JP6258050B2 - Mrデータの取得方法、b1磁場の決定方法および相応に構成された磁気共鳴装置 - Google Patents

Mrデータの取得方法、b1磁場の決定方法および相応に構成された磁気共鳴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6258050B2
JP6258050B2 JP2014014686A JP2014014686A JP6258050B2 JP 6258050 B2 JP6258050 B2 JP 6258050B2 JP 2014014686 A JP2014014686 A JP 2014014686A JP 2014014686 A JP2014014686 A JP 2014014686A JP 6258050 B2 JP6258050 B2 JP 6258050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
frequency pulse
sequence
resonant
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014014686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014147747A5 (ja
JP2014147747A (ja
Inventor
ケーラー ミヒァエル
ケーラー ミヒァエル
シュペックナー トルステン
シュペックナー トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2014147747A publication Critical patent/JP2014147747A/ja
Publication of JP2014147747A5 publication Critical patent/JP2014147747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258050B2 publication Critical patent/JP6258050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/443Assessment of an electric or a magnetic field, e.g. spatial mapping, determination of a B0 drift or dosimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/246Spatial mapping of the RF magnetic field B1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一方では、例えばMR画像生成のためのMRデータの取得方法に関し、他方ではB1磁場の決定方法に関する。更に、本発明は、前記方法の一方または両方を実施するように構成されている磁気共鳴装置に関する。
被検体の検査領域内にあるB1磁場の正確な認識が、磁気共鳴トモグラフィの分野における多くの用途にとって、例えばマルチチャネル送信動作の際の高周波パルスの算定または定量的なT1検査にとって非常に重要である。被検体固有の伝導率および磁化率の変化に基づいて、高い静的なB0磁場(例えば、3テスラ以上)では、B1磁場の明確な位置関係性の変化が生じる。従って、調整された規定の送信出力において実際に存在する被検体固有のB1磁場を決定することが、多くの用途にとって不可欠である。
実際のB1磁場を決定するための実現可能性が、所謂ブロッホ・シーゲルト法によって提供される(例えば、特許文献1および非特許文献1参照)。この方法では、非共鳴高周波パルスにより生成される核スピンの位相シフトが測定される。その位相シフトの大きさに基づいて、非共鳴高周波パルスによって生成されたB1磁場のB1振幅が算定される。
実際のB1磁場を決定するための高速化された方法も公知である(例えば、非特許文献2参照)。
例えばMR画像を生成する他の公知のMR法の場合には、励起エコーが生成され、その励起エコーがMRデータの読み出し時に検出される。この場合には、前回のシーケンスにおいて準備された磁化が今回のシーケンスのために取得されるMRデータに不都合な影響もしくは質の悪化を生じるという問題が発生する。それによって、例えば、MRデータから再構成されたMR画像内にアーチファクトが発生する。励起エコーに基づくこのようなMR法をB1磁場の決定のために使用する場合、不都合なことに、その問題によって、位相シフト、従ってB1磁場振幅の誤った決定がなされる。
独国特許出願公開第102010017315号明細書
L.Sacolick et.al., "B1 mapping by Bloch-Siegert shift", Magn. Reason. Med. 2010; 63: p.1315-1322 K.Nehrke et.al., "Fast B1 Mapping using a STEAM-based Bloch-Siegert Preparation", Proc. Intl. Soc. Mag. Reason. Med. 19 (2011); p.4411
本発明の課題は、励起エコーに基づく一般的なMR法および特にB1磁場の決定方法において、上記の問題を少なくとも軽減することにある。
本発明によれば、この課題は、請求項1記載のMRデータの取得方法によって、請求項7記載のB1磁場の決定方法によって、請求項12記載の磁気共鳴装置によって、請求項14記載のコンピュータプログラム製品によって、そして請求項15記載の電子的に読取可能なデータ媒体によって解決される。従属請求項は、本発明の好ましくて有利な実施形態を定義する。
本発明の範囲内において、磁気共鳴装置によりボリューム部分の内部のMRデータを取得する方法が提供される。この方法は,MRデータを取得するために、次のステップa)〜f)を含むシーケンスを繰り返し使用する。
a)第1の共鳴高周波パルスが照射されるステップ、
b)第2の共鳴高周波パルスが照射されるステップ、
c)第1の共鳴高周波パルスの後でかつ第2の共鳴高周波パルスの前に印加されるディフェーズ用の第1の傾斜磁場が印加されるステップ、
d)第2の共鳴高周波パルスの後に照射される第3の共鳴高周波パルスが照射されるステップ、
e)第1の傾斜磁場によって準備された磁化成分の励起エコーをリフォーカスするために第3の共鳴高周波パルスの後に印加される第2の傾斜磁場が印加されるステップ(その際に特に、この第2の傾斜磁場は、第1の傾斜磁場に、例えば両傾斜磁場の極性が同じであるように合わされている。)、
f)MRデータが読み出されるステップ。
或る特定のシーケンス(以下において、第1のシーケンスまたは前回のシーケンスともいう)における第1の傾斜磁場および/または第2の傾斜磁場が、時間的にその或る特定のシーケンスの直ぐ後に続く他のシーケンス(以下において、第2のシーケンスまたは今回のシーケンスともいう)における第1もしくは第2の傾斜磁場とは異なる。換言するならば、第2のシーケンスの第1の傾斜磁場が第1のシーケンスの第1の傾斜磁場とは異なるか、第2のシーケンスの第2の傾斜磁場が第1のシーケンスの第2の傾斜磁場とは異なるか、第2のシーケンスの第1および第2の傾斜磁場が第1および第2の傾斜磁場とは異なるかのいずれかである。第1の傾斜磁場も第2の傾斜磁場も変化させる場合に、第1のシーケンスの第1の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメントと第2のシーケンスの第1の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメントとの間の差モーメントが、第1のシーケンスの第2の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメントと第2のシーケンスの第2の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメントとの間の差モーメントに等しいと有利である。
共鳴高周波パルスはフリップ角を有し、そのフリップ角だけ、殆ど高周波パルスに対応する周波数を有する核スピンの高周波パルスが偏向もしくは傾斜させられる。これに対して非共鳴高周波パルスはフリップ角を持たないので、非共鳴高周波パルスは核スピンの表示角に影響を及ぼさない。
傾斜磁場の印加とは、相応の傾斜磁場モーメントを生じることを意味する。傾斜磁場もしくは傾斜磁場モーメントは、1つの空間方向、2つの空間方向、または3つの全空間方向における成分を有し得る。換言するならば、第1の傾斜磁場も第2の傾斜磁場も全ての空間軸において適用されてよい。更に、第1の傾斜磁場モーメント(即ち、第1の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメント)も、第2の傾斜磁場モーメント(即ち、第2の傾斜磁場によって生成される傾斜磁場モーメント)も、その他の理由からシーケンスの構成要素である傾斜磁場モーメントに付け加えることができる。
相前後して続くシーケンスもしくは撮像において、第1の傾斜磁場つまり第1の傾斜磁場モーメントか、第2の傾斜磁場つまり第2の傾斜磁場モーメントかのいずれか一方または両方を異ならせて設定することによって、有利なことに、MRデータの読み出し時に、同一のシーケンスもしくは撮像内で、(第1の傾斜磁場モーメントによって)準備された(縦方向の)磁化成分のエコーのみがリフォーカスされる。前回のシーケンスの(縦方向の)磁化成分は、異なったディフェージングを有し、今回のシーケンスの読み出し時には有利なことにリフォーカスされない。換言するならば、今回のシーケンスの読み出し時点では、当該シーケンスの準備部分において準備された(縦方向の)磁化成分に由来する励起エコーのみが検出される。従って、測定されるMRデータの質の悪化が防止または軽減され、それによって、有利なことに、MRデータから作成されるMR画像内の画像アーチファクトが同様に少なくとも低減される。
今回のシーケンスの読み出し時点で今回のシーケンスの期間中に準備された磁化成分に由来する励起エコーのみを検出するためには、第1の傾斜磁場つまり第1の傾斜磁場モーメントと、第2の傾斜磁場もしくは第2の傾斜磁場モーメントとが互いに合わされているか、もしくはある規定の関係を持たなければならない。一般には、第1の傾斜磁場モーメントの規定のパーセンテージだけの増大(縮小)が、第2の傾斜磁場モーメントの同じパーセンテージだけの増大(縮小)を生じることが重要である。両傾斜磁場モーメント間の関係は、例えばMRデータの読み出しの時間的長さに関係する。
本発明によれば、B1磁場を決定すべきボリューム部分が、1つのスライスを含むか、または1つのスライスからなるとよい。この場合に、第1の共鳴高周波パルスの期間中に、第2の共鳴高周波パルスの期間中に、そして第3の共鳴高周波パルスの期間中に、それぞれ1つのスライス選択傾斜磁場が印加され、従って共鳴高周波パルスは、主に、その1つのスライスの核スピンにのみ影響を及ぼす。
もちろん、本発明によれば、第1、第2、第3の共鳴高周波パルスが、それぞれ3次元のボリューム部分を励起することも可能である。
換言するならば、本発明は、2次元の、つまりスライスごとのMRデータ取得においても、3次元のMRデータ取得においても使用可能である。
好ましい本発明による実施形態によれば、第2の共鳴高周波パルスの後でかつ第3の共鳴高周波パルスの前に、横磁化成分をディフェーズするスポイラー傾斜磁場が印加される。
有利なことに、スポイラー傾斜磁場つまりスポイラー傾斜磁場モーメントによって、MRデータの読み出し時に磁化の横方向成分がもはやほぼ信号につまり結果に影響しないように、その横磁化成分を強くディフェーズすることができる。
第1の共鳴高周波パルスおよび第2の共鳴高周波パルスが、それぞれ90°のフリップ角を有するとよい。
90°のフリップ角を有する第1の共鳴高周波パルスの使用によって、磁化が、(他のフリップ角に比べて)最適に強く(縦方向に対して垂直な)横方向平面に偏向させられる。似たようにして、90°のフリップ角を有する第2の共鳴高周波パルスによって、磁化が再び縦方向に向けられる。第1の共鳴高周波パルスのフリップ角が90°である場合には、元の磁化の最大の成分を、横方向平面へ偏向させて第1の傾斜磁場によりディフェーズすることができる。第2の共鳴高周波パルスのフリップ角が90°である場合には、第1の傾斜磁場によってディフェーズされた、つまり準備された磁化全体が縦磁化成分に移行させられる(そして、第3の共鳴高周波パルスによって再び横磁化へ変換されるまでは、縦磁化成分の状態で、いわば記憶されている)。
しかし、例えば不均一性に基づいて、いつでも90°のフリップ角が得られるとは限らない。従って、ここで明確に述べておくに、本発明は、第1および第2の共鳴高周波パルスが90°のフリップ角を持たなければならないことを前提とするものではない。
両共鳴高周波パルスが90°とは異なるフリップ角を有する場合には、各共鳴高周波パルスの照射前に存在する磁化成分の或る特定の割合が残る。90°からの第1および第2の共鳴高周波パルスの実際のフリップ角の偏差が大きいほど、前回のシーケンスにおいて準備された磁化が、今回のシーケンスの励起エコーにますます大きく影響する。換言するならば、本発明は、実際のフリップ角の90°からの偏差が大きければ大きいほど、一層重要である。
特に、第3の共鳴高周波パルスが照射されるステップと、第2の傾斜磁場が印加されるステップと、読み出しステップとが繰り返し(つまり複数回)実行される。
上述のステップを繰り返し(複数回)実行することによって、有利なことに、k空間全体(または少なくともk空間の一部)が走査される。それによって、有利なことに、ボリューム部分の任意の個所のMRデータ(振幅および位相)が決定される。
本発明によれば、シーケンスの終端で((最後の)MRデータ読み出し後に)、相対的に大きいフリップ角(80°〜90°)を有する他の(最終の)共鳴高周波パルスを照射し、それに続いて他のスポイラー傾斜磁場を印加することもできる。他の共鳴高周波パルスは縦磁化を横磁化に変換し、それに続きその横磁化は他のスポイラー傾斜磁場によってディフェーズされるので、もはや後続のシーケンスにおいて測定信号に影響しない。
本発明において、磁気共鳴装置によりボリューム部分の内部のB1磁場を決定する方法も提供される。本発明によるB1磁場の決定方法は、非共鳴高周波パルスの照射によって生成される核スピンの回転運動の位相シフト(位相ずれ)を検出するために、本発明によるMRデータの取得方法を使用する。この位相シフトに応じて、B1磁場の決定方法はB1磁場の振幅を決定する。そのために、非共鳴高周波パルスは第1の共鳴高周波パルスの後でかつ第2の共鳴高周波パルスの前に照射される。当業者にとって、非共鳴高周波パルスが第1の傾斜磁場の前に照射されるか、第1の傾斜磁場の後に照射されるかのいずれかであることは自明である。非共鳴高周波パルスは、或る特定のシーケンス(第1のシーケンス)の期間中および/またはその直後に続く他のシーケンス(第2のシーケンス)の期間中に照射される。
換言するならば、本発明によるB1磁場の決定方法は、次の3つの実施形態を含む。
(1)非共鳴高周波パルスが、第1のシーケンスの期間中にも第2のシーケンスの期間中にも照射される。
(2)非共鳴高周波パルスが、第1のシーケンスの期間中にのみ照射され、第2のシーケンスの期間中には照射されない。
(3)非共鳴高周波パルスが、第1のシーケンスの期間中には照射されないが、第2のシーケンスの期間中に照射される。
非共鳴(non-resonant)高周波パルスが、第1のシーケンスの期間中にも第2のシーケンスの期間中にも照射される場合には、非共鳴高周波パルスは、有利なことに、第1のシーケンスにおいて第1の周波数を有し、他のシーケンスにおいて第1の周波数とは異なる第2の周波数を有する。
位相シフトは、第1のシーケンスの期間中に取得されたMRデータに基づいて決定された位相値と、第2のシーケンスの期間中に取得されたMRデータに基づいて決定された位相値との差に基づいて算定される。換言するならば、実際のB1磁場を決定する位相シフトは、第1のシーケンスと第2のシーケンスとによって検出される2つの位相値の差に基づいて決定される。
この場合に、B1磁場は、位相シフトΦに関係して次式(1)により決定される。
Figure 0006258050
上式において、ωHFは所謂「オフレゾナンス角周波数(off-angular frequency)」に相当し、従ってスピン系の角周波数(system angular frequency)と非共鳴高周波パルスの角周波数との間の偏差に相当する。γは磁気回転比である。Tは、例えば4〜8msの範囲にある非共鳴高周波パルスの全パルス時間に相当する。
ここで言及しておくに、B1(t)はB1磁場の時間的経過に相当し、このB1磁場の時間的推移は(振幅を含めて)既知であると仮定される。というのは、非共鳴高周波パルスの適用されたパルス形状は既知であるからである。B1磁場の時間的経過の知識により上式(1)に基づいてB1振幅を求めることができる。
好ましい本発明による実施形態によれば、2つの相前後するシーケンスにおける非共鳴高周波パルスの周波数は、一方のシーケンスではスピン系の周波数を上回り、かつ他方のシーケンスではスピン系の周波数を下回る。
例えば、非共鳴高周波パルスの周波数fが、第1(第2)のシーケンスでは次式(2)に従って決定され、第2(第1)のシーケンスでは次式(3)に従って決定され、ここでは第2のシーケンスが第1のシーケンスの直後に実行されるものと仮定されている。
f=fsys+fHF (2)
f=fsys−fHF (3)
上式(2)および(3)において、fsysはスピン系の周波数(system frequency:共鳴周波数に相当する)に相当し、fHFはスピン系の周波数に対する非共鳴高周波パルスの周波数fの差、従って所謂オフレゾナンス周波数(off-frequency)に相当する。例えばオフレゾナンス周波数fHFは200〜8000Hzの範囲にある。
好ましい本発明による実施形態によれば、シーケンスが3回実行される。この場合に、非共鳴高周波パルスが、これらの3つのシーケンスのうち厳密に1つのシーケンスにおいて照射されず、従って3つのシーケンスのうち2つシーケンスにおいて照射される。この実施形態の場合にも非共鳴高周波パルスが照射される両シーケンスにおいて非共鳴高周波パルスの周波数を異ならせて設定することが重要である。
3つのシーケンスを用いてB1磁場を求める際に、3つのシーケンスのうち1つのシーケンスでは非共鳴高周波パルスの照射をしないことによって、有利なことに、B1磁場を2つのシーケンスのみで決定する他の本発明による実施形態の場合におけるよりも良好にシステム的なエラーを識別することができる。
複数の送信チャンネルまたは複数の高周波送信アンテナを有する磁気共鳴装置において、非共鳴高周波パルスが2つのシーケンスにおいてそれぞれ同一グループの送信チャンネルまたは高周波送信アンテナによって照射される。これは、それにより、このグループによって生成されるB1磁場を測定または決定するためである。当該グループは、1つのみの送信チャンネルまたは1つのみの高周波送信アンテナによって構成されていてもよい。
この方法によって、有利なことに、送信チャンネルの任意の配列に対して(例えば個別に各送信チャンネルに対して、または複数の送信チャンネルの任意の組み合わせに対して)B1磁場を決定することができる。
非共鳴高周波パルスの周波数が例えば一方のシーケンスではスピン系の周波数より低くなりかつ他方のシーケンスではスピン系の周波数より高くなるように選ばれているそれぞれ2つのシーケンスを含む本発明によるB1磁場の決定方法の場合に、例えばN個の送信チャンネル配列についてB1磁場を決定するためには、その方法をN回実行すればよい。非共鳴高周波パルスは、その都度、該当配列に対応する送信チャンネルのみに、または該当配列に対応する送信チャンネルグループのみに適用される。
従来技術によれば、このケースでは、本発明によって解消される問題が非常に顕著に発生する。何故ならば、1つのチャンネルグループによって準備される磁化がこのチャンネルグループの後に続くチャンネルグループの測定に影響を及ぼし、これが、不都合なことにB1磁場の決定の際に付加的な質の悪化を生じていたからである。
本発明において、ボリューム部分の内部のMRデータを取得する磁気共鳴装置も提供される。磁気共鳴装置は、静磁場磁石と、傾斜磁場システムと、少なくとも1つの高周波送信/受信アンテナと、少なくとも1つの受信コイル要素と、制御装置とを有する。その制御装置は、傾斜磁場システムおよび少なくとも1つの高周波送信/受信アンテナを制御するために使用される。更に、制御装置は、少なくとも1つの高周波送信/受信アンテナまたは少なくとも1つの受信コイル要素によって検出された測定信号を受信するように構成されている。磁気共鳴装置は、MRデータを取得するために後続のシーケンスを繰り返し(つまり複数回)実行するように構成されている。そのために、磁気共鳴装置は、少なくとも1つの高周波アンテナにより、第1の共鳴高周波パルスおよび第2の共鳴高周波パルスを照射し、傾斜磁場システムにより、第1の共鳴高周波パルスの後でかつ第2の共鳴高周波パルスの前にディフェーズ用の第1の傾斜磁場を印加し、少なくとも1つの高周波アンテナにより、第2の共鳴高周波パルスの後に第3の共鳴高周波パルスを照射し、傾斜磁場システムにより、第1の傾斜磁場によって準備された磁化成分の励起エコーをリフォーカスする第2の傾斜磁場を第3の高周波パルスの後に印加し、そしてMRデータを読み出すように構成されている。更に、磁気共鳴装置は、第1のシーケンスの実行時の第1(第2)の傾斜磁場を、第2のシーケンスの実行時の第1(第2)の傾斜磁場とは異ならせて選定するように構成されている。この場合に、第2のシーケンスの実行は第1のシーケンスの実行の直ぐ後に続く。
更に、磁気共鳴装置は、磁気共鳴装置がB1磁場を決定する方法を実施するように構成されている。そのために、磁気共鳴装置は、第1のシーケンスの実行時に第1の周波数を有する非共鳴高周波パルスを照射し、第2のシーケンスの実行時に第1の周波数とは異なる第2の周波数を有する非共鳴高周波パルスを照射するように構成されている。更に、磁気共鳴装置は、第1のシーケンスの実行時および第2のシーケンスの実行時に取得されるMRデータから決定される2つの位相値の差から位相シフトを決定し、その位相シフトに応じてB1磁場を決定するように構成されている。
本発明による磁気共鳴装置の利点は、殆ど、既に詳述した本発明による方法の利点に対応するので、ここで繰り返して説明することはしない。
更に、本発明は、磁気共鳴装置のプログラム可能な制御装置もしくは計算ユニットのメモリにロードすることができるコンピュータプログラム製品、特にプログラムまたはソフトウェアに関する。このコンピュータプログラム製品により、当該製品が制御装置にて作動するとき、本発明による方法の全てまたはさまざまの既述の実施形態が実施可能である。コンピュータプログラム製品は、方法の相応の実施形態を実現するために、場合によっては、プログラム手段、例えばライブラリおよび補助機能を必要とする。換言するならば、コンピュータプログラム製品に関する請求項により、特に、本発明による方法の上述の実施形態の1つを実施可能にするコンピュータプログラムまたはソフトウェア、またはこの実施形態を実施するコンピュータプログラムまたはソフトウェアが保護されるべきである。そのソフトウェアは、なおもコンパイルされて結合されるかまたは翻訳されさえすればよいソースコード(例えば、C++)であってよいし、または実行するために相応の計算ユニットもしくは制御装置にロードするだけでよい実行可能なソフトウェアコードであってよい。
更に、本発明は、電子的に読取可能な制御情報、特にソフトウェア(上記参照)が記憶されている電子的に読取可能なデータ媒体、例えばDVD、磁気テープまたはUSBスティックに関する。これらの制御情報(ソフトウェア)をデータ媒体から読み取って磁気共鳴装置の制御装置もしくは計算ユニットに格納すれば、上述の方法の全ての本発明による実施形態を実施することができる。
本発明によって、有利なことに、MRデータ取得の際に、従ってB1磁場を求める際にも、不完全なT1緩和によってひき起こされるシステム的なエラーを低減することができる。本発明は、そのために、相前後するシーケンスの間、つまりシーケンスの実行の間において、完全なT1緩和を待たなくても、この測定誤差の低減を可能にし、それによって、有利なことに測定時間を短縮することができ、それにも拘らず画像アーチファクトを低減することができる。
本発明は、特に拡散イメージング法およびB1磁場の決定方法に適している。もちろん本発明はこの好ましい適用範囲に限定されない。というのは、本発明はSTEAM準備に基づくあらゆる方法に殆ど使用できるからである。ここにおいて、STEAMは“Stimulated Echo Acquisition Mode”を表す。
以下において、図面を参照しながら本発明の実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明による磁気共鳴装置を示す概略図である。 図2は本発明によるシーケンス図である。 図3は本発明によるシーケンスの第1の実行時および第2の実行時に生じる異なる磁化成分を示す図である。 図4は本発明によるB1磁場決定方法のフローチャートである。
図1は磁気共鳴装置5(磁気共鳴トモグラフィ装置もしくは核スピントモグラフィ装置)の概略図を示す。静磁場磁石1は、被検体テーブル23上に寝かせられて磁気共鳴装置5内で検査される例えば人体の検査部位のような被検体Oのボリューム部分において核スピンを分極もしくは整列させるための時間的に一定の強い磁場を発生する。核スピン共鳴測定に必要な静磁場の高い均一性は、人体の検査部位が配置される一般に球形の測定ボリュームM内において規定されている。均一性要求を援助するために、かつ特に時間的に変化しない影響を除去するために、適切な個所に強磁性材料からなる所謂シム板が取り付けられる。時間的に変化する影響はシムコイル2によって除去される。
静磁場磁石1の中には3つの部分巻線からなる円筒状の傾斜磁場コイルシステム3が挿入されている。各部分巻線は、増幅器から、直交座標系の各方向に線形の(時間的にも可変の)傾斜磁場を発生するための電流を供給される。傾斜磁場システム3の第1の部分巻線はx方向の傾斜磁場Gxを発生し、第2の部分巻線はy方向の傾斜磁場Gyを発生し、第3の部分巻線はz方向の傾斜磁場Gzを発生する。各増幅器は、傾斜磁場パルスを時間正しく生成するためにシーケンス制御部18によって制御されるディジタル・アナログ変換器(DAC)を含む。
傾斜磁場システム3内に1つ(または複数)の高周波アンテナ4がある。高周波アンテナ4は、高周波電力増幅器から送出される高周波パルスを、被検体Oもしくは被検体Oの検査領域の核を励起させて核スピンを整列させるための交番磁場に変換し、またはMR信号の検出も行う。各高周波アンテナ4は、コンポーネントコイルのリング状の、特に直線状もしくはマトリックス状の配置形式で、1つまたは複数の高周波送信コイルおよび1つまたは複数の高周波受信コイルから構成されている。各高周波アンテナ4の高周波受信コイルによって、歳差運動する核スピンから出る交番磁場、即ち、一般に1つまたは複数の高周波パルスと1つまたは複数の傾斜磁場パルスとからなるパルスシーケンスによって生じる核スピンエコー信号が電圧(測定信号)に変換される。この電圧は増幅器7を介して高周波システム22の高周波受信チャネル8に供給される。磁気共鳴装置5の制御装置10の一部である高周波システム22は、更に送信チャネル9を含み、この送信チャンネル9において、核磁気共鳴を励起させるための高周波パルスが発生される。各高周波パルスは、装置コンピュータ20からシーケンス制御部18に予め与えられるパルスシーケンスに基づいて、ディジタルで複素数列として表される。この複素数列は、実数部および虚数部としてそれぞれ1つの入力端12を介して高周波システム22内のディジタル・アナログ変換器(DAC)に供給され、そしてそのディジタル・アナログ変換器から送信チャネル9に供給される。送信チャネル9においては、パルスシーケンスが高周波キャリア信号に変調される。高周波キャリア信号は、中間周波数に相当する基本周波数を有する。
送信動作から受信動作への切換は送受信切換器6を介して行われる。1つまたは複数の高周波アンテナ4の高周波送信コイルは、核スピンを励起してB1磁場を発生させるための高周波パルス(共鳴および非共鳴の高周波パルス)を測定ボリュームMへ照射する。その結果生じるエコー信号が1つまたは複数の高周波受信コイルを介して走査される。このようにして得られた核共鳴信号は、高周波システム22の受信チャネル8’(第1の復調器)において中間周波数に位相敏感に復調され、アナログ・ディジタル変換器(ADC)においてディジタル化される。この信号は更に周波数0に復調される。周波数0への復調と、実数部および虚数部への分離とは、ディジタル化後に第2の復調器8内のディジル領域で行われる。画像コンピュータ17により、そのようにして出力端11を介して得られた測定データから、MR画像、即ち3次元画像データセットが再構成される。測定データ、画像データおよび制御プログラムの管理は装置コンピュータ20を介して行われる。予め与えられた制御プログラムに基づいて、シーケンス制御部18が、その都度所望されるパルスシーケンスの発生およびk空間の相応の走査を制御する。特に、シーケンス制御部18は、傾斜磁場の時間正しい切り換えと、定められた位相および振幅を有する高周波パルスの送出と、核共鳴信号の受信とを制御する。高周波システム22およびシーケンス制御18のための時間基準にシンセサイザ19が使用される。例えばDVD21に記憶されたMRアンギオグラフィ画像の発生のための適切な制御プログラムの選択と、発生されたMR画像の表示とが、キーボード15、マウス16および画面14を含む端末装置13を介して行われる。
図2には、B1磁場を決定するための本発明によるシーケンスの最も重要な構成要素が示されている。各シーケンスは、準備部分51と、読み出し部分52とに区分することができる。
準備部分51においては、先ず、最善で90°のフリップ角を有する第1の共鳴高周波パルス31が照射され、この後に、同様に最善で90°のフリップ角を有する第2の共鳴高周波パルスパルス32が続く。両共鳴高周波パルス31,32の間では、第1の傾斜磁場モーメントを有する第1の傾斜磁場41の印加によって、磁化がディフェーズされる。付加的に両共鳴高周波パルス31,32の間で非共鳴高周波パルス34が照射される。この非共鳴高周波パルス34は、一方でB1磁場を生じさせ、他方で各個所に存在するB1磁場強度に関係した位相シフトを引き起こさせる。ここで指摘しておくに、第1の傾斜磁場41は、非共鳴高周波パルス34の前にも後にも印加することができる。
第2の共鳴高周波パルス32の後に存在する磁化は次の磁場成分に分かれている。
●準備されていない縦方向成分;これは準備されていない初期磁化に相当する、
●準備された縦方向成分;これは選択された傾斜磁場モーメントによって、つまり第1の傾斜磁場41の印加によってディフェーズされた、従って準備された縦方向成分である。
●横方向成分。
これらの成分に対する磁化の相対的な配分は、主として、準備部分51において両共鳴高周波パルス31,32によって発生される偏向角、即ちフリップ角に関係する。
磁化の横方向成分は、強いスポイラー傾斜磁場43によって、その横磁化成分が後続の読み出し部分52において信号もしくは結果(MRデータの読み出し)に殆ど影響しないように強くディフェーズされるとよい。
MRデータの読み出しのために、その都度、規定のフリップ角を有する第3の共鳴高周波パルス33が照射され、この第3の共鳴高周波パルス33の後に、リフェーズもしくはリフォーカスする第2の傾斜磁場42が続き、この第2の傾斜磁場42により規定の傾斜磁場モーメントが発生される。これに続いて、他の(読み出し)傾斜磁場44が照射されている間、MRデータが読み出される。
例えばk空間全体を読み出すためには、新たな準備部分51を有する新たなシーケンスを実行する前に、第3の共鳴高周波パルス33が照射されるステップと、第2の傾斜磁場42の印加と、傾斜磁場44の照射時のMRデータの読み出しとを相応に何回も繰り返せばよい。
ここで指摘しておくに、図2に示されている傾斜磁場41〜44に加えて、他の傾斜磁場、例えば位相エンコード傾斜磁場、スライス選択傾斜磁場または他のスポイラー傾斜磁場を、任意の方向において(例えばフロー補償のために)照射することができる。
図3には、特定の磁化成分と、それら磁化成分のディフェージングとが概略的に示されている。Z0は準備されてない初期状態、つまり元々存在する縦方向成分に相当し、Z1は準備部分51によって準備された縦方向成分に相当する。傾斜磁場によって影響を及ぼされない縦磁化成分は、図3において水平方向に推移するように示されている。横磁化成分は、図3において斜めに推移し、それにより傾斜磁場のディフェージング作用が表されている。
第1の共鳴高周波パルス31の照射によって横方向成分が発生され、続いてその横方向成分が第1の傾斜磁場モーメント41によってディフェーズされ、従って準備される。第2の共鳴高周波パルス32により、横方向成分の規定の割合が縦方向に傾斜させられ、つまり縦方向成分Z1に移行させられる。縦方向成分は傾斜磁場モーメントによって影響されないので、横方向成分のうち縦方向に傾斜させられた成分は、第2の高周波パルス32の照射によって、少なくとも縦磁化の規定の部分が第3の共鳴高周波パルス33により再び横磁化に変換されるまで、いわば記憶される。第2の傾斜磁場モーメント42の印加によって規定の時点で励起エコーSEが生成され、MRデータの読み出し時に読み出される。
非共鳴高周波パルス34の照射によって、核スピンの回転運動において位相シフトが発生される。その位相シフトの大きさは、同様に照射された非共鳴高周波パルス34によって発生される実際のB1磁場の強度に関係する。
本発明に従って、第2のシーケンス62が時間的に第1のシーケンス61の直後に実行されるとき、第1のシーケンス61によって準備された縦方向成分53はまだ減衰していない。第1の高周波パルス31のフリップ角または励起角が90°とは異なる場合には、第1のシーケンス61において準備された縦磁化成分Z1の一部が残っている。第2のシーケンス62の読み出し部分52において存在するZ1成分は、このケースでは、本発明が使用されなかったならば、異なるシーケンス適用で(この例では、第1のシーケンス61と第2のシーケンス62とにより)準備された成分からなる。符号53により第1のシーケンス61に由来する磁化が示され、この磁化は、第1の共鳴高周波パルス31および第2の共鳴高周波パルス32によって少なくとも部分的に横方向成分および/または縦方向成分に変換される。
本発明によれば、第1のシーケンス61における第1の傾斜磁場41を第2のシーケンス62における第1の傾斜磁場41とは異ならせるか、第1のシーケンス61における第2の傾斜磁場42を第2のシーケンス62における第2の傾斜磁場42とは異ならせるかのいずれか一方または両方を選ぶことによって、第2のシーケンス62の読み出し部分52において励起エコーが第1のシーケンス61の磁化成分によっても形成されることが回避される。相前後するシーケンス61,62において第1の傾斜磁場モーメント41と第2傾斜磁場モーメント42とのうちに一方または両方を異ならせて選ぶことにより、第2のシーケンス62の読み出し部分52における或る特定の時点で第2のシーケンス62の準備部分51においても準備された縦磁化成分のエコーのみがリフォーカスされる。前回のシーケンスの縦磁化成分は、傾斜磁場モーメント41,42の異なる選択によって異なるディフェージングを有するので、MRデータ読み出し時に今回のシーケンス62によっても準備された励起エコーのみが検出される。従って、取得されたMRデータの質の悪化が回避され、それによってB1磁場を本発明に従って決定する際に質の悪化のない位相を測定することができ、それゆえ正しいB1磁場を決定することができる。
そのために、好ましい本発明による実施形態によれば、第2のシーケンス62の第1の傾斜磁場モーメント41には、第1のシーケンス61の第1の傾斜磁場41に比べ、或る差モーメントが加算もしくは減算され、第2のシーケンス62の第2の傾斜磁場42にも、第1のシーケンス61の第2の傾斜磁場42に比べ、前記と同じ差モーメントが加算もしくは減算される。換言するならば、この実施形態では、1つのシーケンスの2つの傾斜磁場モーメントまたは傾斜磁場41,42が、直ぐ次のシーケンスに対して同じ差モーメントだけ変化させられる。
図4には、B1磁場を決定するための本発明による方法のフローチャートが示されている。
或る特定のもしくは任意のシーケンスの期間中に、第1のステップS1において第1の共鳴高周波パルス31が照射され、次に第2のステップS2においてディフェーズ用の第1の傾斜磁場41が印加される。第4のステップS4において第2の共鳴高周波パルス32が照射される前に、第3のステップS3において非共鳴高周波パルス34が照射され、この非共鳴高周波パルス34が、一方で測定すべきB1磁場を発生し、他方で位相シフト(位相ずれ)を発生する。横磁化を消失させるために、第5のステップS5においてスポイラー傾斜磁場43が印加される。ステップS1〜S4はシーケンス61,62の準備部分51に属する。
シーケンス61,62の読み出し部分52は、第3の共鳴高周波パルス33が照射されるステップS6から始まる。次に、ステップS7において、第2の傾斜磁場42が印加されて、励起エコーSEが生成される。この励起エコーSEはMRデータの読み出し時に検出される。ステップS6およびS7は、例えばk空間全体が読み出されるまで任意に何回も繰り返される。
k空間全体の記入が終了したとき、取得されたMRデータに基づいて、ボリューム部分内部の任意の個所について位相値を決定することができる。B1磁場を決定する位相シフトは位相値同士の差からしか算定できないので、ある特定のシーケンス(前回のシーケンス)61に直ぐ後に続いて他のシーケンス(今回のシーケンス)62が実行される。今回のシーケンス62における第1の傾斜磁場41および第2の傾斜磁場42は、本発明によれば、前回のシーケンス61におけるのとは異なる傾斜磁場モーメントを発生することが、ステップS9によって識別できる。ステップS1〜S5(準備部分51)が、今回のシーケンス62について改めて実行され、それに続く読み出し部分52においてステップS6およびS7が再び、例えばk空間全体が完全に読み出されるまで任意に何回も繰り返される。
両シーケンス61,62の実行後に、前回のシーケンス61からの位相値と今回のシーケンス62からの位相値との差から位相シフトを決定することができる(ステップS10参照)。予め定められたボリューム部分内の任意の位置に関して算定された位相シフトから、ステップS11で、この位置に関するB1振幅が算定される。
1 静磁場磁石
2 シムコイル
3 傾斜磁場システム
4 高周波アンテナ
5 磁気共鳴装置
6 送受信切換器
7 増幅器
8 高周波受信チャネル(第2の復調器)
8’ 受信チャネル(第1の復調器)
9 送信チャネル
10 制御装置
11 出力端
12 入力端
13 端末装置
14 画面
15 キーボード
16 マウス
17 画像コンピュータ
18 シーケンス制御部
19 シンセサイザ
20 装置コンピュータ
21 DVD
22 高周波システム
23 被検体テーブル
31 第1の共鳴高周波パルス
32 第2の共鳴高周波パルス
33 第3の共鳴高周波パルス
34 非共鳴高周波パルス
41 第1の傾斜磁場
42 第2の傾斜磁場
43 スポイラー傾斜磁場
44 他の(読み出し)傾斜磁場
51 準備部分
52 読み出し部分
53 縦方向成分
61 第1のシーケンス
62 第2のシーケンス
x,Gy,Gz 傾斜磁場
M 測定ボリューム
O 被検体
S1〜S11 ステップ
SE 励起エコー
0 準備されていない縦磁化成分
1 準備された縦磁化成分

Claims (15)

  1. 磁気共鳴装置(5)によりボリューム部分の内部のMRデータを取得する方法であって、
    その方法が、次のステップa)〜f)、
    a)第1の共鳴高周波パルス(31)が照射されるステップ、
    b)第2の共鳴高周波パルス(32)が照射されるステップ、
    c)第1の共鳴高周波パルス(31)の後でかつ第2の共鳴高周波パルス(32)の前に印加されるディフェーズ用の第1の傾斜磁場(41)が印加されるステップ、
    d)第2の共鳴高周波パルス(32)の後に第3の共鳴高周波パルス(33)が照射されるステップ、
    e)第1の傾斜磁場(41)によって準備された磁化成分の励起エコー(SE)をリフォーカスするために第3の共鳴高周波パルス(33)の後に第2の傾斜磁場(42)が印加されるステップ、
    f)MRデータが読み出されるステップ、
    を含むシーケンス(61,62)により、繰り返しMRデータを取得し、
    第1のシーケンス(61)の実行時に第1の傾斜磁場(41)および第2の傾斜磁場(42)の少なくとも一方が、第1のシーケンスの実行の直ぐ後に続く第2のシーケンス(62)の実行時の第1の傾斜磁場(41)もしくは第2の傾斜磁場(42)とは異ならせて設定されている
    MRデータの取得方法。
  2. ボリューム部分が1つのスライスを含み、第1の共鳴高周波パルス(31)の期間中、第2の共鳴高周波パルス(32)の期間中および第3の共鳴高周波パルス(33)の期間中に、それぞれ1つのスライス選択傾斜磁場が印加されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 第1の共鳴高周波パルス(31)により、第2の共鳴高周波パルス(32)により、そして第3の共鳴高周波パルス(33)により、それぞれ3次元のボリューム部分の全体が励起されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 第2の共鳴高周波パルス(32)の後でかつ第3の共鳴高周波パルス(33)の前に、磁化の横方向成分をディフェーズするために、スポイラー傾斜磁場(43)が印加されることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. 第1の共鳴高周波パルス(31)および第2の共鳴高周波パルス(32)が、それぞれ90°のフリップ角を有することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. シーケンス(61;62)において第3の共鳴高周波パルス(33)が照射されるステップと、第2の傾斜磁場(42)が印加されるステップと、読み出しステップとが繰り返し実行されることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 磁気共鳴装置(5)によりボリューム部分の内部のB1磁場を決定する方法であって、
    核スピンの回転運動の位相シフトを検出するために請求項1乃至6の1つに記載の方法が使用され、
    その位相シフトが、第1のシーケンスおよび第2のシーケンスの少なくとも一方の実行中に非共鳴高周波パルス(34)を照射することによって発生させられ、
    その位相シフトに応じてB1磁場の振幅が決定され、
    第1の共鳴高周波パルス(31)の後でかつ第2の共鳴高周波パルス(32)の前に、非共鳴高周波パルス(34)が照射され、
    その位相シフトが、第1のシーケンス(61)の実行時および第2のシーケンス(62)の実行時に取得されるMRデータに関係して決定される2つの位相値の差から決定される
    B1磁場の決定方法。
  8. 非共鳴高周波パルス(34)が、第1のシーケンス(61)の実行中にも第2のシーケンス(62)の実行中にも生成され、
    第1のシーケンス(61)の実行時に非共鳴高周波パルス(34)が第1の周波数を有し、
    第2のシーケンス(62)の実行時に非共鳴高周波パルス(34)が第1の周波数とは異なる第2の周波数を有することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 非共鳴高周波パルス(34)の周波数が、2つの相前後するシーケンス(61,62)において、一方のシーケンスではスピン系の周波数を上回り、他方のシーケンスではスピン系の周波数を下回ることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. シーケンスが3回実行され、
    3つのシーケンスのうち第1のシーケンスでは非共鳴高周波パルス(34)が照射されず、
    3つのシーケンスのうち第2および第3のシーケンスでは非共鳴高周波パルス(34)が照射され、
    第2のシーケンスでの非共鳴高周波パルス(34)の周波数が、第3のシーケンスでの非共鳴高周波パルス(34)の周波数とは異なることを特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 複数の送信チャンネル(9)を有する磁気共鳴装置(5)において、少なくとも1つの送信チャンネル(9)によって生成されるB1磁場を決定するために、非共鳴高周波パルス(34)が、2つのシーケンス(61,62)においてそれぞれ複数の送信チャンネル(9)のうち同じ少なくとも1つの送信チャンネルによって照射されることを特徴とする請求項7乃至10の1つに記載の方法。
  12. ボリューム部分の内部のMRデータを取得する磁気共鳴装置であって、
    磁気共鳴装置(5)が、静磁場磁石(1)と、傾斜磁場システム(3)と、少なくとも1つの高周波アンテナ(4)と、少なくとも1つの受信コイル要素と、傾斜磁場システム(3)および少なくとも1つの高周波アンテナ(4)を制御し、少なくとも1つの受信コイル要素によって収集された測定信号を受信し、それらの測定信号を評価しかつMRデータを生成するための制御装置(10)とを含み、
    磁気共鳴装置(5)が、MRデータを取得するシーケンス(61;62)を繰り返し実行するべく、シーケンス(61;62)ごとに、
    a)少なくとも1つの高周波アンテナ(4)により、第1の共鳴高周波パルス(31)を照射し、
    b)少なくとも1つの高周波アンテナ(4)により、第2の共鳴高周波パルス(32)を照射し、
    c)傾斜磁場システム(3)により、第1の共鳴高周波パルス(31)の後でかつ第2の共鳴高周波パルス(32)の前に、ディフェーズ用の第1の傾斜磁場(41)を印加し、
    d)少なくとも1つの高周波アンテナ(4)により、第2の共鳴高周波パルス(32)の後に第3の共鳴高周波パルス(33)を照射し、
    e)傾斜磁場システム(3)により、第1の傾斜磁場(41)によって準備された磁化成分の励起エコーをリフォーカスするために第3の共鳴高周波パルス(33)の後に第2の傾斜磁場(42)を印加し、
    f)MRデータを読み出す
    ように構成されており、かつ
    磁気共鳴装置(5)が、第1のシーケンス(61)の実行時に第1の傾斜磁場(41)および第2の傾斜磁場(42)の少なくとも一方を、第1のシーケンス(61)の実行の直ぐ後に続く第2のシーケンス(62)の実行時の第1の傾斜磁場(41)もしくは第2の傾斜磁場(42)とは異ならせて設定するように構成されている
    磁気共鳴装置。
  13. 磁気共鳴装置(5)が請求項1乃至11の1つに記載の方法を実施するように構成されていることを特徴とする請求項12記載の磁気共鳴装置。
  14. プログラムを含み、磁気共鳴装置(5)のプログラム可能な制御装置(10)のメモリに直接にロード可能であり、プログラムが磁気共鳴装置(5)の制御装置(10)において実行される際に請求項1乃至11の1つに記載の方法の全てのステップを実行するためのプログラム手段を有するコンピュータプログラム
  15. 磁気共鳴装置(5)の制御装置(10)内でのデータ媒体(21)の使用時に請求項1乃至11の1つに記載の方法を実行するように構成されている、電子的に読取可能な制御情報が記憶されている電子的に読取可能なデータ媒体。
JP2014014686A 2013-02-01 2014-01-29 Mrデータの取得方法、b1磁場の決定方法および相応に構成された磁気共鳴装置 Active JP6258050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310201670 DE102013201670B3 (de) 2013-02-01 2013-02-01 Verfahren zum Erfassen von MR-Daten und zur Bestimmung eines B1-Magnetfelds sowie entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage
DE102013201670.0 2013-02-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014147747A JP2014147747A (ja) 2014-08-21
JP2014147747A5 JP2014147747A5 (ja) 2017-01-19
JP6258050B2 true JP6258050B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50928735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014686A Active JP6258050B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-29 Mrデータの取得方法、b1磁場の決定方法および相応に構成された磁気共鳴装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9625546B2 (ja)
JP (1) JP6258050B2 (ja)
KR (1) KR101617936B1 (ja)
CN (1) CN103969610B (ja)
DE (1) DE102013201670B3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012209295B4 (de) * 2012-06-01 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung einer objektspezifischen B1-Verteilung eines Untersuchungsobjekts im Messvolumen in der Magnetresonanztechnik
US9594145B2 (en) * 2012-12-04 2017-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring B1 magnetic field information
DE102013201671B3 (de) * 2013-02-01 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erfassen von MR-Daten und zur Bestimmung eines B1-Magnetfelds sowie entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage
DE102017210309A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Universität Ulm Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Kernspinresonanz-Spektrums von Kernspinmomenten einer Probe
WO2019189850A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三菱ケミカル株式会社 仕切り部材及び組電池
US11193997B2 (en) 2018-08-21 2021-12-07 Siemens Healthcare Gmbh Operating an MRI apparatus
EP3614161A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-26 Siemens Healthcare GmbH Method of ramping a magnet for a magnetic resonance imaging apparatus
EP3715896B1 (en) * 2019-03-27 2023-02-15 Siemens Healthcare GmbH Minimization of signal losses in multi-echo imaging
CN110780249B (zh) * 2019-11-21 2020-08-11 中国科学院武汉物理与数学研究所 使用绝热射频脉冲测量射频b1场分布的磁共振成像方法
CN111537928B (zh) * 2020-03-17 2021-07-23 无锡鸣石峻致医疗科技有限公司 一种基于扩散效应的磁共振系统梯度场测量方法
EP3901647A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-27 Koninklijke Philips N.V. Mr imaging with t1 compensated b1 mapping

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106339A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
DE4023128A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Philips Patentverwaltung Kernresonanz-spektroskopieverfahren
US5379766A (en) * 1991-04-02 1995-01-10 U.S. Philips Corporation Magnetic resonance imaging method and device for monitoring motion of a part of an object based on stimulated echoes
JP3384944B2 (ja) 1996-07-11 2003-03-10 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置
CA2378184C (en) * 1999-08-05 2009-05-26 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
US7233818B1 (en) * 1999-08-05 2007-06-19 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
JP2002143115A (ja) 2000-10-30 2002-05-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mrイメージング方法、位相エラー測定方法およびmri装置
JP3796455B2 (ja) 2002-02-22 2006-07-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
US6836114B2 (en) 2002-03-15 2004-12-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Pulse imaging sequences and methods for T1p-weighted MRI
DE10354941B4 (de) 2002-12-02 2010-05-12 Siemens Ag Bestimmung der B1-Feldstärke bei MR-Messungen
US8198891B2 (en) 2009-06-15 2012-06-12 General Electric Company System, method, and apparatus for magnetic resonance RF-field measurement
DE102011006230B4 (de) 2011-03-28 2013-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Pixelweise Korrektur einer Phaseninformation in MR-Bildern unter Verwendung eines Navigatorsignals
WO2012140536A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr imaging with b1mapping
DE102013201671B3 (de) * 2013-02-01 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erfassen von MR-Daten und zur Bestimmung eines B1-Magnetfelds sowie entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage

Also Published As

Publication number Publication date
CN103969610A (zh) 2014-08-06
CN103969610B (zh) 2017-06-09
US9625546B2 (en) 2017-04-18
KR20140099201A (ko) 2014-08-11
US20140218021A1 (en) 2014-08-07
DE102013201670B3 (de) 2014-07-03
KR101617936B1 (ko) 2016-05-18
JP2014147747A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258050B2 (ja) Mrデータの取得方法、b1磁場の決定方法および相応に構成された磁気共鳴装置
JP6422700B2 (ja) 水のt1時間と脂肪のt1時間を求める方法および磁気共鳴装置
US9766313B2 (en) MR imaging using apt contrast enhancement and sampling at multiple echo times
US7863898B2 (en) Method and magnetic resonance system to determine the phase position of a magnetization
US9983284B2 (en) MRI with dixon-type water/fat separation and prior knowledge about inhomogeneity of the main magnetic field
US10215831B2 (en) Method and magnetic resonance system to determine a resonance frequency deviation
US20140070805A1 (en) Mr imaging with b1 mapping
EP2615470A1 (en) MR imaging with B1 mapping
JP2012205897A (ja) 磁気共鳴画像内の位相情報の補正方法および磁気共鳴設備
US9151816B2 (en) Method and magnetic resonance system for acquiring magnetic resonance data in a predetermined region of an examination subject
RU2538421C2 (ru) Картирование градиента восприимчивости
US9101659B2 (en) Method and apparatus for correction of artifacts in magnetic resonance images
US9846215B2 (en) MRI embodiments for controlling an arrangement order of multiple echoes in a k-space
JP6385678B2 (ja) Mrデータの取得方法およびb1磁場の決定方法ならびに相応に構成された磁気共鳴装置
US8148980B2 (en) Magnetic resonance imaging system and method
EP3540453A1 (en) Mr imaging with spiral acquisition
US10151812B2 (en) Magnetic resonance method and apparatus using the same MR signals for determining various parameters
US10578697B2 (en) Method and magnetic resonance apparatus using a spin-echo sequence for the spatially selective acquisition of magnetic resonance data
US9476954B2 (en) Method and apparatus to generate magnetic resonance data
US20230314539A1 (en) Measurement of a gradient field in an mrt system
Fautz et al. Method for determining a set of B 1 field maps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250