JP6237423B2 - Method for producing structure having functional film - Google Patents
Method for producing structure having functional film Download PDFInfo
- Publication number
- JP6237423B2 JP6237423B2 JP2014079498A JP2014079498A JP6237423B2 JP 6237423 B2 JP6237423 B2 JP 6237423B2 JP 2014079498 A JP2014079498 A JP 2014079498A JP 2014079498 A JP2014079498 A JP 2014079498A JP 6237423 B2 JP6237423 B2 JP 6237423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base film
- film
- functional
- ultraviolet light
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 47
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 4
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 108010038083 amyloid fibril protein AS-SAM Proteins 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- BVQYIDJXNYHKRK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F BVQYIDJXNYHKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 208000017983 photosensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 231100000434 photosensitization Toxicity 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
本発明は、基板の一面上に下地膜を形成し、その上に電極等の機能膜をパターニングして形成してなる機能膜を有する構造体の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a structure having a functional film formed by forming a base film on one surface of a substrate and patterning a functional film such as an electrode thereon.
従来より、基板の一面上に、感光性レジスト膜を形成し、この感光性レジスト膜上に遮光マスクを配置し、露光、現像することにより、感光性レジスト膜をパターニングするものとして、たとえば特許文献1に記載の方法が提案されている。 Conventionally, a photosensitive resist film is formed on one surface of a substrate, a light-shielding mask is disposed on the photosensitive resist film, and the photosensitive resist film is patterned by exposure and development. 1 has been proposed.
ここで、感光性レジスト膜は、紫外光に感光されることにより改質されてエッチング可能となるものであり、感光性レジスト膜のうち遮光マスクの開口部を介して紫外光が照射された部位は、改質され、紫外光が照射されない部位は、改質されない。この紫外光による改質には、酸素が必要である。紫外光により発生する活性酸素やオゾンが、当該改質に寄与するのである。 Here, the photosensitive resist film is modified by being exposed to ultraviolet light and can be etched, and a portion of the photosensitive resist film irradiated with ultraviolet light through the opening of the light shielding mask. The part which is modified and is not irradiated with ultraviolet light is not modified. This modification with ultraviolet light requires oxygen. Active oxygen and ozone generated by ultraviolet light contribute to the modification.
そして、感光性レジスト膜のうち改質された部位と改質されていない部位との物性の相違を利用して、現像が行われ、どちらか一方の部位が除去されることにより、感光性レジスト膜のパターニングがなされる。 Then, development is performed by utilizing the difference in physical properties between the modified portion and the unmodified portion of the photosensitive resist film, and one of the portions is removed, whereby the photosensitive resist film is removed. The film is patterned.
ここにおいて、上記特許文献1では、現像によるパターニング精度の向上を図るべく、露光時すなわち紫外光の照射時に、感光性レジスト膜と遮光マスクとの間の雰囲気を酸素濃度22体積%以上の高酸素濃度雰囲気に制御するようにしている。
Here, in
ところで、上記特許文献1の方法では、上述のように、感光性レジスト膜のうちの露光部分つまり紫外光により感光されて改質された部位と、非露光部分つまり非感光の部位との物性の相違により、どちらか一方を現像して除去するようにしている。
By the way, in the method of the above-mentioned
これに対して、本発明者は、感光性材料よりなる膜を下地膜とし、この下地膜の表面上に選択的に機能膜を形成すること、つまりパターニングされた機能膜を形成することについて、試作を行い、検討を行った。この本発明者の試作方法としての製造方法について、述べる。 On the other hand, the present inventor uses a film made of a photosensitive material as a base film, and selectively forms a functional film on the surface of the base film, that is, forms a patterned functional film. A prototype was made and examined. A manufacturing method as a prototype method of the present inventor will be described.
この場合、具体的には、まず、基板の一面上に下地膜を形成する。この下地膜としては、元来撥液性の感光性材料であって紫外光に感光することにより当該感光前に比べて親液性となる感光性材料よりなるものとする。 In this case, specifically, first, a base film is formed on one surface of the substrate. The underlying film is originally a liquid-repellent photosensitive material, and is made of a photosensitive material that becomes lyophilic when exposed to ultraviolet light as compared to before exposure.
そして、遮光マスクを用いて、下地膜の表面を紫外光によって選択的に露光することで、下地膜の表面を、濡れ性の相違する第1の部位と第2の部位とに区画する。このとき、量産性等を考慮して、遮光マスクを、下地膜の表面上に離間して配置した状態とし、この状態で紫外光の照射を行うようにする。 Then, the surface of the base film is selectively exposed to ultraviolet light using a light shielding mask, thereby dividing the surface of the base film into a first part and a second part having different wettability. At this time, in consideration of mass productivity and the like, the light shielding mask is placed on the surface of the base film so as to be spaced apart, and irradiation with ultraviolet light is performed in this state.
ここで、この露光時すなわち紫外光の照射工程では、上述したように、紫外光による改質のために、遮光マスクと下地膜との間の雰囲気を、酸素を含有する雰囲気として露光を行う。このとき、雰囲気の酸素濃度は、従来技術すなわち上記特許文献1と同様、22体積%以上に調整されたものとした。
Here, at the time of exposure, that is, in the irradiation process of ultraviolet light, as described above, exposure is performed by setting the atmosphere between the light shielding mask and the base film as an atmosphere containing oxygen for modification by ultraviolet light. At this time, the oxygen concentration in the atmosphere was adjusted to 22% by volume or more as in the prior art, that is,
そして、露光後における下地膜の表面は、紫外光に感光されて親液性に改質された第1の部位と、紫外光による感光がなされずに第1の部位に比べて撥液性を有する第2の部位と、に区画されたものとなる。 Then, the surface of the underlying film after the exposure is lyophobic compared to the first part exposed to ultraviolet light and modified to be lyophilic, and the first part without being exposed to ultraviolet light. It becomes what was divided into the 2nd site | part which has.
そして、機能膜は、機能膜の原料となる液状の機能液、つまり機能性材料を溶媒に混合させた溶液を、下地膜の表面に塗布、乾燥することで形成する。このとき機能液の塗布工程では、下地膜の表面における第1の部位と第2の部位との濡れ性の相違により、機能液は、親液性である第1の部位上に選択的に集約される。 The functional film is formed by applying and drying a liquid functional liquid as a raw material for the functional film, that is, a solution in which a functional material is mixed in a solvent, on the surface of the base film. At this time, in the functional liquid application step, the functional liquid is selectively collected on the lyophilic first part due to the difference in wettability between the first part and the second part on the surface of the base film. Is done.
その後、機能液を乾燥させれば、機能膜は、下地膜の表面のうちの第2の部位には設けられず、実質的に第1の部位のみに選択的に設けられたパターンとして形成される。つまり、下地膜は、選択的な露光による改質により第1の部位と第2の部位とにパターニングされ、この第1の部位に対応したパターンにて機能膜が形成される。 After that, if the functional liquid is dried, the functional film is not provided in the second part of the surface of the base film, but is formed as a pattern that is substantially provided only in the first part. The That is, the base film is patterned into the first part and the second part by modification by selective exposure, and a functional film is formed in a pattern corresponding to the first part.
ここで、機能膜のパターニング精度は、下地膜のうち感光された部分である第1の部位のパターニング精度に依存する。上述のように、この下地膜における第1の部位は、紫外光の感光によって下地膜の表面の濡れ性が撥液性から親液性へ改質された部位である。つまり、機能膜のパターニング精度は、下地膜の第1の部位のパターニング精度を継承したものであるから、下地膜をパターニングする照射工程により実質決まる。 Here, the patterning accuracy of the functional film depends on the patterning accuracy of the first part that is the exposed portion of the base film. As described above, the first part of the base film is a part where the wettability of the surface of the base film is modified from lyophobic to lyophilic by ultraviolet light exposure. That is, the patterning accuracy of the functional film is inherited from the patterning accuracy of the first portion of the base film, and thus is substantially determined by the irradiation process for patterning the base film.
このとき、本発明者の検討によれば、上記従来の照射工程では、雰囲気の酸素が22%以上と多いので、酸素の拡散が大きくなり、それによって、下地膜の濡れ性改質による第1の部位のパターニング精度が悪化する可能性がある。このことは、ひいては機能膜のパターニング精度にそのまま影響する。 At this time, according to the study of the present inventor, in the conventional irradiation step, oxygen in the atmosphere is as large as 22% or more, so that oxygen diffusion becomes large, and thereby the first wettability modification of the base film is performed. There is a possibility that the patterning accuracy of this part will deteriorate. This in turn affects the patterning accuracy of the functional film as it is.
このことについて、さらに述べる。上述のように、感光性材料よりなる下地膜の濡れ性の改質は、紫外光による露光と酸素とにより行われる。このとき、本発明者が目的とする下地膜の濡れ性を改質させることについては、たとえば200nm以下の短波長を有する紫外光、いわゆる真空紫外光を用いることが有効である。 This will be further described. As described above, the modification of the wettability of the base film made of a photosensitive material is performed by exposure with ultraviolet light and oxygen. At this time, it is effective to use, for example, ultraviolet light having a short wavelength of 200 nm or less, that is, so-called vacuum ultraviolet light, for modifying the wettability of the base film, which is a target of the present inventor.
しかし、このような短波長の紫外光は、拡散しやすく、平行光とすることが困難であり、通常、拡散光となる。一般には平行光の方が、露光によるパターニング精度が良いのであるが、拡散光の場合には、狙いのパターンの境界部よりも外側まで紫外光が拡散して照射される。 However, such short-wavelength ultraviolet light is easy to diffuse and difficult to make parallel light, and is usually diffused light. In general, parallel light has better patterning accuracy by exposure, but in the case of diffused light, ultraviolet light is diffused and irradiated to the outside of the boundary portion of the target pattern.
このとき、遮光マスクと下地膜との間の酸素濃度が上記したような22体積%以上と高濃度であるため、狙いのパターンの境界部の外側の光量の弱い部位においても、そこに存在する高濃度の酸素により感光がなされ、下地膜の改質が生じてしまう。 At this time, the oxygen concentration between the light-shielding mask and the base film is as high as 22% by volume or more as described above. Therefore, even in a portion where the light amount is low outside the boundary portion of the target pattern, the oxygen concentration exists. Photosensitization is performed by high concentration of oxygen, and the base film is modified.
そうすると、下地膜の濡れ性改質による第1の部位のパターンに関して、狙いのパターンよりも大幅に幅広とされたパターンとなりやすく、当該第1の部位のパターニング精度の悪化、ひいては機能膜のパターニング精度の悪化が生じてしまうのである。 Then, the pattern of the first part due to the wettability modification of the base film is likely to be a pattern that is significantly wider than the target pattern, and the patterning accuracy of the first part is deteriorated, and thus the patterning precision of the functional film It will be worse.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、紫外光に感光することにより当該感光前に比べて親液性となる感光性材料よりなる下地膜を、酸素を含む雰囲気で選択的に露光し、当該露光された下地膜の表面上に機能膜を選択的に形成するにあたって、機能膜について正確なパターニング精度を確保できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and selectively exposes a base film made of a photosensitive material that becomes lyophilic as compared to before exposure to ultraviolet light in an atmosphere containing oxygen. It is an object of the present invention to ensure accurate patterning accuracy for a functional film when performing exposure and selectively forming a functional film on the exposed surface of the underlying film.
上記目的を達成するため、本発明者は、拡散光を用いた場合に、狙いのパターンの境界部の外側の光量が弱い部位で感光しないように、照射工程における雰囲気の酸素を極力低濃度とすることに着目した。 In order to achieve the above object, the present inventor, when using diffused light, reduces the oxygen in the atmosphere in the irradiation process as low as possible so as not to be exposed at a site where the amount of light outside the boundary of the target pattern is weak. Focused on doing.
そして、どの程度まで低濃度とすればよいかについて、実験検討を行った。なお、酸素濃度が0の雰囲気、たとえば不活性ガス雰囲気では、上述のように、紫外光による感光が行われないから、酸素の存在は必須である。 Then, an experimental study was conducted to determine how low the concentration should be. In an atmosphere having an oxygen concentration of 0, for example, an inert gas atmosphere, the presence of oxygen is indispensable because no ultraviolet light exposure is performed as described above.
そして、この検討の結果、下地膜と遮光マスクとの間の雰囲気を、酸素濃度が0.01〜1体積%である雰囲気とすればよいことを見出した。本発明は、このような本発明者の行った検討に基づいて、実験的に見出されたものである。 As a result of this study, it was found that the atmosphere between the base film and the light shielding mask may be an atmosphere having an oxygen concentration of 0.01 to 1% by volume. The present invention has been found experimentally based on such studies conducted by the present inventors.
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板(10)と、基板の一面(11)上に形成され、紫外光に感光することにより当該感光前に比べて親液性となる感光性材料よりなる下地膜(20)と、下地膜の表面(21)上に形成された機能膜(30)と、を備え、下地膜の表面は、紫外光に感光されて親液性を有する第1の部位(211)と、紫外光による感光がなされずに第1の部位に比べて撥液性を有する第2の部位(212)とに区画されており、第1の部位と第2の部位との濡れ性の相違により、機能膜は、第1の部位に選択的に形成されている機能膜を有する構造体の製造方法であって、さらに、以下のような各工程を有している。
That is, the invention described in
すなわち、感光性材料を用いて、基板の一面上に下地膜を形成する下地膜形成工程と、第1の部位の平面形状に対応した開口形状をなす開口部(101)を有する遮光マスク(100)を、下地膜の表面上に離間して配置した状態で、下地膜と遮光マスクとの間を、酸素を含有する雰囲気に制御する雰囲気制御工程と、下地膜と遮光マスクとの間のギャップ(G)を所望の間隔に調整する間隔調整工程と、上記の下地膜形成工程、雰囲気制御工程および間隔調整工程を経た後、下地膜に対して遮光マスクの開口部を介して紫外光を照射することにより、下地膜の表面のうち紫外光が照射された部位を第1の部位とし、紫外光が照射されない部位を第2の部位とする照射工程と、次に、遮光マスクを除去した後、機能膜の原料となる液状の機能液(30a)を下地膜の表面上に塗布し、第1の部位と第2の部位との濡れ性の相違を利用して、機能液を、親液性である第1の部位上に選択的に集約させる塗布工程と、しかる後、機能液を乾燥させる乾燥工程と、を備えている。そして、雰囲気制御工程では、下地膜と遮光マスクとの間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気とする。請求項1の製造方法は、これらの点を備えたことを特徴とするものである。
That is, a light shielding mask (100) having a base film forming step of forming a base film on one surface of the substrate using a photosensitive material and an opening (101) having an opening shape corresponding to the planar shape of the first part. ) Are arranged on the surface of the base film so as to be spaced apart from each other, and an atmosphere control step for controlling the atmosphere between the base film and the light shielding mask to an atmosphere containing oxygen and a gap between the base film and the light shielding mask. After passing through the gap adjusting process for adjusting (G) to a desired gap and the above-described base film forming process, the atmosphere control process, and the gap adjusting process , the base film is irradiated with ultraviolet light through the opening of the light shielding mask. Then, an irradiation process in which a portion irradiated with ultraviolet light in the surface of the base film is set as a first portion and a portion not irradiated with ultraviolet light is set as a second portion, and then the light shielding mask is removed. Liquid function that is a raw material for functional films (30a) is applied onto the surface of the base film, and the functional liquid is selectively applied to the lyophilic first part by utilizing the difference in wettability between the first part and the second part. And a drying process for drying the functional liquid. In the atmosphere control step, the atmosphere between the base film and the light shielding mask is an atmosphere having an oxygen concentration of 0.01% by volume to 1% by volume. The manufacturing method according to
それによれば、雰囲気制御工程において下地膜と遮光マスクとの間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気とすれば、機能膜について正確なパターニング精度を確保することができる(後述の図8参照)。 According to this, if the atmosphere between the base film and the light shielding mask is an atmosphere having an oxygen concentration of 0.01% by volume or more and 1% by volume or less in the atmosphere control step, accurate patterning accuracy is ensured for the functional film. (See FIG. 8 described later).
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各図相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, parts that are the same or equivalent to each other are given the same reference numerals in the drawings for the sake of simplicity.
本発明の実施形態にかかる機能膜を有する構造体S1について、図1を参照して述べる。本実施形態の構造体S1は、大きくは、基板10と、基板10の一面11上に形成された下地膜20と、下地膜20の表面21上にパターニングされて形成された機能膜30と、を備えて構成されている。
A structure S1 having a functional film according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The structure S1 of the present embodiment mainly includes a
基板10は、樹脂やガラスあるいは、その他のセラミック等よりなる基板である。限定するものではないが、図1では、基板10は樹脂基板として示されている。このような基板10上に下地膜20を形成し、その上に機能膜30を形成してなる構造体としては、たとえば有機トランジスタ等が挙げられる。
The
下地膜20は、紫外光(UV)に感光することによって当該感光前に比べて親液性となる感光性材料よりなる。下地膜20を形成する感光性材料としては、シラン系、チオール系、ホスホン酸系等の自己組織化単分子膜(Self−Assembled Monolayers:略称SAM)が挙げられる。
The
さらに言えば、下地膜20の材料は、これらのSAM材料より選択されたものであって、元来、撥液性を有し、紫外光に感光することにより親液性となるものである。また、これらSAM材料の選択においては、基板10上での自己組織化のしやすさの観点から、基板10との結合性等を考慮して選択を行うようにする。つまり、基板10の材質等も考慮して下地膜20の材料は適宜選択される。
Furthermore, the material of the
下地膜20の感光性材料の一例としては、限定するものではないが、1H,1H,2H,2H−パーフルオロオクチルトリメトキシシランが挙げられる。このような下地膜20は、感光性材料を用いて、CVD等の化学的気相成長法や、塗布および乾燥等の成膜手法により形成される。
An example of the photosensitive material for the
機能膜30は、電気的または機械的に何らかの機能を有する膜であり、たとえば電極等が挙げられる。具体的に一例を挙げると、本実施形態の機能膜30は、Ag(銀)たAu(金)等の膜である。このようなAgやAuの膜は、たとえば、機能膜30の原料であるAgやAuのナノ粒子を有機溶媒に混合させてなるナノインクとしての機能液30a(後述の図3(c)参照)を、印刷等により塗布し、これを乾燥させることにより形成されたものである。
The
ここで、図1に示されるように、下地膜20の表面21は、紫外光に感光されて親液性を有する第1の部位211と、紫外光による感光がなされずに第1の部位211に比べて撥液性を有する第2の部位212とに区画されている。図1では、第1の部位211に相当する下地膜20の部分と第2の部位212に相当する下地膜20の部分とで、ハッチングを相違させている。
Here, as shown in FIG. 1, the
そして、機能膜30は、第1の部位211と第2の部位212との濡れ性の相違、つまり、親液性と撥液性との相違により、第1の部位211に選択的に形成されている。つまり、機能膜30は、第1の部位211の平面形状を継承した形状にてパターニング形状されたものとされている。
The
ここで、機能膜30は、上述したように、機能膜30の原料を含む溶液である機能液30aを塗布、乾燥させることにより形成されるものである。そのため、機能液30aは、下地膜20の表面に適量塗布することにより、撥液性の第2の部位212では機能液30aがはじかれて親液性の第1の部位211に集約される。
Here, as described above, the
これにより、機能膜30は、第1の部位211上に選択的に形成されるのである。さらに言えば、下地膜20における第1の部位211のパターニング精度が、そのまま機能膜30のパターニング精度に相当すると言える。
Thereby, the
次に、本実施形態にかかる機能膜30を有する構造体S1の製造方法について、図2〜図4を参照して述べる。なお、図3、図4において、機能液30aの表面および機能膜30の表面には、識別のために便宜上、点ハッチングを施してある。
Next, a method for manufacturing the structure S1 having the
まず、図2(a)に示されるように、基板10を用意し、図2(b)に示される下地膜形成工程において、上記の感光性材料を用いて、基板10の一面11上に下地膜20を形成する。この下地膜20の形成は、上述のようにCVD等の化学的気相成長法や、塗布および乾燥等の成膜手法により形成する。
First, as shown in FIG. 2A, a
次に、図2(c)に示される雰囲気制御工程では、第1の部位211の平面形状に対応した開口形状をなす開口部101を有する遮光マスク100を、下地膜20の表面21上に離間して配置する。
Next, in the atmosphere control step shown in FIG. 2C, the
そして、雰囲気制御工程では、このように遮光マスク100を配置した状態で、下地膜20と遮光マスク100との間を、酸素を含有する雰囲気に制御する。ここでは、下地膜20と遮光マスク100との間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気とする。この酸素濃度の範囲に対する具体的な根拠は、後述する。
In the atmosphere control step, the space between the
具体的な酸素量の調整方法の一例としては、下地膜20が形成された基板10および遮光マスク100を、チャンバー等の密閉容器に設置する。そして、酸素とそれ以外の気体とがレギュレータを用いて濃度調整された混合ガスを、上記密閉容器に送り込む。これにより、当該雰囲気の制御が行える。ここで、当該混合ガスにおける酸素以外の気体としては、たとえば、窒素やヘリウム、アルゴン等の不活性ガスなどが挙げられる。
As an example of a specific method for adjusting the amount of oxygen, the
次に、図3(a)に示される間隔調整工程では、下地膜20と遮光マスク100との間のギャップGを所望の間隔(たとえば数μm〜数十μm程度)に調整する。具体的な調整方法の一例としては、たとえば基板10の周辺部にて基板10と遮光マスク100との間に、所望の間隔に対応する高さの図示しないスペーサを介在させる等により、ギャップGの調整を行えばよい。
Next, in the gap adjusting step shown in FIG. 3A, the gap G between the
そして、上記各工程の後、図3(b)に示される照射工程において、光源110から、下地膜20の表面21に対して遮光マスク100の開口部101を介して紫外光UVを照射する。これにより、下地膜20の表面21のうち紫外光UVが照射された部位が、第1の部位211とされ、マスク100に遮光されて紫外光UVが照射されない部位は、第2の部位212とされる。
Then, after each of the above steps, in the irradiation step shown in FIG. 3B, ultraviolet light UV is irradiated from the
ここで、具体的な光源110としては、低圧水銀ランプやエキシマランプなどが挙げられる。光源110から照射される紫外光UVとしては、たとえば200nm以下の短波長の紫外光、いわゆる真空紫外光を用いる。このような真空紫外光の場合、上述のように、拡散光として照射が行われる。
Here, examples of the specific
次に、遮光マスク100を除去した後、図3(c)に示される塗布工程において、機能膜30の原料となる液状の機能液30aを下地膜20の表面21上に塗布する。これにより、第1の部位211と第2の部位212との濡れ性の相違を利用して、機能液30aを、親液性である第1の部位211上に選択的に集約させる。
Next, after removing the
これにより、機能液30aは、実質的に機能膜30のパターンに配置されたものとなる。ここでは、塗布工程において、スキージ120を用いた印刷に準じた手法により、機能液30aの塗布を行っているが、その他、スピンコートやディスペンス等により塗布を行うようにしてもよい。
Thereby, the functional liquid 30 a is substantially arranged in the pattern of the
しかる後、図示しないが、基板10上の機能液30aを乾燥させる乾燥工程を行う。具体的な乾燥方法としては、たとえば、オーブン等で機能液30a中の溶媒を蒸発させて除去するようにすればよい。こうして、図4に示されるように、パターニングされた機能膜30が形成される。
Thereafter, although not shown, a drying process for drying the
ところで、上記した本実施形態の製造方法では、雰囲気制御工程において下地膜20と遮光マスク100との間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気としている。これは、機能膜30について正確なパターニング精度を確保するためであるが、このような雰囲気とすることの根拠について具体的に述べる。
By the way, in the manufacturing method of this embodiment described above, the atmosphere between the
上記の根拠は、本発明者の行った実験検討に基づくものであり、限定するものではないが、その実験検討の結果の一例について、図5〜図8を参照して述べる。 The above-mentioned grounds are based on the experimental study conducted by the present inventor and are not limited, but an example of the result of the experimental study will be described with reference to FIGS.
この例では、下地膜20は、SAMとしての1H,1H,2H,2H−パーフルオロオクチルトリメトキシシランよりなるものとしている。また、機能膜30としては、上記ナノインクを機能液30aとして形成されたAg膜よりなるものとしている。
In this example, the
この検討においては、下地膜20と遮光マスク100との間のギャップG(図3参照)が大きくなるにつれて、拡散光である紫外光UVが狙いのパターンの境界部の外側まで大きく拡がっていきやすいことに着目した。
In this examination, as the gap G (see FIG. 3) between the
この着目点について、具体的に述べると、上記図3に示されるように、下地膜20上への紫外光UVの選択的照射は、遮光マスク100の開口部101を介して行われる。このとき、平行光の場合には、開口部101を通り抜けた光が、開口部101の平面サイズのまま下地膜20に照射される。
This point of interest will be specifically described. As shown in FIG. 3, selective irradiation of the ultraviolet light UV onto the
しかし、拡散光の場合には、開口部101を通り抜けた光は、下地膜20に当たるまで拡散し、下地膜20に当たる時点では、開口部101よりも平面サイズが大きいものとなる。そのため、この場合、狙いのパターン上よりも光量は弱くなるものの、狙いのパターンの境界部の外側においても拡散光が当たることになる。さらに、ギャップGが大きくなれば、その分、拡散度合も大きくなり、パターンの外側への拡散光の拡がり度合も大きくなる。
However, in the case of diffused light, the light passing through the
ここで、雰囲気制御工程において、下地膜20−遮光マスク100間の雰囲気中の酸素濃度が大きい場合には、狙いのパターンの外側部分つまり紫外光UVの光量が弱い部分でも、感光による下地膜20の改質が生じる。
Here, in the atmosphere control step, when the oxygen concentration in the atmosphere between the
そして、このパターン外側における改質が生じた場合、ギャップGを増加させていくにつれて、下地膜20の第1の部位211の線幅も大きくなり、その結果、パターニングされた機能膜30の線幅も、狙いの線幅よりも増加していく傾向が見られることになる。これが、本発明者の着目点である。
When the modification outside the pattern occurs, as the gap G is increased, the line width of the
このような着目点に鑑みて、本発明者は、上記雰囲気の酸素濃度が、パターン形成可能な酸素量を確保しつつ、狙いのパターンの境界部の外側の光量の弱い部分にて感光しないレベルの低濃度とされていればよいと、考えた。そうすれば、拡散光である紫外光UVが当該パターンの外側まで大きく拡がったとしても、上記ギャップGの増加に対する機能膜30の線幅の増加度合も低く抑えられる。
In view of such a point of interest, the present inventor has determined that the oxygen concentration of the above atmosphere is not sensitive to a weak light amount outside the boundary portion of the target pattern while ensuring an oxygen amount capable of forming a pattern. I thought that it should be a low concentration. By doing so, even if the ultraviolet light UV, which is the diffused light, greatly spreads outside the pattern, the degree of increase in the line width of the
つまり、上記ギャップGに対する上記パターニングされた機能膜30の線幅の比、つまり線幅/ギャップGの比が小さいほど、上記ギャップGが増加しても、機能膜30の線幅の増加度合が低く抑えられることになる。その点で言えば、線幅/ギャップの比は0に近いほど望ましい。
That is, as the ratio of the line width of the patterned
そこで、本発明者は、各酸素濃度について、上記ギャップGに対する上記パターニングされた機能膜30の線幅の変化を調査した。ここでは、酸素濃度が0.01体積%、1体積%、3体積%の場合の結果について、それぞれ図5、図6、図7に示している。また、上記ギャップGについては、この種の露光操作において通常のギャップである5μm〜30μmの範囲で増加させたものとして、調査を行った。
Therefore, the inventor investigated changes in the line width of the patterned
ここで、図5〜図7における各グラフの傾きが、上記線幅/ギャップGの比に相当する。つまり、図5に示される酸素濃度が0.01体積%の場合、および、図6に示される酸素濃度が1体積%の場合では、図7に示される酸素濃度が3体積%の場合に比べて、上記ギャップGに対する上記パターニングされた機能膜30の線幅の増加度合が大幅に小さいものとされている。
Here, the slope of each graph in FIGS. 5 to 7 corresponds to the ratio of the line width / gap G. That is, when the oxygen concentration shown in FIG. 5 is 0.01% by volume and when the oxygen concentration shown in FIG. 6 is 1% by volume, the oxygen concentration shown in FIG. 7 is 3% by volume. Thus, the degree of increase in the line width of the patterned
図8は、図5〜図7と同様の調査を、酸素濃度が5体積%、21体積%の場合についても行い、各酸素濃度に対して上記線幅/ギャップGの比を示したものである。図8に示されるように、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下の場合、1体積%を超える場合に比べて、当該比の低減が顕著である。 FIG. 8 shows the same investigation as in FIGS. 5 to 7 in the case where the oxygen concentration is 5% by volume and 21% by volume, and shows the ratio of the line width / gap G to each oxygen concentration. is there. As shown in FIG. 8, when the oxygen concentration is 0.01% by volume or more and 1% by volume or less, the reduction in the ratio is remarkable as compared with the case where it exceeds 1% by volume.
それゆえ、雰囲気制御工程における上記雰囲気は、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下とするのである。そして、この濃度範囲であれば、照射工程において、下地膜20上の感光させたい部分(つまり狙いのパターン上)では感光を十分に発生させ、且つ、感光させたくないが紫外光UVが拡散する部分(つまり狙いのパターンの外側)では、感光を極力抑制することが、できるのである。
Therefore, the atmosphere in the atmosphere control step has an oxygen concentration of 0.01% by volume to 1% by volume. If it is within this density range, in the irradiation process, sufficient exposure is generated at the portion of the
なお、上記図5〜図8に示される傾向については、基板10上に適切に自己組織化作用によって成膜可能であり、且つ元来撥液性であって紫外光と酸素によって感光することで親液性に改質されるような下地膜20であれば、同様の傾向が確認されている。具体的には、そのような性質を有するシラン系、チオール系、ホスホン酸系等のSAMよりなるものについて、同様の傾向がみられることを確認している。
In addition, about the tendency shown by the said FIGS. 5-8, it can form into a film | membrane by the self-organization effect | action appropriately on the board |
以上述べてきたように、本実施形態では、雰囲気制御工程において下地膜20と遮光マスク100との間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気とすれば、機能膜30について正確なパターニング精度を確保することができる。
As described above, in this embodiment, if the atmosphere between the
(他の実施形態)
なお、下地膜20の感光性材料としては、元来撥液性であって紫外光UVに感光することにより親液性となるものであるとともに、基板10上に適切に成膜可能なものであるならば、上記実施形態に示したSAM等の材料以外のものであってもよい。
(Other embodiments)
Note that the photosensitive material of the
また、機能膜30の材料としては、原料である機能液30aを下地膜20に塗布、乾燥することで成膜されるものであるならば、上記実施形態に示した材料以外のものであってもよい。
In addition, as a material of the
また、紫外光UVとしては、下地膜20の感光性材料を感光させて感光前よりも親液性に改質できるものであればよく、上記した真空紫外光以外の紫外光であってもよい。また、紫外光UVとしては平行光であってもよい。
Further, the ultraviolet light UV may be any UV light other than the above-described vacuum ultraviolet light as long as it can be exposed to the photosensitive material of the
また、上記実施形態では、パターニングされた部位の幅すなわちパターン幅を、線幅と記述したが、機能膜30および第1の部位211の線幅と言ったときに、これらは線状のパターンに限定されることを意味するものではない。つまり、機能膜30および第1の部位211は何らかの形状にパターニングされたものであればよく、線状以外のパターン形状であってもよいことはもちろんである。
Moreover, in the said embodiment, although the width | variety of the patterned site | part, ie, pattern width, was described as line width, when saying the line width of the
また、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能であり、また、上記各実施形態は、上記の図示例に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed within the scope described in the claims. The above embodiments are not irrelevant to each other, and can be combined as appropriate unless the combination is clearly impossible, and the above embodiments are not limited to the illustrated examples. Absent. In each of the above-described embodiments, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered essential in principle. Yes. Further, in each of the above embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is clearly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to the specific number except for the case. Further, in each of the above embodiments, when referring to the shape, positional relationship, etc. of the component, etc., the shape, unless otherwise specified and in principle limited to a specific shape, positional relationship, etc. It is not limited to the positional relationship or the like.
10 基板
11 基板の一面
20 下地膜
21 下地膜の表面
30a 機能液
100 遮光マスク
101 遮光マスクの開口部
211 第1の部位
212 第2の部位
G 下地膜と遮光マスクとの間のギャップ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記基板の一面(11)上に形成され、紫外光に感光することにより当該感光前に比べて親液性となる感光性材料よりなる下地膜(20)と、
前記下地膜の表面(21)上に形成された機能膜(30)と、を備え、
前記下地膜の表面は、前記紫外光に感光されて親液性を有する第1の部位(211)と、前記紫外光による感光がなされずに前記第1の部位に比べて撥液性を有する第2の部位(212)とに区画されており、
前記第1の部位と前記第2の部位との濡れ性の相違により、前記機能膜は、前記第1の部位に選択的に形成されている機能膜を有する構造体の製造方法であって、
前記感光性材料を用いて、前記基板の一面上に前記下地膜を形成する下地膜形成工程と、
前記第1の部位の平面形状に対応した開口形状をなす開口部(101)を有する遮光マスク(100)を、前記下地膜の表面上に離間して配置した状態で、前記下地膜と前記遮光マスクとの間を、酸素を含有する雰囲気に制御する雰囲気制御工程と、
前記下地膜と前記遮光マスクとの間のギャップ(G)を所望の間隔に調整する間隔調整工程と、
前記下地膜形成工程、前記雰囲気制御工程および前記間隔調整工程を経た後、前記下地膜に対して前記遮光マスクの前記開口部を介して前記紫外光を照射することにより、前記下地膜の表面のうち前記紫外光が照射された部位を前記第1の部位とし、前記紫外光が照射されない部位を前記第2の部位とする照射工程と、
次に、前記遮光マスクを除去した後、前記機能膜の原料となる液状の機能液(30a)を前記下地膜の表面上に塗布し、前記第1の部位と前記第2の部位との濡れ性の相違を利用して、前記機能液を、親液性である前記第1の部位上に選択的に集約させる塗布工程と、
しかる後、前記機能液を乾燥させる乾燥工程と、を備え、
前記雰囲気制御工程では、前記下地膜と前記遮光マスクとの間の雰囲気を、酸素濃度が0.01体積%以上1体積%以下である雰囲気とすることを特徴とする機能膜を有する構造体の製造方法。 A substrate (10);
An underlayer (20) made of a photosensitive material that is formed on one surface (11) of the substrate and is made lyophilic by exposure to ultraviolet light compared to before exposure;
A functional film (30) formed on the surface (21) of the base film,
The surface of the base film has a liquid repellent property compared to the first part (211) which is exposed to the ultraviolet light and has a lyophilic property and is not exposed to the ultraviolet light. Divided into a second region (212),
Due to the difference in wettability between the first part and the second part, the functional film is a method for manufacturing a structure having a functional film selectively formed in the first part,
Using the photosensitive material, a base film forming step of forming the base film on one surface of the substrate;
The light shielding mask (100) having an opening (101) having an opening shape corresponding to the planar shape of the first part is disposed on the surface of the base film so as to be spaced apart from the base film and the light shield. An atmosphere control step for controlling the atmosphere between the mask and the atmosphere containing oxygen;
An interval adjusting step of adjusting a gap (G) between the base film and the light shielding mask to a desired interval;
After passing through the base film forming step, the atmosphere control step, and the interval adjusting step, the ultraviolet light is irradiated to the base film through the opening of the light shielding mask, thereby forming the surface of the base film. Of the irradiation step, the part irradiated with the ultraviolet light is the first part, and the part not irradiated with the ultraviolet light is the second part,
Next, after removing the light shielding mask, a liquid functional liquid (30a) serving as a raw material for the functional film is applied onto the surface of the base film, and the first part and the second part are wetted. An application step of selectively concentrating the functional liquid on the first part that is lyophilic using a difference in sex;
Thereafter, a drying step of drying the functional liquid,
In the atmosphere control step, an atmosphere between the base film and the light shielding mask is an atmosphere having an oxygen concentration of 0.01 volume% or more and 1 volume% or less. Production method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079498A JP6237423B2 (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Method for producing structure having functional film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079498A JP6237423B2 (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Method for producing structure having functional film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015201544A JP2015201544A (en) | 2015-11-12 |
JP6237423B2 true JP6237423B2 (en) | 2017-11-29 |
Family
ID=54552564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014079498A Active JP6237423B2 (en) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | Method for producing structure having functional film |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6237423B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6842660B2 (en) * | 2017-02-10 | 2021-03-17 | 国立大学法人東北大学 | Base material, coating method and coating equipment |
JP7278836B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-05-22 | キヤノン株式会社 | Exposure apparatus, exposure method, and article manufacturing method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000241994A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Proximity exposure system |
JP2006303199A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Ricoh Co Ltd | Method for forming pattern and organic thin film transistor |
JP2007094066A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toppan Printing Co Ltd | Proximity exposure apparatus and proximity exposure method |
JP2010147408A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Ricoh Co Ltd | Organic transistor, organic transistor array, and display device |
JP5259661B2 (en) * | 2010-09-07 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | Pattern formation method |
JP5254381B2 (en) * | 2011-02-23 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | Pattern formation method |
US9097974B2 (en) * | 2012-08-23 | 2015-08-04 | E I Du Pont De Nemours And Company | Method for preparing a relief printing form |
-
2014
- 2014-04-08 JP JP2014079498A patent/JP6237423B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015201544A (en) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101831017B1 (en) | Method of preparing Graphene Nanoribbon Arrays and Sensor comprising the same | |
JP3864229B2 (en) | Method for producing nanogap electrode and device having nanogap electrode produced by the method | |
KR20100108596A (en) | Carbon nanotube patterning on a metal substrate | |
JP6237423B2 (en) | Method for producing structure having functional film | |
KR101310866B1 (en) | Method for controlling the amount of carbon nanotubes and method for fabricating carbon nanotube devices by using the same | |
JP2018528454A (en) | Self-aligned metal patterning based on photosintering of metal nanoparticles | |
JP2005521238A (en) | Method for defining the source and drain and the gap between them | |
JP2008073911A (en) | Screen printing method, screen printing machine and manufacturing method of organic thin-film transistor | |
Yun et al. | Low-cost laser printable photomask: One-step, photoresist-free, fully solution processed high-grade photolithography mask | |
US9046777B2 (en) | Method for manufacturing a fine metal electrode | |
JP2007070206A (en) | Method of forming carbon nanotube | |
JP6048303B2 (en) | Method for manufacturing organic semiconductor device | |
KR101716851B1 (en) | Method for manufacturing a micro/nano pattern using solution materials | |
KR20110032466A (en) | Selective assembled method of nano-materials by using only photolithography and fabrication method of nano-structure multichannel fet devices using thereof | |
JP2006128438A (en) | Method of forming nano-gap electrode and nano-gap electrode obtained thereby, and element equipped with the electrode | |
JP2006303199A (en) | Method for forming pattern and organic thin film transistor | |
US20120098144A1 (en) | Vertical electrode structure using trench and method for fabricating the vertical electrode structure | |
US9887271B2 (en) | Metal-insulator-metal diodes and methods of fabrication | |
CN106876477A (en) | A kind of pattern target film layer, thin film transistor (TFT), array base palte and preparation method | |
Kämpken et al. | Facile preparation of catalytically active, microstructured gold patterns on quartz and silicon substrates | |
JP2009032782A (en) | Method of manufacturing electronic apparatus | |
JP2014209516A (en) | Method of manufacturing functional element and functional element | |
JP5132647B2 (en) | Pattern formation method | |
JP2017135203A (en) | Manufacturing method for metal film structure | |
JP6213994B2 (en) | Method for forming hydrophilic pattern for printing conductive film with photo-oxidant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6237423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |