JP6230545B2 - 皮膚の色素沈着に影響するマイクロrna分子の使用 - Google Patents

皮膚の色素沈着に影響するマイクロrna分子の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6230545B2
JP6230545B2 JP2014548150A JP2014548150A JP6230545B2 JP 6230545 B2 JP6230545 B2 JP 6230545B2 JP 2014548150 A JP2014548150 A JP 2014548150A JP 2014548150 A JP2014548150 A JP 2014548150A JP 6230545 B2 JP6230545 B2 JP 6230545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mir
hsa
microrna
expression
melanocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014548150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507624A (ja
Inventor
セインティニー,ガエレ
マエ,クリスチャン
ラルー,ライオネル
ランボウ,フロリアン
Original Assignee
シャネル パフュームズ ビューテ
シャネル パフュームズ ビューテ
インサーム(インスティテュート ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル)
インサーム(インスティテュート ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル)
アンスティチュ クリエ
アンスティチュ クリエ
セントレ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ サイエンティフィック‐セエンエールエス‐
セントレ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ サイエンティフィック‐セエンエールエス‐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャネル パフュームズ ビューテ, シャネル パフュームズ ビューテ, インサーム(インスティテュート ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル), インサーム(インスティテュート ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル), アンスティチュ クリエ, アンスティチュ クリエ, セントレ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ サイエンティフィック‐セエンエールエス‐, セントレ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ サイエンティフィック‐セエンエールエス‐ filed Critical シャネル パフュームズ ビューテ
Publication of JP2015507624A publication Critical patent/JP2015507624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230545B2 publication Critical patent/JP6230545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/66Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving luciferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/142Toxicological screening, e.g. expression profiles which identify toxicity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/148Screening for cosmetic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Description

本発明は、皮膚の色素沈着に影響を及ぼすため、すなわち皮膚の色素脱失または色素沈着のための、マイクロRNAの発現または活性を抑制する化合物の同定および使用に関する。
成熟マイクロRNA(「miRNA」、本出願においては「miR」とも称する)は、小さな非コードRNA(長さ約21ヌクレオチド)である。miRNAは、遺伝子発現の転写後調節の主機序としての役割を果たすことがわかった。ヒトにおいて約2000個のmiRNAが記述されている(mirBaseリリース19)。これらは、タンパク質をコードしているすべての遺伝子のうち60%超の遺伝子の活性を制御する上で役割を担い、現在まで研究されてきたほとんどすべての細胞プロセスの調節に関与していると予想される(Friedmanら、2009年)。一般に、miRNAは翻訳の抑制および/またはmRNAの不安定化/分解によってタンパク質合成を阻害する。miRNAとRNAとの相互作用は、mRNAのコード領域(CDS)または5’UTRにおいて、3’UTRのレベルでmiRNAの「シード」領域(2〜8ヌクレオチドの配列)における不完全な塩基相補性を介して行われる(Fabianら、2010年)。成熟miRNAには、約100個までの標的mRNAが存在し得る。成熟miRNAは、ゲノムの様々な染色体上に位置している様々なmiRNA遺伝子から得ることができる。
メラノサイトにおける色素沈着過程は、潜在的にmiRNAの標的となり得る多数のタンパク質が関与している。メラノサイト系列におけるmiRNAの重要性は、黒色腫の発生においてしか研究されていない。公表された最も新しい例の1つはChenらによるものである。この著者らは、miR−193bが黒色腫における細胞増殖を抑制し、サイクリンD1を制御することを明らかにした(Chenら、2010年)。ダイサー(miRNAの成熟における鍵酵素)が、インビボにおいてメラニン芽細胞の発生を可能にするのに不可欠であることも明らかになった(Levyら、2010年)。この結果から、miRNAは少なくともメラニン芽細胞の増殖において重要である。現在までのところ、色素沈着過程におけるmiRNAの役割について1つの研究が公表されたにすぎない(Wuら、2008年)。この著者らは、miR−434−5Pが色素沈着を低減すると報告している。しかし、このmiR−434−5Pはヒトの公的データベースには見出されていない。2012年8月において、miR−145は、メラノソームの輸送に不可欠なタンパク質を標的にすることによってヒトメラノサイトに色素脱失効果を及ぼす(Dynoodtら、2012年)。
miRNAの大群には、hsa−mir−330、hsa−mir−7およびhsa−mir−137が含まれる。
hsa−mir−330の遺伝子は染色体19q13.32上に位置し、成熟型hsa−miR−330−5pを生じる。miR−330は、AKTのリン酸化のE2F1媒介性抑制を介してアポトーシスを誘発することによって前立腺癌細胞における腫瘍抑制因子として働く(Leeら、2009年)。
成熟hsa−miR−7に関しては、hsa−mir−7−1(Chr.9q21.32)、hsa−mir−7−2(Chr.15q26.1)、および/またはhsa−mir−7−3(Chr.19p13.3)の3つの遺伝子に由来するものであり得る。miR−7はEGFR経路およびAKT経路を阻害し、グリオブラストーマにおいて阻害される(Kefasら、2008年)。舌のガン腫において、miR−7はIGF1を標的にする(Jiangら、2010年)。高侵襲性の乳癌細胞におけるmiR−7の移入は、PAK1を低減することによってその乳癌細胞の運動性、浸潤能および腫瘍形成能を阻害することがある(Reddyら、2008年)。
hsa−miR−137の成熟型はChr.1p21.3上に位置するhsa−mir−137の遺伝子に由来する。hsa−miR−137は、メラノーマ細胞株におけるMITF(Bemisら、2008年)およびカルボキシ末端結合タンパク質1(CtBP1)(Dengら、2011年)を標的にする。さらに、hsa−miR−137は脳癌幹細胞の分化を誘導する(Silberら、2008年)。さらに、hsa−mir−137のプロモーターのメチル化は、頭頸部扁平上皮癌患者の全生存期間が短いことと関連している(Langevinら、2011年)。
したがって、皮膚色素沈着を制御するのに有用である、すなわち皮膚の色素脱失または色素沈着にとって有用である新規化合物を見出すことが求められている。特に、新規色素脱失化合物が必要とされている。
驚くべきことに、本発明者らは、ヒトマイクロRNAのhsa−miR−330−5p、hsa−miR−7およびhsa−miR−137がメラノサイトへの色素脱失効果を有することを確認した。
したがって、本発明は、hsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの、色素脱失活性成分としての使用に関する。
本発明はまた、色素沈着過度障害を予防および/または治療するための使用のための、hsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択されるマイクロRNAに関する。
hsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択されるマイクロRNAは、10−7g/mlから10−2g/mlの間の濃度で使用すると色素脱失活性を示すことが好ましい。
「マイクロRNA前駆体」は、前記マイクロRNAの1つまたは複数の未成熟型、特にそれらの「ヘアピンまたはステムループ」型を意味する。
本発明によるマイクロRNAはヒト由来であることが好ましく、したがってhsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択されることが好ましい。
hsa−mir−330は、データベースmirbase.orgにおいて番号MI0000803でアクセス可能である。hsa−mir−330の成熟型は、hsa−miR−330−5p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0004693でアクセス可能)、hsa−miR−330−3p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0000751でアクセス可能)である。
配列5’−UCU CUG GGC CUG UGU CUU AGG C−3’(配列番号1)の成熟型hsa−miR−330−5pを使用することが好ましい。
「hsa−miR−7」は、データベースmirbase.orgにおいてそれぞれ番号MI0000263、MI0000264およびMI0000265でアクセス可能なhsa−mir−7−1型、hsa−mir−7−2型およびhsa−mir−7−3型を意味する。
hsa−mir−7−1の成熟型は、hsa−miR−7−5p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0000252でアクセス可能)、hsa−miR−7−1−3p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0004553でアクセス可能)である。
hsa−mir−7−2の成熟型は、hsa−miR−7−5p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0000252でアクセス可能)、hsa−miR−7−2−3p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0004554でアクセス可能)である。
hsa−mir−7−3の成熟型は、hsa−miR−7−5p型(データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0000252でアクセス可能)である。
また、hsa−mir−7−1、7−2および7−3は共通の成熟型hsa−miR−7−5pを有するので、配列5’−UGG AAG ACU AGU GAU UUU GUU GU−3’(配列番号2)の成熟型hsa−miR−7−5pを使用することが好ましい。
hsa−miR−137は、データベースmirbase.orgにおいて番号MI0000454でアクセス可能である。
hsa−mir−137の成熟型は、配列5’−UUA UUG CUU AAG AAU ACG CGU AG−3’(配列番号3)のhsa−miR−137の型であり、データベースmirbase.orgにおいて番号MIMAT0000429でアクセス可能である。
本発明による色素沈着過度障害は、黒皮症(melasma)、肝斑(chloasma)、黒子、老人性黒子、光老化に伴う不規則な色素沈着過度、そばかす、擦過または熱傷または瘢痕または皮膚病または接触アレルギーによる炎症後色素沈着過度、母斑、遺伝性の色素沈着過度、代謝由来または薬剤起因性の色素沈着過度、およびメラノーマから選択されることが好ましい。
本発明はまた、色素脱失化合物を同定するインビトロの方法であって、以下のステップを含む方法にも関する:
a.少なくとも1つの被験化合物をメラノサイト試料と接触させるステップ、
b.前記メラノサイトにおいてhsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップ、
c.ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定される前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうちの少なくとも1つの発現または活性の活性化が、無処置のメラノサイトと比べて、少なくとも20%である化合物を選択するステップ。
第1の実施形態によれば、ステップbはステップaの前および後に実施される。この場合、ステップaの前にメラノサイトにおいて測定されたマイクロRNAの発現または色素脱失活性は対照値(すなわち、無処置のメラノサイト)に対応する。したがって、ステップcは、ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定された少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性の活性化が、ステップa前の当該メラノサイトと比べて、少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%である化合物を選択するステップを含む。
別の実施形態によれば、本方法はメラノサイトの試料を調製する第1のステップa’を含む。したがって、本発明は好ましくは、色素脱失化合物を同定するインビトロの方法であって、以下のステップを含む方法に関する:
a’.少なくとも2つのメラノサイト試料を調製するステップ、
a.これら試料の1つを少なくとも1つの被験化合物と接触させるステップ、次いで
b.前記試料において、hsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップ、ならびに
c.ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定された前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうちの少なくとも1つの発現または活性の活性化が、無処置のメラノサイトと比べて、少なくとも20%である化合物を選択するステップ。
この第2の実施形態において、ステップaを経ていないメラノサイトの試料において測定されるマイクロRNAまたは成熟型もしくは前駆体の発現または活性が対照値(すなわち、無処置のメラノサイト)に相当する。
被験化合物は任意のタイプの化合物とすることができる。天然由来のもの、または化学合成で製造したものでもよい。被験化合物は、構造的に明確な化合物、あるいは特徴が明らかになっていない化合物もしくは物質、または化合物の混合物のバンクから得ることができる。特に、植物など植物由来化合物を含む天然化合物から選択することができる。被験化合物は植物由来であることが好ましく、植物抽出物から選択されることが好ましい。
ステップaに従って、被験化合物をメラノサイトの試料と接触させる。
ステップbに従って、メラノサイトにおいて少なくとも1つのマイクロRNA、その成熟型または前駆体の発現および/または活性を測定する。「マイクロRNAの発現」はマイクロRNAの生成量を意味する。マイクロRNAの発現とは、該マイクロRNAをコードする遺伝子の転写時及び該マイクロRNAの成熟時の両方を意味する。「マイクロRNAの活性」は、マイクロRNAの色素脱失活性、すなわち皮膚色素沈着を抑制するマイクロRNAの能力、すなわちメラノサイトが産生するメラニンの量を低減するマイクロRNAの能力を意味する。
当業者は、マイクロRNAとハイブリッド形成するmRNAを検出し、したがってマイクロRNAの活性を決定する定量的または半定量的技法に精通している。mRNAと特定のヌクレオチドプローブのハイブリッド形成に基づいた技法は、ノーザンブロット法、RT−PCR(逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応)、定量的RT−PCR(qRT−PCR)など最も多用されるものである。
当業者は、マイクロRNAまたはマイクロRNAとハイブリッド形成するmRNAを検出する定量的または半定量的技法にも精通している。特に、マイクロRNAの発現はリアルタイムPCRにより測定することができる。マイクロRNAの活性は、標的mRNAについてリアルタイムPCRにより測定することができ、または標的タンパク質のレベルをウェスタンブロット法で評価することによって測定することができる。マイクロRNAの発現はリアルタイムPCRにより測定することが好ましい。マイクロRNAの活性は、メラニンの生成量を定量化することによって測定することが好ましい。
次いで、被験化合物で処理した後のマイクロRNAの発現または活性を対照値、すなわち処理前の同じメラノサイトにおいて得られた値、または処理していないメラノサイトの別の試料において得られた値と比較する。
ステップcに従って、使用することができる化合物は、無処置のメラノサイトに対して、処理されたメラノサイトにおいて測定された少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性の活性化が少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%である化合物である。好ましくは、マイクロRNAの発現または活性の活性化は少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%である。
本発明において定義されたスクリーニング方法によって選択された化合物について、皮膚色素沈着に及ぼす効果の試験を他のインビトロモデルおよび/またはインビボモデルで行うことができる。本発明によれば有用な化合物は、標的とされたマイクロRNAのアクチベーターである。
別の実施形態によれば、本発明は、色素沈着促進(propigmenting)化合物を同定するインビトロ方法であって、以下のステップを含む方法に関する:
a.少なくとも1つの被験化合物をメラノサイトの試料と接触させるステップ、
b.前記メラノサイトにおいて、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−7および/またはhsa−miR−137、それらの成熟型の少なくとも1つのインヒビター(例えば、アンタゴmir)の発現または活性を測定するステップ、
c.ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定される前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうちの少なくとも1つの発現または活性の阻害が、無処置のメラノサイトと比べて、少なくとも20%である化合物を選択するステップ。
この場合、ステップc)において選択された化合物は、マイクロRNAのインヒビターである化合物である。
12日目におけるタンパク質ライセート中のメラニンのmiCtrl(cel−miR−239b)に対する相対量を示す図である。 miRNAミメティックによる処理後の色素沈着に関与する遺伝子のmRNA発現(12日目)を示す図である。 処理後のmiR−330−5pの発現を示す図である。 処理後のmiR−137の発現を示す図である。 処理後のmiR−7の発現を示す図である。 処理後のmiR−330−5p発現の有効性を示す図である。
インヒビターは、アンチセンスDNA、RNAまたはsiRNAとすることができる。好ましくは、マイクロRNAのインヒビターはアンチmiRである。アンチmiRは、内因性マイクロRNAを特異的に阻害するmiRのインヒビターである。アンチmiRは、マイクロRNA分子に特異的に結合し、それらの分子を阻害するように設計された一本鎖核酸である。アンチmiRは、標的miRの配列に相補的な核酸配列を有する。これらのインヒビターは、形質移入または電気穿孔法を使用し、siRNAのために使用される方式と同様の方式で細胞に導入することができる。アンチmiRを使用し、miRの機能解析をその活性の負の調節によって行うことが可能である。アンチmiRは市販されており、例えばAmbionまたはApplied Biosystemsから入手することができる。
上述のスクリーニング方法を使用して同定されたmiR、miRアクチベーター、またはmiRインヒビターは、生理学的に許容される賦形剤、好ましくは化粧品として許容される媒体、すなわち毒性、不相溶性、不安定性またはアレルギー反応の危険の全くないヒトの皮膚と接触させて使用するのに適した媒体、特に使用者が許容できない不快感(発赤、圧迫感、刺痛など)を引き起こさない媒体と組み合わせて組成物として製剤化することができる。これらの組成物は、例えば経口投与または局所投与することができる。組成物を局所適用することが好ましい。経口経路では、組成物は、徐放用として錠剤、カプセル、糖衣錠、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、乳濁液、マイクロスフェアもしくはナノスフェアの懸濁液、または脂質もしくは高分子ベシクルの形態をとることができる。局所経路では、組成物はさらに詳細には皮膚および粘膜を治療するためのものであり、軟膏、クリーム、乳濁液、軟膏、粉末、浸透性緩衝液、溶液、ゲル、噴霧剤、ローション、または懸濁液の形態をとることができる。徐放を可能にするマイクロスフェアもしくはナノスフェアの懸濁液、または脂質もしくは高分子ベシクル、または高分子パッチもしくはヒドロゲルの形態をとることもできる。この局所適用向けの組成物は、無水、水性、または乳濁液の形態とすることができる。局所適用向けの組成物は、水中油型、油中水型、または多重エマルション(水/油/水、もしくは油/水/油)エマルションの形態とすることができ、これらは任意選択でマイクロエマルション、もしくはナノエマルション、または水分散液、溶液、水性ゲル、または粉末の形態であってもよい。好ましい変形形態では、組成物はゲル、クリーム、ローションの形態をとる。
組成物の生理学的に許容される賦形剤は、一般的に水を含み、エタノールなどの他の溶媒を場合によっては含む。
本組成物は、顔および/または身体の病変の皮膚用のケア製品および/または清浄用製品として使用されることが好ましく、特に、例えばポンプ式の(pump-action)噴霧ボトル、エアロゾル器もしくは試験管に充填された液体、ゲルもしくはムースの形態、または例えばジャーに充填されたクリームの形態をとることができる。変形形態として、メーキャップ製品、特にファンデーションまたはルースパウダーもしくはコンパクトパウダーの形態をとることができる。
本組成物は、下記から選択される少なくとも1種の化合物など様々な添加物を含むことができる:
− 油類、特にポリジメチルシロキサン(ジメチコン)、ポリアルキルシクロシロキサン(シクロメチコン)およびポリアルキルフェニルシロキサン(フェニルジメチコン)などの揮発性または不揮発性の線状または環式のシリコーン油;フッ素化油などの合成油、安息香酸アルキル、およびポリイソブチレンなどの分枝状炭化水素;植物油、特にダイズ油またはホホバ油、および流動パラフィンなどの鉱油から選択することができる油類;
− ロウ、例えば、オゾケライト、ポリエチレンワックス、蜜ロウまたはカルナウバロウなど;
− シリコーンエラストマー、特に、少なくとも1つの反応性基(特に、水素またはビニル)を含み少なくとも1つのアルキル基(特に、メチル)またはフェニル基を末端位および/または側位に有するポリシロキサンと、有機水素ポリシロキサンなどの有機シリコーンとの触媒の存在下での反応により特に得られるもの;
− 界面活性剤、好ましくは、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、または両性界面活性剤のいずれかの乳化性界面活性剤、特に脂肪酸とグリセロールのエステルなどの、脂肪酸とポリオールとのエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸とポリエチレングリコールとのエステル、およびスクロース脂肪酸エステル;ポリエチレングリコール脂肪アルコールエーテル;アルキルポリグルコシド;変性ポリシロキサン−ポリエーテル;ベタインおよびその誘導体;ポリクオタニウム;アルキル硫酸塩;スルホスクシナート;サルコシナート;アルキルおよびジアルキルリン酸エステル、およびそれらの塩、ならびに脂肪酸の石けん;
− コサーファクタント、例えば、線状脂肪アルコールなど特にセチルアルコールおよびステアリルアルコール;
− 増粘剤および/またはゲル化剤、特に架橋または非架橋の親水性または両親媒性ホモポリマーおよびコポリマー、AMPSならびに/あるいはアクリルアミドおよび/またはアクリル酸および/またはアクリル酸の塩もしくはエステルの重合体;キサンタンガムまたはグアーゴム、セルロース誘導体、およびシリコーンゴム(ジメチコノール);
− 有機フィルター、例えば、ジベンゾイルメタンの誘導体、ケイ皮酸の誘導体、サリチラート、パラ−アミノ安息香酸、β,β’−ジフェニルアクリラート、ベンゾフェノン、ベンジリデン誘導体、フェニルベンゾイミダゾール、トリアジン、フェニルベンゾトリアゾールおよびアントラニル酸誘導体など;
− 無機フィルター、例えば、被覆または非被覆の顔料またはナノ顔料の形態をとる鉱物酸化物、特に二酸化チタンまたは酸化亜鉛を主とするもの;
− 着色剤;
− 保存剤;
− 封鎖材、EDTAの塩など;
− 香料;
− およびそれらの混合物:ただし、このリストは包括的ではない。
これらの添加物の例は、特にCTFA辞典(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook、Les cosmetiques, produits de toilette et parfums出版、第11版、2006年)に記述され、それには、スキンケア産業で一般に使用される多種多様な香粧品および医薬品材料が制限されることなく記載されている。これらは、本発明による組成物における追加の材料として使用するのに適している。
組成物は、フィラー、顔料、真珠層(nacre)、リフティング剤(agent tenseur)および重合体、ならびにそれらの混合物など光学的効果を有する化合物を少なくとも1つ含むこともできる。
「フィラー」は無色または白色で鉱物または合成の層状または非層状のものであり、組成物に剛性および/もしくは柔軟性、マット効果ならびに/または一様性を付与するのに適している。フィラーとして、特にタルク、雲母、シリカ、カオリン、ナイロン−12(Atochem社から販売されているOrgasol(登録商標))などのナイロン(登録商標)の粉末、ポリエチレン粉末、ポリウレタン粉末、ポリスチレン粉末、ポリエステル粉末、Toshiba社からTospearl(登録商標)という名称で販売されているものなどシリコーン樹脂のミクロビーズ、ヒドロキシアパタイト、および中空シリカマイクロスフェア(Maprecos社のSilica Beads(登録商標))を挙げることができる。
「顔料」という用語は、組成物を着色および/または不透明にするよう意図された、媒体に不溶な白色または着色の鉱物または有機の粒子であると理解されたい。顔料は通常のサイズまたはナノメートルの粒子とすることができる。鉱物顔料のうち、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、二酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化鉄および酸化クロムを挙げることができる。
「真珠層」という用語は、光を反射する虹色の粒子と理解されたい。想定することができる真珠層のうち、真珠などの天然資源、酸化チタン、酸化鉄、天然色素またはオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母、および着色雲母チタンを挙げることができる。
水相におけるこれらのフィラーおよび/または顔料および/または真珠層の重量濃度は、組成物の全重量に対して通常0.1%〜20%、好ましくは0.2%〜7重量%である。
「リフティング剤」は、皮膚を引き締めるのに好適な化合物を意味すると理解されたい。この引き締め効果によって、リフティング剤は皮膚をすべすべにし、ただちにしわおよび線を軽減させ、又はなくすこともある。リフティング剤のうち、天然由来の重合体を特に挙げることができる。「天然由来の重合体」という用語は、植物由来の重合体、外皮に由来する重合体、卵タンパク質および天然由来のラテックスを指す。これらの重合体は親水性であることが好ましい。植物由来の重合体のうち、特にタンパク質およびタンパク質加水分解物を挙げることができ、さらに詳細にはトウモロコシ、ライ麦、コムギ、ソバ、ゴマ、スペルトコムギ、エンドウマメ、インゲンマメ、レンズマメ、ダイズおよびルピナスの抽出物などの穀類、マメ科植物および油料植物の抽出物を挙げることができる。合成重合体は一般にラテックスまたは擬ラテックスの形態をとり、重縮合物タイプまたはラジカル重合により得られた重合体とすることができる。特にポリエステル/ポリウレタンおよびポリエーテル/ポリウレタン分散体を挙げることができる。好ましくは、リフティング剤はPVP/ジメチコニルアクリラート(dimethiconyl acrylate)のコポリマーおよび親水性ポリウレタンである(HYDROMER社のAquamere S 2001(登録商標))。
重合体を溶液として、分散体として、または粒子の形態で使用することも可能であるが、皮膚の光沢が低減し、顔貌がさらに一様になる。記述することができる例としては、シリコーンエラストマー;樹脂粒子、およびそれらの混合物が含まれる。シリコーンエラストマーの例としては、Shin−Etsu社からKSG(登録商標)という名称で販売されている製品、Dow Corning社からTrefil(登録商標)、BY29(登録商標)もしくはEPSX(登録商標)という名称で販売されている製品、またはGrant Industries社からGransil(登録商標)という名称で販売されている製品を挙げることができる。
本発明に従って使用される組成物は、マイクロRNAまたはそのアクチベーターを除く活性剤、特に下記から選択される少なくとも1つの活性成分も含むことができる:
− 増殖因子の産生を刺激する作用剤;
− 抗糖化剤、コラーゲンの合成を増進するまたはその分解を防止する作用剤(抗コラゲナーゼ剤、特にマトリックスメタロプロテアーゼのインヒビター)、エラスチンの合成を増進するまたはその分解を防止する作用剤(抗エラスターゼ剤);
− インテグリンの合成またはテンシンなど焦点接着の構成要素の合成を刺激する作用剤;
− グリコサミノグリカンもしくはプロテオグリカンの合成を増進するまたはそれらの分解を防止する作用剤(抗プロテオグリカナーゼ剤);
− 線維芽細胞の増殖を増進する作用剤;
− 色素脱失剤または抗色素沈着剤;
− 抗酸化剤または抗フリーラジカル剤または防汚剤、およびそれらの混合物:ただし、このリストは包括的ではない。
このような作用剤の例は、特に下記である:
− 植物の抽出物、特にコンドラス・クリスプス(Chondrus crispus)、高度好熱菌(Thermus thermophilus)、エンドウ(Pisum sativum)(Proteasyl(登録商標)TP LS)、ツボクサ(Centella asiatica)、イカダモ属(Scenedesmus)、ワサビノキ(Moringa pterygosperma)、マンサク属(hamamelis)、ヨーロッパグリ(Castanea sativa)、ハイビスカス・サブドリファ(Hibiscus sabdriffa)、チューベローズ(Polianthes tuberosa)、アルガニア・スピノーザ(Argania spinosa)、アロエ・ベラ(aloe vera)、ナルキッスス・タルゼッタ(Narcissus tarzetta)、または甘草(licorice)の抽出物;
− ダイダイ(Citrus aurantium)の精油(ネロリ);
− グリコール酸、乳酸およびクエン酸などのα−ヒドロキシ酸、およびエステル;
− サリチル酸などのβ−ヒドロキシ酸およびその誘導体;
− 植物性タンパク質(特にダイズまたはヘーゼルナッツ)の加水分解物;
− アシル化オリゴペプチド(特に、SEDERMA社から商標名Maxilip(登録商標)、Matrixyl(登録商標)3000、Biopeptide(登録商標)CLまたはBiopeptide(登録商標)ELで販売されている);
− 酵母、特に出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)の抽出物;
− 藻類、特にコンブ属の抽出物;
− アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルマグネシウムまたはリン酸アスコルビルナトリウム、パルミチン酸アスコルビル、テトライソパルミチン酸アスコルビル、ソルビン酸アスコルビル、トコフェロール、酢酸トコフェリルおよびソルビン酸トコフェリルなどのビタミンおよびそれらの誘導体;
− アルブチン、コウジ酸、エラグ酸、およびそれらの混合物。
変形形態として、またはさらに、本発明に従って使用される組成物は、特にLaboratoires Serobiologiques社/Cognis FranceからProteasyl TP LS(登録商標)という名称で販売されているエンドウ(Pisum sativum)の種の抽出物など少なくとも1つのエラスターゼインヒビター(抗エラスターゼ)を含むことができる。
本発明の組成物は、湿潤剤、安定剤、湿気調節剤、pH調節剤、浸透圧変更剤、またはUV−AおよびUV−Bスクリーン剤などの不活性な添加物またはこれらの添加物の組合せも含むことができる。
次の実施例は本発明を例示するものであって、限定するものではない。
図1:12日目におけるタンパク質ライセート中のmiCtrl(cel−miR−239b)に対するメラニン相対量を示す図である。
470nmのメラニン吸収を測定した。無色素細胞XB2中のタンパク質ライセートは較正物質として機能する(Abs470nm=0)。試料miCtrl(cel−miR−239b)は参照試料として使用される(Abs470nm=1)。メラニンの相対レベルは、hsa−miR−330−5p(mi−330)およびhsa−miR−137(mi−137)のミメティックで処理された色素沈着MNT−1細胞がトランスフェクションコントロール(cel−miR−239b)に対して減少していることを示す。メラニン吸収も各ライセート試料中のタンパク質の量に対して正規化されている。
図2:miRNAミメティックによる処理後の色素沈着に関与する遺伝子のmRNA発現(12日目)を示す図である。
Tyr、TYRP1、MLANAおよびMITF−MのmRNA発現をPCR−qRT分析により測定した(相対定量法ΔΔCt)。陰性対照(cel−miR−239b)で処理されたMNT−1細胞を較正物質試料として使用した(相対量、RQ=1)。hsa−miR−330−5p(mi−330)、hsa−miR−7(mi−7)およびhsa−miR−137(mi−137)のミメティックで処理されたMNT−1細胞のmRNA発現は、較正物質試料に対する相対値として記録されている。エラーバーは3つ組の測定の標準偏差を表す。MNT−1細胞のmRNA TYRレベルは、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−7およびhsa−miR−137のミメティックで処理すると低下する。TYRP1、MLANAおよびMITF−MのmRNAレベルは、miR−7によって若干低下し、miR−137によってかなり低下するのが明らかである。
図3:処理後のmiR−330−5pの発現を示す図である。
対照に比べて、化合物12,085で処理した後のMNT−1細胞におけるmiR−330−5pの発現は48時間後に20%超増加する。値は平均値で表され、エラーバーは標準誤差を表す。P=0.0233(対応のないスチューデントt検定)
図4:処理後のmiR−137の発現を示す図である。
対照に比べて、化合物12,080で処理した後のMNT−1細胞におけるmiR−137の発現は48時間後に20%超増加する。値は平均値で表され、エラーバーは標準誤差を表す。P=0.0056(対応のないスチューデントt検定)
図5:処理後のmiR−7の発現を示す図である。
対照に比べて、化合物12,092で処理した後のMNT−1細胞におけるmiR−7の発現は48時間後に20%超増加する。
図6:処理後のmiR−330−5p発現の有効性を示す図である。
A)チロシナーゼ(TYR)の3’UTR部分におけるmiR−330−5pの結合部位の模式図。miR−330−5pの結合部位の野生型配列(WT)を示す。変異型配列(MUT)には、5つのヌクレオチド変化が認められる(赤色で示す)。
B)ルシフェラーゼレポーターの活性の試験は、miR−330−5pのTYR 3’UTRとの結合を明らかにする。Lu1205ヒトメラノーマ細胞に(インサートなし、WTおよびMUT)様々なルシフェラーゼレポーターベクターをトランスフェクトし、miR−330−5pのミメティックを24時間コトランスフェクトする。溶解した細胞から得られたタンパク質抽出物について、ルシフェラーゼ活性を測定する。インサートのないコンストラクトを参照として使用した。値は平均値の形態で表す。エラーバーは標準偏差を表す。(**P<0.005 マンホイットニーの検定)。
材料および方法
細胞
ヒトメラノーマ色素沈着細胞MNT−1(Reishら、1995)を、10%ウシ胎仔血清(#10270、Gibco)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン(#15140、Gibco)および1%L−グルタミン(#25030、Gibco)を含むRPMI1640培地(#21875、Gibco)中、37℃および5%COで高湿度雰囲気下にて培養した。XB2マウスケラチノサイト(RheinwaldおよびGreen、1975)を、10%ウシ胎仔血清(#10270、Gibco)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン(#15140、Gibco)および1%L−グルタミン(#25030、Gibco)を含むDMEM(#41965、Gibco)中、37℃および5%COで高湿度雰囲気下にて培養した。
miRNAのミメティックおよびコウジ酸による処理
−1日目に、MNT−1細胞を6ウェルプレート(#353046、Falcon)に1ウェル当たり4×10個播種した。0日目に、5μLのリポフェクタミン2000(#1668−019、Invitrogen)を使用して、細胞に50nMのmiRNA(hsa−mir−137 #C−300604−07−005、hsa−mir−7 #C−300547−05−0005、hsa−mir−330−5p #C−301082−01−0005、陰性対照#NC−002000−01−05、Dharmacon)のミメティックをトランスフェクトした。1日目に、培地を交換した。3日目に、細胞をトリプシン処理し、1ウェル当たり4×10個の細胞を播種した。4日目に、細胞に50nMのmiRNAのミメティックを再びトランスフェクトした(0日目を参照のこと)。5日目に、培地を交換した。7日目に、細胞をトリプシン処理し、1ウェル当たり4×10個の細胞を播種した。8日目に、細胞に50nMのmiRNAのミメティックをトランスフェクトした(0日目を参照のこと)。9日目に、培地を交換した。10日目に、細胞をトリプシン処理し、2つに分けた(1枚の6ウェルから2枚の6ウェル)。12日目に、一方の6ウェルプレートをRNAの溶解に使用し、他方をタンパク質の溶解に使用した。色素脱失の陽性対照として、MNT−1細胞を3.5mMのコウジ酸(Sigma K3125−5G)と共に12日間インキュベートした。細胞は記載のように分布し、コウジ酸を培地と共に4日ごとに新しくした。コウジ酸の阻害率(%)は10%程度である。
miRNAインヒビターによる処理
−1日目に、hsa−miR−7、hsa−miR−137およびhsa−miR−330−5pの阻害による潜在的色素沈着促進効果を調査するために、Lu1205細胞(ヒト無色素メラノーマ細胞株)を6ウェルプレート(#353046、Falcon)に1ウェル当たり4×10個播種した。0日目に、5μLのリポフェクタミン2000(#1668−019、Invitrogen)を使用して、細胞に50nMのmiRNAの各インヒビター(=アンタゴmiR)(hsa−miR−137 #IH−300604−08−0005、hsa−miR−7 #IH−300546−08−0005、hsa−miR−330−5P #IH−301082−02−0005、陰性対照#EN−002005−01−05、Dharmacon)をトランスフェクトした。1日目に、培地を交換した。3日目に、細胞をトリプシン処理し、1ウェル当たり4×10個の細胞を播種した。4日目に、細胞に50nMのmiRNAのインヒビターをもう一度トランスフェクトした(0日目を参照のこと)。5日目に、培地を交換した。7日目に、細胞をトリプシン処理し、1ウェル当たり4×10個の細胞を播種した。8日目に、細胞に50nMのmiRNAのインヒビターをトランスフェクトした(0日目を参照のこと)。9日目に、培地を交換した。10日目に、細胞をトリプシン処理し、2つに分けた(1枚の6ウェルから2枚の6ウェル)。12日目に、一方の6ウェルプレートをRNAの溶解に使用し、他方をタンパク質の溶解に使用した。
全RNAの抽出および逆転写
細胞をPBSで2回洗浄した後、6ウェルディッシュの1ウェル当たり700μLのQiazol溶解バッファー(Qiagen)を添加した。miRNeasy Miniキット(Qiagen)を製造業者のプロトコルに従って使用して、全RNAを単離した。RNAseを使用することなく、全RNAを水30μlで溶離した。NanoVue分光光度計(GE Healthcare)を使用して、RNAの濃度を測定した。MLV RT−酵素系(Invitrogen)を60μLの反応中で使用して、1μgの全RNAを逆転写して、対応するcDNAを産生した。
qRT−PCR
IQ(商標)SYBR(登録商標)Green supermix(Biorad)を使用して、リアルタイムPCRを行った(最終反応体積 25μL:Mix Master 23μL、cDNA 2μL)。サーモサイクリング条件(Icycler、Biorad)は以下の通りであった:95℃で90秒、さらに95℃で30秒、60℃で60秒および95℃で10秒を40サイクル。プライマーの濃度および配列を以下の表5に示す:
Figure 0006230545
相対量をΔΔCt比較法で評価した。簡潔に言えば、この方法では、発現を正規化するための試料内で、標的遺伝子の発現量を内在性コントロールTBPと比較する。一群の試料内で、好適な試料を較正物質試料(miCtrl)として選択する。次いで、各試料を指定された参照と比較して、この参照試料に対する標的遺伝子の相対的発現を求める。
メラニン相対濃度の測定
12日目に、細胞をPBS中で2回洗浄し、6ウェルディッシュのRIPAタンパク質用溶解バッファー75μL/ウェルに溶解した。タンパク質ライセートを1.5mlのEppendorf試験管に移し、軽くボルテックスして、溶液をホモジナイズし、その後試験管を氷中に入れ、または−80℃で貯蔵した。2μLのタンパク質ライセートを使用して、メラニンの470nmにおける吸光度をNanoVue分光光度計(GE Healthcare)で測定した。無色素XB2角化細胞のタンパク質ライセートを較正物質試料として使用した(参照=0)。メラニンの相対量を検出するために、すべての試料をトランスフェクションコントロール試料(miCtrl)と比較した。試料miCtrlの470nmにおける吸光度を参照として1と定めた。さらに、miCtrlに対する各試料のタンパク質の濃度を考慮して、470nmにおけるメラニン吸収を正規化した。
ウェスタンブロット法
プロテアーゼインヒビター(Roche)を含む75μLの放射性免疫沈降用バッファー(RIPA)(PBS中1%NP40、0.5%デオキシコール酸ナトリウム、0.1%SDS)を使用して、6ウェルプレートからタンパク質を4℃で30分間抽出した。タンパク質ライセートを14000rpm、4℃で30分間遠心した。予冷し、氷中に入れておいた1.5mlのEppendorf試験管に上澄液を移した。タンパク質の濃度をBCA Protein Assay(ThermoFisher)で決定した。タンパク質(50μg)を10%SDS−ポリアクリルアミドゲルにて分離し、ProTronニトロセルロースメンブラン(Whatman)に100V、室温で1時間移した。メンブランを緩衝Tris食塩水(SCT)中の5の脱脂乳粉末で飽和させた。メンブランを0.5%(v/v)のTween/SCT(TTBS)に希釈した一次抗体(下記を参照のこと)で一晩かけてプローブ付し、次いでTTBS中で1回5分間の洗浄を3回行った。二次抗体をTTBSで1:10,000に希釈し、室温で1時間適用した。次いで、メンブランを、TTBS中で1回10分間を3回洗浄し、Amersham Hyperfilm(GE Healthcare)を使用して、SuperSignal WestPico化学発光溶液(Thermoscientific)で発像させた。
使用された一次抗体は以下の通りである:
ポリクローナルヤギ抗Tyr(C−19)、SC−7833(Santa Cruz)、1/1000に希釈
ポリクローナルヤギ抗Tyrp1(G−17)、SC−10443(Santa Cruz)、1/2000に希釈
モノクローナルマウス抗MLANA(A103)、SC−20032(Santa Cruz)、1/500に希釈
ポリクローナルウサギ抗MITF(S. Sauleにより提供)、1/1000に希釈
モノクローナルマウス抗β−アクチン(CA−15)、A5441(Sigma)、1/7500
使用された二次抗体は以下の通りである:
− IgG抗マウスHRP、W402B(Promega)、1/10000
− ヤギHRPの抗IgG、705−035−147(Jackson ImmunoResearch)、1/10000
− IgG抗ウサギHRP、NA934(GE Healthcare)、1/10000
結果
hsa−miR−330−5pおよびhsa−miR−137は色素沈着のレベルに影響を及ぼす
hsa−miR−330−5p、hsa−miR−137のミメティックで12日間処理したMNT−1細胞は、陰性対照で処理した細胞に比べて色素沈着レベル全体で有意な低下を示す(写真は示さない)。XB2ケラチノサイトは無色素細胞の対照として使用する。12日目のタンパク質ライセートの写真から、miR−7で処理したMNT−1細胞は、色素沈着全体に対して有意な効果を何ら示さないことが明らかである。色素脱失の陽性対照として、MNT−1細胞をコウジ酸で処理した。
メラニンの470nmにおける吸光度の測定による相対レベルの定量によって、hsa−miR−330−5pまたはhsa−miR−137のミメティックで処理したMNT−1細胞中におけるメラニンの減少が確認された(図1)。cel−miR−239bはトランスフェクションコントロールとして使用される。ウェスタンブロット分析によって明らかなように、分子レベルでは、hsa−miR−330−5pのミメティックによる処理によってTYRタンパク質の含量が低下した(写真は示さない)。さらに、hsa−miR−330−5pはmRNA TYRのレベルを低減するようである(図2)。hsa−miR−137のミメティックによる処理によって、タンパク質TYRP1のレベルが若干低下し、MLANAおよびMITFがなくなる(写真は示さない)。TYR、TYRP1、MLANAおよびMITFのmRNAの発現レベルは、hsa−miR−137のミメティックによる処理によって有意に低下するようであった(図2)。
本発明者らは、これらの結果から、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−137およびhsa−miR−7に対するアンタゴmiRでMNT−1細胞を処理すると、色素沈着標的遺伝子の安定化が引き起こされるという結論に達した。この安定化は色素沈着を誘発するはずである。
Hsa−miR−7はタンパク質TYRおよびMITFの発現を低減する
hsa−miR−7のミメティックで12日間処理したMNT−1細胞は、陰性対照細胞に比べて色素沈着レベル全体で有意な低下を示さない(写真は示さない)。メラニンの470nmにおける吸光度の測定による相対レベルの定量によって、hsa−miR−7のミメティックで処理したMNT−1細胞中においてメラニンが若干増加していることが示唆されている(図1)。しかし、ウェスタンブロット分析によって明らかなように、分子レベルでは、hsa−miR−7のミメティックによる処理によってTYRおよびMITFのタンパク質発現が低下する(写真は示さない)。さらに、miR−7はTYR、TYRP1、MLANAおよびmRNA MITF−Mのレベルを低減するようである(図2)。
材料および方法
1.化合物
0日目(D0)に、150000個のMNT−1ヒトメラノーマ細胞を24ウェルプレートに播種した。D1に、細胞に以下の化合物で生物学的処理を3つ組にて48時間行った:
12,080 HO 0.08
12,085 DMSO 4.10−4
12,092 DMSO 16.10−5
12,093 エタノール 4.10−4
ここで、
12,080=アスコルビルグルコシド
12,085=国際公開第2011/033207号に記載のように調製されたロイコドパクロム
12,092=国際公開第2006/134282号に記載のように調製されたチオクト酸ジアセチルレスベラトリル
12,093=トラネキサム酸セチル(TXC)。
これら化合物を、10%(v/v)ストック溶液中で新鮮に調製した後、RPMI完全培地(細胞培養条件を参照のこと)中で最終希釈物を得た。これら化合物を含む培地を激しくボルテックスした後、細胞に適用した。さらに、MNT−1細胞を、対照として適量のDMSO、エタノールおよびHOを用いて処理した。48時間後、細胞をPBSですすぎ、700μLのQiazol溶解バッファー(Qiagen)で溶解した後、−80℃で貯蔵した。miRNeasyキット(Qiagen)を使用して、全RNAを抽出し、30μlのHOで溶離した。Nanodrop技術(Thermo Scientific)を使用して、RNAの濃度ならびに260/280nmおよび260/230nmの比を測定した。全量20μlのmiScriptII系(Qiagen)を使用して、1μgの全RNAを逆転写した。逆転写した後、80μlのHOを20μlのcDNAに添加した。各qRT−PCR反応では、2μlの希釈cDNAをモデルとして使用した。qRT−PCRは2つ組にて行った。スクリーニングを2回、別々の日に実施した。qRT−PCRデータの解析では、スクリーニング1回につき96ウェルプレートのすべてについて平均閾値を算出した。複数の対照試料であるDMSO、エタノール(EtOH)およびHOの平均をとり、対応する化合物の較正試料として使用した(ΔΔCt分析)。SCARNA17を参照遺伝子として使用した。対照試料のmiRNAの発現レベルを100%とした。少なくとも20%の上昇または低下を有意とみなした。最後に、miRNAの発現の潜在的上昇または低下が20%より有意に大きいかそれとも小さいかを試験するために、対応のないスチューデントt検定を使用した。
2.ルシフェラーゼレポーター分析
隣接する塩基を含むTYR(NM_000372)の3’UTR(全長393ntの3’UTRの68〜75の位置)中のmiR−330−5pの予測結合部位は、以下のプライマーを使用して設計され、pmirGLOレポーターベクター(Promega)のホタルルシフェラーゼをコードする領域の下流にPmel部位およびXbaI部位を使用してクローニングした。
Figure 0006230545
プライマーLL2086(センス)とプライマーLL2087(アンチセンス)とのライゲーションは野生型(WT)TYR 3’UTR配列を表し、プライマーLL2088(センス)とプライマーLL2089(アンチセンス)のライゲーションは3’UTR TYR領域中のmiR−330−5p部位の変異型結合部位(MUT)を表す。コンストラクトを何れも配列決定により確認した。D0に、200000個のLu1205細胞を12ウェルプレートに播種した。D1に、Lu1205細胞に30ngのpmirGLO空ベクター(インサートなし)、または30ngのWTコンストラクト、または30ngのMUTコンストラクトのいずれかをトランスフェクトした。同時に、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を使用して、細胞に50nMのmiR−330−5pのミメティック(Dharmacon)をコトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後に、細胞を回収し、ホタルルシフェラーゼとウミシイタケルシフェラーゼの両方(pmirGLOベクターに含まれている)を用いてルシフェラーゼ二重アッセイ(Promega)およびルミノメーター(Microlumatplus LB96V、Berthold Technologies)を使用して分析した。個別の6つのトランスフェクション実験(n=6)を3つの条件について実施した。ホタルルシフェラーゼの値をウミシイタケルシフェラーゼの値に対して正規化した。相対的ルシフェラーゼ活性を算出し、非挿入の条件を1として確立した。
結果
1.化合物
色素沈着MNT−1ヒトメラノーマ細胞を化合物で処理し、miRNA(miR−330−5p、miR−137およびmiR−7)の発現を48時間後に分析した。
miR−330−5p. 12,085は、処理対照試料に比べて、MNT−1細胞におけるmiR−330−5pの発現を少なくとも20%増加させる(図3)。
miR−137. 12,080は、MNT−1細胞におけるmiR−137の発現を20%誘導することができる(図4)。
miR−7. 12,092および12,093は、処理対照試料に比べて、MNT−1細胞におけるmiR−7の発現を少なくとも20%増加させる(図5)。
2.ルシフェラーゼ分析
チロシナーゼの3’UTRにおけるmiR−330−5pの予測結合部位(WT)を、ルシフェラーゼレポーターベクターの下流にクローニングした。さらに、miR−330−5pの変異型結合部位(MUT)をクローニングした(図6A)。
機構上、miR−330−5pはその予想位置において結合し、対応するmRNAの分解を引き起こす。このmRNAの分解は、miR−330−5pの標的を有していない対照に比べてルシフェラーゼ活性が低下しているということに反映されている。結合部位が変異されると、miRNAはもはや結合することができず、分解は起こらない。
3つのコンストラクトを、miR−330−5pのミメティックの存在下でLu1205ヒトメラノーマ細胞株にトランスフェクトした。ルシフェラーゼ活性は、WTコンストラクトではインサートのない対照に比べてかなり低下した。これは、miR−330−5pが予測部位に結合し、分解を誘導することを示唆する(図6B)。miR−330−5pの変異型結合部位はルシフェラーゼ活性の回復を示す。これは、miR−330−5pがもはやその予測部位に効果的に結合することができず、したがって分解を誘導できないことを示唆する。
結論として、これらの結果から、miR−330−5pはその予測部位に直接結合し、
チロシナーゼのmRNAを分解することが明らかである。

上記の開示によって提供される本願発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] hsa−miR−330、hsa−miR−7、hsa−miR−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの、色素脱失活性成分としての使用。
[2] 色素沈着過度障害を予防および/または治療するために使用するための、hsa−miR−330、hsa−miR−7、hsa−miR−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択されるマイクロRNA。
[3] 色素沈着過度障害が、黒皮症、肝斑、黒子、老人性黒子、光老化に伴う不規則な色素沈着過度、そばかす、擦過または熱傷または瘢痕または皮膚病または接触アレルギーによる炎症後色素沈着過度、母斑、遺伝性色素沈着過度、代謝由来または薬剤起因性の色素沈着過度、およびメラノーマから選択される、[2]に記載のマイクロRNA。
[4] マイクロRNAが、hsa−miR−330、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−330−3p、hsa−mir−7−1、hsa−miR−7−2およびhsa−miR−7−3、hsa−miR−7−5p、hsa−miR−7−1−3p、hsa−miR−7−2−3p、hsa−miR−137、ならびにそれらの前駆体から選択されることを特徴とする、[1]に記載の使用または[2]もしくは[3]に記載のマイクロRNA。
[5] 色素脱失化合物を同定するためのインビトロの方法であって、
a.少なくとも1つの被験化合物をメラノサイト試料と接触させるステップ、
b.前記メラノサイトにおいてhsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップ、
c.ステップaで処理された前記メラノサイトにおいて測定される前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうち少なくとも1つの発現または活性の活性化が、無処置のメラノサイトと比べて少なくとも20%である化合物を選択するステップ
を含む方法。
[6] ステップbが、ステップaの前および後に実施されることを特徴とする、[5]に記載の方法。
[7] a’.少なくとも2つのメラノサイト試料を調製するステップと、
a.前記試料の1つを少なくとも1つの被験化合物と接触させるステップと、次いで
b.前記試料において、hsa−mir−330、hsa−mir−7およびhsa−mir−137、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップと、
c.ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定される、前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうちの少なくとも1つの発現または活性の活性化が、無処置のメラノサイトと比べて少なくとも20%である化合物を選択するステップ
とを含むことを特徴とする、[5]に記載の方法。
[8] 前記hsa−mir−330、hsa−mir−7、hsa−mir−137、その成熟型および前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性が、対応するマイクロRNAの定量で測定されることを特徴とする、[5]〜[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9] 前記被験化合物が植物抽出物から選択されることを特徴とする、[5]〜[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10] 前記メラノサイトが、メラノーマ系統、好ましくはヒトメラノーマから得られることを特徴とする、[5]〜[9]のいずれか一項に記載の方法。
(参考文献)
Figure 0006230545
Figure 0006230545

Claims (10)

  1. hsa−miR−330、hsa−miR−7、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAを色素脱失活性成分として含む、化粧品組成物。
  2. 前記マイクロRNAが、hsa−miR−330、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−330−3p、hsa−mir−7−1、hsa−miR−7−2、hsa−miR−7−3、hsa−miR−7−5p、hsa−miR−7−1−3p、およびhsa−miR−7−2−3pから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. hsa−miR−330、hsa−miR−7、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択されるマイクロRNAを含む、色素沈着過度障害を予防および/または治療するため組成物であって、
    前記色素沈着過度障害が、黒皮症、肝斑、黒子、老人性黒子、光老化に伴う不規則な色素沈着過度、そばかす、擦過または熱傷または瘢痕または皮膚病または接触アレルギーによる炎症後色素沈着過度、母斑、遺伝性色素沈着過度、および代謝由来または薬剤起因性の色素沈着過度から選択される、組成物。
  4. 前記マイクロRNAが、hsa−miR−330、hsa−miR−330−5p、hsa−miR−330−3p、hsa−mir−7−1、hsa−miR−7−2、hsa−miR−7−3、hsa−miR−7−5p、hsa−miR−7−1−3p、およびhsa−miR−7−2−3pから選択されることを特徴とする、請求項3に記載の組成物。
  5. 色素脱失化合物を同定するためのインビトロの方法であって、
    a.少なくとも1つの被験化合物をメラノサイト試料と接触させるステップ、
    b.前記メラノサイトにおいてhsa−mir−330、hsa−mir−7、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップ、
    c.ステップaで処理された前記メラノサイトにおいて測定される前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうち少なくとも1つの発現または活性が、無処置のメラノサイトと比べて少なくとも20%の増加である化合物を選択するステップ
    を含む方法。
  6. ステップbが、ステップaの前および後に実施されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. a’.少なくとも2つのメラノサイト試料を調製するステップと、
    a.前記試料の1つを少なくとも1つの被験化合物と接触させるステップと、次いで
    b.前記試料において、hsa−mir−330、hsa−mir−7、それらの成熟型およびそれらの前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性を測定するステップと、
    c.ステップaで処理されたメラノサイトにおいて測定される、前記マイクロRNA、その成熟型および前駆体のうちの少なくとも1つの発現または活性が、無処置のメラノサイトと比べて少なくとも20%の増加である化合物を選択するステップ
    とを含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記hsa−mir−330、hsa−mir−7、その成熟型および前駆体から選択される少なくとも1つのマイクロRNAの発現または活性が、対応するマイクロRNAの定量で測定されることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記被験化合物が植物抽出物から選択されることを特徴とする、請求項5〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記メラノサイトが、メラノーマ系統から得られることを特徴とする、請求項5〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2014548150A 2011-12-19 2012-12-18 皮膚の色素沈着に影響するマイクロrna分子の使用 Expired - Fee Related JP6230545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1161950A FR2984168B1 (fr) 2011-12-19 2011-12-19 Micro-rna pour leur utilisation dans la pigmentation
FR1161950 2011-12-19
PCT/FR2012/052977 WO2013093329A1 (fr) 2011-12-19 2012-12-18 Utilisation de molecules de micro-arn pour influencer la pigmentation de la pau

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507624A JP2015507624A (ja) 2015-03-12
JP6230545B2 true JP6230545B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=47628307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548150A Expired - Fee Related JP6230545B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-18 皮膚の色素沈着に影響するマイクロrna分子の使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9410152B2 (ja)
EP (1) EP2793798B1 (ja)
JP (1) JP6230545B2 (ja)
FR (1) FR2984168B1 (ja)
WO (1) WO2013093329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3039159B1 (en) * 2013-08-30 2017-10-04 The Procter and Gamble Company Methods of identifying cosmetic agents for treating periorbital dyschromia and systems therefor
US20210079100A1 (en) * 2017-06-08 2021-03-18 Inserm (Institute National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods and compositions for treating hyperpigmentation disorders
JP6324597B1 (ja) * 2017-09-01 2018-05-16 株式会社ユーグレナ メラニン産生抑制剤、美白剤、遺伝子発現抑制剤、メラニン産生抑制用化粧料組成物及び美白用化粧料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557786B2 (en) * 2008-08-19 2013-10-15 Maine Institute of Human Genetics and Health Micro RNA (MiRNA) and neurofibromatosis type 1: a role in diagnosis and therapy
FR2950054B1 (fr) 2009-09-16 2011-10-07 Chanel Parfums Beaute Composition cosmetique comprenant un derive de leucodopachrome
EP2521555B1 (en) * 2009-11-24 2016-09-28 The University Of Western Australia Methods and compositions for increasing sensitivity to tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2793798A1 (fr) 2014-10-29
FR2984168B1 (fr) 2019-07-05
FR2984168A1 (fr) 2013-06-21
EP2793798B1 (fr) 2019-01-02
US20150010485A1 (en) 2015-01-08
JP2015507624A (ja) 2015-03-12
US9410152B2 (en) 2016-08-09
WO2013093329A1 (fr) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120259000A1 (en) Epidermal differentiation microrna signature and uses thereof
WO2009141541A2 (fr) Nouvelles compositions inhibant la melanogenese et leurs utilisations
US9303261B2 (en) Composition for controlling chromogenesis including microRNA
JP6280329B2 (ja) 皮膚の老化を防止および/または緩和するのに用いるためのマイクロrna阻害剤
JP6230545B2 (ja) 皮膚の色素沈着に影響するマイクロrna分子の使用
JP6517328B2 (ja) 皮膚の老化の防止および/または緩和、および/または皮膚の保湿、および/または皮膚色素沈着の抑制のためのセストリン(sestrin)アクチベーター
JP5886278B2 (ja) 皮膚の加齢を防止および/もしくは減弱し、並びに/または皮膚に潤いを与えるのに用いるためのマイクロrna阻害剤
JP2019529462A (ja) Tnfrsf 14抑制物質を含む皮膚美白用組成物及びtnfrsf 14抑制物質のスクリーニング方法
JP6324597B1 (ja) メラニン産生抑制剤、美白剤、遺伝子発現抑制剤、メラニン産生抑制用化粧料組成物及び美白用化粧料組成物
FR2930151A1 (fr) Nouvelles compositions inhibant la melanogenese et leurs utilisations
FR2930152A1 (fr) Nouvelles compositions inhibant la melanogenese et leurs utilisations
JP6678231B2 (ja) 皮膚バリア機能を改善するため、ならびに/または皮膚の老化を予防および/もしくは軽減するため、ならびに/または皮膚を保湿するのに使用するためのuc.291の活性化因子
EP2395086A1 (en) Inhibitors of micro-RNAs for use for preventing and/or attenuating skin ageing and/or for hydrating skin
KR101852440B1 (ko) 듀옥스 2 miRNA를 포함하는 피부 세포 분화 조절용 조성물
Class et al. Patent application title: INHIBITORS OF MICRO-RNAS FOR USE FOR PREVENTING AND/OR ATTENUATING SKIN AGEING AND/OR FOR HYDRATING SKIN Inventors: Eleonora Candi (Rome, IT) Gennaro Melino (Rome, IT) Gaelle Saintigny (Paris, FR) Gaelle Saintigny (Paris, FR) Christian Mahe (Neuilly Sur Seine, FR) Assignees: CHANEL PARFUMS BEAUTE
KR20120139430A (ko) 마이크로 rna를 포함하는 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees