JP6263916B2 - Information processing apparatus, control program, and image processing system - Google Patents

Information processing apparatus, control program, and image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6263916B2
JP6263916B2 JP2013190852A JP2013190852A JP6263916B2 JP 6263916 B2 JP6263916 B2 JP 6263916B2 JP 2013190852 A JP2013190852 A JP 2013190852A JP 2013190852 A JP2013190852 A JP 2013190852A JP 6263916 B2 JP6263916 B2 JP 6263916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
screen
processing apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013190852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015056148A (en
Inventor
山田 剛
剛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013190852A priority Critical patent/JP6263916B2/en
Publication of JP2015056148A publication Critical patent/JP2015056148A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6263916B2 publication Critical patent/JP6263916B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、制御プログラム及び画像処理システムに関し、特に、入力方式に応じたUIの表示に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a control program, and an image processing system, and more particularly to display of a UI corresponding to an input method.

近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(Multi Function Peripheral:複合機)として構成されることが多い。   In recent years, there has been a tendency to digitize information, and image processing apparatuses such as printers and facsimiles used for outputting digitized information and scanners used for digitizing documents have become indispensable devices. Such an image processing apparatus is configured as an MFP (Multi Function Peripheral) that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, and a copier by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. Many.

そして、PC(Personal Computer)やPCに準じた情報処理機能を有するスマートフォンやタブレット端末のような携帯型情報処理端末から、このような画像処理装置へ画像データを送信して、画像形成出力に際したプレビュー画像の生成や画像形成出力を実行する態様が知られている。また、近年、このようなPC等の情報処理装置に搭載されているOS(Operating System)上では、マウスや指(スタイラスペン)等の操作命令を入力する複数の入力方式それぞれに応じて操作しやすい構成を有する複数の種類のUIが提供されている。   Then, image data is transmitted to such an image processing apparatus from a portable information processing terminal such as a PC (Personal Computer) or a smartphone or a tablet terminal having an information processing function according to the PC, and at the time of image formation output. A mode of generating a preview image and outputting an image is known. In recent years, on an OS (Operating System) installed in such an information processing apparatus such as a PC, an operation is performed according to each of a plurality of input methods for inputting an operation command such as a mouse or a finger (stylus pen). A plurality of types of UI having an easy configuration are provided.

例えば、Windоws8(登録商標)では、デスクトップUI及びモダンUIが提供されている。デスクトップUIは、マウスによる入力方式に適しており、例えば複数の項目からある項目を選択するために表示される選択対象の領域が、最小限のマウスのカーソル移動で選択できる広さである等、マウス操作がしやすい構成を有する。一方、モダンUIは、指やスタイラスペン等を用いたタッチ操作による入力方式に適しており、選択対象の領域が指の面積と同等以上の広さ(つまり、デスクトップUIにおける領域よりも広い)等、タッチ操作しやすい構成を有する。   For example, Windows 8 (registered trademark) provides a desktop UI and a modern UI. The desktop UI is suitable for an input method using a mouse. For example, a selection target area displayed for selecting an item from a plurality of items is wide enough to be selected with a minimum mouse cursor movement. It has a configuration that allows easy mouse operation. On the other hand, the modern UI is suitable for an input method by a touch operation using a finger, a stylus pen, etc., and the area to be selected is equal to or larger than the area of the finger (that is, wider than the area in the desktop UI). , It has a configuration that allows easy touch operation.

このように、複数の入力方式それぞれに対応する複数の種類のUIを提供する情報処理装置において、ユーザは、使用する入力方式に応じて操作しやすいUIを選択することができる。また、情報処理装置に対して操作を行うためのUIに表示されている設定項目を、ポインタ指示に応じて拡大、縮小して設定項目を操作しやすくする方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。   Thus, in an information processing apparatus that provides a plurality of types of UIs corresponding to a plurality of input methods, the user can select a UI that is easy to operate according to the input method to be used. In addition, a method has been proposed in which setting items displayed on a UI for operating the information processing apparatus are enlarged and reduced according to a pointer instruction so that the setting items can be easily operated (for example, patents). Reference 1).

しかしながら、上述のような情報処理装置において、ユーザは、一旦いずれかのUIを選択すると、選択したUIに対応する入力方式とは異なる入力方式で操作を行いたい場合、その入力方式で操作を行いやすくするためには、対応するUIを選択し直して表示を切り替える必要があり、手間がかかる。また、特許文献1に開示された技術は、UIの操作性に関するものではあるが、複数の入力方式に対応する複数の種類のUIを対象としたものではないので、本件発明とはその趣旨が異なる。   However, in the information processing apparatus as described above, once the user selects any UI, if the user wants to operate using an input method different from the input method corresponding to the selected UI, the user performs the operation using the input method. In order to make it easier, it is necessary to select the corresponding UI again and switch the display, which takes time. The technique disclosed in Patent Document 1 relates to UI operability, but is not intended for a plurality of types of UI corresponding to a plurality of input methods. Different.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、複数の入力方式それぞれに対応する複数の種類のUIを提供する情報処理装置において、ユーザが使用する入力方式に応じて、ユーザが選択することなく対応するUIに切り替えることを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and in an information processing apparatus that provides a plurality of types of UI corresponding to each of a plurality of input methods, according to the input method used by the user, The purpose is to switch to the corresponding UI without the user selecting.

上記課題を解決するために、本発明の一態様は、複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段と、前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得する命令情報取得手段と、前記命令情報取得手段によって取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得する画面構成情報取得手段と、取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成する画面生成手段と、画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させる前処理画像データ生成手段と、前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行う前処理手段と、を含み、前記前処理手段は、前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、取得された当該命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、ことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, one aspect of the present invention provides a plurality of pieces of screen configuration information that is information corresponding to each of a plurality of input methods and is information for configuring an input reception screen that receives an input by the input method. storage means for storing the input I information der instruction input for displaying a reception screen, the instruction information acquisition for acquiring instruction information including information about the type of input device used to input the instruction A screen configuration information acquisition unit that acquires the screen configuration information based on the command information acquired by the command information acquisition unit, and a screen that generates the input acceptance screen based on the acquired screen configuration information Generating information and image information generated based on output target information that is information on an image that is an object of image formation output by the image processing apparatus. Generates a preprocessed image data including the instruction information to the image information to be used during the pre-processing for the line, and preprocessed image data generating means for storing the serial憶媒body, the preprocessed image data And preprocessing means for performing the preprocessing for executing the image formation output, wherein the preprocessing means obtains the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium. And acquiring the screen configuration information based on the acquired instruction information, and generating the input reception screen for receiving an input for performing the preprocessing based on the acquired screen configuration information. Features.

また、本発明の他の態様は、複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段を有する情報処理装置を制御する制御プログラムであって、前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得するステップと、取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得するステップと、取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成するステップと、画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させるステップと、前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行うステップと、を含み、前記前処理を行うステップにおいて、前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成するステップを前記情報処理装置に実行させる、ことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided storage means for storing a plurality of pieces of screen configuration information, which is information corresponding to each of a plurality of input methods and is information for configuring an input reception screen for receiving an input by the input method. a control program for controlling an information processing apparatus having, I information der instruction input for displaying the input receiving screen includes information about the type of input device used to input the instruction command A step of acquiring information, a step of acquiring the screen configuration information based on the acquired command information, a step of generating the input acceptance screen based on the acquired screen configuration information, and an image processing device Preprocessing for executing image formation output, which is image information generated based on output target information, which is information of an image to be image formation output The front including instruction information processing image data to generate the image information used in the the steps of storing the serial憶媒body, using the preprocessed image data, for executing the image formation output Performing the preprocessing, and in the step of performing the preprocessing, acquiring the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium, and based on the acquired command information Acquiring the screen configuration information, and causing the information processing apparatus to execute a step of generating the input reception screen that receives an input for performing the preprocessing based on the acquired screen configuration information. To do.

また、本発明の更に他の態様は、複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段と、前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得する命令情報取得手段と、前記命令情報取得手段によって取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得する画面構成情報取得手段と、取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成する画面生成手段と、画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させる前処理画像データ生成手段と、前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行う前処理手段と、を含み、前記前処理手段は、前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、取得された当該命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、ことを特徴とする。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a memory for storing a plurality of pieces of screen configuration information which is information corresponding to each of a plurality of input methods and is information for configuring an input reception screen for receiving an input by the input method. means, I information der instruction input for displaying the input window, the command information acquisition unit for acquiring instruction information including information about the type of input device used to input the instruction, the Screen configuration information acquisition means for acquiring the screen configuration information based on the command information acquired by the command information acquisition means; screen generation means for generating the input acceptance screen based on the acquired screen configuration information; Image information generated based on output target information, which is information on an image that is a target of image formation output by the image processing apparatus, for executing the image formation output Generates a preprocessed image data including the instruction information to the information of the image used in the pretreatment, the preprocessed image data generating means for storing the serial憶媒body, using the preprocessed image data, wherein Preprocessing means for performing the preprocessing for executing image formation output, wherein the preprocessing means acquires the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium and is acquired. The screen configuration information is acquired based on the command information, and the input reception screen that receives an input for performing the preprocessing is generated based on the acquired screen configuration information.

本発明によれば、複数の入力方式それぞれに対応する複数の種類のUIを提供する情報処理装置において、ユーザが使用する入力方式に応じて、ユーザが選択することなく対応するUIに切り替えることができる。   According to the present invention, in an information processing apparatus that provides a plurality of types of UI corresponding to each of a plurality of input methods, switching to a corresponding UI without being selected by the user can be performed according to the input method used by the user. it can.

本発明の実施形態に係る画像処理システムの運用形態を示す図である。It is a figure which shows the operation | use form of the image processing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the hardware constitutions of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るUI部の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the UI part which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る印刷制御画面を示す図である。It is a figure which shows the printing control screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るUI情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows UI information table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る入力形式に対応するUIを示す図である。It is a figure which shows UI corresponding to the input format which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るUI情報取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows UI information acquisition processing which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る印刷制御画面及び印刷設定画面のUIを示す図である。6 is a diagram illustrating a UI of a print control screen and a print setting screen according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態に係る印刷制御画面及び印刷設定画面のUIを示す図である。6 is a diagram illustrating a UI of a print control screen and a print setting screen according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る中間データの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the intermediate data which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るプレビューアプリケーション280の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the preview application 280 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、複数の入力形式それぞれに応じて操作しやすい構成を有する複数の種類のUIを提供可能な情報処理装置の表示画面上において、ある入力方式により入力された画像処理装置に対する操作命令に応じて画像形成出力を実行させる画像処理システムを例として説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, an operation for an image processing apparatus that is input by a certain input method on a display screen of an information processing apparatus that can provide a plurality of types of UIs that can be easily operated according to each of a plurality of input formats. An image processing system that executes image formation output in response to a command will be described as an example.

図1は、本実施の形態に係る画像処理システムの運用形態の例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理システムは、画像処理装置1及び情報処理装置2が、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されて構成される。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an operation mode of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment is configured by connecting an image processing apparatus 1 and an information processing apparatus 2 via a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network).

画像処理装置1は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(Multi Function Peripheral:複合機)である。情報処理装置2は、一般的なPC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistants)等の情報処理端末であり、画像処理装置1を介した印刷出力は、情報処理装置2にインストールされたプリンタドライバを介して実行される。   The image processing apparatus 1 is an MFP (Multi Function Peripheral) that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, and a copier by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. The information processing apparatus 2 is an information processing terminal such as a general PC (Personal Computer), a smartphone, a tablet terminal, or a PDA (Personal Digital Assistant), and print output via the image processing apparatus 1 is sent to the information processing apparatus 2. It is executed via the installed printer driver.

次に、本実施形態に係る画像処理装置1及び情報処理装置2等のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理装置2のハードウェア構成を示すブロック図であるが、画像処理装置1も略同様の構成を有する。図2に示すように、本実施形態に係る情報処理装置は、一般的なサーバやPC等と同様の構成を含む。   Next, hardware configurations of the image processing apparatus 1 and the information processing apparatus 2 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 2 according to the present embodiment, but the image processing apparatus 1 also has a substantially similar configuration. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus according to the present embodiment includes the same configuration as that of a general server or PC.

すなわち、本実施形態に係る情報処理装置2は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス80を介して接続されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60及び操作部70が接続されている。この他、画像処理装置1の場合、画像形成出力やスキャンを実行するエンジンが含まれる。   That is, the information processing apparatus 2 according to the present embodiment has a CPU (Central Processing Unit) 10, a RAM (Random Access Memory) 20, a ROM (Read Only Memory) 30, an HDD (Hard Disk Drive) 40, and an I / F 50. 80 is connected. Further, an LCD (Liquid Crystal Display) 60 and an operation unit 70 are connected to the I / F 50. In addition, the image processing apparatus 1 includes an engine that executes image formation output and scanning.

CPU10は演算手段であり、情報処理装置2全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。   The CPU 10 is a calculation means and controls the operation of the information processing apparatus 2 as a whole. The RAM 20 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 10 processes information. The ROM 30 is a read-only nonvolatile storage medium and stores a program such as firmware. The HDD 40 is a non-volatile storage medium that can read and write information, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs, and the like.

I/F50は、バス80と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが情報処理装置2の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、キーボード、マウス等、ユーザが情報処理装置2に情報を入力するためのユーザインタフェースである。   The I / F 50 connects and controls the bus 80 and various hardware and networks. The LCD 60 is a visual user interface for the user to check the state of the information processing apparatus 2. The operation unit 70 is a user interface for a user to input information to the information processing apparatus 2 such as a keyboard and a mouse.

このようなハードウェア構成において、ROM30やHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10がそれらのプログラムに従って演算を行うことによりソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る画像処理装置1や情報処理装置2を構成する各機器の機能を実現する機能ブロックが構成される。   In such a hardware configuration, a program stored in a storage medium such as the ROM 30, the HDD 40, or an optical disk (not shown) is read into the RAM 20, and the software control unit is configured by the CPU 10 performing calculations according to those programs. . A combination of the software control unit configured in this way and hardware constitutes a functional block that realizes the function of each device configuring the image processing apparatus 1 and the information processing apparatus 2 according to the present embodiment.

画像処理装置1は、情報処理装置2から印刷ジョブを受信することによりプリンタとして動作する。画像処理装置1に送信される印刷ジョブは、画像処理装置1に対応して構築されたソフトウェア・プログラムであるプリンタドライバによって、画像処理装置1が読取可能な形式で生成される。   The image processing apparatus 1 operates as a printer by receiving a print job from the information processing apparatus 2. The print job transmitted to the image processing apparatus 1 is generated in a format that can be read by the image processing apparatus 1 by a printer driver that is a software program constructed corresponding to the image processing apparatus 1.

次に、本実施形態に係る情報処理装置2の機能構成について説明する。図3は、本実施形態に係る情報処理装置2の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態に係る情報処理装置2は、図2において説明したLCD60、操作部70に加えて、コントローラ200及びネットワークI/F210を含む。また、コントローラ200は、ネットワーク制御部201、表示制御部202、操作制御部203、アプリケーション204及びプリンタドライバ220を含む。また、プリンタドライバ220は、グラフィック部221及びUI部230を含む。   Next, the functional configuration of the information processing apparatus 2 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus 2 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing apparatus 2 according to the present embodiment includes a controller 200 and a network I / F 210 in addition to the LCD 60 and the operation unit 70 described in FIG. 2. The controller 200 includes a network control unit 201, a display control unit 202, an operation control unit 203, an application 204, and a printer driver 220. The printer driver 220 includes a graphic unit 221 and a UI unit 230.

ネットワークI/F210は、情報処理装置2がネットワークを介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)等のインタフェースが用いられる。ネットワークI/F210は、図2に示すI/F50によって実現される。コントローラ200は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。コントローラ200は、情報処理装置2全体を制御する制御部である。   The network I / F 210 is an interface for the information processing apparatus 2 to communicate with other devices via the network, and an interface such as Ethernet (registered trademark) is used. The network I / F 210 is realized by the I / F 50 shown in FIG. The controller 200 is configured by a combination of software and hardware. The controller 200 is a control unit that controls the entire information processing apparatus 2.

ネットワーク制御部201は、ネットワークI/F210を介して入力される情報を取得すると共に、ネットワークI/F210を介して他の機器に情報を送信する。操作制御部203は、操作部70に対するユーザによる操作内容を示す操作信号を取得し、アプリケーション204やプリンタドライバ220等の情報処理装置2において動作するモジュールに入力する。表示制御部202は、アプリケーション204のGUI(Graphical User Interface)やプリンタドライバ220のGUI等、情報処理装置2の状態をLCD60に表示させる。   The network control unit 201 acquires information input via the network I / F 210 and transmits information to other devices via the network I / F 210. The operation control unit 203 acquires an operation signal indicating the content of an operation performed by the user on the operation unit 70 and inputs the operation signal to a module operating in the information processing apparatus 2 such as the application 204 or the printer driver 220. The display control unit 202 causes the LCD 60 to display the status of the information processing apparatus 2 such as a GUI (Graphical User Interface) of the application 204 and a GUI of the printer driver 220.

アプリケーション204は、対応するソフトウェア・プログラムが情報処理装置2にインストールされて構成されるソフトウェアモジュールであり、ワープロソフト、表計算ソフト、画像編集ソフト等の一般的なアプリケーション・ソフトウェアである。アプリケーション204は、ユーザの操作に応じてプリンタドライバ220を呼び出す。また、呼び出されたプリンタドライバ220のUI部230がアプリケーション204もしくは操作制御部203から入力される起動命令により起動されると、アプリケーション204は、起動されたUI部230を介して設定される印刷出力の設定情報を取得する。   The application 204 is a software module configured by installing a corresponding software program in the information processing apparatus 2, and is general application software such as word processing software, spreadsheet software, image editing software, and the like. The application 204 calls the printer driver 220 in accordance with a user operation. In addition, when the UI unit 230 of the called printer driver 220 is activated by an activation command input from the application 204 or the operation control unit 203, the application 204 prints output set via the activated UI unit 230. Get the setting information.

そして、アプリケーション204もしくは起動されたUI部230に対してユーザの操作により印刷実行命令が入力されると、アプリケーション204は、一般的に基本ソフトであるOSに組み込まれた描画エンジンを起動し、UI部230を介して設定された印刷出力の設定情報及び出力するべき画像の情報を受け渡す。描画エンジンは、DDI(Device Driver Interface)を介してプリンタドライバ220のグラフィック部221を起動し、処理を受け渡す。   When a print execution command is input to the application 204 or the activated UI unit 230 by a user operation, the application 204 activates a drawing engine that is generally incorporated in an OS that is basic software, and performs a UI operation. The setting information of the print output set via the unit 230 and the information of the image to be output are transferred. The drawing engine activates the graphic unit 221 of the printer driver 220 via a DDI (Device Driver Interface), and transfers the processing.

プリンタドライバ220のグラフィック部221は、描画エンジンによってOSの内部命令として出力された画像データを、印刷出力を実行させる対象の画像処理装置1が処理可能な形式(例えば、PDL(Page Description Language)形式)の情報に変換するとともに、画像処理装置1に印刷出力を実行させる際の設定データを、UI部230を介して設定された設定情報に基づいて生成し、印刷ジョブを生成する。   The graphic unit 221 of the printer driver 220 has a format (for example, a PDL (Page Description Language) format) that can be processed by the image processing apparatus 1 that is to execute print output on the image data output as an internal command of the OS by the drawing engine. ) And setting data for causing the image processing apparatus 1 to execute print output are generated based on the setting information set via the UI unit 230 to generate a print job.

このようなシステムの構成において、アプリケーション204により呼び出されたプリンタドライバ220のUI部230が起動されると、ユーザが使用する入力形式に応じたUIで表示される画面(例えば、印刷出力の設定情報を設定するための設定画面)を生成して、情報処理装置2の表示部であるLCD60に表示させることが、本実施形態に係る要旨である。以下、本実施形態に係る構成として、本実施形態に係るプリンタドライバ220のUI部を中心とした機能構成を説明する。   In such a system configuration, when the UI unit 230 of the printer driver 220 called by the application 204 is activated, a screen (for example, print output setting information) displayed with a UI corresponding to the input format used by the user is used. It is a gist according to the present embodiment to generate a setting screen for setting the image and display it on the LCD 60 which is a display unit of the information processing apparatus 2. Hereinafter, as a configuration according to the present embodiment, a functional configuration centering on the UI unit of the printer driver 220 according to the present embodiment will be described.

図4は、本実施形態に係るプリンタドライバ220のUI部230を中心とした機能構成を例示するブロック図である。図4に示すように、プリンタドライバ220は、操作監視部231を含み、UI部230は、UI情報DB232、UI情報取得部233及び画面生成部234を含む。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration centering on the UI unit 230 of the printer driver 220 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 4, the printer driver 220 includes an operation monitoring unit 231, and the UI unit 230 includes a UI information DB 232, a UI information acquisition unit 233, and a screen generation unit 234.

操作監視部231は、操作部70を介した操作によりプリンタドライバ220が呼び出されると、操作部70に対して行われる操作を監視して、命令情報を取得する。具体的には、操作部70を介して図5に示すような印刷に関する画面(以降、「印刷制御画面」とする)を表示させる操作により、プリンタ名の一覧を作成するためにプリンタドライバ220が呼び出されると、操作監視部231は、その後の操作を監視して、操作部70に対してユーザが行ったプリンタドライバ220のUI起動の命令操作等(例えば、図5に示した印刷制御画面に含まれる「印刷設定」ボタンの押下操作)を検知する。   When the printer driver 220 is called by an operation via the operation unit 70, the operation monitoring unit 231 monitors an operation performed on the operation unit 70 and acquires command information. Specifically, the printer driver 220 creates a list of printer names by an operation for displaying a screen relating to printing as shown in FIG. 5 (hereinafter referred to as “printing control screen”) via the operation unit 70. When called, the operation monitoring unit 231 monitors subsequent operations, and instructs the operation unit 70 to perform a UI activation command operation of the printer driver 220 performed by the user (for example, on the print control screen shown in FIG. 5). (Pressing operation of “print setting” button included) is detected.

そして、操作監視部231は、検知した命令操作等を示す操作内容及びその操作が行われた入力インタフェース(入力装置)の種類を含む情報を、命令情報として取得する。なお、操作制御部203は操作部70ごと、すなわちマウスやキーボード等の入力インタフェースごとに設けられているので、操作監視部231は、図5に示した画面においてユーザが操作を行うことにより操作制御部203が取得した操作信号及びその操作制御部203に対応する入力インタフェースの種類情報に基づいて命令情報を生成して取得する。すなわち、操作制御部203は、命令情報を取得する命令情報取得手段として機能する。   Then, the operation monitoring unit 231 acquires information including the operation content indicating the detected command operation and the type of the input interface (input device) on which the operation is performed as command information. Since the operation control unit 203 is provided for each operation unit 70, that is, for each input interface such as a mouse or a keyboard, the operation monitoring unit 231 performs operation control by the user performing an operation on the screen illustrated in FIG. Command information is generated and acquired based on the operation signal acquired by the unit 203 and the type information of the input interface corresponding to the operation control unit 203. That is, the operation control unit 203 functions as a command information acquisition unit that acquires command information.

すなわち、操作監視部231が取得した命令情報に含まれる入力インタフェースの種類により、ユーザがどの入力方式(マウス、タッチ操作等)によりUI部230の起動命令を行ったのかを判別することができる。例えば、ユーザが、画像処理装置1に印刷出力を実行させるために、図5に示した画面を起動させて、図5に示した画面に表示されている「印刷設定」ボタンをマウスによりクリックする(つまり、印刷設定画面のUI起動命令を行う)と、操作監視部231は、マウスの操作部70に対応する操作制御部203からの印刷設定画面の起動命令を示す操作信号を検知する。   In other words, according to the type of input interface included in the command information acquired by the operation monitoring unit 231, it is possible to determine which input method (mouse, touch operation, etc.) the user has used to activate the UI unit 230. For example, in order to cause the image processing apparatus 1 to execute print output, the user activates the screen illustrated in FIG. 5 and clicks the “print setting” button displayed on the screen illustrated in FIG. 5 with the mouse. In other words, the operation monitoring unit 231 detects an operation signal indicating a print setting screen start command from the operation control unit 203 corresponding to the operation unit 70 of the mouse.

そして、操作監視部231は、操作制御部203から検知した操作信号及びその操作制御部203に対応する操作部70がマウスであることを示す情報に基づいて命令情報を生成して取得する。したがって、この命令情報から、ユーザがマウスによる入力方式を用いて操作を行ったことを特定することができる。   Then, the operation monitoring unit 231 generates and acquires command information based on the operation signal detected from the operation control unit 203 and information indicating that the operation unit 70 corresponding to the operation control unit 203 is a mouse. Therefore, it is possible to specify from the command information that the user has performed an operation using an input method using a mouse.

なお、本実施形態においては、操作監視部231は、操作制御部203から検知した操作信号及び操作信号を入力した操作制御部203に対応する入力インタフェースの種類情報に基づいて命令情報を生成する場合を例としている。すなわち、この場合、操作制御部203が生成する操作信号は入力インタフェースの種類が特定されず操作の内容のみを示すので、操作監視部231は、操作制御部203に対応する操作部70を特定して、入力インタフェースの種類情報を取得する必要がある。しかしながら、操作制御部203が生成する操作信号そのものに入力インタフェースの種類情報が含まれている場合は、操作監視部231は、操作制御部203から検知した操作信号を命令情報として取得してもよい。   In the present embodiment, the operation monitoring unit 231 generates command information based on the operation signal detected from the operation control unit 203 and the type information of the input interface corresponding to the operation control unit 203 that has input the operation signal. As an example. That is, in this case, since the operation signal generated by the operation control unit 203 indicates only the content of the operation without specifying the type of the input interface, the operation monitoring unit 231 specifies the operation unit 70 corresponding to the operation control unit 203. Therefore, it is necessary to acquire the type information of the input interface. However, when the operation signal itself generated by the operation control unit 203 includes input interface type information, the operation monitoring unit 231 may acquire the operation signal detected from the operation control unit 203 as command information. .

UI情報DB232は、UI情報テーブルが記憶される記憶媒体(記憶手段)である。図6は、UI情報DB232が記憶するUI情報テーブルを例示する図である。UI情報テーブルには、命令情報により判別される入力方式と、各入力方式に対応するUIを表示するための情報(以下、「UI情報」とする)とが対応付けて格納されている。入力方式に対応するUI情報とは、例えば、その入力方式により操作しやすい構成とするために、どのようなリソースを、どのような位置や大きさで配置してUIを構築するかを定めた情報、すなわちその入力方式による入力情報を受け付ける入力受付画面を構成するための画面構成情報である。なお、本実施形態においては、UI情報DB232がUI部230に含まれる場合を例としているが、UI情報DB232は、外部のサーバ等に設けられていてもよく、UI情報取得部233は、ネットワークを介してサーバへアクセスしてUI情報DB232に記憶されているUI情報テーブルを取得してもよい。   The UI information DB 232 is a storage medium (storage means) that stores a UI information table. FIG. 6 is a diagram illustrating a UI information table stored in the UI information DB 232. In the UI information table, an input method determined by command information and information for displaying a UI corresponding to each input method (hereinafter referred to as “UI information”) are stored in association with each other. The UI information corresponding to the input method, for example, defines what resources are arranged at what positions and sizes to construct the UI in order to make the configuration easy to operate according to the input method. This is screen configuration information for configuring an input reception screen that receives information, that is, input information according to the input method. In this embodiment, the UI information DB 232 is included in the UI unit 230 as an example. However, the UI information DB 232 may be provided in an external server or the like, and the UI information acquisition unit 233 The UI information table stored in the UI information DB 232 may be acquired by accessing the server via

図7(a)は、マウスによる入力方式に対応するUI(以降、「デスクトップUI」とする)を例示する図である。図7(a)に示すUIは、設定値A〜設定値Dのうちのいずれかを選択するための画面であり、選択したい設定値が表示されている領域を、ユーザがマウスでポイントしてクリックすることにより、いずれかの設定値が選択される。マウスのポインタは1ドット単位で動作するので、それぞれの設定値が表示されている各領域は、図7(a)に示すように最小限のマウスのカーソル移動で選択できる広さであればよく、広すぎるとマウスのカーソル移動が多くなりマウス操作には適さない。   FIG. 7A illustrates a UI (hereinafter referred to as “desktop UI”) corresponding to an input method using a mouse. The UI shown in FIG. 7A is a screen for selecting one of the setting values A to D, and the user points the area where the setting value to be selected is displayed with the mouse. By clicking, either setting value is selected. Since the mouse pointer operates in units of one dot, each area in which each set value is displayed needs only to be wide enough to be selected with a minimum mouse cursor movement as shown in FIG. If it is too wide, the mouse cursor moves too much and is not suitable for mouse operation.

図7(b)は、タッチ操作による入力方式に対応するUI(以降、「タッチUI」とする)を例示する図である。図7(b)に示すUIは、図7(a)に示したUIと同様に、設定値A〜設定値Dのうちのいずれかを選択するための画面であり、選択したい設定値が表示されている領域を、ユーザが指等でタッチすることにより、いずれかの設定値が選択される。   FIG. 7B is a diagram illustrating a UI (hereinafter referred to as “touch UI”) corresponding to an input method by a touch operation. The UI shown in FIG. 7B is a screen for selecting any one of the setting value A to the setting value D, like the UI shown in FIG. 7A, and the setting value to be selected is displayed. One of the set values is selected when the user touches the area with a finger or the like.

ところで、指等で領域をタッチすることによる選択操作は、マウスポインタによる選択操作よりも広い範囲を指す可能性が高い。そのため、図7(a)に示したようなマウス操作に適した領域の広さのままであると、例えば、設定値Aを選択するために設定値Aの領域をタッチしたつもりが、設定値Bの領域にも指が触れてしまい、設定値Bが選択されてしまう場合があり、タッチ操作には適さない。そこで、図7(b)に示すように、タッチUIでは、選択対象の領域をデスクトップUIの場合よりも広くし、他の領域を一緒にタッチすることがないような広さにする。   By the way, a selection operation by touching an area with a finger or the like is more likely to indicate a wider range than a selection operation using a mouse pointer. Therefore, if the area suitable for the mouse operation as shown in FIG. 7A remains the same, for example, the user may have touched the setting value A area to select the setting value A. The finger may also touch the region B, and the setting value B may be selected, which is not suitable for the touch operation. Therefore, as shown in FIG. 7B, in the touch UI, the area to be selected is made larger than in the case of the desktop UI, and the area is set such that other areas are not touched together.

UI情報取得部233は、操作監視部231から入力された命令情報に基づいて、UI情報DB232に格納されているUI情報を取得する。すなわち、UI情報取得部233は、UI情報である画面構成情報を取得する画面構成情報取得手段として機能する。以下、UI情報取得部233による具体的なUI情報取得処理を、図8を参照して説明する。図8は、UI情報取得部233によるUI情報取得処理を例示するフローチャートである。なお、ここでは、情報処理装置2がデスクトップUI及びタッチUIを提供している場合を例として説明する。   The UI information acquisition unit 233 acquires UI information stored in the UI information DB 232 based on the command information input from the operation monitoring unit 231. That is, the UI information acquisition unit 233 functions as a screen configuration information acquisition unit that acquires screen configuration information that is UI information. Hereinafter, specific UI information acquisition processing by the UI information acquisition unit 233 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating UI information acquisition processing by the UI information acquisition unit 233. Here, a case where the information processing apparatus 2 provides a desktop UI and a touch UI will be described as an example.

図8に示すように、UI情報取得部233は、操作監視部231から入力された命令情報により、ユーザが操作を行った際に用いられた入力方式を特定する(S900)。入力方式を特定したUI情報取得部233は、特定した入力方式がマウスによる入力方式である場合(S801/YES)、UI情報DB232に記憶されている図6に示したUI情報テーブルを参照して、マウスによる入力方式に対応付けられているデスクトップUI情報を取得する(S802)。一方、特定した入力方式がマウスによる入力方式ではない、すなわちタッチ操作による入力方式である場合(S801/NO)、UI情報取得部233は、図6に示したUI情報テーブルを参照して、タッチ操作による入力方式に対応付けられているタッチUI情報を取得する(S803)。   As illustrated in FIG. 8, the UI information acquisition unit 233 identifies the input method used when the user performs an operation based on the command information input from the operation monitoring unit 231 (S900). The UI information acquisition unit 233 that specified the input method refers to the UI information table shown in FIG. 6 stored in the UI information DB 232 when the specified input method is an input method using a mouse (S801 / YES). The desktop UI information associated with the input method using the mouse is acquired (S802). On the other hand, when the specified input method is not the input method using the mouse, that is, the input method using the touch operation (S801 / NO), the UI information acquisition unit 233 refers to the UI information table shown in FIG. The touch UI information associated with the input method by operation is acquired (S803).

画面生成部(画面生成手段)234は、UI情報取得部233により取得されたUI情報に基づいて、ユーザが操作を行った際に用いられた入力方式に対応するUIの画面を生成して、アプリケーション204又は表示制御部202に対して送信する。これにより、情報処理装置2のLCD60に、ユーザが操作を行った際に用いた入力方式に対応するUIの画面が表示されることになる。   Based on the UI information acquired by the UI information acquisition unit 233, the screen generation unit (screen generation unit) 234 generates a UI screen corresponding to the input method used when the user performs an operation. This is transmitted to the application 204 or the display control unit 202. As a result, a UI screen corresponding to the input method used when the user performs an operation is displayed on the LCD 60 of the information processing apparatus 2.

以下、ユーザが使用する入力方式に対応するUIを表示する際の本実施形態の情報処理装置2の動作を、図9に示すシーケンス図を用いて説明する。ここでは、ユーザが使用する入力方式に対応するUIの印刷出力の設定画面(以降、「印刷設定画面」とする)を表示する場合を例として説明する。例えば、アプリケーション204のGUIに含まれる「印刷」ボタンが押下されると、図9に示すように、表示制御部202は、例えば、図5に示した印刷制御画面を、情報処理装置2のLCD60に表示する(S900)。これにより、プリンタドライバ220が呼び出されることになる。   Hereinafter, the operation of the information processing apparatus 2 of the present embodiment when displaying a UI corresponding to the input method used by the user will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. Here, a case will be described as an example where a UI printout setting screen (hereinafter referred to as a “print setting screen”) corresponding to the input method used by the user is displayed. For example, when a “print” button included in the GUI of the application 204 is pressed, the display control unit 202 displays the print control screen shown in FIG. 5 on the LCD 60 of the information processing apparatus 2 as shown in FIG. (S900). As a result, the printer driver 220 is called.

印刷制御画面が表示されたことにより呼び出されたプリンタドライバ220は、その後の操作の監視を開始する(S901)。プリンタドライバ220による操作の監視中に、操作制御部203は、表示制御部202により表示された印刷制御画面に対して行われたユーザの操作により生成された操作信号を取得する(S902)。例えば、図10(a)に示すように、ユーザが、印刷制御画面に表示されている「印刷設定」ボタンをマウスによりポイントしてクリックしている場合、操作制御部203は、UIの起動命令を示す操作信号を生成する。   The printer driver 220 called when the print control screen is displayed starts monitoring the subsequent operation (S901). During operation monitoring by the printer driver 220, the operation control unit 203 acquires an operation signal generated by a user operation performed on the print control screen displayed by the display control unit 202 (S902). For example, as illustrated in FIG. 10A, when the user points and clicks the “print setting” button displayed on the print control screen with a mouse, the operation control unit 203 displays a UI activation command. Is generated.

操作を監視しているプリンタドライバ220は、操作制御部203が操作信号を取得したことを検知すると、検知した操作信号等に基づいて命令情報を生成して取得する(S903)。命令情報を取得したプリンタドライバ220は、取得した命令情報からユーザが使用する入力方式を特定する(S904)。例えば、図10(a)に示すように、ユーザがマウスにより「印刷設定」ボタンをポイントしてクリックすることにより起動操作を行った場合、プリンタドライバ220は、ユーザが使用する入力方式はマウスによる入力方式であると特定する。   When detecting that the operation control unit 203 has acquired the operation signal, the printer driver 220 that monitors the operation generates and acquires command information based on the detected operation signal and the like (S903). The printer driver 220 that has acquired the command information specifies the input method used by the user from the acquired command information (S904). For example, as shown in FIG. 10A, when the user performs a start operation by pointing and clicking the “print setting” button with the mouse, the printer driver 220 uses the mouse for the input method used by the user. Identifies the input method.

入力方式を特定したプリンタドライバ220は、入力方式に対応するUI情報を取得し、入力方式に対応するUIの印刷設定画面を生成して表示制御部202に対して送信する(S905)。例えば、特定された入力方式がマウスによる入力方式である場合、プリンタドライバ220は、図10(b)に示すような印刷設定画面を生成する。図10(b)に示す印刷設定画面は、図7(a)に示すような設定値の選択領域を有するデスクトップUIで構成される。印刷設定画面が送信された表示制御部202は、送信された印刷設定画面を情報処理装置2のLCD60に表示させる(S906)。   The printer driver 220 that has specified the input method acquires UI information corresponding to the input method, generates a UI print setting screen corresponding to the input method, and transmits the UI print setting screen to the display control unit 202 (S905). For example, if the specified input method is a mouse input method, the printer driver 220 generates a print setting screen as shown in FIG. The print setting screen shown in FIG. 10B includes a desktop UI having a setting value selection area as shown in FIG. The display control unit 202 to which the print setting screen is transmitted displays the transmitted print setting screen on the LCD 60 of the information processing apparatus 2 (S906).

また、図11(a)に示すように、ユーザが、印刷制御画面に表示されている「印刷設定」ボタンを指でタッチしている場合、図9に示した動作処理により、図11(b)に示すような印刷設定画面が、情報処理装置2のLCD60に表示される。図11(b)に示す印刷設定画面は、図7(b)に示すような設定値の選択領域を有するタッチUIで構成される。例えば、図11(b)に示した印刷設定画面の左側の「カラーモード」ボタンが指でタッチされて選択されると、右側には、カラーモードの設定値の選択領域が表示される。そして、カラーモードの選択領域の「白黒」が指でタッチされると、「白黒」が選択された状態になる。   As shown in FIG. 11A, when the user touches the “print setting” button displayed on the print control screen with a finger, the operation process shown in FIG. ) Is displayed on the LCD 60 of the information processing apparatus 2. The print setting screen shown in FIG. 11B includes a touch UI having a setting value selection area as shown in FIG. For example, when the “color mode” button on the left side of the print setting screen shown in FIG. 11B is selected by touching with a finger, a selection area for setting values of the color mode is displayed on the right side. When “black and white” in the color mode selection area is touched with a finger, “black and white” is selected.

このように、ユーザがプリンタドライバ220のUIを起動させる操作(例えば、印刷制御画面に表示されている「印刷設定」ボタンを押下する操作)を行うと、その操作の際に用いられた入力方式に対応するプリンタドライバ220のUI(例えば、印刷設定画面)が表示される。   As described above, when the user performs an operation for starting the UI of the printer driver 220 (for example, an operation of pressing the “print setting” button displayed on the print control screen), the input method used for the operation is used. A UI (for example, a print setting screen) of the printer driver 220 corresponding to is displayed.

以上説明したように、本実施形態においては、プリンタドライバのUIを起動させる操作により生成された命令情報から操作に用いられた入力方式を特定し、特定された入力方式に対応するUI情報を取得して、取得したUI情報に基づいてプリンタドライバのUIを表示させる。これにより、ユーザは、最初に選択されたUIに対応する入力方式とは異なる入力方式でUIの操作を行いたい場合、操作を行うUIを起動させる際に、使用したい入力方式で起動操作を行うことにより、使用した入力方式に対応するUIに切り替えられるので、ユーザが使用したい入力方式に対応するUIを選択し直すことなく、対応するUIに切り替えることが可能になる。   As described above, in this embodiment, the input method used for the operation is specified from the command information generated by the operation for starting the printer driver UI, and the UI information corresponding to the specified input method is acquired. Then, the UI of the printer driver is displayed based on the acquired UI information. As a result, when the user wants to operate the UI with an input method different from the input method corresponding to the UI selected first, the user performs the starting operation with the input method to be used when starting the UI to be operated. As a result, the UI corresponding to the used input method can be switched, so that the user can switch to the corresponding UI without reselecting the UI corresponding to the input method desired to be used.

次に、仮想プリンタドライバにより生成された中間データに対する操作を行う際に適したUIを表示させる実施形態を説明する。図12は、このような実施形態を実現する情報処理装置2の機能構成を例示するブロック図である。図12に示すように、情報処理装置2は、図3に示した構成に加えて、仮想プリンタドライバ240、中間データ記憶部270及びプレビューアプリケーション280を含む。また、仮想プリンタドライバ240は、グラフィック部250及びUI部260を含む。また、グラフィック部250は、命令情報付与部251を含む。   Next, an embodiment in which a UI suitable for performing operations on intermediate data generated by a virtual printer driver is displayed will be described. FIG. 12 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus 2 that realizes such an embodiment. As shown in FIG. 12, the information processing apparatus 2 includes a virtual printer driver 240, an intermediate data storage unit 270, and a preview application 280 in addition to the configuration shown in FIG. The virtual printer driver 240 includes a graphic unit 250 and a UI unit 260. The graphic unit 250 includes a command information adding unit 251.

仮想プリンタドライバ240は、プリンタドライバ220に準じた機能を有し、EMF(Enhanced MetaFile)のような印刷ジョブに準じた形式の情報を中間データとして生成する。中間データは、実際に印刷出力が行われる前に、印刷出力を実行するべき対象の画像である出力対象情報(画像データ)から生成され、印刷出力前のプレビュー処理及び文書の簡易な編集やページの入れ替え等の編集処理といった前処理の際に用いられる画像である前処理画像を示す。その後、その中間データに基づいてプリンタドライバ220により印刷ジョブが生成される。   The virtual printer driver 240 has a function conforming to the printer driver 220, and generates information in a format conforming to a print job such as EMF (Enhanced MetaFile) as intermediate data. The intermediate data is generated from output target information (image data) that is an image to be printed before actual print output is performed, and preview processing and simple document editing and page before print output are performed. 2 shows a preprocessed image that is an image used in preprocessing such as editing processing such as replacement. Thereafter, a print job is generated by the printer driver 220 based on the intermediate data.

より詳細には、仮想プリンタドライバ240のグラフィック部250が、プリンタドライバ220のグラフィック部221と同様にアプリケーション204からデータを受け取る。そして、グラフィック部250は、受け取ったデータを、印刷ジョブに準じた形式であって、プレビューや編集処理が可能な形式の情報に変換するとともに、プリンタドライバ220のUI部230と同様な処理を行うUI部260を介して設定された印刷設定情報を保持して中間データ記憶部270に記憶させる。   More specifically, the graphic unit 250 of the virtual printer driver 240 receives data from the application 204 in the same manner as the graphic unit 221 of the printer driver 220. The graphic unit 250 converts the received data into information in a format that conforms to the print job and can be previewed and edited, and performs the same processing as the UI unit 230 of the printer driver 220. The print setting information set through the UI unit 260 is held and stored in the intermediate data storage unit 270.

グラフィック部250の命令情報付与部(命令情報付与手段)251は、以下に説明する本実施形態に係る要旨を実現する構成の1つであり、詳細は後述する。プレビューアプリケーション280は、中間データ記憶部270に記憶されている中間データに基づいて、プレビュー処理を行うとともに、中間データに対する編集処理を行い、処理後の中間データをプリンタドライバ220に受け渡す。すなわち、プレビューアプリケーション280は、中間データに対して印刷出力を実行させるための前処理を行う前処理手段として機能する。   The command information adding unit (command information adding unit) 251 of the graphic unit 250 is one of the configurations that realize the gist according to the present embodiment described below, and details thereof will be described later. The preview application 280 performs preview processing based on the intermediate data stored in the intermediate data storage unit 270, performs editing processing on the intermediate data, and passes the processed intermediate data to the printer driver 220. That is, the preview application 280 functions as a preprocessing unit that performs preprocessing for causing the intermediate data to be printed out.

このようなシステムの構成において、中間データに対する操作を行う際に、操作するユーザに適したUIで表示される画面(例えば、プレビュー表示画面及び編集画面)を生成して、情報処理装置2のLCD60に表示させることが、本実施形態に係る要旨である。以下、本実施形態に係る構成として、本実施形態に係るグラフィック部250の命令情報付与部251及びプレビューアプリケーション280の機能構成を説明する。   In such a system configuration, when an operation is performed on the intermediate data, a screen (for example, a preview display screen and an edit screen) displayed with a UI suitable for the operating user is generated and the LCD 60 of the information processing apparatus 2 is displayed. It is the gist according to the present embodiment to be displayed. Hereinafter, functional configurations of the command information adding unit 251 and the preview application 280 of the graphic unit 250 according to the present embodiment will be described as configurations according to the present embodiment.

グラフィック部250の命令情報付与部251は、上述の実施形態におけるUI部230と同様にUI部260により生成された命令情報を取得して、生成した中間データに付与して中間データ記憶部270に記憶させる。図13は、仮想プリンタドライバ240により生成される中間データの構成を例示する図である。図13に示すように、中間データは、生成されたEMF形式のデータと、EMF形式のデータの先頭に付与された命令情報とから構成される。   The command information adding unit 251 of the graphic unit 250 acquires the command information generated by the UI unit 260 in the same manner as the UI unit 230 in the above-described embodiment, adds the command information to the generated intermediate data, and stores it in the intermediate data storage unit 270. Remember. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of intermediate data generated by the virtual printer driver 240. As shown in FIG. 13, the intermediate data is composed of generated EMF format data and command information given to the head of the EMF format data.

なお、図13に示した中間データでは命令情報がデータの先頭に付与されている場合を例としているが、データの最後に付与されてもよいし、中間データに対応付けた別のファイルに記憶されてもよいし、EMF形式のデータのフォーマット情報として付与されてもよい。また、印刷ジョブに準じた形式は、上述したEMF形式の他、XPS(XML Paper Specification)、PDF(Portable Document Format)等の既知の形式であってもよいし、オリジナルの形式でもよい。   In the intermediate data shown in FIG. 13, the instruction information is given at the beginning of the data, but it may be given at the end of the data or stored in another file associated with the intermediate data. Alternatively, it may be given as format information of EMF data. In addition to the EMF format described above, the format conforming to the print job may be a known format such as XPS (XML Paper Specification), PDF (Portable Document Format), or an original format.

次に、プレビューアプリケーション280の機能構成を、図14を参照して説明する。図14は、プレビューアプリケーション280の機能構成を例示するブロック図である。図14に示すように、プレビューアプリケーション280は、中間データ取得部281、プレビュー生成部282、UI部283及びプレビュー編集部284を含む。   Next, the functional configuration of the preview application 280 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a block diagram illustrating a functional configuration of the preview application 280. As illustrated in FIG. 14, the preview application 280 includes an intermediate data acquisition unit 281, a preview generation unit 282, a UI unit 283, and a preview editing unit 284.

中間データ取得部281は、ユーザからのプレビュー要求に応じて中間データ記憶部270に記憶されている中間データを取得し、プレビュー生成部282、UI部283及びプレビュー編集部284に対して出力する。プレビュー生成部282は、中間データ取得部281から入力された中間データに基づいて、プレビュー画像(印刷出力の出力結果を確認するための出力結果確認画像)を生成し、UI部283に対して出力する。   The intermediate data acquisition unit 281 acquires the intermediate data stored in the intermediate data storage unit 270 in response to a preview request from the user, and outputs the intermediate data to the preview generation unit 282, UI unit 283, and preview editing unit 284. The preview generation unit 282 generates a preview image (an output result confirmation image for confirming the output result of the print output) based on the intermediate data input from the intermediate data acquisition unit 281, and outputs the preview image to the UI unit 283. To do.

UI部283は、図4に示したプリンタドライバ220のUI部230の機能構成から操作監視部231を除いた構成である。すなわち、UI部283は、UI情報DB232、UI情報取得部233、画面生成部234を含む。UI情報取得部233は、中間データ取得部281から入力された中間データに付与されている命令情報を取得し、プリンタドライバ220のUI部230の機能構成において説明したように、取得した命令情報から特定された入力方式に応じたUI情報を取得する。   The UI unit 283 is configured by removing the operation monitoring unit 231 from the functional configuration of the UI unit 230 of the printer driver 220 illustrated in FIG. 4. That is, the UI unit 283 includes a UI information DB 232, a UI information acquisition unit 233, and a screen generation unit 234. The UI information acquisition unit 233 acquires the command information attached to the intermediate data input from the intermediate data acquisition unit 281 and, as described in the functional configuration of the UI unit 230 of the printer driver 220, from the acquired command information. UI information corresponding to the specified input method is acquired.

画面生成部234は、UI情報取得部233から入力されたUI情報及びプレビュー生成部282から入力されたプレビュー画像に基づいて、ユーザが中間データ生成のために行った操作の際に用いられた入力方式に対応するUIのプレビュー表示編集画面を生成して、表示制御部202に対して送信する。これにより、情報処理装置2のLCD60に、ユーザが中間データ生成のために行った操作の際に用いられた入力方式に対応するUIのプレビュー表示編集画面が表示されることになる。   Based on the UI information input from the UI information acquisition unit 233 and the preview image input from the preview generation unit 282, the screen generation unit 234 uses the input used in the operation performed by the user for generating intermediate data. A UI preview display editing screen corresponding to the method is generated and transmitted to the display control unit 202. As a result, a UI preview display editing screen corresponding to the input method used in the operation performed by the user for generating the intermediate data is displayed on the LCD 60 of the information processing apparatus 2.

なお、プレビュー表示編集画面は、プレビュー生成部282において生成されたプレビュー画像を表示させるとともに、必要に応じて、表示されているプレビュー画像をもとに文書の編集やページの入れ替え等の編集処理を行うことが可能な画面である。プレビュー表示画面及び編集画面は同じ画面上に表示される必要はなく、例えば、プレビュー表示画面上で「編集」ボタンを押下することにより、編集画面が表示されるようにしてもよい。プレビュー編集部284は、プレビュー表示編集画面上で行われた編集処理を受け付けて、受け付けた編集処理を実行する。   Note that the preview display editing screen displays the preview image generated by the preview generation unit 282 and performs editing processing such as document editing and page replacement based on the displayed preview image as necessary. This is a screen that can be performed. The preview display screen and the edit screen do not need to be displayed on the same screen. For example, the edit screen may be displayed by pressing an “edit” button on the preview display screen. The preview editing unit 284 receives the editing process performed on the preview display editing screen and executes the received editing process.

また、上記実施形態におけるUI部230及びUI部260の本実施形態に係る構成は、それぞれ同様な構成、すなわち図4に示した構成となる。そこで、各UI部の本実施形態に係る構成は、インポートライブラリファイル形式(.lib)及びDLL(Dynamic Link Library)ファイル形式等のポータビリティ性の高い構成として提供することが可能である。しかしながら、これらの形式に限らず、EXEファイル形式で提供されるようにしてもよい。   In addition, the configuration according to the present embodiment of the UI unit 230 and the UI unit 260 in the above embodiment is the same configuration, that is, the configuration illustrated in FIG. 4. Therefore, the configuration according to the present embodiment of each UI unit can be provided as a highly portable configuration such as an import library file format (.lib) and a DLL (Dynamic Link Library) file format. However, it is not limited to these formats, and may be provided in the EXE file format.

以下、仮想プリンタドライバにより生成された中間データに対する操作を行う際に適したUIを表示させる本実施形態に係る情報処理装置2の動作を、図15に示すシーケンス図を用いて説明する。ここでは、図10(a)に示すように、ユーザが、印刷制御画面に表示されている「印刷設定」ボタンをマウスによりポイントしてクリックすることにより起動操作を行った場合を例として説明する。   Hereinafter, the operation of the information processing apparatus 2 according to the present embodiment that displays a UI suitable for performing operations on intermediate data generated by the virtual printer driver will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. Here, as shown in FIG. 10A, a case where the user performs a start operation by pointing and clicking the “print setting” button displayed on the print control screen with a mouse will be described as an example. .

図15に示すように、印刷制御画面が表示されたことにより呼び出されて操作を監視している仮想プリンタドライバ240は、「印刷設定」ボタンがマウスによりクリックされて操作制御部203が操作信号を取得したことを検知すると、検知した操作信号等に基づいて命令情報を生成して取得する(S1500)。命令情報を取得した仮想プリンタドライバ240は、取得した命令情報から、ユーザが使用する入力方式をマウスによる入力方式と特定して、その入力方式に対応するデスクトップUIの印刷設定画面を生成する(S1501)。また、仮想プリンタドライバ240は、生成した印刷設定画面を介して設定された設定情報に基づいて中間データを生成するとともに、その中間データに、取得した命令情報を付与する(S1502)。   As shown in FIG. 15, the virtual printer driver 240 that is called when the print control screen is displayed and monitors the operation is clicked with the mouse on the “print setting” button, and the operation control unit 203 outputs an operation signal. When the acquisition is detected, command information is generated and acquired based on the detected operation signal or the like (S1500). The virtual printer driver 240 that has acquired the command information identifies the input method used by the user as the input method using the mouse from the acquired command information, and generates a print setting screen of the desktop UI corresponding to the input method (S1501). ). Further, the virtual printer driver 240 generates intermediate data based on the setting information set via the generated print setting screen, and adds the acquired command information to the intermediate data (S1502).

中間データ記憶部270は、仮想プリンタドライバ240により生成された命令情報が付与された中間データを記憶する(S1503)。プレビューアプリケーション280は、ユーザのプレビュー要求に応じて、中間データ記憶部270に記憶されている中間データを取得し、中間データから命令情報を取得する(S1504)。   The intermediate data storage unit 270 stores the intermediate data to which the command information generated by the virtual printer driver 240 is added (S1503). In response to the user's preview request, the preview application 280 acquires the intermediate data stored in the intermediate data storage unit 270, and acquires command information from the intermediate data (S1504).

中間データから命令情報を取得したプレビューアプリケーション280は、命令情報から入力方式をマウスによる入力方式であると特定して、その入力方式に対応するデスクトップUIのプレビュー表示編集画面を生成する(S1505)。生成したプレビュー表示編集画面を介して印刷出力対象のデータ編集を受け付けて、編集が終了すると編集されたデータをプリンタドライバ220へ送信する。(S1506)。編集されたデータを受信したプリンタドライバ220は、編集されたデータに基づいて印刷ジョブを生成する(S1507)。   The preview application 280 that has acquired the instruction information from the intermediate data specifies that the input method is an input method using a mouse from the instruction information, and generates a desktop UI preview display editing screen corresponding to the input method (S1505). Data editing of the print output target is accepted via the generated preview display editing screen, and when editing is completed, the edited data is transmitted to the printer driver 220. (S1506). Upon receiving the edited data, the printer driver 220 generates a print job based on the edited data (S1507).

以上説明したように、本実施形態においては、仮想プリンタドライバ240のUI部を起動させる操作により生成された命令情報を付与した中間データを生成し、中間データに対する操作を行う際に、中間データに付与された命令情報から特定された入力方式に対応するUIを表示させる。これにより、ユーザが使用する入力方式に対応するUIを介して生成されたデータをさらに操作するUIについても、ユーザが選択することなく、操作するユーザに適したUIを表示することが可能になる。   As described above, in the present embodiment, intermediate data to which command information generated by an operation for starting the UI unit of the virtual printer driver 240 is generated is generated. A UI corresponding to the input method specified from the assigned command information is displayed. As a result, it is possible to display a UI suitable for the operating user without selecting the UI for further operating the data generated via the UI corresponding to the input method used by the user. .

なお、上記実施形態においては、プリンタドライバ220の操作監視部231が、操作制御部203に入力されたUIの起動命令を示す操作信号を検知して、検知された操作信号等に基づいて命令情報を生成する場合を例として説明した。その他、プリンタドライバ220の操作監視部231の代わりに、図16に示すように情報処理装置2の構成に監視アプリケーション205を追加し、監視アプリケーション205が、操作制御部203に入力される操作信号を監視し、プリンタドライバ220のUI部230によるUIの起動命令を示す操作信号を検知すると、検知された操作信号等に基づいて命令情報を生成するようにしてもよい。すなわち、監視アプリケーション205が命令情報を取得する命令情報取得手段として機能する。この場合、UI部230のUI情報取得部233が、監視アプリケーション205により生成された命令情報を取得して、ユーザが操作を行った際に用いられた入力方式を特定する。   In the above-described embodiment, the operation monitoring unit 231 of the printer driver 220 detects an operation signal indicating a UI activation command input to the operation control unit 203, and the command information is based on the detected operation signal or the like. The case of generating is described as an example. In addition, instead of the operation monitoring unit 231 of the printer driver 220, a monitoring application 205 is added to the configuration of the information processing apparatus 2 as illustrated in FIG. 16, and the monitoring application 205 receives an operation signal input to the operation control unit 203. When monitoring is performed and an operation signal indicating a UI activation command by the UI unit 230 of the printer driver 220 is detected, command information may be generated based on the detected operation signal or the like. That is, the monitoring application 205 functions as a command information acquisition unit that acquires command information. In this case, the UI information acquisition unit 233 of the UI unit 230 acquires the command information generated by the monitoring application 205, and specifies the input method used when the user performs an operation.

また、アプリケーション204が、操作制御部203から入力される操作信号及び操作信号を入力した操作制御部203に対応する入力インタフェースの種類情報に基づいて命令情報を生成してもよく、その場合、プリンタドライバ220の操作監視部231や監視アプリケーション205は不要である。この場合、アプリケーション204は、命令情報を取得する命令情報取得手段としても機能する。なお、上記実施形態における仮想プリンタドライバ240についても、同様に操作監視部231の代わりに、監視アプリケーション205やアプリケーション204により命令情報が生成されてもよい。   The application 204 may generate command information based on the operation signal input from the operation control unit 203 and the type information of the input interface corresponding to the operation control unit 203 that has input the operation signal. The operation monitoring unit 231 and the monitoring application 205 of the driver 220 are not necessary. In this case, the application 204 also functions as a command information acquisition unit that acquires command information. For the virtual printer driver 240 in the above embodiment, the command information may be generated by the monitoring application 205 or the application 204 instead of the operation monitoring unit 231.

また、上記実施形態においては、入力方式としてマウスによる入力方式及びタッチ操作による入力方式を例として説明したが、これに限定されるものではなく、音声により操作命令を入力する入力方式、カメラ等で動作をスキャニングして信号変換したデータを操作命令として入力する入力方式及び加速度センサーを用いた入力方式等、入力方式を特定するための命令情報が生成される方式であればよい。   In the above-described embodiment, the input method using the mouse and the input method using the touch operation are described as examples of the input method. However, the input method is not limited to this. Any method may be used as long as command information for specifying an input method is generated, such as an input method for inputting data obtained by scanning an operation and converting the signal as an operation command, and an input method using an acceleration sensor.

また、上記実施形態においては、プリンタとして機能する画像処理装置1を制御するプリンタドライバ及び仮想プリンタドライバが情報処理装置2にインストールされた構成において、ユーザが使用したい入力方式に応じたUIが表示される場合を例として説明した。しかしながら、本実施形態が適用されるドライバはプリンタドライバに限らず、スキャナとして機能する画像処理装置1を制御するスキャナドライバ及びプロジェクタとして機能する画像処理装置1を制御するプロジェクタドライバ等、設定画面や編集画面といったUIを起動させる制御を行うドライバであればよい。   In the above embodiment, in the configuration in which the printer driver and the virtual printer driver that control the image processing apparatus 1 functioning as a printer are installed in the information processing apparatus 2, a UI corresponding to the input method that the user wants to use is displayed. The case has been described as an example. However, a driver to which the present embodiment is applied is not limited to a printer driver, and a setting screen or an edit such as a scanner driver that controls the image processing apparatus 1 that functions as a scanner and a projector driver that controls the image processing apparatus 1 that functions as a projector. Any driver may be used as long as it performs control for starting up a UI such as a screen.

1 画像処理装置
2 情報処理端末
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 LCD
70 操作部
80 バス
200 コントローラ
201 ネットワーク制御部
202 表示制御部
203 操作制御部
204 アプリケーション
205 監視アプリケーション
210 ネットワークI/F
220 プリンタドライバ
221 グラフィック部
230 UI部
231 操作監視部
232 UI情報DB
233 UI情報取得部
234 画面生成部
240 仮想プリンタドライバ
250 グラフィック部
251 命令情報付与部
260 UI部
270 中間データ記憶部
280 プレビューアプリケーション
281 中間データ取得部
282 プレビュー生成部
283 UI部
284 プレビュー編集部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Information processing terminal 10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I / F
60 LCD
70 Operation Unit 80 Bus 200 Controller 201 Network Control Unit 202 Display Control Unit 203 Operation Control Unit 204 Application 205 Monitoring Application 210 Network I / F
220 Printer Driver 221 Graphic Unit 230 UI Unit 231 Operation Monitoring Unit 232 UI Information DB
233 UI information acquisition unit 234 Screen generation unit 240 Virtual printer driver 250 Graphic unit 251 Command information addition unit 260 UI unit 270 Intermediate data storage unit 280 Preview application 281 Intermediate data acquisition unit 282 Preview generation unit 283 UI unit 284 Preview editing unit

特開2004−030166号公報JP 2004-030166 A

Claims (9)

複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段と、
前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得する命令情報取得手段と、
前記命令情報取得手段によって取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得する画面構成情報取得手段と、
取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成する画面生成手段と、
画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させる前処理画像データ生成手段と、
前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行う前処理手段と、
を含み、
前記前処理手段は、
前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、
取得された当該命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、
取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、
ことを特徴とする情報処理装置。
Storage means for storing a plurality of screen configuration information which is information corresponding to each of a plurality of input methods and is information for configuring an input reception screen for receiving an input by the input method;
What information der instruction input for displaying the input window, the command information acquisition unit for acquiring instruction information including information about the type of input device used to input the instruction,
Screen configuration information acquisition means for acquiring the screen configuration information based on the command information acquired by the command information acquisition means;
Screen generation means for generating the input reception screen based on the acquired screen configuration information;
Information on an image generated based on output target information, which is information on an image that is an object of image formation output by the image processing apparatus, and information on an image that is used in preprocessing for executing the image formation output and preprocessed image data generating means said front including the instruction information processing image data to generate and stored in the serial憶媒body,
Preprocessing means for performing the preprocessing for causing the image formation output to be executed using the preprocessed image data;
Including
The preprocessing means includes
Obtaining the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium;
Obtaining the screen configuration information based on the obtained instruction information;
Based on the acquired screen configuration information, generating the input reception screen that receives an input for performing the pre-processing,
An information processing apparatus characterized by that.
前記命令情報取得手段は、前記情報処理装置の入力装置に対して操作が行われることにより生成される操作信号を検知し、検知した前記操作信号が前記入力受付画面を表示させるために入力された命令信号である場合、検知した前記操作信号に基づいて命令情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The command information acquisition unit detects an operation signal generated by performing an operation on the input device of the information processing apparatus, and the detected operation signal is input to display the input reception screen. If it is a command signal, command information is generated based on the detected operation signal.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記種類情報は、検知した前記操作信号に対応する操作が行われた前記入力装置の種類を示す
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The type information indicates a type of the input device on which an operation corresponding to the detected operation signal is performed.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記前処理手段は、
前記前処理画像データに基づいて前記出力対象情報の出力結果を確認するための出力結果確認画像を生成し、
生成された前記出力結果確認画像を含む前記入力受付画面を生成する、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The preprocessing means includes
Generating an output result confirmation image for confirming the output result of the output target information based on the preprocessed image data;
Generating the input acceptance screen including the generated output result confirmation image;
The information processing apparatus according to claim 3.
前記前処理手段は、生成された前記出力結果確認画像を含む前記入力受付画面を介して入力された情報に基づいて、前記前処理画像データを編集する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The preprocessing unit edits the preprocessed image data based on information input via the input reception screen including the generated output result confirmation image;
The information processing apparatus according to claim 4.
前記画面生成手段は、画像処理装置による画像形成出力の際に用いられる設定情報を設定するための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The screen generation unit generates the input reception screen that receives an input for setting setting information used in image formation output by the image processing apparatus.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段を有する情報処理装置を制御する制御プログラムであって、
前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得するステップと、
取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得するステップと、
取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成するステップと、
画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させるステップと、
前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行うステップと、
を含み、
前記前処理を行うステップにおいて、
前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、
取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、
取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成するステップを前記情報処理装置に実行させる、
ことを特徴とする制御プログラム。
A control program for controlling an information processing apparatus having storage means for storing a plurality of screen configuration information, which is information corresponding to each of a plurality of input methods and for configuring an input reception screen for receiving an input by the input method Because
What information der instruction input for displaying the input receiving screen, acquiring instruction information including information about the type of input device used to input the instruction,
Acquiring the screen configuration information based on the acquired command information;
Generating the input acceptance screen based on the acquired screen configuration information;
Information on an image generated based on output target information, which is information on an image that is an object of image formation output by the image processing apparatus, and information on an image that is used in preprocessing for executing the image formation output a step of said generating a preprocessed image data including the command information, is stored in the serial憶媒body,
Performing the preprocessing for executing the image formation output using the preprocessed image data;
Including
In the step of performing the preprocessing,
Obtaining the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium;
Acquiring the screen configuration information based on the acquired command information;
Causing the information processing apparatus to execute a step of generating the input reception screen that receives an input for performing the preprocessing based on the acquired screen configuration information;
A control program characterized by that.
前記入力受付画面を生成するステップは、画像処理装置による画像形成出力の際に用いられる設定情報を設定するための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、
ことを特徴とする請求項7に記載の制御プログラム。
The step of generating the input reception screen generates the input reception screen for receiving an input for setting setting information used at the time of image formation output by the image processing apparatus.
The control program according to claim 7.
複数の入力方式それぞれに対応する情報であって前記入力方式による入力を受け付ける入力受付画面を構成するための情報である複数の画面構成情報を記憶する記憶手段と、
前記入力受付画面を表示させるために入力された命令の情報であって、当該命令の入力に用いられた入力装置の種類情報を含む命令情報を取得する命令情報取得手段と、
前記命令情報取得手段によって取得された前記命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得する画面構成情報取得手段と、
取得された前記画面構成情報に基づいて前記入力受付画面を生成する画面生成手段と、
画像処理装置による画像形成出力の対象となる画像の情報である出力対象情報に基づいて生成される画像の情報であって前記画像形成出力を実行させるための前処理の際に用いられる画像の情報に前記命令情報を含めた前処理画像データを生成して、記憶媒体に記憶させる前処理画像データ生成手段と、
前記前処理画像データを用いて、前記画像形成出力を実行させるための前記前処理を行う前処理手段と、
を含み、
前記前処理手段は、
前記記憶媒体に記憶されている前記前処理画像データから前記命令情報を取得し、
取得された当該命令情報に基づいて前記画面構成情報を取得し、
取得された前記画面構成情報に基づいて、前記前処理を行うための入力を受け付ける前記入力受付画面を生成する、
ことを特徴とする画像処理システム。
Storage means for storing a plurality of screen configuration information which is information corresponding to each of a plurality of input methods and is information for configuring an input reception screen for receiving an input by the input method;
What information der instruction input for displaying the input window, the command information acquisition unit for acquiring instruction information including information about the type of input device used to input the instruction,
Screen configuration information acquisition means for acquiring the screen configuration information based on the command information acquired by the command information acquisition means;
Screen generation means for generating the input reception screen based on the acquired screen configuration information;
Information on an image generated based on output target information, which is information on an image that is an object of image formation output by the image processing apparatus, and information on an image that is used in preprocessing for executing the image formation output and preprocessed image data generating means said front including the instruction information processing image data to generate and stored in the serial憶媒body,
Preprocessing means for performing the preprocessing for causing the image formation output to be executed using the preprocessed image data;
Including
The preprocessing means includes
Obtaining the command information from the preprocessed image data stored in the storage medium;
Obtaining the screen configuration information based on the obtained instruction information;
Based on the acquired screen configuration information, generating the input reception screen that receives an input for performing the pre-processing,
An image processing system characterized by that.
JP2013190852A 2013-09-13 2013-09-13 Information processing apparatus, control program, and image processing system Expired - Fee Related JP6263916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190852A JP6263916B2 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Information processing apparatus, control program, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190852A JP6263916B2 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Information processing apparatus, control program, and image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056148A JP2015056148A (en) 2015-03-23
JP6263916B2 true JP6263916B2 (en) 2018-01-24

Family

ID=52820467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190852A Expired - Fee Related JP6263916B2 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Information processing apparatus, control program, and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6263916B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101759A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd Electronic apparatus with plural kinds of input means
JP2007011459A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation device
JP5911309B2 (en) * 2012-01-16 2016-04-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP5979893B2 (en) * 2012-02-01 2016-08-31 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015056148A (en) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7480375B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP6560573B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5995461B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
JP2020004158A (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and program
US9477435B2 (en) Image processing apparatus, information terminal, and program
JP2012230574A (en) Information processing apparatus and processing method and program thereof
JP2005182396A (en) Image forming apparatus
JP2020087297A (en) Program and control method
JP6575270B2 (en) Print setting support apparatus and program
JP6576224B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5834526B2 (en) Print control program, information processing apparatus and printing apparatus
JP5836051B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6202081B2 (en) Information processing apparatus, program, and image processing system
US8107126B2 (en) Document management apparatus and method applying print settings responsive to dragging and dropping document icon
JP4978935B2 (en) Image forming system
US20110055689A1 (en) Method of performing at least one operation in image forming apparatus, and image forming apparatus and host device to perform the method
JP6111728B2 (en) Image formation output control system, image formation output control program, and information processing apparatus
JP6263916B2 (en) Information processing apparatus, control program, and image processing system
JP2014139749A (en) Information processor, control method, and program
JP7249161B2 (en) Program, information processing device, and control method
US10863044B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method of processing information
JP6273756B2 (en) Device driver, information processing apparatus, and output setting conversion method
JP2014056424A (en) Printing control device, printing control method, and printing control system
JP7243265B2 (en) Information processing device, image processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6263916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees