)が前記被覆(7)の上に付与される、薄板。
  15. 一時的な保護層(13)が、3.7mg/m以上および27mg/m以下の量の硫黄含む、請求項14に記載の薄板。
  16. 被覆(7)が、0.1から10重量%の間のマグネシウムおよび0.1から20重量%の間のアルミニウムを含む、請求項14または15に記載の薄板。
  17. 被覆(7)が、2から4重量%の間のマグネシウムおよび2から6重量%の間のアルミニウムを含む、請求項14から16のいずれかに記載の薄板。
JP2014551661A 2012-01-10 2012-01-10 保管中の金属板の黒化または変色を低減するための硫酸イオンを含む溶液の使用およびこのような溶液を用いて処理された金属板 Active JP6280049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2012/000013 WO2013104835A1 (fr) 2012-01-10 2012-01-10 Utilisation d'une solution contenant des ions sulfates pour reduire le noircissement ou le ternissement d'une tole lors de son stockage et tole traitee par une telle solution.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504977A JP2015504977A (ja) 2015-02-16
JP6280049B2 true JP6280049B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=45722660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551661A Active JP6280049B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 保管中の金属板の黒化または変色を低減するための硫酸イオンを含む溶液の使用およびこのような溶液を用いて処理された金属板

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10704157B2 (ja)
EP (1) EP2802682B1 (ja)
JP (1) JP6280049B2 (ja)
KR (3) KR102258538B1 (ja)
CN (2) CN104040027A (ja)
BR (1) BR112014016471B1 (ja)
CA (1) CA2863497C (ja)
ES (1) ES2828473T3 (ja)
HU (1) HUE051070T2 (ja)
MA (1) MA35743B1 (ja)
MX (1) MX2014008455A (ja)
PL (1) PL2802682T3 (ja)
RU (1) RU2581943C2 (ja)
UA (1) UA111876C2 (ja)
WO (1) WO2013104835A1 (ja)
ZA (1) ZA201404502B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012109855B4 (de) * 2012-10-16 2015-07-23 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines mit einer metallischen Korrosionsschutzschicht beschichteten Stahlprodukts
EP2995674B1 (de) * 2014-09-11 2020-07-15 thyssenkrupp AG Verwendung eines Sulfats sowie Verfahren zum Herstellen eines Stahlbauteils durch Umformen in einer Umformmaschine
WO2017125131A1 (de) * 2016-01-19 2017-07-27 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum herstellen eines stahlprodukts mit einer zn-beschichtung und einer darauf aufgetragenen tribologisch aktiven schicht sowie entsprechend beschaffenes stahlprodukt
WO2019073274A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 Arcelormittal PROCESS FOR PROCESSING METAL SHEET AND METAL SHEET TREATED USING THE SAME
WO2019073273A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Arcelormittal PROCESS FOR PROCESSING METAL SHEET AND METAL SHEET TREATED WITH THIS METHOD
WO2021074672A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Arcelormittal Metal sheet treatment method and metal sheet treated with this method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177381A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Nippon Steel Corp 耐黒変性に優れた溶融亜鉛系メツキ鋼板の製造法
EP0905270B1 (en) * 1996-12-13 2004-08-11 Nisshin Steel Co., Ltd. HOT-DIP Zn-Al-Mg COATED STEEL SHEET EXCELLENT IN CORROSION RESISTANCE AND SURFACE APPEARANCE AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6528182B1 (en) 1998-09-15 2003-03-04 Sollac Zinc coated steel plates coated with a pre-lubricating hydroxysulphate layer and methods for obtaining same
US6607844B1 (en) * 1999-03-15 2003-08-19 Kobe Steel, Ltd. Zn-Mg electroplated metal sheet and fabrication process therefor
WO2005010623A2 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Zebra Imaging, Inc. Enhanced environment visualization using holographic stereograms
FR2864552B1 (fr) * 2003-12-24 2006-07-21 Usinor Traitement de surface par hydroxysulfate
JP4776458B2 (ja) 2005-07-22 2011-09-21 新日本製鐵株式会社 耐食性、耐熱性、耐指紋性、導電性、塗装性および加工時の耐黒カス性に優れたクロメートフリー表面処理金属材
JP2007204769A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Jfe Steel Kk 耐食性、耐疵つき性、耐変色性及び耐水性に優れた表面処理鋼板並びにその製造方法
CN103069047A (zh) 2010-06-18 2013-04-24 日新制钢株式会社 化成处理镀层钢板及其制造方法
EP2652166B1 (fr) * 2010-12-17 2015-02-11 Arcelormittal Investigación y Desarrollo SL Tôle d'acier comprenant un revêtement multicouche

Also Published As

Publication number Publication date
CN104040027A (zh) 2014-09-10
BR112014016471B1 (pt) 2021-07-06
MA35743B1 (fr) 2014-12-01
KR20190060018A (ko) 2019-05-31
US20150093594A1 (en) 2015-04-02
CA2863497A1 (fr) 2013-07-18
WO2013104835A1 (fr) 2013-07-18
ZA201404502B (en) 2015-09-30
PL2802682T3 (pl) 2021-04-19
KR20160128440A (ko) 2016-11-07
US20200318252A1 (en) 2020-10-08
UA111876C2 (uk) 2016-06-24
KR20140119729A (ko) 2014-10-10
JP2015504977A (ja) 2015-02-16
CN109440097A (zh) 2019-03-08
CA2863497C (fr) 2016-09-06
EP2802682B1 (fr) 2020-09-23
RU2581943C2 (ru) 2016-04-20
BR112014016471A8 (pt) 2017-07-04
ES2828473T3 (es) 2021-05-26
EP2802682A1 (fr) 2014-11-19
HUE051070T2 (hu) 2021-01-28
US10704157B2 (en) 2020-07-07
RU2014132696A (ru) 2016-03-10
BR112014016471A2 (pt) 2017-06-13
MX2014008455A (es) 2015-04-08
KR102258538B1 (ko) 2021-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200318252A1 (en) Metal sheet with zinc hydroxysulfate/zinc sulfate-based protection layer
KR101638307B1 (ko) 금속 시트의 저장 동안 흑변 또는 변색을 저감시키는 금속 시트 처리 방법 및 이러한 방법으로 처리된 금속 시트
ES2632618T3 (es) Acero recubierto adecuado para galvanización por inmersión en caliente
US10577705B2 (en) Steel sheet for container and method for producing steel sheet for container
BR112015019688B1 (pt) Processo de preparação de uma chapa e chapa
JP3868243B2 (ja) 溶接性、耐食性に優れたクロメートフリー処理溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
US6436555B1 (en) Zinc-comprising-plated high tension steel sheet
US10563311B2 (en) Steel sheet for container and method for producing steel sheet for container
JP2011241436A (ja) 化成処理鉄系材料
JP2007023309A (ja) 耐食性に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板
JP4400372B2 (ja) 半田付け性、耐食性および耐ホイスカー性に優れるSn系めっき鋼板およびその製造方法
JP2003183800A (ja) 耐黒変性および耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2005146411A (ja) 無電解ニッケルめっき皮膜用表面処理剤、保護膜及び該保護膜を有する製品、並びにそれらの製造方法
JP2020019999A (ja) 皮膜付金属材料、及びその製造方法
JPS609590B2 (ja) 耐食性めつき鋼材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250