JP6236344B2 - 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法 - Google Patents

芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6236344B2
JP6236344B2 JP2014072648A JP2014072648A JP6236344B2 JP 6236344 B2 JP6236344 B2 JP 6236344B2 JP 2014072648 A JP2014072648 A JP 2014072648A JP 2014072648 A JP2014072648 A JP 2014072648A JP 6236344 B2 JP6236344 B2 JP 6236344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation catalyst
active
nickel
tin
metal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014072648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192958A (ja
Inventor
佑一朗 平野
佑一朗 平野
智史 古田
智史 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2014072648A priority Critical patent/JP6236344B2/ja
Priority to US14/669,149 priority patent/US20150274612A1/en
Priority to EP15161805.5A priority patent/EP2929937A1/en
Publication of JP2015192958A publication Critical patent/JP2015192958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236344B2 publication Critical patent/JP6236344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/624Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with germanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/626Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/825Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/835Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • C10G45/46Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
    • C10G45/48Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • C10G45/46Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
    • C10G45/52Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/08Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/72Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/835Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Description

本発明は、芳香族炭化水素用の水素化触媒及びこれを用いた環状飽和炭化水素の製造方法に関する。
近年、環境負荷の小さい水素を燃料とする燃料電池を、自動車等の動力源に用いることが期待されている。水素の輸送、貯蔵及び供給の過程では、メチルシクロヘキサン等の有機ハイドライドが利用される。
有機ハイドライドとは、脱水素化反応及び水素化反応によって水素の放出及び吸蔵を可逆的に繰り返すことが可能な環状飽和炭化水素である。有機ハイドライドは、常温常圧下において液体であり、水素ガスよりも体積が小さく、水素ガスよりも反応性が低く安全である。そのため、有機ハイドライドは水素ガスの単体に比べて輸送及び貯蔵に適している。
例えば、水素の製造施設(太陽光発電所等)において、芳香族炭化水素の一種であるトルエンの水素化により、有機ハイドライドの一種であるメチルシクロヘキサンを生成させる。メチルシクロヘキサンを、水素の消費地へ輸送したり、消費地で貯蔵したりする。消費地において、メチルシクロヘキサンの脱水素により、水素とトルエンとを生成させる。この水素を燃料電池へ供給する。トルエンは、水素の製造施設における水素化により、メチルシクロヘキサンとして再利用されてもよい。
芳香族炭化水素用の水素化触媒としては、例えば、ニッケル及びアルミニウムを必須の成分とする非晶質合金触媒が知られている(特許文献1参照)。
特表2002−542928号公報
しかしながら、従来の水素化触媒を用いて、芳香族炭化水素の水素化反応を行うと、芳香族部位の水素化のみでなく、脱メチル化等の炭素−炭素結合切断反応が進行して副生成物が生じることがあった。
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、副生成物の生成を抑制することが可能な芳香族炭化水素用の水素化触媒及びこれを用いた環状飽和炭化水素の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒は、活性金属元素と、添加元素と、を含む活性成分を備え、上記活性金属元素が、ニッケル、パラジウム及び白金からなる群より選ばれる一種であり、上記添加元素が、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、銅及び鉄からなる群より選ばれる一種であり、上記活性金属元素の単体mの結晶構造に由来する回折X線の回折角が、dmであるとき、活性成分のX線回折スペクトルが、回折角dmとは異なる回折角daにおいて極大値を有する。
本発明の一側面に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒では、上記活性成分に含まれる上記活性金属元素のモル数がM1であり、上記活性成分に含まれる上記添加元素のモル数がM2であるとき、M1及びM2が下記式(1)を満たしていてもよい。
0.01≦M2/(M1+M2)≦0.6 (1)
本発明の一側面に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒では、上記活性金属元素がニッケルで、かつ上記添加元素がスズであってもよい。
本発明の一側面に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒は、上記活性成分が担持されたシリカをさらに備えていてもよい。
本発明の一側面に係る環状飽和炭化水素の製造方法は、上記水素化触媒及び水素の存在下で、芳香族炭化水素を水素化する工程を備える。
本発明によれば、副生成物の生成を抑制することが可能な芳香族炭化水素用の水素化触媒及びこれを用いた環状飽和炭化水素の製造方法が提供される。
図1(a)は、本実施形態に係る水素化触媒の表面を示す模式図である。図1(b)は、従来の水素化触媒の表面を示す模式図である。 図2は、水素化触媒A−1〜A−4及びB−3の回折角範囲35〜55°におけるX線回折(XRD)スペクトルである。 図3は、水素化触媒をトルエンに接触させたときの活性成分におけるスズのモル含有量と、トルエン転化率、及び水素化反応の生成油中のシクロヘキサン濃度とを表すグラフである。 図4(a)は、高角散乱環状暗視野走査透過顕微鏡法(HAADF−STEM)により撮影した水素化触媒A−1の像である。図4(b)は、図4(a)に示す水素化触媒A−1におけるニッケルの分布を示す像である。図4(c)は、図4(a)に示す水素化触媒A−1におけるスズの分布を示す像である。 図5(a)は、高角散乱環状暗視野走査透過顕微鏡法(HAADF−STEM)により撮影した水素化触媒A−1の像である。図5(b)は、図5(a)に示す水素化触媒A−1におけるニッケルの分布を示す像である。図5(c)は、図5(a)に示す水素化触媒A−1におけるスズの分布を示す像である。 図6(a)は、HAADF−STEMにより撮影した水素化触媒A−1の像である。図6(b)は、図6(a)に示す水素化触媒A−1におけるニッケルの分布を示す像である。図6(c)は、図6(a)に示す水素化触媒A−1におけるスズの分布を示す像である。 図7(a)は、HAADF−STEMにより撮影した水素化触媒A−2の像である。図7(b)は、図7(a)に示す水素化触媒A−2におけるニッケルの分布を示す像である。図7(c)は、図7(a)に示す水素化触媒A−2におけるスズの分布を示す像である。 図8(a)は、HAADF−STEMにより撮影した水素化触媒A−2の像である。図8(b)は、図8(a)に示す水素化触媒A−2におけるニッケルの分布を示す像である。図8(c)は、図8(a)に示す水素化触媒A−2におけるスズの分布を示す像である。 図9(a)は、HAADF−STEMにより撮影した水素化触媒A−2の像である。図9(b)は、図9(a)に示す水素化触媒A−2におけるニッケルの分布を示す像である。図9(c)は、図9(a)に示す水素化触媒A−2におけるスズの分布を示す像である。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。ただし、本発明は下記実施形態に何ら限定されるものではない。
<従来の芳香族炭化水素用の水素化触媒>
図1(b)は、従来の芳香族炭化水素用の水素化触媒の表面を示す模式図である。従来の水素化触媒10は、例えば、ニッケル、パラジウム及び白金より選ばれる1種の活性金属元素8と、活性金属元素8が担持された担体3と、を備える。従来の水素化触媒10は、活性金属元素8からなる複数の活性部位7を備える。
触媒による化学反応は、構造鈍感型反応と構造敏感型反応に分類することができる。構造鈍感型反応では、反応速度が、表面に露出している金属原子の数のみで決まる。つまり、構造鈍感型反応は、触媒の表面構造に依存しない反応である。芳香族炭化水素の水素化反応は、構造鈍感型反応である。一方、構造敏感型反応では、反応速度が触媒の表面構造に依存する。例えば、脱メチル化等の炭素−炭素結合切断反応は、触媒の活性部位(活性点)において所定の立体構造を構成する活性金属元素と、メチル基等に属する炭素原子と、が相互に作用することによって進行する。つまり、脱メチル化等の炭素−炭素結合切断反応は構造敏感型反応である、と推定される。
従来の水素化触媒10を用いて、例えば、トルエンの水素化反応を行うと、芳香族炭化水素の水素化反応が進行してメチルシクロヘキサンが生成するのみならず、さらに炭素−炭素結合切断反応が進行して、メチルシクロヘキサンからメチル基が脱離し、副生成物のシクロヘキサンが生成する。つまり、従来の水素化触媒10を用いた水素化反応では、構造鈍感型反応のみならず、構造敏感型反応が起こる。
<本実施形態に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒>
本発明者らは、構造敏感型反応である炭素−炭素結合切断反応の進行を抑制するためには、水素化触媒の活性成分から構成される1つの活性部位において、活性金属元素を高度に分散させることが重要であると考え、本発明に係る水素化触媒に想い到った。
本実施形態に係る芳香族炭化水素用の水素化触媒は、活性金属元素と、添加元素と、を含む活性成分を備える。活性成分は、活性金属元素及び添加元素のみからなっていてよい。水素化触媒は、活性成分から構成される複数の活性部位を有し、活性部位において芳香族炭化水素が水素化される。
活性金属元素は、ニッケル、パラジウム及び白金からなる群より選ばれる一種である。これら活性金属元素は、充分な水素化活性を有する。活性金属元素は、芳香族炭化水素の水素化活性に優れ、かつ安価で入手しやすいニッケルであってもよい。
本実施形態に係る水素化触媒の添加元素は、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、銅及び鉄からなる群より選ばれる一種である。これら添加元素は、活性金属元素の単体の結晶構造を乱して、活性金属元素を高度に分散させることができる。スズ、ゲルマニウム及びガリウムからなるより選ばれる一種、特にスズは、活性金属元素を高度に分散させ易い。
活性金属元素の単体mの結晶構造に由来する回折X線の回折角が、dmであるとき、活性成分(又は水素化触媒)のX線回折スペクトルが、回折角dmとは異なる回折角daにおいて極大値を有する。回折角daにおける活性成分のX線回折強度Iaは、活性成分に固有のものである。X線回折強度Iaは、活性成分のX線回折スペクトルにおける極大値であるが、必ずしも活性成分のX線回折スペクトルにおける最大値ではない。活性成分のX線回折スペクトルは、回折角dmとは異なる複数の回折角daにおいて複数の極大値を有していてもよい。回折角dmにおける活性成分のX線回折強度Imは、水素化触媒が含み得る活性金属元素の単体mの結晶構造に由来するものである。活性成分は、活性金属元素の単体mの結晶を含んでもよい。活性成分は、活性金属元素の単体mの結晶を含まなくてもよい。活性成分のX線回折強度Iaが活性成分のX線回折強度Imよりも大きい場合、水素化触媒を用いた芳香族炭化水素の水素化反応において、副生成物の生成が抑制され易い。活性成分のX線回折スペクトルの回折角2θの範囲は、例えば5〜90°であってよい。活性成分がニッケル及びスズを含む場合、活性成分のX線回折スペクトルの回折角2θの範囲は、例えば35〜55°であってよい。活性成分がニッケル及びスズを含む場合、回折角dmは、例えば約44.5°(44.51°)であってよく、回折角daは、例えば約43°(43.5°)であってよい。活性成分が活性金属元素として白金を含む場合、回折角dmは、例えば約40.0°(39.8°)であってよい。活性成分が活性金属元素としてパラジウムを含む場合、回折角dmは、例えば約40.0°(40.3°)であってよい。活性成分がパラジウムの酸化物を含む場合、回折角dmは、例えば約33°であってよい。
活性成分のX線回折スペクトルに係る上記技術的特徴を有する水素化触媒は、以下のような構造を有する、と本発明者らは考える。
X線回折強度Iaは、活性成分の合金の微結晶の構造、活性成分の金属間化合物の微結晶の構造、又は活性成分の固溶体の微結晶の構造に由来する。つまり、Iaは、活性成分から構成される規則的な構造に由来するものであり、活性成分は必ずしも非晶質(アモルファス)ではない。活性成分の合金の微結晶、活性成分の金属間化合物の微結晶、又は活性成分の固溶体の微結晶は、単体mのマクロな結晶よりもはるかに小さい。活性成分のX線回折スペクトルが、回折角dmとは異なる回折角daにおいて極大値を有することは、水素化触媒の活性部位において、活性金属元素の単体mのマクロな結晶構造が添加元素の介在によって乱され、活性成分の合金の微結晶、活性成分の金属間化合物の微結晶又は活性成分の固溶体の微結晶が形成され、多数の微結晶が活性部位内に分散していることを示唆している。
図1(a)は、本実施形態に係る水素化触媒の表面の一部を示す模式図である。水素化触媒1は、複数の活性部位6を備える。活性部位6は、活性成分の合金、金属間化合物又は固溶体から構成される。活性金属元素2及び添加元素4が活性部位6の表面に露出していてよい。活性金属元素2は、合金、金属間化合物又は固溶体を構成する原子又は分子であってよい。添加元素4は、合金、金属間化合物又は固溶体を構成する原子又は分子であってよい。活性部位6(特に活性部位6の表面)においては、添加元素4が活性金属元素2の間に介在し、活性金属元素2及び添加元素4が高度に分散している。
以上のような構造を有する水素化触媒を用いて、例えば、トルエンの水素化反応を行うと、水素化反応に伴う炭素−炭素結合切断反応が抑制され、メチルシクロヘキサンの選択率が向上する。つまり、本実施形態に係る水素化触媒を用いた芳香族炭化水素の水素化反応では、構造敏感型反応が抑制され、構造鈍感型反応が進行し易いため、副生成物の生成が抑制され、芳香族炭化水素が所望の環状飽和炭化水素へ選択的に転化する。
活性成分に含まれる活性金属元素2のモル数がM1であり、活性成分に含まれる添加元素4のモル数がM2であるとき、M1及びM2が下記式(1)を満たしていてもよい。
0.01≦M2/(M1+M2)≦0.6 (1)
M2/(M1+M2)が0.01〜0.6である場合、副生成物の生成を抑制し易く、芳香族炭化水素が所望の環状飽和炭化水素へ選択的に転化し易い傾向がある。M2/(M1+M2)は、0.05以上、0.1以上、0.13以上、又は0.23以上であってもよい。M2/(M1+M2)は、0.56以下、又は0.40以下であってもよい。
活性部位6は、活性金属元素2及び添加元素4からなる微結晶(例えば、合金、金属間化合物又は固溶体の結晶)から構成されてよい。活性部位6の長径又は微結晶の長径は、2〜50nmであってもよい。活性部位6又は微結晶の長径が上記の範囲である場合、副生成物の生成を抑制し易く、芳香族炭化水素が所望の環状飽和炭化水素へ選択的に転化し易い傾向がある。
水素化触媒1は、活性成分が担持された担体5をさらに備えていてもよい。担体5は、例えば、シリカ、アルミナ、チタニア、又はマグネシアであってよい。熱伝導性が低く、水素化反応を制御しやすいシリカを担体5として用いてよい。なお、図1(a)に示す担体5の形状は模式的なものに過ぎず、担体5は、例えば粒子状であってよい。
水素化触媒が担体5をさらに備える場合、水素化触媒における活性金属元素の担持量は、水素化触媒の全質量に対して、5〜60質量%、又は5.57〜9.61質量%であってもよい。水素化触媒が担体5をさらに備える場合、水素化触媒における添加元素の担持量は、水素化触媒の全質量に対して、0質量%より大きく60質量%以下であってよく、3.00〜24.60質量%であってもよい。水素化触媒が担体5をさらに備える場合、水素化触媒における活性成分の担持量は、水素化触媒の全質量に対して、5〜70質量%、又は9.08〜34.21質量%であってもよい。なお、活性金属元素の担持量及び添加元素の担持量は、例えばICP質量分析法、又は原子吸光分析法等によって測定することができる。
<環状飽和炭化水素の製造方法>
本実施形態に係る環状飽和炭化水素の製造方法は、上述の水素化触媒及び水素の存在下で、芳香族炭化水素を水素化する工程を備える。
本実施形態に係る水素化触媒によって水素化される芳香族炭化水素は、特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリン、ナフタレン、メチルナフタレン及びエチルナフタレンからなる群より選ばれる少なくとも一種であってよい。本実施形態に係る水素化触媒は、構造敏感型反応であるC−C切断反応を抑制できることから、水素化される芳香族炭化水素は、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリン、メチルナフタレン及びエチルナフタレンからなる群より選ばれる少なくとも一種であってもよい。
水素化の反応形式は、例えば、固定床式、移動床式又は流動床式であってよい。芳香族炭化水素の水素化の反応温度(反応時の水素化触媒の温度)は、150〜350℃であってもよい。芳香族炭化水素の水素化が0〜10MPa(ゲージ圧)の気圧下で行われる気相反応である場合、単位時間あたりに水素化触媒へ供給される芳香族炭化水素の量は、水素化触媒1mLあたり0.005〜0.5mL/minであってもよい。水素化触媒に対して供給される水素/芳香族炭化水素のモル比は、3〜30であってもよい。
<芳香族炭化水素用の水素化触媒の製造方法>
本実施形態に係る水素化触媒が、活性成分と、活性成分が担持される担体を備える場合、水素化触媒は以下の共沈法、又は逐次含浸法によって製造される。
共沈法の場合、例えば、まず、活性金属元素の塩を含む水溶液(活性金属元素溶液)及び添加元素の塩を含む水溶液(添加元素溶液)をそれぞれ調製する。
活性金属元素がニッケルである場合、活性金属元素の塩は、例えば、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、などの水溶性を有する塩であってよい。活性金属がパラジウムである場合、活性金属元素の塩は、例えば、硝酸パラジウム又は塩化パラジウムなどの水溶性を有する塩であってよい。活性金属が白金である場合、活性金属元素の塩は、例えば、塩化白金酸、テトラアンミン白金水酸塩、テトラアンミン白金硝酸塩又はビス(エタノールアンモニウム)ヘキサヒドロキソ白金(IV)などの水溶性を有する塩であってよい。活性金属元素溶液は、例えば、活性金属元素の塩を、所定の割合で水に加えて、撹拌混合することによって調製することができる。
添加元素がスズである場合、添加元素の塩は、例えば、硫酸スズ又は塩化スズなどの水溶性を有する塩であってもよい。添加元素がゲルマニウムである場合、添加元素の塩は、例えば、塩化ゲルマニウムなどの水溶性を有する塩であってよい。添加元素がガリウムである場合、添加元素の塩は、例えば、硫酸ガリウムなどの水溶性を有する塩であってよい。添加元素が銅である場合、添加元素の塩は、例えば、硝酸銅又は硫酸銅などの水溶性を有する塩であってよい。添加元素が鉄である場合、添加元素の塩は、例えば、硝酸鉄又は硫酸鉄などの水溶性を有する塩であってよい。添加元素溶液は、例えば、添加元素の塩を、所定の割合で水に加えて、撹拌混合することによって調製することができる。
担体に担持される活性金属元素及び添加元素のモル比が所定の値となるように、活性金属元素溶液及び添加元素溶液を混合して、混合塩溶液を調製する。担体を混合塩溶液に加える。担体を含む混合塩溶液に中和剤を加えて、活性金属元素及び添加元素を担体上に共沈させて、活性金属元素、添加元素及び担体を含む共沈物を得る。中和剤は、例えば、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア水、又は尿素であってよい。中和剤の添加により、混合塩溶液のpHを6〜10に調整してよい。
共沈物を乾燥後、熱処理することによって、活性成分の前駆体を得る。共沈物を乾燥前に水洗してもよい。共沈物の乾燥方法は、例えば、真空乾燥又は通風乾燥であってよい。共沈物の熱処理温度は、例えば、150〜650℃であってよい。共沈物を大気中で熱処理して前駆体を形成した後、前駆体を水素雰囲気下で200〜650℃で加熱する。その結果、活性成分の前駆体が還元され、活性成分が生成する。
以上の共沈法により、本実施形態に係る水素化触媒が得られる。
逐次含浸法の場合、例えば、担体に担持される活性金属元素が所定のモル量になるように活性金属元素の塩を含む水溶液(活性金属元素溶液)を調製する。活性金属元素溶液を担体に加え、活性金属元素を担体に含浸させ、活性金属元素含浸物を得る。活性金属元素の塩は、共沈法の場合と同じであってよい。
活性金属元素含浸物を乾燥後、熱処理することによって、活性金属元素担持物を得る。活性金属元素含浸物を乾燥前に水洗してもよい。活性金属元素含浸物の乾燥方法は、例えば、真空乾燥又は通風乾燥であってよい。乾燥後の活性金属元素含浸物の熱処理温度は、例えば、150〜650℃であってよい。活性金属元素含浸物を、大気中で熱処理した後、水素雰囲気下で200〜650℃で加熱することにより、活性金属元素担持物を得てよい。
添加元素の塩を含む水溶液(添加元素溶液)を調製する。担体に担持される活性金属元素及び添加元素とのモル比が所定の値となるように、添加元素溶液を活性金属元素担持物に加え、添加元素を活性金属元素担持物に含浸させ、添加元素含浸物を得る。添加元素の塩は、共沈法の場合と同じであってよい。
添加元素含浸物を乾燥後、熱処理することによって活性成分の前駆体を得る。添加元素含浸物を乾燥前に水洗してもよい。添加元素含浸物の乾燥方法は、例えば、真空乾燥又は通風乾燥であってよい。添加元素含浸物の熱処理温度は、例えば、150〜650℃であってよい。添加元素含浸物を、大気中で熱処理して前駆体を形成した後、水素雰囲気下で200〜650℃で前駆体を加熱する。その結果、活性成分の前駆体が還元され、活性成分が生成する。
以上の逐次含浸法により、本実施形態に係る水素化触媒が得られる。
以下、本発明の内容を実施例及び比較例を用いてより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
担体としてシリカを用いた。硫酸ニッケル水溶液及び硫酸スズ水溶液を混合して、混合塩溶液を調製した。混合塩溶液におけるニッケル及びスズのモル比を、3:1に調整した。シリカを混合塩溶液に加えた。シリカを含む混合塩溶液に、中和剤として、炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合塩溶液のpHを9に調整して、硫酸ニッケル、硫酸スズ及び担体を含む共沈物を得た。共沈物を乾燥した後、大気雰囲気下、450℃で焼成した。得られた活性成分の前駆体を水素雰囲気下、400℃で熱処理することによって、水素化触媒A−1を得た。水素化触媒A−1におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−1の全質量に対して、9.37質量%であった。水素化触媒A−1におけるスズの担持量は、水素化触媒A−1の全質量に対して、5.78質量%であった。また、水素化触媒A−1の活性成分の全モル量(M1+M2)に対するスズのモル量M2の割合(M2/(M1+M2))は0.23であった。
(実施例2)
シリカに担持される活性金属元素(ニッケル)及び添加元素(スズ)のモル比が3:2となるように、混合塩溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様にして、水素化触媒A−2を得た。水素化触媒A−2におけるニッケルの担持量は水素化触媒A−2の全質量に対して、9.32質量%であった。水素化触媒A−2におけるスズの担持量は、水素化触媒A−2の全質量に対して、11.58質量%であった。また、水素化触媒A−2のM2/(M1+M2)は0.38であった。
(実施例3)
シリカに担持されるニッケル及びスズのモル比が3:4となるように、混合塩溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様にして、水素化触媒A−3を得た。水素化触媒A−3におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−3の全質量に対して、9.61質量%であった。水素化触媒A−3におけるスズの担持量は、水素化触媒A−3の全質量に対して、24.60質量%であった。また、水素化触媒A−3のM2/(M1+M2)は0.56であった。
(実施例4)
シリカに担持されるニッケル及びスズのモル比が6:1となるように、混合塩溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様にして、水素化触媒A−4を得た。水素化触媒A−4におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−4の全質量に対して、9.54質量%であった。水素化触媒A−4におけるスズの担持量は、水素化触媒A−4の全質量に対して、3.00質量%であった。また、水素化触媒A−4のM2/(M1+M2)は0.13であった。
(実施例5)
混合塩溶液におけるニッケル塩及びスズ塩の各濃度を実施例1の場合によりも低い値に調整し、ニッケル及びスズの担持量を調整したこと以外は、実施例1と同様にして、水素化触媒A−5を得た。水素化触媒A−5におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−5の全質量に対して、5.57質量%であった。水素化触媒A−5におけるスズの担持量は、水素化触媒A−5の全質量に対して、3.51質量%であった。また、水素化触媒A−5のM2/(M1+M2)は0.24であった。
(実施例6)
担体としてシリカを用いた。まず、シリカに対して所定量のニッケルを含む硝酸ニッケル水溶液を調製した。その硝酸ニッケル水溶液をシリカに含浸させた。得られたニッケル含浸物を乾燥した後、大気雰囲気下、450℃で焼成した。得られた焼成物を水素雰囲気下、400℃で熱処理することによって、ニッケル担持物を得た。次いで、シリカに担持されるニッケル及びスズのモル比が3:1となるように調製した塩化スズ溶液を、ニッケル担持物に含浸させた。得られたスズ含浸物を乾燥した後、大気雰囲気下、450℃で焼成した。得られた活性成分の前駆体を水素雰囲気下、400℃で熱処理することによって、水素化触媒A−6を得た。
水素化触媒A−6におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−6の全質量に対して、8.58質量%であった。水素化触媒A−6におけるスズの担持量は、水素化触媒A−6の全質量に対して、5.73質量%であった。また、水素化触媒A−6のM2/(M1+M2)は0.25であった。
(実施例7)
シリカに担持されるニッケル及びスズのモル比が3:2となるように、硝酸ニッケル水溶液及び塩化スズ溶液の量を調整した以外は、実施例6と同様にして、水素化触媒A−7を得た。水素化触媒A−7におけるニッケルの担持量は、水素化触媒A−7の全質量に対して、8.11質量%であった。水素化触媒A−7におけるスズの担持量は、水素化触媒A−7の全質量に対して、11.09質量%であった。また、水素化触媒A−7のM2/(M1+M2)は0.40であった。
(比較例1)
水素化触媒B−1として、市販されているNEケムキャット製のN−5256を用いた。水素化触媒B−1は共沈法により作製されたものである。水素化触媒B−1におけるニッケルの担持量は、水素化触媒B−1の全質量に対して、57質量%であった。水素化触媒B−1におけるスズの担持量は、水素化触媒B−1の全質量に対して、0質量%であった。
(比較例2)
担体としてシリカを用いた。シリカに対して所定量のニッケルを含む硝酸ニッケル水溶液を調製した。その硝酸ニッケル水溶液をシリカに含浸させた。得られたニッケル含浸物を乾燥した後、大気雰囲気下、450℃で焼成した。得られた活性成分の前駆体を、水素雰囲気下、400℃で熱処理することによって、水素化触媒B−2を得た。水素化触媒B−2におけるニッケルの担持量は、水素化触媒B−2の全質量に対して、9.74質量%であった。水素化触媒B−2におけるスズの担持量は、水素化触媒B−2の全質量に対して、0質量%であった。
(比較例3)
担体としてシリカを用いた。シリカに対して所定量のニッケルを含む硫酸ニッケル水溶液を調製し、シリカを硫酸ニッケル水溶液に加えた。シリカを含む硫酸ニッケル水溶液に、中和剤として、炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合塩溶液のpHを9に調整して、硫酸ニッケル及び担体を含む沈殿物を得た。沈殿物を乾燥した後、大気雰囲気下、450℃で焼成した。得られた活性成分の前駆体を、水素雰囲気下、400℃で熱処理することによって、水素化触媒B−3を得た。水素化触媒B−3におけるニッケルの担持量は、水素化触媒B−3の全質量に対して、10質量%であった。水素化触媒B−3におけるスズの担持量は、水素化触媒B−3の全質量に対して、0質量%であった。
[X線回折の測定]
水素化触媒A−1〜A−7及び水素化触媒B−3其々のXRDスペクトルを、以下の条件で測定した。
装置:RINT 2500(株式会社リガク製)。
X線源:CuKα(モノクロメータ使用)
管電圧:50kV
管電流:200mA
発散スリット:1/2°
散乱スリット:1/2°
受光スリット:0.15mm
回折角2θ:5〜90°
水素化触媒A−1〜A−4及び水素化触媒B−3其々の回折角範囲35〜55°におけるXRDスペクトルを図2に示す。水素化触媒B−3のXRDスペクトルは、回折角dm(約44.5°)において極大値を有することが確認された。回折角dm(約44.5°)における水素化触媒B−3のX線回折強度Imは、単体m(ニッケル単体)の結晶構造に由来するものである。一方、水素化触媒A−1〜A−4其々のXRDスペクトルは、回折角dm(約44.5°)とは異なる回折角da(約43.5°)において極大値を有することが確認された。また、水素化触媒A−1、A−2及びA−4其々のXRDスペクトルにおいて、回折角da(約43.5°)のX線回折強度Iaが、回折角dm(約44.5°)のX線回折強度Imよりも大きいことが確認された。水素化触媒A−3のXRDスペクトルは、約43.5°のみならず複数の回折角daにおいて、複数の極大値を有することが確認された。水素化触媒A−5のXRDスペクトルも、回折角dm(約44.5°)とは異なる回折角da(約43.5°)において極大値を有することが確認された。水素化触媒A−6及びA−7其々のXRDスペクトルは、回折角dm(約44.5°)とは異なる回折角da(約30.4°)において極大値を有することが確認された。
[走査透過型電子顕微鏡による分析]
水素化触媒A−1及びA−2について、下記の走査透過型電子顕微鏡による分析を行った。各水素化触の表面の3箇所を分析した。水素化触媒A−1の分析結果を図4〜6に示す。水素化触媒A−2の分析結果を図7〜9に示す。
高角散乱環状暗視野走査透過顕微鏡法(HAADF−STEM)によって撮影した、水素化触媒A−1のある一箇所の像を、図4(a)に示す。図4(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図4(b)及び図4(c)に示す。つまり、図4(a)、4(b)及び4(c)は、水素化触媒A−1における同一の箇所を示す。面分析は、STEMに付属のエネルギー分散型X線分析装置(STEM−EDS)によって行った。図4(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図4(a)に示すように、長径が20nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−1の表面に分散していることが確認された。図4(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図4(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図4(a)、4(b)及び4(c)に示すように、水素化触媒A−1が備える微小な一つの活性部位はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
HAADF−STEMによって撮影した、水素化触媒A−1の一箇所の像を、図5(a)に示す。図5(a)に示す箇所は、図4(a)に示す箇所と異なる。図5(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図5(b)及び図5(c)に示す。つまり、図5(a)、5(b)及び5(c)は、水素化触媒A−1における同一の箇所を示す。図5(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図5(a)に示すように、長径が20nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−1の表面に分散していることが確認された。図5(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図5(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図5(a)、5(b)及び5(c)に示すように、水素化触媒A−1が備える微小な一つの活性部位はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
HAADF−STEMによって撮影した、水素化触媒A−1の一箇所の像を、図6(a)に示す。図6(a)に示す。図6(a)に示す箇所は、図4(a)及び5(a)に示す箇所と異なる。図6(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図6(b)及び図6(c)に示す。つまり、図6(a)、6(b)及び6(c)は、水素化触媒A−1における同一の箇所を示す。図6(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図6(a)に示すように、長径が25nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−1の表面に分散していることが確認された。図6(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図6(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図6(a)、6(b)及び6(c)に示すように、水素化触媒A−1が備える微小な一つの活性部位はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
HAADF−STEMによって撮影した、水素化触媒A−2のある一箇所の像を、図7(a)に示す。図7(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図7(b)及び図7(c)に示す。つまり、図7(a)、7(b)及び7(c)は、水素化触媒A−2における同一の箇所を示す。図7(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図7(a)に示すように、長径が50nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−2の表面に分散していることが確認された。図7(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図7(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図7(a)、7(b)及び7(c)に示すように、水素化触媒A−2が備える微小な一つの活性部位はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
HAADF−STEMによって撮影した、水素化触媒A−2の一箇所の像を、図8(a)に示す。図8(a)に示す箇所は、図7(a)に示す箇所と異なる。図8(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図8(b)及び図8(c)に示す。つまり、図8(a)、8(b)及び8(c)は、水素化触媒A−2における同一の箇所を示す。図8(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図8(a)に示すように、長径が25nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−2の表面に分散していることが確認された。図8(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図8(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図8(a)、8(b)及び8(c)に示すように、水素化触媒A−2が備える微小な一つの活性部はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
HAADF−STEMによって撮影した、水素化触媒A−2の一箇所の像を、図9(a)に示す。図9(a)に示す箇所は、図7(a)及び8(a)に示す箇所と異なる。図9(a)に示す箇所の面分析(元素マッピング)の結果を、図9(b)及び図9(c)に示す。つまり、図9(a)、9(b)及び9(c)は、水素化触媒A−2における同一の箇所を示す。図9(a)における色の淡い(白い)箇所は、活性成分(ニッケル及びスズ)からなる活性部位が存在している箇所である。図9(a)に示すように、長径が25nm未満である複数の粒子状の活性部位が水素化触媒A−2の表面に分散していることが確認された。図9(b)における色の淡い(白い)箇所は、ニッケルが存在している箇所である。図9(c)における色の淡い(白い)箇所は、スズが存在している箇所である。図9(a)、9(b)及び9(c)に示すように、水素化触媒A−2が備える微小な一つの活性部位はニッケル及びスズからなる合金であり、活性部位の表面においてニッケル及びスズの原子又は分子が高度に分散していることが確認された。
[水素化活性の評価]
以下の方法で、トルエンの水素化を行った。
アルミナ、3mLの水素化触媒A−1及びアルミナを、この順序で固定床流通式の反応器内で積層して、反応器をアルミナ及び水素化触媒A−1で充填した。前処理として、水素による水素化触媒の還元処理を250℃で1時間行った。前処理後、水素化触媒A−1の温度(触媒層の中央の温度)を250℃に維持しながら、気化したトルエン及び水素ガスを反応器内へ供給した。なお、反応器内の気圧は、0.18MPa(ゲージ圧)に調整した。反応器へ供給する前のトルエンを気化器内において150℃で加熱することにより、トルエンを気化させた。トルエンの供給量は0.1mL/minに調整し、トルエンの空間速度(SV)は2h−1に調整した。反応器へ供給する水素のモル数は、反応器へ供給するトルエンのモル数の6倍に調整した。
反応開始から5時間が経過した時点で反応器から排出されたガスを回収して冷却することによって、生成油を得た。生成油をガスクロマトグラフ−水素炎イオン化検出器(GC−FID)で分析し、生成油に含まれるトルエンのGC面積(ピーク面積)、メチルシクロヘキサンのGC面積、及びシクロヘキサンのGC面積を求めた。これらの分析結果に基づき、下記式で定義されるトルエンの転化率(単位:%)を算出した。メチルシクロヘキサンは、目的とする生成物(有機ハイドライト)であり、シクロヘキサンは副生成物である。
トルエンの転化率(%)={1−(m1/m0)}×100
m1は、生成油中のトルエンのモル量であり、GC−FIDによる分析に基づく値である。m0は、反応器へ供給したトルエンのモル量である。
生成油に含まれるシクロヘキサンのGC面積から、生成油中のシクロヘキサン濃度を算出した。その結果を表1に示す。
水素化触媒A−1を用いた場合と同様の方法で、水素化触媒A−2〜A−7及び水素化触媒B−1〜B−3をそれぞれ単独で用いたトルエンの水素化を行った。いずれの実施例及び比較例の水素化触媒を用いた場合であっても、トルエンの水素化によってメチルシクロヘキサンが生成したことが確認された。各水素化触媒を用いた場合のトルエンの転化率及び生成油中のシクロヘキサン濃度を算出した。その結果を表1及び表2に示す。なお、水素化触媒B−1を用いたトルエンの水素化では、水素化触媒B−1の温度を271℃に維持し、反応器へ供給する水素のモル数は、反応器へ供給するトルエンのモル数の4.5倍に調整した。
水素化触媒A−1〜A−4及び水素化触媒B−3の活性成分におけるスズのモル含有量と、各触媒を用いた水素化反応におけるトルエン転化率、及び生成油中のシクロヘキサン濃度(単位:mol ppm)の関係を図3に示す。図3中の四角印はトルエン転化率を示し、丸印は生成油中のシクロヘキサン濃度を示す。水素化触媒A−1〜A−4を用いた場合、シクロヘキサン濃度が極めて低く、炭素−炭素結合切断反応が抑制されていることを示している。表2に示すように、水素化触媒A−5〜A−7を用いた場合にも、生成油中のシクロヘキサン濃度が低いことが確認された。
一方、水素化触媒B−3を用いた場合、トルエン転化率は高いものの、シクロヘキサン濃度も高かった。表1に示すように、水素化触媒B−1及びB−2を用いた水素化反応の生成油中のシクロヘキサン濃度も高かった。
1…水素化触媒、2,8…活性金属元素、4…添加元素、3,5…担体、6,7…活性部位、10…従来の水素化触媒。

Claims (4)

  1. 活性金属元素と、添加元素と、を含む活性成分を備え、
    前記活性金属元素がニッケルであり、かつ前記添加元素がスズであり、
    前記活性金属元素の単体mの結晶構造に由来する回折X線の回折角が、dmであるとき、
    前記活性成分のX線回折スペクトルが、前記回折角dmとは異なる回折角daにおいて極大値を有する、
    トルエン用の水素化触媒。
  2. 前記活性成分に含まれる前記活性金属元素のモル数をM1、前記活性成分に含まれる前記添加元素のモル数をM2としたとき、M1及びM2が下記式(1)を満たす、請求項1に記載の水素化触媒。
    0.01≦M2/(M1+M2)≦0.6 (1)
  3. 前記活性成分が担持されたシリカをさらに備える、請求項1又は2に記載の水素化触媒。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の水素化触媒及び水素の存在下で、トルエンを水素化する工程を備える、環状飽和炭化水素の製造方法。
JP2014072648A 2014-03-31 2014-03-31 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法 Active JP6236344B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072648A JP6236344B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法
US14/669,149 US20150274612A1 (en) 2014-03-31 2015-03-26 Hydrogenation catalyst for aromatic hydrocarbon, and method for producing cyclic saturated hydrocarbon
EP15161805.5A EP2929937A1 (en) 2014-03-31 2015-03-31 Hydrogenation catalyst for aromatic hydrocarbon, and method for producing cyclic saturated hydrocarbon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072648A JP6236344B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192958A JP2015192958A (ja) 2015-11-05
JP6236344B2 true JP6236344B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52780466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072648A Active JP6236344B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150274612A1 (ja)
EP (1) EP2929937A1 (ja)
JP (1) JP6236344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101883993B1 (ko) 2016-09-29 2018-07-31 롯데케미칼 주식회사 1,3-사이클로헥산디카르복시산의 제조 방법
FR3080298B1 (fr) * 2018-04-18 2020-07-10 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d’un catalyseur bimetallique a base de nickel et de cuivre pour l’hydrogenation de composes aromatiques

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399132A (en) * 1966-07-28 1968-08-27 Chevron Res Hydrocaracking of hydrocarbons with a catalyst composite comprising nickel and tin associated with a porous acidic inorganic oxide carrier
US3480531A (en) * 1968-07-12 1969-11-25 Chevron Res Hydrogenation of hydrocarbons with mixed tin and nickel catalyst
US3535228A (en) * 1968-09-18 1970-10-20 Chevron Res Hydrotreating catalyst and process
US3632500A (en) * 1969-07-18 1972-01-04 Chevron Res Hydrocracking catalyst comprising a layered clay-type aluminosilicate component a group viii component and iron and process using said catalyst
US3632502A (en) * 1969-08-06 1972-01-04 Chevron Res Hydrocracking catalyst comprising a layered clay-type crystalline aluminosilicate component a group viii component and a rare earth component and process using said catalyst
US3790501A (en) * 1971-05-06 1974-02-05 Phillips Petroleum Co Oxidative dehydrogenation catalyst
US4251394A (en) * 1978-08-25 1981-02-17 Exxon Research & Engineering Co. Coprecipitated copper-nickel-silica catalysts, preparation and use thereof
EP1899053A1 (en) * 2005-01-20 2008-03-19 Sud-Chemie Inc. Hydrogenation catalyst
EP1834939A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-19 MPG Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hydrogenation process using catalyst comprising ordered intermetallic compound
JP5743546B2 (ja) * 2007-10-19 2015-07-01 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 不飽和炭化水素の水素化触媒およびこの調製プロセス
WO2010128137A2 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Improvements relating to hydrogenation of aromatics and other unsaturated organic compounds
FR2949078B1 (fr) * 2009-08-17 2011-07-22 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'un catalyseur supporte ni/sn pour l'hydrogenation selective d'hydrocarbures polyinsatures
US9233899B2 (en) * 2011-12-22 2016-01-12 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts having an amorphous support
US9024086B2 (en) * 2012-01-06 2015-05-05 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts with acidic sites
US9126194B2 (en) * 2012-02-29 2015-09-08 Celanese International Corporation Catalyst having support containing tin and process for manufacturing ethanol
US8927786B2 (en) * 2012-03-13 2015-01-06 Celanese International Corporation Ethanol manufacturing process over catalyst having improved radial crush strength

Also Published As

Publication number Publication date
EP2929937A1 (en) 2015-10-14
JP2015192958A (ja) 2015-11-05
US20150274612A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hengne et al. Ni–Sn-supported ZrO2 catalysts modified by indium for selective CO2 hydrogenation to methanol
Saadatjou et al. Ruthenium nanocatalysts for ammonia synthesis: a review
Zhang et al. Ethanol steam reforming reactions over Al2O3· SiO2-supported Ni–La catalysts
Weng et al. Autothermal steam reforming of ethanol over La2Ce2− xRuxO7 (x= 0–0.35) catalyst for hydrogen production
Delgado et al. Redox and catalytic properties of promoted NiO catalysts for the oxidative dehydrogenation of ethane
Jeon et al. Aqueous phase reforming of ethylene glycol over bimetallic platinum-cobalt on ceria–zirconia mixed oxide
Nichele et al. Bimetallic Ni–Cu catalysts for the low-temperature ethanol steam reforming: Importance of metal–support interactions
Zhu et al. Combining Ru, Ni and Ni (OH) 2 active sites for improving catalytic performance in benzene hydrogenation
Liu et al. Effect of Cu-doping on the structure and performance of molybdenum carbide catalyst for low-temperature hydrogenation of dimethyl oxalate to ethanol
Xiong et al. Plasma assisted preparation of nickel-based catalysts supported on CeO2 with different morphologies for hydrogen production by glycerol steam reforming
Thongratkaew et al. Cu-Al spinel-oxide catalysts for selective hydrogenation of furfural to furfuryl alcohol
Geng et al. N, P, S-codoped C@ nano-Mo2C as an efficient catalyst for high selective synthesis of methanol from CO2 hydrogenation
Liu et al. Highly selective Ce–Ni–O catalysts for efficient low temperature oxidative dehydrogenation of propane
Li et al. Effect of the morphology on the vapor phase benzene catalytic hydrogenation over Pd/CeO2 catalyst
Chagas et al. Production of hydrogen by steam reforming of ethanol over Pd-promoted Ni/SiO 2 catalyst
Cao et al. Hydrogen production from formic acid over morphology-controllable molybdenum carbide catalysts
Chernov et al. Liquid versus gas phase dehydrogenation of formic acid over Co@ N-doped carbon materials. The role of single atomic sites
Li et al. The remarkable promotion of in situ formed Pt-cobalt oxide interfacial sites on the carbonyl reduction to allylic alcohols
Han et al. Low CO content hydrogen production from oxidative steam reforming of ethanol over CuO-CeO2 catalysts at low-temperature
Wang et al. Decomposition of formic acid for hydrogen production over metal doped nanosheet-like MoC1− x catalysts
JP6236344B2 (ja) 芳香族炭化水素用の水素化触媒、及び環状飽和炭化水素の製造方法
Raguindin et al. Enhanced hydrogenation of levulinic acid over ordered mesoporous alumina‐supported catalysts: elucidating the effect of fabrication strategy
Lelo et al. Vanadium effect over γ-Al2O3-supported Ni catalysts for valorization of glycerol
Gobara et al. Various characteristics of Ni and Pt–Al2O3 nanocatalysts prepared by microwave method to be applied in some petrochemical processes
Lin et al. Steam-promoted Methane-CO2 reforming by NiPdCeOx@ SiO2 nanoparticle clusters for syngas production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250