JP6267440B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6267440B2 JP6267440B2 JP2013102718A JP2013102718A JP6267440B2 JP 6267440 B2 JP6267440 B2 JP 6267440B2 JP 2013102718 A JP2013102718 A JP 2013102718A JP 2013102718 A JP2013102718 A JP 2013102718A JP 6267440 B2 JP6267440 B2 JP 6267440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wheel
- roll
- braking
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 38
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
この発明は、車両の各輪に付与する制駆動力および舵角を独立して制御することにより車両の挙動を制御する車両制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device that controls the behavior of a vehicle by independently controlling a braking / driving force and a steering angle applied to each wheel of the vehicle.
近年、車両の動力源を電気モータとした電気自動車への関心が高まっている。排気ガスを排出しない等の環境面のみならず、モータ駆動による応答性の良さや制御の自由度の高さにも注目が集まっており、その特長を生かした制御方法が提案されている。特に、車輪に電気モータを組み込んだインホイールモータは、車輪ごとに回転速度や制駆動力を制御できる利点がある。
一般的に車両が旋回するとき、車体には旋回外側に向けて遠心力が生じ車体がロールするが、このロールを抑制するための制御方法が、例えば、特許文献1〜3で提案されている。
In recent years, there has been an increasing interest in electric vehicles that use an electric motor as the power source of the vehicle. Attention has been focused not only on environmental aspects such as exhaust gas not being exhausted, but also on responsiveness and high degree of freedom of control by motor drive, and a control method that takes advantage of these features has been proposed. In particular, an in-wheel motor in which an electric motor is incorporated in a wheel has an advantage that the rotational speed and braking / driving force can be controlled for each wheel.
Generally, when a vehicle turns, a centrifugal force is generated on the vehicle body toward the outside of the vehicle and the vehicle body rolls. A control method for suppressing this roll is proposed in
特許文献1によれば、各輪での制駆動力を制御することで車両にロールモーメントを発生させ、旋回中に生じる車体のロールを抑制している。側面から見た車両の図2を例に説明する。サスペンションの幾何学的な位置関係から決まるサスペンションの瞬間回転中心が、前輪後輪共に前輪と後輪との間に存在する車両であり、各輪にインホイールモータを備えた車両における力の伝わり方を図示している。前輪に車両を制動する力Xfを与えたとき、タイヤ接地点と前輪のサスペンション瞬間回転中心を結ぶ直線と路面とが成す角度をθf とすると、車体にはサスペンションを介してXfXtanθf の上向きの力が加わる。この力はサスペンションの取付位置で車体に作用する。同じ様にして、後輪に車両を駆動する力Xrを与えたとき、タイヤ接地点と前輪のサスペンション瞬間回転中心を結ぶ直線と路面とが成す角度をθr とすると、車体にはサスペンションを介してXrtanθf の上向きの力が加わる。また車体にサスペンションを介して下向きの力を加えたい場合には、前輪に駆動力もしくは後輪に制動力を与えることで下向きの力が車体に加わる。この力を利用し、車両のロールの向きに合わせて各輪の制駆動力を制御することでロールを抑制する。
According to
特許文献2では、路面の状態を検出することで、凹凸が大きい場合等の路面状況が悪い場合にはロール制御を中止するようにしている。特許文献3では、ABS(アンチロックブレーキシステム)制御や横すべり制御等の車両安定制御が実行される場合にロール制御を中止する。
In
特許文献2や特許文献3のようにロール制御中に突然制御を中止した場合、車両の挙動が突然変化する可能性があり、安全性や運転者の快適性に問題が生じる可能性がある。
また、ロール制御を行う場合、各輪のタイヤ負荷を考慮せずに制駆動力を与えると、特定のタイヤの制駆動力が大きくなる可能性がある。各タイヤにおける制駆動力と横力の合力が、タイヤが発生出来る摩擦力を越える場合にはタイヤがスリップし車両の走行安定性に支障が生じる危険性がある。
When the control is suddenly stopped during the roll control as in
When performing roll control, if braking / driving force is applied without considering the tire load of each wheel, the braking / driving force of a specific tire may increase. If the resultant force of braking / driving force and lateral force in each tire exceeds the frictional force that can be generated by the tire, there is a risk that the tire will slip and hinder the running stability of the vehicle.
この発明の目的は、車両のロールを抑制する制御において、目標値とするヨー角速度および横すべり角を、ロール制御を実施する場合としない場合とでおおよそ等しくすることができて、ロール制御中に突然にその制御を中止した場合の車両挙動変化を小さくすることができ、これにより安全性や運転者の快適性の向上が図れる車両制御装置を提供することである。
この発明の他の目的は、特定のタイヤの制駆動力が大きくなることを抑制することができるようにすることである。
It is an object of the present invention to make the yaw angular velocity and the side slip angle as target values approximately equal in the case where the roll control is performed and the case where the roll control is not performed in the control for suppressing the roll of the vehicle. It is another object of the present invention to provide a vehicle control device that can reduce a change in vehicle behavior when the control is stopped, thereby improving safety and driver comfort.
Another object of the present invention is to prevent an increase in braking / driving force of a specific tire.
この発明の車両制御装置は、サスペンション6によって車体8に支持された左右前後の車輪1,2,3,4と、これら左右前後の車輪1,2,3,4に駆動力および制動力を付与し各輪1,2,3,4の駆動トルクおよび制動トルクをそれぞれ独立して制御可能なトルク付与手段5と、運転者の操舵する操舵手段11とは機械的に独立した転舵が少なくとも前輪につき可能な操舵手段9とを備えた車両7を制御する車両制御装置において、
前記トルク付与手段5を制御する制駆動力制御手段19aと、前記転舵手段9を制御する転舵量制御手段12aと、車両7のロールを抑制する制御をするロール制御手段18とを備え、
このロール制御手段18は、運転者の操舵する前記操舵手段11の操舵量に応じた前記車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、ECU13が各輪の制駆動力と転舵量を計算し、前記制駆動力制御手段19aおよび前記転舵量制御手段12aに制御を行わせ、
かつ前記ロール制御手段18は、前記車両のモデルとして、車両重心点の前後・横方向,軸周りの回転方向の運動を支配する力に関し、車両の全制駆動力をX(ただしXはドライバのアクセルまたはブレーキの操作から判断される要求前後加速度から決められる力)とし、前記各輪1,2,3,4の制駆動力Xi(i=1〜4)として、次式(2)を満たすものとする、
X1+X2+X3+X4=X (2)
ことを特徴とする。
なお、前記「おおよそ等しくなるように」とは、「ロール制御を止めた瞬間に生じる車両の挙動を運転者が体感として気づかない程度に定められた範囲に」と言う意味である。
The vehicle control device according to the present invention applies left and right and left and
A braking / driving force control means 19a for controlling the torque applying means 5; a turning amount control means 12a for controlling the
The roll control means 18 calculates the yaw angular speed and the side slip angle of the
The roll control means 18, as the model of the vehicle, relates to the force that governs the movement in the longitudinal and lateral directions of the center of gravity of the vehicle and the rotational direction around the axis. (The force determined from the required longitudinal acceleration determined from the operation of the accelerator or the brake)), and the braking / driving force Xi (i = 1 to 4) of each
X 1 + X 2 + X 3 + X 4 = X (2)
And wherein a call.
The phrase “so as to be approximately equal” means “within a range that is determined to the extent that the driver does not notice the behavior of the vehicle that occurs at the moment when the roll control is stopped”.
この構成の車両制御装置によると、前記ロール制御手段18は、運転者の操舵する前記操舵手段11の操舵量に応じた前記車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、ECU13が各輪の制駆動力と転舵量を計算し、前記制駆動力制御手段19aおよび前記転舵量制御手段12aに制御を行わせる。このため、ロール制御中に突然制御を中止した場合の車両挙動変化が小さく、安全性や運転者の快適性が向上する。また、車両モデルから、操舵量に応じた車両7のヨー角速度および横すべり角を算出し制御の目標値とするため、車両モデルを適宜設定することにより、ヨー角速度および横すべり角の大きさが、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなる制御が容易に実現できる。
According to the vehicle control device of this configuration, the roll control means 18 calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the
なお、具体的には、前記車両7は、この車両7の前後方向および横方向の加速度を検出する加速度検出手段16と、前記車両7の速度を検出する車速検出手段21と、運転者の操舵する前記操舵手段11の操舵量を検出する操舵角度検出手段11aと、運転者の操作するアクセル14の操作量を検出するアクセル量検出手段14aと、運転者の操作するブレーキ操作手段15の操作量を検出するブレーキ量検出手段15aを備えるものとされ、前記ロール制御手段18は、前記目標値に近づくように、前記各検出手段16,11a,14a,15aで検出された車両の前後方向および横方向の加速度、車両7の速度、操舵手段11の操舵量、アクセル14の操作量、ブレーキ操作手段15の操作量を用いて、前記トルク付与手段5および前記転舵手段9をそれぞれ制駆動力制御手段19aおよび転舵量制御手段12aで制御する。
また、ロールを抑制する力を算出する際に、輪荷重の計算に使用するGセンサ等からなる加速度センサ16の横加速度情報を用いることで、車両7のロール角度を測定するための別の装置を備える必要がなく、全体の構成を簡略化できる。
Specifically, the
Another device for measuring the roll angle of the
このように、ロールに抗する力の大きさを、車両7に生じる横加速度の大きさに係数を掛けて算出する場合に、前記ロール制御手段18は、車両に生じる前後加速度および横加速度から計算される各車輪1,2,3,4における軸荷重と、各車輪1,2,3,4における制駆動力と、各車輪1,2,3,4における転舵角および前記軸荷重から計算される横力とを逐次計算し、各車輪1,2,3,4における前記制駆動力と前記横力の合力と前記軸荷重の比の相互差が小さくなるように、各車輪1,2,3,4における制駆動力および転舵角の目標値を決定するようにしても良い。
これにより、各車輪1,2,3,4のタイヤ負荷率の相互差が小さくなるように、各車輪1,2,3,4における制駆動力および転舵角を制御できて、特定の車輪の制駆動力が大きくなることを抑制することができ、車両7の走行安定性が確保される。なお、ここで言う「タイヤ負荷率」とは、各車輪1,2,3,4における制駆動力と横力の合力と、その車輪のタイヤと路面の摩擦係数と軸荷重の積との比を表す。
In this way, when the magnitude of the force against the roll is calculated by multiplying the magnitude of the lateral acceleration generated in the
As a result, the braking / driving force and the turning angle at each
このように、各車輪1,2,3,4の相互差が小さくなるように制御する場合に、前記ロール制御手段18は、各車輪での制駆動力と横力との前記合力と、各車輪1,2,3,4でのタイヤと路面との摩擦係数と前記軸荷重との積の比を逐次計算し、前記比の相互差が小さくなるように各車輪における制駆動力および転舵角の目標値を決定するようにしても良い。
各車輪1,2,3,4と路面との摩擦係数を推定しタイヤ負荷率の計算に路面摩擦係数を考慮することで、例えばスプリットμ路のような状況下で路面摩擦係数が小さい車輪に過大な制駆動力や舵角を与えることを防ぐことができる。
Thus, when controlling so that the mutual difference of each
By estimating the friction coefficient between each
この構成の場合に、前記ロール制御手段18は、各車輪1,2,3,4におけるタイヤと路面との前記摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定手段24を備え、前記路面摩擦係数推定手段24で推定される摩擦係数を用いて、各車輪1,2,3,4における前記制駆動力および前記転舵角の目標値を決定するようにしても良い。
路面摩擦係数推定手段24を備えることで、各車輪1,2,3,4における前記制駆動力および前記転舵角の目標値をより適切な値に決定することができる。タイヤと路面との摩擦係数は、例えば車速と駆動輪の回転数差等からスリップ率を求めることにより、容易に推定することができる。
In the case of this configuration, the roll control means 18 includes road surface friction coefficient estimating means 24 for estimating the friction coefficient between the tire and the road surface in each of the
By providing the road surface friction coefficient estimating means 24, the braking / driving force and the target value of the turning angle in each of the
前記のように車両に生じるロールを抑制するためのロールに抗する力の大きさを、車両7に生じる横加速度の大きさに係数を掛けて算出する場合に、前記ロール制御手段18は、前記ロールに抗する力の大きさを算出するために車両7に生じる横加速度の大きさに乗じる係数を、運転者が操作可能な係数入力設定手段24によって運転者が任意にまたは選択的に設定できるようにしても良い。
このように運転者が前記係数を設定できるようにした場合、例えば路面状況や運転者の好みに合わせて制御の効果の程度を調整することができる。
When the magnitude of the force against the roll for suppressing the roll generated in the vehicle is calculated by multiplying the magnitude of the lateral acceleration generated in the
In this way, when the driver can set the coefficient, for example, the degree of control effect can be adjusted according to the road surface condition or the driver's preference.
また、前記ロール制御手段18は、前記ロールに抗する力の大きさを算出するために車両に生じる横加速度の大きさにかける係数を、前記車速検出手段21で検出された車両の速度と前記操舵角度検出手段11aで検出された運転者の操作した操舵角に応じて自動的に設定する係数変更手段25を有するようにしても良い。
このように前記係数を自動変更することで、例えば高速走行時と低速走行時とで全く異なる制御の効き具合に自動変更できる。
なお、前記係数入力設定手段24と係数変更手段25とは、両方を共に設けておき、スイッチ等で選択して使用するようにしても良い。
Further, the roll control means 18 uses a coefficient applied to the magnitude of lateral acceleration generated in the vehicle to calculate the magnitude of the force against the roll, and the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means 21 and the You may make it have the coefficient change means 25 set automatically according to the steering angle which the driver | operator detected and detected by the steering angle detection means 11a.
Thus, by automatically changing the coefficient, for example, it is possible to automatically change to a completely different control effect during high speed running and low speed running.
Note that both the coefficient input setting means 24 and the coefficient changing means 25 may be provided together and selected using a switch or the like.
この発明の車両制御装置において、前記車両7は、前記運転者の操舵とは独立した転舵が可能な転舵機構9aを少なくとも前輪1,2に備えた転舵手段9が、左右の車輪1,2で独立した転舵角とすることが可能な機能を備えるものであっても良い。
また、前記操舵手段9は、前輪の前記転舵機構9aに加えて、後輪の車輪3,4を転舵可能な後輪転舵機構9bを備えたものであっても良い。この場合に、前記後輪転舵機構9bが、左右の車輪3,4で独立した転舵角とすることが可能な機能を備えていても良い。
このような前輪の転舵機構9a、後輪転舵機構9bを備える車両においても、この発明の前記各効果が効果的に得られる。
In the vehicle control device according to the present invention, the
Further, the steering means 9 may be provided with a rear
Even in a vehicle including such a front
この発明において、前記車両7は、前記トルク付与手段5の駆動源5aが電気モータであっても良い。例えば、トルク付与手段5をインホイールモータ装置としても良い。
前記トルク付与手段5の駆動源5aが電気モータであると、応答性良く、またきめ細やかにトルクの制御が行える。
In the present invention, in the
When the
この発明の車両制御装置は、サスペンションによって車体に支持された左右前後の車輪と、これら左右前後の車輪に駆動力および制動力を付与し各輪の駆動トルクおよび制動トルクをそれぞれ独立して制御可能なトルク付与手段と、運転者の操舵する操舵手段とは機械的に独立した転舵が少なくとも前輪につき可能な転舵手段とを備えた車両を制御する車両制御装置において、
前記トルク付与手段を制御する制駆動力制御手段と、前記転舵手段を制御する転舵量制御手段と、車両のロールを抑制する制御をするロール制御手段とを備え、
このロール制御手段は、運転者の操舵する前記操舵手段の操舵量に応じた前記車両のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、前記制駆動力制御手段および前記転舵量制御手段に制御を行わせ、
かつ前記ロール制御手段は、前記車両のモデルとして、車両重心点の前後・横方向,軸周りの回転方向の運動を支配する力に関し、車両の全制駆動力をX(ただしXはドライバのアクセルまたはブレーキの操作から判断される要求前後加速度から決められる力)とし、前記各輪の制駆動力Xi(i=1〜4)として、前記の式(2)を満たすものとするため、ロール制御中に突然制御を中止した場合の車両挙動変化が小さく、安全性、および運転者の快適性が向上する。
The vehicle control device according to the present invention can control the driving torque and braking torque of each wheel independently by applying driving force and braking force to the left and right and left and right wheels supported by the vehicle body by the suspension and the left and right and front and rear wheels. In a vehicle control apparatus for controlling a vehicle comprising a torque providing means and a steering means capable of at least front wheel turning that is mechanically independent of steering by a driver.
A braking / driving force control means for controlling the torque application means, a turning amount control means for controlling the turning means, and a roll control means for controlling the roll of the vehicle,
The roll control means calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the vehicle according to the steering amount of the steering means steered by the driver from the vehicle model and sets the control target values, thereby increasing the yaw angular velocity and the side slip angle. The control is performed by the braking / driving force control means and the steered amount control means so as to be approximately equal between the case where it is suppressed by roll control and the case where it is not suppressed ,
The roll control means, as a model of the vehicle, relates to the force that governs the movement in the longitudinal and lateral directions of the vehicle center of gravity and the rotational direction around the axis, and X represents the total braking / driving force of the vehicle (where X is the accelerator of the driver). Or a force determined from the required longitudinal acceleration determined from the operation of the brake), and the braking / driving force Xi (i = 1 to 4) of each wheel satisfies the above formula (2). The change in vehicle behavior when control is suddenly stopped is small, and safety and driver comfort are improved.
また、各輪のタイヤ負荷率の相互差が小さくなるように、各輪の制駆動力と転舵角を制御することで、特定のタイヤ負荷率が大きくなることを抑制することができる。さらに、各輪と路面との摩擦係数を推定しタイヤ負荷率の計算に路面摩擦係数を考慮することで、例えばスプリットμ路のような状況下で路面摩擦係数が小さいタイヤに過大な制駆動力や舵角を与えることを防ぐことができる。
ロールを抑制する力を算出する際に、輪荷重の計算に使用するGセンサの横加速度情報を用いることで、車両のロール角度を測定するための別の装置を備える必要がなく、全体の構成を簡略化できる。
またロールを抑制する力を計算するときの係数を運転者が設定可能とすることで、たとえば路面状況や運転者の好みに合わせて制御の効果を調整することができる。また同様に、車両の速度と操舵角に応じて自動的に係数を設定することで、例えば高速走行時と低速走行時とで全く異なる制御の効き具合に自動的に変更できる。
Moreover, it can suppress that a specific tire load factor becomes large by controlling the braking / driving force and steering angle of each wheel so that the mutual difference of the tire load factor of each wheel may become small. Furthermore, by estimating the friction coefficient between each wheel and the road surface, and considering the road surface friction coefficient in the calculation of the tire load factor, excessive braking / driving force is applied to tires with a small road surface friction coefficient under conditions such as split μ roads. And giving a rudder angle can be prevented.
When calculating the force to suppress the roll, it is not necessary to provide another device for measuring the roll angle of the vehicle by using the lateral acceleration information of the G sensor used for calculating the wheel load, and the entire configuration Can be simplified.
In addition, by allowing the driver to set a coefficient for calculating the force for suppressing the roll, the control effect can be adjusted according to, for example, the road surface condition or the driver's preference. Similarly, by automatically setting the coefficient in accordance with the vehicle speed and the steering angle, it is possible to automatically change the control effect to completely different, for example, at high speed and low speed.
この発明の一実施形態を図面と共に説明する。各輪の制駆動力および転舵角が自由に制御できる4輪車両を例にして実施形態を説明する。図1おいて、前輪となる左右の車輪1,2および後輪となる左右の車輪3,4は、いずれもインホイールモータ装置からなるトルク付与手段5に取付けられており、サスペンション6(図2)によって、図1のトルク付与手段5と共に車両7の車体8に支持されている。トルク付与手段5となるインホイールモータ装置は、車輪1,2,3,4を支持した車輪用軸受(図示せず)と、駆動源となる電気モータ5aと、この電気モータ5aの回転を前記車輪用軸受の回転輪に減速して伝える減速機とでなる。このトルク付与手段5は、駆動源が電気モータ5aであるため、駆動力および制動力の両方が制御可能であり、また各車輪1,2,3,4に対して個別に設けられているため、各輪の駆動トルクおよび制動トルクをそれぞれ独立して制御可能である。前記電気モータ5aは、同期モータまたは誘導モータからなる。各車輪1,2,3,4には、電気モータ5aによる制動力とは別に制動を行うブレーキ(図示せず)が設けられている。なお、前記トルク付与手段5は、内燃機関とブレーキとであっても良い。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment will be described by taking a four-wheel vehicle in which the braking / driving force and the turning angle of each wheel can be freely controlled as an example. In FIG. 1, the left and
前輪となる左右の車輪1,2に対しては、左右の車輪1,2を独立に転舵可能な転舵機構9aが備えられている。この転舵機構9aは、運転者の操舵する操舵手段11であるハンドルとは機械的に独立した形式であり、いわゆるステアバイワイヤ形式である。転舵機構9aは、例えば転舵用のモータおよびトー角調整用のモータ(いずれも図示せず)を備えていて、これらのモータ駆動より、左右の車輪1,2を独立に転舵可能である。また、後輪となる左右の車輪3,4に対しては、それぞれに転舵機構9bが備えられることで、左右独立に転舵可能となっている。これら前後の転舵機構9a,9bにより車両7の全体の転舵手段9が構成される。
For the left and
運転者の操舵手段11の操作による操舵角は、操舵手段11に設けた操舵角センサからなる操舵角検出手段11aによって検出され、操舵コントローラ12からECU13に送られる。ECU13は、車両7の全体を統合制御,協調制御するメインの電気制御ユニットであり、プログラムされたマイクロコンピュータと電子回路(図示せず)とで構成される。これと同様に、それぞれペダル等で構成されるアクセル14とブレーキ操作手段15のそれぞれの操作量も、これらの操作量をそれぞれ検出するアクセル量検出手段14aおよびブレーキ量検出手段15aからECU13に送られる。車両7に生じる前後および左右の加速度の情報は、車両7に備えたGセンサからなる加速度検出手段16により検出され、ECU13に送られる。車速は、車両7に設けられた車速センサ等の車速検出手段21からECU13に送られる。車速検出手段21は、各電気モータ5aまたは車輪用軸受等に設けられた回転センサの回転検出値等から車速を計算するものであっても良い。
The steering angle by the driver's operation of the steering means 11 is detected by a steering angle detection means 11 a including a steering angle sensor provided in the steering means 11, and is sent from the steering
ECU13は、これらの送られてきた情報を元に、各輪1,2,3,4の制駆動力および転舵角を決定し、インホイールモータ装置からなるトルク付与手段5、並びに前輪の転舵機構9aおよび後輪の転舵機構9bを制御する。各転舵機構9a,9bの転舵量は、ECU13から送られる転舵量の指令に基づき、操舵コントローラ12に設けられた転舵量制御手段12aで制御される。
The
ECU13は、具体的には、前記アクセル量検出手段14aおよびブレーキ量検出手段15aから送られたアクセル操作量およびブレーキ操作量から基本のトルク指令を各車輪のインホイールモータ装置からなるトルク付与手段5に対して分配して与える基本駆動制御手段17を有していて、この基本駆動制御手段17により生成したトルク指令に補正量を加えることで車両7のロールを抑制するロール制御を行うロール制御手段18が設けられている。
Specifically, the
ECU13から出力されたトルク指令は、インバータ装置19を介して、それぞれ各トルク付与手段5の電気モータ5aに駆動電流として与えられる。インバータ装置19は、バッテリ20の直流電力を、電気モータ5aに応じた3相交流に変換するインバータ(図示せず)と、このインバータをPWM制御およびベクトル制御等で電流制御するモータコントローラである制駆動力制御手段19aとを有する。
The torque command output from the
前記ロール制御手段18は、運転者の操舵する操舵手段11の操舵量、つまり操舵角検出手段11aの検出する操舵量に応じた車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出して制御の目標値とし、この目標値に近づくように、前記トルク付与手段5および前記転舵機構9a,9bを、それぞれ前記制駆動力制御手段19aおよび転舵量制御手段12aを介して制御する。この制御に、前記各検出手段16,21,11a,14a,15aで検出された車両の前後方向および横方向の加速度、車両の速度、操舵手段11の操舵量、アクセル14の操作量、ブレーキ操作手段15の操作量を用いる。
The roll control means 18 calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the
前記ロール制御手段18は、運転者の操舵する前記操舵手段11の操舵量に応じた前記車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、前記制駆動力制御手段19aおよび前記転舵量制御手段12aに制御を行わせる。
なお、前記「おおよそ等しくなるように」とは、「ロール制御を止めた瞬間に生じる車両の挙動を運転者が体感として気づかない程度に定められた範囲に」と言う意味である。
The roll control means 18 calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the
The phrase “so as to be approximately equal” means “within a range that is determined to the extent that the driver does not notice the behavior of the vehicle that occurs at the moment when the roll control is stopped”.
前記ロール制御手段18は、目標値算出手段23、路面摩擦係数推定手段24、および係数変更手段25を有していて、前記目標値算出手段23は、前記操舵角検出手段11aの検出する操舵量に応じた車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出して制御の目標値とする。
The
前記ロール制御手段18は、より具体的には、後に計算式を示して説明するが、次の各機能を有するものとされる。すなわち、ロール制御手段18は、前記車両モデルにおける、車両に生じるロールを抑制するためのロールに抗する力の大きさを、車両に生じる横加速度の大きさに係数を掛けて算出する。 More specifically, the roll control means 18 will be described later with calculation formulas, but has the following functions. That is, the roll control means 18 calculates the magnitude of the force against the roll for suppressing the roll generated in the vehicle in the vehicle model by multiplying the magnitude of the lateral acceleration generated in the vehicle by a coefficient.
また、前記ロール制御手段18は、車両に生じる前後加速度および横加速度から計算される各車輪1,2,3,4における軸荷重と、各車輪における制駆動力と、各車輪における転舵角および前記軸荷重から計算される横力とを逐次計算し、各車輪における前記制駆動力と前記横力の合力と前記軸荷重の比の相互差が小さくなるように、各車輪における制駆動力および転舵角の目標値を決定する。
Further, the roll control means 18 is configured to calculate the axial load at each
この場合に、前記ロール制御手段18は、各車輪1,2,3,4での制駆動力と横力との前記合力と、各車輪での車輪と路面との摩擦係数と前記軸荷重との積の比を逐次計算し、前記比の相互差が小さくなるように各車輪における制駆動力および転舵角の目標値を決定する。
In this case, the roll control means 18 includes the resultant force of the braking / driving force and lateral force at each of the
また、前記ロール制御手段18は、各車輪1,2,3,4における車輪と路面との前記摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定手段24を備え、この路面摩擦係数推定手段24で推定される摩擦係数を用いて、各車輪1,2,3,4における前記制駆動力および前記転舵角の目標値を決定する。
Further, the roll control means 18 includes road surface friction coefficient estimating means 24 for estimating the friction coefficient between the wheel and the road surface in each of the
前記ロール制御手段18は、前記ロールに抗する力の大きさを算出するために車両に生じる横加速度の大きさに乗じる係数を、運転者が操作可能な係数入力設定手段26の操作によって、運転者が任意にまたは選択的に設定できる機能を有する。係数入力設定手段24は、例えば運転席のコンソールに設けられた操作画面のキースイッチまたはダイヤル等からなる。
The roll control means 18 is operated by operating the coefficient input setting means 26 that allows the driver to operate a coefficient that multiplies the magnitude of the lateral acceleration generated in the vehicle in order to calculate the magnitude of the force against the roll. Has a function that can be set arbitrarily or selectively. The coefficient
また、ロール制御手段18に係数を自動変更する前記係数変更手段25を設けても良い。すなわち、前記ロールに抗する力の大きさを算出するために車両に生じる横加速度の大きさにかける係数を、前記車速検出手段21で検出された車両の速度と前記操舵角度検出手段11aで検出された運転者の操作した操舵角に応じて自動的に設定する係数変更手段25を設けても良い。
また、前記係数変更手段25と前記係数入力設定手段24とは、切り換えて機能させるようにしても良い。
Further, the roll control means 18 may be provided with the coefficient changing means 25 for automatically changing the coefficient. That is, the coefficient applied to the lateral acceleration generated in the vehicle to calculate the magnitude of the force against the roll is detected by the vehicle speed detected by the vehicle
The coefficient changing means 25 and the coefficient input setting means 24 may be switched to function.
つぎに、ロール制御手段18で用いる車両のモデル、およびロール制御手段18のより具体的な処理機能を説明する。車両のモデルとして平面2自由度モデルを用いて説明するが、この発明は特定のモデルに制限されるものではない。
車両重心点の前後・横方向,軸周りの回転方向の運動を支配する力に関し、車両の全制駆動力をX、全横力をY、ヨーモーメントをMとし、各輪1,2,3,4の制駆動力Xi(i=1〜4)、各輪1,2,3,4の横力をYi、前後輪トレッドをdf,dr、前後輪の車軸間距離をlf,Lrとすると,これらは次式を満たす必要がある。
Next, a vehicle model used in the roll control means 18 and a more specific processing function of the roll control means 18 will be described. Although a planar two-degree-of-freedom model will be described as a vehicle model, the present invention is not limited to a specific model.
For the forces governing the motion in the longitudinal and lateral directions of the vehicle center of gravity and the rotational direction around the axis, X is the total braking / driving force of the vehicle, Y is the total lateral force, and M is the yaw moment. , 4 braking / driving force Xi (i = 1 to 4), lateral force of each
ただしXはドライバのアクセル14あるいはブレーキ15の操作から判断される要求前後加速度から決められる力である。横力YとモーメントMは、運転者の操舵に対する車両の目標とする応答を定め、その応答に必要な力として求められる。式 (4)(5) は車両平面内の横すべり運動の関係式と、ヨー運動の関係式である。
However, X is a force determined from the required longitudinal acceleration determined from the driver's operation of the
式(4)(5)における車両の横滑り角βとヨー角速度rは、運転者の操舵角δh に対する車両の目標とする応答に相当する。mは車両重量、Vは車速である。式(6)(7)は車両の応答関数であり、線形タイヤを前提とした車両の平面2自由度モデルから求められる。式(6)(7)を用いて運転者の操舵角に対する車両の横滑り角βとヨー角速度rを計算する。ここでKf,Krは、それぞれ前輪および後輪のコーナリングパワーである。 Equation (4) (5) sideslip angle β and the yaw rate r of the vehicle corresponds to the response of the target vehicle to the steering angle [delta] h of the driver. m is the vehicle weight and V is the vehicle speed. Equations (6) and (7) are vehicle response functions, which are obtained from a two-degree-of-freedom model of a vehicle assuming a linear tire. Using equations (6) and (7), the side slip angle β and yaw angular velocity r of the vehicle with respect to the driver's steering angle are calculated. Here, K f and K r are the cornering powers of the front wheels and the rear wheels, respectively.
次にロール制御を行うための関係式として式(8) を考える。
車両7に生じるロールを抑制するために、各輪の制駆動力により生じる力をサスペンション6を通して車両に作用させる。式(8) の右辺は車両に生じる横加速度で車体に働くロールモーメントに係数αをかけた逆向きの値としている。係数αは0以上1以下の値である。この係数αを変更することで、ロールを抑制する力の大きさを変えられる。前記係数変更手段25は、この係数αを変更する。また、Gyは横加速度、hsは重心高を示す。左辺の第1項は前輪の制駆動力によりサスペンション6を通して作用するモーメントである。dsfは、車両前輪における左右のサスペンション6,6の取り付け位置間の距離であり、θf は前輪となる車輪1,2のタイヤ接地点とサスペンション6の回転中心を結ぶ直線と路面との成す角である。これと同様に、左辺の第2項は後輪となる車輪2,2の制駆動力によりサスペンション6を通して作用するモーメントである。dsrは、車両7の後輪となる車輪3,4における左右のサスペンション6,6の取り付け位置間の距離であり、θr は後輪となる車輪2,2のタイヤ接地点とサスペンション6の回転中心を結ぶ直線と路面との成す角である。
In order to suppress the roll generated in the
式(1)(2)(3)(8)は、各車輪1,2,3,4の制駆動力および横力の拘束条件であるため、例えばX2,X3,X4,Y4を従属変数として扱えば、X2,X3,X4,Y4は,X1,Y1,Y2,Y3の関数として以下のように表記できる。
Since the expressions (1), (2), (3), and (8) are the restraining conditions of the braking / driving force and lateral force of the
次に、4輪のタイヤ負荷率を均等化するため、次式で与えられる評価関数Jを次のように定める。
式(13)の右辺は、タイヤ負荷率の自乗和であり、分母は各輪の路面摩擦係数μi
と各輪荷重Ziの積を示し、分子は各輪の制駆動力Xiと横力Yiの合力を示している。
ここで各輪の路面摩擦係数μiを推定する場合の一例として次式(14)(15)(16)を示す。
The right side of equation (13) is the square sum of the tire load factors, and the denominator is the road surface friction coefficient μ i of each wheel.
And shows the product of the wheel load Z i, molecule represents the resultant force of the longitudinal force X i and the lateral force Y i of each wheel.
Here, the following equations (14), (15), and (16) are shown as an example when estimating the road surface friction coefficient μ i of each wheel.
I は電気モータ5aによって駆動されるホイールおよびモータ等を含めた1輪分の慣性モーメントである。また、ωiは各輪の回転速度であり、Tmiは各輪のモータ駆動トルク、r はタイヤ回転半径、λi はスリップ率を示す。式(14)(15)(16)をから、逐次スリップ率λi と摩擦係数μi を求める。スリップ率λと摩擦係数μとの関係は、一般的に図3のような曲線で表されるため、求めたスリップ率λi と摩擦係数μi の関係から摩擦係数の最大値が推定できる。推定した摩擦係数の最大値を式(13)の路面摩擦係数μi として使う。
I is a moment of inertia for one wheel including a wheel and a motor driven by the
また、各輪荷重は以下の関係式(17)〜(20)で求められる。各輪荷重Ziは前後加速度Gx、横加速度Gyを検知し、前後のロール剛性比Kf,Kr、ばね上重量ms、および重心高Hsを用いて計算する. Each wheel load is obtained by the following relational expressions (17) to (20). Each wheel load Z i is calculated by detecting longitudinal acceleration Gx and lateral acceleration G y and using front and rear roll rigidity ratios K f , K r , sprung weight m s , and center of gravity height H s .
次に、評価関数J を最小化するは式(21)〜(24)を解いて求める。
ここで求めたX1,Y1,Y2,Y3が、ロール制御中に各輪のタイヤ負荷率を均等化する制駆動力もしくは横力となる。さらに、求めたX1,Y1,Y2,Y3を、式(9) 〜(12)に代入することで残りのX2,X3,X4,Y4が求まる。 X 1 , Y 1 , Y 2 , and Y 3 obtained here are braking / driving force or lateral force that equalizes the tire load factor of each wheel during roll control. Further, the remaining X 2 , X 3 , X 4 , and Y 4 are obtained by substituting the obtained X 1 , Y 1 , Y 2 , and Y 3 into the equations (9) to (12).
最後に、横力Yiを発生させるための各輪の舵角δiを求める。各輪の舵角δiは、線形タイヤを仮定すると前記車両7の横すべり角と横力を用いて式(25)〜(28)から求められる。Kiは荷重依存性のある非線形のコーナリングパワーである。
Finally, the steering angle δ i of each wheel for generating the lateral force Y i is obtained. The steering angle δi of each wheel can be obtained from equations (25) to (28) using the side slip angle and lateral force of the
上記より求められる各輪1,2,3,4の制駆動力と舵角を用いて車両を制御する。以上の処理を逐次実行することで、この実施形態に示す制御を行う。
The vehicle is controlled using the braking / driving force and the steering angle of each
この構成の車両制御装置によると、前記ロール制御手段18は、運転者の操舵する前記操舵手段11の操舵量に応じた前記車両7のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、前記制駆動力制御手段19aおよび前記転舵量制御手段12aに制御を行わせる。このため、ロール制御中に突然制御を中止した場合の車両挙動変化が小さく、安全性や運転者の快適性が向上する。また、車両モデルから、操舵量に応じた車両7のヨー角速度および横すべり角を算出し制御の目標値とするため、車両モデルを適宜設定することにより、ヨー角速度および横すべり角の大きさが、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなる制御が容易に実現できる。
According to the vehicle control device of this configuration, the roll control means 18 calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the
また、ロールを抑制する力を算出する際に、輪荷重の計算に使用するGセンサからなる加速度センサ16の横加速度情報を用いるため、車両7のロール角度を測定するための別の装置を備える必要がなく、全体の構成を簡略化できる。
Moreover, when calculating the force which suppresses a roll, since the lateral acceleration information of the
前記ロール制御手段18は、前記車両モデルにおける、ロールを抑制するためのロールに抗する力の大きさを、車両7に生じる横加速度の大きさに係数を掛けて算出するため、ロールに抗する力の大きさを簡単にかつ適切に定めることができる。また、係数を適宜変更することで、車両モデルにおける、ロールに抗する力の大きさを容易に変更でき、制御特性を容易に変更することができる。
The roll control means 18 resists the roll in order to calculate the magnitude of the force against the roll for suppressing the roll in the vehicle model by multiplying the magnitude of the lateral acceleration generated in the
また、前記ロール制御手段18は、各車輪1,2,3,4における軸荷重、制駆動力、および横力を逐次計算し、各車輪における前記制駆動力と前記横力の合力と前記軸荷重の比の相互差が小さくなるように、各車輪における制駆動力および転舵角の目標値を決定する。そのため、各車輪1,2,3,4のタイヤ負荷率の相互差が小さくなるように、各車輪1,2,3,4における制駆動力および転舵角を制御できて、特定の車輪の制駆動力が大きくなることを抑制することができ、車両7の走行安定性が確保される。
The roll control means 18 sequentially calculates the axial load, braking / driving force, and lateral force at each
前記ロール制御手段18は、各車輪1,2,3,4での制駆動力と横力との前記合力と、タイヤと路面との摩擦係数と前記軸荷重との積の比を逐次計算し、前記比の相互差が小さくなるように各車輪1,2,3,4を決定する。このように路面との摩擦係数を推定しタイヤ負荷率の計算に路面摩擦係数を考慮することで、例えばスプリットμ路のような状況下で路面摩擦係数が小さいタイヤに過大な制駆動力や舵角を与えることを防ぐことができる。
The roll control means 18 sequentially calculates the ratio of the product of the resultant force of braking / driving force and lateral force at each
この構成の場合に、前記ロール制御手段18は前記路面摩擦係数推定手段24を備えるため、各車輪1,2,3,4における前記制動力および前記転舵角の目標値をより適切な値に決定することができる。タイヤと路面との摩擦係数は、例えば車速と駆動輪の回転数等からスリップ率を求めることにより、容易に推定することができる。
In this configuration, since the roll control means 18 includes the road surface friction coefficient estimation means 24, the braking force and the target value of the turning angle at each
前記のようにロールを抑制するためのロールに抗する力の大きさを、係数αを掛けて算出する場合に、この係数αを、運転者が操作可能な係数入力設定手段26によって運転者が任意にまたは選択的に設定できるようにした場合は、例えば路面状況や運転者の好みに合わせて制御の効果の程度を調整することができる。 When the magnitude of the force against the roll for suppressing the roll is calculated by multiplying the coefficient α as described above, the coefficient α is calculated by the driver by the coefficient input setting means 26 that can be operated by the driver. In the case where it can be arbitrarily or selectively set, for example, the degree of control effect can be adjusted in accordance with the road surface condition or the driver's preference.
また、前記ロール制御手段18が、前記係数を、車両の速度と運転者の操作した操舵角に応じて自動的に設定する係数変更手段25を有する場合は、例えば高速走行時と低速走行時とで全く異なる制御の効き具合に自動変更できる。 Further, when the roll control means 18 includes coefficient changing means 25 that automatically sets the coefficient according to the speed of the vehicle and the steering angle operated by the driver, for example, during high speed running and low speed running Can automatically change to a completely different control effect.
1,2…車輪
5…トルク付与手段
5a…電気モータ
6…サスペンション
7…車両
8…車体
9…転舵手段
9a…転舵機構
9b…後輪転舵機構
11…操舵手段
11a…操舵角検出手段
12…操舵コントローラ
12a…転舵量制御手段
13…ECU
14…アクセル
14a…アクセル量検出手段
15…ブレーキ操作手段
15a…ブレーキ量検出手段
16…加速度検出手段
18…ロール制御手段
19…インバータ装置
19a…制駆動力制御手段
23…目標値算出手段
24…路面摩擦係数推定手段
25…係数変更手段
DESCRIPTION OF
14 ...
Claims (11)
前記トルク付与手段を制御する制駆動力制御手段と、前記転舵手段を制御する転舵量制御手段と、車両のロールを抑制する制御をするロール制御手段とを備え、
このロール制御手段は、運転者の操舵する前記操舵手段の操舵量に応じた前記車両のヨー角速度および横すべり角を車両モデルから算出し制御の目標値とすることで、ヨー角速度および横すべり角の大きさを、ロール制御により抑制する場合と抑制しない場合とで、おおよそ等しくなるように、前記制駆動力制御手段および前記転舵量制御手段に制御を行わせ、
かつ前記ロール制御手段は、前記車両のモデルとして、車両重心点の前後・横方向,軸周りの回転方向の運動を支配する力に関し、車両の全制駆動力をX(ただしXはドライバのアクセルまたはブレーキの操作から判断される要求前後加速度から決められる力)とし、前記各輪の制駆動力Xi(i=1〜4)として、次式(2)を満たすものとする、
X1+X2+X3+X4=X (2)
ことを特徴とする車両制御装置。 The left and right and left and right wheels supported by the vehicle body by the suspension, the torque applying means for applying driving force and braking force to the left and right and left and right wheels and independently controlling the driving torque and braking torque of each wheel, and the driver In a vehicle control apparatus for controlling a vehicle comprising a steering means capable of at least front wheel steering that is mechanically independent of the steering means for steering,
A braking / driving force control means for controlling the torque application means, a turning amount control means for controlling the turning means, and a roll control means for controlling the roll of the vehicle,
The roll control means calculates the yaw angular velocity and the side slip angle of the vehicle according to the steering amount of the steering means steered by the driver from the vehicle model and sets the control target values, thereby increasing the yaw angular velocity and the side slip angle. The control is performed by the braking / driving force control means and the steered amount control means so as to be approximately equal between the case where it is suppressed by roll control and the case where it is not suppressed ,
The roll control means, as a model of the vehicle, relates to the force that governs the movement in the longitudinal and lateral directions of the vehicle center of gravity and the rotational direction around the axis, and X represents the total braking / driving force of the vehicle (where X is the accelerator of the driver). Or a force determined from the required longitudinal acceleration determined from the operation of the brake), and the braking / driving force Xi (i = 1 to 4) of each wheel satisfies the following formula (2):
X 1 + X 2 + X 3 + X 4 = X (2)
Vehicle control device according to claim and this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102718A JP6267440B2 (en) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102718A JP6267440B2 (en) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223822A JP2014223822A (en) | 2014-12-04 |
JP6267440B2 true JP6267440B2 (en) | 2018-01-24 |
Family
ID=52122883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013102718A Active JP6267440B2 (en) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6267440B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108327720A (en) * | 2018-02-08 | 2018-07-27 | 浙江力邦合信智能制动系统股份有限公司 | A kind of Vehicular intelligent brake control method |
JP7194376B2 (en) * | 2018-02-19 | 2022-12-22 | マツダ株式会社 | vehicle controller |
CN112356685B (en) * | 2020-11-25 | 2022-11-25 | 重庆大学 | Torque distribution and driving anti-skid coordination control method for four-wheel-drive electric vehicle independently driven front and back |
CN116176563B (en) * | 2022-09-28 | 2023-12-08 | 长安大学 | Distributed driving electric vehicle stability control method based on extension evolution game |
WO2024195363A1 (en) * | 2023-03-20 | 2024-09-26 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle control device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4390051B2 (en) * | 2004-02-13 | 2009-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle braking / driving force control device |
JP4747722B2 (en) * | 2005-08-04 | 2011-08-17 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle rollover prevention device |
JP4887719B2 (en) * | 2005-10-13 | 2012-02-29 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP2008247064A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mazda Motor Corp | Motion control device for vehicle |
-
2013
- 2013-05-15 JP JP2013102718A patent/JP6267440B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014223822A (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10272943B2 (en) | Control unit for vehicle and control method for vehicle | |
JP5445532B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control program, and vehicle control method | |
CN107848526B (en) | Vehicle turning control device | |
WO2018079469A1 (en) | Vehicle turning control apparatus | |
JP6440971B2 (en) | Drive control device with traction control function for left and right independent drive vehicles | |
JP6267440B2 (en) | Vehicle control device | |
CN107848527B (en) | Vehicle turning control device | |
JP5007549B2 (en) | Tire lateral force calculation device | |
US20170106755A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP5540641B2 (en) | Tire condition estimation device | |
JP4423961B2 (en) | Motor output control device for electric vehicle | |
JP2003081119A (en) | Motor-driven power steering device for automobile | |
JP2018144646A (en) | Attitude control device | |
JP2010188918A (en) | Behavior control device | |
JP2020083169A (en) | Vehicle motion control device | |
JP6569462B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2006187047A (en) | Driving force controller for four-wheel independent drive vehicle | |
JP3626388B2 (en) | Vehicle attitude control device | |
JP6438449B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4321285B2 (en) | Wheel ground load estimation device | |
JP6237105B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4835198B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP4517555B2 (en) | Electric power steering device for automobile | |
JP2015033291A (en) | Vehicle control device | |
JP2016101847A (en) | Vehicular drive force control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6267440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |