JP6278975B2 - トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、ebs制御装置及びトレーラー連結車 - Google Patents

トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、ebs制御装置及びトレーラー連結車 Download PDF

Info

Publication number
JP6278975B2
JP6278975B2 JP2015548247A JP2015548247A JP6278975B2 JP 6278975 B2 JP6278975 B2 JP 6278975B2 JP 2015548247 A JP2015548247 A JP 2015548247A JP 2015548247 A JP2015548247 A JP 2015548247A JP 6278975 B2 JP6278975 B2 JP 6278975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cfc
braking energy
towed vehicle
ebs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500351A (ja
Inventor
エッカート・ホルスト
ガーウルケ・アルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2016500351A publication Critical patent/JP2016500351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278975B2 publication Critical patent/JP6278975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1887Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution especially adapted for tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up

Description

本発明は、牽引車と被牽引車とから成るトレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法に関する。当該方法では、牽引車が、電子制御ブレーキシステム(EBS)を有する。この場合、このようなEBSは、ABS機能及び場合によっては1つ又は複数の走行安定性制御機能を有する。被牽引車は、少なくとも1つの被牽引車軸を有する。本発明は、特に、原動機を有し且つトレーラー又は重被牽引車とも記されるセミトレーラーを伴うセミトラクターとも記されるセミトレーラー連結車としてのトレーラー連結車の改良に関する。
独国特許出願公開第10261513号明細書は、上記の方法を記載している。この方法では、減速度の目標値が、減速度の実際値と比較され、その時の制動エネルギー基準値Kappaが、当該比較から算出される。一般には、運転者のブレーキペダル操作から導き出される当該運転者の要求が、減速度の目標値として取り出される。
さらに、牽引車のEBSによって、一般には(DSCとも記される)差動スリップ制御DSRによって、当該牽引車の車軸荷重比が、制動中に前車輪の回転挙動と後車輪の回転挙動とから算出される。ALVは、当該牽引車の後車軸に対する当該牽引車の前車軸の車軸荷重比であり、当該牽引車の重量又は積載状態によって変化し、したがって一般には、当該セミトレーラー連結車の積載状態によっても変化する。
次いで、上記の制動エネルギー基準値Kappa及び/又は牽引車の車軸荷重比ALVから、単位bar/gを有する(目標圧力ブレーキレベルとも記される)制動エネルギーレベルが、当該牽引車と当該被牽引車とのために別々に算出される。
複数の特性曲線領域が、上記の牽引車と被牽引車とに対する別々の制動エネルギーレベルの算出時に使用される。これらの特性曲線領域は、以下の複数の変数(量)、つまり牽引車の、制動エネルギー基準値Kappaと車軸荷重比ALVとのうちの少なくとも1つの変数に対する牽引車の制動エネルギーレベルの依存性と被牽引車の制動エネルギーレベルの依存性とを表す。この場合、特に(影響係数又はカップリング・フォース・コントロール係数若しくはCFC係数とも記される)結合力制御係数が設定される。当該結合力制御係数は、どの程度まで牽引車と被牽引車との間の結合力が制御されるかを決定する。上記の独国特許出願公開第10261513号明細書の方法は、(カップリング・フォース・コントロール又はCFCとも記される)結合力制御方法である。この結合力制御方法は、牽引車と被牽引車とに対して別々の制動エネルギーレベルを算出する。当該CFC係数が、0〜1又は0%〜100%の値に設定され得る。この場合、0又は0%への設定は、一方の極端な結合力制御を意味し、1又は100%への設定は、他方の極端な結合力制御を意味する。
CFC係数が、0又は0%に設定されると、トレーラー連結車の両部分車両に対して別々に算出された制動エネルギーレベルが、制動エネルギー基準値Kappaだけに依存するように、結合力制御が実行される。CFC係数が、1又は100%に設定されると、当該両部分車両の算出された制動エネルギーレベルが、制動エネルギー基準値Kappaと車軸荷重比ALVとに依存するように、結合力制御が実行される。CFC係数が、0又は0%より大きく且つ1又は100%より小さく設定されていると、当該両結合力制御方法の一部を有する結合力制御が実行される。
CFC係数が、1又は100%に設定される場合、100%に対して選択された結合力制御の制御目標は、車道に対する牽引車の車輪と当該車道に対する被牽引車の車輪との同じ粘着又は粘着係数(粘着状態)である、すなわちトレーラー連結車の当該両部分車両間の零の結合力である。この結合力制御のバリエーションの制御目標は、トレーラー連結車の各部分車両が自身で制動されなければならないという規則に従う。
CFC係数が、0又は0%に設定される場合、これによって選択された結合力制御の制御目標は、牽引車のブレーキと被牽引車のブレーキとのより均一化される温度レベルであり、トレーラー連結車の当該両部分車両の車輪の個々のブレーキの、制動時に発生する絶対ピーク温度の低減でもあり、すなわちトレーラー連結車の当該両部分車両の全てのブレーキのブレーキパッドの、絶対により僅かであり且つより均一化されるブレーキパッド摩耗挙動である。つまり、当該両部分車両間の結合力は、零でない。
したがって、CFC係数が、1又は100%に設定される場合には、牽引車の車輪と車道との間の粘着比と、被牽引車の車輪と車道との間の粘着比とを同じにしようと努力することを制御目標とする。つまり、結合力又は制動時の上記両部分車両間に伝達される力が、最小又は零に等しくなるように指示されるか、又はこのような制御を得ようと努力がなされる。これについての根本的な欠点は、異なる摩耗が、当該牽引車のブレーキパッド及びタイヤと、当該被牽引車のブレーキパッド及びタイヤとに発生し得ることである。CFC係数が、0又は0%の場合、トレーラー連結車の積載重量(重量)が変化すると、当該積載重量の変化に起因して変化する実行すべき制動動作の変化が、当該両部分車両にほぼ均一に分配される。この場合、当該両部分車両間の結合力が零ではない代わりに、ブレーキパッドと車両タイヤとの摩耗挙動を、より均一化しようと努力がなされる。すなわち、当該摩耗挙動は、牽引車の車輪の車道に対する粘着比と、被牽引車の車輪の車道に対する粘着比とを同じにするために制御されない。
したがって、上記の結合力制御係数は、最初に自由に選択され、牽引車と被牽引車とによって発生させる必要のある、制動時に実行すべき制動動作の配分比を決定する。
このようなシステム及び方法は、特に、荷重に依存する固有の制動力自動制御装置(ALB)を有する被牽引車、特にセミトレーラー連結車のセミトレーラーの使用も可能にする。したがって、この制動力自動制御装置又はALB又はALB機能は、牽引車のEBSシステムによって一緒に実現され得る。
しかしながら、このようなシステムでは、極端なCFC係数が、緊急の極端な状態で使用されているときに、完全に不安定な走行状態が発生し得ることが分かっている。
独国特許出願公開第10261513号明細書
本発明の課題は、危険な走行状態の低減を可能にする、トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、牽引車用のEBS制御装置、及びトレーラー連結車を提供することにある。
この課題は、独立請求項に記載の方法、EBS制御装置及びトレーラー連結車によって解決される。従属請求項は、好適なその他の構成を記載している。したがって、このような方法を実行するためのトレーラー連結車と、このようなEBS制御装置を有する牽引車を備えるトレーラー連結車が提唱されている。
本発明は、特に小さい結合力制御係数、すなわち両部分車両の全てのブレーキのブレーキパッドの均一な摩耗を目標とした結合力制御が選択されてあって、当該牽引車のEBSにおける問題が発生したときに、危険な状態又は走行状態が発生し得るという技術思想に基づく。
本発明は、性能低下したブレーキ作用及びブレーキ制御が、牽引車内のABSの故障時に発生し得るという認識に基づく。さらに、小さい結合力制御係数が選択されているので、すなわち、牽引車に対する被牽引車の押圧力が発生し得るので、当該被牽引車が、制動時に当該牽引車を前方へ押圧する。当該押圧は、一方では、被牽引車又はトレーラーが、その前方の領域内に積載されているときよりも、その後方の領域内に積載されているときに問題になり得る。このような望ましくない積載は、一方では、牽引車と被牽引車との間の連結部、すなわち「キングピン」又はドローバーの折れ曲がりを引き起こし得るか、又はトレーラーの横方向の軌道外れをも引き起こし得る。このとき、場合によっては、当該トレーラーが、くの字に曲がって横方向から当該トラクターに接近する。このとき、当該トレーラー連結車の折れ曲がり(ジャックナイフィング)が発生し得る。
別の危険な状態は、小さいCFC係数がパラメータ化されていて、トレーラー又はトレーラー連結車が、著しく前方に、すなわち当該牽引車の車軸の上方(高さ)に、すなわち前方に荷重されるように積載されている状態である。この場合にも、特にカーブ走行時に及び/又は車道に対する車輪の低い粘着比の場合に、ジャックナイフの危険が潜在的に存在する。
このような危険な走行状態は、小さいCFC係数が設定(パラメータ化)されていて、著しく前方に荷重されているか又は著しく後方に荷重されているときに、すなわち不均一に分配して積載されているときに常に発生し得る。したがって、ここでは、当該2つの状態−小さいCFC係数のときの被牽引車の前方に荷重された積載及び後方に荷重された積載−が、問題有りとみなされる。
本発明は、特にこのような危険な状態が発生し得ないように、結合力制御係数の選択を制限するという技術思想に基づく。このため、特に牽引車のEBSの状態が、そのEBSの機能によって評価され得、結合力制御係数が、当該評価に応じて最小値に設定され得る。
車軸荷重が既知である場合、被牽引車の望まない積載が、その後方の領域内に存在するのか又はその前方の領域内に存在するのかもが、原則的に確認され得る。しかしながら、本発明の方法は、一般にEBSの故障時に、最小値を結合力制御係数に対して設定することができる。
トレーラー連結車の所定の重量(総重量又は総積載重量)の場合、当該積載状態は、特に変数である牽引車の重量(すなわち、牽引車の前車軸の車軸荷重と後車軸の車軸荷重との総和としての重量又は総積載重量)と車軸荷重比ALV(すなわち、牽引車の前車軸の車軸荷重と後車軸の車軸荷重との比)とによって特徴付けられている。
小さい結合力制御係数、例えば零が存在し、上記の変数である車軸荷重比ALVは、牽引車が満積載にされていないことを示す場合、ALBに関係して、より大きくなる1つの最小結合力制御係数が要求される。したがって、このCFC係数の最小値が、積載状態に応じて設定され得る。特に、大きい総重量又は総積載重量のときの後車軸に対する前車輪の大きい車軸荷重は、当該トレーラーの後方の領域内の不利な積載を暗示する。何故なら、この状態にある当該トレーラーのときの牽引車の後車軸が、大きく荷重されていないからである。これに応じて、小さい総重量又は総積載重量のときの後車軸に対する前車軸の小さい車軸荷重は、当該トレーラーの前方の領域内の不利な積載を暗示する。
本発明によれば、幾つかの利点が得られる。本発明の方法のための追加の労力(経費)が少ない。つまり、1つの状態信号だけが、EBS機能に対して設定される。このことは、原則的には専らソフトウェアプログラミングによって実行され得る。これに応じて、場合によっては、1つの最小値が、結合力制御係数(CFC係数)に対して設定される。確かに、このような設定には、基本的に、被牽引車のブレーキパッドに対する牽引車のブレーキパッドの不利な摩耗又は非対称な摩耗が、場合によっては断続的に発生し得るという欠点があるものの、牽引車と被牽引車との間の連結力制御が、別の状態で排除されることなしに、明らかにより高い走行安定性が、比較的少ない労力(経費)で得られる。
以下に、本発明を幾つかの実施の形態に係る添付図面に基づいて詳しく説明する。
異なる3つの結合力制御係数の適用時の、異なる荷重状態にある、2つの車軸を有する牽引車及び被牽引車を備えるトレーラー連結車を、複数の変数をそれぞれ付記して示す。 結合力制御係数(CFC係数)を零にセットしたときの、すなわちトレーラー連結車の両部分車両間で可能な結合力のときの、制動エネルギー基準値Kappa及び車軸荷重比ALVに対する当該牽引車及び当該被牽引車の制動エネルギーレベルの関係を示すグラフ(特性曲線領域)である。 0.5の中間の結合力制御係数の適用時の、制動エネルギー基準値及び車軸荷重比に対する牽引車及び被牽引車の制動エネルギーレベルの関係のグラフである。 1.0の結合力制御係数の適用時の、図2,3に対応するグラフを示す。すなわち、トレーラー連結車の両部分車両間の結合力が零のときの、各部分車両、つまり意図した結合力制御の対象物の別々の制動を示す。 本発明の方法のフローチャートである。 トレーラー連結車のブロック図である。
図1中の部分図a)〜i)はそれぞれ、牽引車2と被牽引車3とを有するトレーラー連結車1を示す。これらの図示された実施の形態では、当該トレーラー連結車は、セミトレーラー1であり、したがって当該牽引車は、トラクター2であり、当該被牽引車は、トレーラー3である。この場合、連結点が、当該両部分車両2,3間、例えば牽引車2の前車軸HAの領域内に存在する。
BDN_Z 牽引車2の制動エネルギーレベル(ブレーキ圧力レベル)
BDN_A 被牽引車3の制動エネルギーレベル(ブレーキ圧力レベル)
Kappa 制動エネルギー基準値、減速度制御の適合変数
ALV 牽引車2の後車軸の車軸荷重に対する前車軸の車軸荷重の車軸荷重比
M トレーラー連結車1の重量(総質量、総重量)、EBSの差動スリップ制御の適合変数
が、変数として算出される。
部分図a)及びc)において例示的に詳しく示されているように、牽引車2が、前車軸VA及び後車軸HAを有する。つまり、被牽引車3が、2つの被牽引車軸AA1及びAA2を有する。つまり、これらの車軸HA,VA,AA1及びAA2はそれぞれ、それらの車軸の下方にt(トン、1000kg)を単位とする数値として表記されている車軸荷重を受ける。さらに、車軸荷重比ALVが、牽引車2の下方ごとに最初に表記されている。したがって、図1a)には、車軸荷重比ALVが、ALV=0.65として最初に表記されている。その左下とその右下には、車軸荷重AL_ZVAが、当該牽引車2の前車軸の車軸荷重として表記されていて、車軸荷重AL_ZHAが、当該牽引車2の後車軸の車軸荷重として表記されている。次いで、これらの値の下の中央には、AL_ZVA及びAL_ZHAの総和を示す当該牽引車2の重量(総積載重量)M_ZFZが表記されている。その下方には、当該牽引車2の制動エネルギーレベルBDN−Zが表記されている。同様に、当該被牽引車3の車軸AA1及びAA2の下方には、トンを単位とするそれぞれの車軸荷重が表記されていて、当該車軸荷重の表記の下の中央には、トンを単位とする当該被牽引車3の重量(総積載重量、車軸荷重の総和)M_AFZが表記されていて、当該牽引車3の重量(総積載重量、車軸荷重の総和)M_AFZの表記の下方には、当該被牽引車3の制動エネルギーレベルBDN_Aが表記されている。トレーラー連結車1の下の中央には、このトレーラー連結車1の重量M(総質量、総重量)が表記されている。したがって、当該重量Mは、全ての車軸荷重の総和を示すか又は両重量M_ZFZ及びM_AFZの総和も示す。当該重量Mの下方には、制動エネルギー基準値Kappaが表記されている。
上記の車軸荷重AL_ZVA,AL_ZHA,AA1,AA2、重量M_ZFZ及びM_AFZ及び重量Mは、トンを単位として表記されていて、上記の制動エネルギーレベルBDN−A及びBDN−Z並びに制動エネルギー基準値Kappaは、bar/gを単位として表記されている。ALVは、無次元である。
詳しい説明に関しては、独国特許出願公開第10261513号明細書(図5)を参照のこと。したがって、上記の実施の形態は、当該詳しい説明の内容を参照することによって網羅される。図1c)に具体的に示されていて且つ図6のブロック図に詳しく示されているように、牽引車2は、EBS制御装置4を有するEBSシステム5を備える。このEBS制御装置4は、減速度目標値Z−Sollを有する目標減速度信号S1を受け取り、ブレーキ制御信号S2を前車軸VAのブレーキに出力し、ブレーキ制御信号S3を後車軸HAのブレーキに出力し、ブレーキ制御信号S4を第1被牽引車軸AA1のブレーキに出力し、ブレーキ制御信号S5を第2被牽引車軸AA2のブレーキに出力する。したがって、被牽引車3は、固有のEBSシステムを有するのではなくて、牽引車2のEBS制御装置4によって一緒に制御される。このEBS制御装置4は、特にABS機能を保証し、さらに場合によっては非対称なブレーキ操作による走行安定性制御も保証する。
上記の独国特許出願公開第10261513号明細書に記載されているように、制動エネルギー基準値Kappaが、当該目的のために算出される。したがって、この制動エネルギー基準値Kappaは、牽引車2と被牽引車3との間の制動エネルギー又は目標ブレーキ圧力の結合度を規定する。この制動エネルギー基準値Kappaが適用される範囲が、0と1との間で(0%から100%まで)変更され得る結合力制御係数又はCFC係数CFC(結合係数「影響係数E」)によって確定される。
したがって、0〜99%のCFC係数値の場合、制動エネルギーレベルBDN_Zが、ALVとKappaとから算出される。この場合、正確に100%のCFC係数の場合だけ、ALVが変化しないならば、制動エネルギーレベルBDN_Zが変更されない。ALVが、車両の満積載から車両の空積載までの範囲内で変化しない場合、制動エネルギーレベルBDN_Zも変化しない。
したがって、CFC=1.0(100%)のCFC係数は、第1の極端な状態を示す。この第1の極端な状態では、2つの部分車両2,3の各々が独自に制動する結果、牽引車2制動エネルギーレベルBDN_Zが、その車軸荷重比ALVだけに依存し、被牽引車3の制動エネルギーレベルBDN_Aが、車軸荷重比ALVと制動エネルギー基準値Kappaとに依存する。したがって、車道上の当該両部分車両2,3の車軸又は車輪の同じ粘着比の制御目標、すなわち高い走行安定性が設定される。
CFC=0.0(0%)の係数は、第2の極端な状態を示す。この第2の極端な状態では、牽引車2及び被牽引車3の制動エネルギー基準レベルBDN_Z及びBDN_Aが、制動エネルギー基準値Kappaだけに依存する。したがって、牽引車2のブレーキと被牽引車3のブレーキとの同じ摩耗の制御目標が追及される。
したがって、結合力制御係数(Coupling Force Control−Factor)CFCは、結合力又は結合動作に対する制御係数であり、牽引車2と被牽引車3との間で実行すべき制動動作の割り振りを決定する。
複数の特性曲線領域15(特性領域、特性曲線)が、EBS制御装置4自体内に又は図6にしたがって外部記憶装置14内に記憶されている。このEBS制御装置4は、インターフェース12を介してこの外部記憶装置14にアクセスする。
図1では、全前方積載によるそれぞれの状態が、左の部分図a)、d)、g)に示されていて、中央積載によるそれぞれの状態が、中央の部分図b)、e)、h)に示されていて、全後方積載によるそれぞれの状態が、部分図c)、f)、i)に示されている。
上の行には、結合力制御係数CFC=1.0が示されていて、中央の行には、CFC=0.5の結合力制御係数が示されていて、下の行には、CFC=0.0の結合力制御係数が示されている。
例示するために使用されるその他の図2及び3は、独国特許出願公開第10261513号明細書の特性曲線図に一致する。
図1i)の実施例は、本発明の方法が特に重要である積載状態の極端な場合を示す。すなわち、右下の図は、小さい結合力制御係数CFC=0で且つ極端な後方積載、すなわち被牽引車軸AA1及びAA2上の積載のときの状態を示す。上記の独国特許出願公開第10261513号明細書にしたがう当該従来のブレーキ制御の結果として、このときに、非常に大きい結合力が、2つの部分車両間、すなわち牽引車2と被牽引車3との間に発生する。しかしながら、その結果として、被牽引車3、すなわちトレーラーが、その制動時に牽引車2を押圧する。
このことは、対応する計算を示す。つまり、CFC=1のときに対応する値、すなわち図1c)の4.7bar/gの値に対する図1i)の7.1bar/gの比で、それらの制動エネルギーレベルBDN_Zが相互に発生するように、牽引車2が、図1i)にしたがって過度に制動する。したがって、この牽引車2は、7.1/4.7だけ過度に、すなわち50%より大きく過度に制動する。
これに応じて、トレーラー(被牽引車3)が弱く制動する。つまり、当該被牽引車3は、図1i)の制動エネルギーレベル(目標ブレーキ圧力)BDN_Aと図1c)の制動エネルギーレベル(目標ブレーキ圧力)BDN_Aとの比、すなわち8.5bar/gに対する6.1bar/gの比、すなわち6.1/8.5に応じて約30%だけ弱く制動する。
上記の牽引車2の過度な制動と被牽引車3の弱い制動とから、10tまでの押圧する結合力が発生する。したがって、図示されている総車軸荷重の場合、0.510t+(1.0−0.7)18t=5t+5t=約10tの押圧する結合力が得られる。この図では、当該総車軸荷重は、個々の列ごとにその積載状態に応じて同じに設定されている。
本発明によれば、当該押圧力は、潜在的に危険な状態を示すことが認識されている。つまり、後方からの力作用によるトレーラー連結車のジャックナイフ(屈曲)の危険が存在する。当該ジャックナイフは、ジャックナイフィングとも記される。
図1の状態g)、すなわち小さいCFC又は完全にCFC=0のときの完全にフロントヘビーな積載では、被牽引車3、すなわちセミトレーラーは過度に制動され、牽引車2は弱く制動される。特に車道に対するタイヤの摩擦値が低い場合、カーブ走行時に、被牽引車3の車輪が、比較的早くロックする。
本発明の上記の実施の形態によれば、最初に、牽引車2自体のEBSの状態を示す状態信号S7が評価される。当該状態信号S7は、当該牽引車2のEBSシステム5が機能しているか否かを信号で知らせる。つまり、EBS制御装置4自体が故障しているか及び/又は例えばABSセンサのセンサ信号との接触部若しくはブレーキ制御信号S2,S3,S4,S5を出力するための制御線に欠陥があるときは、その機能に欠陥があり得る。
したがって、本発明の方法によって、EBS制御装置4が、その欠陥のある機能又はEBSシステム5の欠陥のある機能を確認すると、本発明にしたがって、結合力制御係数が、高い値、すなわち少なくとも1つの値CFC_minに常に設定される。この場合、当該値は、高い安全性に対してCFC_min=1.0に設定され得る。すなわち、機能に欠陥がある場合、CFC係数=1.0が常に設定される。小さい結合力制御係数が設定されているときでも、特に非常に大きいALV値、例えば1.5又は非常に小さいALV値、例えば0.65が算出されたときでも、CFC係数=1が選択される。
これによって、結合力がもはや作用せず、2つの部分車両2,3が別々に制動されることが達成される。したがって、トレーラー連結車の危険な走行状態がもはや発生しない。
したがって、危険な状態のときに、特に牽引車のEBS又は牽引車のEBS制御装置4の故障の確認時に、高いCFC値が設定される。
図6によれば、牽引車2が、各車輪のその前車軸VAとその後車軸HAとにそれぞれABSセンサ(車輪回転数センサ)10を有する。当該車輪回転数センサは、車輪回転数信号S6をEBS制御装置4に出力する。場合によっては、車軸荷重センサが設けられている場合、このEBS制御装置4は、当該車軸荷重センサから信号を受け取ってもよい。しかしながら、この場合、本発明の方法は、当該車軸荷重センサなしでも実行可能である。これに関しては、特に車軸荷重及び車軸荷重比に関しては、上記の独国特許出願公開第10261513号明細書を参照のこと。
したがって、本発明の方法は、図5にしたがって開始時に、例えば車両の点火装置の操作時に又はエンジンの始動時にステップSt0で開始する。その後に、ステップSt1で、EBSシステム5の機能を果たす能力が、EBS制御装置4自体によって評価され、状態信号S7が、その機能に応じて、すなわち値1又は0を有する二進信号として設定される。次いで、ステップSt2で、CFC_minの値が設定される。例えば、欠陥のないEBSシステム5の場合は、すなわちS7=1が、CFC_min=0として設定され、関連する欠陥を確認した場合は、すなわちS7=0が、CFC_min=1に設定される。
したがって、その後に、EBS制御装置4は、上記値CFC_minを特性曲線15の選択時に使用し、牽引車の積載状態、すなわち車軸荷重比ALVを当該それぞれの特性曲線で使用することができる。
その後に、ステップSt3及びN1〜N6並びにJ1〜J5が、上記の独国特許出願公開第10261513号明細書の図1にしたがって実行される。この場合、当該変更制御中に、その変更のために、ステップN4及びN5において、結合力制御係数CFC、すなわちCFC≧CFC_minが、CFC_minに応じて選択される。
S7=0の場合、CFC_min=1が常に設定され得る。しかし、例えば、基本機能が正常に動作する場合は、全てのABS信号(車輪回転数信号)S6が認識されるので、グレード分けが実行されてもよい。しかし、例えば高い風速に起因して、不安定になる傾向にあるので、又は、当該ABS信号が相関され得ない場合は、不安定性が確認されるので、値CFC_min=0.5又はCFC_min=0.75が設定される。
グレード分けに対する例:
・S7=0==>CFC_min=1(又は1より少し小さい)
・1つの車軸で、1つのABS車輪センサが故障==>CFC_min=0.3
・VA及びHAごとに、1つのABS車輪センサが故障==>CFC_min=0.5
・確認された急勾配の上り坂の走行==>CFC_min=0.5
・車道が低い摩擦係数を有することを確認==>CFC_min=0.5
・降雨==>0.3
・積雪==>0.5
・GPS又は道路橋放送局を経由した路面凍結警報==>0.5
1 トレーラー連結車
2 牽引車
3 被牽引車
4 EBS制御装置
5 EBSシステム
10 ABSセンサ(車輪回転数センサ)
12 インターフェース
14 外部記憶装置
15 特性曲線領域
HA 前車軸
VA 後車軸
AA1,AA2 被牽引車3の第1、第2被牽引車軸
ALV 牽引車2の車軸荷重比
AL_ZVA 牽引車2の前車軸の車軸荷重
AL_ZHA 牽引車2の後車軸の車軸荷重
CFC 影響係数(結合係数)
M トレーラー連結車の総重量
M_AFZ 牽引車量2の重量
M_ZFZ 被牽引車量3の重量
z_Soll 車両減速度目標値
P−Soll−A ブレーキ圧力目標値(目標圧力)
P−Soll−Z ブレーキ圧力目標値(目標圧力)
BDN_A 制動エネルギーレベル
SDN_Z 制動エネルギーレベル
S1 目標減速度信号
S2 ブレーキ制御信号
S3 後車軸HAのブレーキに対するブレーキ制御信号
S4 第1被牽引車軸AA1のブレーキに対するブレーキ制御信号
S5 第2被牽引車軸AA2のブレーキに対するブレーキ制御信号
S6 車輪回転数信号
S7 状態信号
St0−St3 方法のステップ
J1−J5 方法のステップ
N1−N6 方法のステップ

Claims (9)

  1. トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法であって、このトレーラー連結車(1)が、1つの電子制御ブレーキシステム(5)を装備した、少なくとも1つの前車軸(VA)と1つの後車軸(HA)とを有する1つの牽引車(2)と、少なくとも1つの被牽引車軸(AA1,AA2)を有する1つの被牽引車(3)とを備え、
    当該方法では、1つの減速度目標値(ZSoll)が、ブレーキ操作時に算出され(J1)、この減速度目標値(ZSoll)が、算出された1つの減速度実際値(ZIst)と比較され(J2)、その時の1つの制動エネルギー基準値(Kappa)が、当該比較から算出され(J2)、
    制動エネルギー基準値(Kappa)及び/又は前記牽引車の車軸荷重比(ALV)に対する前記牽引車(Z)と前記被牽引車(A)との制動エネルギーレベル(BDN−Z,BDN−A)の依存性を表す記憶された複数の特性曲線領域を使用して、前記牽引車(Z)と前記被牽引車(A)とに対する制動エネルギー目標値(P−Soll−Z,P−Soll−A)が、前記減速度目標値(ZSoll)と前記その時の制動エネルギー基準値(Kappa)と前記牽引車(Z)に対する制動エネルギーレベル(BDN_Z)と前記被牽引車(A)に対する制動エネルギーレベル(BDN_A)とから算出され(J3,J4)、
    前記特性曲線領域(15)が、予め設定可能な1つの結合力制御係数(CFC)に応じて選択され、この結合力制御係数(CFC)が、牽引車(2)と被牽引車(3)との間の制動動作の配分を設定する当該方法において、
    前記牽引車(2)の前記電子制御ブレーキシステム(5)の機能が検査され(St1)、状態信号(S7)が、当該検査に応じて生成され(St1)、欠陥又は障害が、前記牽引車(2)の前記電子制御ブレーキシステム(5)にあるときに、最小の1つの結合力制御係数(CFC_min)が設定されるように、前記結合力制御係数(CFC)が、前記状態信号(S7)に応じて設定され、この結合力制御係数(CFC)が、前記最小の結合力制御係数(CFC_min)以上に設定され、
    前記最小の結合力制御係数(CFC_min)が、零とは異なることを特徴とする方法。
  2. 前記牽引車(2)と前記被牽引車(3)とに対して算出された別々の制動エネルギーレベルが、前記制動エネルギー基準値(Kappa)と前記車軸荷重比(ALV)とに依存するように、前記最小の結合力制御係数(CFC_min)が選択されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記電子制御ブレーキシステム(5)の機能の評価では、完全に正常な電子制御ブレーキシステム(5)と欠陥を有する電子制御ブレーキシステム(5)とのいずれか一方の電子制御ブレーキシステム(5)だけが識別されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記最小の結合力制御係数(CFC_min)は、後車軸(HA)の車軸荷重に対する前車軸(VA)の車軸荷重の車軸荷重比(ALV)に応じて選択され、この最小の結合力制御係数(CFC_min)は、前記後車軸(HA)の増大する、より大きい相対積載重量によって増大されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 電子制御ブレーキシステム(5)が、機能しないと確認されたときは、前記結合力制御係数(CFC)が、1.0に設定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記電子制御ブレーキシステム(5)の機能の確認時に(St1)、EBS制御装置(4)が、車輪回転数信号(S10)を受信するか否かが検査されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記電子制御ブレーキシステム(5)の機能の確認時に(St1)、前記EBS制御装置(4)によって出力されるブレーキ制御信号(S2,S3,S4,S5)が、車輪ブレーキと当該車輪ブレーキのABSバルブとを有するグループの複数の構成要素のうちの少なくとも1つの構成要素によって受信されるか否かが検査されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 被牽引車(3)を有するトレーラー連結車(1)を構成するための、牽引車(2)用のEBS制御装置(4)において、
    前記EBS制御装置(4)が、目標ブレーキ信号(S1)と、前記牽引車(2)の少なくとも1つの前車軸(VA)と1つの後車軸(VA)との車輪回転数信号(S10)とを受信し、ブレーキ制御信号(S2,S3,S4,S5)を車輪ブレーキに出力するために構成されていて、
    制動エネルギー基準値(Kappa)及び/又は車軸荷重比(ALV)に対する当該両車両(2,3)の制動エネルギーレベルの依存性の特性曲線(15)が、前記EBS制御装置(4)内か又は信号インターフェース(12)を介して前記EBS制御装置に接続されている外部記憶装置(14)内に記憶されていて、
    前記EBS制御装置(4)が、ブレーキ操作時に減速度目標値(ZSoll)を算出し(J1)、この減速度目標値(ZSoll)を算出された1つの減速度実際値(Zist)と比較し(J2)、その時の1つの制動エネルギー基準値(Kappa)を当該比較から算出し(J2)、
    制動エネルギー基準値(Kappa)及び/又は前記牽引車の車軸荷重比(ALV)に対する前記牽引車(Z)と前記被牽引車(A)との制動エネルギーレベル(BDN−Z,BDN−A)の依存性を表す記憶された複数の特性曲線領域を使用して、前記EBS制御装置(4)が、記牽引車(Z)と前記被牽引車(A)とに対する制動エネルギー目標値(P−Soll−Z,P−Soll−A)を、前記減速度目標値(ZSoll)と前記その時の制動エネルギー基準値(Kappa)と前記牽引車(Z)に対する制動エネルギーレベル(BDN_Z)と前記被牽引車(A)に対する制動エネルギーレベル(BDN_A)とから算出し(J3,J4)、
    前記EBS制御装置(4)が、前記特性曲線領域(15)を予め設定可能な1つの結合力制御係数(CFC)に応じて選択し、この結合力制御係数(CFC)が、牽引車と被牽引車との間の制動動作の配分を設定し、
    前記EBS制御装置(4)が、前記牽引車(2)の前記電子制御ブレーキシステム(5)の機能を検査し(St1)、状態信号(S7)を当該検査に応じて生成し(St1)、 欠陥又は障害が、前記牽引車(2)の前記電子制御ブレーキシステム(5)にあるときに、前記EBS制御装置(4)が、最小の1つの結合力制御係数(CFC_min)を設定するように、前記EBS制御装置(4)が、前記結合力制御係数(CFC)を前記状態信号(S7)に応じて設定し、この結合力制御係数(CFC)を前記最小の結合力制御係数(CFC_min)以上に設定する当該EBS制御装置(4)。
  9. 牽引車(2)と被牽引車(3)、特にトレーラーとを有するトレーラー連結車において、
    前記牽引車(2)が、請求項8に記載のEBS制御装置(4)を有し、前記被牽引車が、EBS制御装置(4)を有しないか又は固有のALB機能のないEBS制御装置を有する当該トレーラー連結車。
JP2015548247A 2012-12-20 2013-11-14 トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、ebs制御装置及びトレーラー連結車 Active JP6278975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012024982.9 2012-12-20
DE102012024982.9A DE102012024982B4 (de) 2012-12-20 2012-12-20 Verfahren zur Zuspannenergieregelung einer Fahrzeugkombination, EBS-Steuereinrichtung und Fahrzeugkombination
PCT/EP2013/003422 WO2014094945A1 (de) 2012-12-20 2013-11-14 Verfahren zur zuspannenergieregelung einer fahrzeugkombination, ebs-steuereinrichtung und fahrzeugkombination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500351A JP2016500351A (ja) 2016-01-12
JP6278975B2 true JP6278975B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=49596233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548247A Active JP6278975B2 (ja) 2012-12-20 2013-11-14 トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、ebs制御装置及びトレーラー連結車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8897985B2 (ja)
JP (1) JP6278975B2 (ja)
KR (1) KR102115416B1 (ja)
CN (1) CN104870274B (ja)
DE (1) DE102012024982B4 (ja)
WO (1) WO2014094945A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538921C2 (sv) * 2014-08-13 2017-02-14 Scania Cv Ab System och förfarande för anpassning av kopplingskraft vid bromsning av ett ekipage innefattande ett dragfordon jämte ett släpfordon
DE102015112754A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Bremsvorgangs eines Fahrzeugs und/oder eines mit dem Fahrzeug gekoppelten weiteren Fahrzeugs
DE102015115852A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Schätzen einer Achslastverteilung bei einem Lastzug
DE102016010461A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Verfahren zum elektronischen Steuern einer Bremsanlage in einem automatisiert steuerbaren Nutzfahrzeug-Gespann sowie elektronisch steuerbare Bremsanlage in einem automatisiert steuerbaren Nutzfahrzeug-Gespann
US10814844B2 (en) * 2017-09-15 2020-10-27 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Braking controller and method using verification of reported trailer capabilities
DE102018001695A1 (de) * 2018-03-03 2019-09-05 Wabco Gmbh Verfahren zur Bremssteuerung eines Fahrzeugzuges sowie derart betreibbarer Fahrzeugzug
DE102018122273A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Wabco Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines instabilen Verhaltens eines Anhängers und Verfahren zum Stabilisieren eines Anhängers sowie Auswerteeinheit und Fahrzeug-Gespann
US11512652B2 (en) * 2018-10-08 2022-11-29 Cummins Inc. Systems and methods for preventing deactivation of a cylinder of an internal combustion engine system
US11519776B2 (en) * 2019-06-13 2022-12-06 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc System and method for determining axle load
WO2021052570A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 Volvo Truck Corporation Automatic pull tests for articulated vehicles
EP3812224B1 (en) * 2019-10-24 2022-09-21 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Method of multi-aspect axle brake force distribution on commercial towing vehicles with electronically controlled brake system
WO2022157571A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-28 Agco International Gmbh Trailer brake control system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519768C2 (de) * 1995-05-30 1997-05-28 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Bremskraft eines Anhängers eines aus einem Zugfahrzeug und mindestens einem Anhänger bestehenden Fahrzeugverbundes
DE19706982C2 (de) * 1996-03-06 2002-10-24 Knorr Bremse Systeme Bremsanlage zur Steuerung der Bremsung eines Anhängerfahrzeuges
DE10261547A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-08 Wabco Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Zuspannenergieregelung einer Fahrzeugkombination
DE10261513B4 (de) 2002-12-23 2013-02-07 Wabco Gmbh Verfahren zur Zuspannenergieregelung einer Fahrzeugkombination
DE102008022026A1 (de) 2008-05-02 2009-11-05 Wabco Gmbh EBS-System für Deichselanhänger

Also Published As

Publication number Publication date
CN104870274B (zh) 2017-06-13
WO2014094945A9 (de) 2015-07-23
WO2014094945A1 (de) 2014-06-26
US8897985B2 (en) 2014-11-25
CN104870274A (zh) 2015-08-26
KR102115416B1 (ko) 2020-05-28
DE102012024982B4 (de) 2023-05-25
JP2016500351A (ja) 2016-01-12
KR20150098664A (ko) 2015-08-28
US20140180553A1 (en) 2014-06-26
DE102012024982A1 (de) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278975B2 (ja) トレーラー連結車の制動エネルギーを制御するための方法、ebs制御装置及びトレーラー連結車
US7731302B2 (en) Stability enhancing system for tow-vehicle towing trailer assembly
Liebemann et al. Safety and performance enhancement: The Bosch electronic stability control (ESP)
JP4285902B2 (ja) 横転を回避するための車両の安定化方法および装置
EP0303827B1 (en) Tractor-trailer brake control system
US8267485B2 (en) Electronic braking system and method for drawbar trailers
JP5036820B2 (ja) 車両ブレーキシステムのブレーキ係数測定及び予測を行う方法及び装置
US7134733B2 (en) Method and system for controlling brake-application energy in a vehicle combination
US9216721B2 (en) Method for brake control of a vehicle combination and brake control unit for a tractor vehicle
US7809486B2 (en) Pressure boost for vehicle rear brake circuits
EP0292687B1 (en) Tractor-trailer brake control system
US7734405B2 (en) Method for enhancing stability of prime mover having an auxiliary vehicle
US10988121B2 (en) Braking control system
US7512472B2 (en) Computer program for stability enhancing system for prime mover and auxilairy vehicle
US20070255475A1 (en) Method and arrangement for controlling brakes in a vehicle or a vehicle combination
CN114728638A (zh) 用于控制车辆的辅助制动的方法
US6923512B2 (en) Arrangement for ensuring the function of a vehicle brake
Palkovics Intelligent electronic systems in commercial vehicles
Clarke Improved Brake Systems for Commercial Motor Vehicles. Final Report. Prepared in Response to Section 9107; PL 100-690, Truck and Bus Safety and Regulatory Reform Act of 1988

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250