JP6219393B2 - 複合材料で作られる部品を特徴付ける方法 - Google Patents

複合材料で作られる部品を特徴付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6219393B2
JP6219393B2 JP2015525922A JP2015525922A JP6219393B2 JP 6219393 B2 JP6219393 B2 JP 6219393B2 JP 2015525922 A JP2015525922 A JP 2015525922A JP 2015525922 A JP2015525922 A JP 2015525922A JP 6219393 B2 JP6219393 B2 JP 6219393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characterization method
weft
warp
yarn
gray level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527583A (ja
Inventor
シュネーデル,ジュリアン
Original Assignee
サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン・エアクラフト・エンジンズ filed Critical サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Publication of JP2015527583A publication Critical patent/JP2015527583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219393B2 publication Critical patent/JP6219393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/26Arrangements facilitating the inspection or testing of yarns or the like in connection with spinning or twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • D06H3/08Inspecting textile materials by photo-electric or television means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/269Analysis of motion using gradient-based methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G31/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions
    • D01G31/006On-line measurement and recording of process and product parameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H2201/00Inspecting textile materials
    • D06H2201/10Inspecting textile materials by means of television equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30124Fabrics; Textile; Paper

Description

本発明は、一般にエンジニアリング産業、および特に航空産業で用いるための材料および構造物を特徴付ける方法の分野にある。
本発明は、製織され、編組され、またはさらに縫製される繊維強化材を有する複合材料に適用され、その材料は、航空機の部品、および特に以下に限定するものではないが航空エンジン、たとえばファンブレード用の部品を構成する分野に非常に多くの用途を見出している。これらの材料は、重量、強度、および、部品を製作する容易さの点からみると有利な特性を有する。
所与の部品の場合は、その機械的特性について知識を向上させるために部品の繊維強化材の特徴について知識を有することが有用である。繊維強化材は、通常、繊維画分(V)、製織コラム間の距離(縦糸についてはd、および横糸についてはd)、縦糸および横糸の量の間の比(縦糸/横糸比)、および収縮(θ)などの、製織パラメータを用いて説明される。
これらの特性は、部品の形状に応じて、単一の所与の部品の範囲内で変化し得る。したがって、いかにこれらの特性が部品の体積全体にわたって変化するかを決定できることが有用である。
特徴付けを行うためのさまざまな技術が知られており、これらは、本明細書において説明され、これらは、有機体であるマトリックスを有する複合材料に関係する。これらの特徴付け技術は、化学的溶解および重量測定、あるいは断面に切れ目を入れ、測定することを利用する。
したがって、繊維画分などのある種の情報を得ることができ、この情報は、酸による化学エッチングによってマトリックスを溶解除去した後に計量し、かつまたコラム間の距離に関係することによって決定されることができ、これは、断面の観察を行うことによって測定される。
しかし、他のパラメータは相変わらず抽出するのが困難であり、すなわち、断面が所与の製織コラムに関して糸の全部を追跡するということを確保することは困難であり、したがって、大量の糸(これは、ある織物では100よりも大きい場合がある)を有する製織セルを表わす体積について、収縮およびうねりを測定することは特に困難である。また、縦糸/横糸比は、間接的にのみ得られ得る。
不完全な特徴付けのみを提供することに加えて、それらの技術は、破壊的な技術であり、材料の小さな体積(通常、4グラム(g))にしか適用できず、かつこれらを実行するのに必要とされる時間の点からみると高価であるという主要な欠点を有する。また、溶解材料は、あり得る不純物のせいで測定の潜在的なエラーという問題を生じ(その危険性は、調査対象の体積が増加するにつれて増加する)、これは、再利用するのが困難な廃棄物を生じる。
本発明は、上に挙げた困難さを解決しようとするものである。
本発明は、製織繊維、編組繊維、または縫製繊維強化材を有する複合材料で作られる部品を特徴付けるための特徴付け方法であり、部品の少なくとも一部のグレーレベルを決定するようにX線断層撮影を用いる決定ステップと、これに続く少なくとも自由マトリックスとマトリックスと混合した繊維の糸との間を識別することによって製織に関して情報を得るように前記グレーレベルを活用する活用ステップとを含み、前記糸が、均質である材料であるとして考慮される、特徴付け方法にある。
これらの特徴付けのため、部品は、破壊的でない方法で特徴付けられ、以前は得るのが非常に困難であった情報へのアクセスが、迅速に、かつ高精度で得られる。このことは、均質な材料としてマトリックスと混合した繊維の糸がマトリックスのグレーレベルから識別され得るグレーレベルを有するということを考慮することによって作業が中規模で行われるので、大きな進歩となる。
また、この方法論により、大きなサイズの試料に取り組むことができる。
有利なことに、決定ステップは、材料の試料の繊維方向に平行な軸線を中心に回転する部品で実行され、活用ステップは、自由マトリックスから横糸および縦糸を識別することによって実行される。
これは、非常に革新的な現象に基づく方法となり、この方法は、ごく最近になって特徴付けられており、以前はアクセスすることが困難であったかまたは不可能であったパラメータを正確に決定することができる。現象の存在を発見することを可能にしていたのは、最適化パラメータの調査を行うことによってのみであり、それによって、縦糸および横糸は、それぞれ均質な材料として考慮されるが、それぞれ異なるグレーレベルの分布を有する。
一実施例においては、活用ステップは、グレーレベルの分布を決定するステップと、次いで、少なくとも糸体積分率を決定するために前記分布に少なくとも2つのガウス曲線をデコンボリューションするステップとを含む。これにより、部品の部分または体積に関して情報を得ることができる。また、活用ステップは、材料の繊維画分と糸体積分率との間の所定の関係の助けを借りて実行され得る。活用ステップは、特に、横糸および縦糸の体積分率、ならびに横糸繊維の量と縦糸繊維の量の間の横糸/縦糸比を決定するために、少なくとも3つのガウス曲線をデコンボリューションするステップを含むことができ、このことは、この情報が別な方法で得ることが困難であるので、非常に有利である。
本発明の特定バージョンにおいては、活用ステップは、部品の一連の部分のグレーレベル分布を決定するステップと、フーリエ変換を使用することによって、または一連の部分のピークトゥピーク距離を測定することによって製織コラム間の距離を得るステップとを含む。
もう1つに実施形態においては、活用ステップは、グレーレベルに応じて部品の画像に糸を表示するステップを含む。好ましくは、縦糸および横糸は、グレーレベルに応じて画像内で識別され、必要ならば、収縮角度(θ)または糸のうねりパラメータが決定され、このことは、この情報が別な方法で得ることが非常に困難であるので、非常に有利である。
本発明は、特に、炭素またはいくつかの他の材料で作られる繊維によって構成される製織繊維強化材を有する複合材料に適用できる。材料は、有機体、金属、またはセラミックであるマトリックスを有することができる。調査対象の部品は、ターボジェット用の部品であることができ、有利なことに、これは、完全な構造物である場合がある。また、これは、試料であることもある。
本発明の方法の第1の実施形態を示す図である。 本発明の方法の第1の実施形態を示す図である。 本発明の方法の第2の実施形態を示す図である。 本発明の方法の第2の実施形態を示す図である。 図3および図4の実施形態の変形との関連で得られる結果を示す図である。 本発明の方法の第3の実施例を示す図である。
図1は、本発明の方法の第1の実施形態を示している。より正確には、X線断層撮影調査のための装置が示されている。詳細には、装置は、マイクロコンピュータ断層撮影(μ−CT)装置である。これは、エポキシ有機マトリックスおよび炭素繊維を有する複合材料で作られる部品100を特徴付けるのに適用される。炭素繊維は、約5マイクロメートル(μm)の直径を有し、これらは、説明される方法では可視化されない。
調査装置は、X線源200と、たとえば0.1ミリメートル(mm)の厚さの1枚の銅板を用いることによってソースビームをフィルタリングするためのフィルタ210と、2次元(2D)検出器220とを有する。部品100は、X線のビームの中に、フィルタ210と検出器220との間に配置される。これは、検出器220およびフィルタ210に対して軸線Xを中心に回転する。断層撮影器具が、部品100のボクセルのグレーレベルを記録する。
図2は、部品100の体積全体にわたってグレーレベルの分布を表わす曲線110を描画するグラフである。横軸は、(1から216−1=65535)までの)グレーレベルを示し、縦軸の目盛りは、所与のグレーレベルを有するボクセルの数を与えている。
分布曲線110は、2つの明確な極大点を有している。ある環境においては、曲線は、図3および図4を参照して下記で説明されるように、3つの極大点を有する。
その後に、この曲線110を解析すると、複合材料は自由マトリックスによって、およびマトリックスと混合した繊維の糸によって構成されると考えられ、糸は、均質である材料を構成するとして考慮される。
曲線は、これらの2つの均質な材料の各々がガウス分布となるグレーレベルのそれぞれの分布を有するということを利用して、2つのガウス曲線を得るようにデコンボリューションする。したがって、曲線110は、エポキシマトリックスから、および糸からそれぞれの寄与を示すようにさせられる。これらの2つの寄与は、参照符号112および114を有するガウス曲線である。この実施例においては、糸は、より大きな寄与、およびより高いグレーレベルを有する。
2つのガウス曲線112および114の各々のボクセルの数を合計することによって、マトリックスによって占められる体積、および糸によって占められる体積を得ることができ、比をとることによって、部品100の調査対象の体積に関して、Vthreadと書かれる糸体積分率を得ることができる。
図3は、第2の実施形態を示している。これは、2つの面について、第1の実施形態と異なる。
第1に、部品100は、回転軸線Xに平行なその製織方向のうちの1つで配置される。この製織方向は、図においては参照される1である。方向2は、軸線Xに直交する。
第2に、X線源200は、X線を発生させるために高電流および低電圧を使用することによって最適化される。
断層撮影器具は、図1の場合のように、部品100のボクセルのグレーレベルを記録する。
図4は、第2の実施形態について、部品100の体積全体にわたってグレーレベルの分布を表わす曲線120を描画するグラフである。ここでも、横軸は、グレーレベルを与え、縦軸は、グレーレベルを与え、縦軸は、所与のグレーレベルを有するボクセルの数を与えている。
分布曲線110は、3つの明確な極大点を示している。
この現象のあり得る原因は、炭素繊維の直交異方性の性質、および/または糸内の繊維間の隙間が予め定められた配向をもつということであるかのように見える。そのうえ、これらの2つの現象は結合され得る。
いずれにしても、糸は、それらの横断方向に、およびそれらの長手方向に異なる吸収のレベルを有するということが理解できる。図3の構成においては、方向1の糸のすべては、常に横方向にX線が通過するが、方向2の糸は、回転軸線Xを中心とする部品100の回転中に、時々長手方向にX線が通過する。(回転軸線に平行な)方向1の糸のグレーレベルは、方向2の糸のグレーレベルよりも低い。
曲線は、マトリックス、方向1の糸、および方向2の糸がガウス分布となるグレーレベルのそれぞれの分布を有するということを利用して、3つのガウス曲線にデコンボリューションされる。
方向1の糸および方向2の糸は、それぞれ均質な材料であるとして考慮される。
したがって、曲線120は、エポキシマトリックスの、方向1の糸の、および方向2の糸(または、横糸および縦糸)のそれぞれの寄与を示すことができる。これらの3つの寄与は、参照符号122、124、および126が与えられるガウス曲線である。この実施例においては、方向2の糸が、最も大きな寄与を有する。糸の両方のタイプは、マトリックスよりも高いグレーレベルを有する。
3つのガウス曲線122、124、および126の各々のボクセルの数を合計することによって、マトリックスによって占められる体積、横糸によって占められる体積、および縦糸によって占められる体積を得ることができ、比をとることによって、図1および図2の方法を用いる場合よりもより高い精度で、部品100の調査対象の体積に関して糸体積分率Vthreadを得ることができ、また、縦糸および横糸との間の比(縦糸/横糸比)を得ることができる。
材料の異なる繊維画分においてエポキシマトリックスおよび炭素繊維を含む複合材料で作られる均質な基準試料の先行調査が行われている。その調査は、図1および図2(または、図3および図4)を参照して説明されるように断層撮影およびデコンボリューションを用いることと、またそれらの繊維画分を決定するために試料を溶解することとを含んでいた。したがって、これらの基準試料の場合は、材料の全体の繊維画分Vが、糸の繊維画分と同様に知られている。
本願発明者らは、特に、糸の繊維画分が、54%から64%に及ぶ材料の繊維画分Vの範囲に対して材料の繊維画分Vに比例するということを見出している。
関係が線形であるその範囲において、およびまたその範囲の外側で、先行調査により、所与の部品100の調査対象の体積について、断層撮影およびデコンボリューションを用いた調査によって得られる糸画分から全体の繊維画分Vを推論することができる。
図5は、図3および図4の実施形態の変形の様子を示している。部品100の体積全体にわたってグレーレベルの分布を調査する代わりに、この種の分布は、断層撮影システムを用いて可視化され得るように部品の体積の各部分(または、小さな厚さのサブ体積)について調査される。部分は、軸線に沿ったそれらのオフセットの値によって識別され、その値は、図5の横軸に沿って描画され、3センチメートル(cm)の寸法を有する部品についてミリメートルで目盛付されている。
各部分について、曲線は、3つのガウス曲線にデコンボリューションされる。したがって、エポキシマトリックスの、および横糸の、および縦糸のそれぞれの寄与が曲線110に示されている。調査対象の部分の糸体積分率Vthreadが得られ、これは、曲線510および520によって表わされる横糸および縦糸体積分率と共に、曲線500の形で表わされる。
曲線500、510、および520から、縦糸コラムd間の、および横糸コラムd間の距離を抽出することができる。これらのパラメータが一定である場合には、これは、曲線500、510、および/または520に関してうねり(または「波」)の周波数を決定するようにフーリエ変換によって行われ得る。コラム間の距離が一定でない場合には、情報は、曲線500、510、および520に関してピーク間の距離を測定することによって得られ得る。
図6は、本発明の第3の実施形態を示している。これは、マトリックスに、および糸に、またはあるいは図3の構成を用いる場合には横糸に、または縦糸に期待される値に応じて1つまたは2つの閾値によって定義される範囲内でグレーレベルを有するボクセルを(たとえば、選択された色を用いて)表示することによって部品300の体積の3次元(3D)撮像を含む。したがって、画像に関して所与の糸を正確に追跡し、したがって、収縮θおよびうねりについてそのパラメータを決定することができる。
変形においては、画像は、縦糸および横糸が回転軸線に対して45°で配向されるように配置される部品300に関して取得される。したがって、縦糸および横糸は、一回転を通じて同じ方法で平均的にX線が通り過ぎる。2つのガウス曲線のみが、図2の場合のように現われる。
もう1つの変形においては、回転軸線は、製織平面に直交する方向に(縦糸および横糸に対して直交して)位置合わせされ、もう一度、これらの縦糸および横糸は、一回転を通じて同じ方法で平均的にX線が通り過ぎる。2つのガウス曲線のみが、図2の場合のように現われる。
本発明は、航空用途のための複合材料で作られる完全な構造物に、特に、予め試料を切り離すことなく全体として調査され得るブレードやケーシングなどの、航空エンジン部品に適用されることが有利である。
本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内にある任意の変形に及ぶ。

Claims (13)

  1. 製織繊維、編組繊維、または縫製繊維強化材を有する複合材料で作られる部品(100)を特徴付けるための特徴付け方法であり、部品の少なくとも一部のグレーレベル(110;120)を決定するようにX線断層撮影(図1;図3)を用いる決定ステップと、これに続く少なくとも自由マトリックス(112;122)とマトリックスと混合した繊維の糸(114;124、126)との間を識別することによって製織(V;縦糸/横糸比;d、d;θ)に関して情報を得るように前記グレーレベルを活用する活用ステップとを含み、前記糸が、均質である材料であるとして考慮される、特徴付け方法。
  2. 決定ステップが、部品の繊維方向(1)に平行な軸線(X)を中心に回転する部品(100)で実行され、活用ステップが、自由マトリックス(122)から横糸(124)および縦糸(126)を識別することによって実行される、請求項1に記載の特徴付け方法。
  3. 活用ステップが、グレーレベル(110)の分布を決定するステップと、次いで、糸体積分率(Vthread)を決定するために前記分布に少なくとも2つのガウス曲線(112、114;122、124,126)をデコンボリューションするステップとを含む、請求項1に記載の特徴付け方法。
  4. 活用ステップがまた、材料の繊維画分(V)と糸体積分率(Vthread)との間の所定の関係の助けを借りて実行される、請求項3に記載の特徴付け方法。
  5. 活用ステップが、横糸のおよび縦糸の体積分率、ならびに横糸繊維の量と縦糸繊維の量の間の横糸/縦糸比を決定するために、少なくとも3つのガウス曲線(122、124、126)をデコンボリューションするステップを含む、請求項4に記載の特徴付け方法。
  6. 活用ステップが、部品の一連の部分のグレーレベル分布を決定するステップ(図5)と、フーリエ変換を使用することによって、または一連の部分のピークトゥピーク距離を測定することによって製織コラム(d、d)間の距離を得るステップとを含む、請求項5に記載の特徴付け方法。
  7. 活用ステップが、グレーレベルに応じて部品の画像に糸を表示する(図6)ステップを含む、請求項6に記載の特徴付け方法。
  8. 縦糸および横糸が、グレーレベルに応じて画像内で識別される、請求項7に記載の特徴付け方法。
  9. 糸の収縮角度(θ)またはうねりパラメータが決定される、請求項8に記載の特徴付け方法。
  10. 繊維強化材が、炭素で作られる繊維によって製織され、構成される、請求項1に記載の特徴付け方法。
  11. 材料が、有機体、金属、またはさらにセラミックであるマトリックスを有する、請求項1に記載の特徴付け方法。
  12. 部品が、ターボジェット用の部品である、請求項1に記載の特徴付け方法。
  13. 部品が、完全な構造物または試料である、請求項1に記載の特徴付け方法。
JP2015525922A 2012-08-07 2013-07-31 複合材料で作られる部品を特徴付ける方法 Active JP6219393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1257670A FR2994481B1 (fr) 2012-08-07 2012-08-07 Procede de caracterisation d'un objet en materiau composite
FR1257670 2012-08-07
PCT/FR2013/051851 WO2014023893A1 (fr) 2012-08-07 2013-07-31 Procédé de caractérisation d'un objet en matériau composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527583A JP2015527583A (ja) 2015-09-17
JP6219393B2 true JP6219393B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=47022891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525922A Active JP6219393B2 (ja) 2012-08-07 2013-07-31 複合材料で作られる部品を特徴付ける方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9771680B2 (ja)
EP (1) EP2883041B1 (ja)
JP (1) JP6219393B2 (ja)
CN (1) CN104603604B (ja)
BR (1) BR112015002542B1 (ja)
CA (1) CA2880982C (ja)
FR (1) FR2994481B1 (ja)
RU (1) RU2624396C2 (ja)
WO (1) WO2014023893A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101370496B1 (ko) * 2013-09-26 2014-03-06 한국건설기술연구원 복합매질로 이루어진 시편에 대한 X-ray CT 영상의 최소 단위에 존재하는 각 순수매질의 부피비 측정방법
FR3021441B1 (fr) 2014-05-26 2017-09-29 Snecma Procede et dispositif d'estimation d'un indice de qualite d'une image 3d d'une piece de materiau composite
US10102451B2 (en) * 2015-10-13 2018-10-16 Elekta, Inc. Pseudo-CT generation from MR data using tissue parameter estimation
FR3050274B1 (fr) * 2016-04-18 2019-04-05 Safran Procede d'analyse topologique d'une piece composite
RU2685440C1 (ru) * 2018-05-18 2019-04-18 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт конструкционных материалов на основе графита "НИИграфит" Способ исследования различий структурного состояния углеродных волокон после различных термомеханических воздействий методом рентгеноструктурного анализа
JP2019219254A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 帝人株式会社 複合材料の製造方法および複合材料の目付斑の検査方法
FR3133694A1 (fr) * 2022-03-16 2023-09-22 Safran Aircraft Engines Procédé d’analyse tomographique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367551A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Nippon Steel Corp 繊維補強複合材料中の繊維分散性評価法
US5712926A (en) * 1994-10-20 1998-01-27 Eberhard; Jeffrey Wayne X-ray computed tomography (CT) system for detecting thin objects
WO1997047959A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Zellweger Luwa Ag Verfahren zur beurteilung der auswirkungen von garnfehlern auf textile flächengebilde
US6041132A (en) * 1997-07-29 2000-03-21 General Electric Company Computed tomography inspection of composite ply structure
US6341153B1 (en) * 2000-10-27 2002-01-22 Genesis Engineering Company System and method for portable nondestructive examination with realtime three-dimensional tomography
RU2168717C1 (ru) * 2000-11-23 2001-06-10 Горшков Вячеслав Алексеевич Способ томографической оценки распределения плотности и эффективного атомного номера вещества
JP2005338011A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Kk 石炭分析方法及び石炭の品質管理方法
CN101356435A (zh) * 2005-11-18 2009-01-28 乌斯特技术股份公司 一种测量花纱特征的方法
JP2008122178A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toray Ind Inc 積層体の積層状態の検査方法
GB0818088D0 (en) * 2008-10-03 2008-11-05 Qinetiq Ltd Composite evaluation
JP5408659B2 (ja) * 2009-11-26 2014-02-05 国立大学法人九州大学 複合容器の品質判定装置及び方法
JP5475561B2 (ja) * 2010-06-14 2014-04-16 ポリプラスチックス株式会社 充填材の配向解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015527583A (ja) 2015-09-17
WO2014023893A1 (fr) 2014-02-13
FR2994481B1 (fr) 2014-08-29
FR2994481A1 (fr) 2014-02-14
BR112015002542B1 (pt) 2020-12-15
BR112015002542A2 (pt) 2017-07-04
EP2883041A1 (fr) 2015-06-17
BR112015002542A8 (pt) 2019-07-30
CA2880982C (fr) 2020-10-27
CN104603604B (zh) 2018-08-10
RU2015108055A (ru) 2016-09-27
RU2624396C2 (ru) 2017-07-03
EP2883041B1 (fr) 2020-11-25
CA2880982A1 (fr) 2014-02-13
CN104603604A (zh) 2015-05-06
US9771680B2 (en) 2017-09-26
US20150212013A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219393B2 (ja) 複合材料で作られる部品を特徴付ける方法
Yu et al. A comparison of different approaches for imaging cracks in composites by X-ray microtomography
Yu et al. 2D and 3D imaging of fatigue failure mechanisms of 3D woven composites
US9916651B2 (en) Method for characterizing a part made of a woven composite material
Madra et al. X-ray microtomography applications for quantitative and qualitative analysis of porosity in woven glass fiber reinforced thermoplastic
Pokharel et al. In-situ observation of bulk 3D grain evolution during plastic deformation in polycrystalline Cu
Schöberl et al. Fibre-direction strain measurement in a composite ply under quasi-static tensile loading using Digital Volume Correlation and in situ Synchrotron Radiation Computed Tomography
Lowe et al. Microstructural analysis of TRISO particles using multi-scale X-ray computed tomography
Jespersen et al. Uncovering the fatigue damage initiation and progression in uni-directional non-crimp fabric reinforced polyester composite
Kuva et al. Microstructure, porosity and mineralogy around fractures in Olkiluoto bedrock
Deyhle et al. Spatial resolution of a laboratory based X-ray cone-beam laminography scanning system for various trajectories
Stoessel et al. μ-computed tomography for 3d porosity evaluation in Carbon Fibre Reinforced Plastics (CFRP)
Zabler et al. X-ray imaging and computed tomography for engineering applications
WO2021072229A1 (en) Variable zoom x-ray computed tomography method for composites
Du Plessis et al. Microfocus X-ray computed tomography (CT) analysis of laser sintered parts
Toda et al. Computed microtomography in the analysis of fiber migration in yarn
Umbach et al. 3D structural analysis of construction materials using high-resolution computed tomography
Rehak et al. Acquisition trajectories for X-ray tomosynthesis applied to planar samples
Maurício et al. Non-destructive microtomography-based imaging and measuring laboratory-induced degradation of travertine, a random heterogeneous geomaterial used in urban heritage
Weissenböck et al. Visual classification of braided and woven fiber bundles in X-ray computed tomography scanned carbon fiber reinforced polymer specimens
Kastner et al. Comparison of phase contrast X-ray computed tomography methods for non-destructive testing of materials
Wijewickreme et al. Particle fabric imaging for understanding the monotonic and cyclic shear response of silts
Stoessel et al. Analysis of inner fracture surfaces in CFRP based on µ-CT image data
Revol et al. Laminate fibre structure characterisation by orientation-selective X-ray grating interferometry
Nehler Evaluation of porositiy and permeability estimates for rock samples based on X-ray micro-tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250