JP6219662B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6219662B2 JP6219662B2 JP2013211059A JP2013211059A JP6219662B2 JP 6219662 B2 JP6219662 B2 JP 6219662B2 JP 2013211059 A JP2013211059 A JP 2013211059A JP 2013211059 A JP2013211059 A JP 2013211059A JP 6219662 B2 JP6219662 B2 JP 6219662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game ball
- start winning
- game
- entrance
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技盤に形成された遊技領域に始動入賞装置を備えた遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine provided with a start winning device in a gaming area formed on a gaming board.
従来から、パチンコ機をはじめとする各種の遊技機が知られている。一般に、パチンコ機と呼ばれる遊技機には、遊技盤に形成された遊技領域に始動入賞装置が設けられている。遊技機は、始動入賞装置に形成されている始動入賞口に遊技球が入賞したことを契機として、遊技者に不利な通常遊技状態で以降の遊技を行うか、又は遊技者に有利な特別遊技状態で遊技を行うかを抽選する大当り抽選を行う。近年では、始動入賞装置としては、一つの始動入賞口を有するものだけではなく、第1始動入賞口及び第2始動入賞口と言うような複数の始動入賞口を有するものが知られている。このような第1始動入賞口及び第2始動入賞口を有する始動入賞装置の場合、第1始動入賞口は遊技領域内において常時開口し、第2始動入賞口は、該第2始動入賞口に開閉自在に設けられている羽根部材等によって開閉されるように構成されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, various game machines such as pachinko machines are known. Generally, a game machine called a pachinko machine is provided with a start winning device in a game area formed on the game board. A gaming machine may perform a subsequent game in a normal gaming state unfavorable to the player, or a special game advantageous to the player, when a game ball has won a winning prize opening formed in the starting winning device. A big hit lottery is conducted to draw whether to play a game in the state. In recent years, devices having a plurality of start winning ports such as a first start winning port and a second start winning port are known as start winning devices. In the case of such a start winning device having the first start winning opening and the second starting winning opening, the first starting winning opening is always opened in the game area, and the second starting winning opening is connected to the second start winning opening. It is configured to be opened and closed by a blade member or the like that is freely opened and closed (for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載されている遊技機は、通常遊技状態では第2始動入賞口は羽根部材によって閉じられており、主に第1始動入賞口に遊技球を入賞させることができる。そして、第1始動入賞口に遊技球が入賞した後の大当り抽選に当選すると、遊技状態が通常遊技状態から特別遊技状態(以下、第1始動入賞口に遊技球が入賞したことによる特別遊技状態を「第1特別遊技状態」と言う。)へ移行する。第1特別遊技状態が終了した後の遊技状態では、羽根部材が開放しやすくなったり、又は羽根部材を通常よりも長い時間開放すると言うような入球率向上状態が付与され、先の通常遊技状態での場合よりも、第2始動入賞口へ遊技球が入賞しやすい状態となる。そして、第2始動入賞口へ遊技球が入賞し、その後の大当り抽選に当選すると、遊技状態が特別遊技状態(以下、第2始動入賞口に遊技球が入賞したことによる特別遊技状態を「第2特別遊技状態」と言う。)へ移行する。 In the gaming machine described in Patent Document 1, in the normal gaming state, the second start winning opening is closed by the blade member, and the game ball can be won mainly at the first starting winning opening. Then, when the big hit lottery after the game ball is won at the first start winning opening is won, the game state is changed from the normal game state to the special game state (hereinafter referred to as the special game state due to the game ball winning at the first start winning opening). Is referred to as “first special gaming state”). In the game state after the end of the first special game state, a state in which the wing member is easy to open or the wing member is opened for a longer time than usual is given, and the previous normal game is given. The game ball is more likely to win the second start winning opening than in the state. Then, when the game ball wins the second start winning opening and wins the subsequent big hit lottery, the gaming state is changed to the special gaming state (hereinafter, the special gaming state due to the winning of the game ball to the second starting winning opening is “No. “Two special gaming states”.
特許文献1に記載されている遊技機では、第1始動入賞口への遊技球の入賞による大当り抽選の当選確率及び確率変動の確率、並びに第2始動入賞口への遊技球の入賞による大当り抽選の当選確率及び確率変動の確率は同じに設定されている。しかし、第1始動入賞口に遊技球が入賞した時と第2始動入賞口に遊技球が入賞した時とでは、特別遊技状態中に行われる遊技のラウンド数が異なるように設定されている場合がある。特許文献1に記載されている遊技機の場合は、第1始動入賞口に遊技球が入賞した場合には、ラウンド数の少ない遊技(例えば2ラウンド)を行う確率がラウンド数の多い遊技(例えば15ラウンド)を行う確率よりも高くなるように設定されているのに対し、第2始動入賞口に遊技球が入賞した場合には、ラウンド数の少ない遊技を行う確率がラウンド数の多い遊技を行う確率よりも低くなるように設定されている。 In the gaming machine described in Patent Document 1, the winning probability and probability fluctuation of the jackpot lottery by winning the game ball to the first start winning opening, and the jackpot lottery by winning the game ball to the second starting winning opening The winning probability and the probability of probability fluctuation are set to be the same. However, when the number of game rounds performed during the special game state is set differently when the game ball is won at the first start winning opening and when the game ball is won at the second start winning opening. There is. In the case of the gaming machine described in Patent Document 1, when a game ball wins the first start winning opening, a game with a high probability of playing a game with a small number of rounds (for example, two rounds) (for example, a round of games) (15 rounds) is set to be higher than the probability of playing, but when a game ball is won at the second starting prize opening, a game with a high number of rounds is likely to be played with a small number of rounds. It is set to be lower than the probability of performing.
遊技者は、通常は多くの賞球を獲得することを期待しながら遊技を行っているため、より多くの賞球を獲得できる確率が高い第2始動入賞口へ遊技球を入賞させるように遊技を行うことを望んでいる。しかし、特許文献1に記載されている遊技機は、最初の通常遊技状態においては第2始動入賞口に遊技球を入賞させることが難しく、一度特別遊技状態へ移行させた後でなければ第2始動入賞口へ遊技球を入賞させることが難しかった。一般に、遊技機においては、通常遊技状態における大当り抽選の確率も低く設定されていることが多く、遊技者はまず大当り抽選に当選させなければならないため、入球率向上状態が付与された遊技状態へ移行させるまでの間に、遊技の興趣を低下させてしまうおそれがあった。 Since the player usually plays a game with the expectation that more prize balls will be obtained, the game is made so that the game balls are awarded to the second starting prize opening with a high probability of obtaining more prize balls. Wants to do. However, in the gaming machine described in Patent Document 1, it is difficult to win a game ball at the second start winning opening in the first normal gaming state, and it is not after the transition to the special gaming state once. It was difficult to get a game ball into the starting prize opening. In general, in gaming machines, the probability of a big hit lottery in the normal gaming state is often set low, and the player must first win the big hit lottery, so that the gaming state with an improved entrance rate is given In the meantime, there is a risk that the interest of the game will be reduced.
また、遊技者は、特別遊技状態へ移行した時は、多くの賞球を獲得することができるという期待感を持って遊技を行う。しかし、特許文献1に記載されている遊技機は、入球率向上状態が付与される前に行われる特別遊技状態において、ラウンド数の少ない遊技を行う確率が高く設定されているため、遊技者が期待していたほどの賞球を獲得できずに特別遊技状態が終了してしまうこともある。このことによっても遊技者の興趣を低下させてしまうおそれがあった。 In addition, the player plays a game with a sense of expectation that a large number of prize balls can be obtained when the player enters the special gaming state. However, the gaming machine described in Patent Document 1 has a high probability of playing a game with a small number of rounds in a special gaming state that is performed before the entry rate improvement state is given. In some cases, the special game state may end without obtaining the prize balls as expected. This may also reduce the interest of the player.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、遊技者の興趣を低下させることなく、遊技に対する期待感を持ちつつ遊技を行わせることのできる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a gaming machine capable of playing a game while having a sense of expectation for the game without reducing the interest of the player. And
本発明は、
(1)遊技球が流下する遊技領域に始動入賞装置を設けた遊技機であって、前記始動入賞装置は、前記遊技球が入球可能な第1入球口と、前記第1入球口から入球した前記遊技球が第1始動入賞口に向けて流下する第1流下経路と、前記第1入球口から入球した前記遊技球が第2始動入賞口に向けて流下する第2流下経路と、前記第1入球口よりも下流に設けられ、前記第1入球口から入球した前記遊技球が流下する経路を前記第1流下経路又は第2流下経路に振り分ける振分体と、前記振分体よりも下流に設けられ、前記遊技球が入球可能な大きさに形成された第2入球口と、前記遊技球が流入可能であって少なくとも遊技球2個分の幅寸法を有するように形成されている第2アウト口と、前記第2アウト口の奥側に形成されており、前記第2アウト口に流入した前記遊技球を排出する排出口とを備え、前記第2アウト口には底部が形成されており、前記底部は、第1の面と、前記第1の面よりも高さ方向の位置が低い位置に形成された第2の面と、前記第1の面及び第2の面の間に形成された段差部とを有し、前記排出口は、底面が前記第2の面と同じ位置に位置するように形成されており、前記第2アウト口から前記排出口に向けて前記遊技球が流入しやすい状態にするための通路が前記第2アウト口の後方に向けて延出形成されていることを特徴とする遊技機、
(2)振分体は、遊技球を受入可能に形成された第1受入部と、前記遊技球を受入可能に形成された第2受入部とを有し、第1入球口から入球した前記遊技球を前記第1受入部に受け入れて、前記第1受入部に受け入れた前記遊技球を前記第1始動入賞口へ案内する第1姿勢と、前記第1入球口から入球した前記遊技球を前記第2受入部に受け入れて、前記第2受入部に受け入れた前記遊技球を前記第2始動入賞口へ案内する第2姿勢との間で変位するように構成されている上記(1)記載の遊技機、
(3)振分体は、第1球受け片と、第2球受け片と、前記第1球受け片及び第2球受け片の間に形成された中間球受け片と、第1姿勢と第2姿勢との間で前記振分体を回動させる回動軸部とを有し、第1受入部は前記第1球受け片と前記中間球受け片との間に形成され、第2受入部は前記第2球受け片と前記中間球受け片との間に形成されている上記(2)記載の遊技機、
(4)振分体は、第1入球口から入球した遊技球を第1流下経路と第2流下経路とに交互に振り分ける上記(1)〜(3)のいずれかに記載の遊技機、
を要旨とする。
The present invention
(1) A gaming machine provided with a start winning device in a game area where a game ball flows down, wherein the start winning device includes a first entrance port through which the game ball can enter, and the first entrance port A first flow path through which the game ball that has entered from the first starting prize opening, and a second flow through which the game ball that has entered from the first entry prize flows toward the second starting prize opening. A flow distribution path and a sorting body that is provided downstream of the first entrance and distributes the path through which the game ball that has entered from the first entrance flows down to the first flow path or the second flow path A second entrance opening provided downstream of the allocating body and having a size that allows the game ball to enter, and at least two game balls into which the game ball can flow. a second out-port is formed to have a width dimension, which is formed on the rear side of the second out-port, the And a discharge port for discharging the game balls that has flowed into the 2-out port, wherein the second out port is formed with a bottom portion, said bottom portion includes a first surface, higher than the first surface A second surface formed at a low position in the vertical direction and a step portion formed between the first surface and the second surface, and the bottom surface of the discharge port is the second surface. And a passage for allowing the game ball to easily flow from the second out port toward the discharge port is directed to the rear of the second out port. A gaming machine characterized by being extended and formed ,
(2) The allocating body has a first receiving portion formed so as to be able to receive a game ball and a second receiving portion formed so as to be able to receive the game ball, and enters from the first entrance. The gaming ball received in the first receiving unit, and the gaming ball received in the first receiving unit is guided to the first start winning opening, and entered from the first entrance. The game ball is received in the second receiving portion, and is configured to be displaced between a second posture for guiding the game ball received in the second receiving portion to the second start winning opening. (1) The gaming machine described in the
(3) The distributing body includes a first sphere receiving piece, a second sphere receiving piece, an intermediate sphere receiving piece formed between the first sphere receiving piece and the second sphere receiving piece, and a first posture. A rotation shaft for rotating the allocating body between the second posture and a first receiving portion formed between the first sphere receiving piece and the intermediate sphere receiving piece; The gaming machine according to (2), wherein the receiving portion is formed between the second ball receiving piece and the intermediate ball receiving piece,
(4) The game machine according to any one of (1) to (3), wherein the allocating body alternately distributes the game balls that have entered from the first entrance into the first flow path and the second flow path. ,
Is the gist.
本発明によれば、第1入球口から入球した遊技球を振分体によって第1流下経路と第2流下経路とに振り分けるので、通常遊技状態であっても、第1始動入賞口又は第2始動入賞口に遊技球を入賞させることができ、第1特別遊技状態又は第2特別遊技状態へ移行させることができる。したがって、遊技者の興趣を低下させることなく、遊技に対する期待感を持たせつつ遊技者に遊技を行わせることが可能になる。 According to the present invention, the game balls that have entered from the first entrance are distributed to the first flow path and the second flow path by the allocating body, so even in the normal game state, A game ball can be won at the second start winning opening, and can be shifted to the first special game state or the second special game state. Therefore, it is possible to cause the player to play a game while keeping a sense of expectation for the game without reducing the interest of the player.
本発明に係る遊技機の実施の形態について、図面を用いて具体的に説明する。なお、本明細書では、本発明に係る遊技機の例としてパチンコ遊技機(以下、単に遊技機と言う。)を用いて説明するが、本発明はパチンコ遊技機以外の遊技機にも使用することができる。また、本明細書においては、遊技機及び遊技機を構成する各部材の「前側」、「後側」、「上側」、「下側」、「左側」及び「右側」は、遊技機を正面から見た場合における表面側(前面側)、背面側(後面側)、「上側」、「下側」、「左側」及び「右側」を示すものとする。また、本明細書においては、遊技球が各種入賞口に流入することを「入賞」と言い、遊技球が入賞することによって遊技者に払い出される遊技球のことを「賞球」と言う。 Embodiments of a gaming machine according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. Note that in this specification, a pachinko gaming machine (hereinafter simply referred to as a gaming machine) is described as an example of the gaming machine according to the present invention, but the present invention is also used for a gaming machine other than a pachinko gaming machine. be able to. Further, in this specification, “front side”, “rear side”, “upper side”, “lower side”, “left side”, and “right side” of the respective members constituting the gaming machine and the gaming machine are the front side of the gaming machine. When viewed from above, the front side (front side), the back side (rear side), “upper side”, “lower side”, “left side”, and “right side” are shown. Further, in this specification, the flow of game balls into various winning holes is referred to as “winning”, and the game balls paid out to the player when the game balls win are referred to as “prize balls”.
遊技機の外観構成について説明する。図1に示すように、遊技機1は、機体の外郭を構成する縦長方形の外枠2を備えている。この外枠2の開口前面側には、縦長方形の中枠3が着脱自材に組み付けられている。中枠3は、全体的に合成樹脂材料を用いて構成されており、内部に遊技盤等を取付固定することができるように構成されている。前枠4は、中枠3の前面側に、該前枠4の左側に設けられたヒンジを中心に中枠3に対して横開きをすることができるように開閉自在に組み付けられている。前枠4は、ガラス板5を備えており、遊技者が遊技盤11を視認することができ、かつ遊技盤11を保護することができるように構成されている。また、前枠4は、遊技に使用する遊技球を一時的に貯留する上受け皿6と、上受け皿6から溢れ出て流下した遊技球を貯留する下受け皿7とをガラス板5の下方に備えている。
An external configuration of the gaming machine will be described. As shown in FIG. 1, the gaming machine 1 includes a vertical rectangular
遊技機1は、遊技盤11に向けて遊技機1を弾発するための発射装置を内部に備えており、この発射装置の弾発強さを操作ハンドル8の回動量によって調節することができるように構成されている。また、上受け皿6には、遊技球を貯留する貯留スペースの前側に、遊技者が遊技中に押圧操作する各種ボタン9a,9b,9cが配置されている。また、遊技機1の上部には、音声を出力するためのスピーカ10が設けられている。
The gaming machine 1 includes a launching device for projecting the gaming machine 1 toward the
遊技盤11は、アクリルやポリカーボネート等の合成樹脂材料で略正方形に形成された平板状の部材である。この遊技盤11の背面側には、裏ユニット(図示せず)がビス等によって取付固定されている。遊技盤11には、センター役物としての演出装置12の装飾枠13を取り付けるための開口部が略中央部に開口形成されている。また、遊技盤11の表面には、発射装置で弾発された遊技球を遊技盤11の上部へ案内する案内レール15が設けられている。また、遊技盤11には、案内レール15により遊技盤11の上部に案内された遊技球が遊技盤11の下部に向けて流下する遊技領域16が形成されている。
The
遊技領域16には、演出装置12を視認可能にするとともに装飾枠13を取り付けるための開口部が略中央部に開口形成されている。また、遊技領域16には、第1始動入賞装置ユニット21、大入賞装置22、通過ゲート23、第2始動入賞装置ユニット24等の各種入賞装置ユニット等が設けられている。また、遊技領域16には、多数の誘導釘25が打たれている。遊技領域16を流下する遊技球は、誘導釘25に当たって流下方向を変化させながら、遊技領域16の上部から下部に向かって流下する。遊技領域16を流下する遊技球の一部は、各種入賞装置に設けられている各種入賞口(図示せず)に入賞する。また、遊技領域16を流下する遊技球のうち、各種入賞口に入賞しなかった遊技球は、遊技領域16の最下部に設けられた第1アウト口26又は第1始動入賞装置ユニット21に形成されている後述する第2アウト口34に流入する。
In the
第1始動入賞装置ユニット21は、遊技盤11において演出装置12の下方であって該遊技盤11の左右方向中央よりも左側の案内レール15寄りにネジ止め等の方法で取付固定されている。
The first start winning
図2に示すように、第1始動入賞装置ユニット21は、第1始動入賞装置用ベース部材31、第1普通入賞装置32、第1始動入賞装置33及び第2アウト口34を有しており、これら第1普通入賞装置32、第1始動入賞装置33及び第2アウト口34が第1始動入賞装置用ベース部材31に設けられて構成されている。また、第1始動入賞装置33は、遊技領域16において、後述する第1入球口70に入球しなかった遊技球が第2アウト口34の設けられている一方側又は第2アウト口34の設けられていない他方側のいずれかに誘導され、この他方側に誘導された遊技球が第1アウト口26に向けて流下するように設けられている。
As shown in FIG. 2, the first start winning
第1始動入賞装置用ベース部材31は、第1始動入賞装置ユニット21を遊技盤11にネジ止め等によって取付固定するためのもので、所定の形状を有する板状の部材である。この第1始動入賞装置用ベース部材31には、遊技盤11に取り付ける際に使用するネジ止め孔37が貫通形成されている。また、第1始動入賞装置用ベース部材31には、第1普通入賞装置32を構成する第1普通入賞口(図示せず)に遊技球を案内する第1普通入賞案内部38と、後述する始動入賞装置本体62の振分部91が導入される振分部導入孔39と、始動入賞装置本体62の後述する入賞部92が導入される入賞部導入孔40と、第2アウト口34と、第2アウト口34へ遊技球を案内する第2アウト口案内部41とが形成されている。
The
第1普通入賞案内部38は、第1始動入賞装置用ベース部材31の左上部において、該第1始動入賞装置用ベース部材31の表面から前側に形成されている。この第1普通入賞案内部38は、上部が開口するU字形に形成されており、該第1普通入賞案内部38の内部において遊技球が流入可能な幅を有するように形成されている。また、この第1普通入賞案内部38は、流入した遊技球を第1普通入賞口に向けて転動させることができるように形成されている。
The first ordinary winning
振分部導入孔39及び入賞部導入孔40は、第1始動入賞装置用ベース部材31の左右方向略中央部に形成されている。これら振分部導入孔39及び入賞部導入孔40は、振分部導入孔39が入賞部導入孔40の上方に位置し、入賞部導入孔40が振分部導入孔39の下方に位置するように形成されている。振分部導入孔39は、後述する始動入賞装置本体62の振分部91が導入可能な大きさに開口形成されており、入賞部導入孔40は、始動入賞装置本体62の入賞部92が導入可能な大きさに開口形成されている。
The distribution
第2アウト口34は、第1始動入賞装置用ベース部材31の左右方向の中央部よりも右寄りに形成されている。本実施の形態では、第2アウト口34は、第1始動入賞装置用ベース部材31の左右方向右寄りに形成されているが、これ以外の場所に形成されていてもよい。第2アウト口34は、遊技領域16を流下してきた遊技球が流入可能な大きさに形成されている。また、図5に示すように、第2アウト口34には、底部42が形成されている。この底部42は、第1の面43と第2の面44とを備えている。第2の面44は、第1の面43よりも高さ方向の位置が低い位置に形成されている。これら第1の面43と第2の面44との間には、所定高さを有する段差部45が形成されている。この第2アウト口34は、少なくとも、遊技球2個分の幅W1(図5参照)を有するように形成されている。第2アウト口34がW1の幅を有することで、第2アウト口34に対して遊技球をスムーズに流入させることができ、第2アウト口34の周辺における遊技球の球詰まり等を防止することができる。また、第2アウト口34の奥側には排出口46が形成されている(図5参照)。排出口46は、第2アウト口34に流入した遊技球を遊技盤11の後ろ側に形成された排出経路(図示せず)に向けて排出するためのものである。この排出口46は、少なくともW2の幅(図5参照)、即ち遊技球1個分の幅寸法を有している。また、排出口46は、該排出口46の底面が第2の面44と同じ位置に位置するように形成されている。
The 2nd out
第2アウト口案内部41は、第2アウト口34の前側に位置し、第1始動入賞装置用ベース部材31の表面から前側に向けて、遊技球が転動できる前後方向の幅を有するように形成されている。この第2アウト口案内部41は、第2アウト口34の周囲の一部を囲むように形成されている。即ち、第2アウト口案内部41は、第2アウト口34の側方に位置するように形成された側壁部47と、第2アウト口34の下側に位置するように形成された底壁部48とが形成されている。側壁部47は、本実施の形態では第2アウト口34の右側方に位置するように形成されており、遊技領域16を流下する遊技球のうち、第1始動入賞口121に入賞せずに第2アウト口34の設けられている一方側に向けて流下する遊技球を第2アウト口34へ向けて案内するためのものである。底壁部48は、側壁部47の下部から左右方向に向けて連続的に形成されている。この底壁部48は、第2アウト口34の底部42と同じ形状になるように形成されている。即ち、この底壁部48は、遊技球が転動する転動面49が第1の面50と第2の面51とを有し、これら第1の面50と第2の面51との間には段差部52を有するように形成されている。また、第1の面50は、第2の面51に向けて下り傾斜するように形成されている。
The second out
第1普通入賞装置32は、遊技球が入賞可能な大きさに形成された第1普通入賞口を有している。遊技球が第1普通入賞口に入賞すると、所定個数(例えば15個)の賞球が払い出される。第1始動入賞装置33は、遊技球が入賞可能な大きさに形成された第1始動入賞口121及び第2始動入賞口123を有している。遊技球が第1始動入賞口121又は第2始動入賞口123のいずれかに入賞すると、遊技機1において遊技者に有利な特別遊技状態に移行するか否かを抽選する大当り抽選を行うように構成されている。
The first ordinary winning
遊技機1では、第1普通入賞口に遊技球が入賞すると所定個数(例えば15個)の賞球が払い出され、第1始動入賞口121又は第2始動入賞口123のいずれかに遊技球が入賞すると遊技機1において遊技者に有利な特別遊技状態に移行するか否かを抽選する大当り抽選を行う。また、第2アウト口34には、第1始動入賞装置ユニット21に向けて流下してきて、第1普通入賞口及び第1始動入賞口121のいずれにも入賞しなかった遊技球が流入する。大当り抽選の結果は、普通図柄表示装置35とともに遊技盤11の下部に設けられている特別図柄表示装置36で表示する。
In the gaming machine 1, when a game ball wins the first normal winning opening, a predetermined number (for example, 15) of winning balls are paid out, and the gaming ball is placed in either the first
図3、図4及び図5に示すように、第1始動入賞装置33は、前カバー部材61、第1始動入賞装置本体(以下、「始動入賞装置本体62」と言う。)、発光基板63及び裏カバー部材64を備えており、これらが第1始動入賞装置用ベース部材31に取付固定されている。
As shown in FIGS. 3, 4, and 5, the first
前カバー部材61は、第1始動入賞装置用ベース部材31の表面側にネジ止め等によって取付固定されている。前カバー部材61には、表面側には所定の装飾を施す装飾面65が形成されている。また、図4に示すように、前カバー部材61の裏面には、第1上壁部66、第2上壁部67、第1下壁部68、第2下壁部69、第1入球口70、第2入球口71、第3入球口72、入球空間73が形成されている。また、前カバー部材61の裏面には、第1軸受部74、規制部材支持部75、第1始動入賞案内部76、第2始動入賞案内部77及び送出口78が形成されている。
The
第1上壁部66は、前カバー部材61の左上側に該前カバー部材61の裏面から後側に向けて突き出るように形成されている。この第1上壁部66の上面は、遊技球を案内する第1案内面79となっている。第2上壁部67は、前カバー部材61の右上側に該前カバー部材61の裏面から後側に向けて突き出るように形成されている。この第2上壁部67の上面は、遊技球を案内する第2案内面80となっている。第1下壁部68は、前カバー部材61の左下側に該前カバー部材61の裏面から後側に向けて突き出るように形成されている。この第1下壁部68には、前カバー部材61の縁部から該前カバー部材61の内側に向けて遊技球が流入する際に、該遊技球を案内する第1転動面81が形成されている。また、第2下壁部69は、前カバー部材61の右下側に該前カバー部材61の裏面から後側に向けて突き出るように形成されている。この第2下壁部69には、前カバー部材61の縁部から該前カバー部材61の内側に向けて遊技球が流入する際に、該遊技球を案内する第2転動面82が形成されている。
The first
第1入球口70は、前カバー部材61の上側に形成されており、上方から流下する遊技球が流入することが可能な幅で上方が開口するように形成されている。本実施の形態では、第1上壁部66と第2上壁部67との間に所定の幅を有する空間が形成されており、この空間が第1入球口70となっている。第2入球口71は、前カバー部材61の左側に形成されており、遊技球が流入可能な幅で左側が開口するように形成されている。本実施の形態では、第1上壁部66と第1下壁部68との間に所定の空間が形成されており、この空間が第2入球口71となっている。この第2入球口71は、後述する振分部材101よりも下流側に設けられている。
The
第3入球口72は、前カバー部材61の右側に形成されており、遊技球が流入可能な幅で右側が開口するように形成されている。本実施の形態では、第2上壁部67と第2下壁部69との間に所定の空間を形成しており、この空間が第3入球口72となっている。送出口78は、前カバー部材61の下側に形成されており、入球空間73内を流下する遊技球が第1始動入賞装置33の外部へ送出することが可能な幅の開口を有するように形成されている。本実施の形態では、第1下壁部68と第2下壁部69との間に所定の幅を有する空間が形成されており、この空間が送出口78となっている。
The
これら第1入球口70、第2入球口71、第3入球口72及び送出口78は遊技球が入球可能又は送出可能な大きさに形成されている。なお、本実施の形態では、上記した構成で第1入球口70、第2入球口71、第3入球口72及び送出口78を形成しているが、これ以外の構成で第1入球口70、第2入球口71、第3入球口72及び送出口78を形成してもよい。
The
入球空間73は、第1上壁部66、第2上壁部67、第1下壁部68及び第2下壁部69によって囲まれた空間である。この入球空間73は、第1入球口70、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球した遊技球が第1始動入賞案内部76、第2始動入賞案内部77又は送出口78のいずれかに向けて流下等するための空間である。上記した第1軸受部74、規制部材支持部75、第1始動入賞案内部76、第2始動入賞案内部77は、この入球空間73内に形成されている。また、入球空間73には、第1入球口70から入球した遊技球が第1始動入賞口121に向けて流下する第1流下経路R1(図5参照)と、第1入球口70から入球した遊技球が第2始動入賞口123に向けて流下する第2流下経路R2(図5参照)と、第1入球口70から入球した遊技球が送出口78に向けて流下する第3流下経路R3(図5参照)が形成されている。なお、後述するが、第1入球口70から入球した遊技球が第1流下経路R1を経て第1始動入賞口121に入賞するか、第2流下経路R2を経て第2始動入賞口123に入賞するか、又は流下経路R3を経て送出口78から送出されるかは、後述する振分部材101によって決定される。
The
第1軸受部74は、後述する回動軸90の一端部を支持するためのものであり、この回動軸90の一端部が挿入支持できる大きさに開口形成されている。本実施の形態では、第1軸受部74は、前カバー部材61の裏面から後側に向けて突出させることで形成しているが、これに限定されるものではない。
The
規制部材支持部75は、後述する規制部材102を支持するためのものである。本実施の形態では、規制部材支持部75は、第1軸受部74の下方において、前カバー部材61の裏面から後側に向けて突出させて形成しているが、規制部材102を支持することができれば、この形状に限定されるものではない。
The restricting
第1始動入賞案内部76は、第1入球口70、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球した遊技球を第1始動入賞口121に向けて案内するためのものである。この第1始動入賞案内部76は、前カバー部材61の裏面から後側に向けて形成されている。また、第1始動入賞案内部76は、第1下壁部68と連続的に形成されている。なお、本実施の形態では、第1始動入賞案内部76は、第1下壁部68と連続的に形成されているが、これらは別体として形成されていてもよい。
The first start winning
第2始動入賞案内部77は、第1入球口70、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球した遊技球を第2始動入賞口123に向けて案内するためのものである。この第2始動入賞案内部77は、前カバー部材61の裏面から後側に向けて形成されている。また、第2始動入賞案内部77は、第2下壁部69と連続的に形成されている。なお、本実施の形態では、第2始動入賞案内部77は、第2下壁部69と連続的に形成されているが、これらは別体として形成されていてもよい。
The second start winning guide section 77 guides the game balls that have entered from any one of the
送出口78は、第1入球口70、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球した遊技球を入球空間73から再度遊技領域16へ送出するためのものである。この送出口78は、上記した第1入球口70、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球した遊技球を第1始動入賞装置33の外部である遊技領域16内に送出させることが可能な幅寸法を有する大きさに形成されている。送出口78は、第1始動入賞案内部76と第2始動入賞案内部77との間に形成されている。即ち、第1始動入賞口121及び第2始動入賞口123が所定間隔をあけて隣接するように形成されており、送出口78は、これら第1始動入賞口121及び第2始動入賞口123の間に形成されている。なお、本実施の形態では、送出口78は、第1始動入賞案内部76と第2始動入賞案内部77との間に形成されているが、入球空間73内の遊技球を第1始動入賞装置33の外部へ送出することができれば、この位置に限定されるものではない。
The
始動入賞装置本体62は、第1始動入賞装置用ベース部材31の裏側から該第1始動入賞装置用ベース部材31に取付固定されるように形成されている。図3及び図4に示すように、始動入賞装置本体62は、前側に振分部91及び入賞部92が形成されている。また、始動入賞装置本体62は、後側に発光基板63及び裏カバー部材64を取付固定することができるように構成されている。振分部91は、始動入賞装置本体62の前側において、該始動入賞装置本体62の上部に位置するように形成されている。振分部91には、左右方向の略中央部に凹部93が形成されており、この凹部93に後述する振分体94が設置される。凹部93は、後述する振分体94を構成する振分部材101が回動可能で、かつ振分体94を構成する規制部材102が取付可能な大きさに形成されている。また、この凹部93の略中央には、第2軸受部95及び規制部材取付部96が形成されている。第2軸受部95は、回動軸90の他端部を支持するためのものであり、この回動軸90の他端部が挿入支持できる大きさに開口形成されている。規制部材取付部96は、後述する規制部材102を取付固定するためのものである。本実施の形態では、規制部材取付部96は、規制部材102に形成された固定ピン111が嵌合可能な孔として形成されているが、これに限定されるものではない。また、振分部91には、裏側に維持部材としての磁石98を配置するための維持部材設置部97が形成されている。通常は、この維持部材設置部97に維持部材を構成する磁石98が配置されている。
The start winning device
入賞部92は、始動入賞装置本体62において、振分部91の下方に位置するように配置されている。この入賞部92には、裏カバー部材64を構成する後述する第1始動入賞口形成部119との干渉を防止する第1干渉防止孔99と、第2始動入賞口形成部120との干渉を防止する第2干渉防止孔100とが開口形成されている。
The winning
回動軸90は、後述する振分部材101を回動自在に支持するためのものである。この回動軸90は、本実施の形態では金属製の軸部材を用いているが、振分部材101を回動可能に支持することができれば、金属以外のものを用いて形成してもよい。
The
振分体94は、振分部材101及び規制部材102を備えている。振分部材101は、回動軸90を軸中心として所定角度だけ回動することができるように始動入賞装置本体62に配置されている。この振分部材101は、第1入球口70から入球した遊技球を第1始動入賞案内部76、第2始動入賞案内部77又は送出口78のいずれかに振り分けるためのものである。この振分部材101は、第1球受け片103、第2球受け片104及びこれら第1球受け片103及び第2球受け片104の間に形成された中間球受け片105を有している。また、振分部材101には、第1球受け片103と中間球受け片105との間に第1受入部106が形成され、第2球受け片104と中間球受け片105との間に第2受入部107が形成されている。第1受入部106及び第2受入部107は、第1入球口70から入球した遊技球を受け入れることができるように形成されている。また、振分部材101には、回動軸90が挿通可能に形成された回動軸孔108が貫通形成されている。
The sorting
振分部材101は、回動軸孔108に挿通された回動軸90を中心として、第1姿勢と第2姿勢との間で回動しつつ変位することができるように構成されている。ここで、第1姿勢は、第1受入部106に受け入れた遊技球を第1始動入賞口121側、即ち第1始動入賞案内部76に向けて案内する姿勢であり、第2姿勢は、第2受入部107に受け入れた遊技球を第2始動入賞口123側、即ち第2始動入賞案内部77に向けて案内する姿勢である。また、振分部材101には、裏面側から表面側に向けて維持部材としての磁石109を配置することが可能な大きさに形成された維持部材導入孔110が形成されている。この磁石は、始動入賞装置本体62に設けられた磁石と反発し合うように設けられており、振分部材101が少なくとも第1姿勢又は第2姿勢となっている時に、この第1姿勢又は第2姿勢のいずれかの状態を維持することができるように構成されている。
The
規制部材102は、振分部材101が第1姿勢を超える位置又は第2姿勢を超える位置への回動を規制するためのものである。この規制部材102は、始動入賞装置本体62の振分部91において、振分部材101の下方に位置するように設けられている。この規制部材102には、始動入賞装置本体62の前面と対向する対向面側の端部に、始動入賞装置本体62に形成されている規制部材取付部96と嵌合可能な固定ピン111が形成されており、この固定ピン111を規制部材取付部96に嵌めることで、凹部93内における規制部材102の位置決めを行うことができるように構成されている。なお、規制部材102は、上記した固定ピン111と規制部材取付部96によって位置決めが行われ、固定ピン111が形成されていない他端部を前カバー部材61の裏面側に形成された規制部材支持部75で支持することにより固定される。
The regulating
規制部材102は、第1球受け片103と当接する第1当接面113及び第2球受け片104と当接する第2当接面114を有している。また、規制部材102には、第1当接面113及び第2当接面114の間に、これら第1当接面113及び第2当接面114の高さ位置よりも上部に盛り上がるように形成された隆起部115が形成されている。
The regulating
発光基板63は、所定個数のLED等のような発光部材が基板に設けられたもので、遊技機1における遊技の状態に応じて発光するように構成されている。この発光基板63は、始動入賞装置本体62の後側に取付固定されている。また、発光基板63には、裏カバー部材64を構成する後述する第1始動入賞口形成部119との干渉を防止するための第1逃げ孔116と、第2始動入賞口形成部120との干渉を防止するための第2逃げ孔117とが開口形成されている。なお、本実施の形態では、発光基板63として、LED等を基板に設けたものを使用しているが、これに限定されるものではない。
The
裏カバー部材64は、裏カバー基板118、第1始動入賞口形成部119及び第2始動入賞口形成部120を備えている。裏カバー基板118は、裏カバー部材64のベースとなる部材であり、始動入賞装置本体62の裏側において、発光基板63を間に挟むようにして該始動入賞装置本体62にネジ止め等によって取付固定されるように形成されている。第1始動入賞口形成部119は、裏カバー基板118の表面から前側に向けて形成されている。この第1始動入賞口形成部119は、表面側に第1始動入賞口121が開口形成しており、この第1始動入賞口121から後側に向けて、遊技球が転動可能に形成された第1転動部122が内部に形成されている。第2始動入賞口形成部120は、裏カバー基板118の表面から前側に向けて形成されている。この第2始動入賞口形成部120は、表面側に第2始動入賞口123が開口形成しており、この第2始動入賞口123から後側に向けて、遊技球が転動可能に形成された第2転動部124が内部に形成されている。
The
図1に示すように、大入賞装置22は、遊技盤11において演出装置12の下方であって遊技盤11の左右方向中央よりも右側にネジ止め等の方法で取付固定されている。大入賞装置22は、大入賞装置用ベース部材に大入賞口(図示せず)が開口形成されると共に、この大入賞口を開閉する扉部材132が大入賞装置用ベース部材に開閉自在に取り付けられている。遊技機1では、上記した大当り抽選に当選して特別遊技状態に移行した場合に、所定個数(例えば10個)の遊技球が入賞するか、又は所定時間(例えば30秒)が経過するまでの間、扉部材132が開いて大入賞口に遊技球が入賞し、その入賞した遊技球の数に対応した数の賞球を払い出す。
As shown in FIG. 1, the
通過ゲート23は、遊技盤11の上下方向の略中央であって該遊技盤11の左右方向中央よりも右側にネジ止め等の方法で取付固定されている。通過ゲート23は、遊技球が通過可能な大きさに形成された通過入賞口(図示せず)を有している。遊技球が通過入賞口を通過すると、予め定められた確率の下で抽選を行う。抽選の結果は、遊技盤11の下部に設けられている普通図柄表示装置35に表示される。
The passing
第2始動入賞装置ユニット24は、遊技盤11において通過ゲート23と大入賞装置22との間の高さ位置であって、遊技盤11の左右方向中央よりも右側にネジ止め等の方法で取付固定されている。第2始動入賞装置ユニット24は、第3始動入賞口138が形成されるとともに該第3始動入賞口138を開閉するための開閉扉133が設けられた第2始動入賞装置134、第2普通入賞口(図示せず)を有する第2普通入賞装置135、第3普通入賞口(図示せず)を有する第3普通入賞装置136が第2始動入賞装置用ベース部材137に設けられて構成されている。これら第3始動入賞口138、第2普通入賞口及び第3普通入賞口は、いずれも遊技球が入賞可能な大きさに開口形成されている。遊技機1では、第2始動入賞口123に遊技球が入賞すると、特別遊技状態に移行するか否かを抽選する大当り抽選を行う。大当り抽選の結果は、普通図柄表示装置35とともに遊技盤11の下部に設けられている特別図柄表示装置36で表示する。
The second start winning
次に、本実施の形態に係る遊技機の第1始動入賞装置の作用を図5〜図7に基づいて説明する。まず、本実施の形態に係る遊技機に関して、第1始動入賞口121に遊技球が入賞した場合と、第2始動入賞口123又は第3始動入賞口138に遊技球が入賞した場合との相違について説明する。本実施の形態に係る遊技機では、第1始動入賞口121に遊技球が入賞した場合も、第2始動入賞口123又は第3始動入賞口138に遊技球が入賞した場合も、遊技者に有利な特別遊技状態へ移行するか否かを抽選する大当り抽選が行われ、その時の大当り抽選において特別遊技状態へ移行する確率、確率変動の確率は同じに設定されている。しかし、第1始動入賞口121に遊技球が入賞した場合と第2始動入賞口123又は第3始動入賞口138に遊技球が入賞した場合とでは、特別遊技状態におけるラウンド数を抽選する確率が異なるように設定されている。即ち、遊技機1では、第1始動入賞口121に遊技球が入賞した場合には、特別遊技状態において15ラウンドの遊技が行われる確率は例えば10%と設定され、2ラウンドの遊技が行われる確率は例えば90%と設定されている。これに対し、遊技機1では、第2始動入賞口123又は第3始動入賞口138に遊技球が入賞した場合には、特別遊技状態において15ラウンドの遊技が行われる確率は例えば100%と設定され、2ラウンドの遊技が行われる確率は例えば0%と設定されている。
Next, the operation of the first start winning device for the gaming machine according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. First, regarding the gaming machine according to the present embodiment, the difference between the case where a game ball is won at the first
本実施の形態に係る遊技機の第1始動入賞装置33では、第1入球口70に遊技球が入球する時は、振分部91が図6に示す第1姿勢又は図7に示す第2姿勢となっている。ここでは、第1始動入賞装置33が図6に示す第1姿勢になっている例を挙げて説明する。図6に示すように、第1始動入賞装置33が第1姿勢になっている場合には、第1球受け片103と中間球受け片105との間に形成された第1受入部106が第1入球口70の下方に位置している。また、第2球受け片104は、該第2球受け片104の下面が規制部材102の第2当接面114に当接している。そのため、振分部材101が第1姿勢を越えた位置まで回動することなく、該第1姿勢を維持している。この時、振分部材101の維持部材導入孔110には磁石109が導入されており、また始動入賞装置本体62の維持部材設置部97には磁石98が設けられている。これら磁石98と磁石109とは、互いに反発し合うように設けられている。そのため、振分部材101が第1姿勢又は第2姿勢のいずれかの姿勢にあるときは、これら磁石98と磁石109との反発力によって、その姿勢を維持している。
In the first
遊技者が遊技を開始すると、遊技領域16内を遊技球が流下する。流下する遊技球の一部は、第1始動入賞装置33に入賞する。図6に示すように、遊技球Sが第1始動入賞装置33に入賞する時は、遊技領域16内を流下した後に第1入球口70に入球する。そして、第1入球口70に入球した遊技球は、該第1入球口70と対向するように配置されている第1受入部106に受け入れられる。
When the player starts the game, the game ball flows down in the
第1受入部106に受け入れられた遊技球Sは、第1受入部106内にて第1球受け片103と当接する。そして、遊技球Sが第1球受け片103と当接すると、遊技球Sに作用する力の一部が第1球受け片103に作用する。この時、遊技球Sによって第1球受け片103に作用する力の大きさは磁石98と磁石109とにより作用する反発力の大きさよりも大きい。そのため、振分部材101の第1受入部106によって遊技球Sが受け入れられると、振分部材101は、回動軸90を中心に図6中のA方向に回動する。
The game ball S received by the
振分部材101は、第1受け片103の下面が規制部材102の第1当接面113に当接するまで回動する。本実施の形態によれば、このように第1始動入賞装置本体62に規制部材102が設けられており、規制部材102に第1当接面113及び第2当接面114が形成されているので、振分部材101が回動を行う時に、振分部材101の下面と第1当接面113とが当接することで、第1姿勢を越える位置まで回動することを確実に防止することができ、第1姿勢を確実に維持することができる。同様に、振分部材101が回動を行う時に、振分部材の下面と第2当接面114とが当接することで、第2姿勢を越える位置まで回動することを確実に防止することができ、第2姿勢を確実に維持することができる。
The
振分部材101が図6に示す第1姿勢から図7に示す第2姿勢になるまで回動すると、第1受入部106において受け入れられた遊技球Sは、第1球受け片103の上面を転動して振分部材101の更に下方へ流下する。この時、遊技球は、第1流下経路を経て第1始動入賞口121に入賞するか、又は第3流下経路を経て送出口78から第1始動入賞装置33の外部へ送出されて、遊技領域16内を再度流下する。第1受入部106から流下した遊技球Sが第1始動入賞口121へ入賞するか、又は送出口78から送出されるかは、遊技球の流下の仕方による。したがって、第1入球口70に遊技球Sが入球した場合であっても、遊技球Sが第1始動入賞口121に入賞するとは限らず、送出口78に送出される場合もある。そのため、遊技球Sが第1入球口70に入球した後の遊技者の興趣を低下させず、より興趣を向上させることが可能になる。
When the sorting
振分部材101は、遊技球Sが第1流下経路R1又は第3流下経路R3を経て流下した後は、図7に示すように第2姿勢となり、上記した磁石98と磁石109との反発力によって、第2姿勢が維持される。この時、第1入球口70の下方には、第2受入部107が位置している。この状態となっている時に遊技球Sが第1入球口70から入球すると、その入球した遊技球は第2受入部107に受け入れられる。第2受入部107に受け入れられた遊技球Sは、第2受入部107内において第2球受け片104と当接する。そして、遊技球Sが第2球受け片104と当接すると、遊技球Sに作用する力の一部が第2球受け片104に作用する。この時、遊技球Sによって第2球受け片104に作用する力の大きさは磁石98と磁石109とにより作用する反発力の大きさよりも大きい。そのため、振分部材101の第2受入部107に遊技球Sが受け入れられると、振分部材101は、回動軸90を中心に図7中のB方向に回動する。
After the game ball S has flowed through the first flow path R1 or the third flow path R3, the sorting
振分部材101が図7に示す第2姿勢から図6に示す第1姿勢になるまで回動すると、第2受入部107に受け入れられた遊技球Sは、第2球受け片104の上面を転動して振分部材101の更に下方へ流下する。この時、遊技球Sは、第2流下経路R2を経て第2始動入賞口123に入賞するか、又は第3流下経路R3を経て送出口78から第1始動入賞装置33の外部へ送出されて、遊技領域16内を再度流下する。第2受入部107から流下した遊技球Sが第2始動入賞口123に入賞するか、又は送出口78から送出されるかは、遊技球Sの流下の仕方による。したがって、第1入球口70に遊技球Sが入球した場合であっても、遊技球Sが第2始動入賞口123に入賞するとは限らず、送出口78に送出される場合もある。そのため、遊技球Sが第1入球口70に入球した後の遊技者の興趣を低下させることなく、更により興趣を向上させることが可能になる。
When the
また、本実施の形態に係る遊技機1における第1始動入賞装置33は、振分部材101が第1姿勢と第2姿勢との間で回動するので、遊技球Sが第3流下経路R3を経て送出口78から送出されない場合には、第1入球口70から入球した遊技球Sは、第1流下経路R1を経て第1始動入賞口121に入賞するものと、第2流下経路R2を経て第2始動入賞口123に入賞するものとが交互に振り分けられる。したがって、本実施の形態に係る遊技機1における第1始動入賞装置33によれば、第1始動入賞口121に入賞することにより行われる大当り抽選と、第2始動入賞口123に入賞することにより行われる大当り抽選とが交互に行われることになる。上記した通り、第1始動入賞口121に入賞することにより行われる大当り抽選と、第2始動入賞口123に入賞することにより行われる大当り抽選とでは、特別遊技状態に移行した後のラウンド数の当選確率が異なるように設定されているため、ただ単に第1始動入賞口121に遊技球を入賞させて特別遊技状態における遊技を行い、その後第2始動入賞口123に遊技球を入賞させるといった遊技を行う場合に比べて、遊技者の興趣をより効果的に増加させることが可能になる。
Further, in the first
また、図6及び図7に示すように、本実施の形態に係る遊技機1の第1始動入賞口33は、第1入球口70よりも下流側の位置に第2入球口71及び第3入球口72が形成されている。したがって、遊技領域16を流下する遊技球が第1入球口70に入球しなかった場合であっても、第2入球口71又は第3入球口72のいずれかから入球する可能性もある。特に、第2入球口71は第1始動入賞口121と隣接するように設けられ、第3入球口72は第2始動入賞口123と隣接するように設けられているため、第2入球口71から入球した遊技球Sは第1始動入賞口121に入賞するかもしれないという期待感、第3入球口72から入球した遊技球Sは第2始動入賞口123に入賞するかもしれないという期待感を遊技者に抱かせることができ、遊技の興趣をさらにより向上させることが可能になる。
Further, as shown in FIGS. 6 and 7, the first
特に、第3入球口72から遊技球Sが入球する場合には、その流下する遊技球Sは第2アウト口34に流入する可能性も有しているため、遊技者にとっては、第2アウト口34に流入する遊技球Sが第3入球口72に入球することも想定することができる。そのため、第2アウト口34の近傍に遊技球Sが流下した場合であっても、遊技者に対して、まだ入賞の可能性があることを視認させることができ、これによって遊技の興趣をさらに大幅に増加させることが可能になる。
In particular, when a game ball S enters from the
以上、本発明に係る遊技機の実施の形態について詳細に説明したが、本明細書に記載した遊技機の構成及び作用効果は、本発明に係る遊技機に関する一つの例を示したに過ぎず、これに限定させるものではない。また、本発明に係る遊技機においては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜その構成を変更してもよい。 As mentioned above, although the embodiment of the gaming machine according to the present invention has been described in detail, the configuration and operational effects of the gaming machine described in the present specification are merely examples of the gaming machine according to the present invention. This is not a limitation. In the gaming machine according to the present invention, the configuration may be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
1 遊技機
11 遊技盤
12 演出装置
15 案内レール
16 遊技領域
21 第1始動入賞装置ユニット
26 第1アウト口
33 第1始動入賞装置
34 第2アウト口
39 振分部導入孔
40 入賞部導入孔
42 底部
43 第1の面
44 第2の面
45 段差部
62 始動入賞装置本体
70 第1入球口
71 第2入球口
72 第3入球口
78 送出口
90 回動軸
94 振分体
98,109 磁石
101 振分部材
102 規制部材
103 第1球受け片
104 第2球受け片
105 中間球受け片
106 第1受入部
107 第2受入部
113 第1当接面
114 第2当接面
121 第1始動入賞口
123 第2始動入賞口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記始動入賞装置は、
前記遊技球が入球可能な第1入球口と、
前記第1入球口から入球した前記遊技球が第1始動入賞口に向けて流下する第1流下経路と、
前記第1入球口から入球した前記遊技球が第2始動入賞口に向けて流下する第2流下経路と、
前記第1入球口よりも下流に設けられ、前記第1入球口から入球した前記遊技球が流下する経路を前記第1流下経路又は第2流下経路に振り分ける振分体と、
前記振分体よりも下流に設けられ、前記遊技球が入球可能な大きさに形成された第2入球口と、
前記遊技球が流入可能であって少なくとも遊技球2個分の幅寸法を有するように形成されている第2アウト口と、
前記第2アウト口の奥側に形成されており、前記第2アウト口に流入した前記遊技球を排出する排出口とを備え、
前記第2アウト口には底部が形成されており、
前記底部は、第1の面と、前記第1の面よりも高さ方向の位置が低い位置に形成された第2の面と、前記第1の面及び第2の面の間に形成された段差部とを有し、
前記排出口は、底面が前記第2の面と同じ位置に位置するように形成されており、
前記第2アウト口から前記排出口に向けて前記遊技球が流入しやすい状態にするための通路が前記第2アウト口の後方に向けて延出形成されていることを特徴とする遊技機。 A gaming machine provided with a start winning device in a gaming area where game balls flow down,
The start winning device is:
A first entrance through which the game ball can enter;
A first flow path through which the game ball that has entered from the first entry port flows down toward the first start winning opening;
A second flow path through which the game ball that has entered from the first entry port flows down toward the second start winning opening;
A sorting body that is provided downstream of the first entrance, and distributes the path of the game ball that has entered from the first entrance into the first down path or the second down path;
A second entrance opening provided downstream of the distributor and formed in a size that allows the game ball to enter;
A second out port formed so that the game ball can flow in and has a width dimension of at least two game balls ;
Formed on the back side of the second out port, and a discharge port for discharging the game ball that has flowed into the second out port,
The second out port is formed with a bottom,
The bottom portion is formed between the first surface, the second surface formed at a position lower in the height direction than the first surface, and the first surface and the second surface. And having a stepped part
The discharge port is formed such that the bottom surface is located at the same position as the second surface,
A gaming machine characterized in that a passage for allowing the game ball to easily flow from the second out port toward the discharge port is formed to extend toward the rear of the second out port .
遊技球を受入可能に形成された第1受入部と、前記遊技球を受入可能に形成された第2受入部とを有し、第1入球口から入球した前記遊技球を前記第1受入部に受け入れて、前記第1受入部に受け入れた前記遊技球を前記第1始動入賞口へ案内する第1姿勢と、前記第1入球口から入球した前記遊技球を前記第2受入部に受け入れて、前記第2受入部に受け入れた前記遊技球を前記第2始動入賞口へ案内する第2姿勢との間で変位するように構成されている請求項1記載の遊技機。 The allocator is
A first receiving portion formed so as to be able to receive a game ball; and a second receiving portion formed so as to be able to receive the game ball, wherein the gaming ball entered from a first entrance is the first receiving portion. A first posture for receiving the game ball received in the first receiving unit and guiding the game ball received in the first receiving unit to the first start winning port; and the second ball receiving the game ball received from the first ball opening The gaming machine according to claim 1, wherein the gaming machine is configured to be displaced between a second posture for receiving the gaming ball received by the second receiving unit and guiding the gaming ball received by the second receiving unit to the second starting winning opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013211059A JP6219662B2 (en) | 2013-10-08 | 2013-10-08 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013211059A JP6219662B2 (en) | 2013-10-08 | 2013-10-08 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015073683A JP2015073683A (en) | 2015-04-20 |
JP6219662B2 true JP6219662B2 (en) | 2017-10-25 |
Family
ID=52999020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013211059A Active JP6219662B2 (en) | 2013-10-08 | 2013-10-08 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6219662B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247114A (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kyoraku Sangyo | Pachinko game machine |
JP5278947B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-09-04 | サミー株式会社 | Game machine |
JP5534527B2 (en) * | 2011-01-21 | 2014-07-02 | サミー株式会社 | Out unit for gaming machine and gaming machine |
JP5873644B2 (en) * | 2011-04-20 | 2016-03-01 | 株式会社平和 | Game machine |
JP2012231902A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sansei R&D:Kk | Game machine |
JP6207253B2 (en) * | 2013-06-24 | 2017-10-04 | 株式会社三共 | Game machine |
-
2013
- 2013-10-08 JP JP2013211059A patent/JP6219662B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015073683A (en) | 2015-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878328B2 (en) | Game machine | |
JP4960329B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2008061949A (en) | Game board of pinball game machine | |
JP5730494B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2012147895A (en) | Game area structure of game machine | |
JP2016034437A (en) | Pinball game machine | |
JP6219663B2 (en) | Game machine | |
JP6219664B2 (en) | Game machine | |
JP5256388B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP6219662B2 (en) | Game machine | |
JP2011235186A (en) | Game machine | |
JP5965020B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2009142305A (en) | Game machine | |
JP6088393B2 (en) | Game machine | |
JP5531035B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP6099517B2 (en) | Game machine | |
JP6718409B2 (en) | Amusement machine | |
JP2006305050A (en) | Generator of game machine | |
JP2011050568A (en) | Game machine | |
JP4504179B2 (en) | Pachinko machine | |
JP5752085B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2016016141A (en) | Pinball game machine | |
JP2012200548A (en) | Game machine | |
JP6294599B2 (en) | Pachinko machine | |
JP4623397B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6219662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |