JP6271590B2 - 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置 - Google Patents

自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6271590B2
JP6271590B2 JP2015556503A JP2015556503A JP6271590B2 JP 6271590 B2 JP6271590 B2 JP 6271590B2 JP 2015556503 A JP2015556503 A JP 2015556503A JP 2015556503 A JP2015556503 A JP 2015556503A JP 6271590 B2 JP6271590 B2 JP 6271590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle control
network
connection
diagnostic
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512668A (ja
Inventor
キヒェラー・マックス
ケーニヒゼーダー・トーマス
ネッフ・アルプレヒト
フェルカー・ラース
Original Assignee
バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2016512668A publication Critical patent/JP2016512668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271590B2 publication Critical patent/JP6271590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2205/00Indexing scheme relating to group G07C5/00
    • G07C2205/02Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)

Description

本発明は、診断機器と自動車内の制御機器とを接続するための方法及び装置に関する。本発明は、ネットワーク接続による診断機器の制御機器との接続に関する。
最近の自動車には、複数の制御機器が設けられ、これらがデータバスで互いに接続されている。データバスとして、特に、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスやイーサネット規格準拠ないしIP規格準拠のバスといったネットワーク対応のバスを設けることができる。
自動車の制御機器及び他の電子構成部品の解析と診断のために、それぞれに配設されたバスを介して転送されてくるデータの記録を、例えばいわゆるデータロギングにより行うことができる。そのデータは、例えば車両メーカにおいて直に分析・評価することもできるし、あるいは、サービス機関や修理工場においても分析・評価することができる。そのため、各データバスを介して送られたデータパケットが、バスに接続されたリーダーにより読み取られて記録される。このとき、読み取られたバスデータは、特には、ローカルなデータロガー上の適切な記憶装置又は中央集中式(zentralen)のコンピュータ若しくは非中央集中式(dezentralen)の、つまりは携帯型のコンピュータ上の適切な記憶装置に、一時的若しくは常時、そして部分的若しくは全部が蓄積され、あるいは、そっくり複製保存される(ミラーリング)。診断データという概念には、以下において、複数の制御機器や診断機器からバスに送られるあらゆるデータが含まれ、故に、診断目的で生成されることがさほど明らかというわけでもないデータが含まれるだけでなく、例えば車両の通常運転において制御機器同士で互いにやり取りされるデータも含まれる。
バスデータの読み出しのために、規格化された適当なコネクタ接続を用いた車両診断システムが、オンボード診断(OBD)の名により標準化することが行われた。このインターフェースを用いると、各バスから診断機器にデータを転送することができるだけでなく、車両のデータバスに外部からデータを送り込むこともできる。引用文献1には、例えば、OBD規格に従ったインターフェース・コネクタの使用について記載されている。
例えば、走行している車両の運転中に、関与する複数の制御機器から定期的に完全な運転データが照会されるときには、車両からのバスデータの完全な読み出しや記録に際して膨大なデータ量が発生し得る。しかも、とりわけイーサネット・バスから診断機器に運転データを転送する際に、イーサネット・バスのデータパケットが、他のイーサネット・ネットワークないしIPネットワークの、それも診断機器や車両側の制御機器がさらに接続されているネットワークに流れ込むという問題が発生し得る。こういったことは、例えば、修理工場のイントラネット、サービス業務事業者のイントラネット又は車両メーカのイントラネットといった企業ネットワークとか、あるいはまた車両側にあるインターネット接続といったものが該当し得る。イーサネット・データパケットがこのようなネットワークに流れ込むと、これによって、その膨大なデータの流れ、あるいは、競合するデータパケット規則(Datenpaket−Konventionen)ないしデータパケット内容に起因して、診断が必要とするバスデータの読み出しの際に、他のイーサネット・ネットワークが完全に落ちてしまうほどの障害がもたらされかねない。
独国特許出願公開第102009027673号明細書
本発明の課題は、自動車内にある車両制御機器から診断機器への診断データの転送の際に、診断データのデータパケットが、制御機器や診断機器が接続されている他のネットワーク内に意図せず入り込むことを防止することにある。
この課題は、独立請求項に記載された発明により解決される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、ネットワーク接続を介して自動車の車両制御機器に診断機器を接続するために、診断機器と車両制御機器との間の接続を開始するに際して診断機器が車両制御機器に直接的に接続されているか否かのテストが行われ、接続が直接的に行われるときに限り、診断機器は車両制御機器の診断データを受け取るように構成されている。
本発明により、車両が診断機器と直接的に接続されているか、あるいは、例えば一又は二以上の他のネットワークコンポーネントを介して間接的に接続されているかを、自動車の視点から特定が行われるようにできる。この場合、本発明は、そういった直接的な接続ないし間接的な接続が行われるのかどうかのテストが、是認できるコストで可能であるとの知見に基づいている。他方、そのコストは以下の利点から正当化されるものであることが明らかになった。すなわち、他のネットワークであって例えば診断機器及び/又は車両制御機器がさらに付加的に接続されているネットワークが、障害を来しかねないデータパケットによる―而も大量の車両制御機器と診断機器との間の診断データの転送のせいで、その機能面で支障をきたすことはないという点である。本発明によれば、車両又は車両制御機器が或る他のネットワークに接続されている間は、診断データを出力する目的で車両制御機器を誤って又はみだりに動作させることを防ぐことができる。これにより、上述のような他のネットワークに、未承認の診断データが入り込む(Einspielen)ことによる損害が発生することを防止することができる。
本発明により、車両制御機器は、車両外部に在るいかなるネットワークないしネットワーク対応の機器に対しても同じネットワーク接続を介しては接続状態にないようにできる。ネットワーク接続が、イーサネット接続、ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(Wireless Local Area Network)(WLAN)接続、あるいは他の無線接続であり、これらの接続を介してイーサネット・パケットが転送されるときには、本発明は、特に有利に適用できる。
車両制御機器と診断機器との間の直接的な接続ないしネットワーク接続は、本発明の趣旨により、例えば一又は二以上の以下の特徴に優れた点がある:
−接続は、他のネットワークを介しては行われない。
−ネットワーク接続には、所定の構成の結合素子(Koppelelementen)(スイッチ)だけが設けられている。例えば、
a)所定の数又は最大n個(n≧0)のスイッチだけ、
b)登録されたスイッチだけ、
c)ネットワークがイーサネット・ネットワークであるときに、所定のスイッチコマンドのみ、例えば、所定のブリッジ・プロトコル・データ・ユニット(Bridge Protocol Data Units)(BPDUs)のみを転送し、他のスイッチコマンドは転送しないスイッチだけ、
及び/又は、
d)特定の構成を具備したスイッチ(例えば、バーチャル・ローカル・エリア・ネットワーク(Virtual Local Area Network)(VLANs)に関するもので、ポート・フォワーディングや他のスイッチ機構)だけが設けられている。
−ネットワークには、所定のインターネット・プロトコル(Internet Protocol)(IP)アドレス及び/又はメディアアクセス制御(Media Access Control)(MAC)アドレスを持つ利用者だけが接続している。他のIPアドレスないしMACアドレスを持った利用者がネットワーク接続を介してデータを送信すると、その途端に、接続ないしネットワーク接続は、もはや直接的なものとしてはみなされなくなる。
車両制御機器と診断機器との間の直接的な接続は、特に、車両制御機器と診断機器との間に介装接続されたアクセス機器を使って確立できるが、このアクセス機器では、アクセス機器がスイッチ装置を備え、このスイッチ装置により、ポイント・ツー・ポイント接続が車両制御機器と診断機器との間に確立されることで、所定のネットワークコンポーネントだけがネットワーク接続の通信に係るものの、他の一切のネットワークコンポーネントがネットワーク接続の通信に係らないようになる。
本発明の第一の好ましい実施例においては、車両制御機器は、接続が直接的に行われているときに限り、診断データを診断機器に出力する。本発明の第二の好ましい実施例においては、車両制御機器と診断機器との間にアクセス機器が接続されているが、これを介していたとしても、車両制御機器と診断機器との間に、本発明の趣旨により直接的な接続を構築することができる。この実施例においては、車両制御機器は、診断データをアクセス機器に出力する。しかしながら、アクセス機器は、それ自身と車両制御機器との間の接続が、本発明の趣旨により直接的に行われているときに限り、診断データを診断機器側へと伝える。これとは逆に、アクセス機器が、診断機器とは別の独立した少なくとも一つのネットワークコンポーネント及び/又は未承認のネットワークコンポーネントと接続され、それも特には、診断機器とは別の独立した複数のネットワークコンポーネントとネット接続を介して接続されているときには、接続は直接的なものとしてはみなされず、アクセス機器は、診断データを診断機器側へ伝えない。ネットワークコンポーネントは、特にはスイッチでもよいし且つ/又はネットワークアドレスが割り当て可能とされているコンポーネント、例えばポート、ルータあるいはサーバ、コンピュータネットワーク等のその他のコンポーネントでもよい。
診断機器は、例えば、診断コンピュータに対する接続を構築し且つ/又は診断データを固有の記憶装置(Speicher)に保存するデータロガー、ラップトップあるいはパーソナルコンピュータとすることができる。診断機器では、転送されかつ必要により保存された診断データが、適切なコンピュータプログラムを用いて処理され、特には表示され、解析され且つ/又はそれから導かれたデータが生成される。
本発明によれば、とりわけ、マネジメント(Kontroll)機構ないし認証機構が設けられ、これらの機構により、直接的な接続が車両制御機器と診断機器との間に存在することが担保できる。マネジメント機構ないし認証機構は、ネットワーク接続の一又は二以上の層に対応手段(Massnahme)を備えることができ、例えば、開放型システム間相互接続(Open Systems Interconnection)(OSI)参照モデルに従って、物理層(physikalische Schicht)、データリンク層(Sicherungsschicht)あるいはネットワーク層(Vermittlungsschicht)に対応手段を備えることができる。
例えばネットワーク接続の物理層に対応する第一のマネジメント機構ないし認証機構によれば、物理層の少なくとも一つの特徴、とりわけ、診断機器、車両制御機器及び/又はアクセス機器(存在する場合に限る)の複数ネットワーク・インターフェース間における転送速度が、所定の時間的シーケンスにおいて所定の値に切り替えられる。車両制御機器及び/又はアクセス機器(存在する場合に限る)が所定のシーケンスを受信するときに限り、車両制御と診断機器との間の完全な通信が解放される。この場合、診断機器及び/又はアクセス制御機器(存在する場合に限る)は、接続を開始する過程で、各ネットワーク・インターフェース間におけるデータ転送速度を、所定の時間的シーケンスにおいて所定の値に切り替える。車両制御機器及び/又はアクセス制御機器(存在する場合に限る)は、所定のシーケンスを受信し、相応に自身に記憶されたマネジメントパラメータ(Kontrollparameter)が有効になることができる場合に限り、診断機器との完全な通信を解放する。
例えばデータリンク層(第2層、イーサネット)やネットワーク層(第3層、IP)といったネットワーク接続のより上位の層に対応する第二のマネジメント機構ないし認証機構によれば、認証のために、診断機器と車両制御機器との間で、所定の内容により且つ/又は所定の通信規約に従って通信データが追加的に交換される。例えば、所定のBPDUデータパケット内容及び/又は所定のネットワークアドレスを持つデータパケット、とりわけマルチキャストアドレスを持つデータパケットが交換されるように構成することができる。
上記内容ないし通信規約については、ネットワーク・スイッチによって通常はそれらが中継されないようになっており、換言すれば、診断機器と車両制御機器との間の接続が直接的で、ネットワーク・スイッチの、それも特に通常のネットワーク・スイッチの中間接続なしに成立しているときに限り、それらが目標の機器に到達するように設けることができる。アクセス機器は、BPDUデータパケットを前もって受け取ったとき、しかもそれが、診断機器から送信されたものであるとともにネットワーク・スイッチによっては中継されないような類のものに限り、例えば診断データをネットワーク接続を介して診断機器に宛てて送信する。
また、上記内容ないし通信規約については、車両制御機器が、ネットワーク接続を介してデータパケットを受け取り、その内容に照らして、あるいは、通信形式に照らして、データパケットが中間接続されたネットワーク・スイッチに由来するとき、換言すれば、データパケットが診断機器から車両制御機器宛てに直接的に転送されたものでないときには、診断データの出力を直ちに停止するように設けることができる。
加えて、直接的なネットワーク接続が成立しているのかいないのかをテストするために、診断データの転送の前及び/又は転送の間に暗号式の承認テストを行うことができる。そのため、車両制御機器及び診断機器は、それぞれが暗号化ルーチンないし復号ルーチン(暗号ルーチン)(Kryptografie−Routine)を備えることができ、これらを用いてネットワーク接続を介して転送されるデータが暗号化ないし復号されるか、且つ/又は、他の確認機構、例えばサインに基づいた機構、チャレンジレスポンス方法、あるいは、標準的なIEEE802.1Xに基づいた方法を備えることができ、ネットワーク内の機器を確認する。
本発明の有利な実施形態において、診断機器、あるいは診断機器と車両制御機器との間に接続された接続装置は、診断機器と車両制御機器との間の接続のための第一のネットワークコネクタを備えるとともに、さらに他のネットワーク機器に接続するための同一のネットワークタイプの第二のネットワークコネクタを備える。ネットワークタイプは、例えばイーサネットとすることができる。とはいえ、ネットワークコネクタは、様々な種類のものでよく、例えば、第一のネットワークコネクタがケーブル接続されたもので、第二のものが無線でしかも特にはWLANコネクタでもよい。第二のネットワークコネクタは、この場合、少なくとも一時的に、物理的ないし機能的に第一のネットワークコネクタから切り離されており、これにより、第一のネットワークコネクタを介して診断機器と車両制御機器との間が通信状態にある間は、第二のネットワークコネクタを介して診断機器及び/又は車両制御機器が同時には通信できないようになっている。一時的に物理的ないし機能的に切り離すことは、切替可能に構成されていてもよい。さらに他のネットワーク機器として、特に、より大きなネットワーク、例えば企業ネットワークのルータ、サーバ、クライアント、スイッチ等が設けられていてもよい。
以下に、本発明のさらなる実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
診断装置が接続された車両を示す図である。 診断データの転送の流れを示す図である。 アクセス機器を介して診断装置が接続された車両を示す図である。
図1に示された構成1においては、自動車2に診断機器7(図中DIAG)が接続され、この診断機器7を用いて、自動車2から出力される診断データを記録することができる(データロギング)。診断データは、自動車2内で車両制御部3によって用意されるが、車両制御部3は、そのために、他方において様々なコンポーネント制御機器4(図中KS)から車両内データネットワーク5を介して(例えばCANバスを介して)相応のデータを受け取る。診断データは、車両制御部3(図中F−STRG)から診断機器7宛てに転送することができる一方、その逆に、特定のデータを診断機器7から車両制御部3宛てに転送することもできる。この転送は、受信したデータに応答する形で発生する。
車両制御部3には、イーサネット・ネットワーク・ドライバ8a(図中TR)を有するイーサネット・ネットワーク・インターフェースがある。車両制御部3からは、ネットワーク・ケーブル8bが例えばネットワーク・プラグとされたアクセス点6(図中Z−PKT)までつながっており、このネットワーク・プラグには、他方において、診断機器7へのネットワーク接続を形成するイーサネット・ネットワークケーブル8cが接続されている。車両制御部3と診断機器7との間のネットワーク接続は、イーサネット・ネットワークケーブルによるものに代えて、例えば無線ネットワーク接続(WLAN)によっても、ブルートゥース接続によっても、あるいはその他の無線及び/又は無線通信転送技術によっても実現することができる。
車両制御部3との通信のために、診断機器7は、相応のネットワーク・ドライバ8d(図中TR)を備えている。ケーブル8cがアクセス点6に差し込まれると、診断機器7は、指令コマンドにより車両制御部3へのアクセスをし始め、ネットワーク・ドライバ8a,8d(図中TR)を介して通信が開始される。
図2には、さらに通信の流れが示されている。ステップS1において通信が開始されると、確認ステップS2において、車両制御部3と通信することについて診断機器7が承認されているのかどうか、暗号を用いてテストが行われ、ないしは、認証が行われる。そのために、車両制御部3は、診断機器7が所定の鍵を車両制御部3に送信するのを待ち受けている。鍵が送信されてこないときには、通信は車両制御部3によって終了させられる(ステップS7)。正しい鍵が車両制御部3に届くと、通信が進められ、ステップS3では、イーサネット・ネットワーク接続の物理層において、車両制御部3と診断機器7との間の通信のためのさらなる認証が行われる。そのために、診断機器7では、ネットワーク・ドライバ8dによって、イーサネット・データアクセスのデータ転送率が、所定の時間的パターンに従って、例えば1秒毎に、異なる転送速度の間(例えば100MBit/sと10MBit/sとの間)で交互に切り替えられる。この転送速度の切り替えは、車両側のネットワーク・ドライバ8aにより待ち受けられていて、テストが行われる。所定の時間的パターンに従った切り替えが検出されたときに限り、車両制御部3と診断機器7との間のネットワーク接続が、直接的な接続として解放され、ステップS4に進むことができる。診断機器7が、ネットワーク技術的に直接的に車両制御部3に接続されておらず、中間に接続された、例えばスイッチ、ルータあるいはサーバ等といったネットワーク要素を介して接続されていたとしたら、しかも、このような場合にあって診断機器7が転送速度を変更するとしたら、車両制御部3はそのことに気付かないであろう。というのも、ネットワーク技術的にかなり車両制御部3から離れたリンクが変更されるようなものだからである。したがって、車両制御部3ないしネットワーク・ドライバ8aは、データアクセスを解放することなく通信を終了するであろう(ステップS7)。
ステップS4及びS5では、車両制御部3と診断機器7との間に直接的な接続があるかないかのさらなるテストが行われる。このために、ステップS5では、診断機器7から周期的に1秒毎にBPUDデータパケットがマルチキャスト目標アドレス(Multicast−Zieladresse)01−80−C2−00−00−01とともに車両制御部3に送信される。ステップS6では、車両制御部3において、このBPUDデータパケットが届いているかどうかが確かめられる。こういったBPUDデータパケットであれば、断機器7と車両制御部3との間に接続されている通常のイーサネット・ネットワークにおいては、そのスイッチによって、中継される(下流側に伝えられる)ことはないであろう。このBPDUデータパケットを受信するということはつまり、とりもなおさず診断機器7に対する直接的な接続が存在するということを車両制御部3に示しているのも同じである。ステップS3及びS5におけるテストがポジティブな結果をもたらすときに限り、車両制御部3から診断データを読み出すために、ステップS6において診断機器7の車両制御部3に対するアクセスが解放される。
診断機器7の車両制御部3に対するアクセスが解放されているときは、診断データの正常な転送をおびやかしかねないイベント、あるいは、ネットワーク接続がもはや直接的な接続ではないことを示唆するイベントについて、ネットワーク接続の監視が続けられる。この監視は、好ましくは車両制御部3において行われる。エラーが起きると、車両制御部3は直ちに診断データの転送を中止する。これは、特に以下のようなイベントの場合である:
−リンクダウンの場合、つまり、物理層におけるネットワーク接続が一時的に又は完全に中断されるとき。
−診断機器7がリセットされる場合又はスタンバイ状態にある場合。
−車両制御部3において、イーサネット・データパケット、とりわけBPDUパケットが、診断機器7に対応付けられていないはずのネットワークアドレス(MAC−Adresse)とともに受信される場合か、車両制御部3に託されている適切なアドレスに対応していないようなネットワークアドレス(MAC−Adresse)とともに受信される場合。このようなBPDUパケットの例は、典型的にはネットワーク構造を確立するための情報として複数のネットワーク利用者を持つネットワークにおいて利用されるパケットであって、マルチキャスト目標アドレス(Multicast−Zieladressen)01−80−C2−00−00−xx(ここで、xx:00,02…0F)を含んだパケットや、スパニングツリープロトコル(Spanning Tree Protocol)(STP)パケットや、シスコディスカバリープロトコル(Cisco Discovery Protocol)(CDP)パケットである。
図3には、診断装置が接続された自動車2についての、図1に代わる構成が示されている。本実施例では、車両制御部3(図中F−STRG)と診断機器7(図中DIAG)との間の接続は、診断アクセス機器9を介して確立されており、この診断アクセス機器9は、自動車2のアクセス点6(図中Z−PKT)に、回線8eにより直に接続されている。診断アクセス機器9は、アクセス制御部11を備え、このアクセス制御部11(図中ZG−STRG)を用いることで、図1に関連して述べた対応手段(Massnahmen)を、診断データの転送に解放すべく動作させることができる。アクセス制御部11の第一の実施形態において、図1に記載された車両制御部3の対応手段を実行することができ、特に、車両制御部3から診断機器7への診断データの転送の解放を行うことができる。これを行うことができるのは、例えば、診断機器7が周期的にネットワーク接続の転送速度を切り替えるときであって、図3の場合であれば、診断機器7と診断アクセス機器9との間のネットワーク接続の転送速度を切り替えるときである。診断アクセス機器9は、代替的もしくは付加的に、BPDUデータパケットを前もって受け取ったとき、しかもそれが、診断機器7から送信されたものであってネットワーク・スイッチによって中継される類のものでないときに限り、診断データをネットワーク接続を介して診断機器7に宛てて送信することができる。
アクセス制御部11の第二の実施形態において、図1に記載された診断機器7の対応手段の機能を発揮させることができ、特に、診断アクセス機器9からアクセス点6へのネットワーク接続の転送速度の周期的な切り替えを行うことができる。これにより、アクセス制御部11を用いることで、車両制御部3が、データインターフェースを解放ないし起動し、診断アクセス機器9のカップリング装置10(Kopplungsanordnung)を介して診断データを直接的に診断機器7に転送できるようにすることができる。この場合においてもまた、診断アクセス機器9は、BPDUデータパケットを前もって受け取ったとき、しかもそれが、診断機器7から送信されたものであってネットワーク・スイッチによって中継される類のものでないときに限り、診断データをネットワーク接続を介して診断機器7に宛てて送信ないし中継するように、代替的もしくは付加的に設けることができる。
カップリング装置10(図中KO)は、フィルター装置及び/又はスイッチ装置、それも特にネットワーク・スイッチ装置の態様で実現することができる。カップリング装置10を用いることで、それぞれポート13,14,15(図中PO)を介して、車両制御部3、診断機器7及びもっと大きな企業ネットワーク12(図中U−NW)の間にネットワーク接続を確立することができる。そのために、カップリング装置10は、アクセス制御部11を用いることで、車両制御部3と企業ネットワーク12との間に直接的なネットワーク接続が確立されるように、設定することができる。しかしながら、診断機器7による車両診断データの診断及び/又は記録のためには、ポート13とポート15を介した車両制御部3と企業ネットワーク12の間の接続は遮断される。したがって、例えば、車両制御部3及び/又はコンポーネント制御機器4(図中KS)にファームウェアのアップデータをマージするために、企業ネットワーク12を介して自動車2への制御アクセスは可能とする一方で、他方においては、企業ネットワーク12に対しては遮蔽された状態での車両制御部3と診断機器7との間のデータ転送を行うことは可能にするとともに、その際に、例えば、車両制御部3からの診断データによる過剰データ状態から企業ネットワーク12を確実に保護することができる。
車両制御部3と診断機器7との間に、企業ネットワーク12からは物理的ないし制御技術的に切り離されている直接的なネットワーク接続がポイント・ツー・ポイント接続として構築されるときには、車両制御部と診断機器7との間の接続開始は、図1に関連して述べたとおり、直接的に行うことができることは明らかである。診断アクセス機器9は、カップリング装置10を用いることで、直接的なポイント・ツー・ポイント・ネットワーク接続を車両制御部機器3と診断機器7との間に確立することができ、これにより、承認されたネットワークコンポーネントだけ、それも特にポート14,15だけが、ネットワーク接続の通信に関与するようになる一方、他のいかなるネットワークコンポーネント、特にポート13が関与することはなくなるし、企業ネットワーク12のいかなるコンポーネントも関与することはなくなる。
診断データを支障なくやり取りできるように車両制御部と診断機器の間の直接的なネットワーク接続を確立するため、一連の手段が述べられてきた。その際に、一方では、ネットワーク接続が確立される過程でネットワーク接続をテストするための手段が述べられ、他方では、確立された後にネットワーク接続を監視するための手段が述べられた。さらに他の手段を設けることができる。例えば、ネットワーク接続を確立する前に、車両制御部の側で、いかなる類の機器がネットワークコネクタに接続されるのか確かめることができる。例えば、無線接続(WLAN)を使用しているネットワークコンポーネントが接続されるときには、原則的にはアクセスを遮断するように設けることができる。データアクセスが行われる前、あるいはデータアクセスが行われている最中に、車両制御部側で、例えば、予め既知の企業ネットワークのDHCPサーバといった、予め既知であってしかも診断機器への直接的なネットワーク接続と両立し得ないような、具体的なネットワークコンポーネントを積極的に探すことができる。そのようなネットワークコンポーネントが発見されると、車両制御部へのアクセスは原則的にはやはり遮断することができる。図2に関連して、ステップS2に先立ち、法律に関係したOBD診断会議の存否についてさらに確かめることも可能であろう。診断機器の車両へのアクセス回線がOBD配線である場合であれば、診断機器と車両制御部との間の直接的な接続をさらに確実に認証するために、診断機器により、OBD動作配線(OBD−Aktivierungsleitung)がハイ・ロー(High−Low)レベルについて特定のパターンで操作されて、診断機器が直接的に接続されていることを知らせるようにすることができよう。同様に、アクセスで塞がっている付加的なデータバス(例えばCANバス)を介した並列的な信号伝達処理も想定でき、このバスを介して接続が直接的なものであることを伝えることができよう。
上述の機器及びシステムコンポーネントは、特にコンピュータプログラムにより制御され、そのため、さらに、マイクロプロセッサ、揮発性及び不揮発性のメモリ、インターフェース等々といったコンピュータ及びデジタル式の制御装置のそれ自身公知の要素を備えることができる。本発明は、そのため、コンピュータにロードして実行するときに本発明によるフローを全て又は部分的に生じさせるようなコンピュータプログラム製品の形態で全て又は部分的に実現することができる。それは、CD/DVDといったデータ保持体の形態で提供することができるし、あるいはまた、コンピュータプログラムをダウンロード可能なサーバ上の一つ又は複数のデータの形態でも提供することができる。

Claims (10)

  1. 自動車(2)の車両制御機器(3)に、ネットワーク接続を介して診断機器(7)を接続する方法において、
    前記診断機器(7)と前記車両制御機器(3)との間の接続を開始する際に、前記診断機器(7)がポイント・ツー・ポイント接続として直接的に前記車両制御機器(3)に接続されているかどうかが前記診断機器(7)から送信されて前記車両制御機器(3)が受信するデータに基づいて確かめられ、
    当該接続がポイント・ツー・ポイント接続により直接的に行われている場合に限り、前記診断機器(7)が前記車両制御機器(3)から診断データを受け取ることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記車両制御機器(3)が、前記ネットワーク接続を介して、前記診断機器(7)とは別の独立した且つ/又は未承認の少なくとも一つのネットワークコンポーネントに接続され、特に、前記診断機器(7)とは別の独立した複数のネットワークコンポーネント(12)に接続されているときには、前記車両制御機器(3)は、診断データを出力しないことを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    接続を開始する過程で認証を行うために、前記診断機器(7)は、物理的な接続の少なくとも一つの特徴、特に前記車両制御機器(3)及び前記診断機器(7)のネットワーク・インターフェース(6,8a,8d)間の転送速度を、所定の時間的なシーケンスにおいて所定の値に切り替え、
    前記車両制御機器(3)は、前記車両制御機器(3)が前記所定のシーケンスを受信したときに限り、通信を完全に解放することを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法において、
    認証のために、付加的に、通信データが、前記診断機器(7)と前記車両制御機器(3)との間で、所定の内容により且つ/又は所定の通信規約に従って交換されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法において、
    前記ネットワーク接続は、イーサネット接続、WLAN接続又は他の無線式の接続であり、当該接続を介してイーサネット・パケットが転送されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記診断機器(7)又は前記診断機器(7)と前記車両制御機器(3)との間に接続された接続装置(9)が、車両制御機器(3)と診断機器(7)との間の接続のための第一のネットワークコネクタ(8d,14,15)を備えるとともに、他のネットワーク機器(12)との接続のための、同一のネットワークタイプの第二のネットワークコネクタ(13)を備え、
    前記第二のネットワークコネクタ(13)は、少なくとも一時的に、物理的ないしは機能的に前記第一のネットワークコネクタ(8d,14,15)から切り離されていることで、前記第一のネットワークコネクタ(8d,14,15)を介して診断機器(7)と車両制御機器(3)との間に通信接続が存在している間、前記診断機器(7)及び/又は前記車両制御機器(3)が前記第二のネットワークコネクタ(13)を介して同時には通信できないようになることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    診断機器(7)、接続装置(9)及び/又は車両制御機器(3)の間の接続を開始する過程で認証を行うために、前記診断機器(7)、前記接続装置(9)及び/又は前記車両制御機器(3)のネットワーク・インターフェース(8a,8d,14,15)間の物理的な接続の少なくとも一つの特徴、特に転送速度が、所定の時間的なシーケンスにおいて所定の値に切り替えられ、
    前記接続装置(9)及び/又は前記車両制御機器(3)は、前記接続装置(9)及び/又は前記車両制御機器(3)が前記所定のシーケンスを受信したときに限り、通信を完全に解放することを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法において、
    前記診断機器(7)のネットワーク・インターフェース(8d)と前記車両制御機器(3)のネットワーク・インターフェース(8a)との間のネットワーク・スイッチ(10)が切り替えられ、前記ネットワーク・スイッチ(10)を介して前記診断機器(7)が選択的に前記車両制御機器(3)に接続されるか又は少なくとも一つの他のネットワーク機器(12)に接続されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法を実施するための手段を備えた機器、特に診断機器又はアクセス機器。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法を実施するための手段を備えた制御機器を有する自動車。
JP2015556503A 2013-02-08 2014-02-07 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置 Active JP6271590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013202064.3A DE102013202064A1 (de) 2013-02-08 2013-02-08 Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines Diagnosegeräts mit einem Steuergerät in einem Kraftfahrzeug
DE102013202064.3 2013-02-08
PCT/EP2014/052384 WO2014122243A1 (de) 2013-02-08 2014-02-07 Verfahren und vorrichtung zum verbinden eines diagnosegeräts mit einem steuergerät in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512668A JP2016512668A (ja) 2016-04-28
JP6271590B2 true JP6271590B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50070557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556503A Active JP6271590B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-07 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10703309B2 (ja)
EP (1) EP2954498B1 (ja)
JP (1) JP6271590B2 (ja)
KR (1) KR102100005B1 (ja)
CN (1) CN104981851B (ja)
DE (1) DE102013202064A1 (ja)
WO (1) WO2014122243A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013223704A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Ethernet-Bussystem und Verfahren zum Betreiben eines solchen Bussystems
DE102015002574B4 (de) 2015-02-27 2018-06-21 Audi Ag Kraftfahrzeug- Kommunikationsnetzwerk mit Switchvorrichtung
US9923722B2 (en) * 2016-04-18 2018-03-20 GM Global Technology Operations LLC Message authentication library
TWI612780B (zh) * 2016-05-24 2018-01-21 威聯通科技股份有限公司 網路裝置與其直接連接的自動偵測方法
DE102017121073A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 Hyundai Motor Company Diagnostic methods and apparatuses in vehicle network
KR102300764B1 (ko) * 2016-09-12 2021-09-10 현대자동차주식회사 차량 네트워크에서 진단 방법 및 장치
DE102017202022A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem fahrzeuginternen Datennetzwerk sowie Verfahren zum Betreiben des Kraftfahrzeugs
DE102017204176A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aggregieren von Betriebswerten einer Vielzahl örtlich verteilter Betriebseinheiten sowie Überwachungsvorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
JP7124303B2 (ja) * 2017-12-04 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両
CN108303964B (zh) * 2017-12-28 2020-09-11 深圳市元征科技股份有限公司 一种网络连接器及车辆诊断方法
JP7037748B2 (ja) * 2018-01-26 2022-03-17 トヨタ自動車株式会社 電子制御ユニット及び接続認証方法
CN108712502A (zh) * 2018-05-29 2018-10-26 深圳市元征科技股份有限公司 汽车诊断方法及连接器、电子设备、存储介质
CN109658542B (zh) * 2018-11-16 2021-10-22 深圳市元征科技股份有限公司 诊断参数数据校验方法、装置、车辆诊断设备和存储介质
KR102638986B1 (ko) * 2019-06-03 2024-02-22 현대자동차주식회사 이더넷 스위치 및 그 제어 방법
CN111355778B (zh) * 2020-02-17 2022-07-05 威马智慧出行科技(上海)有限公司 诊断设备、车端设备及诊断方法
KR20210120287A (ko) * 2020-03-26 2021-10-07 현대자동차주식회사 진단 시스템 및 차량
CN114503041B (zh) * 2021-12-30 2023-12-08 深圳市元征科技股份有限公司 车辆诊断方法、诊断连接器及诊断设备
CN115442064A (zh) * 2022-03-31 2022-12-06 北京罗克维尔斯科技有限公司 一种车辆控制器诊断方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229983A (ja) 1990-02-05 1991-10-11 Daikin Ind Ltd スクロール形流体機械
JP3307215B2 (ja) * 1996-02-26 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電子制御装置の故障診断装置
EP0890110B1 (de) 1996-03-26 2001-09-19 DaimlerChrysler AG Verfahren zum prüfen der massekontaktierung von teilen eines vernetzten systems
BR0113353A (pt) * 2000-08-18 2004-10-19 Nnt Inc Sistema e método para o diagnóstico remoto de veìculos, monitoramento, configuração reprogramação
DE10213165B3 (de) * 2002-03-23 2004-01-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übernehmen von Daten
ATE313195T1 (de) * 2002-04-16 2005-12-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum synchronisieren von uhren in einem verteilten kommunikationssystem
DE10225786A1 (de) 2002-06-10 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung, zum Senden und/oder zum Empfang von Informationen in Verbindung mit einem Fahrzeug
DE10301637A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Sende-/Empfangseinrichtung für eine an ein Kommunikations-Netzwerk angeschlossene Komponente eines Kraftfahrzeugs
FR2855925B1 (fr) * 2003-06-05 2005-09-09 Johnson Controls Tech Co Procede de telecommunication entre un terminal local et un terminal central et systeme mettant en oeuvre le procede
DE102004005680A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Steuergeräten in einem Bordnetz eines Kraftfahrzeuges
DE102004024262A1 (de) 2004-05-15 2005-12-01 Daimlerchrysler Ag Wissensbasiertes Diagnosesystem für ein komplexes technisches System mit zwei getrennten Wissensbasen zur Verarbeitung technischer Systemdaten und zur Verarbeitung von Kundenbeanstandungen
AT501688B1 (de) * 2005-04-08 2008-02-15 Keba Ag Verfahren sowie vorrichtung zur sicheren, verwechslungsfreien und ausschliesslichen zuordnung der befehlsgewalt einer bedienperson zu einer steuerbaren technischen einrichtung
DE102005027378B3 (de) * 2005-06-14 2006-11-16 Daimlerchrysler Ag Dynamische Priorisierung von Prüfschritten in der Werkstattdiagnose
DE102005028663A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Kommunizieren einer Komponente eines Fahrzeugs über eine drahtlose Kommunikationsverbindung mit einem externen Kommunikationspartner
GB0521323D0 (en) * 2005-10-20 2005-11-30 Airmax Group Plc Methods and apparatus for monitoring vehicle data
DE102006040836A1 (de) * 2006-08-31 2008-04-10 Bayerische Motoren Werke Ag System aus Steuergeräten in einem Kraftfahrzeug mit geschütztem Diagnosezugriff
US20100291410A1 (en) 2009-05-13 2010-11-18 Spatial Photonics, Inc. Corrosion Protection and Lubrication of MEMS Devices
DE102009027673A1 (de) 2009-07-14 2011-01-20 Robert Bosch Gmbh Fahrerinformationssystem, Fahrzeug und Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen einem Fahrerinformationssystem und einem Fahrzeug
DE102010008816A1 (de) 2010-02-22 2011-08-25 Continental Automotive GmbH, 30165 Verfahren zur Online-Kommunikation
US8688313B2 (en) * 2010-12-23 2014-04-01 Aes Technologies, Llc. Remote vehicle programming system and method
JP5720618B2 (ja) * 2011-10-31 2015-05-20 株式会社デンソー セキュリティ装置
US8838328B2 (en) * 2012-07-02 2014-09-16 Carmen Hardesty Automotive diagnostic system

Also Published As

Publication number Publication date
US20150351137A1 (en) 2015-12-03
EP2954498A1 (de) 2015-12-16
EP2954498B1 (de) 2023-04-05
KR102100005B1 (ko) 2020-04-13
DE102013202064A1 (de) 2014-08-14
US10703309B2 (en) 2020-07-07
CN104981851A (zh) 2015-10-14
WO2014122243A1 (de) 2014-08-14
JP2016512668A (ja) 2016-04-28
CN104981851B (zh) 2018-05-08
KR20150119891A (ko) 2015-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271590B2 (ja) 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置
US11755713B2 (en) System and method for controlling access to an in-vehicle communication network
US10710522B2 (en) Diagnostic methods and apparatuses in vehicle network
US10523683B2 (en) In-vehicle network system
US10440120B2 (en) System and method for anomaly detection in diagnostic sessions in an in-vehicle communication network
JP5637190B2 (ja) 通信システム及び通信方法
CN107528684B (zh) 基于以太网的车载网络中的第一通信节点及其操作方法
US20150180840A1 (en) Firmware upgrade method and system thereof
JP6327344B2 (ja) ネットワークシステム、通信制御方法および記憶媒体
JP6515914B2 (ja) 車載ネットワークシステム、中継装置
KR102293752B1 (ko) 통신 네트워크를 위한 방법, 및 전자 제어 유닛
JP7400820B2 (ja) 車載通信システム、車載装置および車両通信方法
US11438343B2 (en) Motor vehicle having a data network which is divided into multiple separate domains and method for operating the data network
CN110933021A (zh) 用于在车辆中进行异常识别的方法和设备
CN108933776A (zh) 采用用于隔离和保护车载网络的网关模块的车辆内基于特许诊断链路连接器的网络监测能力
JP2016127299A (ja) 中継装置及びネットワーク構築方法
CN114422208A (zh) 车辆安全通讯方法、装置、微处理器和存储介质
JP2024020560A (ja) 設定装置、通信システムおよび車両通信管理方法
US11456968B2 (en) Ethernet switch and method of controlling the same
KR101603546B1 (ko) 차량 통신 네트워크 제공 방법 및 장치
WO2023127222A1 (ja) セキュリティ装置、管理装置、通信システムおよびセキュリティ管理方法
CN118316825A (zh) 车载以太网环网测试方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250