JP6221250B2 - Multilayer coil parts - Google Patents
Multilayer coil parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221250B2 JP6221250B2 JP2013025845A JP2013025845A JP6221250B2 JP 6221250 B2 JP6221250 B2 JP 6221250B2 JP 2013025845 A JP2013025845 A JP 2013025845A JP 2013025845 A JP2013025845 A JP 2013025845A JP 6221250 B2 JP6221250 B2 JP 6221250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- pair
- corner
- virtual rectangle
- long side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 260
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 138
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0013—Printed inductances with stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
- H01F2027/2809—Printed windings on stacked layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
本発明は、積層コイル部品に関する。 The present invention relates to a laminated coil component.
特許文献1は、矩形状の磁性体層が複数積層されて構成された素体と、素体内に配置された複数の内部導体が互いに電気的に接続されて構成されたコイルとを備える積層コイル部品を開示している。磁性体層は、第1〜第4の周縁を有する。第1及び第3の周縁は、互いに対向している。第2及び第4の周縁は、第1及び第3の周縁とそれぞれ隣り合うと共に、互いに対向している。 Patent Document 1 discloses a multilayer coil including an element body configured by stacking a plurality of rectangular magnetic layers and a coil configured by electrically connecting a plurality of internal conductors arranged in the element body. The parts are disclosed. The magnetic layer has first to fourth peripheral edges. The first and third peripheral edges face each other. The second and fourth peripheral edges are adjacent to the first and third peripheral edges, respectively, and face each other.
各内部導体は、それぞれ異なる磁性体層上に配置されている。内部導体は、1ターンの長さで巻回されている。具体的には、内部導体は、第1〜第5の部分を有する。第1の部分は、磁性体層上において第1の周縁に沿って延びている。第2の部分は、磁性体層上において第2の周縁に沿って延びている。第2の部分の一端は、第1の部分の一端と接続されている。第3の部分は、絶縁層上において第3の周縁に沿って延びている。第3の部分の一端は、第2の部分の他端と接続されている。第4の部分は、絶縁層上において第4の周縁に沿って延びている。第4の部分の一端は、第3の部分の他端と接続されている。第4の部分の他端は、第1の部分とは離間すると共に、第1の部分よりも第3の部分寄りに位置している。第5の部分は、絶縁層上において第1の周縁に沿って延びている。第5の部分の一端は、第4の部分の他端と接続されている。従って、第1〜第4の部分は矩形状の仮想矩形の各辺上に位置している。第5の部分は、仮想矩形よりも内側に延びている。 Each inner conductor is disposed on a different magnetic layer. The inner conductor is wound with a length of one turn. Specifically, the inner conductor has first to fifth portions. The first portion extends along the first peripheral edge on the magnetic layer. The second portion extends along the second peripheral edge on the magnetic layer. One end of the second part is connected to one end of the first part. The third portion extends along the third peripheral edge on the insulating layer. One end of the third portion is connected to the other end of the second portion. The fourth portion extends along the fourth peripheral edge on the insulating layer. One end of the fourth portion is connected to the other end of the third portion. The other end of the fourth portion is separated from the first portion and is located closer to the third portion than the first portion. The fifth portion extends along the first peripheral edge on the insulating layer. One end of the fifth part is connected to the other end of the fourth part. Accordingly, the first to fourth portions are located on each side of the rectangular virtual rectangle. The fifth portion extends inward from the virtual rectangle.
本発明の目的は、磁気飽和を抑制することにより優れた直流重畳特性を得ることが可能な積層コイル部品を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a laminated coil component capable of obtaining excellent DC superposition characteristics by suppressing magnetic saturation.
本発明者らが鋭意研究したところ、特許文献1に記載の積層コイル部品は、磁気飽和が生じやすく、直流重畳特性に影響を与えうることを見出だした。特許文献1に記載の積層コイル部品は、内部導体が磁性体層上に1ターン巻回されるという構造上、仮想矩形よりも内側に延びる第5の部分を必要とする。この第5の部分は、第1の部分よりも近い側において第3の部分と対向する。そのため、第3の部分と第5の部分との間に形成される領域は、第3の部分と第1の部分との間に形成される領域よりも狭くなる。 As a result of intensive studies by the present inventors, it has been found that the laminated coil component described in Patent Document 1 is likely to cause magnetic saturation and can affect the DC superposition characteristics. The multilayer coil component described in Patent Document 1 requires a fifth portion extending inward from the virtual rectangle because of the structure in which the inner conductor is wound on the magnetic layer for one turn. The fifth portion faces the third portion on a side closer to the first portion. Therefore, the region formed between the third portion and the fifth portion is narrower than the region formed between the third portion and the first portion.
第1〜第5の部分へと順次電流が流れた場合、第3の部分に流れる電流の向きと、第5の部分に流れる電流の向きとが逆になる。そのため、第3の部分の周りに生ずる磁場と、第5の部分の周りに生ずる磁場とが相互に作用して、第3の部分と第5の部分との間に、より大きな磁場が形成され易くなる。従って、磁性体層のうち第3の部分と第5の部分との間における領域が、他の領域に先立って磁気飽和する。 When a current flows sequentially to the first to fifth portions, the direction of the current flowing through the third portion and the direction of the current flowing through the fifth portion are reversed. Therefore, the magnetic field generated around the third part and the magnetic field generated around the fifth part interact to form a larger magnetic field between the third part and the fifth part. It becomes easy. Therefore, the region between the third portion and the fifth portion of the magnetic layer is magnetically saturated prior to the other regions.
そこで、このような磁気飽和を抑制するために本発明者らが更なる検討を行ったところ、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の一側面に係る積層コイル部品は、磁性体層を含む複数の矩形状の絶縁体層が積層されて構成された素体と、素体内に配置された内部導体により構成されるコイルと、コイルの一端側と接続されると共に、素体の外表面に配置された第1の外部電極と、コイルの他端側に接続されると共に、素体の外表面に配置された第2の外部電極とを備え、素体は、互いに対向する第1及び第2の主面を有し、内部導体は、第1及び第2の主面の対向方向に直交する仮想平面上において1ターン巻きにて巻回されており、この順で接続された第1〜第6の部分を有し、第1の部分は、一対の第1及び第2の長辺と一対の第1及び第2の短辺とにより構成された仮想矩形のうち第1の長辺上を延びており、第2の部分は、第1の短辺側において第1及び第3の部分を接続するように、第1の長辺側から第2の長辺側に向けて延びており、第3の部分は、仮想矩形のうち第2の長辺上を延びていると共に、第2の短辺側の端部が第1及び第2の短辺の間に位置しており、第4の部分は、第2の長辺から第2の短辺に向けて仮想矩形の内側を通ると共に、第3の部分と第5の部分とを接続するように第2の長辺及び第2の短辺に対して斜めに延びており、第5の部分は、第2の短辺上を延びており、第1の長辺側の端部が第1の部分とは離間しており、第6の部分は、第1の長辺と第2の短辺とがなす第1の角部寄りにおいて第1の部分と対向するように、仮想矩形の内側において第1の部分に沿って延びている。
Then, in order to suppress such magnetic saturation, when the present inventors further examined, it came to complete this invention. That is, the laminated coil component according to one aspect of the present invention includes an element body formed by laminating a plurality of rectangular insulator layers including a magnetic body layer, and an internal conductor disposed in the element body. A first external electrode connected to the coil and one end of the coil and disposed on the outer surface of the element body, and a first outer electrode connected to the other end side of the coil and disposed on the outer surface of the
本発明の一側面に係る積層コイル部品では、第1の部分と第6の部分とが絶縁体層の第1の角部寄りにおいて互いに対向している。本発明の一側面に係る積層コイル部品では、第4の部分が、第2の長辺から第1の短辺に向けて仮想矩形の内側を通ると共に、第3の部分と第5の部分とを接続するように延びている。そのため、第4の部分と第6の部分とで囲まれる領域が狭くなる。従って、当該領域における磁束の集中が抑制されるので、当該領域において磁気飽和し難くなる。その結果、磁気飽和を抑制することができ、より優れた直流重畳特性を得ることが可能となる。 In the multilayer coil component according to one aspect of the present invention, the first portion and the sixth portion face each other near the first corner of the insulator layer. In the multilayer coil component according to one aspect of the present invention, the fourth portion passes through the inside of the virtual rectangle from the second long side toward the first short side, and the third portion and the fifth portion Extending to connect. Therefore, the area surrounded by the fourth part and the sixth part becomes narrow. Therefore, since the concentration of magnetic flux in the region is suppressed, magnetic saturation is difficult in the region. As a result, magnetic saturation can be suppressed, and more excellent direct current superposition characteristics can be obtained.
第2の部分は、第1の短辺から第2の長辺に向けて仮想矩形の内側を通ると共に、第1の短辺及び第2の長辺に対して斜めに延びる部分を有していてもよい。 The second portion has a portion that passes through the inside of the virtual rectangle from the first short side toward the second long side and extends obliquely with respect to the first short side and the second long side. May be.
素体内においてコイルと一対の第1の外部電極との間に位置する第1の補助導体と、素体内においてコイルと一対の第2の外部電極との間に位置する第2の補助導体とをさらに備え、素体は、互いに対向すると共に第1及び第2の主面の間に延びる一対の第1及び第2の端面を有し、第1の外部電極は、第1の主面のうち第1の端面寄りに一対配置されており、第2の外部電極は、第1の主面のうち第2の端面寄りに一対配置されており、一対の第1の外部電極と第1の補助導体とは、第1及び第2の主面の対向方向に延びる一対の第1の接続導体によって接続されており、一対の第2の外部電極と第2の補助導体とは、第1及び第2の主面の対向方向に延びる一対の第2の接続導体によって接続されており、第1の補助導体とコイルの一端とは、第1及び第2の主面の対向方向に延びる第3の接続導体によって接続されており、コイルの他端には、第1及び第2の端面の対向方向において、第1の角部と、仮想矩形のうち第1の角部の対角に位置する第2の角部との間に延びる第4の接続導体の一端が接続されており、第2の補助導体と第4の接続導体の他端とは、第1及び第2の主面の対向方向において延びる第5の接続導体によって接続されていてもよい。この場合、一対の第1の接続導体、第1の補助導体及び第3の接続導体を介して、一対の第1の外部電極がコイルの一端と接続されている。そのため、一対の第1の外部電極は、共に電気的に接続された状態である。一対の第2の接続導体、第2の補助導体、第5の接続導体及び第4の接続導体を介して、一対の第2の外部電極がコイルの他端と接続されている。そのため、一対の第2の外部電極は、共に電気的に接続された状態である。従って、これらの外部電極に電気めっきが施される際に、これらの外部電極に適切な電界が印加される。その結果、これらの外部電極にめっきを適切に形成することができる。 A first auxiliary conductor positioned between the coil and the pair of first external electrodes in the element body; and a second auxiliary conductor positioned between the coil and the pair of second external electrodes in the element body. The element body further includes a pair of first and second end surfaces facing each other and extending between the first and second main surfaces, and the first external electrode is formed of the first main surface. A pair of second external electrodes are disposed near the first end surface, and a pair of second external electrodes are disposed near the second end surface of the first main surface, and the pair of first external electrodes and the first auxiliary are disposed. The conductors are connected by a pair of first connection conductors extending in the opposing direction of the first and second main surfaces, and the pair of second external electrodes and the second auxiliary conductor are the first and second auxiliary conductors. The first auxiliary conductor and one end of the coil are connected by a pair of second connection conductors extending in the opposing direction of the two main surfaces. Are connected by a third connection conductor extending in the opposing direction of the first and second main surfaces, and the other end of the coil has a first corner portion in the opposing direction of the first and second end surfaces. And one end of the fourth connecting conductor extending between the second corner located at the opposite corner of the first corner of the virtual rectangle is connected, and the second auxiliary conductor and the fourth connection are connected. The other end of the conductor may be connected by a fifth connection conductor extending in the opposing direction of the first and second main surfaces. In this case, the pair of first external electrodes are connected to one end of the coil via the pair of first connection conductors, the first auxiliary conductor, and the third connection conductor. For this reason, the pair of first external electrodes are in an electrically connected state. A pair of second external electrodes is connected to the other end of the coil via a pair of second connection conductors, a second auxiliary conductor, a fifth connection conductor, and a fourth connection conductor. Therefore, the pair of second external electrodes are in an electrically connected state. Accordingly, when these external electrodes are electroplated, an appropriate electric field is applied to these external electrodes. As a result, plating can be appropriately formed on these external electrodes.
素体は、互いに対向すると共に第1及び第2の主面の間に延びる一対の第1及び第2の端面を有し、第1の外部電極は前記第1の端面に位置しており、第2の外部電極は第2の端面に位置していてもよい。 The element body has a pair of first and second end faces facing each other and extending between the first and second main faces, and the first external electrode is located on the first end face, The second external electrode may be located on the second end face.
第1及び第2の外部電極は共に、第1の主面に位置していてもよい。 Both the first and second external electrodes may be located on the first main surface.
素体は、互いに対向すると共に第1及び第2の主面の間に延びる一対の第1及び第2の端面を有し、第1の外部電極は、第1の主面のうち第1の端面寄りに配置されており、第2の外部電極は、第1の主面のうち第2の端面寄りに配置されており、第1の外部電極とコイルの一端とは、第1及び第2の主面の対向方向に延びる第1の接続導体によって接続されており、コイルの他端には、第1及び第2の端面の対向方向において、第1の角部と、仮想矩形のうち第1の角部の対角に位置する第2の角部との間に延びる第2の接続導体の一端が接続されており、第2の接続導体と第2の外部電極とは、第1及び第2の主面の対向方向において延びる第3の接続導体によって接続されていてもよい。 The element body has a pair of first and second end faces facing each other and extending between the first and second main faces, and the first external electrode is a first of the first main faces. The second external electrode is disposed near the end surface, and the second external electrode is disposed near the second end surface of the first main surface. The first external electrode and one end of the coil are the first and second electrodes. Are connected by a first connection conductor extending in the opposing direction of the main surface of the coil, and the other end of the coil is connected to the first corner and the first of the virtual rectangles in the opposing direction of the first and second end surfaces. One end of a second connection conductor extending between the second corner located opposite to the corner of the first corner is connected, and the second connection conductor and the second external electrode are connected to the first and second corners, respectively. You may be connected by the 3rd connection conductor extended in the opposing direction of a 2nd main surface.
本発明によれば、磁気飽和を抑制することにより優れた直流重畳特性を得ることが可能な積層コイル部品を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the laminated coil component which can acquire the outstanding direct current | flow superimposition characteristic by suppressing magnetic saturation can be provided.
本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、以下の本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the following embodiments are exemplifications for explaining the present invention and are not intended to limit the present invention to the following contents. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and redundant description is omitted.
(第1実施形態)
積層コイル部品1は、図1に示されるように、直方体形状を呈する素体10と、素体10の外表面に位置する一対の第1の外部電極12と、素体10の外表面に位置する一対の第2の外部電極14とを備える。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the laminated coil component 1 includes a
素体10は、互いに対向する一対の主面10a,10bと、互いに対向する一対の側面10c,10dと、互いに対向する一対の端面10e,10fとを有する。これらの外表面10a〜10fは、いずれも長方形状を呈している。
The
一対の主面10a,10bは、一対の側面10c,10d及び一対の端面10e,10fと隣り合っている。一対の側面10c,10dは、一対の主面10a,10b及び一対の端面10e,10fと隣り合っている。一対の端面10e,10fは、一対の主面10a,10b及び一対の側面10c,10dと隣り合っている。
The pair of
一対の側面10c,10dは、一対の主面10a,10b及び一対の端面10e,10fと隣り合っている。一対の主面10a,10bの長辺側の部分は、一対の側面10c,10dの長辺側の部分と連結されている。一対の主面10a,10bの短辺側の部分は、一対の端面10e,10fの長辺側の部分と連結されている。一対の側面10c,10dの短辺側の部分は、一対の端面10e,10fの短辺側の部分と連結されている。平面視において、素体10は、側面10cと端面10eとにより形成される角部c1と、側面10dと端面10eとにより形成される角部c2と、側面10cと端面10fとにより形成される角部c3と、側面10dと端面10fとにより形成される角部c4とを有する。
The pair of side surfaces 10c and 10d are adjacent to the pair of
素体10は、図2に示されるように、複数の絶縁体層A10〜A20が積層されることによって、形成されている。各絶縁体層A10〜A20は、矩形状を呈している。各絶縁体層A10〜A20は、電気絶縁性を有する絶縁体であり、絶縁体グリーンシートの焼結体から構成される。実際の素体10においては、各絶縁体層A10〜A20は、焼結によりその間の境界が視認できない程度に一体化されている。
As shown in FIG. 2, the
絶縁体層A10〜A20は、この順に並んで積層されている。絶縁体層A10の表面(図2において上面)は、素体10の主面10aに相当する。絶縁体層A20の表面(図2において下面)は、素体10の主面10bに相当する。
The insulator layers A10 to A20 are stacked in this order. The surface of the insulator layer A10 (the upper surface in FIG. 2) corresponds to the
絶縁体層A10〜A20は、例えば、フェライト(Ni−Cu−Zn系フェライト、Ni−Cu−Zn−Mg系フェライト、Cu−Zn系フェライト、又はNi−Cu系フェライトなど)等の磁性材料から構成されている。一部の絶縁体層は、非磁性フェライトから構成されていてもよい。例えば、後述する内部導体28aが配置される絶縁体層A14,A16,A18が非磁性フェライトで構成され、他の絶縁体層がフェライトで構成されていてもよい。
The insulator layers A10 to A20 are made of a magnetic material such as ferrite (Ni—Cu—Zn ferrite, Ni—Cu—Zn—Mg ferrite, Cu—Zn ferrite, Ni—Cu ferrite, etc.), for example. Has been. Some insulator layers may be made of nonmagnetic ferrite. For example, insulator layers A14, A16, and A18 in which an
絶縁体層A10の表面(主面10a)には、一対の第1の外部電極12と一対の第2の外部電極14とが配置されている。一対の第1の外部電極12は、主面10aにおける端面10e側の領域、すなわち主面10aのうち側面10eをなす短辺側に位置している。一対の第1の外部電極12は、主面10aの短辺方向において離間している。一対の第2の外部電極14は、主面10aにおける側面10f側の領域、すなわち主面10aのうち端面10fをなす短辺側に位置している。一対の第2の外部電極14は、主面10aの短辺方向において離間している。
A pair of first
各外部電極12,14はそれぞれ、主面10aの角部近傍に位置している。具体的には、第1の外部電極12の一方は、角部c1の近傍に位置している。第1の外部電極12の他方は、角部c2の近傍に位置している。第2の外部電極14の一方は、角部c3の近傍に位置している。第2の外部電極14の他方は、角部c4の近傍に位置している。
Each of the
第1及び第2の外部電極12,14は、平面視において(絶縁体層A10〜A20の積層方向から見て、又は、主面10a,10bに対して垂直に交差する方向から見て)矩形状を呈している。本実施形態では、第1及び第2の外部電極12,14の長手方向は、主面10aの長手方向に沿っている。第1及び第2の外部電極12,14の各角部は、丸められている。第1及び第2の外部電極12,14は、導電材(例えば、Ag又はPdなど)とガラス成分とを含んでいる。第1及び第2の外部電極12,14は、導電性金属粉末(例えば、Ag粉末又はPd粉末など)とガラスフリットとを含む導電性ペーストが焼結されたものである。この導電性ペーストの表面に電気めっきが施されることにより、めっき層(図示せず)が第1及び第2の外部電極12,14の表面に形成される。当該めっき層は、例えばNiやSnなどにより構成される。
The first and second
絶縁体層A10,A11には、その厚さ方向に貫通する一対のスルーホール導体16と、その厚さ方向に貫通する一対のスルーホール導体18とが設けられている。すなわち、スルーホール導体16,18は、絶縁体層A10〜A20の積層方向に延びている。
The insulator layers A10 and A11 are provided with a pair of through-
スルーホール導体16は、主面10aにおける端面10e側の領域、すなわち主面10aのうち端面10eをなす短辺側に位置している。一対のスルーホール導体16は、主面10aの短辺方向において離間している。各スルーホール導体16はそれぞれ、積層方向から見て各第1の外部電極12と重なり合っており、各第1の外部電極12と接続されている。各スルーホール導体16はそれぞれ、角部c1,c2の近傍に位置している。
The through-
スルーホール導体18は、主面10aにおける端面10f側の領域、すなわち主面10aのうち端面10fをなす短辺側に位置している。一対のスルーホール導体18は、主面10aの短辺方向において離間している。各スルーホール導体18はそれぞれ、積層方向から見て各第1の外部電極14と重なり合っており、各第1の外部電極14と接続されている。各スルーホール導体18はそれぞれ、角部c3,c4の近傍に位置している。
The through-
絶縁体層A12の表面には、第1及び第2の補助導体20,22が配置されている。第1の補助導体20は、絶縁体層A12において端面10e側の領域、すなわち絶縁体層A12のうち端面10eをなす短辺側に位置している。第1の補助導体20は、平面視において、矩形状を呈している。第1の補助導体20は、絶縁体層A12の短手方向に沿って延びている。第1の補助導体20は、平面視において一対の第1の外部電極12と重なり合っており、スルーホール導体16と接続されている。第1の補助導体20の面積は、一対の第1の外部電極12の輪郭により構成される一つの領域の面積よりも小さく設定されている。第1の外部電極20は、平面視において、上記一つの領域の内側に位置している。
First and second
第2の補助導体22は、絶縁体層A12において端面10f側の領域、すなわち絶縁体層A12のうち端面10fをなす短辺側に位置している。第2の補助導体22は、平面視において、矩形状を呈している。第2の補助導体22は、絶縁体層A12の短手方向に沿って延びている。第2の補助導体22は、平面視において一対の第1の外部電極14と重なり合っており、スルーホール導体18と接続されている。第2の補助導体22の面積は、一対の第2の外部電極14の輪郭により構成される一つの領域の面積よりも小さく設定されている。第1の外部電極22は、平面視において、上記一つの領域の内側に位置している。
The second
絶縁体層A12,A13には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体24と、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体26とが設けられている。すなわち、スルーホール導体24,26は、絶縁体層A10〜A20の積層方向に延びている。
The insulator layers A12 and A13 are provided with a through-
スルーホール導体24は、絶縁体層A12,A13において角部c1の近傍に位置している。スルーホール導体24は、積層方向から見て、一対のスルーホール導体16のうち側面10d側の角部に位置する一方のスルーホール導体16と重なり合っており、当該一方のスルーホール導体16と接続されている。スルーホール導体26は、絶縁体層A12,A13において角部c4に位置している。スルーホール導体26は、積層方向から見て、一対のスルーホール導体18のうち側面10c側の角部に位置する一方のスルーホール導体18と重なり合っており、当該一方のスルーホール導体18と接続されている。
The through-
絶縁体層A14,A16,A18の表面には、1ターン巻きにて巻回された第1の内部導体28が配置されている。すなわち、第1の内部導体28は、主面10a,10bの対向方向に直交する仮想平面上に位置している。第1の内部導体28は、第1〜第7の部分28a〜28gを有する。第1〜第7の部分28a〜28gは、この順に連結されている。従って、第1の部分28aの端部は、第1の内部導体28の一方の端部に相当する。第7の部分28gの端部は、第1の内部導体28の他方の端部に相当する。
A first
第1の部分28aは、絶縁体層A14,A16,A18のうち側面10dをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第1の部分28aは、図2及び3に示されるように、絶縁体層A14,A16,A18上において、一対の長辺T1,T2及び一対の短辺T3,T4により構成された仮想矩形Tのうち長辺T1上に位置している。第1の部分28aの一端は、仮想矩形Tの長辺T1と短辺T4とがなす角部c5上に位置している。第1の部分28aの他端は、仮想矩形Tの長辺T1と短辺T3とがなす角部c6上に位置している。第1の部分28aの端部は、スルーホール導体26と接続されている。
The
第2の部分28bは、絶縁体層A14,A16,A18のうち端面10eをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第2の部分28bは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tのうち短辺T3上に位置しており、長辺T1から長辺T2に向けて延びている。第2の部分28bの一端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。第2の部分28bの他端は、仮想矩形Tの角部c6と、仮想矩形Tの短辺T3及び長辺T2がなす角部c7との間に位置しており、角部c7上には位置していない。
The
第3の部分28cは、図2及び図3に示されるように、短辺T3から長辺T2に向けて(絶縁体層A14,A16,A18のうち端面10eをなす短辺から側面10cをなす長辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第3の部分28cは、仮想矩形Tの角部c7の近傍において、仮想矩形Tの内側に位置している。
2 and 3, the
第4の部分28dは、絶縁体層A14,A16,A18のうち側面10cをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第4の部分28dは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tのうち長辺T2上に位置している。第4の部分28dの両端は共に、仮想矩形Tの角部c7と角部c8との間に位置しており、角部c7,c8上には位置していない。
The
第5の部分28eは、図2及び図3に示されるように、長辺T2から短辺T4に向けて(絶縁体層A14,A16,A18のうち側面10cをなす長辺から他方の短辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第5の部分28eは、仮想矩形Tの内側に位置している。
2 and 3, the
第6の部分28fは、絶縁体層A14,A16,A18のうち端面10fをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第6の部分28fは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tのうち短辺T4上に位置している。第6の部分28fの両端は共に、仮想矩形Tの角部c5と角部c8との間に位置しており、角部c5,c8上には位置していない。第6の部分28fのうち長辺T1寄り(角部c5寄り)の端部は、第1の部分28aとは離間している。
The
第7の部分28gは、図2及び図3に示されるように、第1の部分28aよりも内側において、絶縁体層A14,A16,A18のうち側面10dをなす長辺、すなわち仮想矩形Tの長辺T1に沿って延びている。具体的には、第7の部分28gは、仮想矩形Tの角部c5寄りから角部c6寄りに向かうように延びている。第7の部分28gは、仮想矩形Tの内側に位置している。第7の部分28gは、仮想矩形Tの角部c5の近傍において、第1の部分28aの端部と互いに対向している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
絶縁体層A14,A16,A18には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体30,32が設けられている。すなわち、スルーホール導体30,32は、絶縁体層A10〜A20の積層方向に延びている。スルーホール導体30は、角部c1の近傍で且つ第1の内部導体28の外側に位置している。スルーホール導体32は、第7の部分28gの端部と接続されている。
The insulator layers A14, A16, and A18 are provided with through-
絶縁体層A15,A17の表面には、1ターン巻きにて巻回された第2の内部導体34が配置されている。すなわち、第2の内部導体34は、主面10a,10bの対向方向に直交する仮想平面上に位置している。第2の内部導体34は、第1〜第7の部分34a〜34gを有する。第1〜第7の部分34a〜34gは、この順に連結されている。従って、第1の部分34aの端部は、第2の内部導体34の一方の端部に相当する。第7の部分34gの端部は、第2の内部導体34の他方の端部に相当する。
A second
第1の部分34aは、絶縁体層A15,A17のうち端面10fをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第1の部分34aは、図2及び図3に示されるように、絶縁体層A15,A17上において、一対の長辺T1,T2及び一対の短辺T3,T4により構成された仮想矩形Tのうち短辺T4上に位置している。第1の部分34aの一端は、仮想矩形Tの角部c5上に位置している。第1の部分34aの他端は、仮想矩形Tの角部c5と角部c8との間に位置しており、角部c8上には位置していない。
The
第2の部分34bは、図2及び図3に示されるように、短辺T4から長辺T2に向けて(絶縁体層A15,A17のうち端面10fをなす短辺から側面10cをなす長辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第2の部分34bは、仮想矩形Tの内側に位置している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
第3の部分34cは、絶縁体層A15,A17のうち側面10cをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第3の部分34cは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tの長辺T2上に位置している。第3の部分34cの両端は共に、仮想矩形Tの角部c7と角部c8との間に位置しており、角部c7,c8上には位置していない。
The
第4の部分34dは、図2及び図3に示されるように、長辺T2から短辺T3に向けて(絶縁体層A15,A17のうち側面10cをなす長辺から他方の短辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第4の部分34dは、仮想矩形Tの内側に位置している。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
第5の部分34eは、絶縁体層A15,A17のうち端面10eをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第5の部分34eは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tの短辺T3上に位置している。第5の部分34eの一端は、仮想矩形Tの角部c6と角部c7との間に位置しており、角部c7上には位置していない。第5の部分34eの他端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。
The
第6の部分34fは、絶縁体層A15,A17のうち側面10dをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第6の部分34fは、図2及び図3に示されるように、仮想矩形Tの長辺T1上に位置している。第6の部分34fの一端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。第6の部分34fの他端は、仮想矩形Tの角部c5と角部c6との間に位置しており、角部c5上には位置していない。すなわち、第6の部分34fは、第1の部分34aとは離間している。
The
第7の部分34gは、図2及び図3に示されるように、第1の部分34aよりも内側において、絶縁体層A15,A17のうち端面10fをなす短辺、すなわち仮想矩形Tの短辺T4に沿って延びている。具体的には、第7の部分34gは、仮想矩形Tの角部c5寄りから角部c8寄りに向かうように延びている。第7の部分34gは、仮想矩形Tの内側に位置している。第7の部分34gは、仮想矩形Tの角部c5の近傍において、第1の部分34aの端部と互いに対向している。第7の部分34gは、スルーホール導体32と接続されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
絶縁体層A15,A17には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体30,36が設けられている。すなわち、スルーホール導体30,36は、絶縁体層A10〜A20の積層方向に延びている。スルーホール導体30は、角部c1の近傍で且つ第2の内部導体34の外側に位置している。スルーホール導体36は、第1の部分34aの端部と接続されている。
The insulator layers A15 and A17 are provided with through-
絶縁体層A14〜A18にそれぞれ交互に配置された第1及び第2の内部導体28,34が、スルーホール導体32,36によって順次接続され、コイルLを形成している。コイルLの一端は、スルーホール導体26、補助導体22及びスルーホール導体18を介して、第2の外部電極14と接続されている。
The first and second
絶縁体層A19,A20の表面には、約5/8ターン巻きにて巻回された接続導体38が配置されている。すなわち、接続導体38はそれぞれ、主面10a,10bの対向方向に直交する仮想平面上に位置している。接続導体38の一端は角部c1の近傍に位置しており、接続導体38の他端は角部c4の近傍に位置している。絶縁体層A19上における接続導体38の一端は、スルーホール導体30と接続されている。絶縁体層A19上における接続導体38の他端は、スルーホール導体32と接続されている。
On the surfaces of the insulator layers A19 and A20, a
絶縁体層A19には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体40,42が設けられている。すなわち、スルーホール導体40,42は、絶縁体層A10〜A20の積層方向に延びている。スルーホール導体40は角部c1の近傍に位置しており、スルーホール導体42は角部c4の近傍に位置している。
The insulator layer A19 is provided with through-
絶縁体層A20上における接続導体38の一端は、スルーホール導体40と接続されている。絶縁体層A20上における接続導体38の他端は、スルーホール導体42と接続されている。本実施形態のように、接続導体38が素体10内に2つ以上並列に配置されていると、導体の断面積が大きくなるので、抵抗を小さくすることができる。絶縁体層A20及び接続導体38がなく、素体10内に接続導体38が一つだけ配置されていてもよい。コイルLの他端は、スルーホール導体32,42、接続導体38、スルーホール導体24,40、補助導体20及びスルーホール導体16を介して、第1の外部電極12と接続されている。
One end of the
各補助導体20,22は、各外部電極12,14と同様により構成することができる。各導体16,18,24,26,28,30,32,34,40,42は、導電材(例えば、Ag又はPdなど)を含んでいる。各導体16,18,24,26,28,30,32,34,40,42は、導電性金属粉末(例えば、Ag粉末又はPd粉末など)を含む導電性ペーストが焼結されたものである。
The
続いて、上記の積層コイル部品1の製造方法について説明する。まず、素体10の主成分であるフェライトにバインダ等を混合して、絶縁体層A10〜A20となる絶縁体スラリーを用意する。次に、導電性金属粉末にバインダ等を混合して、各導体16,18,24,26,28,30,32,34,40,42となる第1の導電性ペーストを用意する。次に導電性金属粉末にガラスフリットやバインダ等を混合して、各補助導体20,22及び各外部電極12,14となる第2の導電性ペーストを用意する。
Then, the manufacturing method of said laminated coil component 1 is demonstrated. First, a binder or the like is mixed with the ferrite that is the main component of the
次に、絶縁体スラリーを、ドクターブレード法によって基材(例えば、PETフィルムなど)上に塗布して、絶縁体グリーンシートを形成する。次に、所定の絶縁体グリーンシートおけるスルーホール導体の形成予定位置に、レーザ加工によって貫通孔を形成する。次に、第1の導電性ペーストを貫通孔内に充填して、各スルーホール導体16,18,24,26,30,32,36,40,42となる導体パターンを形成する。
Next, the insulator slurry is applied onto a substrate (for example, a PET film) by a doctor blade method to form an insulator green sheet. Next, a through-hole is formed by laser processing at a predetermined formation position of the through-hole conductor in a predetermined insulator green sheet. Next, the first conductive paste is filled into the through holes to form conductor patterns to be the through-
次に、絶縁体層A12となる絶縁体グリーンシート上に、第2の導電性ペーストを塗布して、各補助導体20,22となる所定の導体パターンを形成する。
Next, a second conductive paste is applied on the insulator green sheet to be the insulator layer A12 to form a predetermined conductor pattern to be the
次に、絶縁体層A14,A16,A18となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、第1の内部導体28となる所定の導体パターンを形成する。具体的には、図4に示されるように、隣り合う導体パターン28Aと導体パターン28B同士が点対称となるように、複数の導体パターン28A,28Bが絶縁体グリーンシート上に配列される。この場合、スルーホール導体30が形成される貫通孔が、導体パターン28Aのうち第3及び第5の部分28c,28eとなる部分と、導体パターン28Bのうち第3及び第5の部分28c,28eとなる部分とによって囲まれる。これらの第3及び第5の部分28c,28eは、斜めに延びているので、当該貫通孔からの距離を大きくすることができる。そのため、当該貫通孔に第1の導電性ペーストを充填する際に、当該貫通孔から第1の導電性ペーストが周囲に拡がってしまった場合(いわゆる、にじみが生じた場合)でも、ショートが発生し難くなる。また、複数の絶縁体グリーンシートを積層する際に、シート同士が良好に付着しやすくなる。
Next, a first conductive paste is applied on the insulator green sheets to be the insulator layers A14, A16, A18, and a predetermined conductor pattern to be the first
次に、絶縁体層A15,A17となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、第2の内部導体34となる所定の導体パターンを形成する。具体的には、図5に示されるように、隣り合う導体パターン34Aと導体パターン34B同士が点対称となるように、複数の導体パターン34A,34Bが絶縁体グリーンシート上に配列される。この場合、スルーホール導体30が形成される貫通孔が、導体パターン34Aのうち第2及び第4の部分34b,34dとなる部分と、導体パターン34Bのうち第2及び第4の部分34b,34dの部分とによって囲まれる。そのため、当該貫通孔に第1の導電性ペーストを充填する際に、当該貫通孔から第1の導電性ペーストが周囲に拡がってしまった場合(いわゆる、にじみが生じた場合)でも、ショートが発生し難くなる。また、複数の絶縁体グリーンシートを積層する際に、シート同士が良好に付着しやすくなる。
Next, a first conductive paste is applied on the insulator green sheets to be the insulator layers A15 and A17, and a predetermined conductor pattern to be the second
次に、絶縁体層A19,A20となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、接続導体38となる所定のパターンを形成する。
Next, a first conductive paste is applied on the insulator green sheets to be the insulator layers A19 and A20, and a predetermined pattern to be the
次に、導体パターンが形成された絶縁体グリーンシートを基材から剥がし、積層する。ここでは、絶縁体グリーンシートを所定の大きさに揃えて所定の枚数で積層し、積層方向から加圧してグリーン積層体を得る。次に、グリーン積層体を切断機で所定の大きさのチップに切断しグリーンチップを得る(切断工程)。得られたグリーンチップをバレル研磨し、グリーンチップの稜部を丸めてもよい。 Next, the insulator green sheet on which the conductor pattern is formed is peeled off from the substrate and laminated. Here, a predetermined number of insulating green sheets are aligned in a predetermined size and pressed from the stacking direction to obtain a green stacked body. Next, the green laminate is cut into chips of a predetermined size with a cutting machine to obtain green chips (cutting step). The obtained green chip may be barrel-polished to round the ridge of the green chip.
次に、グリーンチップから、各部に含まれるバインダ樹脂を除去した後、このグリーンチップを焼成する。この焼成により、絶縁体グリーンシートが絶縁体層A10〜A20となると共に、絶縁体グリーンシート上に塗布された導電体ペーストや貫通孔内に充填された導電性ペーストがそれぞれ各導体16〜42となり、素体10が得られる。得られた素体10をバレル研磨し、素体10の稜部を丸めてもよい。
Next, after removing the binder resin contained in each part from the green chip, the green chip is fired. By this firing, the insulator green sheet becomes the insulator layers A10 to A20, and the conductor paste applied on the insulator green sheet and the conductive paste filled in the through holes become the
次に、素体10の主面10aに第2の導電性ペーストを付与して、熱処理を施すことにより導電性ペーストを素体10に焼付けて、一対の第1の外部電極12及び一対の第2の外部電極14を形成する。導電性ペーストを焼き付けて形成した電極の上にめっきを施してもよい。金属めっきは、たとえば、NiとSnとで2層以上形成した多層構造としてもよい。
Next, the second conductive paste is applied to the
導電性ペーストを貫通孔内に充填して各スルーホール導体16,18,24,26,30,32,36,40,42となる導体パターンを形成する工程は、第1の導電性ペーストを塗布して各内部導体28,34,38となる所定の導体パターンを形成する工程、又は第2の導電性ペーストを塗布して各補助導体20,22となる所定の導電パターンを形成する工程と同時に行われてもよい。
The step of filling the conductive paste into the through holes to form the conductor patterns to be the through-
各外部電極12,14を形成する方法は、以下のとおりであってもよい。すなわち、絶縁体層10aとなる絶縁体グリーンシートに第1の導電性ペーストを塗布して、各外部電極12,14となる所定の導体パターンを形成し、各導体16〜42と同時に焼成してもよい。
The method of forming each
以上のように、第1実施形態に係る積層コイル部品1では、内部導体28の一方の端部(第1の部分28a)と他方の端部(第7の部分28g)とが角部c4寄りにおいて互いに対向しており、角部c3寄りに位置する内部導体28の部分(第5の部分28e)が仮想矩形Tよりも内側を通るように延びている。そのため、第7の部分28gと第5の部分28eとで囲まれる領域が、狭くなる。従って、当該領域における磁束の集中が抑制されるので、当該領域において磁気飽和し難くなる。その結果、磁気飽和を抑制することができ、より優れた直流重畳特性を得ることが可能となる。
As described above, in the multilayer coil component 1 according to the first embodiment, the one end portion (
第1実施形態に係る積層コイル部品1では、一対の第1の外部電極12が、第1の補助導体20を通してコイルLの一端と電気的に接続されている。したがって、いずれの第1の外部電極12も電気的に浮遊した状態にはならない。本実施形態に係る積層コイル部品1では、一対の第2の外部電極14が、第2の補助導体22を通してコイルLの他端と電気的に接続されている。したがって、いずれの第2の外部電極14も、電気的に浮遊した状態にはならない。これらにより、それぞれ一対の第1及び第2の外部電極12,14に電気めっきが施される際に、第1及び第2の外部電極12,14に、適切な電界が印加されることとなる。この結果、積層コイル部品1では、第1及び第2の外部電極12,14に、めっきを適切に形成することができる。
In the laminated coil component 1 according to the first embodiment, the pair of first
(第2実施形態)
続いて、第2実施形態に係る積層コイル部品1について説明する。以下では、第1実施形態に係る積層コイル部品1との相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, the laminated coil component 1 according to the second embodiment will be described. Below, it demonstrates centering around difference with the multilayer coil component 1 which concerns on 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
積層コイル部品2は、図6に示されるように、素体10と、第1及び第2の外部電極12,14とを備える。素体10は、図7に示されるように、複数の絶縁体層A21〜A30が積層されることによって、形成されている。各絶縁体層A21〜A30は、矩形状を呈している。各絶縁体層A21〜A30は、電気絶縁性を有する絶縁体であり、絶縁体グリーンシートの焼結体から構成される。実際の素体10においては、各絶縁体層A21〜A30は、焼結によりその間の境界が視認できない程度に一体化されている。
As shown in FIG. 6, the
絶縁体層A21〜A30は、この順に並ぶように積層されている。絶縁体層A21の表面(図6において上面)は、素体10の主面10aに相当する。絶縁体層A30の表面(図2において下面)は、素体10の主面10bに相当する。絶縁体層A21〜A30は、絶縁体層A10〜A20と同様に構成されている。
The insulator layers A21 to A30 are stacked so as to be arranged in this order. The surface of the insulator layer A21 (the upper surface in FIG. 6) corresponds to the
絶縁体層A22の表面には、引き出し導体44及び接続導体46が配置されている。引き出し導体44は、素体10の端面10fから露出するように端面10f側に引き出され、第2の外部電極14と接続されている。引き出し導体44は、矩形状を呈しており、端面10f側において角部c3から角部c4にかけて延びている。接続導体46は、角部c4の近傍において絶縁体層A22のうち側面10dをなす長辺に沿って延びている。
A
絶縁体層A22には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体48が設けられている。すなわち、スルーホール導体48は、絶縁体層A21〜A30の積層方向に延びている。スルーホール導体48は、角部c4の近傍に位置している。スルーホール導体48は、接続導体46の端部と接続されている。
The insulator layer A22 is provided with a through-
絶縁体層A23,A25,A27の表面には、1ターン巻きにて巻回された第3の内部導体50が配置されている。すなわち、第3の内部導体50は、主面10a,10bの対向方向に直交する仮想平面上に位置している。第3の内部導体50は、第1〜第6の部分50a〜50fを有する。第1〜第6の部分50a〜50fは、この順に連結されている。従って、第3の部分50aの端部は、第1の内部導体50の一方の端部に相当する。第6の部分50fの端部は、第3の内部導体50の他方の端部に相当する。
A third
第1の部分50aは、絶縁体層A23,A25,A27のうち側面10cをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第1の部分50aは、図7及び図8に示されるように、絶縁体層A23,A25,A27上において、一対の長辺T1,T2及び一対の短辺T3,T4により構成された仮想矩形Tのうち長辺T1上に位置している。第1の部分50aの一端は、仮想矩形Tの長辺T1と短辺T4とがなす角部c5上に位置している。第1の部分50aの他端は、仮想矩形Tの長辺T1と短辺T3とがなす角部c6上に位置している。第1の部分50aの端部は、スルーホール導体48と接続されている。
The
第2の部分50bは、絶縁体層A23,A25,A27のうち端面10eをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第2の部分50bは、図7及び図8に示されるように、仮想矩形Tのうち短辺T3上に位置している。第2の部分50bの一端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。第2の部分50bの他端は、仮想矩形Tの角部c7上に位置している。
The
第3の部分50cは、絶縁体層A23,A25,A27のうち側面10dをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第3の部分50cは、図7及び図8に示されるように、仮想矩形Tの長辺T2上に位置している。第3の部分50cの一端は、仮想矩形Tの角部c7上に位置している。第3の部分50cの他端は、仮想矩形Tの角部c7と角部c8との間に位置しており、角部c8上には位置していない。
The
第4の部分50dは、図7及び図8に示されるように、長辺T2から短辺T4に向けて(絶縁体層A23,A25,A27のうち側面10dをなす長辺から端面10fをなす短辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第4の部分50dは、仮想矩形Tの角部c8の近傍において、仮想矩形Tの内側に位置している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
第5の部分50eは、絶縁体層A23,A25,A27のうち端面10fをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第5の部分50eは、図7及び図8に示されるように、仮想矩形Tの短辺T4上に位置している。第5の部分50eの両端は共に、仮想矩形Tの角部c5と角部c8との間に位置しており、角部c5,c8上には位置していない。第5の部分50eのうち長辺T1寄り(角部c5寄り)の端部は、第1の部分50aとは離間している。
The
第6の部分50fは、図7及び図8に示されるように、第1の部分50aよりも内側において、絶縁体層A23,A25,A27のうち側面10cをなす長辺、すなわち仮想矩形Tの長辺T1に沿って延びている。具体的には、第6の部分50fは、仮想矩形Tの角部c5寄りから角部c6寄りに向かうように延びている。第6の部分50fは、仮想矩形Tの内側に位置している。第6の部分50fは、仮想矩形Tの角部c5の近傍において、第1の部分50aの端部と互いに対向している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
絶縁体層A23,A25,A27には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体52が設けられている。すなわち、スルーホール導体52は、絶縁体層A21〜A30の積層方向に延びている。スルーホール導体52は、第6の部分50fの端部と接続されている。
The insulator layers A23, A25, A27 are provided with through-
絶縁体層A24,A26,A28の表面には、1ターン巻きにて巻回された第4の内部導体54が配置されている。すなわち、第4の内部導体54は、主面10a,10bの対向方向に直交する仮想平面上に位置している。第4の内部導体54は、第1〜第6の部分54a〜54fを有する。第1〜第6の部分54a〜54fは、この順に連結されている。従って、第1の部分54aの端部は、第4の内部導体54の一方の端部に相当する。第6の部分54fの端部は、第4の内部導体54の他方の端部に相当する。
A fourth
第1の部分54aは、絶縁体層A24,A26,A28のうち端面10fをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第1の部分54aは、図7及び図8に示されるように、絶縁体層A24,A26,A28上において、一対の長辺T1,T2及び一対の短辺T3,T4により構成された仮想矩形Tのうち短辺T4上に位置している。第1の部分54aの一端は、仮想矩形Tの角部c5上に位置している。第1の部分54aの他端は、仮想矩形Tの角部c5と角部c8との間に位置しており、角部c8上には位置していない。第1の部分54aの端部は、スルーホール導体52と接続されている。
The
第2の部分54bは、図7及び図8に示されるように、短辺T4から長辺T2に向けて(絶縁体層A24,A26,A28のうち端面10fをなす短辺から側面10dをなす長辺に向けて)、仮想矩形Tの長辺T1,T2及び短辺T3,T4に対して斜めに延びている。すなわち、第2の部分52bは、仮想矩形Tの内側に位置している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
第3の部分54cは、絶縁体層A24,A26,A28のうち側面10dをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第3の部分54cは、図7及び図8に示されるように、仮想矩形Tの長辺T3上に位置している。第3の部分54cの一端は、仮想矩形Tの角部c7と角部c8との間に位置しており、角部c8上には位置していない。第3の部分54cの他端は、仮想矩形Tの角部c7上に位置している。
The
第4の部分54dは、絶縁体層A24,A26,A28のうち端面10eをなす短辺に沿って延びている。具体的には、第4の部分54dは、図7及び図8に示されるように、絶縁体層A24,A26,A28上において、仮想矩形Tの短辺T3上に位置している。第4の部分54dの一端は、仮想矩形Tの角部c7上に位置している。第4の部分54dの他端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。
The
第5の部分54eは、絶縁体層A24,A26,A28のうち側面10cをなす長辺に沿って延びている。具体的には、第5の部分54eは、図7及び図8に示されるように、仮想矩形Tの長辺T1上に位置している。第5の部分54eの一端は、仮想矩形Tの角部c6上に位置している。第5の部分54eの他端は、仮想矩形Tの角部c5と角部c6との間に位置しており、角部c5上には位置していない。第5の部分54eのうち短辺T4寄り(角部c5寄り)の端部は、第1の部分54aとは離間している。
The
第6の部分54fは、図7及び図8に示されるように、第1の部分54aよりも内側において、絶縁体層A24,A26,A28のうち側面10fをなす短辺、すなわち仮想矩形Tの短辺T4に沿って延びている。具体的には、第6の部分54fは、仮想矩形Tの角部c5寄りから角部c8寄りに向かうように延びている。第6の部分54fは、仮想矩形Tの内側に位置している。第6の部分54fは、仮想矩形Tの角部c5の近傍において、第1の部分54aの端部と互いに対向している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
絶縁体層A24,A26,A28には、その厚さ方向に貫通するスルーホール導体56が設けられている。すなわち、スルーホール導体56は、絶縁体層A21〜A30の積層方向に延びている。スルーホール導体56は、第6の部分54fの端部と接続されている。
The insulator layers A24, A26, A28 are provided with through-
絶縁体層A29の表面には、引き出し導体58及び接続導体60が配置されている。引き出し導体54は、素体10の端面10eから露出するように端面10e側に引き出され、第1の外部電極12に接続されている。引き出し導体44は、矩形状を呈しており、端面10e側において角部c1から角部c2にかけて延びている。接続導体60は、角部c2の近傍において絶縁体層A29のうち端面10eをなす長辺に沿って延びている。
On the surface of the insulating layer A29, a
絶縁体層A23〜A29にそれぞれ交互に配置された第3及び第4の内部導体50,54が、スルーホール導体52,56によって順次接続され、コイルLを形成している。コイルLの一端は、スルーホール導体48、接続導体46及び引き出し導体44を介して、第2の外部電極14と接続されている。コイルLの他端は、スルーホール導体56、接続導体60及び引き出し導体58を介して、第1の外部電極12と接続されている。
Third and fourth
第1の外部電極12は、端面10eと、主面10a,10b及び側面10c,10dのうち端面10e側の領域に配置されている。第2の外部電極14は、端面10fと、主面10a,10b及び側面10c,10dのうち端面10f側の領域に配置されている。
The first
続いて、上記の積層コイル部品2の製造方法について説明する。絶縁体スラリーと、第1及び第2の導電性ペーストとを用意する工程と、絶縁体グリーンシートに形成された貫通孔内に第1の導電性ペーストを充填して、各スルーホール導体48,56を形成する工程とについては、第1実施形態に係る積層コイル部品1の製造方法と同じであるので、以降の工程について説明する。
Then, the manufacturing method of said
絶縁体層A22となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、引き出し導体44及び接続導体46となる所定の導体パターンを形成する。絶縁体層A29となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、引き出し導体58及び接続導体60となる所定の導体パターンを形成する。
A first conductive paste is applied on the insulator green sheet to be the insulator layer A22, and a predetermined conductor pattern to be the
次に、絶縁体層A23,A25,A27となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、第3の内部導体50となる所定の導体パターンを形成する。具体的には、図9に示されるように、隣り合う導体パターン50Aと導体パターン50B同士が点対称となるように、複数の導体パターン50A,50Bが絶縁体グリーンシート上に配列される。
Next, a first conductive paste is applied on the insulator green sheets to be the insulator layers A23, A25, A27, and a predetermined conductor pattern to be the third
次に、絶縁体層A24,A26,A28となる絶縁体グリーンシート上に、第1の導電性ペーストを塗布して、第4の内部導体54となる所定の導体パターンを形成する。具体的には、図10に示されるように、隣り合う導体パターン54Aと導体パターン54B同士が点対称となるように、複数の導体パターン54A,54Bが絶縁体グリーンシート上に配列される。
Next, a first conductive paste is applied on the insulator green sheets to be the insulator layers A24, A26, and A28, and a predetermined conductor pattern to be the fourth
次に、導体パターンが形成された絶縁体グリーンシートを基材から剥がし、積層する。ここでは、絶縁体グリーンシートを所定の大きさに揃えて所定の枚数で積層し、積層方向から加圧してグリーン積層体を得る。次に、グリーン積層体を切断機で所定の大きさのチップに切断しグリーンチップを得る(切断工程)。得られたグリーンチップをバレル研磨し、グリーンチップの稜部を丸めてもよい。 Next, the insulator green sheet on which the conductor pattern is formed is peeled off from the substrate and laminated. Here, a predetermined number of insulating green sheets are aligned in a predetermined size and pressed from the stacking direction to obtain a green stacked body. Next, the green laminate is cut into chips of a predetermined size with a cutting machine to obtain green chips (cutting step). The obtained green chip may be barrel-polished to round the ridge of the green chip.
次に、グリーンチップから、各部に含まれるバインダ樹脂を除去した後、このグリーンチップを焼成する。この焼成により、絶縁体グリーンシートが絶縁体層A21〜A30となると共に、絶縁体グリーンシート上に塗布された導電体ペーストや貫通孔内に充填された導電性ペーストがそれぞれ各導体44〜60となり、素体10が得られる。得られた素体10をバレル研磨し、素体10の稜部を丸めてもよい。
Next, after removing the binder resin contained in each part from the green chip, the green chip is fired. By this firing, the insulator green sheet becomes the insulator layers A21 to A30, and the conductor paste applied on the insulator green sheet and the conductive paste filled in the through holes become the
次に、素体10の端面10e,10fのそれぞれに対して第2の導電性ペーストを付与して、熱処理を施すことにより導電性ペーストを素体10に焼付けて、第1及び第2の外部電極12,14を形成する。導電性ペーストを焼き付けて形成した電極の上にめっきを施してもよい。金属めっきは、たとえば、NiとSnとで2層以上形成した多層構造としてもよい。
Next, the second conductive paste is applied to each of the end faces 10e and 10f of the
以上のように、第2実施形態に係る積層コイル部品2は、第1実施形態に係る積層コイル部品1と同様の効果を奏する。
As described above, the
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、第1実施形態において、第1の内部導体28の第3の部分28cと、第2の内部導体34の第4の部分28dとが斜めに形成されていたが、仮想矩形Tに沿って直角に第1及び第2の内部導体28,34が延びていてもよい。第2実施形態において、第3の内部導体50のうち角部c1の近傍部分と、第4の内部導体54のうち角部c1の近傍部分とが、仮想矩形Tに沿って直角に延びていたが、第3及び第4の内部導体50,54のうち角部の近傍部分が、仮想矩形Tの内側を通るように斜めに延びていてもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail, this invention is not limited to above-described embodiment. For example, in the first embodiment, the
1,2…積層コイル部品、10…素体、10a,10b…主面、10c,10d…側面、10e,10f…端面、12,14…外部電極、16,18,24,26,30,32,36,40,42,48,52,56…スルーホール導体、20,22…補助導体、28,34,50,54…内部導体、38…接続導体、A10〜A30…絶縁体層、c1〜c4…角部、L…コイル、T…仮想矩形、T1,T2…長辺、T3,T4…短辺。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記素体内に配置された内部導体により構成されるコイルと、
前記コイルの一端側と接続されると共に、前記素体の外表面に配置された第1の外部電極と、
前記コイルの他端側に接続されると共に、前記素体の外表面に配置された第2の外部電極とを備え、
前記素体は、互いに対向する第1及び第2の主面を有し、
前記内部導体は、前記第1及び第2の主面の対向方向に直交する仮想平面上において1ターン巻きにて巻回されており、この順で接続された第1〜第6の部分を有し、
前記第1の部分は、一対の第1及び第2の長辺と一対の第1及び第2の短辺とにより構成された仮想矩形のうち前記第1の長辺上を延びており、
前記第2の部分は、前記第1の短辺側において前記第1及び第3の部分を接続するように、前記第1の長辺側から前記第2の長辺側に向けて延びており、
前記第3の部分は、前記仮想矩形のうち前記第2の長辺上を延びていると共に、前記第2の短辺側の端部が前記第1及び第2の短辺の間に位置しており、
前記第4の部分は、前記第2の長辺から前記第2の短辺に向けて前記仮想矩形の内側を通ると共に、前記第3の部分と前記第5の部分とを接続するように前記第2の長辺及び前記第2の短辺に対して斜めに延びており、
前記第5の部分は、前記第2の短辺上を延びており、前記第1の長辺側の端部が前記第1の部分とは離間しており、
前記第6の部分は、第1の長辺と前記第2の短辺とがなす第1の角部寄りにおいて第1の部分と対向するように、前記仮想矩形の内側において前記第1の部分に沿って延びている、積層コイル部品。 An element body formed by laminating a plurality of rectangular insulator layers including a magnetic layer;
A coil constituted by an inner conductor disposed in the element body;
A first external electrode connected to one end side of the coil and disposed on the outer surface of the element body;
A second external electrode connected to the other end of the coil and disposed on the outer surface of the element body;
The element body has first and second main surfaces facing each other;
The inner conductor is wound by one turn on a virtual plane orthogonal to the opposing direction of the first and second main surfaces, and has first to sixth parts connected in this order. And
The first portion extends on the first long side of a virtual rectangle formed by a pair of first and second long sides and a pair of first and second short sides,
The second portion extends from the first long side toward the second long side so as to connect the first and third portions on the first short side. ,
The third portion extends on the second long side of the virtual rectangle, and an end portion on the second short side is located between the first and second short sides. And
The fourth part passes through the inside of the virtual rectangle from the second long side toward the second short side, and connects the third part and the fifth part. Extending obliquely with respect to the second long side and the second short side,
The fifth portion extends on the second short side, and the end portion on the first long side is separated from the first portion,
The sixth portion is located on the inner side of the virtual rectangle so as to face the first portion near the first corner formed by the first long side and the second short side. A laminated coil component extending along the line.
前記素体内において前記コイルと前記一対の第2の外部電極との間に位置する第2の補助導体とをさらに備え、
前記素体は、互いに対向すると共に前記第1及び第2の主面の間に延びる一対の第1及び第2の端面を有し、
前記第1の外部電極は、前記第1の主面のうち前記第1の端面寄りに一対配置されており、
前記第2の外部電極は、前記第1の主面のうち前記第2の端面寄りに一対配置されており、
前記一対の第1の外部電極と前記第1の補助導体とは、前記第1及び第2の主面の対向方向に延びる一対の第1の接続導体によって接続されており、
前記一対の第2の外部電極と前記第2の補助導体とは、前記第1及び第2の主面の対向方向に延びる一対の第2の接続導体によって接続されており、
前記第1の補助導体と前記コイルの一端とは、前記第1及び第2の主面の対向方向に延びる第3の接続導体によって接続されており、
前記コイルの他端には、前記第1及び第2の端面の対向方向において、前記第1の角部と、前記仮想矩形のうち前記第1の角部の対角に位置する第2の角部との間に延びる第4の接続導体の一端が接続されており、
前記第2の補助導体と前記第4の接続導体の他端とは、前記第1及び第2の主面の対向方向において延びる第5の接続導体によって接続されている、請求項1又は2に記載の積層コイル部品。 A first auxiliary conductor located between the coil and the pair of first external electrodes in the element body;
A second auxiliary conductor located between the coil and the pair of second external electrodes in the element body;
The element body has a pair of first and second end surfaces facing each other and extending between the first and second main surfaces,
A pair of the first external electrodes are disposed near the first end surface of the first main surface,
A pair of the second external electrodes are disposed near the second end surface of the first main surface,
The pair of first external electrodes and the first auxiliary conductor are connected by a pair of first connection conductors extending in a facing direction of the first and second main surfaces,
The pair of second external electrodes and the second auxiliary conductor are connected by a pair of second connection conductors extending in the opposing direction of the first and second main surfaces,
The first auxiliary conductor and one end of the coil are connected by a third connection conductor extending in a facing direction of the first and second main surfaces,
At the other end of the coil, in the opposing direction of the first and second end faces, the first corner and a second corner located diagonally to the first corner of the virtual rectangle One end of a fourth connection conductor extending between the first and second portions is connected,
The second auxiliary conductor and the other end of the fourth connection conductor are connected to each other by a fifth connection conductor extending in an opposing direction of the first and second main surfaces. The laminated coil component described.
前記第1の外部電極は前記第1の端面に位置しており、
前記第2の外部電極は前記第2の端面に位置している、請求項1又は2に記載の積層コイル部品。 The element body has a pair of first and second end surfaces facing each other and extending between the first and second main surfaces,
The first external electrode is located on the first end face;
The multilayer coil component according to claim 1, wherein the second external electrode is located on the second end surface.
前記第1の外部電極は、前記第1の主面のうち前記第1の端面寄りに配置されており、
前記第2の外部電極は、前記第1の主面のうち前記第2の端面寄りに配置されており、
前記第1の外部電極と前記コイルの一端とは、前記第1及び第2の主面の対向方向に延びる第1の接続導体によって接続されており、
前記コイルの他端には、前記第1及び第2の端面の対向方向において、前記第1の角部と、前記仮想矩形のうち前記第1の角部の対角に位置する第2の角部との間に延びる第2の接続導体の一端が接続されており、
前記第2の接続導体と前記第2の外部電極とは、前記第1及び第2の主面の対向方向において延びる第3の接続導体によって接続されている、請求項1又は2に記載の積層コイル部品。 The element body has a pair of first and second end surfaces facing each other and extending between the first and second main surfaces,
The first external electrode is disposed near the first end surface of the first main surface,
The second external electrode is disposed near the second end surface of the first main surface,
The first external electrode and one end of the coil are connected by a first connection conductor extending in a facing direction of the first and second main surfaces,
At the other end of the coil, in the opposing direction of the first and second end faces, the first corner and a second corner located diagonally to the first corner of the virtual rectangle One end of the second connection conductor extending between the two portions is connected,
The laminated body according to claim 1 or 2, wherein the second connection conductor and the second external electrode are connected by a third connection conductor extending in a facing direction of the first and second main surfaces. Coil parts.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025845A JP6221250B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Multilayer coil parts |
KR20130167150A KR101483935B1 (en) | 2013-02-13 | 2013-12-30 | Laminated coil component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025845A JP6221250B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Multilayer coil parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014154839A JP2014154839A (en) | 2014-08-25 |
JP6221250B2 true JP6221250B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=51576363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013025845A Active JP6221250B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Multilayer coil parts |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6221250B2 (en) |
KR (1) | KR101483935B1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6197829B2 (en) * | 2015-05-30 | 2017-09-20 | 株式会社村田製作所 | Surface mount inductor |
CN208722717U (en) * | 2015-12-25 | 2019-04-09 | 株式会社村田制作所 | Short inductor |
JP6828555B2 (en) | 2017-03-29 | 2021-02-10 | Tdk株式会社 | Coil parts and their manufacturing methods |
JP6780589B2 (en) * | 2017-06-02 | 2020-11-04 | 株式会社村田製作所 | Electronic components |
JP7238622B2 (en) * | 2019-06-21 | 2023-03-14 | Tdk株式会社 | Laminated coil parts |
JP7373930B2 (en) | 2019-06-28 | 2023-11-06 | 太陽誘電株式会社 | laminated coil parts |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3941508B2 (en) * | 2001-02-19 | 2007-07-04 | 株式会社村田製作所 | Multilayer impedance element |
JP2003017327A (en) | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fdk Corp | Laminated inductor |
JP2004303776A (en) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Mitsubishi Materials Corp | Stacked common mode choke coil and its manufacturing process |
JP4895193B2 (en) | 2006-11-24 | 2012-03-14 | Fdk株式会社 | Multilayer inductor |
JP5093210B2 (en) * | 2009-10-20 | 2012-12-12 | Tdk株式会社 | Coil component and manufacturing method thereof |
JP5240221B2 (en) * | 2010-03-25 | 2013-07-17 | Tdk株式会社 | Multilayer inductor and method for manufacturing multilayer inductor |
WO2011155240A1 (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | 株式会社村田製作所 | Electronic component and method of manufacturing thereof |
JP5707988B2 (en) * | 2011-02-04 | 2015-04-30 | 株式会社村田製作所 | Coil-embedded substrate and DC-DC converter module having the same |
-
2013
- 2013-02-13 JP JP2013025845A patent/JP6221250B2/en active Active
- 2013-12-30 KR KR20130167150A patent/KR101483935B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140102120A (en) | 2014-08-21 |
JP2014154839A (en) | 2014-08-25 |
KR101483935B1 (en) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5598492B2 (en) | Multilayer coil parts | |
JP6221250B2 (en) | Multilayer coil parts | |
US7579937B2 (en) | Laminated inductor and method of manufacture of same | |
JP5807650B2 (en) | Multilayer coil and manufacturing method thereof | |
JP6962129B2 (en) | Multilayer coil parts and their manufacturing methods | |
KR101956590B1 (en) | Multilayer coil component | |
US9947455B2 (en) | Multilayer coil component | |
JPWO2008093568A1 (en) | Multilayer coil parts | |
JP7235088B2 (en) | Multilayer electronic component | |
CN107919220B (en) | Method for manufacturing laminated coil component | |
JP7243040B2 (en) | Laminated coil parts | |
JP2018170429A (en) | Electronic component | |
WO2018212273A1 (en) | Laminated-type electronic component | |
JP6264774B2 (en) | Multilayer coil parts | |
JP2005294486A (en) | Laminated electronic component | |
JP7234552B2 (en) | Laminated coil parts | |
US10998129B2 (en) | Method for manufacturing laminated coil component | |
JP2018125455A (en) | Laminate coil component | |
JP2010192643A (en) | Common mode noise filter | |
JP2012204475A (en) | Multilayer electronic component | |
JP5999119B2 (en) | Inductor | |
JP2019165169A (en) | Coil component and electronic apparatus | |
JP2019125607A (en) | Laminated coil component | |
US20230230737A1 (en) | Multilayer coil component | |
JP2014160714A (en) | Multilayer coil component and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6221250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |