JP6227915B2 - 機器収納架の荷重分散構造 - Google Patents

機器収納架の荷重分散構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6227915B2
JP6227915B2 JP2013144149A JP2013144149A JP6227915B2 JP 6227915 B2 JP6227915 B2 JP 6227915B2 JP 2013144149 A JP2013144149 A JP 2013144149A JP 2013144149 A JP2013144149 A JP 2013144149A JP 6227915 B2 JP6227915 B2 JP 6227915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load distribution
floor
steel
load
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013144149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015017388A (ja
Inventor
修 福本
修 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Marketing Ltd
Original Assignee
Fujitsu Marketing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Marketing Ltd filed Critical Fujitsu Marketing Ltd
Priority to JP2013144149A priority Critical patent/JP6227915B2/ja
Publication of JP2015017388A publication Critical patent/JP2015017388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227915B2 publication Critical patent/JP6227915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、二重床上に設置される機器収納架の荷重を分散する荷重分散構造に関するものである。
近年のオフィスビルの事務所フロアやサーバールーム及びデータセンターでは、オフィスで利用する電算機や電話回線の配線の配設や、サーバールーム及びデータセンターに設置されるサーバ機器の配線などをするために、床面を二重床としている場合がある。二重床の構造としては、既存の床面上に複数本の支持脚を設置し、支持脚上に複数枚の床パネルを敷設することにより、従来の床面と床パネルの間に空隙部を形成するようにした構造が知られている(例えば、特許文献1)。
このような二重床構造の床面上にサーバラックのような重量のある機器収納架を設置する場合、その荷重に床面が耐えられずに沈下したり陥没したりしないように、床面にかかる荷重を分散する構造にすることや、床パネルが一定以上の荷重に耐荷できる構造にすることが求められている。例えば、床面にかかる荷重を分散する構造としては、図1に示すように、設置するサーバラックと二重床上面の床パネルとの間に平鋼を設置し、サーバラックの荷重が、平鋼全体に分散するように設置する方法が取られる場合が多い。
また、床パネルが一定以上の荷重に耐荷できる構造としては、床パネルの下に床パネルに掛かる荷重を支えることができる構造にした架台を設置する方法が知られている(例えば、特許文献2)。
特開2003−328543号公報 特開2010−270470号公報
従来より知られている方法を利用すれば、二重床の上に重量のある機器収納架を設置しても、床面が沈下したり陥没したりしないようにすることは可能である。しかし、例えば、特許文献2に示されているような方法により、床パネルの下部に耐荷構造を持たせたとしても、荷重は耐荷構造からその下部の下面床に掛かるため、たとえ二重床の上面床が荷重に耐えられたとしても、二重床の下面の床が荷重に耐えられない可能性がある。
また、図1に示すように、設置する機器収納架と二重床上面の床パネルとの間に平鋼を設置して荷重を分散するようにした場合、床パネル1枚あたりに掛かる荷重を分散することは可能であるが、平鋼に阻害されて床パネルを開くことができなくなるため、二重床内の空隙部にされている配線のメンテナンスを行う事ができなくなるという問題が発生する。さらには、平鋼の厚みにより、床面に凸凹が生じるため、平鋼が通行の妨げとなったり、他のオフィスで利用される机や棚等の機材の設置の妨げとなる場合もある。また、凸凹のある床面上に平鋼を設置した場合、床面の凸凹に平鋼が平面状に並行に配置されずに、平鋼の設置状態が安定せず、十分な荷重分散の効果が得られない場合もある。
本発明は上記の様な問題に鑑みてなされたものであり、既存の二重床の利便性を損なうことなく、二重床の上に設置される機器収納架の荷重を分散し、二重床の床面が沈下したり陥没したりすることを防止する、機器収納架の荷重分散構造を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明における機器収納架の荷重分散構造は、床パネルを挿通する荷重分散用ボルトと、前記荷重分散用ボルトに螺合された鋼材係止用ナットで係止されることによって前記二重床の上面床パネル下に吊設された荷重分散用鋼材と、前記床パネルおよび荷重分散用鋼材を挿通する前記機器収納架の支持脚と、前記支持脚に螺合されることによって前記機器収納架の荷重を前記荷重分散用鋼材にかける鋼材挟持支持脚用上ナットとから構成される事を特徴する。
このような構造にすることで、機器収納架の荷重が直接床面にかかるのではなく、荷重分散用鋼材にかかるようにできる。そして、荷重分散用鋼材に掛かった荷重は荷重分散用ボルトを通じて、複数の床パネルに分散して掛かる構造にすることができる。さらに、荷重分散用鋼材は二重床下の空隙部に吊り下げられており、機器収納架の支持脚は荷重分散用鋼材に鋼材挟持支持脚用上ナットで止着された状態となるため、二重床の床パネル上に凸凹を生じさせることが無い。
また、前記荷重分散用ボルトは、当該ボルトの頭部と当該ボルトに螺合された床面挟持用ナットとで前記床パネルを挟持し、当該床パネルに止着されているようにしてもよい。
このような構造にすることによって、床パネルと荷重分散用ボルトが強固に止着され一体的となるため、荷重分散用ボルトに掛かる荷重をより確実に床パネルで支える事が可能となる。
また、前記荷重分散用鋼材は、前記鋼材係止用ナットと前記荷重分散用ボルトに螺合された鋼材挟持用ナットとで挟持されることにより、当該ボルトに止着されているようにしてもよい。
このような構造にすることによって、荷重分散用鋼材と荷重分散用ボルトが強固に止着され一体的となるため、荷重分散用鋼材に掛かる荷重をより確実に荷重分散用ボルトに掛けることが可能となる。さらに、床パネルから荷重分散用鋼材までの距離を固定して一定に保つように調整することが可能となり、荷重分散用鋼材の撓みを防止し、荷重を荷重分散用ボルトに均一に分散できるようになる。
また、機器収納架の支持脚は、当該支持脚に螺合された床挟持支持脚用上ナットと床挟持支持脚用下ナットとで前記床パネルを挟持するようにし、同じく当該支持脚に螺合された鋼材挟持支持脚用上ナットと鋼材挟持支持脚用下ナットで前記荷重分散用鋼材を挟持するようにしてもよい。
このような構造にすることによって、床パネル及び荷重分散用鋼材と支持脚が強固に止着され一体的となるため、機器収納架の荷重をより確実に荷重分散用鋼材に掛けることが可能となる。さらに、床パネルから荷重分散用鋼材までの距離を固定して一定に保つように調整することが可能となり、機器収納架の荷重がバランスよく荷重分散用鋼材にかかるように調整できる。
また、前記荷重分散用鋼材は、H形鋼または等辺山形鋼またはI形鋼または溝形鋼または平鋼のいずれかであるようにしてもよい。
このような構造にすることによって、荷重分散用鋼材に掛かる荷重を均一に分散させることが可能になり、さらには、荷重分散用鋼材の撓みを防止することができる。
本発明によれば、二重床の上に設置された機器収納架の荷重を複数の床パネルに分散させることにより、重量のある機器収納架を二重床の上に設置することが可能となる。さらには、床面上に凸凹を生じさせず、一部の床パネルの開閉を阻害しないため、二重床の利便性が損なわれることも無いという効果が得られる。
従来のサーバラック設置の状態を表した斜視図である。 サーバラック設置の状態を表した斜視図である。 サーバラック設置の状態を表した側断面図である。 サーバラック設置の状態を表した上面図である。 サーバラック設置の状態を表した正面断面図である。
以下に、本願の開示する機器収納架の荷重分散構造について図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施例ではサーバラックを二重床面上に設置する場合について述べるが、本発明は、サーバラック以外であっても、オフィスフロアやサーバールーム及びデータセンターに設置される重量がある様々な機器収納架にも同様に適用することが可能である。
本実施例においては、機器収納架としてサーバラックを二重床の上に設置する場合の荷重分散構造について説明する。図2は、本実施例において、二重床の上にサーバラックを設置した状態の斜視図である。ここでの二重床とは、基礎となる床の上に複数の支柱を設置し、支柱の上に複数の床パネルを増設し、本来の床の上に新たな床を設置することによって、基礎となる床と新たな床との間に空間を持たせ、配線や配管が行えるようにしている構造の事をいう。二重床はフリーアクセスフロアとも呼ばれることもある。
例えば、二重床構造の構成方法について図2をもとに説明すると、まず、従来の基礎となる下面床40の上に複数の支柱50を同じ高さで等間隔格子状に下面床40に固定して設置する。そして、略正方形の床パネル31を、頂点付近4点がそれぞれ異なる支柱50で支えられるように複数枚敷き詰める。このように床パネル31を支柱50で支えることによって、上面床30が形成される。このように二重床構造は形成される。
次に、このように構成されている二重床の上面床30の上にサーバラック10を設置する場合を考える。例えば、サーバラック10の重量が300Kgあり、サーバラック10の積載容量が600Kgであるとする。そして、床パネル31の1枚辺りの耐荷重量が150Kgであるとする。このような場合に、サーバラック10を4枚の床パネル31で支えるように設置した場合、最初にサーバラック10の本体のみを上面床30の上に設置した場合は、サーバラック10の重量は300Kgであるため、床パネル31に掛かる重量は1枚辺り75Kgとなり、床パネル31の1枚辺りの耐荷重量を下回るため、特に問題なく上面床30の上にサーバーラック10を設置することができる。
しかし、サーバラック10にサーバ装置や無停電電源装置、ストレージ装置などを格納していき、収納装置の総重量がサーバラック10の積載容量の最大値である600Kgとなった場合、サーバラック10の総重量は900Kgとなり、床パネル31に掛かる重量1枚辺り225Kgとなる。そうなると、床パネル31の1枚辺りの耐荷重量を大幅に上回ってしまうため、上面床30はサーバラック10の荷重に耐えられずに沈下したり陥没したりしてしまう可能性がある。さらには、下床面40の所定領域の耐荷重量をも上回ってしまった場合には、下床面40までをも沈下させたり陥没させてしまう危険性がある。
このような場合に、サーバラック10の総重量900Kgの荷重を分散して1枚辺りの床パネル31に掛かる重量を、床パネル31の1枚辺りの耐荷重量が150Kg以下にしなければならない。本実施例においては、このような場合における、荷重分散構造について説明する。
図3は、本願発明における機器収納架の荷重分散構造を適用してサーバラック10を二重床の上に設置した場合の側断面図であり、図4は上面図である。本願発明における荷重分散構造では、荷重分散用鋼材60を荷重分散用ボルト70と鋼材係止用ナット71を利用して二重床の上面床の床パネル31の下に吊り下げることによって、荷重分散用鋼材60に掛かる荷重を鋼材係止用ナット71および荷重分散用ボルト70の頭部を通して床パネル31に掛かるようにする。
例えば、サーバラック10がサーバラック10の下面4隅に備えられた支柱脚11によって支えられる場合においては、図4に示されているように、直線上にある2つの支持脚11の下を通るように略長方形状の荷重分散用鋼材60を吊り下げるようにする。したがって、サーバラック10の下部4隅の支柱脚11を全て通るようにするためには、2本の荷重分散用鋼材60を吊り下げるようになる。支持脚11の数が本実施例と異なる場合は、支持脚11の数に合わせて、支柱脚11の下を通るように複数本の荷重分散用鋼材60を吊り下げるようにすることも可能である。
次に、荷重分散用鋼材60の吊り下げ方法について詳述する。床パネル31および荷重分散用鋼材60に荷重分散用ボルト70を挿通させるための挿通穴が設けられる。1枚の床パネル31には挿通穴が1つであることが望ましいが、支持脚11の配置に応じて荷重分散用鋼材60を複数本設置する場合には、1枚の床パネル31に複数の挿通穴が設けられていてもよい。
荷重分散用鋼材60の挿通穴は床パネル31に設けられた挿通穴と重なるように複数設けられ、荷重分散用ボルト70は頭部が上面になるように床パネル31の挿通穴に挿入され、軸部が荷重分散用鋼材60の挿通穴を貫くように挿入される。そして、荷重分散用鋼材60の挿通穴を貫いた荷重分散用ボルト70の軸部に鋼材係止用ナット71を螺合する。
このように、床パネル31および荷重分散用鋼材60に設けられた複数の挿通穴それぞれに荷重分散用ボルト70を挿通し、当該ボルトに鋼材係止用ナット71を螺合することによって、荷重分散用鋼材60は複数の鋼材係止用ナット71で係止された状態となり、床パネル31と荷重分散用鋼材60は荷重分散用ボルト70と鋼材係止用ナット71によって連結される。
この場合、鋼材係止用ナット71に掛かる荷重分散用鋼材60の重量は、荷重分散用ボルト70の頭部を通して床パネル31で支えられることになり、荷重分散用鋼材60は、二重床の上面床30の下に吊り下げられた状態となる。
このように荷重分散用鋼材60を複数の床パネル31で吊り下げるように設置することによって、荷重分散用鋼材60に掛かる荷重は、荷重分散用ボルト70によって連結された複数の床パネル31に分散して掛かるようになる。この場合、床パネルから荷重分散用鋼材60までの距離が均一になるように鋼材係止用ナット71を荷重分散用ボルト70に螺合することによって、荷重を均一に分散させることができる。
次に、二重床の上面床30の下に吊り下げられた荷重分散用鋼材60でサーバラック10の荷重を支える構造について説明する。図5は、サーバラック10の支持脚11が荷重分散用鋼材60に連結された状態を示す正面断面図である。床パネル31および荷重分散用鋼材60には支持脚11を挿通させるための挿通穴が設けられる。
まず、サーバラック10の支持脚11は床パネル31の挿通穴に挿入される。そして、支持脚11は螺合されている鋼材挟持支持脚用上ナット82が荷重分散用鋼材60の上面側になるように、荷重分散用鋼材60の挿通穴に挿入する。こうする事によって、支持脚11に掛かるサーバラックの荷重は鋼材挟持支持脚用上ナット82を通して荷重分散用鋼材60に掛かる事となる。
このように、荷重分散用鋼材60にサーバラック10のそれぞれの支持脚11を荷重分散用鋼材60に連結する。それによって、サーバラック10の荷重は荷重分散用鋼材60に掛かり、荷重分散用鋼材60に掛かった荷重は、荷重分散用ボルト70と鋼材係止用ナット71を通じて、複数の床パネル31に分散して掛かるようになる。
例えば、サーバラック10の支持脚11が4箇所あり、総重量が900Kgの場合で考えると、単純にサーバラック10を上面床30の上に設置した場合、床パネル31に掛かる荷重は1枚辺り225Kgとなる。これに対して、本実施例での荷重分散構造を用いた場合で考える。例えば、図4に示すように、2本の荷重分散用鋼材60にそれぞれ5つの荷重分散用ボルト70と鋼材係止用ナット71を連結して、それぞれ5枚ずつの床パネル31に吊り下げるように設置し、サーバーラック10の支持脚11を2箇所づつ2本の荷重分散用鋼材60にそれぞれ連結し、それぞれの鋼材挟持支持脚用上ナット82を通じてサーバラック10の荷重が荷重分散用鋼材60に掛かるように設置する。これによって、サーバラック10の荷重は10枚の床パネル31に分散して掛かる事となり、床パネル31に掛かる荷重は1枚当たり90Kgとなる。これによって、例えば、床パネル31の1枚辺りの耐荷重量が150Kgしかない場合であっても、総重量が900Kgあるサーバラック10の荷重を分散して支えることができるようになる。
また、図1の従来の設置方法で示されているように、設置する機器収納架と二重床の上面との間に平鋼20を設置する必要もないため、荷重分散用ボルト70やサーバラック10の支持脚11が挿入されている以外の床パネルは自由に開閉することができ、さらに平鋼20を設置したときのような床面の凸凹の発生も防止することができる。さらには、支柱50に掛かる荷重も分散されるため、下床面40の所定領域の耐荷重量がサーバラック10の重量に耐えられない場合であっても、下床面40に掛かる荷重が分散される。
さらに、効果的な荷重分散構造としては、床パネル31を貫通する荷重分散用ボルト70の軸部の床パネル31の下面側に床パネル挟持用ナット73を螺合し、荷重分散用ボルト70の頭部と床パネル挟持用ナット73とで床パネル31を挟持して接合するように固定する構造を取ることもできる。これによって、より確実に荷重分散用鋼材60に掛かる荷重を床パネル31で支えることができるようになる。
また、荷重分散用鋼材60を貫通する荷重分散用ボルト70の軸部の荷重分散用鋼材60の上面側に鋼材挟持用ナット72を螺合し、鋼材係止用ナット71と鋼材挟持用ナット72とで、荷重分散用鋼材60を挟持して接合するように固定する構造を取ることもできる。これによって、床パネル31と荷重分散用鋼材60との距離が一定になるように調整することが可能となり、荷重分散用鋼材60に掛かる荷重を効率的にバランスよく床パネル31に伝えることができるようになる。
また、床パネル31を貫通するサーバーラック10の支持脚11に螺合された床挟持支持脚用上ナット80と床挟持支持脚用下ナット83とで床パネル31を挟持して止着するようにし、荷重分散用鋼材60を貫通するサーバーラック10の支持脚11に螺合された鋼材挟持支持脚用上ナット82と鋼材挟持支持脚用下ナット81とで荷重分散用鋼材60を挟持して止着するようにし、支持脚11と床パネル31と荷重分散用鋼材60とが固定された構造を取ることもできる。こうすることによって、床パネル31と荷重分散用鋼材60との距離を一定に保つように調整する事が可能となり、サーバーラック10の荷重を効率的にバランス良く荷重分散用鋼材60に伝えることができるようになる。
本実施例においては、サーバラック10の支持脚11が荷重分散用鋼材60に直接接合される場合の構造について説明を行ったが、機器支持用ボルトを床パネル31の上面から挿入し、支持脚11の代わりとすることも可能である。この場合は、サーバラック10の支持脚11は機器支持用ボルトの上面に置かれるように設置されることによって、サーバラック10の荷重を機器支持用ボルトに掛かるようにし、本実施例で述べた荷重分散構造と同様の効果を得ることができる。
また、図3および図4において、荷重分散用鋼材60は略長方形の平鋼である場合を図示しているが、荷重分散用鋼材60にはH形鋼または等辺山形鋼またはI形鋼または溝形鋼を用いることによって、鋼材の形状の特性により荷重分散用鋼材60が撓む事を防止し、荷重分散用鋼材60に掛かる荷重をより確実に荷重分散用ボルト70を通して床パネル31に伝えることができるようになる。
以上、図面を用いながら本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術範囲は前述した実施形態に左右されるものではなく、当業者であれば特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内において想到することが明らかである変更例についても当然に本発明の技術的範囲に属するものである。
10 サーバラック
11 支持脚
20 平鋼
30 上床
31 床パネル
40 下床
50 支柱
60 荷重分散用鋼材
70 荷重分散用ボルト
71 鋼材係止用ナット
72 鋼材挟持用ナット
73 床面挟持用ナット
80 床挟持支持脚用上ナット
81 鋼材挟持支持脚用下ナット
82 鋼材挟持支持脚用上ナット
83 床挟持支持脚用下ナット

Claims (5)

  1. 下面床(40)上に設置された複数の支柱(50)により支えられる二重床の上面床パネル上に設置される機器収納架の荷重を複数の前記上面床パネルに分散する機器収納架の荷重分散構造であって、前記上面床パネルを挿通する荷重分散用ボルト(70)と、前記荷重分散用ボルト(70)に螺合された鋼材係止用ナット(71)で係止されることによって、前記支柱(50)又は前記下面床(40)に直接固着されることなく、かつ前記複数の上面床パネルに荷重が均一に分散されるように前記二重床の複数の上面床パネル下に一定の距離を保って吊設された荷重分散用鋼材(60)と、前記上面床パネルおよび荷重分散用鋼材(60)を挿通する前記機器収納架の支持脚(11)と、前記支持脚(11)に螺合されることによって前記機器収納架の荷重を前記荷重分散用鋼材(60)にかける鋼材挟持支持脚用上ナット(82)とから構成される事を特徴する機器収納架の荷重分散構造。
  2. 前記荷重分散用ボルト(70)は、当該ボルトの頭部と当該ボルトに螺合された床面挟持用ナット(73)とで前記上面床パネルを挟持し、当該上面床パネルに止着されていることを特徴とする請求項1に記載の機器収納架の荷重分散構造。
  3. 前記荷重分散用鋼材(60)は、前記鋼材係止用ナット(71)と前記荷重分散用ボルト(70)に螺合された鋼材挟持用ナット(72)とで挟持されることにより、当該ボルトに止着されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の機器収納架の荷重分散構造。
  4. 前記支持脚(11)は、当該支持脚(11)に螺合された床挟持支持脚用上ナット(80)と床挟持支持脚用下ナット(83)とで前記上面床パネルを、鋼材挟持支持脚用上ナット(82)と鋼材挟持支持脚用下ナット(81)で前記荷重分散用鋼材(60)を挟持することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の機器収納架の荷重分散構造。
  5. 前記荷重分散用鋼材(60)は、H形鋼または等辺山形鋼またはI形鋼または溝形鋼または平鋼のいずれかであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の機器収納架の荷重分散構造。
JP2013144149A 2013-07-10 2013-07-10 機器収納架の荷重分散構造 Active JP6227915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144149A JP6227915B2 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 機器収納架の荷重分散構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144149A JP6227915B2 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 機器収納架の荷重分散構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015017388A JP2015017388A (ja) 2015-01-29
JP6227915B2 true JP6227915B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52438627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144149A Active JP6227915B2 (ja) 2013-07-10 2013-07-10 機器収納架の荷重分散構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6227915B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480619A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Fujitsu Ltd Fixed construction of electronic device
JPS6048532U (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 富士通株式会社 フリ−アクセスフロアに対する機器の設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015017388A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905437A (en) Flooring system and method of providing
JP3138010U (ja) 耐震サーバラック
CA2939994A1 (en) Apparatus and method for equipment mounting and storage
US9699935B1 (en) Equipment cradles, rack-mounted equipment systems, and related methods
WO2010062469A1 (en) Rack with vertical mounting providing room for rack pdu
CN103650270A (zh) 电气设备安装框架
JP6227915B2 (ja) 機器収納架の荷重分散構造
US9435465B1 (en) Bracket for utilities support hardware
US20180092227A1 (en) Equipment rack support and stabilization system
JP6414662B2 (ja) 吊り天井構造
CN208028390U (zh) 一种便于组装起吊的电力配电柜
JP2014196608A (ja) 架台
JP2014029231A (ja) 貯湯式給湯ユニット
CN206128544U (zh) 上置加强横梁
JP5341687B2 (ja) フリーアクセスフロア用架台
CN101491404B (zh) 台架底板梁和台架系统
KR20120126713A (ko) 책장 쓰러짐 방지용 기능성 보조 책꽂이
KR101392509B1 (ko) 이중바닥재용 메시형 케이블트레이 지지부재
KR20120072650A (ko) 내진용 랙 지지 장치
JP2018178473A (ja) 二重床の支持脚及び施工方法
RU92252U1 (ru) Телекоммуникационная стойка
JP6529406B2 (ja) 機器固定部材
CN206888452U (zh) 一种地板承重支架
KR200457753Y1 (ko) 초대형 데이터의 슈퍼 네트워크 컴퓨팅을 위한 서버 컴퓨터 실장장치
CN219219651U (zh) 银行机房装配式地面

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350