JP5983136B2 - Electronic pen system and program - Google Patents

Electronic pen system and program Download PDF

Info

Publication number
JP5983136B2
JP5983136B2 JP2012162726A JP2012162726A JP5983136B2 JP 5983136 B2 JP5983136 B2 JP 5983136B2 JP 2012162726 A JP2012162726 A JP 2012162726A JP 2012162726 A JP2012162726 A JP 2012162726A JP 5983136 B2 JP5983136 B2 JP 5983136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
user
electronic
area
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012162726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014021911A (en
Inventor
祐太郎 小竹
祐太郎 小竹
諒志 今辻
諒志 今辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012162726A priority Critical patent/JP5983136B2/en
Publication of JP2014021911A publication Critical patent/JP2014021911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5983136B2 publication Critical patent/JP5983136B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子ペンによって記入された手書きストロークを表示する技術分野に関する。   The present invention relates to the technical field of displaying handwritten strokes entered with an electronic pen.

従来から、記入した情報を電子化する電子ペンが開発されており、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。例えば、特許文献1には、アノトペンが、用紙に印刷された所定のドットパターンを読み取って記入情報を生成し、当該記入情報を端末装置に送信することが開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, electronic pens that digitize written information have been developed, and “Anot pen” developed by Swedish company Anoto is known as a representative one. For example, Patent Document 1 discloses that the anotopen reads a predetermined dot pattern printed on a sheet, generates entry information, and transmits the entry information to the terminal device.

他方で、特許文献2には、電子ペンごとに、ユーザ情報を区別する協調学習システムが開示されている。また、特許文献3には、記入者設定用紙(名簿用紙)を用いて、電子ペンとユーザとを関連付けることが開示されている。   On the other hand, Patent Literature 2 discloses a collaborative learning system that distinguishes user information for each electronic pen. Further, Patent Document 3 discloses that an electronic pen and a user are associated with each other by using an writer setting sheet (name list sheet).

特許第3872498号公報Japanese Patent No. 3874498 特開2009−20373号公報JP 2009-20373 A 特開2009−251925号公報JP 2009-251925 A

ところで、特許文献3に記載されたような、記入用紙とは別の記入者設定用紙を用いることなく、電子ペンとユーザとを関連付けることができれば便宜である。そこで、本発明は、電子ペンのペンIDとユーザIDとの関連付けを容易且つ適切に行うことが可能な電子ペンシステム及びプログラムを提供することを主な目的とする。   By the way, it is convenient if the electronic pen and the user can be associated with each other without using a writer setting sheet different from the entry sheet as described in Patent Document 3. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is a primary object of the present invention to provide an electronic pen system and program capable of easily and appropriately associating a pen ID of a digital pen with a user ID.

本発明の1つの観点では、用紙に印刷されたコード化パターンを読み取ってペン先部の位置座標を演算し、当該位置座標とペンIDとを送信する電子ペンと、前記電子ペンにより読取可能なコード化パターンが印刷された記入用紙と、前記電子ペンによって送信される位置座標とペンIDとを受信して、処理する端末装置とを備える電子ペンシステムであって、前記記入用紙には、前記電子ペンにより記入がなされる第1エリアと、ペンIDとユーザIDとの関連付けのために利用される第2エリアとが設けられており、前記端末装置は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定し、その特定後に前記記入用紙の前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDと、特定した前記ユーザIDとを関連付け、それ以降に前記記入用紙の前記第1エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDに関連付けられたユーザIDに関連付けて当該位置座標を記憶手段に記憶させる処理手段を備える。   In one aspect of the present invention, an electronic pen that reads a coded pattern printed on a sheet, calculates a position coordinate of a pen tip, and transmits the position coordinate and a pen ID, and can be read by the electronic pen An electronic pen system comprising an entry sheet on which a coded pattern is printed, and a terminal device that receives and processes a position coordinate and a pen ID transmitted by the electronic pen. A first area to be filled in with an electronic pen and a second area to be used for associating a pen ID with a user ID are provided, and the terminal device specifies a user ID to be associated with the pen ID. When the position coordinates and the pen ID for the second area of the entry form are received after the specification, the pen ID and the specified user ID are associated with each other. When the receiving location coordinates and pen ID of said first area of fill sheets after comprises processing means in association with the user ID associated with the pen ID and stores the position coordinates in the storage means.

上記の電子ペンシステムによれば、端末装置は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定し、その特定後に記入用紙の第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDと、特定したユーザIDとを関連付ける。そして、端末装置は、それ以降に記入用紙の第1エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDに関連付けられたユーザIDに関連付けて、記入用紙の第1エリアについての位置座標を記憶手段に記憶させる。このような電子ペンシステムによれば、電子ペンによる記入用紙の第2エリアへのタップをトリガとして、ペンIDとユーザIDとの関連付けを適切に行うことができる。また、当該電子ペンシステムによれば、特許文献3に記載されたような記入者設定用紙を用いる必要がないため、ペンIDとユーザIDとの関連付けを容易に行うことができる。更に、当該電子ペンシステムによれば、記入者は、電子ペンで記入用紙の第2エリアをタップした後であれば、端末装置側でペンIDとユーザIDとの関連付けを行っている途中であっても、記入用紙の第1エリアへの記入を行うことができる。   According to the above electronic pen system, the terminal device specifies the user ID to be associated with the pen ID, and after receiving the position coordinates and the pen ID for the second area of the entry sheet, specifies the pen ID and the specified ID. Is associated with the user ID. Then, when the terminal device receives the position coordinates and the pen ID for the first area of the entry sheet thereafter, the terminal apparatus associates the position coordinates for the first area of the entry sheet with the user ID associated with the pen ID. It memorize | stores in a memory | storage means. According to such an electronic pen system, it is possible to appropriately associate the pen ID and the user ID by using a tap to the second area of the entry sheet by the electronic pen as a trigger. In addition, according to the electronic pen system, it is not necessary to use a writer setting sheet as described in Patent Document 3, so that the association between the pen ID and the user ID can be easily performed. Furthermore, according to the electronic pen system, the entrant is in the process of associating the pen ID with the user ID on the terminal device side after tapping the second area of the entry form with the electronic pen. However, it is possible to fill in the first area of the entry form.

また、上記の電子ペンシステムによれば、記入用紙についての位置座標には、ペンIDを介してユーザIDが端末装置に設定されるため、同じ電子ペンを複数の記入者が利用する場合であっても、異なる電子ペンを同じ記入者が利用する場合であっても、電子ペンを利用して記入した記入者と記入内容とを関連付けて記憶手段に記憶し、認識することができる。   Further, according to the above electronic pen system, since the user ID is set in the terminal device via the pen ID for the position coordinates on the entry sheet, the same electronic pen is used by a plurality of writers. However, even when the same writer uses different electronic pens, it is possible to store and recognize the writer who entered using the electronic pen and the entry contents in association with each other in the storage means.

上記の電子ペンシステムの一態様では、前記処理手段は、前記第1エリアについての位置座標及びペンIDを受信した場合において、そのペンIDがユーザIDと関連付けられていない場合、当該ペンIDに関連付けて前記第1エリアについての位置座標を前記記憶手段に記憶させ、ユーザIDを特定して前記ペンIDと関連付けた際に、前記記憶手段を参照して、その関連付けの前に受信された、同じペンIDに関連付けられた第1エリアについての位置座標を、特定した前記ユーザIDと関連付けて前記記憶手段に記憶させる。これにより、仮に、ペンIDとユーザIDとが関連付けられていない状態で、先に記入用紙の第1エリアに記入を始めたとしても、後でペンIDとユーザIDとを関連付ければ、端末装置では、その関連付けの前に受信された、同じペンIDに関連付けられた第1エリアについての位置座標に、特定したユーザIDを関連付けて遡及的に記憶手段に記憶させることができ、それ以降に第1エリアに記入されたことにより端末装置で取得する位置座標についても、同じユーザIDを関連付けて記憶手段に記憶させることができる。   In one aspect of the electronic pen system, when the processing unit receives the position coordinates and the pen ID for the first area, and the pen ID is not associated with the user ID, the processing unit associates the pen ID with the pen ID. The position coordinates for the first area are stored in the storage means, and when the user ID is specified and associated with the pen ID, the same is received before the association with reference to the storage means Position coordinates for the first area associated with the pen ID are associated with the identified user ID and stored in the storage means. Thereby, even if the pen ID and the user ID are not associated with each other, even if the entry into the first area of the entry sheet is started first, if the pen ID and the user ID are associated later, the terminal device Then, the identified user ID can be associated with the position coordinates for the first area associated with the same pen ID received before the association, and can be stored retrospectively in the storage means. The same user ID can be associated and stored in the storage means for the position coordinates acquired by the terminal device by being entered in one area.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、複数の電子ペンによって送信された前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、前記複数の電子ペンによって送信された複数のペンIDと、特定した前記ユーザIDとを関連付けることで、前記複数の電子ペンをグループ化する。これにより、複数の電子ペンを用いて異なる記入者が記入用紙に記入する場合であっても、同じユーザIDを関連付けることにより、グループ化することができる。   In another aspect of the electronic pen system, the processing unit receives a position coordinate and a pen ID for the second area transmitted by a plurality of electronic pens after specifying a user ID to be associated with the pen ID. Then, the plurality of pens transmitted by the plurality of electronic pens and the identified user IDs are associated to group the plurality of electronic pens. Thereby, even if different writers fill in the entry form using a plurality of electronic pens, they can be grouped by associating the same user ID.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信した場合において、そのペンIDが、特定した前記ユーザIDとは異なるユーザIDと既に関連付けられている場合、当該ペンIDに関連付けるユーザIDを、特定した前記ユーザIDに更新する。これにより、同じ電子ペンを複数の記入者が利用する場合であっても、その電子ペンに対して適切なユーザIDを関連付けることができる。   In another aspect of the electronic pen system, when the processing means receives a position coordinate and a pen ID for the second area after specifying a user ID to be associated with a pen ID, the pen ID is If the user ID is already associated with the specified user ID, the user ID associated with the pen ID is updated to the specified user ID. Thereby, even if a plurality of writers use the same electronic pen, an appropriate user ID can be associated with the electronic pen.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDに対応する記入者名が示されたリストを表示させ、前記リストにて選択された記入者名に対応するユーザIDを特定して、当該ユーザIDについてペンIDとの関連付けを行う。これにより、端末装置の操作者は、リストを参照して、ペンIDと関連付けるべきユーザIDに対応する記入者名を適切に選択することができる。   In another aspect of the electronic pen system described above, the processing means displays a list in which the names of writers corresponding to a plurality of user IDs to be associated with the pen ID are displayed, and is selected from the list The user ID corresponding to the entered writer name is specified, and the user ID is associated with the pen ID. Thereby, the operator of the terminal device can appropriately select the writer name corresponding to the user ID to be associated with the pen ID with reference to the list.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDのそれぞれについて、ペンIDとの関連付けを順に行っていくことで、前記複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けを行う。これにより、端末装置の操作者が記入者名を選択することなく、端末装置側でユーザIDを自動で順次特定していくことで、複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けを行う。   In another aspect of the electronic pen system, the processing means sequentially associates the plurality of user IDs to be associated with the pen ID with the pen ID, thereby All user IDs are associated with pen IDs. As a result, the user IDs are automatically and sequentially specified on the terminal device side without the operator of the terminal device selecting the name of the writer, thereby associating all of the plurality of user IDs with the pen ID.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、当該ユーザIDに関連付ける電子ペンによって前記第2エリアに記入することを促すメッセージを提示する。このようなメッセージを提示することで、対象となっている記入者に対して、電子ペンによって第2エリアに記入することを適切に把握させることができる。なお、処理手段は、当該メッセージを含む画像を表示させたり、当該メッセージの内容を音声で出力したりする。   In another aspect of the electronic pen system, the processing means identifies a user ID to be associated with the pen ID, and then presents a message prompting the user to fill in the second area with the electronic pen associated with the user ID. To do. By presenting such a message, it is possible for the target writer to appropriately grasp the entry into the second area with the electronic pen. The processing means displays an image including the message or outputs the content of the message by voice.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、前記電子ペンから所定時間以内に前記第2エリアについての記入情報を受信した場合にのみ、当該記入情報に含まれるペンIDをユーザIDとの関連付けに用いる。これにより、ペンIDとユーザIDとを関連付けるために行われたものでない第2エリアへの記入により生成された記入情報のペンIDを、ユーザIDと関連付けてしまうことを抑制することができる。   In another aspect of the electronic pen system described above, the processing unit specifies a user ID to be associated with a pen ID, and then receives entry information about the second area from the electronic pen within a predetermined time. Only, the pen ID included in the entry information is used for association with the user ID. Thereby, it is possible to suppress associating the pen ID of the entry information generated by the entry in the second area which is not performed for associating the pen ID with the user ID with the user ID.

上記の電子ペンシステムの他の一態様では、前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、所定本数の電子ペンから前記第2エリアについての記入情報を受信した場合にのみ、当該記入情報に含まれるペンIDをユーザIDとの関連付けに用いる。これにより、所定本数の電子ペンを適切にグループ化することができる。   In another aspect of the electronic pen system described above, the processing unit only specifies the user ID to be associated with the pen ID and then receives the entry information about the second area from a predetermined number of electronic pens. The pen ID included in the entry information is used for association with the user ID. Thereby, a predetermined number of electronic pens can be appropriately grouped.

本発明の他の観点では、プログラムは、上記電子ペンシステムにおける端末装置として機能させる。当該プログラムを実行することにより、上記の端末装置を実現することができる。   In another aspect of the present invention, the program functions as a terminal device in the electronic pen system. By executing the program, the above terminal device can be realized.

本発明によれば、電子ペンのペンIDとユーザIDとの関連付けを容易且つ適切に行うことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to easily and appropriately associate the pen ID of the electronic pen with the user ID.

本実施形態に係る電子ペンシステムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of the electronic pen system concerning this embodiment. 電子ペンシステムで利用される解答用紙を示す図である。It is a figure which shows the answer sheet utilized with an electronic pen system. ドットパターンにおけるドットの配置と変換される値との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the arrangement | positioning of the dot in a dot pattern, and the value converted. (a)は、ドットパターンを模式的に示し、(b)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) shows a dot pattern typically, and (b) is a figure showing an example of information corresponding to it. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. 集約装置の機能ブロック図を含む電子ペンシステムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an electronic pen system including a functional block diagram of an aggregation device. (a)は、集約装置に記憶されたユーザエリア定義情報の一例を示し、(b)は、集約装置に記憶されたユーザ定義情報の一例を示している。(A) shows an example of user area definition information stored in the aggregation device, and (b) shows an example of user definition information stored in the aggregation device. (a)は、集約装置に記憶させる、ペン設定情報の一例を示す図、(b)は、同じ電子ペンを複数の記入者が利用する場合のペン設定情報の一例を示す図、(c)は、異なる電子ペンを同じ記入者が利用する場合のペン設定情報の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of pen setting information memorize | stored in an aggregation apparatus, (b) is a figure which shows an example of pen setting information in case several writers use the same electronic pen, (c) These are figures which show an example of pen setting information in case the same writer uses different electronic pens. 集約装置に記憶させる学習データのファイルの構造図である。It is a structure figure of the file of the learning data memorize | stored in an aggregation apparatus. ペン設定ボタンが選択されることでペン設定対象ユーザリストが表示された、描画アプリケーションウィンドウの一例を示す。An example of a drawing application window in which a pen setting target user list is displayed when a pen setting button is selected is shown. ユーザ名が選択された後にメッセージボックスが表示された、描画アプリケーションウィンドウの一例を示す。An example of a drawing application window in which a message box is displayed after a user name is selected is shown. ペンIDとユーザIDとの関連付けの終了時にメッセージボックスが表示された、描画アプリケーションウィンドウの一例を示す。An example of the drawing application window in which a message box is displayed at the end of the association between the pen ID and the user ID is shown. 複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けが完了した後に表示される描画アプリケーションウィンドウの一例を示す。An example of the drawing application window displayed after the association with the pen ID is completed for all of the plurality of user IDs is shown. 記入情報への記入者IDの設定機能を示す処理フローである。It is a processing flow which shows the setting function of the writer ID to entry information. ペンIDとユーザIDの関連付け処理を示すフローである。It is a flow which shows the correlation process of pen ID and user ID. 記入情報への記入者IDの設定機能を示す処理フローの他の例である。It is another example of the processing flow which shows the setting function of the writer ID to entry information. ペンIDとユーザIDとの関連付け後に解答用紙の解答欄に記入する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of filling in the answer column of an answer sheet after correlation with pen ID and user ID. 図17の使用態様に続いて、同じペンIDに対して別のユーザIDを関連付けて解答用紙の解答欄に記入する場合の説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram in a case where another user ID is associated with the same pen ID and entered in the answer column of the answer sheet following the usage mode of FIG. ペンIDとユーザIDとが関連付けられていない状態から、先行して解答用紙の解答欄に解答を記入してしまい、後で、ペンIDとユーザIDとを関連付けて続けて解答用紙の解答欄に記入する場合の説明図である。Since the pen ID and the user ID are not associated with each other, the answer is entered in the answer field of the answer sheet in advance, and the pen ID and the user ID are subsequently associated with each other in the answer field of the answer sheet. It is explanatory drawing in the case of filling in. 本集約装置におけるグループ化機能の説明図である。It is explanatory drawing of the grouping function in this aggregation apparatus.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[電子ペンシステムのシステム構成]
図1は、本実施形態における電子ペンシステム10のシステム構成図である。図1に示すように、電子ペンシステム10は、複数の記入者(受講者)それぞれに配布される解答用紙(記入用紙)5A、5B、…(5)と、解答用紙5に解答(筆跡)を記入し、記入した情報を外部へBluetooth(登録商標)等の無線通信方式で送信するための電子ペン1A、1B、…(1)と、各電子ペン1から送信される記入情報を受信してディスプレイ(表示手段)に記入内容等を表示する集約装置(端末装置)2とを備える。
[System configuration of electronic pen system]
FIG. 1 is a system configuration diagram of an electronic pen system 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the electronic pen system 10 includes answer sheets (entry sheets) 5A, 5B,... (5) distributed to a plurality of participants (students) and answers (handwriting) on the answer sheet 5. The electronic pens 1A, 1B,... (1) for transmitting the entered information to the outside by a wireless communication method such as Bluetooth (registered trademark) and the entry information transmitted from each electronic pen 1 are received. And an aggregation device (terminal device) 2 for displaying entry contents and the like on a display (display means).

なお、図1では、集約装置2は、電子ペン1A、1Bから直接、記入情報を受信しているが、記入される解答用紙5が多いために記入情報が送信される電子ペン1の本数が多い場合や、記入者が解答する会場が離れている等により無線通信の範囲外となるような場合は、他の電子ペン1C、1D、…から送信される記入情報を中継して集約装置2へ転送するための転送装置3を設ける。このとき、転送装置3から集約装置2へのデータの送信は、例えばLAN経由でTCP/IPの通信方式で行うとよい。各電子ペン1には、アノトペンを利用することができ、集約装置2や転送装置3には、ラップトップパソコンなどを利用することができる。プロジェクタ4は、集約装置2から表示情報を受信して、集約装置2の画面をスクリーン6へ投影表示する装置である。   In FIG. 1, the aggregation device 2 receives the entry information directly from the electronic pens 1 </ b> A and 1 </ b> B. However, since there are many answer sheets 5 to be filled in, the number of electronic pens 1 to which the entry information is transmitted is small. When there are many cases, or when the place where the answerer answers is out of the range of wireless communication due to a remote location, etc., the aggregation device 2 relays the entry information transmitted from the other electronic pens 1C, 1D,. A transfer device 3 for transferring to is provided. At this time, transmission of data from the transfer device 3 to the aggregation device 2 may be performed by a TCP / IP communication method via a LAN, for example. An electronic pen can be used for each electronic pen 1, and a laptop personal computer or the like can be used for the aggregation device 2 or the transfer device 3. The projector 4 is a device that receives display information from the aggregation device 2 and projects and displays the screen of the aggregation device 2 on the screen 6.

[解答用紙]
図2を参照して解答用紙(記入用紙)5について説明する。各解答用紙5には、その略全面に、それぞれ同じパターン(同じ座標範囲を示す)のドットパターン(コード化パターン)が印刷され、その上に、ユーザエリア501、502が規定されている。すなわち、各解答用紙(記入用紙)5のユーザエリア501におけるドットパターンにより示される座標範囲は同じであり、同様に、各解答用紙(記入用紙)5のユーザエリア502におけるドットパターンにより示される座標範囲は同じである(ユーザエリア501、ユーザエリア502それぞれのドットパターンに示される座標範囲は異なり、重なる範囲部分もない)。
[Answer sheet]
The answer sheet (entry form) 5 will be described with reference to FIG. On each answer sheet 5, a dot pattern (coded pattern) having the same pattern (indicating the same coordinate range) is printed on substantially the entire surface, and user areas 501 and 502 are defined thereon. That is, the coordinate range indicated by the dot pattern in the user area 501 of each answer sheet (entry sheet) 5 is the same, and similarly, the coordinate range indicated by the dot pattern in the user area 502 of each answer sheet (entry sheet) 5 Are the same (the coordinate ranges shown in the dot patterns of the user area 501 and the user area 502 are different and there is no overlapping range portion).

ユーザエリア501は、電子ペン1によって記入がなされるエリアである。具体的には、ユーザエリア501には、問題などが印刷されていると共に、解答を記入するための欄や、所属(クラス)や名前を記入するための欄などが設けられている。ユーザエリア502は、ペンIDとユーザIDとの関連付けのために利用されるエリアであり、「登録」といった文字が印刷されている。記入者(受講者)は、後述するペン設定メッセージにて自分の名前が提示された際に(図11参照)、解答用紙5のユーザエリア502に、電子ペン1のペン先部103でタップ(軽叩)する。ドットパターンは、赤外線を吸収するカーボンを含んだインキにより印刷され、記入欄や問題内容等の線や文字は、赤外域に吸収性を持たないインキにより印刷される。   The user area 501 is an area where the electronic pen 1 is used for entry. Specifically, in the user area 501, questions and the like are printed, and a column for entering answers, a column for entering affiliation (class) and name, and the like are provided. A user area 502 is an area used for associating the pen ID with the user ID, and characters such as “registration” are printed thereon. The entrant (student) taps the user area 502 of the answer sheet 5 with the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 when his / her name is presented in a pen setting message to be described later (see FIG. 11). Dab). The dot pattern is printed with ink containing carbon that absorbs infrared rays, and lines and characters such as entry fields and problem contents are printed with ink that does not absorb in the infrared region.

なお、ユーザエリア501は本発明における「第1エリア」の一例であり、以下では、ユーザエリア501のことを「解答欄」と言い換えることもある。また、ユーザエリア502は本発明における「第2エリア」の一例であり、以下では、ユーザエリア502のことを「登録欄」と言い換えることもある。   The user area 501 is an example of the “first area” in the present invention, and hereinafter, the user area 501 may be referred to as an “answer column”. The user area 502 is an example of the “second area” in the present invention, and the user area 502 may be referred to as a “registration column” in the following.

[ドットパターン]
次に、図3と図4を参照しながら、解答用紙5に印刷されたアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について説明する。図3は、解答用紙5に印刷されたドットパターンのドットと、そのドットが変換される値との関係を説明する図である。図3に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。すなわち、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組み合わせにより、解答用紙5上の位置座標が決定されるように構成されている。
[Dot pattern]
Next, an Anoto dot pattern (coded pattern) printed on the answer sheet 5 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the dots of the dot pattern printed on the answer sheet 5 and the values to which the dots are converted. As shown in FIG. 3, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. In other words, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, or right is shifted from the reference position of the grid (intersection of the vertical line and horizontal line). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the answer sheet 5 are determined by the combination of the information thus associated.

図4(a)は、あるドットパターンの配列を示している。図4(a)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、解答用紙5上のどの部分から6×6ドットを取っても、ユニークなパターンとなるように配置されている。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標(例えば、そのドットパターンが解答用紙5上のどの位置にあるのか)を保持している。図4(b)は、図4(a)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図3に示す規則性に基づいて、対応づけられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 4A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 4A, 6 × 6 dots are arranged in a range of about 2 mm in length and width so that a 6 × 6 dot from any part on the answer sheet 5 has a unique pattern. Has been. The dot pattern formed by these 36 dots holds the position coordinates (for example, where the dot pattern is on the answer sheet 5). FIG. 4B is a diagram in which each dot shown in FIG. 4A is converted into a corresponding value based on the regularity shown in FIG. 3 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

[電子ペン]
次に、電子ペン1について図5を用いて説明する。図5は、電子ペン1の構造を示す概略図である。図5に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、インクカートリッジ104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111、及びバッテリー112を備える。
[Electronic pen]
Next, the electronic pen 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic view showing the structure of the electronic pen 1. As shown in FIG. 5, the electronic pen 1 includes an ink cartridge 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real-time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided.

インクカートリッジ104の先端は、ペン先部103となっており、各記入者は、電子ペン1のペン先部103を、解答用紙5にタップしたり、解答用紙5に当接させながらストローク(手書きストローク)を記入したりする。なお、本明細書では、電子ペン1によるタップについても「記入」といった表現を用いるものとする。インクカートリッジ104のインクは、赤外線を吸収する材料(例えばカーボン)を含まないようにする。ここで、電子ペン1のペン先部103が解答用紙5に接触することを「ペンダウン」と呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることを「ペンアップ」と呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つのストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個のストロークからなる。インクカートリッジ104のインクは、赤外線を吸収する材料を含まないので、プロセッサ103によるドットパターンの読取りを阻害しない。   The tip of the ink cartridge 104 is a pen tip portion 103, and each writer taps the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 on the answer sheet 5 or makes a stroke (handwriting while contacting the answer sheet 5). (Stroke). In this specification, the expression “entry” is also used for the tap with the electronic pen 1. The ink of the ink cartridge 104 does not include a material that absorbs infrared rays (for example, carbon). Here, the contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the answer sheet 5 is referred to as “pen down”, and the removal of the pen tip portion 103 from the contact (contact) state is “pen up”. Call it. A trajectory written between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one stroke, and characters, figures, etc. are composed of one or a plurality of strokes. Since the ink of the ink cartridge 104 does not include a material that absorbs infrared rays, the reading of the dot pattern by the processor 103 is not hindered.

バッテリー112は電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、記入者が電子ペン1により解答用紙5に文字やマークを書いたり、解答用紙5にタップしたりする際にペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying electric power to each component in the electronic pen 1. For example, the battery 112 is configured to turn on / off the electronic pen 1 itself by attaching and detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. May be. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 measures the pressure applied through the ink cartridge 104 from the pen tip 103 when the writer writes characters or marks on the answer sheet 5 with the electronic pen 1 or taps on the answer sheet 5, that is, the writing pressure. The value is detected and the value is transmitted to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切り替える。即ち、記入者が電子ペン1により解答用紙5にストロークを記入したりタップしたりすると、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、記入者が記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンダウン情報PDと、後述するペンIDとを関連付けて、記入情報として集約装置2へ送信する。また、記入者が1つのストロークを記入し終えて電子ペン1を解答用紙5から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報とペンIDとを関連付けて、記入情報として集約装置2へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when the writer enters a stroke or taps the answer sheet 5 with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure higher than a predetermined value, The processor 108 determines that the writer has started filling in and activates the LED 105 and the CMOS camera 106. Then, the communication unit 111 associates pen-down information PD detected by the pressure sensor 107 with a pen ID described later, and transmits it as entry information to the aggregation device 2. Further, when the writer finishes entering one stroke and moves the electronic pen 1 away from the answer sheet 5, the pressure sensor 107 detects pen-up because no writing pressure exceeding a predetermined value is detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 with the pen ID and transmits it as entry information to the aggregation device 2.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、解答用紙5上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103が解答用紙5に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線透過フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、カーボンは赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットに含まれるカーボンによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が比較的少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が比較的多い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、カーボンを含むドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。したがって、解答用紙5に記入欄などが印刷されていた場合でも、印刷したインクは赤外域に吸収性を持たないため、プロセッサ108は、ドットパターンを認識することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図4(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the answer sheet 5. The region is slightly shifted from the position where the pen tip portion 103 contacts the answer sheet 5. The CMOS camera 106 is provided with an infrared transmission filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105, and the image data of the dot pattern is captured. This is supplied to the processor 108. Here, since carbon absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the carbon contained in the dots. Therefore, the dot portion has a relatively small amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a relatively large amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 106, a threshold value is provided based on the difference in the amount of reflected infrared light, so that a dot region containing carbon can be distinguished from other regions. Therefore, even when an entry column or the like is printed on the answer sheet 5, the printed ink does not have an absorptivity in the infrared region, and thus the processor 108 can recognize the dot pattern. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 4A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、記入者による記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、記入者が記入するストローク(筆跡)の解答用紙5上におけるX、Y座標(以後、単に「位置座標」や「座標データ」や「座標情報」と呼ぶ。)を連続的に演算していく。すなわち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図4(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図4(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX、Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えており、座標演算に利用されている。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX、Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、解答用紙5における6×6のドットパターンは、解答用紙5内で重複することはないため、記入者が電子ペン1で文字等を記入すると、記入された位置が解答用紙5上のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   The processor 108 uses the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 to perform X and Y coordinates (hereinafter simply referred to as “X” and “Y” coordinates) on the answer sheet 5 of the stroke (handwriting) to be entered by the entry person. "Position coordinates", "coordinate data", and "coordinate information") are calculated continuously. That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 4 (a) supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. 4 (b). The data is converted into a Y coordinate bit value, and X and Y coordinate data are calculated from the data array by a predetermined calculation method. The processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern, and is used for coordinate calculation. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, writing pressure data, and X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. The 6 × 6 dot pattern in the answer sheet 5 does not overlap in the answer sheet 5, so when the writer enters characters or the like with the electronic pen 1, Whether it corresponds to the position can be specified by coordinate calculation by the processor 108.

メモリ109には、各電子ペン1A〜1Dを識別するためのそれぞれのペンID「pen01」〜「pen04」、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、通信ユニット111は、ペンIDと、時刻情報(タイムスタンプ)と、筆圧データと、X、Y座標データとを関連付けて、記入情報として集約装置2へ送信する。通信ユニット111による集約装置2への送信は、Bluetooth(登録商標)などの無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されて集約装置2に送信された1個又は複数個の座標属性情報は、集約装置2によりストローク情報として記憶される。換言すると、1つのストロークは、1個又は複数個のX、Y座標(座標点)からなり、集約装置2は、ペンダウン情報及びペンアップ情報によって、1つのストロークを構成する1個又は複数個の座標属性情報を認識する。   The memory 109 stores property information such as pen IDs “pen01” to “pen04”, pen manufacturer numbers, and pen software versions for identifying the electronic pens 1A to 1D. Then, the communication unit 111 associates the pen ID, time information (time stamp), writing pressure data, and X and Y coordinate data, and transmits them to the aggregation device 2 as entry information. Transmission to the aggregation device 2 by the communication unit 111 is performed instantaneously and sequentially by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or a plurality of coordinate attribute information generated between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 and transmitted to the aggregation device 2 is stored as stroke information by the aggregation device 2. In other words, one stroke is composed of one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), and the aggregation device 2 uses one or more of the pen-down information and the pen-up information to constitute one or a plurality of strokes. Recognize coordinate attribute information.

このように、各電子ペン1A〜1Dは、記入者が解答用紙5に記入する都度、記入情報を生成して、集約装置2へ送信する。言い換えると、各電子ペン1A〜1Dは、記入者が解答用紙5に記入し続けている間、記入情報を生成し、集約装置2へ送信し続ける。そして、記入者が電子ペン1を解答用紙5から離す(ペンアップする)と、当該電子ペン1は、圧力センサ107で所定値以上の筆圧が検出されなくなったことにより、記入者が記入を停止したと判定する。そして、この場合、ペンアップされた電子ペン1は、LED105とCMOSカメラ106を停止して、集約装置2への記入情報の送信を中止する。   As described above, each time the writer enters the answer sheet 5, the electronic pens 1 </ b> A to 1 </ b> D generate entry information and transmit it to the aggregation device 2. In other words, the electronic pens 1 </ b> A to 1 </ b> D continue to generate entry information and transmit it to the aggregation device 2 while the entry person continues to fill in the answer sheet 5. Then, when the writer removes the electronic pen 1 from the answer sheet 5 (pens up), the electronic pen 1 does not detect a writing pressure exceeding a predetermined value by the pressure sensor 107, and the writer enters the information. Determined to have stopped. In this case, the pen-up electronic pen 1 stops the LED 105 and the CMOS camera 106 and stops sending the entry information to the aggregation device 2.

[転送装置]
図6を参照して転送装置3について説明する。図6に、転送装置3の機能ブロック図と集約装置2の機能ブロック図とを含む電子ペンシステム10のシステム構成図を示す。
[Transfer device]
The transfer device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows a system configuration diagram of the electronic pen system 10 including a functional block diagram of the transfer device 3 and a functional block diagram of the aggregation device 2.

図6に示すように、転送装置3は、転送受信手段31と転送送信手段32とを備える。転送受信手段31は、電子ペン1からBluetooth(登録商標)の無線通信方式で送信される記入情報等のデータを受信する手段である。転送送信手段32は、転送受信手段31によって受信した記入情報等のデータを集約装置2に送信する手段である。転送送信手段32による集約装置2へのデータの送信は、例えばLAN経由でTCP/IPの通信方式により行うと良い。   As shown in FIG. 6, the transfer device 3 includes a transfer reception unit 31 and a transfer transmission unit 32. The transfer receiving means 31 is means for receiving data such as entry information transmitted from the electronic pen 1 by the Bluetooth (registered trademark) wireless communication system. The transfer transmitting unit 32 is a unit that transmits data such as entry information received by the transfer receiving unit 31 to the aggregation device 2. The transmission of data to the aggregation device 2 by the transfer transmission means 32 may be performed by a TCP / IP communication system via a LAN, for example.

[集約装置]
続いて、集約装置2について説明する。図6に示すように、集約装置2は、入力手段21、集約個別受信手段(受信手段)22、集約転送受信手段(受信手段)23、集約処理手段(処理手段)24、記憶手段25、表示手段26、及び送信手段27を備える。集約装置2は、ハードウェアとして、電子ペン1やプロジェクタ4とのデータ通信が可能な通信装置と、CPU等のプロセッサと、ROMやRAM、ハードディスクなどのメモリと、ディスプレイと、マウスやキーボード等で構成されているパーソナルコンピュータ等である。また、集約装置2は、集約処理手段24による描画アプリケーション(プログラム)の実行により、電子ペン1から受信した記入情報を処理して、表示手段26に記入内容を再現する。
[Aggregator]
Next, the aggregation device 2 will be described. As shown in FIG. 6, the aggregation device 2 includes an input unit 21, an aggregate individual reception unit (reception unit) 22, an aggregate transfer reception unit (reception unit) 23, an aggregation processing unit (processing unit) 24, a storage unit 25, a display. Means 26 and transmission means 27 are provided. The aggregation device 2 includes, as hardware, a communication device capable of data communication with the electronic pen 1 and the projector 4, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM, a RAM, and a hard disk, a display, a mouse, a keyboard, and the like. It is a configured personal computer or the like. Further, the aggregation device 2 processes the entry information received from the electronic pen 1 by executing the drawing application (program) by the aggregation processing means 24 and reproduces the entry contents on the display means 26.

集約個別受信手段22は、電子ペン1から送信された記入情報等のデータを受信する手段である。集約転送受信手段23は、転送装置3から転送された記入情報等のデータを受信する手段である。集約個別受信手段22及び集約転送受信手段23は、アンテナや受信回路等により構成される。   The aggregated individual receiving means 22 is means for receiving data such as entry information transmitted from the electronic pen 1. The aggregate transfer receiving means 23 is means for receiving data such as entry information transferred from the transfer device 3. The aggregated individual receiving unit 22 and the aggregated transfer receiving unit 23 are configured by an antenna, a receiving circuit, and the like.

入力手段21は、処理や表示の種別を含む処理態様を指示する手段であり、キーボードやマウスなどにより構成される。送信手段27は、表示手段26に表示される内容と同じ内容をプロジェクタ4に表示させるため、表示手段26への表示信号を同期してプロジェクタ4へ送信する手段である。   The input means 21 is a means for instructing a processing mode including processing and display types, and is configured by a keyboard, a mouse, and the like. The transmission means 27 is a means for transmitting the display signal to the display means 26 to the projector 4 in synchronism with the projector 4 so that the same contents as the contents displayed on the display means 26 are displayed on the projector 4.

記憶手段25は、ROMやRAM、ハードディスクなどのメモリによって構成され、解答用紙5における各ユーザエリアと位置座標とを関連付けて記憶する。すなわち、図7(a)に示すように、記憶手段25は、ユーザエリア501、502ごとに、エリア種別と位置座標の範囲とを関連付けたユーザエリア定義情報を記憶している。ユーザエリアの範囲は、「(xn、yn)、Hn、Wn」といった具合に、解答用紙5における座標(xn、yn)から高さ(Y)方向Hn、横(X)方向Wnの範囲で規定される。具体的には、ユーザエリア501は、その範囲が「(x1、y1)、H1、W1」であって、そのエリア種別は「解答欄」として記憶されており、ユーザエリア502は、その範囲が「(x2、y2)、H2、W2」であって、そのエリア種別は「登録欄」として記憶されている。   The storage means 25 is constituted by a memory such as a ROM, a RAM, and a hard disk, and stores each user area and the position coordinates in the answer sheet 5 in association with each other. That is, as illustrated in FIG. 7A, the storage unit 25 stores user area definition information in which an area type and a position coordinate range are associated with each other for the user areas 501 and 502. The range of the user area is defined by the range from the coordinates (xn, yn) on the answer sheet 5 to the height (Y) direction Hn and the lateral (X) direction Wn, such as “(xn, yn), Hn, Wn”. Is done. Specifically, the range of the user area 501 is “(x1, y1), H1, W1”, the area type is stored as “answer column”, and the range of the user area 502 is “(X2, y2), H2, W2”, and the area type is stored as a “registration column”.

また、記憶手段25は、図7(b)に示すように、ユーザIDとユーザ名とをユーザ定義情報として関連付けて記憶する。例えば、記憶手段25は、ユーザID「U01」とユーザ名「太郎」とを関連付けて記憶する。   Further, as shown in FIG. 7B, the storage unit 25 stores the user ID and the user name in association with each other as user definition information. For example, the storage unit 25 stores the user ID “U01” and the user name “Taro” in association with each other.

また、記憶手段25は、各電子ペン1によって送信されてきた記入情報に基づいて後述する集約処理手段24が当該電子ペン1のペンIDに記入者IDを関連付けると、そのペンIDと記入者IDとの対応付け情報を、図8に示すようなペン設定情報として記憶する。さらに、記憶手段25は、各電子ペン1から受信された記入情報ごとに、集約処理手段24が記入者IDを対応付けると、その記入情報を、記入者IDごとに識別して記憶する。なお、図8の各図について後述する。   Further, when the aggregation processing unit 24 (to be described later) associates the writer ID with the pen ID of the electronic pen 1 based on the entry information transmitted by each electronic pen 1, the storage unit 25 stores the pen ID and the entrant ID. Is stored as pen setting information as shown in FIG. Further, when the aggregation processing unit 24 associates the writer ID for each piece of entry information received from each electronic pen 1, the storage unit 25 identifies and stores the entry information for each writer ID. In addition, each figure of FIG. 8 is mentioned later.

記憶手段25には、集約処理手段24による描画アプリケーション(プログラム)の実行により、ファイル形式で学習データが保存される。図9は、データのファイル形式の概略的な構造を示している。図9に示すように、学習データは、ファイル属性情報と、記入者ID別の個人学習データとを有する。ファイル属性情報には、作成日時情報が含まれている。また、個人学習データには、記入者IDと、電子ペン1から送信された記入情報の位置座標情報等を含むユーザストローク情報と、解答内容等に応じてカテゴライズのために利用者によって設定されるユーザ色(分類)情報やキーワード情報等が含まれている。ユーザストローク情報は、電子ペン1が演算した位置座標(XY座標)情報、記入された時の時刻情報、及び筆圧情報が含まれる。ファイルデータを読み込む際には、入力手段21によって、記入者ID、ユーザ色情報、キーワード情報などを入力して、集約処理手段24によって特定のデータを検索させ、ユーザストローク情報を表示手段26に再現させることができる。   The storage unit 25 stores the learning data in a file format by executing the drawing application (program) by the aggregation processing unit 24. FIG. 9 shows a schematic structure of a data file format. As shown in FIG. 9, the learning data includes file attribute information and personal learning data for each writer ID. The file attribute information includes creation date information. In addition, the personal learning data is set by the user for categorization according to the writer ID, user stroke information including the position coordinate information of the entry information transmitted from the electronic pen 1, and the content of the answer. User color (classification) information, keyword information, and the like are included. The user stroke information includes position coordinate (XY coordinate) information calculated by the electronic pen 1, time information when written, and writing pressure information. When reading the file data, the input means 21 inputs the writer ID, the user color information, the keyword information, and the like, the aggregation processing means 24 searches for specific data, and the user stroke information is reproduced on the display means 26. Can be made.

集約処理手段24は、電子ペン1からのデータを集約して処理する手段であり、アプリケーションプログラムの実行により機能を発揮するCPU等のプロセッサによって構成されている。この集約処理手段24は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定し、その特定後に、電子ペン1による解答用紙5のユーザエリア502への記入により生成された記入情報を受信すると、当該記入情報に含まれるペンIDと、特定したユーザIDとを関連付ける。具体的には、まず、集約処理手段24は、描画アプリケーションによる画面上に、ペンIDとユーザIDとを関連付けるためのペン設定ボタンを表示させ、ペン設定ボタンが選択されると、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDのそれぞれに対応するユーザ名が示されたペン設定対象ユーザリストを表示させる(図10参照)。次に、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリストに示された複数のユーザ名から一のユーザ名が選択された際に、そのユーザ名に対応するユーザIDを特定すると共に、描画アプリケーションによる画面上に、当該ユーザIDに関連付ける電子ペン1によって解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)にタップすることを促すメッセージ(以下では適宜「ペン設定メッセージ」と呼ぶ)を表示させる(図11参照)。   The aggregation processing unit 24 is a unit that aggregates and processes data from the electronic pen 1 and is configured by a processor such as a CPU that exhibits a function by executing an application program. When the aggregation processing unit 24 specifies the user ID to be associated with the pen ID and receives the entry information generated by filling in the user area 502 of the answer sheet 5 by the electronic pen 1 after the identification, the aggregation processing unit 24 includes the entry information. The included pen ID is associated with the identified user ID. Specifically, first, the aggregation processing unit 24 displays a pen setting button for associating the pen ID and the user ID on the screen by the drawing application, and associates the pen ID with the pen ID when the pen setting button is selected. A pen setting target user list in which user names corresponding to each of a plurality of target user IDs are displayed is displayed (see FIG. 10). Next, when one user name is selected from a plurality of user names shown in the pen setting target user list, the aggregation processing unit 24 specifies a user ID corresponding to the user name and uses the drawing application. A message prompting the user to tap the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1 associated with the user ID (hereinafter referred to as “pen setting message” as appropriate) is displayed on the screen (see FIG. 11). ).

次に、集約処理手段24は、電子ペン1から位置座標及びペンID等を含む記入情報を受信すると、記憶手段25の図7(a)に示すユーザエリア定義情報でユーザエリアと位置座標の範囲との関係を参照して、解答用紙5上のユーザエリア502(登録欄)に電子ペン1でタップされた記入情報であることを特定すると、その記入情報に含まれるペンIDと、上記のように特定したユーザIDとを関連付け、図8に示すペン設定情報として記憶手段25に記憶させる。この場合、集約処理手段24は、ペン設定メッセージの表示後(ユーザIDの特定後としても良い)に所定時間以内に受信された記入情報に含まれるペンIDのみを、ユーザIDとの関連付けに用いる。このような関連付けが終了すると、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了したことを示すメッセージ(以下では適宜「関連付け終了メッセージ」と呼ぶ)を表示させる(図12参照)。   Next, when the aggregation processing unit 24 receives the entry information including the position coordinates, the pen ID, and the like from the electronic pen 1, the user area and the range of the position coordinates in the user area definition information shown in FIG. , The user area 502 (registration field) on the answer sheet 5 is identified as the entry information tapped with the electronic pen 1, and the pen ID included in the entry information is as described above. Is associated with the specified user ID and stored in the storage means 25 as pen setting information shown in FIG. In this case, the aggregation processing unit 24 uses only the pen ID included in the entry information received within a predetermined time after displaying the pen setting message (may be after specifying the user ID) for association with the user ID. . When such association ends, the aggregation processing unit 24 displays a message indicating that the association between the pen ID and the user ID has ended (hereinafter referred to as “association end message” as appropriate) (see FIG. 12).

なお、ペン設定対象ユーザリストには「全ユーザ」といった選択肢も用意され、「全ユーザ」が選択された場合には、集約処理手段24は、上記したようなペンIDとユーザIDとの関連付けの処理を、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDの各々について順に行っていくことで、複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けを行う。   Note that an option such as “all users” is also prepared in the pen setting target user list. When “all users” is selected, the aggregation processing unit 24 associates the pen ID with the user ID as described above. By performing the processing in order for each of the plurality of user IDs that are targets to be associated with the pen ID, all of the plurality of user IDs are associated with the pen ID.

集約処理手段24は、上記のようにペンIDとユーザIDとを関連付けた後に、電子ペン1から位置座標及びペンID等を含む記入情報を受信すると、記憶手段25の図7(a)に示すユーザエリア定義情報でユーザエリアと位置座標の範囲の関係を参照して、解答用紙5上のユーザエリア501(解答欄)に電子ペン1でタップないし記入された記入情報であることを特定すると、記憶手段25に記憶されたペン設定情報を参照して、その記入情報に含まれるペンIDに関連付けられた記入者IDを特定して、解答用紙5のユーザエリア501についてのストローク情報に関連付けて、記憶手段25における記入者ID別のユーザストローク情報格納領域に記憶させる。したがって、解答用紙5のユーザエリア501についての位置座標には、ペンIDを介して記入者IDが集約装置2に設定されるため、同じ電子ペン1を複数の記入者が利用する場合(図8(b)参照)であっても、異なる電子ペン1を同じ記入者が利用する場合(図8(c)参照)であっても、電子ペン1を利用して記入した記入者と記入内容とを関連付けて記憶手段25に記憶し、認識することができる。   When the aggregation processing unit 24 receives the entry information including the position coordinates, the pen ID, and the like from the electronic pen 1 after associating the pen ID and the user ID as described above, the aggregation processing unit 24 illustrated in FIG. With reference to the relationship between the user area and the range of position coordinates in the user area definition information, if the user area 501 (answer column) on the answer sheet 5 is identified as the entry information that has been tapped or entered with the electronic pen 1, With reference to the pen setting information stored in the storage means 25, the writer ID associated with the pen ID included in the entry information is specified, and associated with the stroke information for the user area 501 of the answer sheet 5, The information is stored in the user stroke information storage area for each writer ID in the storage means 25. Therefore, since the writer ID is set in the aggregation device 2 via the pen ID in the position coordinates for the user area 501 of the answer sheet 5, a plurality of writers use the same electronic pen 1 (FIG. 8). (See (b)), even when the same writer uses different electronic pens 1 (see FIG. 8 (c)) Can be stored in the storage means 25 and recognized.

なお、集約処理手段24は、解答用紙5のユーザエリア501についての記入情報を受信した場合において、当該記入情報に含まれるペンIDがユーザIDと関連付けられていない場合、記入者IDとして当該ペンIDを関連付けて記憶手段25に記憶させるとともに、解答用紙5のユーザエリア501についてのストローク情報に、記入者IDとして当該ペンIDを関連付けて記憶手段25におけるユーザストローク情報格納領域に記憶させる。そして、後で、ユーザIDを特定してペンIDと関連付けした際に、集約処理手段24は、記憶手段25の学習データファイルを参照して、その関連付けの前に受信された、記入者IDとして同じペンIDに関連付けられた解答用紙5のユーザエリア501についてのストローク情報を、特定したユーザIDを記入者IDとして新しく関連付けて、記憶手段25におけるユーザストローク情報格納領域に記憶させる。したがって、仮に、ペンIDとユーザIDとを関連付ける前に解答用紙5のユーザエリア501に記入を始めたとしても、後で、ペンIDとユーザIDとを関連付ければ、集約装置2では、処理手段24によって、特定したユーザIDをユーザエリア501についての位置座標に関連付けて遡及的に記憶手段25に記憶させることができ、それ以降にユーザエリア501に記入されたことにより集約装置2で取得する位置座標についても、同じ記入者IDを関連付けて記憶手段25に記憶させることができる。   In addition, when the aggregation processing means 24 receives the entry information about the user area 501 of the answer sheet 5 and the pen ID included in the entry information is not associated with the user ID, the aggregation ID is used as the entry ID. Are stored in the storage means 25, and the stroke information for the user area 501 of the answer sheet 5 is stored in the user stroke information storage area in the storage means 25 in association with the pen ID as the writer ID. Then, when the user ID is specified and associated with the pen ID later, the aggregation processing unit 24 refers to the learning data file in the storage unit 25 and receives the writer ID received before the association. The stroke information about the user area 501 of the answer sheet 5 associated with the same pen ID is newly associated with the specified user ID as the writer ID and stored in the user stroke information storage area in the storage unit 25. Therefore, even if the entry is started in the user area 501 of the answer sheet 5 before associating the pen ID with the user ID, if the pen ID and the user ID are associated with each other later, the aggregation device 2 performs processing means. 24, the identified user ID can be stored in the storage unit 25 retrospectively in association with the position coordinates of the user area 501, and the position acquired by the aggregation device 2 after being entered in the user area 501 after that. The coordinates can also be stored in the storage means 25 in association with the same writer ID.

また、集約処理手段24は、解答用紙5のユーザエリア501についてのストローク情報を含む学習データに基づいて、表示手段26に記入内容を表示させるとともに、記入者IDとして関連付けられているユーザIDに対応するユーザ名を表示させる。表示手段26に電子ペン1による記入内容と、ユーザIDに対応するユーザ名とが表示されるため、集約装置2の操作物は、記入者とその者による記入内容とを合わせて認識することができる。また、集約処理手段24は、表示手段26と同じ内容を同期させて、プロジェクタ4に表示させるため、表示手段26に対する表示信号と同じ信号を送信手段27に対してプロジェクタ4へ向けて送信させる。   Further, the aggregation processing means 24 displays the entry contents on the display means 26 based on the learning data including the stroke information for the user area 501 of the answer sheet 5 and corresponds to the user ID associated with the writer ID. Display the user name. Since the entry contents by the electronic pen 1 and the user name corresponding to the user ID are displayed on the display means 26, the operation article of the aggregation device 2 can recognize both the entry person and the entry contents by the person. it can. Further, the aggregation processing unit 24 causes the transmission unit 27 to transmit the same signal as the display signal to the display unit 26 to the projector 4 in order to synchronize and display the same contents as the display unit 26.

以下では、集約処理手段24の特定の機能について、詳細に説明する。   Hereinafter, specific functions of the aggregation processing unit 24 will be described in detail.

[描画アプリケーションによる画面表示]
次に、図10乃至図13を参照して、表示手段26の表示画面に表示された描画アプリケーションに基づくウィンドウ(「描画アプリケーションウィンドウ」とも呼ぶ。)の具体的について説明する。ここでは、主に、ペンIDとユーザIDとの関連付けが行われる際に表示される画面例を示す。
[Screen display by drawing application]
Next, with reference to FIGS. 10 to 13, a specific window based on the drawing application (also referred to as “drawing application window”) displayed on the display screen of the display means 26 will be described. Here, an example of a screen displayed when the association between the pen ID and the user ID is performed is mainly shown.

図10は、描画アプリケーションウィンドウにおいて、ペン設定ボタン201が選択された際に表示されるペン設定対象ユーザリスト202を示している。まず、ペン設定ボタン201及びペン設定対象ユーザリスト202を説明する前に、描画アプリケーションウィンドウにおける基本的な構成について説明する。   FIG. 10 shows a pen setting target user list 202 displayed when the pen setting button 201 is selected in the drawing application window. First, before describing the pen setting button 201 and the pen setting target user list 202, the basic configuration of the drawing application window will be described.

電子ペン1で解答用紙5のユーザエリア501に記入された際に生成された記入情報に基づいて、集約装置2で記憶手段25に個別学習データとして記憶したユーザストローク情報は、集約処理手段24によって、表示手段26のユーザストローク情報表示領域50に描画される。描画するユーザストローク情報が、拡大表示などでユーザストローク情報表示領域50よりも大きい場合、集約処理手段24は、横スクロールバー51及び縦スクロールバー52を有効とし、ユーザストローク情報全体を表示できるようにする。   Based on the entry information generated when the electronic pen 1 fills in the user area 501 of the answer sheet 5, the user stroke information stored as individual learning data in the storage unit 25 by the aggregation device 2 is stored by the aggregation processing unit 24. The image is drawn in the user stroke information display area 50 of the display means 26. When the user stroke information to be drawn is larger than the user stroke information display area 50 in enlarged display or the like, the aggregation processing unit 24 enables the horizontal scroll bar 51 and the vertical scroll bar 52 so that the entire user stroke information can be displayed. To do.

なお、図10では、説明の便宜上、ユーザストローク情報表示領域50に、ストローク情報が描画されていない、解答用紙5の画像のみが表示された画面を例示している。また、この解答用紙5の画像では登録欄(ユーザエリア502)が表示されていないが、登録欄(ユーザエリア502)を表示しても構わない。この段落で述べた内容は、図11乃至13にも同様に当てはまる。   In FIG. 10, for convenience of explanation, a screen in which only the image of the answer sheet 5 on which the stroke information is not drawn is displayed in the user stroke information display area 50 is illustrated. Further, although the registration field (user area 502) is not displayed in the image of the answer sheet 5, the registration field (user area 502) may be displayed. The content described in this paragraph applies to FIGS. 11 to 13 as well.

また、集約処理手段24は、画面上部に、機能ボタンとして、選択ユーザ表示ボタン53、比較一覧表示ボタン54、再生表示ボタン56、選択画像出力ボタン57、表示サイズ変更リスト58、縮小表示ボタン59、拡大表示ボタン61、ページ送り機能62、63、回転表示ボタン64、66、ユーザコントロール表示ボタン67、ペン設定ボタン201などを表示し、入力手段21のマウスによる機能ボタンの選択により、それぞれの処理を実行する。   In addition, the aggregation processing unit 24 has, as function buttons, a selection user display button 53, a comparison list display button 54, a reproduction display button 56, a selection image output button 57, a display size change list 58, a reduction display button 59, An enlarged display button 61, page feed functions 62 and 63, rotation display buttons 64 and 66, a user control display button 67, a pen setting button 201, and the like are displayed, and each process is performed by selecting a function button with the mouse of the input means 21. Run.

選択ユーザ表示ボタン53は、後述するユーザ選択リスト69から選択した1つのユーザ名に対応するユーザストローク情報を表示するためのボタンである。比較一覧表示ボタン54は、複数のユーザ名に対応するユーザストローク情報を同時に並べて一覧表示するめのボタンである。再生表示ボタン56は、ユーザストローク情報を1ストロークずつ再生表示するためのボタンである。選択画像出力ボタン57は、任意選択範囲がある場合にその範囲内のユーザストローク情報を、画像データとして出力するためのボタンである。この機能を設けることで、各受講生の記入情報から、参考となる模範解答集などを容易に作成できるようになる。   The selected user display button 53 is a button for displaying user stroke information corresponding to one user name selected from a user selection list 69 described later. The comparison list display button 54 is a button for displaying a list of user stroke information corresponding to a plurality of user names at the same time. The reproduction display button 56 is a button for reproducing and displaying user stroke information one stroke at a time. The selected image output button 57 is a button for outputting user stroke information within an arbitrary selection range as image data. By providing this function, it is possible to easily create a model answer collection that can be used as a reference from the information entered by each student.

表示サイズ変更リスト58は、現在、ユーザストローク情報表示領域50に描画するユーザストローク情報の表示サイズを示すリストである。また、ユーザがマウスを用いてプルダウンメニューの中から表示サイズを任意に選択し、変更できる。縮小表示ボタン59は、ユーザストローク情報表示領域50に描画するユーザストローク情報の表示サイズを縮小する機能である。拡大表示ボタン61は、ユーザストローク情報表示領域50に描画するユーザストローク情報の表示サイズを拡大する機能である。ページ送り機能62、63は、異なるページアドレス(用紙ドットパターン)の解答用紙5を表示するためのボタンである。回転表示ボタン64、66は、ユーザストローク情報表示領域50に描画するユーザストローク情報を90度ずつ回転させるためのボタンである。このような機能を設けることで、表示上の用紙向きを簡単に変更できる。ユーザコントロール表示ボタン67は、ユーザコントロールリスト68の表示・非表示を切り替える機能である。非表示にすることで、ユーザストローク情報表示領域50を拡大できる。   The display size change list 58 is a list indicating the display size of the user stroke information currently drawn in the user stroke information display area 50. The user can arbitrarily select and change the display size from the pull-down menu using the mouse. The reduction display button 59 is a function for reducing the display size of the user stroke information drawn in the user stroke information display area 50. The enlargement display button 61 is a function for enlarging the display size of the user stroke information drawn in the user stroke information display area 50. The page feed functions 62 and 63 are buttons for displaying the answer sheet 5 having different page addresses (paper dot patterns). The rotation display buttons 64 and 66 are buttons for rotating the user stroke information drawn in the user stroke information display area 50 by 90 degrees. By providing such a function, the paper orientation on the display can be easily changed. The user control display button 67 is a function for switching display / non-display of the user control list 68. By making it non-displayed, the user stroke information display area 50 can be enlarged.

また、ファイルデータの保存やアプリケーションの設定などは、一般的なアプリケーションと同様に、機能メニューとして用意しておくと良い。ファイルメニュー84のプルダウンメニューとして、ファイルデータの読み込み・保存を実行するメニューや、画像形式で保存するメニューや、アプリケーションの終了を実行するメニューなど、アプリケーションの全般的な管理に関する実行機能を一覧で用意しておくと便利である。   In addition, file data storage, application settings, and the like may be prepared as function menus in the same manner as general applications. As a pull-down menu for the file menu 84, a list of execution functions related to general management of the application such as a menu for reading and saving file data, a menu for saving in image format, and a menu for closing the application is prepared. It is convenient to keep it.

また、ファイルデータの保存に関するファイル形式を、ユーザ別のユーザストローク情報と設定情報を関連付けた構造としているので、ファイルデータを読み込む際、ユーザID(記入者ID)、ユーザ色情報、キーワード情報などから特定のデータを検索し、検索されたユーザストローク情報をユーザストローク情報表示領域50に表示することができる。   In addition, since the file format for saving file data has a structure in which user stroke information for each user is associated with setting information, when reading the file data, user ID (entry ID), user color information, keyword information, etc. It is possible to search for specific data and display the searched user stroke information in the user stroke information display area 50.

表示メニュー91のプルダウンメニューとして、ウィンドウ枠を隠しアプリケーションの表示領域を最大限拡大する全画面表示メニューなど、アプリケーションの表示に関する実行機能を一覧で用意しておくと便利である。また、ツールメニュー92のプルダウンメニューとして、電子ペン1の接続経由状況(例えば転送装置3のIPアドレスなど)を表示するペン管理メニューや、ユーザストローク情報を表示する背景となる解答用紙5の画像を設定する用紙管理メニューや、アプリケーションの情報を表示するメニューなど、アプリケーションの設定に関する実行機能を一覧で用意しておくと便利である。これらのボタンやメニューが選択されると、集約処理手段24により各機能が実行される。   As a pull-down menu of the display menu 91, it is convenient to prepare a list of execution functions related to application display, such as a full-screen display menu that hides the window frame and maximizes the display area of the application. Further, as a pull-down menu of the tool menu 92, a pen management menu for displaying the connection status of the electronic pen 1 (for example, the IP address of the transfer device 3) and an image of the answer sheet 5 as a background for displaying user stroke information It is convenient to prepare a list of execution functions related to application settings such as a paper management menu to be set and a menu for displaying application information. When these buttons and menus are selected, each function is executed by the aggregation processing means 24.

ここで、集約装置2の操作者がペン設定ボタン201を選択すると、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる。ペン設定対象ユーザリスト202には、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDに対応するユーザ名(太郎、次郎、・・・)が示されており、ペンIDと関連付けるユーザ名を選択できるようになっている。ペン設定対象ユーザリスト202に示されたユーザ名は、ユーザ定義情報として記憶手段25に記憶されたユーザ名に相当する(図7(b)参照)。また、ペン設定対象ユーザリスト202には、複数のユーザIDの全てをペンIDと関連付けるための「全ユーザ」といった選択肢も表示される。   Here, when the operator of the aggregation device 2 selects the pen setting button 201, the aggregation processing unit 24 displays the pen setting target user list 202. The pen setting target user list 202 shows user names (Taro, Jiro,...) Corresponding to a plurality of user IDs to be associated with the pen ID, and selects a user name to be associated with the pen ID. It can be done. The user name shown in the pen setting target user list 202 corresponds to the user name stored in the storage unit 25 as user definition information (see FIG. 7B). The pen setting target user list 202 also displays an option such as “all users” for associating all of the plurality of user IDs with the pen ID.

操作者が入力手段21のマウスによって、ペン設定対象ユーザリスト202から所望のユーザ名を選択すると、集約処理手段24は、選択されたユーザ名に対応するユーザIDを特定する。他方で、操作者が入力手段21のマウスによって、ペン設定対象ユーザリスト202から「全ユーザ」を選択すると、集約処理手段24は、複数のユーザIDの中から任意のユーザIDを特定する。なお、「全ユーザ」が選択された場合には、集約処理手段24は、特定したユーザIDについてペンIDとの関連付けが終了すると、それまでにペンIDとの関連付けを行っていないユーザIDを複数のユーザIDの中から特定し、その特定したユーザIDについてペンIDとの関連付けを行う、といった処理を繰り返す。こうすることで、集約処理手段24は、複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けを行う。   When the operator selects a desired user name from the pen setting target user list 202 with the mouse of the input unit 21, the aggregation processing unit 24 specifies a user ID corresponding to the selected user name. On the other hand, when the operator selects “all users” from the pen setting target user list 202 with the mouse of the input unit 21, the aggregation processing unit 24 specifies an arbitrary user ID from among a plurality of user IDs. When “all users” is selected, the aggregation processing unit 24 finishes associating the identified user IDs with the pen IDs, and selects a plurality of user IDs that have not been associated with the pen IDs so far. The user ID is identified from among the user IDs, and the process of associating the identified user ID with the pen ID is repeated. In this way, the aggregation processing unit 24 associates all of the plurality of user IDs with the pen ID.

図11は、描画アプリケーションウィンドウにおいて、ペン設定対象ユーザリスト202にてユーザ名が選択された後(つまり当該ユーザ名に対応するユーザIDが特定された後)に表示されるメッセージボックス203を示している。ここでは、ユーザ名として「太郎」が選択された場合(つまりユーザID「U01」が特定された場合)を例に挙げる。この場合、集約処理手段24は、「太郎」のユーザIDである「U01」に関連付ける電子ペン1によって解答用紙5の登録欄(ユーザエリア502)にタップすることを促すべく、「太郎(U01)と関連付けるペンを登録欄にタップしてください」といったペン設定メッセージが示されたメッセージボックス203を表示させる。この後、集約処理手段24は、電子ペン1から解答用紙5のユーザエリア502についての記入情報を受信すると、その記入情報に含まれるペンIDと、ユーザID「U01」とを関連付ける。   FIG. 11 shows a message box 203 that is displayed in the drawing application window after a user name is selected in the pen setting target user list 202 (that is, after a user ID corresponding to the user name is specified). Yes. Here, a case where “Taro” is selected as the user name (that is, a case where the user ID “U01” is specified) is taken as an example. In this case, the aggregation processing unit 24 selects “Taro (U01) to prompt the user to tap the registration field (user area 502) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1 associated with“ U01 ”which is the user ID of“ Taro ”. Display a message box 203 showing a pen setting message such as “tap the pen to be associated with” in the registration field. Thereafter, when receiving the entry information about the user area 502 of the answer sheet 5 from the electronic pen 1, the aggregation processing unit 24 associates the pen ID included in the entry information with the user ID “U01”.

図12は、描画アプリケーションウィンドウにおいて、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了した際に表示されるメッセージボックス204を示している。ここでは、ユーザ名「太郎」のユーザID「U01」に対して、ペンID「pen01」が関連付けられた場合を例に挙げる。この場合、集約処理手段24は、「ペン1A(pen01)と太郎(U01)の関連付けが終了しました。」といった関連付け終了メッセージが示されたメッセージボックス204を表示させる。   FIG. 12 shows a message box 204 displayed when the association between the pen ID and the user ID is completed in the drawing application window. Here, a case where the pen ID “pen01” is associated with the user ID “U01” of the user name “Taro” is taken as an example. In this case, the aggregation processing unit 24 displays a message box 204 in which an association end message such as “The association between the pen 1A (pen01) and Taro (U01) has ended” is displayed.

図13は、複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けが完了した後に表示される描画アプリケーションウィンドウの一例を示している。   FIG. 13 shows an example of a drawing application window that is displayed after the association with the pen ID is completed for all of the plurality of user IDs.

図13に示すように、集約処理手段24は、ユーザコントロールリスト68内にユーザ選択リスト69を表示させる。ユーザ選択リスト69は、ユーザストローク情報表示領域50に表示するユーザストローク情報を、ユーザ名で選択するためのリストである。集約処理手段24は、電子ペン1から取得して個別学習データとして記憶手段25に記憶したユーザストローク情報ごとに関連付けられている記入者ID(ユーザID)に対応するユーザ名や、色分類ボタン71〜76によって選択されたユーザ色(分類)情報、キーワード等の各ユーザの情報を、ユーザ選択リスト69に表示する。ユーザ選択リスト69のユーザ名の欄には、集約処理手段24により、記憶手段25に記憶した個別学習データの記入者IDに対応するユーザ名が表示される。すなわち、上記したようなペンIDとユーザIDとの関連付けにより、記入者IDとして設定されたユーザIDに対応するユーザ名を表示させることとなる(なお、記入者IDとしてペンIDが設定されている場合にはペンIDが表示されることとなる)。   As shown in FIG. 13, the aggregation processing unit 24 displays a user selection list 69 in the user control list 68. The user selection list 69 is a list for selecting user stroke information displayed in the user stroke information display area 50 by a user name. The aggregation processing unit 24 includes a user name corresponding to the writer ID (user ID) associated with each user stroke information acquired from the electronic pen 1 and stored in the storage unit 25 as individual learning data, and a color classification button 71. Information of each user such as user color (classification) information and keywords selected by ˜76 is displayed in the user selection list 69. In the user name column of the user selection list 69, the user name corresponding to the writer ID of the individual learning data stored in the storage unit 25 is displayed by the aggregation processing unit 24. That is, the user name corresponding to the user ID set as the writer ID is displayed by the association between the pen ID and the user ID as described above (note that the pen ID is set as the writer ID). In this case, a pen ID is displayed).

操作者が入力手段21のマウスによって、ユーザ選択リスト69から所望のユーザを選択したうえで選択ユーザ表示ボタン53をクリックすると、集約処理手段24は、選択されたユーザのストローク情報を解答用紙5の画像とともに、ユーザストローク情報表示領域50に表示させる。図13では、ユーザ選択リスト69のうちユーザ名「三郎」が選択され、ユーザストローク情報表示領域50には、ユーザ名「三郎」のユーザID「U03」と関連付けられたペンIDを有する電子ペン1で記入された記入内容が、解答用紙5の画像とともに表示されている。また、ユーザ選択リスト69のキーワードの欄に、入力手段21のキーボードを用いて直接文字を入力することができ、集約処理手段24は、入力された文字を個人学習データファイルのキーワード情報として記憶手段25における記入者ID別の格納領域に記憶させる(参照図9)。   When the operator selects a desired user from the user selection list 69 with the mouse of the input means 21 and clicks the selected user display button 53, the aggregation processing means 24 displays the stroke information of the selected user on the answer sheet 5. Along with the image, it is displayed in the user stroke information display area 50. In FIG. 13, the user name “Saburo” is selected from the user selection list 69, and the electronic pen 1 having a pen ID associated with the user ID “U03” of the user name “Saburo” is displayed in the user stroke information display area 50. The entry content entered in is displayed together with the image of the answer sheet 5. Further, it is possible to directly input characters into the keyword column of the user selection list 69 using the keyboard of the input unit 21, and the aggregation processing unit 24 stores the input characters as keyword information of the personal learning data file. 25 (see FIG. 9).

ユーザコントロールリスト68には、ユーザ選択リスト69以外にも、色分類ボタン71〜76、名簿順ソートボタン78、色順ソートボタン79、分類グラフ表示ボタン81、リロードボタン82などが表示される。   In addition to the user selection list 69, the user control list 68 displays color classification buttons 71 to 76, a list order sort button 78, a color order sort button 79, a classification graph display button 81, a reload button 82, and the like.

色分類ボタン71〜76は、ユーザ選択リスト69に表示されているユーザごとにユーザ色(分類)情報を設定するためのボタンである。ボタン71は赤色に、ボタン72は青色に、ボタン73は黄色に、ボタン74は緑色に、ボタン75は茶色に、ボタン76は白色に設定するためのボタンである。集約装置2の操作者は、入力手段21のマウスによって、ユーザ選択リスト69内の特定のユーザ名を選択し、色分類ボタン71〜76のうち所望のボタンを選択すると、集約処理手段24は、ユーザ選択リスト69内の選択されたユーザ名の色分類を表示する欄を指定された色で表示する。この機能により、操作者である講師が、ユーザストローク情報表示領域50に表示される記入者(受講者)の解答内容を見て、その考え方などをカテゴリー分けして色をつけ、見易くすることができる。なお、ユーザ色(分類)情報は、未設定時は、白色に設定しておくとよい。   The color classification buttons 71 to 76 are buttons for setting user color (classification) information for each user displayed in the user selection list 69. The button 71 is a button for setting red, the button 72 for blue, the button 73 for yellow, the button 74 for green, the button 75 for brown, and the button 76 for white. When the operator of the aggregation device 2 selects a specific user name in the user selection list 69 with the mouse of the input unit 21 and selects a desired button among the color classification buttons 71 to 76, the aggregation processing unit 24 A column for displaying the color classification of the selected user name in the user selection list 69 is displayed in the designated color. With this function, the operator instructor can see the answer contents of the writer (students) displayed in the user stroke information display area 50, categorize the way of thinking, etc., and make the colors easier to see. it can. The user color (classification) information may be set to white when not set.

名簿順ソートボタン78は、ユーザ選択リスト69に表示されているユーザ一覧を、ユーザID順(名簿順)に並べ替えるためのボタンである。色順ソートボタン79は、ユーザ選択リスト69に表示されているユーザ一覧を、色分類ボタン71〜76の操作によって付された色情報が同じユーザ同士を連続して配列されるように、ユーザ色情報順に並べ替えるためのボタンである。分類グラフ表示ボタン81は、色分類ボタン71〜76の操作によって付されたユーザ色情報別のユーザ数を、ユーザストローク情報表示領域50に棒グラフ等で表示するためのボタンである。   The list order sort button 78 is a button for rearranging the user list displayed in the user selection list 69 in order of user ID (name list order). The color order sort button 79 is used to display the user list displayed in the user selection list 69 so that the users having the same color information attached by the operation of the color classification buttons 71 to 76 are arranged in succession. It is a button for rearranging in order of information. The classification graph display button 81 is a button for displaying the number of users for each user color information attached by operating the color classification buttons 71 to 76 in the user stroke information display area 50 as a bar graph or the like.

リロードボタン82は、ユーザ選択リスト69において選択されているユーザのユーザストローク情報を、学習データファイル保存時の状態まで戻すためのボタンである。この機能により、操作者である講師が、リロードボタン82をマウスで選択すると、集約処理手段24は、選択されているユーザに関連付けられている記入者IDに基づいて、前回のファイル保存以降に電子ペン1より受信して記憶手段25の記入者ID別の格納領域に記憶したユーザストローク情報をクリアして、前回ファイル保存した時点までのユーザストローク情報を読み出し、ユーザストローク情報表示領域50に表示する。この機能により、個々のユーザが解答をやり直したい場合などに対応できる。   The reload button 82 is a button for returning the user stroke information of the user selected in the user selection list 69 to the state when the learning data file is saved. With this function, when the instructor who is the operator selects the reload button 82 with the mouse, the aggregation processing unit 24 performs electronic processing after the previous file storage based on the writer ID associated with the selected user. The user stroke information received from the pen 1 and stored in the storage area for each writer ID in the storage means 25 is cleared, the user stroke information up to the time when the file was saved last time is read and displayed in the user stroke information display area 50. . This function can be used when an individual user wants to redo an answer.

[処理フロー]
次に、図14乃至図16を参照して、本実施形態において行われる処理フローについて説明する。
[Processing flow]
Next, a processing flow performed in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図14は、各電子ペン1によって送信される記入情報への記入者IDの設定機能を示す処理フローである。この処理フローは、ペン設定対象ユーザリスト202にてユーザ名が選択された場合(つまり「全ユーザ」が選択されなかった場合)に行われるものである。   FIG. 14 is a processing flow showing a function for setting a writer ID in entry information transmitted by each electronic pen 1. This processing flow is performed when a user name is selected in the pen setting target user list 202 (that is, when “all users” is not selected).

まず、集約装置2では、集約処理手段24は、ペン設定ボタン201の押下を検知したか否かを判定する(ステップS201)。集約処理手段24は、ペン設定ボタン201の押下を検知した場合(ステップS201:Yes)、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる(ステップS202)(参照図10)。そして、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202にて選択されたユーザ名に対応するユーザIDを、ペンIDと関連付けるべきユーザIDとして特定し(ステップS203)、メッセージボックス203にて、特定したユーザIDと関連付ける電子ペン1によって解答用紙5の登録欄(ユーザエリア502にタップすることを促すペン設定メッセージを表示させる(ステップS204)(参照図11)。   First, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 determines whether or not the pressing of the pen setting button 201 is detected (step S201). When the aggregation processing unit 24 detects the pressing of the pen setting button 201 (step S201: Yes), the aggregation processing unit 24 displays the pen setting target user list 202 (step S202) (see FIG. 10). Then, the aggregation processing unit 24 specifies the user ID corresponding to the user name selected in the pen setting target user list 202 as the user ID to be associated with the pen ID (step S203), and specifies the message ID in the message box 203. The registration field of the answer sheet 5 (a pen setting message prompting the user area 502 to be tapped is displayed by the electronic pen 1 associated with the user ID (step S204) (see FIG. 11).

次に、ペン設定メッセージに応じて、特定したユーザIDに対応するユーザ名の記入者が電子ペン1で解答用紙5に記入すると、電子ペン1は、ペン先部103付近のドットパターンを読み取って演算した位置情報等によって構成されるストローク情報とペンIDを含む記入情報を、集約装置2へ送信する(ステップS101)。集約装置2では、受信手段22、23によって電子ペン1からの記入情報を受信して、集約処理手段24に処理させる。この場合、集約処理手段24は、ストローク情報やペンIDを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS205)。   Next, in response to the pen setting message, when the writer of the user name corresponding to the specified user ID fills in the answer sheet 5 with the electronic pen 1, the electronic pen 1 reads the dot pattern near the pen tip portion 103. The stroke information constituted by the calculated position information and the like and the entry information including the pen ID are transmitted to the aggregation device 2 (step S101). In the aggregation device 2, the entry information from the electronic pen 1 is received by the receiving means 22 and 23, and is processed by the aggregation processing means 24. In this case, the aggregation processing unit 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25 (step S205).

次に、集約処理手段24は、記入情報に含まれる位置座標から、電子ペン1によって登録欄に記入されたか否かを判定する(ステップS206)。具体的には、集約処理手段24は、記憶手段25のユーザエリア定義情報(参照図7(a))でユーザエリアと位置座標の範囲との関係を参照して、電子ペン1によって解答用紙5上の登録欄(ユーザエリア502)に記入されたか否かを判定する。   Next, the aggregation processing unit 24 determines from the position coordinates included in the entry information whether or not an entry has been made in the registration field by the electronic pen 1 (step S206). Specifically, the aggregation processing unit 24 refers to the relationship between the user area and the range of the position coordinates in the user area definition information (refer to FIG. 7A) in the storage unit 25, and the answer sheet 5 by the electronic pen 1. It is determined whether or not an entry has been made in the upper registration field (user area 502).

登録欄に記入されたものと判断した場合(ステップS206:Yes)、集約処理手段24は、当該記入情報が、ステップS204でペン設定メッセージを表示させてから所定時間以内に受信されたものであるか否かを判定する(ステップS207)。集約処理手段24は、所定時間以内に記入情報が受信されたと判断した場合(ステップS207:Yes)、後述するペンIDとユーザIDの関連付け処理を行い(ステップS208)、ペン設定ボタン201のペン設定機能をOFFさせて処理を終了する。これに対して、集約処理手段24は、所定時間以内に記入情報が受信されなかったと判断した場合には(ステップS207:No)、ペンIDとユーザIDの関連付け処理を行わずに、ペン設定ボタン201のペン設定機能をOFFさせて処理を終了する。こうするのは、ペン設定メッセージを表示してからある程度長い時間が経ってから記入情報が受信された場合には、その記入情報に対応する、電子ペン1による解答用紙5への記入は、ペンIDとユーザIDとを関連付けるために行われたものでない可能性が高いからである。なお、記入情報がそもそも受信されなかった場合にペンIDとユーザIDの関連付け処理を行わないことは言うまでも無い。   If it is determined that the entry is entered in the registration field (step S206: Yes), the aggregation processing unit 24 has received the entry information within a predetermined time after the pen setting message is displayed in step S204. It is determined whether or not (step S207). When the aggregation processing unit 24 determines that the entry information has been received within the predetermined time (step S207: Yes), the aggregation processing unit 24 performs a pen ID and user ID association process described later (step S208), and sets the pen setting button 201 for pen setting. The function is turned off and the process is terminated. On the other hand, if the aggregation processing unit 24 determines that the entry information has not been received within the predetermined time (step S207: No), the pen setting button is not performed without performing the association process between the pen ID and the user ID. The pen setting function 201 is turned off, and the process ends. This is because, when entry information is received after a long time has elapsed since the pen setting message was displayed, the entry on the answer sheet 5 by the electronic pen 1 corresponding to the entry information is This is because there is a high possibility that it is not performed to associate the ID with the user ID. Needless to say, when the entry information is not received in the first place, the association process between the pen ID and the user ID is not performed.

一方で、登録欄に記入されていないと判断した場合(ステップS206:No)、集約処理手段24は、上記したようなペンIDとユーザIDとを関連付けるための処理を行わず、ペン設定ボタン201のペン設定機能をOFFにする。この場合には、登録欄(ユーザエリア502)ではなく解答欄(ユーザエリア501)に、電子ペン1によって記入されたからである。具体的には、集約処理手段24は、登録欄に記入されていないと判断した場合(ステップS206:No)、まず、記憶手段25のペン設定情報を参照して、記入情報に含まれる電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されているか否か判定する(ステップS210)。集約処理手段24は、電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されていないと判断した場合(ステップS210:No)、電子ペン1のペンIDを記入者IDとして設定して記憶手段25に記憶させ(ステップS211)、電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されていると判断した場合(ステップS210:Yes)、電子ペン1のペンIDに既に設定されている記入者IDを維持することとし、電子ペン1のペンIDによって当該記入者IDを変更しない。この後、集約処理手段24は、ステップS205で記憶したストローク情報に基づいて、ストロークを描画する(ステップS212)。この場合、集約処理手段24は、ステップS205で記憶したペンIDにユーザIDが既に関連付けられている場合には、そのユーザIDに対応するユーザストローク情報表示領域50にストロークを描画しても良い。   On the other hand, when it is determined that the registration field is not filled (step S206: No), the aggregation processing unit 24 does not perform the process for associating the pen ID and the user ID as described above, and the pen setting button 201. Turn off the pen setting function. In this case, it is because the electronic pen 1 filled in not the registration field (user area 502) but the answer field (user area 501). Specifically, when the aggregation processing unit 24 determines that the entry is not entered in the registration field (step S206: No), the electronic pen included in the entry information is first referred to the pen setting information in the storage unit 25. It is determined whether or not a writer ID is set for one pen ID (step S210). If the aggregation processing unit 24 determines that the entry ID is not set for the pen ID of the electronic pen 1 (step S210: No), the aggregation processing unit 24 sets the pen ID of the electronic pen 1 as the entry ID and stores it in the storage unit 25. When it is determined that the writer ID is set for the pen ID of the electronic pen 1 (step S210: Yes), the writer ID already set in the pen ID of the electronic pen 1 is maintained. The entry ID is not changed by the pen ID of the electronic pen 1. Thereafter, the aggregation processing unit 24 draws a stroke based on the stroke information stored in step S205 (step S212). In this case, when the user ID is already associated with the pen ID stored in step S205, the aggregation processing unit 24 may draw a stroke in the user stroke information display area 50 corresponding to the user ID.

他方で、ペン設定ボタン201の押下を検知しなかった場合(ステップS201:No)、上記したステップS202〜S208の処理を行わない。つまり、ペンIDとユーザIDとを関連付けるための処理を行わない。この場合、集約装置2では、受信手段22、23によって電子ペン1からの記入情報を受信すると、集約処理手段24は、ストローク情報やペンIDを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS209:参照図9)。そして、集約処理手段24は、記憶手段25のペン設定情報を参照して、記入情報に含まれる電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されているか否か判定する(ステップS210)。集約処理手段24は、電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されていないと判断した場合(ステップS210:No)、電子ペン1のペンIDを記入者IDとして設定して記憶手段25に記憶させ(ステップS211)、電子ペン1のペンIDについて記入者IDが設定されていると判断した場合(ステップS210:Yes)、電子ペン1のペンIDに既に設定されている記入者IDを維持することとし、電子ペン1のペンIDによって当該記入者IDを変更しない。この後、集約処理手段24は、ステップS209で記憶したストローク情報に基づいて、ストロークを描画する(ステップS212)。この場合、集約処理手段24は、ステップS209で記憶したペンIDにユーザIDが既に関連付けられている場合には、そのユーザIDに対応するユーザストローク情報表示領域50に、ストロークを描画しても良い。なお、ステップS209において記憶されたストローク情報が、解答用紙5の登録欄(ユーザエリア502)への記入により生成されたものである場合には、ストロークを描画する処理(ステップS212)を行わないことは言うまでも無い。加えて、この場合には、記入者IDとしてペンIDを設定する処理(ステップS211)を行わなくても良い。   On the other hand, when the pressing of the pen setting button 201 is not detected (step S201: No), the above-described processing of steps S202 to S208 is not performed. That is, the process for associating the pen ID with the user ID is not performed. In this case, in the aggregation device 2, when the entry information from the electronic pen 1 is received by the receiving means 22 and 23, the aggregation processing means 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage means 25 (step S209). : Reference figure 9). Then, the aggregation processing unit 24 refers to the pen setting information in the storage unit 25 and determines whether or not the writer ID is set for the pen ID of the electronic pen 1 included in the entry information (step S210). If the aggregation processing unit 24 determines that the entry ID is not set for the pen ID of the electronic pen 1 (step S210: No), the aggregation processing unit 24 sets the pen ID of the electronic pen 1 as the entry ID and stores it in the storage unit 25. When it is determined that the writer ID is set for the pen ID of the electronic pen 1 (step S210: Yes), the writer ID already set in the pen ID of the electronic pen 1 is maintained. The entry ID is not changed by the pen ID of the electronic pen 1. Thereafter, the aggregation processing unit 24 draws a stroke based on the stroke information stored in step S209 (step S212). In this case, when the user ID is already associated with the pen ID stored in step S209, the aggregation processing unit 24 may draw a stroke in the user stroke information display area 50 corresponding to the user ID. . If the stroke information stored in step S209 is generated by filling in the registration field (user area 502) of the answer sheet 5, the stroke drawing process (step S212) is not performed. Needless to say. In addition, in this case, the process of setting the pen ID as the writer ID (step S211) may not be performed.

図15は、図14のステップS208で行われる、ペンIDとユーザIDの関連付け処理を示すフローである。なお、この処理フローは、後述する図16のステップS508でも行われる。   FIG. 15 is a flowchart showing the association process between the pen ID and the user ID performed in step S208 of FIG. This processing flow is also performed in step S508 of FIG.

まず、集約処理手段24は、記憶手段25のペン設定情報(参照図8(a))を参照して、記入情報に含まれる電子ペン1のペンIDに対応して、記入者IDが設定されているか否か判定する(ステップS301)。集約処理手段24は、電子ペン1のペンIDに対応して、記入者IDが設定されていないと判断した場合(ステップS301:No)、その記入者IDとして、図14のステップS203において特定したユーザIDを設定して記憶手段25に記憶させる(ステップS304)。そして、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)(参照図12)。   First, the aggregation processing unit 24 refers to the pen setting information (refer to FIG. 8A) in the storage unit 25, and sets the writer ID corresponding to the pen ID of the electronic pen 1 included in the entry information. It is determined whether or not (step S301). When the aggregation processing unit 24 determines that the writer ID is not set corresponding to the pen ID of the electronic pen 1 (step S301: No), the writer ID is specified in step S203 of FIG. A user ID is set and stored in the storage means 25 (step S304). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID and the user ID has ended (step S305) (see FIG. 12).

一方、ステップS301において、集約処理手段24は、電子ペン1のペンIDに対応して、記入者IDが設定されていると判断した場合(ステップS301:Yes)、その記入者IDとして、ペンIDが設定されているか否か判定する(ステップS302)。このとき、集約処理手段24は、記入者IDとしてペンIDは設定されていないと判断した場合(ステップS302:No)、記入者IDとして設定されているIDが、図14のステップS203で特定したユーザIDであるか否か判定し(ステップS303)、ステップS203で特定したユーザIDと異なる場合(ステップS303:Yes)、電子ペン1のペンIDの記入者IDを、ステップS203で特定したユーザIDに変更して更新する(ステップS304)(参照図8(b)、ペンID=pen01)。そして、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)(参照図12)。一方、図14のステップS203で特定したユーザIDと同じ場合(ステップS303:No)、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)(参照図12)。この場合には、電子ペン1のペンIDに既に設定されている記入者IDをそのまま維持する。   On the other hand, in step S301, when the aggregation processing unit 24 determines that the writer ID is set corresponding to the pen ID of the electronic pen 1 (step S301: Yes), the pen ID is used as the writer ID. Is determined (step S302). At this time, when the aggregation processing unit 24 determines that the pen ID is not set as the writer ID (step S302: No), the ID set as the writer ID is identified in step S203 of FIG. It is determined whether or not it is a user ID (step S303). When the user ID is different from the user ID specified in step S203 (step S303: Yes), the writer ID of the pen ID of the electronic pen 1 is set as the user ID specified in step S203. (Step S304) (refer to FIG. 8B, pen ID = pen01). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID and the user ID has ended (step S305) (see FIG. 12). On the other hand, when it is the same as the user ID specified in step S203 in FIG. 14 (step S303: No), the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID and the user ID has ended (step S303). S305) (Refer to FIG. 12). In this case, the writer ID already set in the pen ID of the electronic pen 1 is maintained as it is.

一方、ステップS302において、集約処理手段24は、記入者IDとして、ペンIDが設定されていると判断した場合(ステップS302:Yes)、記憶手段25に記憶された学習データファイルを参照して、そのペンIDを記入者IDとして記憶されている個人学習データの記入者IDを、図14のステップS203で特定したユーザIDに遡及的に変更して、記憶手段25に記憶させるとともに(ステップS306)、記憶手段25における電子ペン1に関するペン設定情報の記入者IDを、ペンIDからステップS203で特定したユーザIDに変更して記憶させる(ステップS307)(参照図8(b)、ペンID=pen02)。そして、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとの関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)(参照図12)。   On the other hand, in step S302, when the aggregation processing unit 24 determines that the pen ID is set as the writer ID (step S302: Yes), it refers to the learning data file stored in the storage unit 25, and The writer ID of the personal learning data stored with the pen ID as the writer ID is retroactively changed to the user ID specified in step S203 of FIG. 14 and stored in the storage means 25 (step S306). The writer ID of the pen setting information related to the electronic pen 1 in the storage unit 25 is changed from the pen ID to the user ID specified in step S203 and stored (step S307) (see FIG. 8B, pen ID = pen02). ). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID and the user ID has ended (step S305) (see FIG. 12).

図16は、各電子ペン1によって送信される記入情報への記入者IDの設定機能を示す処理フローの他の例である。この処理フローは、ペン設定対象ユーザリスト202にて「全ユーザ」が選択された場合に、図14に示した処理フローの代わりに行われるものである。   FIG. 16 is another example of the processing flow showing the function of setting the writer ID for the entry information transmitted by each electronic pen 1. This processing flow is performed instead of the processing flow shown in FIG. 14 when “all users” is selected in the pen setting target user list 202.

集約装置2では、集約処理手段24は、ペン設定ボタン201の押下を検知したか否かを判定する(ステップS501)。集約処理手段24は、ペン設定ボタン201の押下を検知した場合(ステップS501:Yes)、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる(ステップS502)(参照図10)。ここまでは、図14のステップS201、202と同様である。そして、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202にて、「全ユーザ」が選択されたことを検知すると、処理手段24は、複数のユーザID(U01〜U05)のうち、これまでにペンIDとユーザIDの関連付け処理を行っていないユーザIDであって、ユーザID番号の最も小さいユーザIDを特定し(ステップS503)、メッセージボックス203にて、その特定したユーザIDと関連付ける電子ペン1によって解答用紙5の登録欄にタップすることを促すペン設定メッセージを表示させる(ステップS504)(参照図11)。なお、ここでは、最初にユーザIDが特定されるので、処理手段24は、「U01」のユーザIDを関連付けの対象として特定する。   In the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 determines whether or not the pressing of the pen setting button 201 is detected (step S501). When the aggregation processing unit 24 detects that the pen setting button 201 is pressed (step S501: Yes), the aggregation processing unit 24 displays the pen setting target user list 202 (step S502) (see FIG. 10). The steps so far are the same as steps S201 and S202 in FIG. When the aggregation processing unit 24 detects that “all users” has been selected in the pen setting target user list 202, the processing unit 24 has previously selected a plurality of user IDs (U01 to U05). An electronic pen 1 that is a user ID that has not been associated with the pen ID and the user ID and that has the smallest user ID number (step S503) and is associated with the identified user ID in the message box 203 Displays a pen setting message prompting the user to tap in the registration field of the answer sheet 5 (step S504) (see FIG. 11). Here, since the user ID is specified first, the processing unit 24 specifies the user ID “U01” as the target of association.

図16のステップS401、ステップS505〜512は、それぞれ、図14のステップS101、ステップS205〜212と同様であるので、その説明を省略する。続いて、ステップS513以降の処理について説明する。ステップS513の処理は、ペンIDとユーザIDの関連付け処理(ステップS508)の後に行われる。ステップS513において、集約処理手段24は、全ユーザIDに対してペンIDを関連付けたか否かを判定する。全ユーザIDに対してペンIDを関連付けた場合(ステップS513:Yes)、ペン設定ボタン201のペン設定機能をOFFさせて処理を終了させる。これに対して、全ユーザIDに対してペンIDを関連付けていない場合(ステップS513:No)、処理はステップS503に戻る。この場合には、集約処理手段24は、複数のユーザID(U01〜U05)の中からこれまでにペンIDとユーザIDの関連付け処理を行っていないユーザIDであってユーザID番号の最も小さいユーザIDを特定し(ステップS503)、その特定したユーザIDについてペンIDを関連付けるための処理(ステップS504〜S508)の処理を行う。そして、ステップS513の判定を再度行う。集約処理手段24は、このようなステップS503〜S513の処理を繰り返し行うことで、ユーザIDの番号順に、全ユーザIDに対してペンIDを関連付ける。   Steps S401 and S505 to 512 in FIG. 16 are the same as steps S101 and S205 to 212 in FIG. Next, the processing after step S513 will be described. The process in step S513 is performed after the pen ID and user ID association process (step S508). In step S513, the aggregation processing unit 24 determines whether pen IDs are associated with all user IDs. When the pen IDs are associated with all user IDs (step S513: Yes), the pen setting function of the pen setting button 201 is turned off and the process is terminated. On the other hand, when the pen IDs are not associated with all user IDs (step S513: No), the process returns to step S503. In this case, the aggregation processing means 24 is a user ID that has not been associated with a pen ID and a user ID so far among a plurality of user IDs (U01 to U05) and has the smallest user ID number. An ID is specified (step S503), and processing for associating the pen ID with the specified user ID (steps S504 to S508) is performed. Then, the determination in step S513 is performed again. The aggregation processing unit 24 associates the pen IDs with all the user IDs in the order of the user ID numbers by repeatedly performing the processes in steps S503 to S513.

なお、一のユーザIDに対して一のペンIDを関連付けることに限定はされず、一のユーザIDに対して複数のペンIDを関連付けても良い。つまり、複数のペンIDに対して、同じユーザIDを関連付けても良い。1つの例では、図14のステップS207及び図16のS507において、所定時間以内に記入情報が受信されたと判定された場合において、その所定時間以内に受信された記入情報が複数の電子ペン1によって送信されたものである場合に、複数の電子ペン1によって送信された複数のペンIDと、特定したユーザIDとを関連付けることができる。他の例では、図14のステップS207及び図16のS507において、所定時間以内に記入情報が受信されたか否かを判定する代わりに、所定本数の電子ペン1によって送信された記入情報が受信されたか否かを判定し、所定本数の電子ペン1によって送信された記入情報が受信されたと判定された場合に、その所定本数の電子ペン1によって送信された複数のペンIDと、特定したユーザIDとを関連付けることができる。以上のように、複数のペンIDに対して同じユーザIDを関連付けることで、複数のペンIDに対応する複数の電子ペン1をグループ化することができる。   It is not limited to associating one pen ID with one user ID, and a plurality of pen IDs may be associated with one user ID. That is, the same user ID may be associated with a plurality of pen IDs. In one example, when it is determined in step S207 of FIG. 14 and S507 of FIG. 16 that the entry information is received within a predetermined time, the entry information received within the predetermined time is received by the plurality of electronic pens 1. When it is transmitted, the plurality of pen IDs transmitted by the plurality of electronic pens 1 can be associated with the identified user ID. In another example, in step S207 of FIG. 14 and S507 of FIG. 16, instead of determining whether the entry information is received within a predetermined time, the entry information transmitted by the predetermined number of electronic pens 1 is received. A plurality of pen IDs transmitted by the predetermined number of electronic pens 1 and the specified user IDs when it is determined that the entry information transmitted by the predetermined number of electronic pens 1 has been received. Can be associated. As described above, a plurality of electronic pens 1 corresponding to a plurality of pen IDs can be grouped by associating the same user ID with a plurality of pen IDs.

以下では、上記した処理フローの流れについて、次の(1)(2)(3)の場合を例に挙げて説明する。また、グループ化機能について、(4)の場合を例に挙げて説明する。   Hereinafter, the flow of the processing flow described above will be described by taking the following cases (1), (2), and (3) as examples. The grouping function will be described by taking the case of (4) as an example.

(1)ペンIDとユーザIDとの関連付け後に解答用紙5のユーザエリア501(解答欄)に記入する場合   (1) When filling in the user area 501 (answer field) of the answer sheet 5 after associating the pen ID with the user ID

図14、図15及び図17を参照して、集約装置2の操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「太郎」を選択し、その後に、記入者「太郎」が、ペン設定メッセージの表示後に電子ペン1Aで解答用紙5Aのユーザエリア502A(登録欄)をタップした上で、解答用紙5Aのユーザエリア501A(解答欄)に解答を記入する場合について説明する。   14, 15, and 17, the operator of the aggregation device 2 selects the writer “Taro” in the pen setting target user list 202, and then the writer “Taro” sends a pen setting message. A case will be described in which the user area 501A (answer field) of the answer sheet 5A is entered after the user area 502A (registration field) of the answer sheet 5A is tapped with the electronic pen 1A.

集約装置2では、集約処理手段24は、操作者によるペン設定ボタン201の押下を検知すると(ステップS201:Yes)、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる(ステップS202)。そして、操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「太郎」を選択すると、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202にて選択された「太郎」に対応するユーザID「U01」を特定し(ステップS203)、メッセージボックス203にて、ユーザID「U01」と関連付ける電子ペン1によって解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)にタップすることを促すペン設定メッセージを表示させる(ステップS204)。   In the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 displays the pen setting target user list 202 when detecting the pressing of the pen setting button 201 by the operator (step S201: Yes) (step S202). Then, when the operator selects the writer “Taro” in the pen setting target user list 202, the aggregation processing unit 24 selects the user ID “U01” corresponding to “Taro” selected in the pen setting target user list 202. Is specified (step S203), and a pen setting message is displayed in the message box 203 urging the user to tap the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1 associated with the user ID “U01” (step S203). S204).

そして、記入者「太郎」が解答用紙5Aのユーザエリア502Aを電子ペン1Aでタップすると、電子ペン1Aは、タップ時に演算したストローク情報(位置情報等)とペンID「pen01」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する(ステップS101)。集約装置2は、集約個別受信手段22によって電子ペン1Aからの記入情報を受信して、集約処理手段24に処理させる。集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS205)。そして、集約処理手段24は、記入情報に含まれる位置座標から、電子ペン1Aによってユーザエリア502Aに記入されたと判断し(ステップS206:Yes)、更に、当該記入情報が所定時間以内に受信されたと判断し(ステップS207:Yes)、ペンIDとユーザIDの関連付け処理を行う(ステップS208)。   When the user “Taro” taps the user area 502A of the answer sheet 5A with the electronic pen 1A, the electronic pen 1A enters the stroke information (position information, etc.) calculated at the time of tap and the entry information including the pen ID “pen01”. Is transmitted to the aggregation device 2 (step S101). The aggregation device 2 receives the entry information from the electronic pen 1 </ b> A by the aggregation individual reception unit 22 and causes the aggregation processing unit 24 to process it. The aggregation processing unit 24 stores entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25 (step S205). Then, the aggregation processing unit 24 determines from the position coordinates included in the entry information that the entry was made in the user area 502A by the electronic pen 1A (step S206: Yes), and that the entry information was received within a predetermined time. Judgment is made (step S207: Yes), and pen ID and user ID association processing is performed (step S208).

この場合、記憶手段25における電子ペン1Aのペン設定情報に、記入者IDは未だ設定されていないため(ステップS301:No)、集約処理手段24は、電子ペン1Aの記入者IDを、ステップS203で特定したユーザID「U01」に設定して記憶手段25に記憶させる(ステップS304)。そして、集約処理手段24は、電子ペンIAのペンID「pen01」と記入者「太郎」のユーザID「U01」との関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)。   In this case, since the writer ID is not yet set in the pen setting information of the electronic pen 1A in the storage unit 25 (step S301: No), the aggregation processing unit 24 sets the writer ID of the electronic pen 1A in step S203. Is set to the user ID “U01” specified in step S304 and stored in the storage unit 25 (step S304). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID “pen01” of the electronic pen IA and the user ID “U01” of the writer “Taro” has ended (step S305).

続いて、記入者「太郎」が解答用紙5Aのユーザエリア501A(解答欄)に電子ペン1Aで解答を記入すると、電子ペン1Aは、解答用紙5Aのユーザエリア501Aについてのストローク情報とペンID「pen01」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する。すると、集約装置2では、集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させ、電子ペン1AにはユーザID「U01」が記入者IDとして設定されていると認識して、解答用紙5Aのユーザエリア501Aについてのストローク情報に記入者ID「U01」を関連付けて、記憶手段25における、記入者ID別の個人学習データファイルのユーザストローク情報格納領域に記憶させる。   Subsequently, when the writer “Taro” writes an answer with the electronic pen 1A in the user area 501A (answer field) of the answer sheet 5A, the electronic pen 1A detects the stroke information and the pen ID “for the user area 501A of the answer sheet 5A”. Entry information including “pen01” is transmitted to the aggregation device 2. Then, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25, and the user ID “U01” is set as the writer ID in the electronic pen 1A. The writer ID “U01” is associated with the stroke information for the user area 501A of the answer sheet 5A and stored in the user stroke information storage area of the personal learning data file for each writer ID in the storage means 25. .

(2)(1)に続いて、同じペンIDに対して別のユーザIDを関連付けて解答用紙5のユーザエリア501(解答欄)に記入する場合   (2) Subsequent to (1), another user ID is associated with the same pen ID and entered in the user area 501 (answer field) of the answer sheet 5

図14、図15及び図18を参照して、(1)の例に続いて、集約装置2の操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「三郎」を選択し、その後に、記入者「太郎」とは異なる記入者「三郎」が、ペン設定メッセージの表示後に、記入者「太郎」と同じ電子ペン1Aで解答用紙5Cのユーザエリア502C(登録欄)をタップした上で、解答用紙5Cのユーザエリア501C(解答欄)に解答を記入する場合について説明する。   14, 15, and 18, following the example of (1), the operator of the aggregation device 2 selects the writer “Saburo” in the pen setting target user list 202, and then fills in After the pen setting message is displayed, the writer “Saburo”, who is different from the user “Taro”, taps the user area 502C (registration field) of the answer sheet 5C with the same electronic pen 1A as the writer “Taro”. A case where an answer is entered in the user area 501C (answer field) of the sheet 5C will be described.

集約装置2では、集約処理手段24は、操作者によるペン設定ボタン201の押下を検知すると(ステップS201:Yes)、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる(ステップS202)。そして、操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「三郎」を選択すると、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202にて選択された「三郎」に対応するユーザID「U03」を特定し(ステップS203)、メッセージボックス203にて、ユーザID「U03」と関連付ける電子ペン1によって解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)にタップすることを促すペン設定メッセージを表示させる(ステップS204)。   In the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 displays the pen setting target user list 202 when detecting the pressing of the pen setting button 201 by the operator (step S201: Yes) (step S202). When the operator selects the entrant “Saburo” in the pen setting target user list 202, the aggregation processing unit 24 uses the user ID “U03” corresponding to “Saburo” selected in the pen setting target user list 202. Is specified (step S203), and a pen setting message is displayed in the message box 203 urging the user to tap the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1 associated with the user ID “U03” (step S203). S204).

そして、記入者「三郎」が解答用紙5Cのユーザエリア502Cを電子ペン1Aでタップすると、電子ペン1Aは、タップ時に演算したストローク情報(位置情報等)とペンID「pen01」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する(ステップS101)。集約装置2は、集約個別受信手段22によって電子ペン1Aからの記入情報を受信して、集約処理手段24に処理させる。集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS205)。そして、集約処理手段24は、記入情報に含まれる位置座標から、電子ペン1Aによってユーザエリア502Cに記入されたと判断し(ステップS206:Yes)、更に、当該記入情報が所定時間以内に受信されたと判断し(ステップS207:Yes)、ペンIDとユーザIDの関連付け処理を行う(ステップS208)。   Then, when the writer “Saburo” taps the user area 502C of the answer sheet 5C with the electronic pen 1A, the electronic pen 1A enters the entry information including the stroke information (position information, etc.) calculated at the time of tapping and the pen ID “pen01”. Is transmitted to the aggregation device 2 (step S101). The aggregation device 2 receives the entry information from the electronic pen 1 </ b> A by the aggregation individual reception unit 22 and causes the aggregation processing unit 24 to process it. The aggregation processing unit 24 stores entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25 (step S205). Then, the aggregation processing unit 24 determines from the position coordinates included in the entry information that the entry has been made in the user area 502C by the electronic pen 1A (step S206: Yes), and that the entry information has been received within a predetermined time. Judgment is made (step S207: Yes), and pen ID and user ID association processing is performed (step S208).

この場合、電子ペン1Aの記入者IDには、先行して電子ペン1Aを使用していた「太郎」のユーザID「U01」が設定されているため、集約処理手段24は、記入者IDが既に設定されていると認識し(ステップS301:Yes)、その記入者IDはペンIDではないと判断する(ステップS302:No)。さらに、集約処理手段24は、ステップS203で特定したユーザID「U03」が、設定されている記入者ID「U01」とは異なるため(ステップS303:Yes)、電子ペン1Aのペン設定情報の記入者IDを、特定したユーザID「U03」に更新して記憶手段25に記憶させる(ステップS304)。そして、集約処理手段24は、電子ペンIAのペンID「pen01」と記入者「三郎」のユーザID「U03」との関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)。   In this case, since the user ID “U01” of “Taro” who previously used the electronic pen 1A is set in the entry ID of the electronic pen 1A, the aggregation processing unit 24 has the entry ID of It is recognized that it has already been set (step S301: Yes), and it is determined that the writer ID is not a pen ID (step S302: No). Furthermore, the aggregation processing unit 24 fills in the pen setting information of the electronic pen 1A because the user ID “U03” specified in step S203 is different from the set writer ID “U01” (step S303: Yes). The user ID is updated to the specified user ID “U03” and stored in the storage unit 25 (step S304). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID “pen01” of the electronic pen IA and the user ID “U03” of the writer “Saburo” has ended (step S305).

続いて、記入者「三郎」が解答用紙5Cのユーザエリア501C(解答欄)に電子ペン1Aで解答を記入すると、電子ペン1Aは、解答用紙5Cのユーザエリア501Cについてのストローク情報とペンID「pen01」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する。すると、集約装置2では、集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させ、電子ペン1AにはユーザID「U03」が記入者IDとして設定されていると認識して、解答用紙5Cのユーザエリア501Cについてのストローク情報に記入者ID「U03」を関連付けて、記憶手段25における、記入者ID別の個人学習データファイルのユーザストローク情報格納領域に記憶させる。   Subsequently, when the entrant “Saburo” writes an answer with the electronic pen 1A in the user area 501C (answer field) of the answer sheet 5C, the electronic pen 1A detects the stroke information and the pen ID “for the user area 501C of the answer sheet 5C”. Entry information including “pen01” is transmitted to the aggregation device 2. Then, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25, and the user ID “U03” is set as the writer ID in the electronic pen 1A. The writer ID “U03” is associated with the stroke information for the user area 501C of the answer sheet 5C and stored in the user stroke information storage area of the personal learning data file for each writer ID in the storage means 25. .

(3)ペンIDとユーザIDとが関連付けられていない状態から、先行して解答用紙5のユーザエリア501(解答欄)に解答を記入してしまい、後で、ペンIDとユーザIDとを関連付けて、続けて解答用紙5のユーザエリア501に記入する場合   (3) Since the pen ID and the user ID are not associated with each other, the answer is entered in the user area 501 (answer field) of the answer sheet 5 in advance, and the pen ID and the user ID are associated later. If you continue to fill in the user area 501 of the answer sheet 5

図14、図15及び図19を参照して、記入者「次郎」が、集約装置2において記入者IDが設定されていない状態から、先行して解答用紙5Bのユーザエリア501B(解答欄)に解答を記入してしまい、その後で、集約装置2の操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「次郎」を選択し、記入者「次郎」が、ペン設定メッセージの表示後に電子ペン1Bで解答用紙5Bのユーザエリア502B(登録欄)をタップした上で、解答用紙5Bのユーザエリア501Bに解答を記入する場合について説明する。   Referring to FIGS. 14, 15, and 19, the writer “Jiro” enters the user area 501 </ b> B (answer field) of the answer sheet 5 </ b> B in advance from the state where the writer ID is not set in the aggregation device 2. After the answer is entered, the operator of the aggregation device 2 selects the entry person “Jiro” in the pen setting target user list 202, and the entry person “Jiro” displays the pen setting message, and then the electronic pen 1B. A case where the user area 502B (registration field) of the answer sheet 5B is tapped and the answer is written in the user area 501B of the answer sheet 5B will be described.

この場合には、集約装置2では、集約処理手段24は、ペン設定ボタン201の押下を検知しない(ステップS201:No)。そのため、集約処理手段24は、ペンIDとユーザIDとを関連付けるための処理(ステップS202〜S208の処理)を行わず、ステップS209以降の処理を行う。   In this case, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 does not detect pressing of the pen setting button 201 (step S201: No). Therefore, the aggregation processing unit 24 does not perform the process for associating the pen ID and the user ID (the processes in steps S202 to S208), and performs the processes after step S209.

まず、記入者「次郎」が、解答用紙5Bのユーザエリア501B(解答欄)に電子ペン1Bで解答を書き始めると、電子ペン1Bは、解答用紙5Bのユーザエリア501Bについてのストローク情報(位置情報)と電子ペン1BのペンID「pen02」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する(ステップS101)。集約装置2は、集約個別受信手段22によって電子ペン1Bからの記入情報を受信して、集約処理手段24に処理させる。集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS209)。この場合には、記憶手段25には、電子ペン1Bのペン設定情報に記入者IDが設定されていない状態であるため、集約処理手段24は、記憶手段25に電子ペン1Bの記入者IDは設定されていないと認識し(ステップS210:No)、記入者IDとして、暫時的に電子ペン1BのペンID「pen02」を設定して記憶手段25に記憶させる(ステップS211)。そして、集約処理手段24は、解答用紙5Bのユーザエリア501Bについてのストローク情報に記入者ID「pen02」を関連付けて記憶手段25における記入者ID別の個人学習データファイルのユーザストローク情報格納領域に記憶させる。   First, when the writer “Jiro” starts writing an answer with the electronic pen 1B in the user area 501B (answer field) of the answer sheet 5B, the electronic pen 1B detects stroke information (position information) about the user area 501B of the answer sheet 5B. ) And the pen ID “pen02” of the electronic pen 1B is transmitted to the aggregation device 2 (step S101). The aggregation device 2 receives the entry information from the electronic pen 1B by the aggregation individual receiving unit 22 and causes the aggregation processing unit 24 to process it. The aggregation processing unit 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25 (step S209). In this case, since the writer ID is not set in the pen setting information of the electronic pen 1B in the storage unit 25, the aggregation processing unit 24 stores the writer ID of the electronic pen 1B in the storage unit 25. It is recognized that it is not set (step S210: No), and the pen ID “pen02” of the electronic pen 1B is temporarily set as the writer ID and stored in the storage means 25 (step S211). Then, the aggregation processing means 24 associates the writer ID “pen02” with the stroke information for the user area 501B of the answer sheet 5B and stores it in the user stroke information storage area of the personal learning data file for each writer ID in the storage means 25. Let

その後、集約装置2では、集約処理手段24は、操作者によるペン設定ボタン201の押下を検知すると(ステップS201:Yes)、ペン設定対象ユーザリスト202を表示させる(ステップS202)。そして、操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「次郎」を選択すると、集約処理手段24は、ペン設定対象ユーザリスト202にて選択された「次郎」に対応するユーザID「U02」を特定し(ステップS203)、メッセージボックス203にて、ユーザID「U02」と関連付ける電子ペン1によって解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)にタップすることを促すペン設定メッセージを表示させる(ステップS204)。   Thereafter, in the aggregation device 2, when the aggregation processing unit 24 detects that the operator presses the pen setting button 201 (step S201: Yes), it displays the pen setting target user list 202 (step S202). When the operator selects the writer “Jiro” in the pen setting target user list 202, the aggregation processing unit 24 selects the user ID “U02” corresponding to “Jiro” selected in the pen setting target user list 202. Is identified (step S203), and a pen setting message is displayed in the message box 203 urging the user to tap the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1 associated with the user ID “U02” (step S203). S204).

そして、記入者「次郎」が解答用紙5Bのユーザエリア502Bを電子ペン1Bでタップすると、電子ペン1Bは、タップ時に演算したストローク情報(位置情報等)とペンID「pen02」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する(ステップS101)。集約装置2は、集約個別受信手段22によって電子ペン1Bからの記入情報を受信して、集約処理手段24に処理させる。集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させる(ステップS205)。そして、集約処理手段24は、記入情報に含まれる位置座標から、電子ペン1Bによってユーザエリア502Bに記入されたと判断し(ステップS206:Yes)、更に、このような記入情報が所定時間以内に受信されたと判断し(ステップS207:Yes)、ペンIDとユーザIDの関連付け処理を行う(ステップS208)。   When the user “Jiro” taps the user area 502B of the answer sheet 5B with the electronic pen 1B, the electronic pen 1B enters the entry information including the stroke information (position information, etc.) calculated at the time of tapping and the pen ID “pen02”. Is transmitted to the aggregation device 2 (step S101). The aggregation device 2 receives the entry information from the electronic pen 1B by the aggregation individual receiving unit 22 and causes the aggregation processing unit 24 to process it. The aggregation processing unit 24 stores entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25 (step S205). Then, the aggregation processing means 24 determines from the position coordinates included in the entry information that the entry has been made in the user area 502B by the electronic pen 1B (step S206: Yes), and such entry information is received within a predetermined time. It is determined that the pen ID and the user ID are associated (step S208).

この場合、記憶手段25では、電子ペン1Bの記入者IDは、暫時的に「pen02」に設定されている。そのため、集約処理手段24は、記入者IDは設定されていると認識するが(ステップS301:Yes)、設定されている記入者IDはペンID(「pen02」)であると認識する(ステップS302:Yes)。そのため、集約処理手段24は、先行して取得され、記憶手段25に記入者ID別に記憶されている個人学習データのうち、記入者ID「pen02」として記憶されている個人学習データの記入者ID「pen02」を遡及的に、特定したユーザID「U02」に変更して記憶手段25に格納させるとともに(ステップS306)、記憶手段25における電子ペン1Bの記入者IDを「pen02」からユーザID「U02」に変更して記憶させる(ステップS307)。そして、集約処理手段24は、電子ペンIBのペンID「pen02」と記入者「次郎」のユーザID「U02」との関連付けが終了したことを示す関連付け終了メッセージを表示させる(ステップS305)。   In this case, in the storage unit 25, the writer ID of the electronic pen 1B is temporarily set to “pen02”. Therefore, the aggregation processing unit 24 recognizes that the writer ID is set (step S301: Yes), but recognizes that the writer ID that has been set is a pen ID ("pen02") (step S302). : Yes). Therefore, the aggregation processing unit 24 obtains the writer ID of the personal learning data stored as the writer ID “pen02” among the personal learning data acquired in advance and stored in the storage unit 25 for each writer ID. “Pen02” is retroactively changed to the specified user ID “U02” and stored in the storage unit 25 (step S306), and the writer ID of the electronic pen 1B in the storage unit 25 is changed from “pen02” to the user ID “ "U02" and stored (step S307). Then, the aggregation processing unit 24 displays an association end message indicating that the association between the pen ID “pen02” of the electronic pen IB and the user ID “U02” of the writer “Jiro” has ended (step S305).

続いて、記入者「次郎」は、解答用紙5Bのユーザエリア501B(解答欄)に戻り、電子ペン1Bで再び解答を記入し始めると、電子ペン1Bは、解答用紙5Bのユーザエリア501Bについてのストローク情報とペンID「pen02」とを含む記入情報を集約装置2へ送信する。すると、集約装置2では、集約処理手段24は、ストローク情報とペンIDとを含む記入情報を記憶手段25に記憶させ、電子ペン1Bに記入者ID「U02」が設定されていることを認識して、解答用紙5Bのユーザエリア501Bについてのストローク情報に記入者ID「U02」を関連付けて、記憶手段25における、記入者ID別の個人学習データファイルのユーザストローク情報格納領域に記憶させる。   Subsequently, the entrant “Jiro” returns to the user area 501B (answer field) of the answer sheet 5B and starts to write the answer again with the electronic pen 1B. The electronic pen 1B then moves to the user area 501B of the answer sheet 5B. The entry information including the stroke information and the pen ID “pen02” is transmitted to the aggregation device 2. Then, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 stores the entry information including the stroke information and the pen ID in the storage unit 25, and recognizes that the writer ID “U02” is set in the electronic pen 1B. Thus, the writer ID “U02” is associated with the stroke information for the user area 501B of the answer sheet 5B and stored in the user stroke information storage area of the personal learning data file for each writer ID in the storage means 25.

このように、集約処理手段24の記入者ID設定機能によれば、予めペンIDとユーザIDとを関連付ければ、解答用紙5のユーザエリア501についてのストローク情報に対してユーザIDが関連付けられて記憶手段25に記憶されるが、仮に、ペンIDとユーザIDとが関連付けられていない状態で、解答用紙5のユーザエリア501に解答を記入してしまった場合でも、その後で、ペンIDとユーザIDとを関連付ければ、先行して解答用紙5のユーザエリア501に記入した内容のユーザストローク情報も遡及してそのユーザIDに関連付けされ、続けて解答用紙5のユーザエリア501に記入した内容のユーザストローク情報についても、そのユーザIDが関連付けされることとなる。   As described above, according to the writer ID setting function of the aggregation processing unit 24, if the pen ID and the user ID are associated in advance, the user ID is associated with the stroke information for the user area 501 of the answer sheet 5. Although it is stored in the storage unit 25, even if the answer is entered in the user area 501 of the answer sheet 5 in a state where the pen ID and the user ID are not associated with each other, the pen ID and the user are subsequently entered. If the ID is associated, the user stroke information of the contents previously entered in the user area 501 of the answer sheet 5 is also retroactively associated with the user ID, and subsequently the contents of the contents entered in the user area 501 of the answer sheet 5 The user ID is also associated with the user stroke information.

(4)グループ化機能について
図20を参照して、記入者ID設定機能のグループ化機能について説明する。図20に示すように、集約装置2の操作者がペン設定対象ユーザリスト202にて記入者「次郎」を選択し、記入者三名が、ペン設定メッセージの表示後所定時間内に、それぞれ固有のペンIDを有する異なる電子ペン1A〜1Cで解答用紙5A〜5Cのユーザエリア502A〜502C(登録欄)をタップする。そうすると、集約装置2では、集約処理手段24によって、電子ペン1A〜1Cについての記入者IDとして、ユーザID「U02」が設定されることとなる。この場合、電子ペン1A〜1Cを用いている各記入者は、ユーザID「U02」に対応するユーザ名「次郎」を班長とするグループに属しているといった具合に、集約装置2において、ユーザIDによってグループ化することができる。勿論、このグループ化機能を利用する場合に、集約装置2の記憶手段25にグループ名を記憶させ、そのようなグループ名を設定してもよい。
(4) Grouping function The grouping function of the writer ID setting function will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 20, the operator of the aggregation device 2 selects the writer “Jiro” in the pen setting target user list 202, and the three writers are each unique within a predetermined time after the pen setting message is displayed. The user areas 502A to 502C (registration fields) of the answer sheets 5A to 5C are tapped with different electronic pens 1A to 1C having different pen IDs. Then, in the aggregation device 2, the aggregation processing unit 24 sets the user ID “U02” as the writer ID for the electronic pens 1 </ b> A to 1 </ b> C. In this case, each entrant who uses the electronic pens 1A to 1C belongs to the group having the user name “Jiro” corresponding to the user ID “U02” as the group head, and the user ID in the aggregation device 2 Can be grouped by. Of course, when this grouping function is used, the group name may be stored in the storage unit 25 of the aggregation device 2 and the group name may be set.

[本実施形態による作用効果]
以上説明した本実施形態によれば、電子ペン1のペンIDとユーザIDとの関連付けを適切に行うことができる。具体的には、本実施形態によれば、ペン設定メッセージの表示後に、電子ペン1による解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)へのタップをトリガとして、電子ペン1のペンIDとユーザIDとの関連付けを適切に行うことができる。更に、本実施形態によれば、記入者は、電子ペン1で解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)をタップした後であれば、集約装置2側でペンIDとユーザIDとの関連付けを行っている途中であっても、解答用紙5のユーザエリア501(解答欄)への記入を行うことができる。
[Effects of this embodiment]
According to the present embodiment described above, it is possible to appropriately associate the pen ID of the electronic pen 1 with the user ID. Specifically, according to the present embodiment, after displaying the pen setting message, the pen ID and user ID of the electronic pen 1 are triggered by the tap of the answer sheet 5 by the electronic pen 1 to the user area 502 (registration field). Can be properly associated with the. Furthermore, according to the present embodiment, if the writer has tapped the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1, the linking device 2 associates the pen ID with the user ID. Even in the middle of performing, entry into the user area 501 (answer field) of the answer sheet 5 can be performed.

また、本実施形態によれば、特許文献3に記載されたような記入者設定用紙を用いる必要がないため、ペンIDとユーザIDとの関連付けを容易に行うことができる。ここで、特許文献3に記載された技術では、例えば1枚の記入者設定用紙を複数の記入者に回し、各記入者は記入者設定用紙が回ってきた際に電子ペン1で記入者設定用紙にタップしていたため、複数のペンIDと複数のユーザIDとの関連付けに時間がかかる傾向にあった。これに対して、本実施形態によれば、操作者側では、ペンIDを関連付けるべき記入者を次々に選択し、記入者側では、選択された者が電子ペン1で解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)に順次タップすれば良いので、特許文献3に記載された技術と比較して、複数のペンIDと複数のユーザIDとの関連付けに要する時間を短縮することができる。   Moreover, according to this embodiment, since it is not necessary to use a writer setting sheet as described in Patent Document 3, it is possible to easily associate a pen ID with a user ID. Here, in the technique described in Patent Document 3, for example, one writer setting sheet is turned to a plurality of writers, and each writer sets the writer with the electronic pen 1 when the writer setting sheet is turned. Since tapping was performed on the paper, it took a long time to associate a plurality of pen IDs with a plurality of user IDs. On the other hand, according to the present embodiment, the operator side sequentially selects the writers to be associated with the pen ID, and the filler side selects the user area of the answer sheet 5 with the electronic pen 1. Since it is sufficient to sequentially tap 502 (registration column), the time required for associating a plurality of pen IDs with a plurality of user IDs can be shortened as compared with the technique described in Patent Document 3.

このような本実施形態は、講義における出欠確認に好適に利用することができる。具体的には、操作者(講師)側では集約装置2を操作して記入者を次々に選択し、記入者(受講者)側では、スクリーン6に投影された画面を参照して選択された者を確認し、自分が選択された際に電子ペン1で解答用紙5のユーザエリア502(登録欄)にタップすることにより、操作者側では、記入者の選択時に記入情報が送信された電子ペン1の記入者については出席と扱い、記入者の選択時に記入情報が送信されなかった電子ペン1の記入者については欠席と扱うことができる。   Such an embodiment can be suitably used for attendance confirmation in a lecture. Specifically, the operator (instructor) side operates the aggregating device 2 to select one by one, and the entrant (student) side selects the user by referring to the screen projected on the screen 6. When the user is selected, the electronic pen 1 taps on the user area 502 (registration field) of the answer sheet 5 with the electronic pen 1, so that the operator can input the electronic information in which the entry information is transmitted when the writer is selected. The entry person of the pen 1 can be treated as attendance, and the entry person of the electronic pen 1 whose entry information has not been transmitted when the entry person is selected can be treated as absent.

また、本実施形態によれば、ペンIDとユーザIDとの関連付けに先行して解答用紙5のユーザエリア501(解答欄)に記入し始めてしまったとしても、その後にペンIDとユーザIDとの関連付けを行えば、遡及的にユーザIDを設定することができる。また、本実施形態によれば、1本の電子ペン1を複数の記入者等で使う際にも、その電子ペン1のペンIDに対して複数のユーザIDを関連付ければ、記入者を識別することができる。また、本実施形態によれば、複数人から構成されるグループで、複数本の電子ペン1を持たせて本システム10を利用する場合でも、同じグループの者のそれぞれが利用する電子ペン1のペンIDに対して、同じユーザIDを関連付ければ、同じグループに属する電子ペン1からの記入情報を、集約装置2においてグループ化し、集約することができる。また、本実施形態によれば、電子ペン1が故障して別の電子ペン1を必要とする場合や、1人の記入者が複数本の電子ペン1を使用する場合でも、電子ペン1のペンIDに対して同じユーザIDを関連付けることにより、記入情報を同じ記入者の情報として集約することができる。   In addition, according to the present embodiment, even if the user begins to fill in the user area 501 (answer field) of the answer sheet 5 prior to the association between the pen ID and the user ID, the pen ID and the user ID are subsequently changed. If the association is performed, the user ID can be set retrospectively. Further, according to the present embodiment, even when a single electronic pen 1 is used by a plurality of writers or the like, the user can be identified by associating a plurality of user IDs with the pen ID of the electronic pen 1. can do. Further, according to the present embodiment, even when the system 10 is used with a plurality of electronic pens 1 in a group composed of a plurality of persons, the electronic pens 1 used by each of the members of the same group are used. If the same user ID is associated with the pen ID, entry information from the electronic pens 1 belonging to the same group can be grouped and aggregated in the aggregation device 2. Moreover, according to this embodiment, even when the electronic pen 1 breaks down and another electronic pen 1 is required, or when one writer uses a plurality of electronic pens 1, By associating the same user ID with the pen ID, it is possible to collect the entry information as information of the same entry person.

[変形例]
上記実施形態では、ステップS207、S507において、集約装置2は所定時間内に記入情報を受信した場合に(Yes)、ペンIDとユーザIDとの関連付け処理を行っていたが、それに限られず、時間の制限を設けず、所定本数の電子ペンから記入情報を受信することを条件としてもよい。たとえば、ペンIDとユーザIDとを1対1で関連付ける場合は、集約装置2の処理手段24は、ステップS207、S507において、1本の電子ペン1から記入情報が届けば、その電子ペン1のペンIDを関連付けの対象とし、グループ化する場合は、集約装置2の処理手段24は、ステップS207、S507において、所定の複数本の電子ペン1からの記入情報が届いた段階で、それら複数の電子ペン1のペンIDを同じユーザIDに関連付けるようにするとよい。
[Modification]
In the above embodiment, when the aggregation device 2 receives the entry information within a predetermined time (Yes) in steps S207 and S507 (Yes), the association processing between the pen ID and the user ID is performed. It is also possible to make it a condition that entry information is received from a predetermined number of electronic pens. For example, when the pen ID and the user ID are associated with each other on a one-to-one basis, the processing unit 24 of the aggregation device 2 receives the entry information from one electronic pen 1 in steps S207 and S507. When the pen IDs are to be associated with each other and are grouped, the processing unit 24 of the aggregation device 2 receives the entry information from the predetermined plurality of electronic pens 1 in steps S207 and S507. The pen ID of the electronic pen 1 may be associated with the same user ID.

また、上記実施形態では、電子ペン、ドットパターン(コード化パターン)、記入情報に、アノト方式を用いていたが、アノト方式を用いることに限定はされない。   In the above embodiment, the Anoto method is used for the electronic pen, the dot pattern (coded pattern), and the entry information, but the use of the Anoto method is not limited.

1(1A〜1D)…電子ペン
2…集約装置
3…転送装置
4…プロジェクタ
5(5A〜5D)…解答用紙
6…スクリーン
10…電子ペンシステム
21…入力手段
22…集約個別受信手段
23…集約転送受信手段
24…集約処理手段
25…記憶手段
26…表示手段
27…送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 (1A-1D) ... Electronic pen 2 ... Aggregation apparatus 3 ... Transfer apparatus 4 ... Projector 5 (5A-5D) ... Answer sheet 6 ... Screen 10 ... Electronic pen system 21 ... Input means 22 ... Aggregation individual reception means 23 ... Aggregation Transfer receiving means 24 ... Aggregation processing means 25 ... Storage means 26 ... Display means 27 ... Transmission means

Claims (10)

用紙に印刷されたコード化パターンを読み取ってペン先部の位置座標を演算し、当該位置座標とペンIDとを送信する電子ペンと、
前記電子ペンにより読取可能なコード化パターンが印刷された記入用紙と、
前記電子ペンによって送信される位置座標とペンIDとを受信して、処理する端末装置とを備える電子ペンシステムであって、
前記記入用紙には、前記電子ペンにより記入がなされる第1エリアと、ペンIDとユーザIDとの関連付けのために利用される第2エリアとが設けられており、
前記端末装置は、
ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定し、その特定後に前記記入用紙の前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDと、特定した前記ユーザIDとを関連付け、それ以降に前記記入用紙の前記第1エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、当該ペンIDに関連付けられたユーザIDに関連付けて当該位置座標を記憶手段に記憶させる処理手段を備えることを特徴とする電子ペンシステム。
An electronic pen that reads the coded pattern printed on the paper, calculates the position coordinates of the pen tip, and transmits the position coordinates and the pen ID;
An entry sheet on which a coded pattern readable by the electronic pen is printed;
An electronic pen system comprising a terminal device that receives and processes position coordinates and pen ID transmitted by the electronic pen,
The entry form is provided with a first area where an entry is made with the electronic pen, and a second area used for associating a pen ID with a user ID,
The terminal device
After specifying the user ID to be associated with the pen ID and receiving the position coordinates and the pen ID for the second area of the entry sheet after the specification, the pen ID is associated with the identified user ID, and thereafter An electronic device comprising: processing means for storing a position coordinate in a storage means in association with a user ID associated with the pen ID when a position coordinate and a pen ID for the first area of the entry sheet are received. Pen system.
前記処理手段は、前記第1エリアについての位置座標及びペンIDを受信した場合において、そのペンIDがユーザIDと関連付けられていない場合、当該ペンIDに関連付けて前記第1エリアについての位置座標を前記記憶手段に記憶させ、
ユーザIDを特定して前記ペンIDと関連付けた際に、前記記憶手段を参照して、その関連付けの前に受信された、同じペンIDに関連付けられた第1エリアについての位置座標を、特定した前記ユーザIDと関連付けて前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の電子ペンシステム。
When the processing means receives the position coordinate and the pen ID for the first area, and the pen ID is not associated with the user ID, the processing means associates the pen ID with the position ID for the first area. Storing in the storage means;
When the user ID is specified and associated with the pen ID, the storage unit is referred to and the position coordinates for the first area associated with the same pen ID received before the association are specified. The electronic pen system according to claim 1, wherein the electronic pen system is stored in the storage unit in association with the user ID.
前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、複数の電子ペンによって送信された前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信すると、前記複数の電子ペンによって送信された複数のペンIDと、特定した前記ユーザIDとを関連付けることで、前記複数の電子ペンをグループ化することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子ペンシステム。   When the processing means specifies the user ID to be associated with the pen ID and then receives the position coordinates and the pen ID for the second area transmitted by the plurality of electronic pens, the plurality of the plurality of electronic pens transmitted by the plurality of electronic pens 3. The electronic pen system according to claim 1, wherein the plurality of electronic pens are grouped by associating the pen ID with the identified user ID. 4. 前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、前記第2エリアについての位置座標及びペンIDを受信した場合において、そのペンIDが、特定した前記ユーザIDとは異なるユーザIDと既に関連付けられている場合、当該ペンIDに関連付けるユーザIDを、特定した前記ユーザIDに更新することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。 The processing means, after identifying the user ID should be associated with the pen ID, when it receives the position coordinates and the pen ID of the information on the second area A, the pen ID is different from the user ID specified user 4. The electronic pen system according to claim 1, wherein when the ID is already associated with the ID, the user ID associated with the pen ID is updated to the identified user ID. 5. 前記処理手段は、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDに対応する記入者名が示されたリストを表示させ、前記リストにて選択された記入者名に対応するユーザIDを特定して、当該ユーザIDについてペンIDとの関連付けを行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。   The processing means displays a list showing entry names corresponding to a plurality of user IDs to be associated with a pen ID, and identifies a user ID corresponding to the entry name selected in the list. The electronic pen system according to claim 1, wherein the user ID is associated with a pen ID. 前記処理手段は、ペンIDと関連付ける対象となっている複数のユーザIDのそれぞれについて、ペンIDとの関連付けを順に行っていくことで、前記複数のユーザIDの全てについてペンIDとの関連付けを行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。   The processing means associates each of the plurality of user IDs with the pen ID by sequentially associating with the pen ID for each of the plurality of user IDs to be associated with the pen ID. The electronic pen system according to claim 1, wherein: 前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、当該ユーザIDに関連付ける電子ペンによって前記第2エリアに記入することを促すメッセージを提示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。   The processing means presents a message that prompts the user to fill in the second area with an electronic pen associated with the user ID after identifying the user ID to be associated with the pen ID. The electronic pen system as described in any one of Claims. 前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、前記電子ペンから所定時間以内に前記第2エリアについての記入情報を受信した場合にのみ、当該記入情報に含まれるペンIDをユーザIDとの関連付けに用いることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。   The processing means specifies the user ID to be associated with the pen ID, and only receives the pen information included in the entry information from the electronic pen within a predetermined time and receives the pen ID included in the entry information. The electronic pen system according to claim 1, wherein the electronic pen system is used for association with an ID. 前記処理手段は、ペンIDと関連付けるべきユーザIDを特定した後に、所定本数の電子ペンから前記第2エリアについての記入情報を受信した場合にのみ、当該記入情報に含まれるペンIDをユーザIDとの関連付けに用いることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電子ペンシステム。   The processing means identifies the pen ID included in the entry information as a user ID only when entry information about the second area is received from a predetermined number of electronic pens after specifying the user ID to be associated with the pen ID. The electronic pen system according to claim 1, wherein the electronic pen system is used for association. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電子ペンシステムにおける端末装置として機能させることを特徴とするプログラム。   A program that functions as a terminal device in the electronic pen system according to any one of claims 1 to 9.
JP2012162726A 2012-07-23 2012-07-23 Electronic pen system and program Expired - Fee Related JP5983136B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162726A JP5983136B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Electronic pen system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162726A JP5983136B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Electronic pen system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021911A JP2014021911A (en) 2014-02-03
JP5983136B2 true JP5983136B2 (en) 2016-08-31

Family

ID=50196675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162726A Expired - Fee Related JP5983136B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Electronic pen system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5983136B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6335024B2 (en) * 2014-05-28 2018-05-30 シャープ株式会社 Display device, display method, display program, and electronic blackboard

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4353729B2 (en) * 2003-06-02 2009-10-28 株式会社ワオ・コーポレーション Information processing apparatus, program, and medium
JP2007018185A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd Image distribution system, image distribution method, writing information management device and information processing program
JP4862306B2 (en) * 2005-07-19 2012-01-25 大日本印刷株式会社 Aggregation server and program
JP4948239B2 (en) * 2007-02-13 2012-06-06 株式会社ワオ・コーポレーション Information processing system, information processing apparatus, server apparatus, and information processing method
JP5099595B2 (en) * 2008-04-07 2012-12-19 大日本印刷株式会社 Electronic pen system and program thereof
JP3171421U (en) * 2011-08-19 2011-10-27 大日本印刷株式会社 Electronic pen housing unit and electronic pen system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021911A (en) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240653B2 (en) Electronic pen system, terminal device and program thereof
JP5099595B2 (en) Electronic pen system and program thereof
JP5807433B2 (en) Computer apparatus, electronic pen system, and program
JP5408513B2 (en) Electronic pen system and program thereof
JP3169604U (en) Terminal device and electronic pen system
JP5408511B2 (en) Electronic pen system, computer apparatus and program thereof
JP6056263B2 (en) Terminal device, electronic pen system, and program
JP5810724B2 (en) Terminal device, electronic pen system, and program
JP5747716B2 (en) Electronic pen housing unit, electronic pen system, and program
JP5747715B2 (en) Electronic pen housing unit, electronic pen system, and program
JP5983136B2 (en) Electronic pen system and program
JP3171421U (en) Electronic pen housing unit and electronic pen system
JP5288340B2 (en) Display system and program thereof
JP5141997B2 (en) Computer, display system using the same, and program thereof
JP6187172B2 (en) Receiving device, receiving system, and program
JP5866874B2 (en) Electronic pen system
JP5212852B2 (en) Display system and program thereof
JP5141935B2 (en) Computer, display system using the same, and program thereof
JP2014006579A (en) Electronic pen system and program
JP5899819B2 (en) Learning system and program
JP2013105376A (en) Learning system, computer device, and program
JP5099611B2 (en) Computer, display system using the same, and program thereof
JP5099610B2 (en) Computer, display system using the same, and program thereof
JP6260210B2 (en) Display system, display method and program
JP5366034B2 (en) Electronic pen system, computer apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees