JP6237134B2 - 陽イオン物質分離用材料の製造方法 - Google Patents

陽イオン物質分離用材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6237134B2
JP6237134B2 JP2013232143A JP2013232143A JP6237134B2 JP 6237134 B2 JP6237134 B2 JP 6237134B2 JP 2013232143 A JP2013232143 A JP 2013232143A JP 2013232143 A JP2013232143 A JP 2013232143A JP 6237134 B2 JP6237134 B2 JP 6237134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prussian blue
carbon paper
cationic
separating
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013232143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015093208A (ja
Inventor
隆廣 岡本
隆廣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2013232143A priority Critical patent/JP6237134B2/ja
Publication of JP2015093208A publication Critical patent/JP2015093208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6237134B2 publication Critical patent/JP6237134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、陽イオン物質分離用材料の製造方法に関する。さらに詳しくは、セシウムなど陽イオン物質の選択的な分離を可能とする陽イオン物質分離用材料の製造方法に関する。
従来、イオン物質の分離方法としては、例えば除去対象物質を含有している液体に対しては除去対象物質吸着体としてイオン交換樹脂などを用いた方法が知られているが、これは装置の調製が難しく、操作も煩雑であり、除去対象物質が例えば泥などの不純物を含有する汚染水などの場合には、逆洗による再生も困難であった。また、除去対象が放射性物質である場合には、使用後の吸着体をどのように廃棄するのかというように放射性物質が吸着した吸着体の処理にも課題がある。
かかる課題に対して、特許文献1にはプルシアンブルー型金属錯体を導電体上に配設した複合材料に、所定の陽イオンを含有する溶液を接触させて前記所定の陽イオンを前記プルシアンブルー型金属錯体に吸着させ、その後前記溶液の外で前記複合材料の陽イオンを脱離させるに当り、前記陽イオンの吸着の際及び/又は脱離の際に、前記複合材料に印加する電位を制御する陽イオンの処理方法が提案されている。
ここでは導電体として金、銀、銅、アルミニウム、鉄、ステンレススチールなどの金属や合金、酸化チタンスズや酸化亜鉛などの酸化物導電体、PEDOT-PSSなどの高分子導電体などが挙げられているが、液体中、気体中など様々な環境下における陽イオン物質の分離に機動的に対応することができるとともに、陽イオン脱離後のイオン物質分離用材料の再利用のし易さといった観点からはさらなる改良が求められている。
特開2011−200856号公報
本発明の目的は、液体中、気体中など様々な環境下における陽イオン物質の分離に効率よく、かつ機動的に対応し得るとともに、陽イオン脱離後の再利用が容易な分離用材料の製造方法を提供することにある。
かかる本発明の目的は、カーボンペーパーまたはカーボンクロスを0.1〜5%濃度のプルシアンブルー水溶液に温度5〜35℃で含浸させた後、温度20〜70℃で乾燥処理を行う陽イオン物質分離用材料の製造方法によって達成される。
本発明に係る陽イオン物質分離用材料の製造方法は、安価かつ取り扱いが容易で様々な形状への適用が可能であり、金属や酸化物導電体などの一般的なメッシュ状導電体に比べて表面積が大きいカーボンペーパーまたはカーボンクロスを基材として用いているので、液体中、気体中など様々な環境下における陽イオン物質の分離、特に微量に存在する陽イオン物質の効率的な分離や、膜面積の増加あるいは筒状の構造体とすることによる多量の陽イオン物質の分離など幅広く機動的に対応することができるといったすぐれた効果を奏する。ここで、カーボンペーパーまたはカーボンクロスは耐腐食性を有するため、海水中などでの使用にも十分に耐えることができる。また、陽イオン物質の脱離後に再利用が可能であることから、セシウムイオンなど放射性物質をはじめ、種々の陽イオン物質の分離、回収に有効に用いることができる。
ヨウ化カリウム溶液におけるヨウ素イオンのピーク225nmを含む260nmから200nmまでの吸光度を測定したグラフである
陽イオン物質分離用材料の基材として用いられるプルシアンブルーは、フェロシアン化第2鉄に属するKFe[Fe(CN)63で表される化合物であり、一般には青色顔料として用いられており、毒性が低く、セシウム、タリウム、カリウム、ナトリウムなどの一価の陽イオンに対して結合するといった性質を持っている。
本発明では、かかるプルシアンブルーをカーボンペーパーまたはカーボンクロスに固定せしめて陽イオン物質分離用材料が製造される。カーボンペーパーまたはカーボンクロスは、いずれも不織布であり、表面が親水性であり、また表面積が大きいことから、従来用いられてきた導電体に比べてプルシアンブルーの吸着量を増加させることができる。その一方で、導電性も有していることから陽イオン吸着後に通電を行うことで、イオン物質分離用材料に吸着している陽イオン物質の分離を容易に行うことができる。また、基材自体がフレキシブルであるため、プルシアンブルーを固定した後においても電極基材に亀裂が入りにくく、さらには耐腐食性を有することもあり、取り扱い性がよいといった利点を有する。
かかるカーボンペーパーまたはカーボンクロスとしては、空孔率40〜80%、厚さ100〜300μm、抵抗値(JIS C2525に準拠した4端子法により測定)0.2〜1Ωものを用いることができ、例えば市販品、東レ製品トレカ等をそのまま用いることができる。また、これらの材料はフレキシブルであるため、その形状はシート状のほか筒状の構造体とするなど単位体積当りの表面積を増加させるような形状として用いることもできる。
カーボンペーパーまたはカーボンクロスへのプルシアンブルーの固定は、0.1〜5重量%濃度のプルシアンブルー水溶液に温度5〜35℃、好ましくは15〜25℃といった常温域で例えば0.5〜3時間含浸させた後、温度20〜70℃、好ましくはプルシアンブルーの脱離が少ない25〜30℃で乾燥処理を行うことにより行われる。プルシアンブルーの濃度がこれより高い場合には、プルシアンブルーがカーボンペーパー等に多く吸着することとなり、ひいては荷電電圧が高くなって現場での実用性に欠けるようになり、一方これより低い場合には、膜へのイオン吸着量が減少するようになり好ましくない。また、含浸温度がこれより低い場合には、プルシアンブルーの溶解度が下がり、吸着量の減少が起こるようになり、一方これ以上の含浸温度では、加温によりコストアップが生じてしまうようになる。さらに、乾燥温度がこれ以上の場合には急激な温度上昇でプルシアンブルーの脱着量が増加してしまいプルシアンブルーの固定化を安定して行うことができず、一方これ以下の乾燥温度では乾燥に時間がかかりすぎるようになる。
以上の工程により得られた陽イオン物質分離用材料は、液体中に浸漬または気体中に暴露することにより、液体中または気体中に存在する陽イオン物質の除去を可能とし、また陽イオン物質吸着材料をプラス側の電極に取り付けて、電圧5〜100V、電流0.01〜1Aで通電することにより、イオン物質分離用材料に吸着している陽イオン物質の分離を行うことができる。この時、電源としては一般的に確保が容易な12Vまたは24Vの電源が用いられる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例
プルシアンブルー(大日精化工業製品クロモファイン)を用いて1重量%濃度のプルシアンブルー水溶液を調製し、このプルシアンブルー水溶液中にカーボンクロス(東レ製品トレカ;空孔率50%、厚さ200μm、抵抗値0.5Ω)を室温下(25℃)で約30分間浸漬した。その後、プルシアンブルー水溶液からカーボンペーパーを引き上げ、60℃で約1時間乾燥してプルシアンブルーを固定したカーボンペーパーを得た。
得られたプルシアンブルー固定カーボンペーパーを、0.001重量%濃度のヨウ化カリウム溶液を攪拌している溶液中に10分間浸漬し、カリウムイオンをプルシアンブルー固定カーボンペーパーに吸着させた。
カーボンペーパー浸漬前のヨウ化カリウム溶液の吸光度およびカリウムイオンをプルシアンブルー固定カーボンペーパーに吸着させた後のヨウ化カリウム溶液の吸光度を測定したところ、カリウムイオン吸着前は図1の最下部に示される曲線が、またカリウムイオン吸着後は図1の中間部に示される曲線が得られた。なお、吸光度はヨウ素イオンのピーク225nmを含む260nmから200nmまでのスキャンが行われた。
次に、ヨウ素イオン吸着カーボンペーパーをプラス側の電極に取り付けて、24V、0.01Aで通電し、カーボンペーパーに吸着しているカリウムイオンの脱離を行った。ヨウ化カリウム溶液中におけるヨウ素イオンの吸光度を再度測定したところ、図1の最上部に示される曲線が得られた。
図1において、ヨウ素イオンのピーク225nmにおける吸光度を比較すると、カリウムイオン脱離後において吸光度が一番高い値を示していることから、カリウムイオンがカーボンペーパーに吸着した後、脱離したことが確認された。
本発明に係る陽イオン物質分離用材料の製造方法は、水溶液中、気体中に存在する陽イオン、特にセシウムイオンを効率よく除去すると共にその脱離も容易に行うことができる材料を提供することから、環境中、例えばセシウム汚染水や海水からの放射性セシウムの除去などに有効に用いられる。

Claims (3)

  1. カーボンペーパーまたはカーボンクロスを0.1〜5%濃度のプルシアンブルー水溶液に温度5〜35℃で含浸させた後、温度20〜70℃で乾燥処理を行うことを特徴とする陽イオン物質分離用材料の製造方法。
  2. カーボンペーパーまたはカーボンクロスが、空孔率40〜80%、厚さ100〜300μm、抵抗値0.2〜1Ωである請求項1記載の陽イオン物質分離用材料の製造方法
  3. 請求項1または2記載の製造方法により得られた陽イオン物質分離用材料を、陽イオンを存在させた液体中に浸漬または気体中に暴露することを特徴とする陽イオン物質の除去方法。
JP2013232143A 2013-11-08 2013-11-08 陽イオン物質分離用材料の製造方法 Expired - Fee Related JP6237134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232143A JP6237134B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 陽イオン物質分離用材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232143A JP6237134B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 陽イオン物質分離用材料の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160965A Division JP6439836B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 陽イオン物質の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015093208A JP2015093208A (ja) 2015-05-18
JP6237134B2 true JP6237134B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=53195999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232143A Expired - Fee Related JP6237134B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 陽イオン物質分離用材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6237134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118508A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 国立大学法人 筑波大学 水溶性放射性物質の除去・濃縮装置および水溶性放射性物質の除去・濃縮方法
CN116393100B (zh) * 2023-05-15 2024-08-20 南开大学 一种处理含碘废水的异质结构吸附剂及其制备和应用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034705A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸着材の再生方法及び再生装置
JP5669183B2 (ja) * 2009-10-27 2015-02-12 独立行政法人産業技術総合研究所 陽イオンの処理及び回収方法、これに用いられる材料及び処理装置
US9455054B2 (en) * 2011-08-19 2016-09-27 The Foundation For The Promotion Of Industrial Science Radioactive cesium adsorbent, method for producing the same, and method for removing radioactive cesium in environment with said adsorbent
DE102013004317A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Lyocell-Formkörper zur selektiven Bindung von einwertigen Schwermetallionen, insbesondere von Thallium- und Caesiumionen und deren radioaktiven Isotopen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015093208A (ja) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Amidoxime-functionalized macroporous carbon self-refreshed electrode materials for rapid and high-capacity removal of heavy metal from water
JP6439836B2 (ja) 陽イオン物質の分離方法
US20160326026A1 (en) Methods and systems for separating ions from fluids
Liu et al. Electro-enhanced removal of cobalt ions from aqueous solution by capacitive deionization
Tang et al. Porous chitosan/biocarbon composite membrane as the electrode material for the electrosorption of uranium from aqueous solution
Nguyen et al. Simultaneous recovery of gold and iodine from the waste rinse water of the semiconductor industry using activated carbon
Xue et al. Electro-oxidation of perfluorooctanoic acid by carbon nanotube sponge anode and the mechanism
Dzyazko et al. Electrodeionization of low-concentrated multicomponent Ni2+-containing solutions using organic–inorganic ion-exchanger
Liu et al. Nanofabricated chitosan/graphene oxide electrodes for enhancing electrosorptive removal of U (VI) from aqueous solution
Iftekhar et al. Removal of Ni (II) using multi-walled carbon nanotubes electrodes: relation between operating parameters and capacitive deionization performance
Lee et al. Electrosorption removal of cesium ions with a copper hexacyanoferrate electrode in a capacitive deionization (CDI) system
JP6237134B2 (ja) 陽イオン物質分離用材料の製造方法
JP2013050313A (ja) 土壌からのセシウムの脱離方法
JP6463175B2 (ja) 活性炭の再生方法及び、金の回収方法
Chen et al. Recovery of cesium using NiHCF/NiAl-LDHs/CCFs composite by two-stage membrane-free ESIX process
Weng et al. Electrochemical regeneration of Zn-saturated granular activated carbon from electroplating wastewater plant
US10301180B2 (en) Activated carbon regeneration method and gold recovery method
KR101944954B1 (ko) 은 전극을 포함하는 탈염 및 살균 시스템, 및 이를 이용한 염수의 탈염 및 살균 방법
JP6441127B2 (ja) 活性炭の再生方法及び、金の回収方法
Alguacil et al. Technologies for the 21st century: carbon nanotubes as adsorbents of metals
Machunda et al. Effects of acid treatment on the improvement of specific capacitance and deionization efficiency of porous carbon electrodes
Li et al. Ferric ion adsorption and electrodesorption by carbon nanotubes and nanofibres films
JP5818053B2 (ja) ホウ素含有地下水の処理方法
Shen et al. Membrane-free electrodeionization using graphene composite electrode to purify copper-containing wastewater
KR101927405B1 (ko) 부식산이 첨착된 수은 흡착용 활성탄 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6237134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees