JP6226383B2 - Air purification device - Google Patents
Air purification device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6226383B2 JP6226383B2 JP2014061752A JP2014061752A JP6226383B2 JP 6226383 B2 JP6226383 B2 JP 6226383B2 JP 2014061752 A JP2014061752 A JP 2014061752A JP 2014061752 A JP2014061752 A JP 2014061752A JP 6226383 B2 JP6226383 B2 JP 6226383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- air
- formalin
- filter chamber
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004887 air purification Methods 0.000 title claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 claims description 3
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 claims 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 8
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 4
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Description
本発明は、ホルマリン等の有害物質を含む空気を浄化するフィルタの交換時期を、容易に確認できるようにした空気浄化装置に関する。 The present invention relates to an air purifier that can easily check the replacement time of a filter that purifies air containing harmful substances such as formalin.
医学部や歯学部等の解剖実習においては、腐敗や細菌の繁殖を防ぐためにホルマリンを注入し、エタノールに浸漬した被剖検体を解剖台上で解剖している。解剖実習は長期間に亘って行われるため、実習を中断するときは、殺菌消毒と乾燥防止の目的で被剖検体にエタノールを噴霧し、これをさらにエタノールを噴霧した布で覆った後、周囲にホルマリン等の人体に有害な物質が拡散しないように、解剖台上の被剖検体に、特許文献1に記載されているような、ガスバリア性を有するカバーを被せて、次回の解剖実習再開時まで保管している。 In the anatomical practice of medical school and dentistry, formalin is injected to prevent decay and bacterial growth, and an autopsy specimen immersed in ethanol is dissected on the dissecting table. Since the dissection practice is carried out over a long period of time, when discontinuing the practice, spray the subject to be sprayed with ethanol for the purpose of sterilization and drying prevention, and then cover this with a cloth sprayed with ethanol and then the surrounding area. In order to prevent substances harmful to the human body such as formalin from diffusing, cover the autopsy specimen on the dissection table with a cover having a gas barrier property as described in Patent Document 1, and at the time of resuming the next anatomical training It keeps until.
そして、次回の解剖実習の再開する際に、カバーに設けられている排気口と外気取込口の蓋体を外して前記排気口を空気浄化装置に排気ホースで連結し、被剖検体やこれを覆っている布から発散したホルマリンやエタノールを含んだカバー内の空気を空気浄化装置に吸引して、カバー内の空気が外気取込口から流入してくる清浄な外気と置換された後に、カバーを取り外して実習を再開している。 Then, when resuming the next anatomical training, the cover of the exhaust port provided in the cover and the outside air intake port is removed, and the exhaust port is connected to the air purifier with an exhaust hose so that After sucking the air in the cover containing formalin and ethanol, which is emitted from the cloth covering the air, into the air purifier, the air in the cover is replaced with clean outside air flowing in from the outside air intake, The training is resumed with the cover removed.
空気浄化装置によって吸引された空気は、この中に含まれるホルマリンやエタノールが当該空気浄化装置のフィルタチェンバ内に組み込まれているフィルタによって除去されて清浄化された後、解剖室内に放出される。 The air sucked by the air purifier is removed and purified by a filter incorporated in the filter chamber of the air purifier, and then discharged into the anatomy chamber.
この際、分子量の大きいエタノールは、活性炭を濾過剤に用いたフィルタに物理的に吸着されて濾過されるが、分子量の小さいホルマリンは当該フィルタには捕捉されずに透過してしまうため、過マンガン酸カリウム等の酸化剤を濾過剤に用いたフィルタを前記活性炭フィルタの後方に設けて、ここでホルマリンを酸化分解して無毒化している。 At this time, ethanol having a large molecular weight is physically adsorbed by a filter using activated carbon as a filtering agent and filtered, but formalin having a low molecular weight is not captured by the filter and permeates, so permanganese. A filter using an oxidizing agent such as potassium acid as a filtering agent is provided behind the activated carbon filter, where formalin is oxidized and decomposed to detoxify.
ホルマリンを分解除去するフィルタの濾過剤は、ホルマリンを酸化分解するにしたがってその濾過能力が次第に低下していくため、フィルタ後方から室内に漏れ出すホルマリンの濃度が所定の許容レベルに達する前にフィルタを新しいものと交換する必要がある。 Filtering agents for filters that decompose and remove formalin gradually decrease its filtering capacity as oxidative decomposition of formalin. Therefore, before the concentration of formalin leaking into the room from the rear of the filter reaches a predetermined allowable level, the filter must be filtered. It needs to be replaced with a new one.
一方、フィルタの交換時期を報知するために、特許文献2で提案されている発明においては、空気浄化装置の空気流路に複数のフィルタを前後に配列して、前方のフィルタと後方のフィルタ間の隙間に、前方のフィルタを通過した空気の汚れを検出する汚れ検出センサを設け、前方のフィルタを通過した空気の汚れが所定の閾値に達すると、報知信号が発せられるようにしている。
On the other hand, in order to notify the filter replacement time, in the invention proposed in
しかしながら、特許文献2に記載されている発明においては、汚れ検出センサで検出される汚れの閾値は、後方のフィルタから外部に放出される空気中に含まれる有害物質の濃度の許容レベルに基づく推定値が用いられているため、実際にフィルタ交換が必要となる時期が正確に把握できなかった。
However, in the invention described in
そのため、前記汚れの閾値は、安全性を考慮して実際にフィルタ交換が必要となる値より低く推定されることにより、必要以上に早期にフィルタが交換されてしまう可能性があった。 For this reason, the contamination threshold is estimated to be lower than a value that actually requires filter replacement in consideration of safety, so that the filter may be replaced earlier than necessary.
また、フィルタの交換時期を判断する方法として、フィルタ後方の空気流路内にホルマリンの反応指示薬を封入した検知管を差し込んで、フィルタを通過した空気に含まれるホルマリンの濃度を測定する方法もあるが、この方法では連続的な測定ができず、また測定する空気の中にエタノールが含まれていると、反応指示薬がこれに反応してホルマリンの濃度が正確に測定できなくなる問題があった。また、この測定には専門的な知識や熟練を必要とし、費用がかかる問題もあった。 In addition, as a method for judging the replacement time of the filter, there is also a method of measuring the concentration of formalin contained in the air that has passed through the filter by inserting a detection tube enclosing a formalin reaction indicator into the air flow path behind the filter. However, this method cannot perform continuous measurement, and if ethanol is contained in the air to be measured, there is a problem that the reaction indicator reacts to this and the formalin concentration cannot be measured accurately. In addition, this measurement requires specialized knowledge and skill, and there is a problem that it is expensive.
そこで、本発明は、前述したような従来技術における問題点を解消し、ホルマリン等の有害物質を酸化して分解除去する濾過剤が充填されたフィルタの交換時期を、未熟練者でも随時容易且つ正確に判断できる空気浄化装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the problems in the prior art as described above, and allows an unskilled person to easily and easily replace a filter filled with a filter agent that oxidizes and removes harmful substances such as formalin. An object of the present invention is to provide an air purification device capable of accurately judging.
前記目的のために提供される本発明の空気浄化装置は、フィルタチェンバ内に、有害物質を酸化して分解除去する濾過剤を用いたフィルタを少なくとも1つ組み込んで、送風手段を用いて前記フィルタチェンバ内に導入された外部の空気を、前記フィルタを通過させて浄化するようにした空気浄化装置であって、前記フィルタは、少なくとも、前記フィルタチェンバの内壁面と対向して配置される側壁の一部に第1の透明部を有するフィルタケーシングと、その内部に充填された、当該フィルタケーシングを通過する空気に含まれる有害物質を酸化して分解する酸化剤と当該酸化剤中の酸化生成物の増加に伴って色が変化する反応指示薬を併せた濾過剤から構成され、前記フィルタチェンバの少なくとも一部に、前記第1の透明部を通して前記フィルタケーシング内の濾過剤中の反応指示薬の色を前記フィルタチェンバの外側から観察可能な第2の透明部が設けられ、前記フィルタチェンバ外面の第2の透明部の近傍位置、または、前記第2の透明部には、有害物質の酸化生成物の増加に伴って、前記濾過剤中に空気流通方向に進行する反応指示薬の変色域の境界位置が、フィルタ交換が必要な位置に達したか否かを知らせる指標を記した表示部が設けられていることを特徴としている。 The air purification device of the present invention provided for the purpose, in the filter chamber, a filter using a filtering agent to decompose and remove the oxidation of harmful substances at least one incorporated in, using said blowing means filters the external air introduced into the chamber, an air purification device which is adapted to purify by passing through the filter, wherein the filter, at least, of the side walls which are disposed inner wall surface facing the filter chamber A filter casing having a first transparent part in part, an oxidant filled therein and oxidizing and decomposing harmful substances contained in the air passing through the filter casing, and an oxidation product in the oxidant The filter medium is combined with a reaction indicator whose color changes as the flow rate increases, and the first transparent portion passes through at least a part of the filter chamber. The second transparent portion color reaction indicator in the filter medium in the filter casing can be observed from the outside of the filter chamber is provided near the position of the second transparent portion of the filter chamber outer surface, or the second In the transparent part of the filter, as the oxidation product of harmful substances increases, the boundary position of the discoloration region of the reaction indicator that proceeds in the air flow direction in the filter agent has reached a position that requires filter replacement. It is characterized in that a display portion is provided on which an index for informing is provided .
請求項1に記載された発明に係る空気浄化装置によれば、フィルタ内のホルマリン等の有害物質を酸化して分解除去する濾過剤の劣化度合を、装置外部から目視によって、随時確認することできるため、フィルタ交換時期を知らせるためのホルマリン検出センサや報知装置等を空気浄化装置に設ける必要がない。 According to the air purifying apparatus according to the first aspect of the present invention, the deterioration degree of the filtering agent that decomposes and removes harmful substances such as formalin in the filter by oxidation can be visually confirmed from the outside as needed. Therefore, it is not necessary to provide a formalin detection sensor, a notification device or the like for notifying the filter replacement time in the air purification device.
また、本発明においては、ホルマリン検出センサ等を用いずにフィルタ交換時期を知ることができるため、ホルマリン検出センサ等の故障によってフィルタ交換時期のタイミングを逸する虞が無く、高い信頼性と安全性を確保することができる。 Further, in the present invention, the filter replacement time can be known without using a formalin detection sensor or the like, so there is no risk of losing the filter replacement time due to a failure of the formalin detection sensor or the like, and high reliability and safety. Can be secured.
さらに、濾過剤に含まれる反応指示薬等の変色状況を見ただけではフィルタの交換時期の判断が困難な未熟練者でも、表示部に記された指標を参照することによって、フィルタ交換の時期を的確に把握することができる。 In addition, even an unskilled person who is difficult to judge the replacement time of a filter simply by looking at the discoloration status of the reaction indicator contained in the filter medium, etc., can determine the filter replacement time by referring to the indicator on the display. It can be accurately grasped.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の空気浄化装置を解剖台の被剖検体カバーに連結した状態を示す側面図であって、同図に示す空気浄化装置1は、解剖実習室内に置かれた解剖台Aの近傍に設置して使用される。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing a state in which the air purification apparatus of the present invention is connected to an autopsy specimen cover of an autopsy table. The air purification apparatus 1 shown in FIG. Used in the vicinity of
前記解剖台Aには、 前回の解剖実習が終了してから次回の解剖実習が開始されるまでの間、ホルマリンとエタノールを用いて処理されている解剖実習用の被剖検体Bが載置されている。この間、解剖が中断されている被剖検体Bから人体に有害なホルマリンや高濃度のエタノールが解剖実習室内に流出・拡散することを防ぐために、前記被剖検体Bには、ガスバリア性を有する柔軟な透明樹脂シート製の被剖検体カバーCが被せてある。 On the dissection table A, an autopsy specimen B for dissection practice that has been processed using formalin and ethanol is placed between the end of the previous dissection practice and the start of the next dissection practice. ing. During this time, in order to prevent formalin and high-concentration ethanol that are harmful to the human body from flowing and diffusing into the anatomy training room from the dissected specimen B where dissection has been interrupted, the autopsy specimen B has a flexible gas barrier property. A clear specimen cover C made of a transparent resin sheet is covered.
そして、解剖実習を再開する際には、解剖台Aから被剖検体カバーCを取り外す前に、前記被剖検体カバーCの一方の端面に設けられて常時は蓋で密閉されている排気口と、空気浄化装置1との間を、前記蓋を取り外して排気ホースDで接続する。 When resuming anatomical training, before removing the specimen cover C from the dissection table A, an exhaust port provided on one end surface of the specimen cover C and normally sealed with a lid is provided. The lid is removed and the exhaust hose D is connected to the air purification device 1.
また、被剖検体カバーCの反対側の端面には、これも図示しないが、常時は蓋で密閉されている外気取込口が設けられており、前記排気口に排気ホースDを接続する際に、この蓋を外して被剖検体カバーCの内部に前記外気取込口から外気の流入が可能にしておく。 The opposite end face of the specimen cover C is provided with an outside air intake port which is not shown in the figure but is normally sealed with a lid. When the exhaust hose D is connected to the exhaust port, In addition, the lid is removed to allow the outside air to flow into the specimen cover C from the outside air intake port.
この状態で、空気浄化装置1に内蔵されている送風手段を動作させて、被剖検体カバーCの内側に充満している有害物質を含んだ空気を、排気ホースDを介して空気浄化装置1の内部へ吸引する。 In this state, the air purifying means built in the air purifying apparatus 1 is operated so that air containing harmful substances filled inside the specimen cover C is exhausted through the exhaust hose D to the air purifying apparatus 1. Aspirate inside.
空気浄化装置1に取り込まれたホルマリンやエタノールを含んだ空気は、その内部に組み込まれているフィルタを通過する際にこれらの有害物質が除去され、清浄化された空気が解剖実習室内に放出される。 When the air containing formalin and ethanol taken into the air purifying apparatus 1 passes through a filter incorporated therein, these harmful substances are removed, and the purified air is released into the anatomy training room. The
こうして、被剖検体カバーC内の空気は、外気取込口から流入した外部の清浄な空気で置換される。被倍検体カバーC内の空気が完全に置換された後、被剖検体カバーCを取り外して実習を再開する。 Thus, the air in the specimen cover C is replaced with clean external air that has flowed from the outside air intake port. After the air in the doubled specimen cover C is completely replaced, the dead specimen cover C is removed and the training is resumed.
本実施形態においては、空気浄化装置1は、機枠2の底部に設けられた複数のキャスタ車輪3によって解剖実習室の床面Eの上を所望の位置へ移動可能な構造になっている。機枠2の外側は、ステンレス製のパネルで覆われていて、前記パネルには、操作スイッチや内部の点検用の蓋等が設けられている。また、図示していないが、機枠2の内部にはブロワが送風手段として搭載されている。
In the present embodiment, the air purification device 1 has a structure that can be moved to a desired position on the floor E of the anatomical training room by a plurality of
また、機枠2の上にはフィルタチェンバ4が設けられている。図2はフィルタチェンバ4の縦断面図、図3はその水平断面図、図4は、図2のA−A断面を示す横断面図であって、これらの図に示すように、フィルタチェンバ4は箱状に製作されており、前側の端面に排気ホースDに連結される吸気口5が設けられている。また、図示は省略しているが、フィルタチェンバ4の後端側の下面には、機枠2内のブロワに連通する出口が設けられている。
A
フィルタチェンバ4の内部には、吸気口5から前記出口に至る空気流路が形成されていて、この空気流路内の前段にはその前後方向に並べて同一仕様の4つの活性炭フィルタ6が隣接して配置されており、また後段には、同一仕様の4つのホルマリン除去用フィルタ7が隣接して配置されている。
Inside the
これらの活性炭フィルタ6とホルマリン除去用フィルタ7はそれぞれ、外形寸法が同一サイズに統一されている、周囲が矩形枠状のフィルタケーシング8、9を有しており、活性炭フィルタ6のフィルタケーシング8内には活性炭が濾過剤として充填されている。
Each of the activated
また、ホルマリン除去用フィルタ7のケーシング9内には、過マンガン酸カリウムの粒子表面に反応指示薬の微粒子をコーティングした濾過剤が充填されている。この反応指示薬は、濾過剤中の過マンガン酸カリウムがホルマリンと反応し、酸化生成物が増加してPH値が変化すると色が変化するものが用いられている。
The
フィルタチェンバ4の内側の上面と下面、及び、奥側の側面には、活性炭フィルタ6のフィルタケーシング8の上面と下面、及び奥側の側面にそれぞれ対向してこれらを案内支持するフィルタ保持部材10a、10b、10cが、図4に示すように、前後方向に見て略コ字状に設けられている。
A
また、図3及び図4に示すように、フィルタチェンバ4の手前側の側壁には、活性炭フィルタ6を交換時に出し入れするための矩形状のフィルタ交換用開口部11が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a rectangular
前記フィルタ交換用開口部11は、常時は開閉ハンドル12によって取り外し可能な蓋体13で密閉されている。また、図2及び図3に示すように、フィルタチェンバ4の内側には、これらのフィルタ保持部材10a、10b、10cの後端面に前端面を当接させた状態で、フィルタチェンバ4の前後方向から見て矩形枠状のフィルタ位置決め部材14が固定されている。
The
前記フィルタ位置決め部材14は、フィルタチェンバ4内でフィルタ保持部材10a、10b、10cに保持されている4つの活性炭フィルタ6の列最後尾のもののフィルタケーシング8の後端面を、フィルタチェンバ4の前後方向の所定位置に位置決めしている。
The
また、それぞれの活性炭フィルタ6のフィルタケーシング8の後端面の周縁部には、全周に亘ってゴム素材からなる帯状のシール部材Sが貼り付けられていて、これらの活性炭フィルタ6相互のフィルタケーシング8間、ならびに、最後尾の活性炭フィルタ6のフィルタケーシング8とフィルタ位置決め部材14間をそれぞれ密封している。
Further, a band-shaped seal member S made of a rubber material is attached to the peripheral edge of the rear end surface of the
なお、図示を省略しているが、フィルタチャンバ4の内側には、4つの活性炭フィルタ6の列前端のフィルタケーシング8の前端面を後方に押圧して、これらの活性炭フィルタ6を前記フィルタ位置決め部材14との間で挟み込んで固定しておくカムを有するカム機構が設けられている。
Although not shown, inside the
前記カム機構は、これらの活性炭フィルタ6を交換する際に、フィルタチェンバ4の外部に配置されている図示しない操作ハンドルを回すことにより、フィルタケーシング8の押圧を解除し、フィルタ交換用開口部11から使用済みの活性炭フィルタ6を取り出して新たなものと交換できるように構成されている。
When replacing the activated
また、後段の4つのホルマリン除去用フィルタ7は、前述したフィルタ保持部材10a、10b、10cと同様に、フィルタチェンバ4の前後方向に見て略コ字状に設けられたフィルタ保持部材15a、15b、15cによって保持されているとともに、列最後尾のホルマリン除去用フィルタ7のフィルタケーシング9が、フィルタ位置決め部材16によって位置決めされている。
The four formalin removal filters 7 in the rear stage are provided with substantially U-shaped
なお、ここでも図示は省略しているが、フィルタチャンバ4の内側には、前述した活性炭フィルタ6の場合と同様に、これらのホルマリン除去用フィルタ7の列前端のフィルタケーシング9の前端面を後方に押圧してこれらのホルマリン除去用フィルタ7を前記フィルタ位置決め部材16との間で挟み込んで固定し、フィルタ交換時に外部の操作ハンドルを回して押圧を解除可能なカム機構が設けられている。
Although not shown here, the front end face of the
また、フィルタチェンバ4の手前側の側壁の、前記フィルタ交換用開口部11の後方には、ホルマリン除去用フィルタ7を交換時に出し入れするための矩形状のフィルタ交換用開口部17が形成されている。
In addition, a rectangular
このフィルタ交換用開口部17は、前述したフィルタ交換用開口部11と同様に、常時は開閉ハンドル18によって取り外し可能な蓋体19で密閉されている。この蓋体19には、その内側に配置される4つのホルマリン除去用フィルタ7のフィルタケーシング9の手前側の各側面に設けられているそれぞれの透明部9A(第1の透明部)と対向するように、透明なアクリル樹脂板からなる透明部19A(第2の透明部)が設けられている。
The
図5に示すように、前記透明部9Aはフィルタケーシング9の同図手前側の側面に開口された矩形状の開口部9Bに、透明なアクリル樹脂板9Cを装着して構成されている。また、フィルタケーシング9の上面には、ネジ固定される蓋板9Dで塞がれる充填口9Eが形成されていて、ここから濾過剤Fの充填や詰め替えができるようになっている。
As shown in FIG. 5, the
この濾過剤Fは、前述したように、過マンガン酸カリウムの粒子表面に反応指示薬の微粒子をコーティングしたものであり、前記透明部9Aを通してフィルタケーシング9の外部から濾過剤F表面の反応指示薬の色の変化を観察できるようにしている。
As described above, the filter agent F is obtained by coating the surface of potassium permanganate particles with fine particles of a reaction indicator, and the color of the reaction indicator on the surface of the filter agent F from the outside of the
また、フィルタケーシング9の前後の面の中央部分にはそれぞれ、濾過剤Fの中に空気を通すためのステンレス製の多孔板9Fが装着されている。また、後面の周縁部には、全周に亘って前述した活性炭フィルタ6に使用されているものと同様なシール部材Sが貼り付けられている。
Further, a stainless
図6は、透明部9A近傍の水平部分断面図であって、同図に示すように、アクリル樹脂板9Cの周縁部とフィルタケーシング9の開口部9Bの周縁部の裏面との間にはシール部材9Gが組み込まれており、このシール部材9Gによってフィルタケーシング9内を通過する空気がアクリル板9Cの周囲から外部に漏れ出すことを防いでいる。また、アクリル板9Cは、固定材9Hによってフィルタケーシング9の内側から前記開口部9Eに固定されている。
FIG. 6 is a horizontal partial sectional view in the vicinity of the
図7に示すように、蓋体19の外側の透明部19Aからは、その内側に配置されている各ホルマリン除去用フィルタ7の透明部9Aを通してこれらのフィルタ7内の濾過剤の状態を観察することができる。
As shown in FIG. 7, from the
同図において、各透明部9Aから見えている斜線で示す部分は濾過剤がまだ有効である領域を示しており、境界位置Xより左方の白い部分は濾過剤が劣化して無効である領域を示している。
In the figure, the hatched portion visible from each
前記無効の領域では、濾過剤に含まれる反応指示薬によって濾過剤が変色しており、前記境界位置Xは、フィルタ7の濾過剤の劣化に伴って同図右方(空気流路の下流側)へ移動していく。
In the invalid region, the filter medium is discolored by the reaction indicator contained in the filter medium, and the boundary position X is located on the right side of the drawing (downstream of the air flow path) as the filter medium of the
また、蓋体19外側の透明部19Aの上方のスペースは、フィルタ交換が必要な位置に達したか否かを知らせる表示部20として用いられている。図7においては、前記表示部20には、変色域の境界位置Xの変化する範囲に対応させてそれぞれ、「安全」、「要交換」、「危険」の範囲の指標が記されており、前記境界位置Xが「要交換」の範囲に入ったときは、フィルタ交換が必要な時期であることを示している。
Further, the space above the
また、本実施形態においては、前記表示部20には濾過剤が有効なときと、劣化して効力が無効になったときの、それぞれの標準的な色見本を併せて表示してあり、未熟練者でも濾過剤の劣化時の変色状態が的確に判断できるようにしてある。
なお、ここでは、表示部20を蓋体19の透明部19Aの上方のスペースに設けているが、透明部19Aの中に設けてもよい。
Further, in the present embodiment, the
Here, the
また、本実施形態においては、空気浄化装置1に取り込まれる空気にホルマリンとともに高濃度のエタノールが含まれているため、フィルタチェンバ4内の空気流路のホルマリン除去フィルタ7の前段に、活性炭フィルタ6を配置してエタノールを吸着除去し、ホルマリン除去フィルタ7の濾過剤Fに含まれる過マンガン酸カリウムがエタノールと反応してホルマリンの分解能力が損なわれないようにしている。
In this embodiment, since the high-concentration ethanol is contained together with formalin in the air taken into the air purification device 1, the activated
しかしながら、組織の病理検査を行う場合のようにエタノールが発生せず、ホルマリンのみを空気浄化装置で除去すればよい場合には、活性炭フィルタをフィルタチェンバの空気流路の前段に設ける必要はないため、フィルタチェンバ内にはホルマリン除去用のフィルタのみを組み込んでもよい。 However, when ethanol is not generated as in the case of performing pathological examination of tissue and only formalin needs to be removed by an air purifier, it is not necessary to provide an activated carbon filter in front of the air flow path of the filter chamber. Only the filter for removing formalin may be incorporated in the filter chamber.
また、フィルタチェンバやこの内部に組み込まれるフィルタの形状は、前述した実施形態に限定するものではなく、例えばフィルタチェンバを縦型の円筒形に構成して、その内部に垂直な空気流路を形成するとともに、フィルタケーシングをこれに適合する上下に扁平な円柱状としてもよい。 Further, the shape of the filter chamber and the filter incorporated therein is not limited to the above-described embodiment. For example, the filter chamber is formed in a vertical cylindrical shape to form a vertical air flow path inside the filter chamber. In addition, the filter casing may be formed in a vertically flat columnar shape that conforms to the filter casing.
また、前述した実施形態においては、フィルタケーシング9の一方の側面に透明部9Aを設けてこれを第1の透明部とし、また、フィルタチェンバ4のフィルタ交換用開口部17に装着した蓋体19の透明部19Aを第2の透明部としているが、これらの透明部は本実施形態のものに限定するものではなく、2つの透明部を通して、フィルタチェンバの外側からフィルタケーシング内の濾過剤中の反応指示薬の色を観察可能であればよい。
Further, in the above-described embodiment, the
したがって、フィルタケーシング全体を透明素材で製作してこれを第1の透明部としてもよく、同様に、フィルタチェンバ全体を透明素材で製作してこれを第2の透明部とすることも可能である。 Accordingly, the entire filter casing may be made of a transparent material and this may be used as the first transparent portion. Similarly, the entire filter chamber may be made of a transparent material and used as the second transparent portion. .
また、第1の透明部及び第2の透明部に用いる透明素材としては、アクリル樹脂板に限定するものではなく、他の樹脂板や強化ガラス等、必要な強度を備えた透明度の高い素材であればよい。 In addition, the transparent material used for the first transparent portion and the second transparent portion is not limited to the acrylic resin plate, but is a highly transparent material having a necessary strength such as another resin plate or tempered glass. I just need it.
また、本実施形態においては、濾過剤Fには、過マンガン酸カリウムの粒子表面に反応指示薬の微粒子をコーティングしたものを用いているが、濾過剤はこれに限定するものではなく、ホルマリンを酸化分解可能な他の酸化剤、例えば、二酸化マンガンを用いてもよい。 Further, in this embodiment, the filtering agent F used is a potassium permanganate particle surface coated with fine particles of a reaction indicator, but the filtering agent is not limited to this, and formalin is oxidized. Other oxidizing agents that can be decomposed, such as manganese dioxide, may be used.
なお、二酸化マンガンを用いる場合には、その粒子の表面に反応指示薬の微粒子をコーティングすると、ホルマリンの酸化反応が抑制されてしまうため、二酸化マンガンの層と反応指示薬の層を交互に積層してフィルタケーシング内に充填することが望ましい。 In addition, when manganese dioxide is used, if the surface of the particles is coated with reaction indicator fine particles, the oxidation reaction of formalin will be suppressed. Therefore, a layer of manganese dioxide and a reaction indicator layer are alternately stacked. It is desirable to fill the casing.
本発明の空気浄化装置は、医療関係の大学や研究機関、病院等のホルマリンを取り扱う様々な環境において利用することが可能である。さらに、本発明の空気浄化装置は、ホルマリンと同様に濾過剤に含まれる酸化剤によって分解され、その酸化生成物で反応指示薬が変色する物質を含んだ空気を浄化する場合にも利用可能である。 The air purification apparatus of the present invention can be used in various environments where formalin is handled, such as medical universities, research institutions, and hospitals. Furthermore, the air purifying apparatus of the present invention can be used also when purifying air containing a substance that is decomposed by an oxidizing agent contained in a filtering agent and discolors a reaction indicator by the oxidation product, similarly to formalin. .
1 空気浄化装置
2 機枠
3 キャスタ車輪
4 フィルタチェンバ
5 吸気口
6 活性炭フィルタ
7 ホルマリン除去用フィルタ(フィルタ)
8、9 フィルタケーシング
9A 透明部(第1の透明部)
9B 開口部
9C アクリル樹脂板
9D 蓋板
9E 充填口
9F 多孔板
9G シール部材
9H 固定材
10a、10b、10c フィルタ保持部材
11 フィルタ交換用開口部
12 開閉ハンドル
13 蓋体
14 フィルタ位置決め部材
15a、15b、15c フィルタ保持部材
16 フィルタ位置決め部材
17 フィルタ交換用開口部
18 開閉ハンドル
19 蓋体
19A 透明部(第2の透明部)
20 表示部
S シール部材
F 濾過剤
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
8, 9
20 Display part S Seal member F Filter agent
Claims (1)
前記フィルタは、少なくとも、前記フィルタチェンバの内壁面と対向して配置される側壁の一部に第1の透明部を有するフィルタケーシングと、その内部に充填された、当該フィルタケーシングを通過する空気に含まれる有害物質を酸化して分解する酸化剤と当該酸化剤中の酸化生成物の増加に伴って色が変化する反応指示薬を併せた濾過剤から構成され、
前記フィルタチェンバの少なくとも一部に、前記第1の透明部を通して前記フィルタケーシング内の濾過剤中の反応指示薬の色を前記フィルタチェンバの外側から観察可能な第2の透明部が設けられ、
前記フィルタチェンバ外面の第2の透明部の近傍位置、または、前記第2の透明部には、有害物質の酸化生成物の増加に伴って、前記濾過剤中に空気流通方向に進行する反応指示薬の変色域の境界位置が、フィルタ交換が必要な位置に達したか否かを知らせる指標を記した表示部が設けられていることを特徴とする空気浄化装置。 Filter chamber within hazardous substance filter using a filtering agent to decompose and remove by oxidizing at least one built in, the external air introduced into the filter chamber inside with blowing means, is passed through the filter An air purification device that purifies
The filter includes at least a filter housing having a first transparent portion in a part of the side wall is disposed opposite the inner wall surface of the filter chamber, filled therein, the air passing through the filter housing Consists of a filtering agent that combines an oxidizing agent that oxidizes and decomposes harmful substances contained therein and a reaction indicator that changes color with an increase in oxidation products in the oxidizing agent,
At least a part of the filter chamber is provided with a second transparent part capable of observing the color of the reaction indicator in the filter medium in the filter casing from the outside of the filter chamber through the first transparent part,
In the vicinity of the second transparent portion on the outer surface of the filter chamber, or in the second transparent portion, a reaction indicator that progresses in the air flow direction in the filter medium as the oxidation product of harmful substances increases. An air purifying apparatus comprising: a display portion on which an indicator for notifying whether or not the boundary position of the discoloration region has reached a position where filter replacement is necessary is provided .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061752A JP6226383B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Air purification device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061752A JP6226383B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Air purification device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015181775A JP2015181775A (en) | 2015-10-22 |
JP6226383B2 true JP6226383B2 (en) | 2017-11-08 |
Family
ID=54349025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061752A Active JP6226383B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Air purification device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6226383B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6707233B2 (en) * | 2017-07-07 | 2020-06-10 | 白井松器械株式会社 | Dissection system |
DE102018128963A1 (en) * | 2018-11-19 | 2020-05-20 | Mann+Hummel Gmbh | Filter body, filter element and filter arrangement |
JP2023171123A (en) * | 2022-05-20 | 2023-12-01 | 新コスモス電機株式会社 | Purification device |
JP7188720B1 (en) | 2022-05-20 | 2022-12-13 | 新コスモス電機株式会社 | Ethanol remover |
JP2023171118A (en) * | 2022-05-20 | 2023-12-01 | 新コスモス電機株式会社 | Volatile substance removal device |
JP7154519B1 (en) | 2022-05-20 | 2022-10-18 | 新コスモス電機株式会社 | purifier |
CN116920568B (en) * | 2023-08-23 | 2024-05-17 | 连云港鼎昌塑料包装有限公司 | Exhaust treatment equipment for plastic woven bag production |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ191657A (en) * | 1978-10-18 | 1983-09-30 | Georgia Pacific Corp | Air freshener dispenser |
EP1966229B1 (en) * | 2005-09-12 | 2015-10-21 | Abela Pharmaceuticals, Inc. | Systems for removing dimethyl sulfoxide (dmso) or related compounds, or odors associated with same |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061752A patent/JP6226383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015181775A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6226383B2 (en) | Air purification device | |
US10350588B2 (en) | Clean air apparatus | |
US10576407B2 (en) | Method and apparatus for integrating chemical and environmental sensors into an air purification filter through a reusable sensor post | |
EP2464914B1 (en) | Ductless fume hood gas monitoring and detection system | |
US8747737B2 (en) | Air decontamination unit | |
JP6929872B2 (en) | Devices, systems and methods for treating medical devices with passages with ozone gas | |
JPH09503704A (en) | Operation execution method and apparatus | |
KR102258265B1 (en) | Clean air supplying apparatus for breathing air compressor | |
JP5689255B2 (en) | Air cleaning filter unit and isolator device | |
CN108114541B (en) | Sterile operating room filter | |
US20210338871A1 (en) | Sterilization system and method | |
JP5209415B2 (en) | Ozone sterilization method for CO2 incubator | |
JP2009011930A (en) | Isolator | |
JP6741991B2 (en) | Liquid processing device | |
JP2013036822A (en) | Decontamination system | |
JP4228364B2 (en) | Photocatalyst removal device | |
JP2012000531A (en) | Apparatus including hepa filter for removing contaminant | |
TWI312402B (en) | ||
JP7531136B2 (en) | Infection Protection Capsule | |
CN218811127U (en) | Biological laboratory waste liquid collecting and treating system | |
CN217925090U (en) | Auxiliary device for preventing cross infection of nucleic acid detection kiosk and nucleic acid detection kiosk | |
CN205384269U (en) | Animal aerosol of self -purification exposes experimental system fast | |
JP6354150B2 (en) | Sterilizer, sterilization method | |
JP2011050386A (en) | Safe cabinet for biohazard countermeasure | |
JP2013094394A (en) | Sterilization device, sterilization method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6226383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |