JP6233803B2 - 生体情報検出装置 - Google Patents

生体情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6233803B2
JP6233803B2 JP2013222228A JP2013222228A JP6233803B2 JP 6233803 B2 JP6233803 B2 JP 6233803B2 JP 2013222228 A JP2013222228 A JP 2013222228A JP 2013222228 A JP2013222228 A JP 2013222228A JP 6233803 B2 JP6233803 B2 JP 6233803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fixing member
extending direction
portions
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013222228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015083064A (ja
Inventor
輝雄 加藤
輝雄 加藤
奥田 英樹
英樹 奥田
大 寺沢
大 寺沢
高広 金子
高広 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2013222228A priority Critical patent/JP6233803B2/ja
Priority to EP14189074.9A priority patent/EP2865327B1/en
Priority to US14/518,394 priority patent/US9131894B2/en
Priority to CN201410577978.4A priority patent/CN104545881B/zh
Publication of JP2015083064A publication Critical patent/JP2015083064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6233803B2 publication Critical patent/JP6233803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip

Description

本発明は、生体情報検出装置に関するものである。
身体の生体表面にセンサ電極を接触させ、生体信号を検出する生体情報検出装置が存在する。この種の生体情報検出装置の中には、例えば、心臓の鼓動に伴って発生する心電信号をセンサ電極によって検出し、生体表面から心拍数を計測するものがある。このような生体情報検出装置としては、例えば特許文献1に示されるように、一対の電極部と、電極部で検出した心電信号を外部に送信する装置本体と、を備えたものがある。装置本体は、一対の電極部のそれぞれとワイヤにより電気的に接続されている。一対の電極部は、身体に装着された衣類等を挟み、身体における所定の部位に電極部を保持しておくためのフックを有している。そして、衣類等により、生体表面に向かって一対の電極部が押圧される。
また、下記特許文献1には、衣類等に代わって、身体における所定の部位に電極部を保持しておくための装着ベルトを別途用意した構成も開示されている。この装着ベルトには、フックを受け入れる切込みが形成されており、装着ベルトに対する電極部の位置がずれないようになっている。
このような構成のもと、心臓の鼓動に伴って発生する心電信号を一対の電極部が検出することにより、心拍数が計測される。
特許第4439856号公報
しかしながら、上記従来技術において、衣類等にフックを挟み込んで電極部を保持する場合、フックの挟持力だけでは、電極部に対して十分な保持力を得ることが困難である。このため、装着者の動き方によっては衣類等から電極部がずれたり外れたりして、電極部の生体表面への押圧力が失われ、心電信号の検出が良好に行われないという課題がある。
一方、装着ベルト等の切込みにフックを差し込んで電極部を保持する場合、装着ベルトに対する電極部の位置がずれないので、電極部の生体表面への押圧力が失われることがない。しかしながら、装着者の動きに追随して装着ベルトが延在方向に沿って伸縮すると、この装着ベルトの伸縮動作に追随して電極部の位置がずれてしまう。このため、生体表面に対する電極部の接触位置が不安定になり、心電信号の検出が良好に行われないという課題がある。また、装着ベルトの伸長動作に伴い、電極部のワイヤが装着ベルトの延在方向に沿って引っ張られることで、断線等のおそれもある。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、安定、且つ良好に生体信号を検出することができる生体情報検出装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の生体情報検出装置は、装置本体と、前記装置本体に設けられ、それぞれ生体表面に接触する一対の電極部と、前記一対の電極部を覆うとともに、前記装置本体を身体に固定するための帯状の固定部材と、前記電極部と前記固定部材との間に配設され、前記電極部と前記固定部材との前記固定部材の延在方向への相対移動を許容し、前記延在方向に直交する幅方向への移動を規制するガイド部と、を備え、前記ガイド部は、前記電極部側に配設された係合部と、前記固定部材側に配設され、前記係合部が前記幅方向で係合される被係合部と、を備えていることを特徴としている。
この構成によれば、電極部と固定部材との延在方向への相対移動を許容し、幅方向への移動を規制するガイド部が配設されているため、例えば装着者の深呼吸や動作等によって、固定部材が延在方向に沿って伸縮等した場合には、電極部と固定部材とがガイド部を介して延在方向に沿って相対移動することになる。すなわち、電極部が固定部材の伸縮等に追従しないので、固定部材の伸縮等に伴って電極部が延在方向に引っ張られるのを抑制できる。したがって、装着者に対する電極部の位置がずれるのを抑制して、装着者に対する電極部の接触状態や接触位置を安定させることができる。
また、固定部材の伸縮等に伴って電極部が延在方向に引っ張られるのを抑制できるので、電極部の断線等も防ぐことができる。
一方、電極部と固定部材との幅方向への相対移動がガイド部により規制されるため、電極部が固定部材に対して幅方向にずれたり外れたりするのを防ぎ、装着者に対する電極部の接触状態や接触位置を安定させることができる。
また係合部と被係合部とが幅方向で係合されるため、電極部と固定部材との延在方向への相対移動を許容し、幅方向への移動を規制した上で、ガイド部による電極部と固定部材との係合状態を確実に維持できる。
また、前記係合部および前記被係合部は、前記幅方向に沿って複数列形成されていることを特徴としている。
この構成によれば、係合部および被係合部が幅方向に複数形成されているので、例えば装着者の激しい動作(例えば、ひねり等)により、万が一、係合部が一の被係合部に対して幅方向に相対変位して一の被係合部を乗り越えてしまっても、一の被係合部に隣接する他の被係合部と係合部とが再び係合されることで、係合部と被係合部との係合状態が維持される。これにより、装着者に対する電極部の接触状態や接触位置を確実に安定させることができる。
また、前記係合部は、前記延在方向に沿う長さが前記被係合部よりも長くなっていることを特徴としている。
この構成によれば、電極部側の係合部が固定部材側の被係合部よりも延在方向に沿う長さが長くなっているため、電極部の延在方向に沿う外側端部から被係合部がはみ出すのを抑制できる。そのため、被係合部が装着者の生体表面に接触するのを抑制し、快適な装着性を実現できる。
本発明の生体情報検出装置は、装置本体と、前記装置本体に設けられ、それぞれ生体表面に接触する一対の電極部と、前記一対の電極部を覆うとともに、前記装置本体を身体に固定するための帯状の固定部材と、前記電極部と前記固定部材との間に配設され、前記電極部と前記固定部材との前記固定部材の延在方向への相対移動を許容し、前記延在方向に直交する幅方向への移動を規制するガイド部と、を備え、前記ガイド部は、前記電極部および前記固定部材のうち、一方の部材に配設されるとともに、他方の部材に前記幅方向で係合される係合部を備えていることを特徴としている。
この構成によれば、一方の部材の係合部を、他方の部材に対して幅方向で係合させるため、他方の部材自体をガイド部として機能させることができる。そのため、構成の簡素化や低コスト化を図ることができる。
本発明によれば、安定、且つ良好に生体信号を検出することができる。
本発明の第一実施形態における生体情報検出装置である心拍計測装置を、装着者に取り付けた状態の正面図である。 心拍計測装置を、装着者に取り付けた状態の横断面図である。 図2の要部拡大図である。 心拍計測装置の構成を示す分解斜視図である。 心拍計測装置におけるガイド部を示す斜視図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 第一実施形態の変形例を示す図であって、図5に相当する斜視図である。 第一実施形態の変形例を示す図であって、図5に相当する斜視図である。 第一実施形態の変形例を示す図であって、図5に相当する斜視図である。 第二実施形態を示す図であって、図5に相当する斜視図である。
(第一実施形態)
次に、本発明の第一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第一実施形態における生体情報検出装置である心拍計測装置10を、装着者Sに取り付けた状態の正面図である。
図1に示すように、心拍計測装置(生体情報検出装置)10は、装着者Sの生体表面である胸部に装着して心臓の鼓動に伴って発生する心電信号を検出し、この検出した心電信号を無線通信するものである。
図2は、心拍計測装置10を装着者Sに取り付けた状態の横断面図である。図3は、図2の要部拡大図である。図4は、心拍計測装置10の分解斜視図である。
図1〜図4に示すように、心拍計測装置10は、装置本体20と、装置本体20の両側に一体的に設けられた一対の電極部26A,26Bと、装置本体20を装着者Sの胸部に装着するための固定バンド30と、を備えている。
装置本体20は、平面視で長方形状に形成されたケース21と、このケース21内に設けられた不図示の検出回路基板と、を備えている。
図3に示すように、ケース21の長手方向両端部には、固定バンド30を接続するための係止溝25が、ケース21の短手方向に沿って延設されている。各係止溝25は、ケース21の長手方向に沿う外側に向けて開口する開口部25aを有している。また、各係止溝25の底部側には、開口部25a側よりも溝幅が拡大された拡幅部25bが形成されている。
検出回路基板は、一対の電極部26A,26Bによって検出された信号に基づいた電気信号を生成する送信回路と、送信回路で生成された電気信号を外部に送出する無線送信部(いずれも不図示)と、を有している。
各電極部26A,26Bは、それぞれ帯状の導電エラストマーより構成されている。導電エラストマーとしては、例えば、カーボンブラックを配合した導電シリコンゴムやカーボンブラックを配合した導電ゴム、カーボンブラックを配合した導電ポリウレタンゴム等を用いることができる。
図4に示すように、各電極部26A,26Bは、装置本体20を挟んで両側に配置されている。各電極部26A,26Bは、その長手方向一端部に形成された接続部27A,27B(図5参照)が、ケース21内に収められた状態で、ケース21に連結されている。また、電極部26A,26Bは、図示しない配線パターンを通してケース21内の検出回路基板に電気的に接続されている。
これにより、電極部26A,26Bにより検出された信号が検出回路基板に出力されるようになっている。
このような装置本体20においては、一対の電極部26A,26Bによって心臓の鼓動に伴って発生する心電信号が検出される。装置本体20の不図示の検出回路基板は、一対の電極部26A,26Bによって検出された心電信号を無線により外部に出力する。
固定バンド(固定部材)30は、帯状に形成された伸縮性を有する有端状のストラップであって、その延在方向に沿う両端部間に跨るように装置本体20が連結されている。これにより、心拍計測装置10は、装着者Sの胸部全周に亘って取り囲むように装着される。
固定バンド30の延在方向に沿う中央部(装着者Sの背中側に位置する部分)には、固定バンド30の長さを調整するための長さ調整具31が設けられている。
固定バンド30の延在方向に沿う両端部には、固定バンド30と装置本体20とを着脱可能とするためのストラップ着脱具32が設けられている。ストラップ着脱具32は、長円環状の枠体32aと、枠体32aの短軸方向に沿う一端部に連設されたプレート部32bと、プレート部32bにおいて枠体32aとは反対側の端部に、枠体32aの長軸方向に沿って延設されたフック部32cと、を備えている。フック部32cは、プレート部32bの板厚よりも厚くなっている。なお、枠体32a、プレート部32b、フック部32cとは、一体に形成してもよいし、別体に形成した後に接合してもよい。
このように構成されたストラップ着脱具32は、固定バンド30に以下のように取り付けられている。すなわち、ストラップ着脱具32の枠体32aに、固定バンド30の端部を挿通した後、この端部をフック部32cとは反対側に折り返して固定バンド30自体に固着させる。これにより、固定バンド30の長手方向両端に、ストラップ着脱具32が取り付けられる。
そして、図3に示すように、装置本体20に固定バンド30を取り付ける場合は、ケース21の係止溝25に、ストラップ着脱具32のプレート部32bおよびフック部32cを、ケース21の短手方向に沿う一端側から挿入する。すると、ストラップ着脱具32のうち、プレート部32bが係止溝25の開口部25aに進入した状態で、フック部32cが係止溝25の拡幅部25bに係止される。このようにして、ストラップ着脱具32を係止することにより、装置本体20に固定バンド30が取り付けられる。
図2、図3に示すように、装置本体20に固定バンド30を取り付けた状態において、電極部26A,26Bは固定バンド30に覆われた状態になる。すなわち、固定バンド30は、装置本体20および電極部26A,26Bを装着者Sの身体に着脱可能に固定する役割と、心拍計測装置10を装着者Sに装着した際、電極部26A,26Bを外側から覆って、電極部26A,26Bを装着者Sの胸部へと押圧することで、胸部と電極部26A,26Bとの接触状態を維持する役割と、の双方の役割を有している。
図5は、心拍計測装置10におけるガイド部40Aを示す斜視図である。図6は、図1のA−A線に相当する断面図である。
図5、図6に示すように、電極部26A,26Bと固定バンド30との間には、電極部26A,26Bと固定バンド30との固定バンド30の延在方向(以下、単に延在方向という)への相対移動を許容し、延在方向に直交する幅方向(以下、単に幅方向という)への移動を規制するガイド部40Aが配設されている。
本実施形態において、ガイド部40Aは、電極部26A,26B側において延在方向に沿って連続的に延びるレール状の突条(係合部)41と、固定バンド30側に配設されて突条41に幅方向で嵌合される凸部(被係合部)42と、を備えている。
突条41は、電極部26A,26Bにおいて固定バンド30側に位置する表面26fに、電極部26A,26Bと一体に形成されている。突条41は、電極部26A,26Bの表面26fにおいて、幅方向に沿って等間隔に複数列(本実施形態では例えば4列)形成されている。各突条41は、延在方向に沿う中央部に位置する中央延在部41cと、中央延在部41cの延在方向に沿う両端部に連設され、延在方向に沿う外側に向かうに従い電極部26A,26Bの表面26fからの突出高さが漸次低くなるスロープ部41a,41bと、を有している。なお、中央延在部41cは、電極部26A,26Bの表面26fからの突出高さが延在方向に沿う全体に亘って均一になっている。
また、各突条41は、延在方向から見た断面形状が、基端部から先端部に向けて幅が漸次小さくなる台形状とされている。すなわち、各突条41は、幅方向の両側に位置する両側面が、電極部26A,26Bの表面26fの法線方向に対して傾斜している。
凸部42は、固定バンド30において電極部26A,26B側に位置する表面30fに設けられた長方形状のベース部材43に一体に形成されている。
ベース部材43は、その長手方向を固定バンド30の幅方向に一致させた状態で、固定バンド30に縫い付けられている。なお、ベース部材43は、接着等により固定バンド30に固定しても構わない。
凸部42は、ベース部材43において延在方向に沿って連続的に延びるレール状とされている。ただし、凸部42の延在方向の長さは、突条41の延在方向の長さよりも短くなっている。また、凸部42は、幅方向に沿って等間隔に複数列に形成されている。各凸部42は、各突条41の幅方向両側に位置するよう、突条41の数よりも一つ多く(本実施形態では5列)形成されている。そして、幅方向で隣接する各凸部42間に、上記突条41が各別に嵌合される。すなわち、図6に示すように、突条41は、各凸部42に幅方向で挟み込まれている。
また、各凸部42は、延在方向から見た断面形状が、基端部から先端部に向けて、幅が漸次小さくなる台形状とされている。そして、各凸部42は、幅方向の両側に位置する両側面が、突条41の両側面と平行となるよう、固定バンド30の表面30fの法線方向に対して傾斜している。
各凸部42は、固定バンド30の表面30fの法線方向に沿う突出高さが、突条41における電極部26A,26Bの表面26fの法線方向に沿う突出高さよりも高くなっている。したがって、図6に示す状態において、突条41の先端部とベース部材43との間には隙間が形成されている。
このような構成のもと、装置本体20に固定バンド30を取り付ける際、固定バンド30側の各凸部42間に電極部26A,26B側の突条41を各別に嵌合させた状態で、心拍計測装置10を装着者Sの胸部に装着する。これにより、電極部26A,26Bが固定バンド30に外側から覆われた状態で、心拍計測装置10が装着者Sに装着される。このとき、電極部26A,26Bのうち、凸部42と突条41とが嵌合している部分は、他の部分に比べて装着者Sの胸部側に局所的に押圧される。すなわち、固定バンド30の締め付け力が、凸部42を介して電極部26A,26Bに局所的に伝達されることになる。これにより、電極部26A,26Bを胸部に確実に接触させることができ、心電信号の検出を確実に行うことができる。
そして、本実施形態では、ガイド部40Aの突条41と凸部42とが幅方向で嵌合しているため、電極部26A,26Bと固定バンド30との延在方向への相対移動が許容されるとともに、幅方向への移動が規制される。
具体的に、装着者Sの深呼吸や動作等によって、固定バンド30が延在方向に伸縮した場合には、突条41と凸部42とが延在方向に沿って相対的にスライド(摺動)することで、電極部26A,26Bと固定バンド30とが延在方向に沿って相対移動することになる。すなわち、電極部26A,26Bは固定バンド30の伸縮に追従しないので、固定バンド30の伸縮に伴って電極部26A,26Bが延在方向に引っ張られるのを抑制できる。したがって、装着者Sの胸部に対する電極部26A,26Bの位置がずれるのを抑制して、胸部に対する電極部26A,26Bの接触状態や接触位置を安定させることができる。
また、固定バンド30の伸縮に伴って電極部26A,26Bが延在方向に引っ張られるのを抑制できるので、電極部26A,26Bの断線等も防ぐことができる。
一方、ガイド部40Aの突条41と凸部42とが幅方向で嵌合しているため、電極部26A,26Bと固定バンド30との幅方向への移動が規制される。これにより、電極部26A,26Bが固定バンド30に対して幅方向にずれたり外れたりするのを防ぎ、胸部に対する電極部26A,26Bの接触状態や接触位置を安定させることができる。
その結果、電極部26A,26Bによって安定、かつ良好に心電信号を検出することができる。
そして、本実施形態では、突条41と凸部42とが幅方向で嵌合されるため、電極部26A,26Bと固定バンド30との延在方向への相対移動を許容し、幅方向への移動を規制した上で、ガイド部40Aによる電極部26A,26Bと固定バンド30との嵌合状態を確実に維持できる。
また、本実施形態では、突条41および凸部42が幅方向に複数配設されているので、例えば装着者Sの激しい動作(例えば、ひねり等)により、万が一、凸部42が一の突条41に対して幅方向に相対変位して一の突条41を乗り越えてしまっても、一の突条41に隣接する他の突条41と凸部42とが再び嵌合することで、突条41と凸部42との嵌合状態が維持される。これにより、胸部に対する電極部26A,26Bの接触状態や接触位置を確実に安定させることができる。
さらに、固定バンド30側の凸部42が電極部26A,26B側の突条41よりも延在方向に沿う長さが短くなっているため、電極部26A,26Bの延在方向に沿う外側端部から凸部42がはみ出すのを抑制できる。そのため、凸部42が生体表面に接触するのを抑制し、快適な装着性を実現できる。
加えて、突条41は、中央延在部41cの延在方向に沿う両端部に、延在方向の外側に向かうに従い突出高さが漸次低くなるスロープ部41a,41bが形成されているため、スロープ部41a,41bを経て中央延在部41cに向かうにしたがい、突条41と凸部42との嵌合力が大きくなる。したがって、例えば突条41と凸部42とを嵌合させる際に、電極部26A,26Bと固定バンド30とを延在方向に相対移動させて、スロープ部41a,41b側から凸部42を突条41内に進入させることで、突条41と凸部42とを容易に嵌合させることができる。
(第一実施形態の変形例)
次に、上記第一実施形態の変形例を示す。上記第一実施形態では、固定バンド30側の凸部42を、延在方向に沿って延びるレール状とした場合について説明したが、これに限られない。例えば、図7に示すガイド部40Bのように、凸部(被係合部)44を、電極部26A,26B側(固定バンド30の表面30fの法線方向)に向けて延びる円柱状としても構わない。
この構成によれば、上記第一実施形態と同様の作用効果を奏することに加え、突条41と凸部44との嵌合時において、上記第一実施形態のようなレール状の凸部42に比べて、突条41と凸部44との延在方向に沿う接触面積を小さくできる。これにより、突条41と凸部44との嵌合力を小さくすることができ、各凸部44間に突条41を嵌合させ易くなるので、装着作業が容易になる。また、固定バンド30が延在方向に伸縮した場合に、電極部26A,26Bと固定バンド30とを延在方向に沿ってスムーズに相対移動させることができる。
また、図8に示すガイド部40Cにおいて、突条41は、延在方向に沿って連続的に延びるレール状を呈するとともに、電極部26A,26Bの幅方向両端部に一対配設されている。一方、凸部(被係合部)45は、固定バンド30において幅方向に沿う各突条41間に位置する部分に配設された矩形ブロック状とされている。そして、装置本体20に固定バンド30を取り付ける際には、各突条41間に凸部45を幅方向で嵌合させるようになっている。
この構成によれば、上記第一実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、各突条41間に1つの凸部45を嵌合させるだけなので、装着作業が容易になる。また、固定バンド30が延在方向に伸縮した場合に、電極部26A,26Bと固定バンド30とを延在方向に沿ってスムーズに相対移動させることができる。
また、図9に示すガイド部40Dは、電極部26A,26Bにおいて、固定バンド30側(表面26fの法線方向)に向けて突出する円柱状の突起47を備えている。突起47は、延在方向に沿って間隔を隔てて複数配列されて突起列(係合部)48を構成し、この突起列48が幅方向に間隔を空けて複数(本実施形態では例えば4列)配列されている。なお、各突起列48において、延在方向に沿う突起47間の配列ピッチPは、凸部42の延在方向に沿う長さLよりも短くなっていることが好ましい。
この構成によれば、上記実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
さらに、上記第一実施形態および各変形例では、電極部26A,26B側に、突条41や突起列48を配設した場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、電極部26A,26B側に凸部42,44,45に嵌合される溝等を形成しても構わない。
また、上記第一実施形態および各変形例では、電極部26A,26B側に、突条41や突起列48を配設し、固定バンド30側に凸部42,44,45を配設した場合について説明したが、これとは逆に、固定バンド30側に突条41や突起列48を配設し、電極部26A,26B側に凸部42,44,45を配設しても構わない。
さらに、突条41や突起列48と、各凸部42,44,45と、の延在方向に沿う嵌合位置は、適宜設計変更が可能である。
(第二実施形態)
次に、本発明に係る心拍計測装置10の第二実施形態について説明する。なお、以下の説明では、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。図10は、本発明の第二実施形態におけるガイド部40Eの構成を示す図である。本実施形態では、図10に示すように、電極部(他方の部材)26A,26Bの幅方向両側の端縁部をガイド部40Eとして利用する点で、第一実施形態とは異なっている。
具体的に、本実施形態のガイド部40Eは、固定バンド(固定部材、一方の部材)30において、電極部26A,26B側に向けて突出する一対の凸部(係合部)52を備えている。これら凸部52は、延在方向に沿って連続的に延びるレール状とされている。また、各凸部52間の幅方向に沿う間隔W1は、電極部26A,26Bの幅W2と同等になっており、各凸部52の内側に電極部26A,26Bが嵌合されるようになっている。
この構成によれば、各凸部52間に電極部26A,26B自体が幅方向で嵌合されることで、電極部26A,26Bと固定バンド30との延在方向への相対移動が許容されるとともに、幅方向への移動が規制される。
そして、本実施形態では、上記第一実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、電極部26A,26B自体をガイド部40Eとして機能させることで、構成の簡素化や低コスト化を図ることができる。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上記各実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、各実施形態では、電極部26A,26B側の係合部(例えば、突条41や突起列48、電極部26A,26B自体)と、固定バンド30の被係合部(例えば、凸部42,44,45,52)と、を嵌合させる構成について説明したが、これに限られない。すなわち、ガイド部が、電極部26A,26Bと固定バンド30との延在方向への相対移動を許容し、幅方向への移動を規制する構成であれば構わない。
特に、係合部と被係合部とは、係合されていれば構わない。例えば、係合部と被係合部とを幅方向に隙間をあけて係合させても構わない。なお、係合部や被係合部の数や高さ、幅、延在方向に沿う長さ等を適宜調整することで、係合部および被係合部間の係合力を調整することができる。
また、突条41等の幅を延在方向に沿って変化させても構わない。これにより、係合部と被係合部との係合力を延在方向で変化させることができる。
また、上記実施形態では、凸部42,44,45がベース部材43を介して固定バンド30に取り付けられた構成について説明したが、これに限らず、凸部42,44,45を固定バンド30に直接形成しても構わない。
また、上記実施形態では、本発明の生体情報検出装置として装着者Sの心拍数を計測する心拍計測装置10について説明したが、これに限らず、さまざまな生体情報検出装置に適用することが可能である。すなわち、生体情報検出装置として、血圧、体温、筋電位等を計測する装置に本発明の構成を適用することが可能である。
また、上記実施形態では、固定部材が伸縮性を有する素材からなる場合について説明したが、これに限らず、種々の素材を採用しても構わない。
また、上記実施形態では、固定部材を有端状の固定バンド30として説明したが、これに限らず、無端状の固定バンドを用い、装置本体20および電極部26A,26B全体を外側から覆う構成であっても構わない。
さらに、帯状の固定部材が衣類(シャツや、ズボン、帽子等、身体で着用可能なもの)に備えられた構成であっても構わない。
さらに、上記第二実施形態では、電極部26A,26Bの幅方向の両端縁をガイド部40Eとして利用した場合について説明したが、これに限らず、固定バンド30自体をガイド部として利用しても構わない。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。
10…心拍計測装置(生体情報検出装置)
20…装置本体
26A,26B…電極部(他方の部材)
30…固定バンド(固定部材、一方の部材)
40A〜40E…ガイド部
41…突条(係合部)
42,44,45…凸部(被係合部)
48…突起列(係合部)
52…凸部(係合部)
S…装着者

Claims (4)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に設けられ、それぞれ生体表面に接触する一対の電極部と、
    前記一対の電極部を覆うとともに、前記装置本体を身体に固定するための帯状の固定部材と、
    前記電極部と前記固定部材との間に配設され、前記電極部と前記固定部材との前記固定部材の延在方向への相対移動を許容し、前記延在方向に直交する幅方向への移動を規制するガイド部と、を備え
    前記ガイド部は、
    前記電極部側に配設された係合部と、
    前記固定部材側に配設され、前記係合部が前記幅方向で係合される被係合部と、を備えていることを特徴とする生体情報検出装置。
  2. 前記係合部および前記被係合部は、前記幅方向に沿って複数配設されていることを特徴とする請求項1記載の生体情報検出装置。
  3. 前記係合部は、前記延在方向に沿う長さが前記被係合部よりも長くなっていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の生体情報検出装置。
  4. 装置本体と、
    前記装置本体に設けられ、それぞれ生体表面に接触する一対の電極部と、
    前記一対の電極部を覆うとともに、前記装置本体を身体に固定するための帯状の固定部材と、
    前記電極部と前記固定部材との間に配設され、前記電極部と前記固定部材との前記固定部材の延在方向への相対移動を許容し、前記延在方向に直交する幅方向への移動を規制するガイド部と、を備え、
    前記ガイド部は、前記電極部および前記固定部材のうち、一方の部材に配設されるとともに、他方の部材に前記幅方向で係合される係合部を備えていることを特徴とする生体情報検出装置。
JP2013222228A 2013-10-25 2013-10-25 生体情報検出装置 Active JP6233803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222228A JP6233803B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 生体情報検出装置
EP14189074.9A EP2865327B1 (en) 2013-10-25 2014-10-15 Heart rate measuring device
US14/518,394 US9131894B2 (en) 2013-10-25 2014-10-20 Biological information detecting device
CN201410577978.4A CN104545881B (zh) 2013-10-25 2014-10-24 生物体信息检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222228A JP6233803B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 生体情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015083064A JP2015083064A (ja) 2015-04-30
JP6233803B2 true JP6233803B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=51726419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222228A Active JP6233803B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 生体情報検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9131894B2 (ja)
EP (1) EP2865327B1 (ja)
JP (1) JP6233803B2 (ja)
CN (1) CN104545881B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3988153B1 (en) 2015-03-31 2024-04-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited A user interface for supplying gases to an airway
JP6379297B2 (ja) * 2015-07-22 2018-08-22 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
EP3995168A1 (en) 2016-08-11 2022-05-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited A collapsible conduit, patient interface and headgear connector
JP6949638B2 (ja) 2017-09-15 2021-10-13 オムロンヘルスケア株式会社 脈波測定ユニット、および脈波測定装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108690U (ja) * 1973-01-11 1974-09-17
GB9414569D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Healthcare Technology Ltd Apparatus for monitoring the electrical activity of a heart
JP4439856B2 (ja) 2003-08-22 2010-03-24 株式会社キャットアイ 心拍検出装置
DE102004004699A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-01 Sigma-Elektro Gmbh Elektrodenbauteil zur Herzfrequenzmessung, Verfahren zur Befestigung eines Elektrodenbauteils am Körper einer Person
US7167737B2 (en) * 2005-01-03 2007-01-23 Shimano Inc. Heart rate monitoring unit
NL1034611C2 (nl) * 2007-10-31 2009-05-06 Roessingh Res And Dev B V Flexibele elektrodenhouder.
JP5441977B2 (ja) * 2011-10-13 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 生体情報検出装置
JP5580801B2 (ja) * 2011-10-13 2014-08-27 セイコーインスツル株式会社 生体情報検出装置
DE202012100735U1 (de) * 2012-03-02 2013-06-04 FBN - Leibniz-Institut für Nutztierbiologie Fixiergurt für die veterinärmedizinische Diagnostik bei Großtieren
JP6086690B2 (ja) * 2012-10-02 2017-03-01 セイコーインスツル株式会社 生体情報検出装置、及び固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104545881B (zh) 2019-06-25
JP2015083064A (ja) 2015-04-30
EP2865327A1 (en) 2015-04-29
CN104545881A (zh) 2015-04-29
US20150119678A1 (en) 2015-04-30
EP2865327B1 (en) 2019-05-22
US9131894B2 (en) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210186404A1 (en) Wearable electrocardiography and physiology monitoring ensemble
JP6233804B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100895297B1 (ko) 다양한 생체 신호의 동시 측정을 위한 다채널 전극센서장치
JP6233803B2 (ja) 生体情報検出装置
CN107690308B (zh) 用于脑电图的头戴设备
JP5441977B2 (ja) 生体情報検出装置
JP5580801B2 (ja) 生体情報検出装置
CN103705228A (zh) 活体信息检测装置以及固定结构
US20150201856A1 (en) Electrode and measuring device for acquiring biomedical vital parameters
JP2015083728A (ja) 衣類
EP3307151B1 (en) Wearable electrocardiography monitoring ensemble
KR101057824B1 (ko) 생체신호 측정장치 및 이를 구비한 생체신호 측정용 스마트 의복
KR20090110566A (ko) 생체신호 측정용 스마트 의복
KR101237308B1 (ko) 생체신호 측정용 다채널 전극 어셈블리
US20140378848A1 (en) Method and Apparatus for Motion Artifact Reduction in ECG Harness
WO2020179845A1 (ja) 生体信号取得用具
KR102202015B1 (ko) 생체 신호 측정 장치
US20230284955A1 (en) Flat-bed knit-based electrode (hrv chest strap)
WO2021177171A1 (ja) 生体信号モニタリング用ウェア
CN214258126U (zh) 头戴设备
CN215017343U (zh) 一种腕式电子血压计保护套
WO2023013249A1 (ja) 生体情報計測用衣類
JP2018016917A (ja) 姿勢検出衣料
JP2022500189A (ja) 電子装置と協働するように構成されたテキスタイル装置
JP6363467B2 (ja) 生体電位計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6233803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250