JP6240223B2 - ラウンドコーナーを含む電池セル - Google Patents

ラウンドコーナーを含む電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP6240223B2
JP6240223B2 JP2015555934A JP2015555934A JP6240223B2 JP 6240223 B2 JP6240223 B2 JP 6240223B2 JP 2015555934 A JP2015555934 A JP 2015555934A JP 2015555934 A JP2015555934 A JP 2015555934A JP 6240223 B2 JP6240223 B2 JP 6240223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
battery
electrode
unit
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505204A (ja
Inventor
スンジン・クウォン
ユン・フン・キム
スンハン・ユン
ドン−ミュン・キム
キ・ウン・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016505204A publication Critical patent/JP2016505204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240223B2 publication Critical patent/JP6240223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに、正極、負極、及び前記正極及び負極の間に挟まれる分離膜構造の電極組立体が内蔵された電池セルであって、一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており、前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方には、前記電極組立体が収納されるとともに一つ以上の側面角部にラウンドコーナーが形成されている、収納部が形成されており、前記電池ケースの辺(sides)の中で、電極端子の少なくとも一つが位置する上辺(upper side)、前記上辺に隣接した第1側辺(lateral side)、及び前記上辺に対向する下辺(lower side)に、上部ケースと下部ケースの熱融着によるシーリング部が位置し、前記上辺に隣接した第2側辺は電池ケースの折曲構造になっていることを特徴とする電池セルに関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、二次電池の需要も急激に増加しており、その中でもエネルギー密度及び作動電圧が高くて保存及び寿命特性に優れたリチウム二次電池は各種モバイル機器はもちろんのこと、多様な電子製品のエネルギー源として広く使われている。
リチウム二次電池はその外形によって大きく円筒状電池、角形電池、パウチ型電池などに分類され、電解液の形態によってリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムポリマー電池などに分類されることもある。
モバイル器機の小型化に対する最近の傾向によって、厚さの薄い角形電池、パウチ型電池に対する需要が増加している。特に、形態の変形が易しくて製造コストが安く重量が小さなパウチ型電池に対する関心が高くなっている実情である。
一般に、パウチ型電池は、樹脂層と金属層を含んでなるラミネートシートのパウチ型ケースの内部に電極組立体と電解質が密封されている電池を言う。電池ケースに収納される電極組立体はゼリーロール型(巻取型)、スタック型(積層型)、または複合型(スタック/折畳型)の構造になっている。
図1にはスタック型電極組立体を含んでいるパウチ型二次電池の構造が模式的に示されている。
図1を参照すると、パウチ型二次電池10は、パウチ型電池ケース20の内部に、正極、負極及びこれらの間に配置される固体電解質コーティング分離膜からなった電極組立体30がその正極及び負極タブ31、32と電気的に連結される二つの電極リード40、41が外部に露出されるように密封されている構造になっている。
電池ケース20は、電極組立体30が装着できる凹状の収納部23を含むケース本体21とその本体21に一体的に連結されているカバー22とからなっている。
電池ケース20はラミネートシートからなっており、最外層を成す外側樹脂層20a、物質の貫通を防止する遮断性金属層20b、及び密封のための内側樹脂層20cからなっている。
スタック型電極組立体30は、多数の正極タブ31と多数の負極タブ32がそれぞれ融着されて電極リード40、41に一緒に結合されている。また、ケース本体21の上端部24とカバー22の上端部が熱融着器(図示せず)によって熱融着されるとき、その熱融着器と電極リード40、41の間にショートが発生することを防止し、電極リード40、41と電池ケース20との密封性を確保するために、電極リード40、41の上下面に絶縁フィルム50が付着される。
しかし、近年にはスリム型または多様なデザインのトレンドによって新形態の電池セルが要求されている実情である。
また、前記のような電池セルは同じな大きさまたは容量の電極組立体を含んでなっているので、電池セルが適用されるデバイスのデザインを考慮して新規の構造に製作するためには、電池セルの容量を減らすとかもっと大きなサイズにデバイスのデザインを変更しなければならない問題点がある。
また、このようなデザイン変更過程で電気的連結方式が複雑になることによって所望の条件を満たす電池セルの製作が難しくなる問題点もある。
さらに、電極組立体の形状に合わせて電池ケースを製作しなければならない問題点も存在する。
したがって、電池セルが適用されるデバイスの形態に合わせて適用可能な電極組立体、電池ケース、及びこれを含む電池セルに対する必要性が高くなっている実情である。
本発明は前記のような従来技術の問題点と過去からあってきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、電池セルをデバイスの多様な空間に装着可能な構造に設計して、デバイスの内部空間の活用度を極大化させ、一般的に長方形の構造を持つデバイスの外形構造から脱してさまざまな外形を持つデバイスにも効率的に装着可能な電池セルを提供することである。
このような目的を達成するための本発明による電池セルは、樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに、正極、負極、及び前記正極及び負極の間に挟まれる分離膜構造の電極組立体が内蔵された電池セルであって、
一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており;
前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方には、前記電極組立体が収納されるとともに一つ以上の側面角部にラウンドコーナーが形成されている、収納部が形成されており;
前記電池ケースの辺(sides)の中で、電極端子の少なくとも一つが位置する上辺(upper side)、前記上辺に隣接した第1側辺(lateral side)、及び前記上辺に対向する下辺(lower side)に、上部ケースと下部ケースの熱融着によるシーリング部が位置し、前記上辺に隣接した第2側辺は電池ケースの折曲構造になることができる。
したがって、本発明による電池セルは、電極組立体が収納される収納部にラウンドコーナーを形成させることにより、電池セルが装着されるデバイスの曲線を含む形状により精密に対応することができ、それによりデバイスをもっと小型化させることができる。
本発明による電池セルは、一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており、前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方に形成された収納部に電極組立体を収納した後、下部ケースの上部に上部ケースを覆って収納部の外周面をシーリングして密封する構造に構成されることができる。
前記電極組立体の正極及び負極はそれぞれ電池ケースの外側に突出した電極端子にそれぞれ連結されており、前記電極端子が突出している上辺に隣接した第2側辺が折り曲げられて下部ケース上に上部ケースが覆われる構造を形成し、上辺、下辺及び第1側辺は熱融着によってシーリングされる構造になることができる。
前記収納部の角部に形成されるラウンドコーナーはその個数及び位置が特に限定されない。
例えば、前記ラウンドコーナーは上辺と接しない一つ以上の角部(edge)に形成されることができる。例えば、下辺及び第1側辺の間の角部、または下辺及び第2側辺の間の角部にラウンドコーナーが形成されることができる。
また、前記ラウンドコーナーは第1側辺の角部に形成されることができる。すなわち、前記第1側辺と上辺の間の角部、及び第1側辺と下辺の間の角部の少なくとも一方にラウンドコーナーが形成されることができる。この際、前記ラウンドコーナーは電池ケースが折り曲げられる部位を除いた他側に形成される構造を成すことができる。
一具体例において、前記ラウンドコーナーの曲率半径の最大の大きさは電池ケースの収納部の長さの50%であることができる。ここで、前記収納部の長さは電極リードが突出する方向への一辺の長さであることができ、電池ケースの電極リードが突出する方向に垂直な方向への一辺の長さであることができる。より具体的に、前記電極リードが突出している方向の一辺の長さは、前記電極リードが突出する方向に垂直な方向への一辺の長さより短い構造になることができる。この際、前記ラウンドコーナーの曲率半径の最大の大きさは収納部の長辺の長さの50%であることができ、具体的に、前記ラウンドコーナーの曲率半径は収納部の長辺の長さの5〜45%範囲内であることができる。
また、前記収納部のラウンドコーナーが形成された部位に対応する電池ケースの熱融着された辺にはラウンドコーナーが形成されることができる。この際、前記ラウンドコーナーが形成されている熱融着された辺の幅はラウンドコーナーが形成されていない熱融着された辺の幅と同一である構造に形成されることができる。すなわち、熱融着された辺の幅が一定になるようにすることで、電池セルの内圧が上昇するとき、ラウンドコーナーが形成されている部位を通じて電池セルの内部ガスが流出することを防止する構造になっている。
前記電極組立体は、正極タブ及び負極タブが一方向に突出しているとか、または一側に正極タブが突出しており、その対向側に負極タブが突出している構造になることができる。これにより、前記電極組立体を内蔵する電池セルにおいても、電池ケースの上辺に正極端子及び負極端子が突出しているとか、または上辺に正極端子が突出しており下辺に負極端子が突出している構造になることができる。
また、前記電池ケースの収納部内の空間を最大に活用して電池の容量をもっと増やすために、前記電極組立体の外面は収納部の内面形状に対応する構造に形成されることができる。
一具体例において、前記電極組立体は、電極タブがそれぞれの極板から突出した構造の単位セルを二つ以上含む構造になることができる。
前記単位セルは、例えば、平面を基準に高さ方向に積層されており、その中で少なくとも二つ以上の単位セルは平面大きさが互いに異なる構造に形成されることができる。
このような単位セルはそれぞれ一つ以上の角部にラウンドコーナーが形成されている構造になることができる。また、前記単位セルのラウンドコーナーが形成された角部は同一方向の角部であることができる。
前記単位セルの積層構造は特に限定されるものではなく、例えば電極組立体の下部から上部側に単位セルの大きさが小さくなる配列に積層されて階段状の段差を形成する構造になることができる。よって、大きさが互いに異なる電池セルを積層した構造の従来技術に比べ、デッドスペースを最小化して同一大きさで電池容量を増大させることができるので、非常に好ましい。
前記電極組立体の単位セルは正極と負極を構成する構造であれば特に限定されるものではなく、例えば、スタック型構造またはスタック/折畳型構造を持つことができる。スタック/折畳型構造の電極組立体についての詳細な内容は本出願人の大韓民国特許出願公開第2001−0082058号、同第2001−0082059号、及び同第2001−0082060号に開示されており、前記出願は本発明の内容に参照することにより引用する。
前記多数の単位セルが平面を基準に高さ方向に積層されており、その中で少なくとも二つ以上の単位セルは平面大きさが互いに異なる電極組立体、つまり積層型電極組立体は、正極と負極のいずれか一方が分離膜の間に挟まれており、正極、負極、分離膜は積層された状態で接合(laminate)されている構造の第1単位セルを含むことができる。この際、前記分離膜の一つは第2分離膜を構成するものであることができる。
また、前記積層型電極組立体は、正極と負極のいずれか一方が分離膜の間に挟まれており、正極または負極の中でいずれか一方と分離膜が積層された状態で接合(laminate)されている第2単位セルを含むことができる。この際、前記分離膜の一つは第2分離膜を構成するものであることができる。
例えば、前記第1単位セルは、正極、分離膜、負極、分離膜が順次にスタックされた状態で接合(laminate)された構造または負極、分離膜、正極、分離膜が順次にスタックされた状態で接合された構造であることができる。
前記積層型電極組立体は、分離膜が正極と負極の間に挟まれており、正極、負極、分離膜が積層された状態で接合されている第3単位セルを含むことができる。
前記積層型電極組立体は、正極と負極のいずれか一方と一つの分離膜が積層された状態で接合されている第4単位セルを含むことができる。
前記積層型電極組立体は、前記第1単位セル、第2単位セル、第3単位セル、第4単位セルの中で選ばれたいずれか一つからなっていることもでき、これらの組合せであることもできる。
前記第1単位セルの最上端または最下端には第2単位セルがスタックされていることができる。
第2単位セルのみが積層されている構造は、第2単位セルの間に正極及び負極のいずれか一方が挟まれていることができる。
前記第1単位セルないし第4単位セルには、正極、分離膜、負極のスタック構造をもっと堅く維持する固定部材がさらに付け加えられていることができる。
前記固定部材は、第1単位セルまたは第2単位セルとは別の外部部材で、単位セルの外周面の一部または全部を包んでいる粘着テープまたは接着テープであることができる。
前記単位セルの外周面は、単位セルの側面、平面、前面、後面などをすべて含む概念であることができる。
前記固定部材は、単位セルを構成する分離膜の一部であり得る。この場合、分離膜の末端を熱融着することで単位セルを固定させることができるが、これに限定されるものではない。
前記分離膜の末端は、正極と負極の大きさ、つまり横長または縦長に比べて長く伸びていることができる。伸びた分離膜の末端は互いに熱融着されることができる。
前記固定部材は、第1単位セルまたは第2単位セルを固定させる機能を有するすべての部材を含む。
前述したような第1単位セルと第2単位セルを含んで積層型電極組立体を構成する場合、正極、負極、分離膜が単純にスタックされている構造の積層型電極組立体に比べ、量産性ないし良品率を向上させることができる。
また、第1単位セル単位で正極、分離膜、負極が互いに接合されている状態なので、スウェリングによる体積膨張を最小化することができる利点がある。
前述したような第1単位セルと第2単位セルを含んで積層型電極組立体を構成する場合、折畳み工程によって具現される電極組立体のアライン不良や工程設備を除去し、一つのラミネーターのみで第1単位セルまたは第2単位セルの形成を完了し、単純スタックから積層型電極組立体を具現することができるので、折畳み工程時に発生する電極損傷が減少し、電解液湿潤性が向上することができ、外部に露出される分離膜を単面有無機複合分離膜(SRS分離膜)を適用することができるので、セルの厚さが減少するとともに工程コストを節減することができるようになる。
前記電池ケースの収納部は前記電極組立体の外面形状に対応する階段状の段差が形成されている構造になることができる。
したがって、本発明による電池セルは、前記のような特定の構造から多様な容量及び大きさの電池セルに製作することができ、このような電池セルを装着するデバイスの製造において、電池セルがデバイスの多様な空間に装着されることができるので、デバイス内部空間の活用度を極大化させることができる。
前記電池セルはリチウムイオン電池またはリチウムイオンポリマー電池セルであることができるが、これに限定されるものでなないのは言うまでもない。
また、本発明は、前記電池セルを電源として含んでいるデバイスを提供する。前記デバイスは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置などから選ばれるものであることができる。
また、本発明は、前記電池セルを単位電池として二つ以上含んでいる電池パックを提供する。すなわち、前記電池セルを単位電池として二つ以上を直列及び/または並列で連結した構造の電池パックを提供する。このような電池パックは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置などのデバイスに使われることができる。
これらデバイスの構造及びその製作方法は当業界に知られているので、本明細書ではそれについての詳細な説明は省略する。
従来の電池セルの斜視図である。 本発明の一実施例による電池セルの斜視図である。 図2の電池セルに関する平面図である。 図3の電池セルの電池ケースの斜視図である。 本発明の一実施例による電池セルの平面図である。 図5の垂直断面図である。 本発明の一実施例による電池セルの平面図である。 本発明の一実施例による第1単位セルの構造を示すものである。 本発明の一実施例による第2単位セルの構造を示すものである。 本発明の一実施例による積層型電極組立体を示す模式図である。 図8の第1単位セルの固定構造の模式図である。 本発明の一実施例による第1単位セルの製造工程図を示すものである。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明するが、これは本発明のもっと容易な理解のためのもので、本発明の範疇がこれによって限定されるものではない。
図2には本発明の一実施例による電池セルの斜視図が示されており、図3には図2の電池セルの平面図が示されており、図4には図3の電池セルの電池ケースの斜視図が示されている。
これら図面を参照すると、電池セル100は、収納部112にラウンドコーナー150が形成されている電池ケース110、及び収納部112内に装着される電極組立体(図示せず)を含む構造に構成されている。
電池ケース110は一単位の部材が折り曲げられて上部ケース114及び下部ケース115を形成している。上部ケース114は電極組立体を収納し、一側角部にラウンドコーナー150が形成されている凹状の収納部112を含んでいる。
電池ケース110の辺116、117、118、119の中で、電極端子140が位置する上辺116、上辺116に隣接した第1側辺117、及び上辺116に対向する下辺118に、上部ケース114と下部ケース115の熱融着によるシーリング部160が位置し、上辺116に隣接した第2側辺119は電池ケース110の折曲構造になっている。
すなわち、電極端子140が突出している上辺116に隣接した第2側辺119が折り曲げられて下部ケース115上に上部ケース114が覆われる構造を形成し、上辺116、下辺118及び第1側辺117は熱融着によってシーリングされる構造になっている。
ラウンドコーナー150は第1側辺117と下辺118の間の角部に形成されたもので、図面に示されていないが、第1側辺117と上辺116の間の角部にも形成されることができ、第1側辺117と上辺116及び下辺118の間の角部にそれぞれラウンドコーナーが形成されることもできる。
また、ラウンドコーナー150が形成されている部位の熱融着された辺は収納部110のラウンドコーナー150の形状に対応してラウンドコーナーが形成されており、ラウンドコーナーが形成されている辺の幅(W1)はラウンドコーナーが形成されていない熱融着された辺の幅(W2)と同一サイズの構造に形成されている。
一方、第2側辺119が折り曲げられて上部ケース114及び下部ケース115を形成し、折曲側に位置する収納部112の側辺111と第2側辺119の間の幅(W3)は、ラウンドコーナーが形成されている辺の幅(W1)及びラウンドコーナーが形成されていない熱融着された辺の幅(W2)より小さな構造に形成されている。このような収納部112の側辺111と第2側辺119の間はシーリングされる部位ではないので、幅(W3)を相対的に小さく形成させるとか、または折曲部位に収納部の側辺が近接して位置するように幅(W3)の大きさが0に形成されることもできる。
また、図1のパウチ型二次電池10と同様に、電極リード40、41が突出する一側の対向側に電池ケース20の折曲構造が形成されており、折曲構造が形成されている部位を含むようにラウンドコーナーが形成される場合、ラウンドコーナー部位の密封力に対する均一性を確保しにくいという欠点がある。すなわち、不均一な密封状態によって、異常状況で内圧が上昇する場合、密封力が相対的に弱い部位のシーリングが解除される問題点が発生することができる。
したがって、図2及び図3のように、ラウンドコーナー150が形成されている部位と折曲構造が形成されている辺119は互いに接するとか重ならないように形成させることにより、ラウンドコーナー150のシーリング部位が均一な密封力を持つように形成した構造になっている。
すなわち、上辺116に隣接した第2側辺119は電池ケース110の折曲構造になっており、ラウンドコーナー150は第1側辺117と下辺118の間の角部に形成されている。
電極組立体は、収納部の内部空間を最大に活用するために、ラウンドコーナー150が形成されている収納部110の形状に対応する構造のラウンドコーナーが形成できる。
図5には本発明の一実施例による電池セルの平面図が示されており、図6には図5の垂直断面図が示されている。
図5及び図6を参照すると、電池セル200はそれぞれ長さ(AL、BL、CL)及び容量が異なる単位セル212、214、216が垂直に積層されて電池ケース220の内部に内蔵されている。また、垂直に積層された形状は電池ケース220の外部に突出した電極端子270の方向に厚さが増加する構造になっている。
収納部はそれぞれの単位セル212、214、216を収納するように階段状の構造を成しており、一側にはラウンドコーナー250が形成されている。このようなラウンドコーナー250は収納部の同一方向の角部に形成されている。
単位セル212、214、216は下部から上部方向に平面上大きさが小さくなる配列に積層されており、それぞれの単位セル212、214、216に形成されているラウンドコーナーの曲率半径が互いに異なる構造に形成されている。すなわち、単位セルの曲率半径も下部から上部方向に段々と小さくなる構造を成している。
一方、単位セル212、214、226の容量は各単位セル212、214、216の長さ(AL、BL、CL)、高さ(AH−BH、BH−CH、CH)及び幅(図示せず)の積に比例する。
電池セル200の特異な構造において、大きさが異なる単位セル212、214、216によって右側上端に余裕空間S3が生成され、これは前記単位セル212、214、216の長さ、高さ及び幅に反比例する。
このような空間は適用デバイスの不規則な内部空間または他の部品による干渉などの条件に対応するためのもので、厚さが増加する方向及び積層厚さの増加程度も適用状況に合わせて柔軟に設計変更することができる。
図7には本発明の一実施例による電池セルの平面図が示されている。図5の電池セルは平面上大きさが異なる3種の単位セルが積層されており、これにより収納部も3段に形成されている構造が示されている。しかし、図7の電池セル300は平面上大きさが異なる2種の単位セルが積層されており、これにより収納部312も2段構造を形成し、収納部132の一側角部の方向に曲率半径が異なるラウンドコーナー350がそれぞれの段に形成されている。
すなわち、必要によって平面上大きさの異なる単位セルが3段または2段に積層された構造に限定されずに、多様な個数の段差を持つ構造に形成できる。
第1単位セルは、図8に示された構造のように、分離膜310、正極320、分離膜330、負極340が順次に積層された状態で接合された構造になっている。
第2単位セルは、図9に示された構造のように、分離膜410、負極420、分離膜430が順次に積層された状態で接合された構造になっている。
図10には図9の第1単位セルが積層された第1単位セル積層体の最上端に図9の第2単位セルが積層された構造の積層型電極組立体が示されている。
図11には、図9の第1単位セルに固定部材がさらに付け加えられた実施例が示されている。具体的に、第1単位セル300の側面または前面には固定部材T1がさらに付け加えられている。
単純積層構造によって積層の安全性を確保するため、積層された構造の側面に別の部材を用いて固定を行うことができる。このような固定部材は、図11(a)に示されたように、第1単位セル300の前面をテーピングする方式で具現するとか、図11(b)に示されたように、第1単位セル300の側面のみを固定する固定部材T2で具現することが可能である。
図12は本発明による第1単位セルの製造工程を示す工程模式図である。
図示のように、分離膜310、正極320、分離膜330、負極340の材料(シート状構造にローディングされるローディングユニットを利用)を同時にローディングし、中問層に用いられる正極320を設計大きさに切断してローディングし、ついで上部と下部に配置された分離膜310、330を同時にローディングするとともに負極340材料を一緒にラミネーターL1、L2でローディングすることになる。
その後、ラミネーターでは熱と圧力によって二つの電極板と二つの分離膜が接着された構造体、つまり第1単位セルに具現することになる。その後、カッターC3で切断して第1単位セルを完成した後、厚さ検査(a)、ビジョン検査(b)、ショート検査(c)などの検査工程をさらに遂行することができる。
その後、このように形成された第1単位セルは固定部材で固定するとか、積層によって多数の第1単位セルが積層された構造物に形成した後、図13の第2単位セルを積層し、固定部材で固定する工程によって積層型電極組立体を完成するようにする。
本発明が属した分野で通常の知識を持つ者であれば前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形が可能であろう。
以上説明したように、本発明による電極組立体は大きさが異なる単位セルを積層して形成され、曲面構造のラウンドコーナーを含むことにより、電池セルが装着されるデバイスの曲線を含む形状により精密に対応することができ、それによりデバイスをもっと小型化させることができる効果がある。
また、ラウンドコーナーが形成されている角部位の密封性を向上させる構造を用いることにより、安全性を確保することができる効果がある。
10 パウチ型二次電池
20 内側樹脂層、電池ケース
21 本体
22 カバー
23 収納部
24 上端部
30 電極組立体
31 正極タブ
32 負極タブ
40 電極リード
41 電極リード
50 絶縁フィルム
100 電池セル
110 収納部、電池ケース
111 側辺
112 収納部
114 上部ケース
115 下部ケース
116 上辺
117 第1側辺
118 下辺
119 第2側辺
132 収納部
140 電極端子
150 ラウンドコーナー
160 シーリング部
200 電池セル
212 単位セル
214 単位セル
216 単位セル
220 電池ケース
226 単位セル
250 ラウンドコーナー
270 電極端子
300 電池セル、第1単位セル
310 分離膜
312 収納部
320 正極
330 分離膜
340 負極
350 ラウンドコーナー
410 分離膜
420 負極
430 分離膜

Claims (22)

  1. 樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに、正極、負極、及び前記正極及び負極の間に挟まれる分離膜構造の電極組立体が内蔵された電池セルであって、
    一単位の電池ケースが折り曲げられて上部ケース及び下部ケースを形成しており;
    前記上部ケース及び下部ケースの少なくとも一方には、前記電極組立体が収納されるとともに一つ以上の側面角部にラウンドコーナーが形成されている、収納部が形成されており;
    前記電池ケースの辺(sides)の中で、電極端子の少なくとも一つが位置する上辺(upper side)、前記上辺に隣接した第1側辺(lateral side)、
    及び前記上辺に対向する下辺(lower side)に、上部ケースと下部ケースの熱融着によるシーリング部が位置し、前記上辺に隣接した第2側辺は電池ケースの折曲構造になっており、
    前記電極組立体は電極タブがそれぞれの極板から突出した構造になっており、少なくとも一つ以上の角部にラウンドコーナーが形成されている単位セルを二つ以上含んでおり、
    前記正極、前記分離膜、及び前記負極のスタック構造を維持するための固定部材が、前記単位セルに付け加えられており、
    前記固定部材は、各単位セルの外側の一部または全部をカバーするための粘着テープまたは接着テープであり、
    前記ラウンドコーナーは第1側辺の角部に形成されており、
    前記収納部のラウンドコーナーが形成された部位に対応する電池ケースの熱融着された辺にはラウンドコーナーが形成されており、
    前記ラウンドコーナーが形成されている熱融着された辺の幅はラウンドコーナーが形成されていない熱融着された辺の幅と同一であることを特徴とする、電池セル。
  2. 前記第2側辺の位置で電池ケースが折り曲げられ、上部ケースが残りの辺で下部ケースと密着して熱融着された構造であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記ラウンドコーナーは上辺と接しない一つ以上の角部(edge)に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  4. 前記ラウンドコーナーの曲率半径の最大の大きさは収納部の長辺の長さの50%であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  5. 前記ラウンドコーナーの曲率半径は収納部の長辺の長さの5〜45%範囲内であることを特徴とする、請求項に記載の電池セル。
  6. 前記電池ケースの上辺に正極端子及び負極端子が突出しているとか、または上辺に正極端子が突出しており、下辺に負極端子が突出していることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  7. 前記電極組立体の外面は収納部の内面形状に対応する構造に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  8. 前記単位セルは平面を基準に高さ方向に積層されており、その中で少なくとも二つ以上の単位セルは平面大きさが互いに異なることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  9. 前記単位セルのラウンドコーナーが形成された角部は同一方向の角部であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  10. 前記単位セルは、電極組立体の下部から上部側に単位セルの大きさが小さくなる配列に積層されて階段状の段差を形成することを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  11. 前記単位セルは下部から上部側にラウンドコーナーの曲率半径が段々小さくなる構造に積層されていることを特徴とする、請求項10に記載の電池セル。
  12. 前記電極組立体の単位セルは、スタック型構造、またはスタック/折畳型構造になったことを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  13. 前記単位セルは、正極、負極及び正極と負極の間に挟まれている板状の第1分離膜を含み、正極と負極が分離膜を挟んで平面を基準に高さ方向に積層されているスタック型単位セルであることを特徴とする、請求項12に記載の電池セル。
  14. 前記スタック型単位セルは、正極と負極のいずれか一方が最外層を構成し、最外層正極と負極のいずれか一方が分離膜の間に挟まれるように、正極、負極、及び分離膜は積層された状態で接合(laminate)されている構造の第1単位セルを含むことを特徴とする、請求項13に記載の電池セル。
  15. 前記スタック型単位セルは、分離膜が最外層を構成し、正極と負極のいずれか一方が分離膜の間に挟まれるように、正極、負極、分離膜が積層された状態で接合(laminate)されている構造の第2単位セルを含むことを特徴とする、請求項13に記載の電池セル。
  16. 前記電池ケースの収納部には、電極組立体の外面形状に対応する階段状の段差が形成されていることを特徴とする、請求項11に記載の電池セル。
  17. 前記電池セルは、リチウムイオン電池セルまたはリチウムイオンポリマー電池セルであることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項の電池セルを単位電池として二つ以上含んでいることを特徴とする、電池パック。
  19. 請求項1〜17のいずれか一項の電池セルを電源として含んでいることを特徴とする、デバイス。
  20. 前記デバイスは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項19に記載のデバイス。
  21. 請求項18の電池パックを電源として含んでいることを特徴とする、デバイス。
  22. 前記デバイスは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項21に記載のデバイス。
JP2015555934A 2013-04-11 2014-04-08 ラウンドコーナーを含む電池セル Active JP6240223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130039743 2013-04-11
KR10-2013-0039743 2013-04-11
PCT/KR2014/003028 WO2014168397A1 (ko) 2013-04-11 2014-04-08 라운드 코너를 포함하는 전지셀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505204A JP2016505204A (ja) 2016-02-18
JP6240223B2 true JP6240223B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=51689751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555934A Active JP6240223B2 (ja) 2013-04-11 2014-04-08 ラウンドコーナーを含む電池セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9741974B2 (ja)
EP (1) EP2940753B1 (ja)
JP (1) JP6240223B2 (ja)
KR (2) KR20140123007A (ja)
CN (1) CN105122494B (ja)
WO (1) WO2014168397A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101192619B1 (ko) * 2012-03-23 2012-10-18 주식회사 엘지화학 전지케이스
US10937999B2 (en) * 2014-11-28 2021-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery and manufacturing method of the same
EP3522249B1 (en) * 2016-09-26 2021-02-17 Envision AESC Japan Ltd. Assembly comprising unit cell and spacer
WO2018100927A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社村田製作所 二次電池およびデバイス
WO2018105276A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社村田製作所 二次電池
WO2018117654A1 (ko) 2016-12-20 2018-06-28 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 이차 전지 및 이의 제조 방법
CN115425338A (zh) * 2016-12-20 2022-12-02 Sk新能源株式会社 袋型二次电池及其制造方法
JP6773133B2 (ja) * 2017-01-13 2020-10-21 株式会社村田製作所 二次電池
CN110268570A (zh) * 2017-01-26 2019-09-20 株式会社村田制作所 叠层型二次电池及其制造方法以及设备
WO2018138977A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社村田製作所 積層型二次電池およびその製造方法ならびにデバイス
CN107293802B (zh) * 2017-07-28 2023-03-21 鹤壁市诺信电子有限公司 一种锂电池用圆角加热机构
WO2019044560A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社村田製作所 二次電池およびその製造方法
CN111033789A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 株式会社村田制作所 蓄电装置
KR102238177B1 (ko) * 2017-09-15 2021-04-07 주식회사 엘지화학 전지셀 및 전극 리드 제조방법
CN109962284A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及电化学装置的制造方法
CN111213277B (zh) * 2018-03-23 2023-10-24 Tdk株式会社 非水电解液二次电池
WO2021031057A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Medtrum Technologies Inc. Sensing device
KR20220052459A (ko) * 2020-10-21 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 탭 고정부를 포함하는 용접장치 및 이를 이용한 전극 탭 용접 방법
JP2022117860A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 本田技研工業株式会社 電池
KR20220112463A (ko) * 2021-02-04 2022-08-11 주식회사 엘지에너지솔루션 라미네이션 장치 및 라미네이션 장치의 불량 전극 셀 조립체 배출방법
EP4346586A1 (en) * 2021-05-31 2024-04-10 Medtrum Technologies Inc. Battery shell integrated analyte detection device
WO2022270035A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
CN114335737B (zh) * 2021-12-15 2024-03-29 深圳市首通新能源科技有限公司 一种软包装锂离子电池封边的方法及其锂离子电池

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149994A (ja) 1998-11-17 2000-05-30 Toshiba Battery Co Ltd 高分子電解質リチウム二次電池
JP4498514B2 (ja) * 2000-01-18 2010-07-07 大日本印刷株式会社 電池用容器
JP4621325B2 (ja) * 2000-01-19 2011-01-26 株式会社東芝 薄形電池
KR100497147B1 (ko) 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
JP2002015713A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp リチウムイオン二次電池
US20040048149A1 (en) * 2001-10-30 2004-03-11 Oliver Gross Battery packaging construction
KR100440934B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100850865B1 (ko) * 2004-01-30 2008-08-07 주식회사 엘지화학 특정한 패키지 구조의 전지
RU2324260C1 (ru) 2004-01-30 2008-05-10 Эл Джи Кем, Лтд. Батарея со специальной конструкцией монтажного корпуса
JP2006114406A (ja) 2004-10-15 2006-04-27 Toyota Motor Corp シート材型電池の製造方法、シート材型電池及びシート材型単電池を組み合わせる組電池
KR100884945B1 (ko) * 2006-04-03 2009-02-23 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR100805153B1 (ko) * 2006-04-25 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
TW200814480A (en) 2006-07-10 2008-03-16 Hitachi Ltd Distribution switchgear
KR101302075B1 (ko) * 2006-12-08 2013-09-05 주식회사 엘지화학 이차 전지용 전극탭과 전극단자의 접합 구조 및 이를이용한 이차 전지
CN100447334C (zh) 2006-12-08 2008-12-31 姜在胜 一种牛卡白板纸
KR101029837B1 (ko) * 2009-01-06 2011-04-15 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
JP5717038B2 (ja) 2010-04-06 2015-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極組立体の製造方法
KR101191635B1 (ko) * 2010-05-24 2012-10-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 파우치, 그의 제조 방법 및 상기 파우치를 포함하는 이차 전지
US8940429B2 (en) * 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
US8592065B2 (en) * 2010-11-02 2013-11-26 Apple Inc. Rechargeable battery with a jelly roll having multiple thicknesses
JP5784928B2 (ja) * 2011-03-03 2015-09-24 シャープ株式会社 非水系二次電池
KR101357319B1 (ko) * 2011-06-22 2014-02-04 주식회사 엘지화학 파우치 및 파우치형 이차전지
JP5875803B2 (ja) 2011-08-29 2016-03-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
US9276287B2 (en) * 2011-10-28 2016-03-01 Apple Inc. Non-rectangular batteries for portable electronic devices
JP6109957B2 (ja) * 2013-03-08 2017-04-05 エルジー・ケム・リミテッド ラウンドコーナーを含む電極組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160020434A1 (en) 2016-01-21
EP2940753B1 (en) 2018-02-14
WO2014168397A1 (ko) 2014-10-16
CN105122494B (zh) 2017-09-19
CN105122494A (zh) 2015-12-02
EP2940753A1 (en) 2015-11-04
JP2016505204A (ja) 2016-02-18
US9741974B2 (en) 2017-08-22
KR20150134304A (ko) 2015-12-01
EP2940753A4 (en) 2016-06-15
KR20140123007A (ko) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240223B2 (ja) ラウンドコーナーを含む電池セル
JP6644373B2 (ja) 階段構造の電池セル
KR101348366B1 (ko) 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP6490030B2 (ja) 階段構造の電極組立体及び複合電極組立体
JP5956583B2 (ja) 新規な構造の電池セル
KR101402657B1 (ko) 비정형 구조의 전지팩
JP6112579B2 (ja) 非定型構造の電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP6131501B2 (ja) 段差構造を含む電池セル
TWI518970B (zh) 具有穩定化堆疊之階梯部分之電極組合及製造彼之方法
JP6154480B2 (ja) 安全性が向上した新規な構造の電池セル
JP6109957B2 (ja) ラウンドコーナーを含む電極組立体
KR20200055680A (ko) 파우치 케이스 및 이를 포함하는 파우치형 이차 전지의 제조 방법
KR101507013B1 (ko) 계단 구조의 전극군 적층체
JP6148346B2 (ja) 丸い角部を含む電気デバイス
US9484560B2 (en) Electric device having a round corner and including a secondary battery
JP2017532713A (ja) 階段構造の電極組立体に対応する突出部が形成されている電池ケースを含む電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250