JP6255921B2 - Display system and program - Google Patents

Display system and program Download PDF

Info

Publication number
JP6255921B2
JP6255921B2 JP2013232997A JP2013232997A JP6255921B2 JP 6255921 B2 JP6255921 B2 JP 6255921B2 JP 2013232997 A JP2013232997 A JP 2013232997A JP 2013232997 A JP2013232997 A JP 2013232997A JP 6255921 B2 JP6255921 B2 JP 6255921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwriting data
electronic pen
student
handwriting
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013232997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015095021A (en
Inventor
杉原 弘祐
弘祐 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013232997A priority Critical patent/JP6255921B2/en
Publication of JP2015095021A publication Critical patent/JP2015095021A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6255921B2 publication Critical patent/JP6255921B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子ペンにより記入済みの筆跡が印刷された記入用紙を作成する技術に関する。   The present invention relates to a technique for creating an entry sheet on which a handwritten note is printed with an electronic pen.

従来から、受講者が使用する電子ペンの筆跡情報を集約して表示するシステムが知られている。例えば、特許文献1には、受講者が電子ペンを用いて用紙に記入する都度、電子ペンが記入情報を生成して講師が使用する集約装置に送信し、集約装置が受信した記入情報に基づく各受講者の筆跡を、ディスプレイやスクリーンに表示するシステムが開示されている。また、本発明に関連する技術が特許文献2に記載されている。   Conventionally, a system that collects and displays handwriting information of an electronic pen used by a student is known. For example, in Patent Document 1, each time a student fills in a sheet using an electronic pen, the electronic pen generates entry information and transmits the entry information to the aggregation device used by the lecturer, and is based on the entry information received by the aggregation device. A system for displaying the handwriting of each student on a display or screen is disclosed. A technique related to the present invention is described in Patent Document 2.

特許第5099595号明細書Japanese Patent No. 5099595 特開2011−48042号公報JP 2011-48042 A

特許文献1等に記載のシステムにおいて、受講者が記入した答案を電子黒板などに表示し、講師が電子ペンを使用して採点したり、コメントを追記したりすることがある。しかし、講師が電子黒板を利用して追記した採点、コメントなどはあくまでも電子データであり、受講者が所持する答案用紙には反映されない。このような場合、講師が記入した内容を受講者の答案用紙に反映した上で、受講者がさらにその答案用紙を使用して答案作成を続行できると便利である。本発明は、既に電子ペンにより記入された事項が印刷された記入用紙を作成することが可能な印刷システムを提供することを主な目的とする。   In the system described in Patent Literature 1 or the like, an answer written by a student may be displayed on an electronic blackboard or the like, and the lecturer may score using an electronic pen or add a comment. However, the grades and comments added by the instructor using the electronic blackboard are only electronic data and are not reflected in the answer sheet possessed by the student. In such a case, it is convenient if the content entered by the instructor is reflected in the student's answer sheet, and the student can continue to create the answer using the answer sheet. The main object of the present invention is to provide a printing system capable of creating an entry sheet on which items already entered with an electronic pen are printed.

本発明の1つの観点では、コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムにおいて、前記端末装置は、第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データとを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データと、前記第1のパターン情報とを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データと、前記端末装置から受信した前記第1のパターン情報に対応するコード化パターンとを、前記第1の記入用紙とは異なる新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成する。
In one aspect of the present invention, in a printing system including a first entry sheet provided with a coding pattern, a terminal device, a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen, and a printer, A terminal device configured to receive first handwriting data input from a first electronic pen to a first entry form from the first electronic pen; and display the first handwriting data. First transmitting means for transmitting to the apparatus, second receiving means for receiving second handwriting data input to the display unit by the second electronic pen from the second electronic pen, and the first A storage unit for storing handwriting data, first pattern information indicating a coding pattern of the first entry sheet, and second handwriting data in association with identification information of the first entry sheet; First handwriting data; Second transmission means for transmitting the second handwriting data and the first pattern information to the printer, and the display device receives the first handwriting data received from the terminal device as the first handwriting data. And displaying the first handwriting data and the second handwriting data received from the terminal device, and a coding pattern corresponding to the first pattern information received from the terminal device. Is printed on a new sheet different from the first entry sheet to create a second entry sheet.

上記の印刷システムは、例えば受講者に対する講師の講義において使用される。受講者は、第1の電子ペンにより、解答用紙などの第1の記入用紙に解答などの第1の筆跡データを記入する。端末装置は、受講者が記入した第1の筆跡データを受信し、表示装置に送信する。受講者が記入した第1の筆跡データは、表示装置の表示部に表示され、講師による採点などの対象となる。講師などが第2の電子ペンにより表示部上にコメントなどの第2の筆跡データを記入すると、端末装置はそれを受信する。そして、端末装置は、第1の筆跡データと、第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、第2の筆跡データとを第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する。そして、講師などにより印刷指示がなされると、プリンタは端末装置から第1の筆跡データと、第2の筆跡データと、第1のパターン情報に対応するコード化パターンとを新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成する。第2の記入用紙は、受講者による第1の筆跡データと、講師による第2の筆跡データと、コード化パターンとが印刷されているので、受講者はこれを用いてさらに解答などを行うことができる。
The above printing system is used, for example, in a lecture of a lecturer for a student. The student uses the first electronic pen to enter the first handwriting data such as the answer on the first entry sheet such as the answer sheet. The terminal device receives the first handwriting data entered by the student and transmits it to the display device. The first handwriting data entered by the student is displayed on the display unit of the display device and is subject to scoring by the lecturer. When the instructor or the like enters the second handwriting data such as a comment on the display unit with the second electronic pen, the terminal device receives it. The terminal device stores the first handwriting data, the first pattern information indicating the coding pattern of the first entry sheet, and the second handwriting data in association with the identification information of the first entry sheet. To do. When a print instruction is given by an instructor or the like, the printer prints the first handwriting data, the second handwriting data, and the coded pattern corresponding to the first pattern information on a new sheet from the terminal device. To create a second entry form. On the second form, the first handwriting data by the student, the second handwriting data by the instructor, and the coding pattern are printed. The student should use this to further answer Can do.

本発明の他の観点では、コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムにおいて、前記端末装置は、第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンを示す第2のパターン情報とを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データと、前記第2のパターン情報とを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データと、前記端末装置から受信した前記第2のパターン情報に対応するコード化パターンとを、前記第1の記入用紙とは異なる新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成する。
In another aspect of the present invention, in a printing system comprising: a first entry sheet provided with a coding pattern; a terminal device; a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen; and a printer. A terminal device configured to receive first handwriting data input from a first electronic pen to a first entry form from the first electronic pen; and display the first handwriting data. First transmitting means for transmitting to the apparatus, second receiving means for receiving second handwriting data input to the display unit by the second electronic pen from the second electronic pen, and the first Handwriting data, first pattern information indicating a coding pattern of the first entry sheet, second handwriting data, and a new coding pattern different from the coding pattern of the first entry sheet Second putter A storage unit that stores information in association with the identification information of the first entry form, the first handwriting data, the second handwriting data, and the second pattern information are transmitted to the printer. Second display means, wherein the display device displays the first handwriting data received from the terminal device on the display unit, and the printer receives the first handwriting received from the terminal device. The data and the second handwriting data and the encoded pattern corresponding to the second pattern information received from the terminal device are printed on a new sheet different from the first entry sheet, and the second Create an entry form.

上記の印刷システムは、例えば受講者に対する講師の講義において使用される。受講者は、第1の電子ペンにより、解答用紙などの第1の記入用紙に解答などの第1の筆跡データを記入する。端末装置は、受講者が記入した第1の筆跡データを受信し、表示装置に送信する。受講者が記入した第1の筆跡データは、表示装置の表示部に表示され、講師による採点などの対象となる。講師などが第2の電子ペンにより表示部上にコメントなどの第2の筆跡データを記入すると、端末装置はそれを受信する。そして、端末装置は、第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンを決定し、第1の筆跡データと、第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、第2の筆跡データと、新規コード化パターンを示す第2のパターン情報とを第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する。   The above printing system is used, for example, in a lecture of a lecturer for a student. The student uses the first electronic pen to enter the first handwriting data such as the answer on the first entry sheet such as the answer sheet. The terminal device receives the first handwriting data entered by the student and transmits it to the display device. The first handwriting data entered by the student is displayed on the display unit of the display device and is subject to scoring by the lecturer. When the instructor or the like enters the second handwriting data such as a comment on the display unit with the second electronic pen, the terminal device receives it. Then, the terminal device determines a new coding pattern different from the coding pattern of the first entry sheet, first handwriting data, first pattern information indicating the coding pattern of the first entry sheet, The second handwriting data and the second pattern information indicating the new coded pattern are stored in association with the identification information of the first entry form.

講師などにより印刷指示がなされると、プリンタは端末装置から受信した第1の筆跡データと、第2の筆跡データと、第2のパターン情報に対応する新規コード化パターンとを新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成する。第2の記入用紙は、受講者による第1の筆跡データと、講師による第2の筆跡データと、新規コード化パターンとが印刷されているので、受講者はこれを用いてさらに解答などを行うことができる。また、新規コード化パターンは第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶されているので、受講者がその後に第2の記入用紙に記入した筆跡データを第1の記入用紙に記入された筆跡データと一体的に管理することができる。
When such a print instruction instructor made print, the printer and the first handwriting data received from the terminal device, the second handwriting data, and a new code pattern corresponding to the new paper to the second pattern information Then, a second entry form is created. On the second entry form, the first handwriting data by the student, the second handwriting data by the instructor, and the new coding pattern are printed. The student uses this to further answer. be able to. In addition, since the new coded pattern is stored in association with the identification information of the first entry form, the handwriting data that the student subsequently entered on the second entry form is the handwriting entered on the first entry form. It can be managed together with data.

本発明の他の観点では、コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムにおいて、前記端末装置は、第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データとを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データとを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データを、前記第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンが形成された新たな用紙である第2の記入用紙に印刷し、前記端末装置は、さらに、前記第2の記入用紙を読み取ることにより得られた、前記新規コード化パターンを示す第2のパターン情報を取得し、前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶する。
In another aspect of the present invention, in a printing system comprising: a first entry sheet provided with a coding pattern; a terminal device; a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen; and a printer. A terminal device configured to receive first handwriting data input from a first electronic pen to a first entry form from the first electronic pen; and display the first handwriting data. First transmitting means for transmitting to the apparatus, second receiving means for receiving second handwriting data input to the display unit by the second electronic pen from the second electronic pen, and the first A storage unit for storing handwriting data, first pattern information indicating a coding pattern of the first entry sheet, and second handwriting data in association with identification information of the first entry sheet; First handwriting data and previous Second transmission means for transmitting second handwriting data to the printer, wherein the display device displays the first handwriting data received from the terminal device on the display unit, and the printer The first handwriting data and the second handwriting data received from the terminal device are new papers on which a new coding pattern different from the coding pattern of the first entry paper is formed. The terminal device further obtains second pattern information indicating the new coded pattern obtained by reading the second entry sheet, and the first entry sheet. And is stored in the storage unit in association with the identification information.

上記の印刷システムは、例えば受講者に対する講師の講義において使用される。受講者は、第1の電子ペンにより、解答用紙などの第1の記入用紙に解答などの第1の筆跡データを記入する。端末装置は、受講者が記入した第1の筆跡データを受信し、表示装置に送信する。受講者が記入した第1の筆跡データは、表示装置の表示部に表示され、講師による採点などの対象となる。講師などが第2の電子ペンにより表示部上にコメントなどの第2の筆跡データを記入すると、端末装置はそれを受信する。そして、端末装置は、第1の筆跡データと、第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、第2の筆跡データとを第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する。   The above printing system is used, for example, in a lecture of a lecturer for a student. The student uses the first electronic pen to enter the first handwriting data such as the answer on the first entry sheet such as the answer sheet. The terminal device receives the first handwriting data entered by the student and transmits it to the display device. The first handwriting data entered by the student is displayed on the display unit of the display device and is subject to scoring by the lecturer. When the instructor or the like enters the second handwriting data such as a comment on the display unit with the second electronic pen, the terminal device receives it. The terminal device stores the first handwriting data, the first pattern information indicating the coding pattern of the first entry sheet, and the second handwriting data in association with the identification information of the first entry sheet. To do.

講師などにより印刷指示がなされると、プリンタは端末装置から受信した第1の筆跡データと、第2の筆跡データとを、第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンが形成された新たな用紙である第2の記入用紙に印刷する。第2の記入用紙は、受講者による第1の筆跡データと、講師による第2の筆跡データと、新規コード化パターンとが印刷されているので、受講者はこれを用いてさらに解答などを行うことができる。また、新規コード化パターンは第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶されているので、受講者がその後に第2の記入用紙に記入した筆跡データを第1の記入用紙に記入された筆跡データと一体的に管理することができる。
When the instructor or the like gives a print instruction, the printer forms the first handwriting data received from the terminal device and the second handwriting data with a new coding pattern different from the coding pattern of the first entry form. It prints on the 2nd entry paper which is the new paper done . On the second entry form, the first handwriting data by the student, the second handwriting data by the instructor, and the new coding pattern are printed. The student uses this to further answer. be able to. In addition, since the new coded pattern is stored in association with the identification information of the first entry form, the handwriting data that the student subsequently entered on the second entry form is the handwriting entered on the first entry form. It can be managed together with data.

本発明に係るプログラムは、上記の端末装置としてコンピュータを機能させる。このプログラムをコンピュータにインストールして動作させることにより、本発明に係る印刷システムの端末装置を構成することができる。   The program according to the present invention causes a computer to function as the terminal device described above. By installing this program in a computer and operating it, the terminal device of the printing system according to the present invention can be configured.

本発明によれば、受講者の答案に対して講師が追記したコメントなどを反映した記入用紙が作成できるので、受講者は講師のコメントなどが印刷された記入用紙を使用してさらに答案作成を行うことが可能となる。   According to the present invention, an entry form that reflects the comments added by the instructor to the student's answer can be created. Therefore, the student can further prepare an answer using the entry form on which the instructor's comments are printed. Can be done.

第1実施形態に係る表示・印刷システムの構成を示す。1 shows a configuration of a display / printing system according to a first embodiment. 解答用紙の上面図を示す。A top view of the answer sheet is shown. ドットパターンのドットと、そのドットが変換される値との関係を示す。The relationship between the dot pattern dot and the value to which the dot is converted is shown. (a)は、ドットパターンを模式的に示し、(b)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) shows a dot pattern typically, and (b) is a figure showing an example of information corresponding to it. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. 受講者用端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a student terminal. 講師用端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the terminal for lecturers. 筆跡情報データベースの記憶内容の例を示す。The example of the memory content of a handwriting information database is shown. 第1実施形態による印刷処理のフローチャートである。5 is a flowchart of print processing according to the first embodiment. 第2実施形態による印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of the printing process by 2nd Embodiment. 第3実施形態による印刷処理のフローチャートである。10 is a flowchart of print processing according to a third embodiment. 第4実施形態に係る表示・印刷システムの構成を示す。The structure of the display and printing system which concerns on 4th Embodiment is shown. 第4実施形態による印刷処理のフローチャートである。It is a flowchart of the printing process by 4th Embodiment.

以下、図面を参照しながら、本発明を実施するのに好適な実施形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1実施形態]
(表示・印刷システムのシステム構成)
図1は、第1実施形態における表示・印刷システムのシステム構成図である。図1に示すように、表示・印刷システムは、各受講者が授業などに使用する電子ペン1(1A、1B、1C、…)と、解答用紙(記入用紙)2(2A、2B、2C…)と、受講者用端末3(3A、3B、3C、…)と、講師が使用する講師用端末4と、受講者用端末3と講師用端末4との間に接続された無線LANルータなどの転送装置5と、電子黒板6と、プリンタ7とを備える。
[First Embodiment]
(System configuration of display / printing system)
FIG. 1 is a system configuration diagram of a display / printing system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the display / printing system includes an electronic pen 1 (1A, 1B, 1C,...) And answer sheets (entry sheets) 2 (2A, 2B, 2C,. ), A student terminal 3 (3A, 3B, 3C,...), A lecturer terminal 4 used by a lecturer, a wireless LAN router connected between the student terminal 3 and the lecturer terminal 4, and the like Transfer device 5, electronic blackboard 6, and printer 7.

表示・印刷システムは、受講者が電子ペン1により解答用紙2に記入した筆跡を、当該受講者が使用する受講者用端末3に一旦表示した上で、その筆跡を示すデータを講師用端末4に集約させる。また、表示・印刷システムでは、受講者の解答用紙2の画像が電子黒板6に表示され、講師が電子ペン1Dを用いて採点、コメントなどを行う。そして、プリンタ7により、受講者の記入した筆跡と、講師により追記された筆跡とが含まれる解答用紙が作成される。   The display / printing system once displays the handwriting entered by the student on the answer sheet 2 with the electronic pen 1 on the student terminal 3 used by the student, and then displays the data indicating the handwriting on the instructor terminal 4. To aggregate. In the display / printing system, the image of the answer sheet 2 of the student is displayed on the electronic blackboard 6, and the lecturer performs scoring and comments using the electronic pen 1D. Then, the printer 7 creates an answer sheet that includes the handwriting written by the student and the handwriting added by the instructor.

なお、図1の例では、電子ペン1は、記入した情報を、当該電子ペン1が予め登録された各受講者用端末3へBluetooth(登録商標)により送信する。また、受講者用端末3と転送装置5とのデータのやりとりは、WiFi(登録商標)により規定されたTCP/IPを用いた無線通信方式で行われる。   In the example of FIG. 1, the electronic pen 1 transmits the entered information to each student terminal 3 in which the electronic pen 1 is registered in advance by Bluetooth (registered trademark). Further, the exchange of data between the student terminal 3 and the transfer device 5 is performed by a wireless communication method using TCP / IP defined by WiFi (registered trademark).

以下、表示システムの各構成要素について説明する。   Hereinafter, each component of the display system will be described.

(1)解答用紙
図2を参照して解答用紙(記入用紙)2について説明する。図2に示すように、受講者ごとに複数枚の解答用紙2が一組用意され、同じ組の解答用紙2には、それぞれ異なる座標範囲のドットパターン(コード化パターン)が印刷される。また、解答用紙2には、マス目が印刷されている。ドットパターンは、赤外線を吸収するカーボンを含んだインキにより印刷され、マス目は、赤外域に吸収性を持たないインキにより印刷される。なお、解答用紙2には、マス目に代えて又はこれに加えて、記入欄や問題や解答欄等が印刷されていても良い。以下、解答用紙2に予め印刷されている問題、記入欄、解答欄などの線図を示すデータを「解答用紙データ」と呼ぶ。
(1) Answer sheet The answer sheet (entry sheet) 2 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, a set of a plurality of answer sheets 2 is prepared for each student, and dot patterns (coded patterns) in different coordinate ranges are printed on the same set of answer sheets 2. Further, squares are printed on the answer sheet 2. The dot pattern is printed with ink containing carbon that absorbs infrared rays, and the squares are printed with ink that does not absorb in the infrared region. The answer sheet 2 may be printed with an entry field, a question, an answer field, or the like instead of or in addition to the squares. Hereinafter, the data printed in advance on the answer sheet 2 and showing the diagram of the question, entry field, answer field, etc. will be referred to as “answer sheet data”.

なお、電子ペン1、解答用紙2と受講者(記入者)の対応等については、本実施形態では、図3に示すように、受講者「太郎」が、電子ペン1Aを用いて解答用紙2Aに解答し、受講者「次郎」が、電子ペン1Bを用いて解答用紙2Bに解答し、受講者「三郎」が、電子ペン1Cを用いて解答用紙2Cに解答するものとする。また、講師が、講師用端末4を操作するとともに、電子黒板6に表示された受講者の解答に対して電子ペン1Dを用いて添削、コメントなどを行うものとする。   As for the correspondence between the electronic pen 1 and the answer sheet 2 and the student (entrant), in this embodiment, as shown in FIG. 3, the student “Taro” uses the electronic pen 1A to answer the answer sheet 2A as shown in FIG. The student “Jiro” answers the answer sheet 2B using the electronic pen 1B, and the student “Saburo” answers the answer sheet 2C using the electronic pen 1C. In addition, the instructor operates the instructor terminal 4 and corrects, comments, etc. using the electronic pen 1D on the answer of the student displayed on the electronic blackboard 6.

(2)ドットパターン
次に、図3と図4を参照しながら、解答用紙2に印刷されたアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について説明する。図3は、解答用紙2に印刷されたドットパターンのドットと、そのドットが変換される値との関係を説明する図である。図3に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。すなわち、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組み合わせにより、用紙上の位置座標が決定されるように構成されている。
(2) Dot Pattern Next, an Anoto dot pattern (coded pattern) printed on the answer sheet 2 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the dots of the dot pattern printed on the answer sheet 2 and the values to which the dots are converted. As shown in FIG. 3, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. In other words, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, or right is shifted from the reference position of the grid (intersection of the vertical line and horizontal line). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the paper are determined by the combination of the information thus associated.

図4(a)は、あるドットパターンの配列を示している。図4(a)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、用紙上のどの部分から6×6ドットを取っても、ユニークなパターンとなるように配置されている。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標(例えば、そのドットパターンが解答用紙2上のどの位置にあるのか)を保持している。図4(b)は、図4(a)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図4に示す規則性に基づいて、対応づけられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 4A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 4A, 6 × 6 dots are arranged in a range of about 2 mm in length and width so that a unique pattern can be obtained no matter which part of the paper is taken 6 × 6 dots. Yes. The dot pattern formed by these 36 dots holds position coordinates (for example, where the dot pattern is on the answer sheet 2). FIG. 4B is a diagram in which each dot shown in FIG. 4A is converted into a corresponding value based on the regularity shown in FIG. 4 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

(3)電子ペン
次に、電子ペン1について図5を用いて説明する。図5は、電子ペン1の構造を示す概略図である。図5に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、インクカートリッジ104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111、及びバッテリー112を備える。インクカートリッジ104の先端は、ペン先部103となっており、各受講者は、電子ペン1のペン先部103を、解答用紙2に当接させてストローク(手書きストローク)を記入する。インクカートリッジ104のインクは、赤外線を吸収する材料(例えばカーボン)を含まないようにする。ここで、電子ペン1のペン先部103が用紙に接触することを「ペンダウン」と呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることを「ペンアップ」と呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つのストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個のストロークからなる。
(3) Electronic Pen Next, the electronic pen 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic view showing the structure of the electronic pen 1. As shown in FIG. 5, the electronic pen 1 includes an ink cartridge 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real-time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided. The tip of the ink cartridge 104 is a pen tip portion 103, and each student touches the answer tip 2 with the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 and enters a stroke (handwritten stroke). The ink of the ink cartridge 104 does not include a material that absorbs infrared rays (for example, carbon). Here, contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the paper is referred to as “pen down”, and removal of the pen tip portion 103 from the contact (contact) state is referred to as “pen up”. . A trajectory written between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one stroke, and characters, figures, etc. are composed of one or a plurality of strokes.

バッテリー112は電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、受講者が電子ペン1により解答用紙2に文字やマークを書いたりタップしたりする際にペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying electric power to each component in the electronic pen 1. For example, the battery 112 is configured to turn on / off the electronic pen 1 itself by attaching and detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. May be. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 detects the pressure applied through the ink cartridge 104 from the pen tip portion 103 when the student writes or taps a letter or mark on the answer sheet 2 with the electronic pen 1, that is, the writing pressure. Is transmitted to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切り替える。即ち、受講者が電子ペン1で解答用紙2に文字などを書くと、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、受講者が記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、受講者が1つのストロークを記入し終えて電子ペン1を解答用紙2から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報とペンIDとを関連付けて、記入情報として受講者用端末3へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when a student writes a character or the like on the answer sheet 2 with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure higher than a predetermined value, the processor 108 It is determined that the student has started entry, and the LED 105 and the CMOS camera 106 are operated. When the student finishes entering one stroke and releases the electronic pen 1 from the answer sheet 2, the pressure sensor 107 detects pen-up because no writing pressure exceeding a predetermined value is detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 with the pen ID and transmits it as entry information to the student terminal 3.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、解答用紙2上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103が解答用紙2に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線透過フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、カーボンは赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットに含まれるカーボンによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が比較的少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が比較的多い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、カーボンを含むドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。したがって、解答用紙2に記入欄などが印刷されていた場合でも、印刷したインクは赤外域に吸収性を持たないため、プロセッサ108は、ドットパターンを認識することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図4(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the answer sheet 2. The region is slightly shifted from the position where the pen tip portion 103 contacts the answer sheet 2. The CMOS camera 106 is provided with an infrared transmission filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105, and the image data of the dot pattern is captured. This is supplied to the processor 108. Here, since carbon absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the carbon contained in the dots. Therefore, the dot portion has a relatively small amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a relatively large amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 106, a threshold value is provided based on the difference in the amount of reflected infrared light, so that a dot region containing carbon can be distinguished from other regions. Therefore, even when an entry column or the like is printed on the answer sheet 2, the printed ink does not absorb in the infrared region, so the processor 108 can recognize the dot pattern. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 4A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、受講者の記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、受講者が記入するストローク(筆跡)の解答用紙2上におけるX、Y座標(以後、単に「座標データ」または「座標情報」とも呼ぶ。)を連続的に演算していく。すなわち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図4(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図4(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX、Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えており、座標演算に利用されている。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX、Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、解答用紙2における6×6のドットパターンは、解答用紙2内で重複することはないため、受講者が電子ペン1で文字等を記入すると、記入された位置が解答用紙2のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   While the student's entry is performed, the processor 108 uses the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 to determine the X and Y coordinates (hereinafter simply referred to as “X” and “Y” coordinates on the answer sheet 2 of the stroke (handwriting) to be entered by the student. (Also called “coordinate data” or “coordinate information”) is continuously calculated. That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 4 (a) supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. 4 (b). The data is converted into a Y coordinate bit value, and X and Y coordinate data are calculated from the data array by a predetermined calculation method. The processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern, and is used for coordinate calculation. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, writing pressure data, and X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. Since the 6 × 6 dot pattern in the answer sheet 2 does not overlap in the answer sheet 2, when the student enters characters or the like with the electronic pen 1, the entered position is any position on the answer sheet 2. Can be specified by coordinate calculation by the processor 108.

メモリ109には、各電子ペン1A〜1Cを識別するためのそれぞれのペンID「pen01」〜「pen03」、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、通信ユニット111は、ペンIDと、時刻情報(タイムスタンプ)と、筆圧データと、X、Y座標データとを関連付けて、記入情報として受講者用端末3へ送信する。通信ユニット111による受講者用端末3への送信は、Bluetooth(登録商標)などの無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されて受講者用端末3に送信された1個又は複数個の座標属性情報は、受講者用端末3によりストローク情報として記憶される。換言すると、1つのストロークは、1個又は複数個のX、Y座標(座標点)からなり、受講者用端末3は、ペンダウン情報及びペンアップ情報によって、1つのストロークを構成する1個又は複数個の座標属性情報を認識する。   The memory 109 stores property information such as pen IDs “pen01” to “pen03”, pen manufacturer numbers, and pen software versions for identifying the electronic pens 1A to 1C. Then, the communication unit 111 associates the pen ID, time information (time stamp), writing pressure data, and X and Y coordinate data, and transmits it as entry information to the student terminal 3. Transmission to the student terminal 3 by the communication unit 111 is immediately and sequentially performed by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or more coordinate attribute information generated between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 and transmitted to the student terminal 3 is stored as stroke information by the student terminal 3. . In other words, one stroke is composed of one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), and the student terminal 3 includes one or a plurality of strokes that constitute one stroke based on pen-down information and pen-up information. Recognize pieces of coordinate attribute information.

また、各電子ペン1A〜1Cは、ペアリング操作により、各電子ペン1A〜1Cの使用者が使用する受講者用端末3A〜3Cと認証キーであるパスキーなどの情報交換を予め行っており、Bluetooth通信の通信相手としてその受講者用端末3を認識している。そして、各電子ペン1A〜1Cは、受講者が解答用紙2に記入する都度、記入情報を生成して、受講者用端末3へ送信する。言い換えると、各電子ペン1A〜1Cは、受講者が解答用紙2に記入し続けている間、記入情報を生成し、受講者用端末3へ送信し続ける。そして、受講者が電子ペン1を解答用紙2から離す(ペンアップする)と、当該電子ペン1は、圧力センサ107で所定値以上の筆圧が検出されなくなったことにより、受講者が記入を停止したと判定する。そして、この場合、ペンアップされた電子ペン1は、LED105とCMOSカメラ106を停止して、受講者用端末3への記入情報の送信を中止する。なお、講師が使用する電子ペン1Dも受講者が使用する電子ペン1A〜1Cと基本的に同様に構成されている。   Moreover, each electronic pen 1A-1C is exchanging information, such as a pass key which is an authentication key, with the student terminals 3A-3C used by the user of each electronic pen 1A-1C by a pairing operation in advance. The student terminal 3 is recognized as a communication partner for Bluetooth communication. The electronic pens 1 </ b> A to 1 </ b> C generate entry information each time the student enters the answer sheet 2 and transmits the entry information to the student terminal 3. In other words, the electronic pens 1 </ b> A to 1 </ b> C continue to generate entry information and transmit it to the student terminal 3 while the student continues to fill in the answer sheet 2. Then, when the student removes the electronic pen 1 from the answer sheet 2 (pens up), the electronic pen 1 does not detect a writing pressure higher than a predetermined value by the pressure sensor 107, and the student fills in. Determined to have stopped. In this case, the pen-up electronic pen 1 stops the LED 105 and the CMOS camera 106 and stops sending the entry information to the student terminal 3. The electronic pen 1D used by the lecturer is basically configured in the same manner as the electronic pens 1A to 1C used by the student.

(4)受講者用端末
次に、受講者用端末3について説明する。受講者用端末3は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、タッチパネル等で構成される。なお、本実施形態では、受講者用端末3は、各受講者に配布されるiPad(登録商標)などのタブレット型端末であるものとする。
(4) Student terminal Next, the student terminal 3 will be described. The student terminal 3 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, a touch panel, and the like. In the present embodiment, it is assumed that the student terminal 3 is a tablet terminal such as iPad (registered trademark) distributed to each student.

図6は、受講者用端末3の機能ブロック図である。受講者用端末3は、機能的には、タッチパネルなどの入力部31、通信部32、記憶部33、処理部34、及び表示部36を備える。通信部32は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1から記入情報を受信したり、講師用端末4と転送装置5を介して所定のデータの授受を行ったりする。表示部36は、ディスプレイ等によって構成され、処理部34によって指示された内容を表示する。   FIG. 6 is a functional block diagram of the student terminal 3. The student terminal 3 functionally includes an input unit 31 such as a touch panel, a communication unit 32, a storage unit 33, a processing unit 34, and a display unit 36. The communication unit 32 is configured by an antenna receiving circuit or the like, and receives entry information from the electronic pen 1 and exchanges predetermined data via the instructor terminal 4 and the transfer device 5. The display unit 36 is configured by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing unit 34.

処理部34は、CPU等のプロセッサによって構成され、記憶部33に記憶されたプログラムを実行することで、受講者用端末3の全体の制御を行う。   The processing unit 34 is configured by a processor such as a CPU, and controls the entire student terminal 3 by executing a program stored in the storage unit 33.

例えば、処理部34は、通信部32の通信制御を行う。具体的には、処理部34は、通信部32を介して、ペアリング操作がなされた電子ペン1から送信された記入情報を受信する。また、処理部34は、電子ペン1から受信した記入情報から生成したストローク情報を、通信部32により講師用端末4に送信する。   For example, the processing unit 34 performs communication control of the communication unit 32. Specifically, the processing unit 34 receives the entry information transmitted from the electronic pen 1 that has undergone the pairing operation via the communication unit 32. Further, the processing unit 34 transmits stroke information generated from the entry information received from the electronic pen 1 to the instructor terminal 4 through the communication unit 32.

記憶部33は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶部33は、解答用紙2の各頁に印刷されたドットパターンが示す座標範囲の情報(「座標定義情報」とも呼ぶ。)を記憶する。また、記憶部33は、ペアリング操作がなされた電子ペン1のペンID、講師用端末4の通信アドレス、及び処理部34が所定の処理を実行するのに必要なプログラム等を予め記憶している。さらに、記憶部33は、処理部34の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報を、ストローク情報としてペンID毎に記憶する。   The storage unit 33 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 33 stores information on the coordinate range indicated by the dot pattern printed on each page of the answer sheet 2 (also referred to as “coordinate definition information”). In addition, the storage unit 33 stores in advance the pen ID of the electronic pen 1 on which the pairing operation has been performed, the communication address of the instructor terminal 4, a program necessary for the processing unit 34 to execute predetermined processing, and the like. Yes. Further, the storage unit 33 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID as stroke information in accordance with the processing instruction of the processing unit 34.

(5)講師用端末
次に、講師用端末4について説明する。講師用端末4は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、タッチパネル等で構成される。講師用端末4は、例えばノートPC等である。
(5) Instructor Terminal Next, the instructor terminal 4 will be described. The instructor terminal 4 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, a touch panel, and the like. The instructor terminal 4 is, for example, a notebook PC.

図7は、講師用端末4の機能ブロック図である。講師用端末4は、機能的には、マウスやキーボードなどの入力部41、通信部42、記憶部43、処理部44、及び表示部46を備える。通信部42は、アンテナ受信回路等により構成され、受講者用端末3と転送装置5を介して所定のデータの授受を行ったりする。表示部46は、ディスプレイ等によって構成され、処理部44によって指示された内容を表示する。   FIG. 7 is a functional block diagram of the instructor terminal 4. The instructor terminal 4 functionally includes an input unit 41 such as a mouse and a keyboard, a communication unit 42, a storage unit 43, a processing unit 44, and a display unit 46. The communication unit 42 is configured by an antenna receiving circuit or the like, and exchanges predetermined data via the student terminal 3 and the transfer device 5. The display unit 46 is configured by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing unit 44.

処理部44は、CPU等のプロセッサによって構成され、記憶部43に記憶されたプログラムを実行することで、講師用端末4の全体の制御を行う。例えば、処理部44は、通信部42の通信制御を行う。具体的には、処理部44は、各受講者用端末3からストローク情報を通信部42により受信し、記憶部43に記憶する。また、処理部44は、各受講者用端末3から受信したストローク情報に基づき、受講者が解答用紙2へ記入した筆跡を表示部46に表示させる。   The processing unit 44 is configured by a processor such as a CPU, and controls the entire instructor terminal 4 by executing a program stored in the storage unit 43. For example, the processing unit 44 performs communication control of the communication unit 42. Specifically, the processing unit 44 receives stroke information from each student terminal 3 by the communication unit 42 and stores it in the storage unit 43. Further, the processing unit 44 causes the display unit 46 to display the handwriting that the student has entered on the answer sheet 2 based on the stroke information received from each student terminal 3.

記憶部43は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶部43は、解答用紙2の各頁に印刷されたドットパターンに関する座標定義情報、処理部44が所定の処理を実行するのに必要なプログラムなどを記憶する。また、記憶部43は、各受講者の解答用紙毎に筆跡データを記憶する筆跡データベース(DB)を有する。図8(a)は、筆跡DBの記憶内容の例を示す。   The storage unit 43 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 43 stores coordinate definition information regarding the dot pattern printed on each page of the answer sheet 2, a program necessary for the processing unit 44 to execute a predetermined process, and the like. The storage unit 43 has a handwriting database (DB) that stores handwriting data for each answer sheet of each student. FIG. 8A shows an example of the contents stored in the handwriting DB.

図8(a)に示すように、筆跡DBは、各受講者について、受講者ID、受講者名、解答用紙ID、解答用紙データ、ドットパターンID、ドットパターンデータ、受講者の筆跡データ、講師の筆跡データを記憶する。ここで、受講者IDは受講者ごとに付与された識別情報であり、解答用紙IDはその解答用紙の識別情報である。解答用紙データはその解答用紙の線図の部分(解答用紙の問題、解答欄など)のデータである。なお、解答用紙IDは、受講者に配布される解答用紙ごとに付与される識別情報であり、同一の内容(問題や解答欄)が印刷されていても、別の受講者の解答用紙はドットパターンが異なるため、別の解答用紙IDが付与される。また、同じ受講者に配布された解答用紙であっても、異なる内容(問題や解答欄)が印刷されている解答用紙は異なる解答用紙IDが付与される。   As shown in FIG. 8A, for each student, the handwriting DB is a student ID, a student name, an answer sheet ID, an answer sheet data, a dot pattern ID, dot pattern data, student handwriting data, an instructor. Memorize handwriting data. Here, the student ID is identification information given to each student, and the answer sheet ID is identification information of the answer sheet. The answer sheet data is data of a portion of the answer sheet diagram (answer sheet problem, answer column, etc.). Note that the answer sheet ID is identification information assigned to each answer sheet distributed to the student, and even if the same content (question or answer field) is printed, the answer sheet of another student is a dot. Since the patterns are different, another answer sheet ID is given. Even if answer sheets are distributed to the same students, answer sheets with different contents (questions and answer fields) are given different answer sheet IDs.

ドットパターンIDは、解答用紙2に設けられたドットパターンの識別情報であり、例えばドットパターンアドレスが使用される。ドットパターンデータは、図4(a)に例示した如きドットパターンのデータである。受講者の筆跡データは、受講者が電子ペン1により解答用紙2に記入した筆跡を示す電子データである。講師の筆跡データは、講師が電子黒板6に表示された解答用紙の画像に対して採点、コメントなどとして追記した筆跡を示す電子データである。なお、筆跡データは、記入されたストローク情報を含む電子データである。また、上記以外に、各受講者に対して別々に電子ペンが割り当てられている場合には、筆跡DBに電子ペンの識別情報であるペンIDを記憶してもよい。   The dot pattern ID is dot pattern identification information provided on the answer sheet 2, and for example, a dot pattern address is used. The dot pattern data is data of a dot pattern as illustrated in FIG. The handwriting data of the student is electronic data indicating the handwriting entered by the student on the answer sheet 2 with the electronic pen 1. The instructor's handwriting data is electronic data indicating handwriting added as a scoring, comment, etc. to the answer sheet image displayed on the electronic blackboard 6 by the instructor. The handwriting data is electronic data including the entered stroke information. In addition to the above, when an electronic pen is assigned to each student separately, a pen ID that is identification information of the electronic pen may be stored in the handwriting DB.

なお、通信部42及び処理部44は、本発明における「第1の送信手段」、「第2の送信手段」、「第1の受信手段」、「第2の受信手段」の一例であり、記憶部43は本発明における「記憶部」の一例である。   The communication unit 42 and the processing unit 44 are examples of the “first transmission unit”, the “second transmission unit”, the “first reception unit”, and the “second reception unit” in the present invention. The storage unit 43 is an example of the “storage unit” in the present invention.

(6)電子黒板
電子黒板6は、講師用端末4と通信可能であり、講師用端末4から送信された情報を表示部6aに表示する。具体的には、電子黒板6は、解答用紙データと、受講者の筆跡データとを講師用端末4から受信し、表示部6aに表示する。これにより、ある受講者の解答用紙が表示部6a上で再現される。電子黒板6は、例えば表示部6aとして液晶表示パネルなどを備え、講師用端末から有線で受信したデータを表示するものであってもよい。その代わりに、電子黒板6は、講師用端末4に接続された図示しないプロジェクタにより出力される画像を投影するスクリーンとして構成してもよい。いずれの場合でも、表示部6aの表面には、電子黒板6に固有のドットパターンが形成される。
(6) Electronic Blackboard The electronic blackboard 6 can communicate with the instructor terminal 4 and displays information transmitted from the instructor terminal 4 on the display unit 6a. Specifically, the electronic blackboard 6 receives the answer sheet data and the student handwriting data from the instructor terminal 4 and displays them on the display unit 6a. Thereby, the answer sheet of a certain student is reproduced on the display unit 6a. The electronic blackboard 6 may include, for example, a liquid crystal display panel or the like as the display unit 6a and display data received from the instructor terminal by wire. Instead, the electronic blackboard 6 may be configured as a screen that projects an image output by a projector (not shown) connected to the instructor terminal 4. In any case, a dot pattern unique to the electronic blackboard 6 is formed on the surface of the display unit 6a.

表示部6aにはドットパターンが形成されているので、講師が電子ペン1Dを使用して表示部6aに記入すると、その記入内容は電子ペン1Dにより取得され、講師用端末4へ送信されて保存される。なお、電子黒板6の表示部6aに形成されているドットパターンは、受講者に配布される解答用紙2に形成されているドットパターンとは異なる。なお、電子黒板6は、本発明における「表示装置」の一例である。   Since the dot pattern is formed on the display unit 6a, when the instructor fills in the display unit 6a using the electronic pen 1D, the contents of the entry are acquired by the electronic pen 1D, transmitted to the instructor terminal 4, and stored. Is done. The dot pattern formed on the display unit 6a of the electronic blackboard 6 is different from the dot pattern formed on the answer sheet 2 distributed to the students. The electronic blackboard 6 is an example of the “display device” in the present invention.

(7)プリンタ
プリンタ7は、有線又は無線通信により講師用端末4と通信可能であり、講師用端末4からの印刷指示に従って、印刷用紙2Xに印刷を行う。印刷用紙2Xはドットパターンなどが形成されていない白紙の用紙である。プリンタ7は、ドットパターンと、解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを白紙の印刷用紙2Xに印刷することにより、講師のコメントなどが記入された解答用紙2Yを作成することができる。なお、プリンタは、予めドットパターンが形成されている印刷用紙2Zに対して、解答用紙データと、受講者の筆跡データと講師の筆跡データとを印刷することもできる。
(7) Printer The printer 7 can communicate with the instructor terminal 4 by wired or wireless communication, and performs printing on the printing paper 2X in accordance with a print instruction from the instructor terminal 4. The printing paper 2X is a blank paper on which no dot pattern or the like is formed. The printer 7 creates the answer sheet 2Y on which the instructor's comments are written by printing the dot pattern, answer sheet data, student's handwriting data, and the instructor's handwriting data on the blank printing paper 2X. can do. The printer can also print answer sheet data, student handwriting data, and instructor handwriting data on printing paper 2Z on which a dot pattern has been formed in advance.

(印刷処理)
次に、第1実施形態における印刷処理について説明する。図1に示す表示・印刷システムにおいて、受講者の筆跡データが講師用端末4を介して電子黒板6に表示され、講師が電子ペン1Dを用いて採点、コメントなどの追記を行うと、講師が追記した内容の筆跡データは講師用端末4へ送られて筆跡DBに記憶される。そして、プリンタ7は、受講者のドットパターンと、解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを白紙に印刷して解答用紙を作成する。以下、詳しく説明する。
(Printing process)
Next, the printing process in the first embodiment will be described. In the display / printing system shown in FIG. 1, the handwriting data of the student is displayed on the electronic blackboard 6 via the instructor terminal 4, and when the instructor adds marks, comments, etc. using the electronic pen 1D, the instructor The handwriting data of the added content is sent to the instructor terminal 4 and stored in the handwriting DB. Then, the printer 7 prints the student's dot pattern, answer sheet data, student's handwriting data, and instructor's handwriting data on a blank sheet to create an answer sheet. This will be described in detail below.

図9は、第1実施形態における印刷処理のフローチャートである。なお、図9に示す受講者用端末3の処理は、処理部34が記憶部33に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。また、講師用端末4の処理は、処理部44が記憶部43に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。   FIG. 9 is a flowchart of the printing process in the first embodiment. The process of the student terminal 3 shown in FIG. 9 is performed by the processing unit 34 executing the program stored in the storage unit 33. Further, the processing of the instructor terminal 4 is performed by the processing unit 44 executing a program stored in the storage unit 43.

まず、受講者が電子ペン1を用いて解答用紙2に解答を書き込むと、受講者用端末3は記入内容を示す筆跡データ、即ち、受講者の筆跡データを電子ペン1から取得し、転送装置5を介して講師用端末4へ送信する(ステップS11)。   First, when a student writes an answer on the answer sheet 2 using the electronic pen 1, the student terminal 3 acquires handwriting data indicating the entry contents, that is, handwriting data of the student from the electronic pen 1, and the transfer device 5 to the lecturer terminal 4 (step S11).

講師用端末4は、受講者用端末3から受講者の筆跡データを受信し、それを図8(a)に示すように解答用紙IDと関連付けて筆跡DBに記憶するとともに(ステップS12)、受講者の筆跡データを解答用紙データとともに電子黒板6へ送信する(ステップS13)。   The instructor terminal 4 receives the student handwriting data from the student terminal 3 and stores it in the handwriting DB in association with the answer sheet ID as shown in FIG. 8A (step S12). The handwriting data of the person is transmitted to the electronic blackboard 6 together with the answer sheet data (step S13).

電子黒板6は、講師用端末4から受講者の筆跡データ及び解答用紙データを受信すると、それらを電子黒板6へ表示する(ステップS14)。これにより、電子黒板6には、受講者の解答用紙が再現されて表示される。次に、講師が電子ペン1Dを用いて電子黒板6に採点、コメントなどを追記すると、電子ペン1Dは講師により記入された内容を示す筆跡データを取得し、講師用端末4へ送信する(ステップS15)。   When the electronic blackboard 6 receives the student handwriting data and answer sheet data from the instructor terminal 4, the electronic blackboard 6 displays them on the electronic blackboard 6 (step S14). As a result, the answer sheet of the student is reproduced and displayed on the electronic blackboard 6. Next, when the instructor adds scoring and comments on the electronic blackboard 6 using the electronic pen 1D, the electronic pen 1D acquires handwriting data indicating the contents entered by the instructor and transmits it to the instructor terminal 4 (step) S15).

講師の電子ペン1Dから講師の筆跡データを受信すると、講師用端末4は、図8(a)に示すように筆跡DBに講師の筆跡データを記憶する(ステップS16)。さらに、講師により印刷指示が入力されると、講師用端末4は、筆跡DBから、解答用紙データと、その解答用紙に対応付けて記憶されているドットパターンデータと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを抽出し、プリンタ7へ送信する(ステップS17)。   When the instructor's handwriting data is received from the instructor's electronic pen 1D, the instructor terminal 4 stores the instructor's handwriting data in the handwriting DB as shown in FIG. 8A (step S16). Further, when a print instruction is input by the instructor, the instructor terminal 4 sends answer sheet data, dot pattern data stored in association with the answer sheet, and student handwriting data from the handwriting DB, The instructor's handwriting data is extracted and transmitted to the printer 7 (step S17).

プリンタ7は、講師用端末4から受信したドットパターンデータと、解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを白紙の印刷用紙2Xに印刷する(ステップS18)。こうして、プリンタ7は、解答用紙データとドットパターンが印刷され、かつ、受講者の筆跡と講師の筆跡とが印刷された解答用紙2Yを作成することができる。受講者は、講師が記入したコメントなどを見ながらこの解答用紙2Yに電子ペン1で記入することにより、さらに解答を続けることができる。   The printer 7 prints the dot pattern data, answer sheet data, student handwriting data, and instructor handwriting data received from the instructor terminal 4 on the blank printing paper 2X (step S18). Thus, the printer 7 can create the answer sheet 2Y on which answer sheet data and a dot pattern are printed, and on which the student's handwriting and the instructor's handwriting are printed. The student can continue answering by filling in the answer sheet 2Y with the electronic pen 1 while watching the comments written by the lecturer.

第1実施形態によれば、受講者が使用している解答用紙2の解答用紙データと、その解答用紙2に形成されているドットパターンと同じドットパターンと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを新たな印刷用紙2Xに印刷することにより、講師のコメントなどの筆跡が反映された解答用紙2Yを作成することができる。   According to the first embodiment, the answer sheet data of the answer sheet 2 used by the student, the same dot pattern as the dot pattern formed on the answer sheet 2, the student handwriting data, By printing the handwriting data on the new printing paper 2X, it is possible to create the answer paper 2Y reflecting the handwriting such as the comment of the lecturer.

[第2実施形態]
第1実施形態では、受講者が使用していた解答用紙2と同一のドットパターンを印刷用紙2Xに印刷することにより、講師の筆跡が反映された解答用紙2を作成している。これに対して、第2実施形態では、受講者が使用していた解答用紙2とは異なるドットパターン(以下、「新規ドットパターン」と呼ぶ。)を印刷用紙2Xに印刷することにより、講師の筆跡が反映された解答用紙2Yを作成する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the answer sheet 2 reflecting the instructor's handwriting is created by printing the same dot pattern on the print sheet 2X as the answer sheet 2 used by the student. In contrast, in the second embodiment, a dot pattern (hereinafter referred to as “new dot pattern”) that is different from the answer sheet 2 used by the student is printed on the print sheet 2X. An answer sheet 2Y reflecting handwriting is created.

第2実施形態における表示・印刷システムの構成は、図1に示す第1実施形態における表示・印刷システムと基本的に同様であるので、その説明は省略する。   The configuration of the display / printing system in the second embodiment is basically the same as that of the display / printing system in the first embodiment shown in FIG.

図10は、第2実施形態における印刷処理のフローチャートである。なお、図10に示す受講者用端末3の処理は、処理部34が記憶部33に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。また、講師用端末4の処理は、処理部44が記憶部43に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。   FIG. 10 is a flowchart of the printing process in the second embodiment. Note that the process of the student terminal 3 shown in FIG. 10 is performed by the processing unit 34 executing the program stored in the storage unit 33. Further, the processing of the instructor terminal 4 is performed by the processing unit 44 executing a program stored in the storage unit 43.

図10におけるステップS11〜S16の処理は、図9に示す第1実施形態の印刷処理と同様であるので説明を省略する。ステップS16において、講師の筆跡データを筆跡DBに記憶した後、講師による印刷指示が入力されると、講師用端末4は、新規ドットパターンを決定し、新規ドットパターンを示す新規ドットパターンID及びドットパターンデータを図8(b)に示すように解答用紙IDと対応付けて筆跡DBに記憶する。なお、講師用端末4は、他のいずれの解答用紙にも使用されていないドットパターンを新規ドットパターンとして決定する。そして、講師用端末4は、解答用紙データと、決定された新規ドットパターンデータと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとをプリンタ7へ送信する(ステップS17a)。   The processing in steps S11 to S16 in FIG. 10 is the same as the printing processing in the first embodiment shown in FIG. In step S16, after the instructor's handwriting data is stored in the handwriting DB, when the instructor's printing instruction is input, the instructor terminal 4 determines a new dot pattern, and a new dot pattern ID and dot indicating a new dot pattern. The pattern data is stored in the handwriting DB in association with the answer sheet ID as shown in FIG. The instructor terminal 4 determines a dot pattern that is not used for any other answer sheet as a new dot pattern. The instructor terminal 4 transmits the answer sheet data, the determined new dot pattern data, the student handwriting data, and the instructor handwriting data to the printer 7 (step S17a).

プリンタ7は、受信した新規ドットパターンデータと、解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを白紙の印刷用紙2Xに印刷する(ステップS18a)。こうして作成された解答用紙2Yは、受講者の筆跡と講師の筆跡とが反映されたものとなっている。また、解答用紙2Yに形成されたドットパターンは、元の解答用紙2に形成されているドットパターンとは異なっているが、図8(b)に示すように、そのドットパターンに対応する新規ドットパターンIDが解答用紙IDと対応付けて筆跡DBに記憶されている。よって、その後に解答用紙2Yに対して受講者が記入した事項は、追加の筆跡データとして元の解答用紙2と対応付けて筆跡DBに記憶することができる。即ち、新たな解答用紙2Yに対する筆跡データを、元の解答用紙2に対する筆跡データと一体的に記憶し、管理することができる。   The printer 7 prints the received new dot pattern data, answer sheet data, student handwriting data, and instructor handwriting data on the blank printing paper 2X (step S18a). The answer sheet 2Y created in this way reflects the handwriting of the student and the handwriting of the instructor. Further, the dot pattern formed on the answer sheet 2Y is different from the dot pattern formed on the original answer sheet 2, but as shown in FIG. 8B, new dots corresponding to the dot pattern are formed. The pattern ID is stored in the handwriting DB in association with the answer sheet ID. Therefore, items that the student has entered on the answer sheet 2Y can be stored in the handwriting DB in association with the original answer sheet 2 as additional handwriting data. That is, the handwriting data for the new answer sheet 2Y can be stored and managed together with the handwriting data for the original answer sheet 2.

第2実施形態によれば、受講者が使用している解答用紙2の解答用紙データと、その解答用紙2に形成されているドットパターンと異なる新規ドットパターンと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを新たな印刷用紙2Xに印刷することにより、講師のコメントなどの筆跡が反映された解答用紙2Yを作成することができる。   According to the second embodiment, the answer sheet data of the answer sheet 2 used by the student, a new dot pattern different from the dot pattern formed on the answer sheet 2, the student's handwriting data, and the instructor By printing the handwriting data on the new printing paper 2X, it is possible to create the answer paper 2Y reflecting the handwriting such as the comment of the lecturer.

[第3実施形態]
第2実施形態では、新規ドットパターンを白紙の印刷用紙2Xに印刷することにより、講師の筆跡が反映された解答用紙2を作成している。これに対して、第3実施形態では、既に新規ドットパターンが印刷されている印刷用紙2Zを使用することにより、講師の筆跡が反映された解答用紙2を作成する。
[Third Embodiment]
In the second embodiment, the answer sheet 2 reflecting the instructor's handwriting is created by printing the new dot pattern on the blank print sheet 2X. On the other hand, in the third embodiment, the answer sheet 2 reflecting the instructor's handwriting is created by using the print sheet 2Z on which a new dot pattern is already printed.

第3実施形態における表示・印刷システムの構成は、図1に示す第1実施形態における表示・印刷システムと基本的に同様であるので、その説明は省略する。但し、第3実施形態では、図1において、白紙の印刷用紙2Xではなく、既にドットパターンが印刷済の印刷用紙2Zを使用する。   The configuration of the display / printing system in the third embodiment is basically the same as that of the display / printing system in the first embodiment shown in FIG. However, in the third embodiment, in FIG. 1, the printing paper 2Z on which the dot pattern has already been printed is used instead of the blank printing paper 2X.

図11は、第3実施形態における印刷処理のフローチャートである。なお、図11に示す受講者用端末3の処理は、処理部34が記憶部33に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。また、講師用端末4の処理は、処理部44が記憶部43に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。   FIG. 11 is a flowchart of print processing in the third embodiment. Note that the processing of the student terminal 3 shown in FIG. 11 is performed by the processing unit 34 executing a program stored in the storage unit 33. Further, the processing of the instructor terminal 4 is performed by the processing unit 44 executing a program stored in the storage unit 43.

図11におけるステップS11〜S16の処理は、図9に示す第1実施形態の印刷処理と同様であるので説明を省略する。ステップS16において、講師の筆跡データを筆跡DBに記憶した後、講師による印刷指示が入力されると、講師用端末4は、解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとをプリンタ7へ送信する(ステップS17b)。   The processing in steps S11 to S16 in FIG. 11 is the same as the printing processing in the first embodiment shown in FIG. In step S16, after the instructor's handwriting data is stored in the handwriting DB, when the instructor print instruction is input, the instructor terminal 4 receives the answer sheet data, the student's handwriting data, and the instructor's handwriting data. The data is transmitted to the printer 7 (step S17b).

プリンタ7には、新規ドットパターンが既に印刷されている印刷用紙2Zがセットされる。そして、プリンタ7は、講師用端末4から受信した解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを印刷用紙2Zに印刷する(ステップS18b)。こうして作成された解答用紙2Yは、受講者の筆跡と講師の筆跡とが反映されたものとなっている。しかし、解答用紙2Yに形成された新規ドットパターンは、元の解答用紙2に形成されているドットパターンとは異なっている。そこで、受講者は、出力された解答用紙2Yに対して自己の電子ペン1で記入を行う。受講者の電子ペン1は、解答用紙2Yから新規ドットパターンIDを取得し、これを受講者用端末3、転送装置5などを介して講師用端末4へ送信する(ステップS19)。   The printer 7 is loaded with printing paper 2Z on which a new dot pattern has already been printed. Then, the printer 7 prints the answer sheet data received from the instructor terminal 4, the student handwriting data, and the instructor handwriting data on the printing sheet 2Z (step S18b). The answer sheet 2Y created in this way reflects the handwriting of the student and the handwriting of the instructor. However, the new dot pattern formed on the answer sheet 2Y is different from the dot pattern formed on the original answer sheet 2. Accordingly, the student enters his / her own electronic pen 1 on the output answer sheet 2Y. The student's electronic pen 1 acquires a new dot pattern ID from the answer sheet 2Y and transmits it to the instructor terminal 4 via the student terminal 3, the transfer device 5, and the like (step S19).

講師用端末4は、図8(b)に示すように、受信した新規ドットパターンIDをその解答用紙IDと対応付けて筆跡DBに記憶する。必要に応じて、新規ドットパターンデータも筆跡DBに記憶される。こうして、新たに作成された解答用紙2Yは元の解答用紙2と紐付される。これにより、その後に解答用紙2Yに対して受講者が記入した事項は、追加の筆跡データとしてその解答用紙2と対応付けて筆跡DBに記憶される。即ち、新たな解答用紙2Yに対する筆跡データを、元の解答用紙2に対する筆跡データと一体的に記憶し、管理することができる。   As shown in FIG. 8B, the instructor terminal 4 stores the received new dot pattern ID in association with the answer sheet ID in the handwriting DB. New dot pattern data is also stored in the handwriting DB as necessary. Thus, the newly created answer sheet 2Y is associated with the original answer sheet 2. As a result, the items that the student subsequently enters on the answer sheet 2Y are stored in the handwriting DB in association with the answer sheet 2 as additional handwriting data. That is, the handwriting data for the new answer sheet 2Y can be stored and managed together with the handwriting data for the original answer sheet 2.

第3実施形態によれば、受講者が使用している解答用紙2の解答用紙データと、受講者の筆跡データと、講師の筆跡データとを、新規ドットパターンが形成されている印刷用紙2Zに印刷することにより、講師のコメントなどの筆跡が反映された解答用紙2Yを作成することができる。   According to the third embodiment, the answer sheet data of the answer sheet 2 used by the student, the handwriting data of the student, and the handwriting data of the instructor are printed on the print sheet 2Z on which the new dot pattern is formed. By printing, it is possible to create an answer sheet 2Y that reflects handwriting such as the comment of the lecturer.

[第4実施形態]
第1〜第3実施形態では、受講者の筆跡データ及び講師の筆跡データを、元の解答用紙2とは別の印刷用紙2X又は2Zに印刷することにより、講師の筆跡が反映された解答用紙2Yを作成している。これに対して、第4実施形態では、受講者が使用していた元の解答用紙2自体に講師の筆跡を印刷する。
[Fourth Embodiment]
In the first to third embodiments, the answer sheet reflecting the instructor's handwriting is printed by printing the student's handwriting data and the instructor's handwriting data on a printing sheet 2X or 2Z different from the original answer sheet 2 2Y is created. In contrast, in the fourth embodiment, the handwriting of the instructor is printed on the original answer sheet 2 itself used by the student.

図12は、第4実施形態における表示・印刷システムの構成を示す。第4実施形態における表示・印刷システムの構成は図1に示す第1実施形態における表示・印刷システムと基本的に同様である。但し、プリンタ7aは、内部にセットされた解答用紙2のドットパターンを読み取る光学的リーダ、カメラなどの読取装置を備える。もしくは、解答用紙2に解答用紙IDがバーコードなどの形態で印刷されている場合には、プリンタ7aはそのバーコードを読み取るためのバーコードリーダなどの読取装置を備える。また、図12に示すように、第4実施形態では、プリンタ7aにセットされる用紙は、受講者が使用していた解答用紙2である点で図1とは相違する。   FIG. 12 shows the configuration of a display / printing system in the fourth embodiment. The configuration of the display / printing system in the fourth embodiment is basically the same as that of the display / printing system in the first embodiment shown in FIG. However, the printer 7a includes a reading device such as an optical reader or a camera for reading the dot pattern of the answer sheet 2 set therein. Alternatively, when the answer sheet ID is printed in the form of a barcode or the like on the answer sheet 2, the printer 7a includes a reading device such as a barcode reader for reading the barcode. As shown in FIG. 12, the fourth embodiment is different from FIG. 1 in that the paper set in the printer 7a is the answer paper 2 used by the student.

図13は、第4実施形態における印刷処理のフローチャートである。なお、図13に示す受講者用端末3の処理は、処理部34が記憶部33に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。また、講師用端末4の処理は、処理部44が記憶部43に記憶されたプログラムを実行することにより行われる。   FIG. 13 is a flowchart of the printing process in the fourth embodiment. The process of the student terminal 3 shown in FIG. 13 is performed by the processing unit 34 executing the program stored in the storage unit 33. Further, the processing of the instructor terminal 4 is performed by the processing unit 44 executing a program stored in the storage unit 43.

図13におけるステップS11〜S16の処理は、図9に示す第1実施形態の印刷処理と同様であるので説明を省略する。ステップS16において講師の筆跡データが筆跡DBに記憶された後、講師又は受講者は、受講者が使用していた解答用紙2をプリンタ7aにセットする。そして、講師による印刷指示が入力されると、プリンタ7aは、セットされた解答用紙2のドットパターン又はバーコードなどを読取装置により読み取ってドットパターンID又は解答用紙IDを取得し、これを講師用端末4へ送信する(ステップS17c)。講師用端末4は、筆跡DBを参照し、受信したドットパターンID又は解答用紙IDに対応する講師の筆跡データをプリンタ7aへ送信する(ステップS18c)。プリンタ7aは、講師用端末4から受信した講師の筆跡データを印刷用紙2に印刷する(ステップS19c)。   The processing in steps S11 to S16 in FIG. 13 is the same as the printing processing in the first embodiment shown in FIG. After the instructor's handwriting data is stored in the handwriting DB in step S16, the instructor or the student sets the answer sheet 2 used by the student in the printer 7a. When the instructor print instruction is input, the printer 7a reads the dot pattern or barcode of the set answer sheet 2 by the reading device to obtain the dot pattern ID or answer sheet ID, which is used for the instructor. It transmits to the terminal 4 (step S17c). The instructor terminal 4 refers to the handwriting DB and transmits the instructor's handwriting data corresponding to the received dot pattern ID or answer sheet ID to the printer 7a (step S18c). The printer 7a prints the instructor's handwriting data received from the instructor terminal 4 on the printing paper 2 (step S19c).

こうして出力された解答用紙2は、受講者がもともと使用していた解答用紙そのものであって、その上に講師のコメントなどの筆跡が印刷されたものとなっている。よって、その後に解答用紙2に対して受講者が記入した事項は、追加の筆跡データとしてその解答用紙と対応付けて筆跡DBに記憶される。なお、第4実施形態では、プリンタ7aは、セットされた解答用紙からドットパターンID又は解答用紙IDを読み出して対応する講師の筆跡データを印刷するので、講師の筆跡データが筆跡DBに記憶された後であれば、どのタイミングで解答用紙2をプリンタ7aにセットして印刷指示を行っても、対応する講師の筆跡データをその解答用紙に印刷することができる。   The answer sheet 2 output in this way is the answer sheet that was originally used by the student, on which handwriting such as an instructor's comment has been printed. Therefore, the items that the student subsequently enters on the answer sheet 2 are stored in the handwriting DB as additional handwriting data in association with the answer sheet. In the fourth embodiment, the printer 7a reads the dot pattern ID or the answer sheet ID from the set answer sheet and prints the corresponding instructor's handwriting data. Therefore, the instructor's handwriting data is stored in the handwriting DB. After that, no matter what timing the answer sheet 2 is set in the printer 7a and a print instruction is given, the handwriting data of the corresponding instructor can be printed on the answer sheet.

[変形例]
図1、12に示した構成例では、受講者の電子ペン1が取得した筆跡データが、受講者用端末3を介して講師用端末4に送信されている。その代わりに、受講者の電子ペン1が取得した筆跡データを、受講者用端末を介さずに、受信機などを通じて講師用端末4へ送信する構成としてもよい。
[Modification]
In the configuration example shown in FIGS. 1 and 12, handwriting data acquired by the student's electronic pen 1 is transmitted to the instructor terminal 4 via the student terminal 3. Instead, the handwriting data acquired by the student's electronic pen 1 may be transmitted to the instructor terminal 4 through a receiver or the like without using the student terminal.

上記の実施形態では、電子黒板6に対して講師が電子ペン1Dで追記を行うこととしているが、その代わりに、他の受講者などが追記を行うこととしてもよい。また、上記の実施形態では、解答用紙に問題、解答欄などが設けられているため、筆跡データとともに解答用紙データをプリンタ7、7aに送信して印刷しているが、問題、解答欄などが印刷されていない無地の解答用紙を使用する場合には、解答用紙データは存在せず、プリンタ7、7aにより印刷されることもない。   In the above embodiment, the instructor performs additional writing on the electronic blackboard 6 with the electronic pen 1D, but instead, other students may perform additional writing. In the above embodiment, since the answer sheet is provided with a question and answer column, the answer sheet data is transmitted to the printers 7 and 7a and printed together with the handwriting data. When a plain answer sheet that is not printed is used, the answer sheet data does not exist and is not printed by the printers 7 and 7a.

上記実施形態において、電子ペン、ドットパターン(コード化パターン)、記入情報に、アノト方式を用いたが、アノト方式に限られなくともよい。また、ドットパターン(コード化パターン)も、位置座標を示すものに限られず、アイコンを識別するためのコード値や、関連付けエリアを識別するためのコード値を示すものであってもよい。   In the above-described embodiment, the Anoto method is used for the electronic pen, the dot pattern (coded pattern), and the entry information, but the present invention is not limited to the Anoto method. Further, the dot pattern (coded pattern) is not limited to the one indicating the position coordinates, and may be a code value for identifying the icon or a code value for identifying the association area.

1、1A〜1D…電子ペン
2、2A〜2C…解答用紙
3、3A〜3C…受講者用端末
4…講師用端末
5…転送装置
6…電子黒板
7、7a…プリンタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A-1D ... Electronic pen 2, 2A-2C ... Answer sheet 3, 3A-3C ... Student terminal 4 ... Lecturer terminal 5 ... Transfer device 6 ... Electronic blackboard 7, 7a ... Printer

Claims (4)

コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムであって、
前記端末装置は、
第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、
前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、
第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、
前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データとを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、
前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データと、前記第1のパターン情報とを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、
前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、
前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データと、前記端末装置から受信した前記第1のパターン情報に対応するコード化パターンとを、前記第1の記入用紙とは異なる新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成することを特徴とする印刷システム。
A printing system comprising: a first entry sheet provided with a coded pattern; a terminal device; a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen; and a printer.
The terminal device
First receiving means for receiving, from the first electronic pen, first handwriting data input to a first entry form by a first electronic pen;
First transmission means for transmitting the first handwriting data to the display device;
Second receiving means for receiving, from the second electronic pen, second handwriting data input to the display unit by a second electronic pen;
A memory for storing the first handwriting data, first pattern information indicating a coding pattern of the first entry sheet, and the second handwriting data in association with identification information of the first entry sheet. And
Second transmission means for transmitting the first handwriting data, the second handwriting data, and the first pattern information to the printer;
The display device displays the first handwriting data received from the terminal device on the display unit,
The printer includes the first handwriting data and the second handwriting data received from the terminal device, and the coding pattern corresponding to the first pattern information received from the terminal device . A printing system, wherein a second entry sheet is created by printing on a new sheet different from the entry sheet.
コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムであって、
前記端末装置は、
第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、
前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、
第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、
前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンを示す第2のパターン情報とを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、
前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データと、前記第2のパターン情報とを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、
前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、
前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データと、前記端末装置から受信した前記第2のパターン情報に対応するコード化パターンとを、前記第1の記入用紙とは異なる新たな用紙に印刷して第2の記入用紙を作成することを特徴とする印刷システム。
A printing system comprising: a first entry sheet provided with a coded pattern; a terminal device; a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen; and a printer.
The terminal device
First receiving means for receiving, from the first electronic pen, first handwriting data input to a first entry form by a first electronic pen;
First transmission means for transmitting the first handwriting data to the display device;
Second receiving means for receiving, from the second electronic pen, second handwriting data input to the display unit by a second electronic pen;
New code different from the first handwriting data, the first pattern information indicating the coding pattern of the first entry sheet, the second handwriting data, and the coding pattern of the first entry sheet A storage unit that stores second pattern information indicating a digitized pattern in association with identification information of the first entry sheet;
Second transmission means for transmitting the first handwriting data, the second handwriting data, and the second pattern information to the printer;
The display device displays the first handwriting data received from the terminal device on the display unit,
The printer includes the first handwriting data and the second handwriting data received from the terminal device, and the coding pattern corresponding to the second pattern information received from the terminal device . A printing system, wherein a second entry sheet is created by printing on a new sheet different from the entry sheet.
コード化パターンが設けられた第1の記入用紙と、端末装置と、電子ペンによる記入が可能な表示部を有する表示装置と、プリンタとを備える印刷システムであって、
前記端末装置は、
第1の電子ペンにより第1の記入用紙に入力された第1の筆跡データを前記第1の電子ペンから受信する第1の受信手段と、
前記第1の筆跡データを前記表示装置に送信する第1の送信手段と、
第2の電子ペンにより前記表示部に入力された第2の筆跡データを前記第2の電子ペンから受信する第2の受信手段と、
前記第1の筆跡データと、前記第1の記入用紙のコード化パターンを示す第1のパターン情報と、前記第2の筆跡データとを前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、
前記第1の筆跡データと、前記第2の筆跡データとを前記プリンタに送信する第2の送信手段と、を備え、
前記表示装置は、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データを前記表示部に表示し、
前記プリンタは、前記端末装置から受信した前記第1の筆跡データ及び前記第2の筆跡データを、前記第1の記入用紙のコード化パターンとは異なる新規コード化パターンが形成された新たな用紙である第2の記入用紙に印刷し、
前記端末装置は、さらに、前記第2の記入用紙を読み取ることにより得られた、前記新規コード化パターンを示す第2のパターン情報を取得し、前記第1の記入用紙の識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶することを特徴とする印刷システム。
A printing system comprising: a first entry sheet provided with a coded pattern; a terminal device; a display device having a display unit that can be filled with an electronic pen; and a printer.
The terminal device
First receiving means for receiving, from the first electronic pen, first handwriting data input to a first entry form by a first electronic pen;
First transmission means for transmitting the first handwriting data to the display device;
Second receiving means for receiving, from the second electronic pen, second handwriting data input to the display unit by a second electronic pen;
A memory for storing the first handwriting data, first pattern information indicating a coding pattern of the first entry sheet, and the second handwriting data in association with identification information of the first entry sheet. And
A second transmission means for transmitting the first handwriting data and the second handwriting data to the printer;
The display device displays the first handwriting data received from the terminal device on the display unit,
The printer uses a new sheet on which the first handwriting data and the second handwriting data received from the terminal device are formed with a new coding pattern different from the coding pattern of the first entry sheet. printed on a second form,
The terminal device further acquires second pattern information indicating the new coded pattern obtained by reading the second entry sheet, and associates the second pattern information with the identification information of the first entry sheet. A printing system characterized by storing in a storage unit.
請求項1〜のいずれか一項に記載の端末装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 A program that causes a computer to function as the terminal device according to any one of claims 1 to 3 .
JP2013232997A 2013-11-11 2013-11-11 Display system and program Expired - Fee Related JP6255921B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232997A JP6255921B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Display system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232997A JP6255921B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Display system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095021A JP2015095021A (en) 2015-05-18
JP6255921B2 true JP6255921B2 (en) 2018-01-10

Family

ID=53197394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232997A Expired - Fee Related JP6255921B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Display system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6255921B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6864464B2 (en) * 2016-12-02 2021-04-28 シャープ株式会社 Information processing system
CN111090360A (en) * 2019-12-04 2020-05-01 广州云蝶科技有限公司 Method for collaborating music creation based on dot matrix coding technology

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3736753B2 (en) * 2001-12-28 2006-01-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Online test system, test provider side equipment used in online test system, system user side equipment, terminal device, writing device, printer device, scoring paper, answer paper, test system control program, terminal device control program, And writing device control program
JP2004102707A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Ntt Docomo Inc Information inquiry system, server, program and recording medium
JP2007283723A (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Seiko Epson Corp Image printing method, printer, and information processor
JP2011221768A (en) * 2010-04-08 2011-11-04 Dainippon Printing Co Ltd Computer device and program
JP5810724B2 (en) * 2011-08-05 2015-11-11 大日本印刷株式会社 Terminal device, electronic pen system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015095021A (en) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811739B2 (en) Information processing system, computer apparatus, and program
JP6044198B2 (en) Computer apparatus, program, and information processing system
JP6255921B2 (en) Display system and program
JP2012203138A (en) Marking system
JP5682453B2 (en) Electronic pen input system and program
JP5884364B2 (en) Computer apparatus and program
JP3171421U (en) Electronic pen housing unit and electronic pen system
JP2014199525A (en) Computer device and program
JP5810724B2 (en) Terminal device, electronic pen system, and program
JP2004110571A (en) Procedure system, its server device, and business form for electronic pen
JP6187172B2 (en) Receiving device, receiving system, and program
JP4748280B1 (en) Computer apparatus and program thereof
JP5831091B2 (en) Computer apparatus and program
JP6260210B2 (en) Display system, display method and program
JP5982847B2 (en) Computer apparatus, information processing system, and program
JP5267950B2 (en) Information processing system and program thereof
JP4451075B2 (en) Correction method in correction processing system
JP5983136B2 (en) Electronic pen system and program
JP6135238B2 (en) Association system and program
JP6065711B2 (en) Association system and program
JP3169681U (en) Application form and application form entry information processing system
JP3196255U (en) Entry book
JP2014006579A (en) Electronic pen system and program
JP3169832U (en) Application form information processing system
JP2014219928A (en) Computer device, display system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees