JP6218072B2 - label - Google Patents
label Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218072B2 JP6218072B2 JP2013242494A JP2013242494A JP6218072B2 JP 6218072 B2 JP6218072 B2 JP 6218072B2 JP 2013242494 A JP2013242494 A JP 2013242494A JP 2013242494 A JP2013242494 A JP 2013242494A JP 6218072 B2 JP6218072 B2 JP 6218072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting line
- label
- layer
- adhesive layer
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、ラベルに関するものである。 The present invention relates to a label.
周知のとおり、各メーカーから同種の製品が乱立する今日においては、製品のパッケージを作成する際に、店頭に陳列された状態で自社製品が他社製品と容易に見分けられるようなデザインを選定するだけでは足りず、需要者が自社製品に接した瞬間に思わず手に取って確認したくなるような工夫を施す必要があり、この工夫の一つとして製品(以下、「被貼着物」)に対して需要者の目に留まり易いラベルを貼り付ける手法がある。 As is well known, today, when the same type of products from each manufacturer is prosperous, when creating a product package, simply select a design that allows the company's products to be easily distinguished from other companies when they are displayed at the store. However, it is necessary to devise a way to make sure that the customer wants to pick up and confirm the product at the moment when it comes into contact with the company's product. One of these devices is the product (hereinafter “attachment”). There is a technique to attach labels that are easily noticeable to consumers.
従来においては、前記ラベルとしてラベル全体を被貼着物に貼り付ける態様のものが使用されていたが、このような態様のラベルでは、パッケージのデザインによってラベルの存在感が希薄になり、需要者が製品に接した瞬間にラベルの存在を認識することができないという問題点があった。 Conventionally, the label has a form in which the entire label is attached to an object to be adhered. However, in such a form of label, the presence of the label is diminished depending on the package design. There was a problem that the presence of the label could not be recognized at the moment of contact with the product.
このため、近年においては、前記ラベルとしてラベルの一部を被貼着物に貼り付けて残りの部分を被貼着物から飛び出すように位置付ける態様のものが好んで使用されており、各メーカーは、当該態様を基本として更に需要者の注意を引くための工夫を施したラベルを多数開発している。 For this reason, in recent years, the label is preferably used in such a manner that a part of the label is attached to the adherend and the remaining portion is positioned so as to jump out of the adherend. A number of labels have been developed based on the aspect and further devised to draw the attention of consumers.
例えば、特許文献1には、基材の裏面に接着剤層が設けられており、切込線が形成され、且つ該切込線で囲まれた突出部の裏面は非接着性に形成されており、曲面に貼着されたときに貼着面から突出部が浮上し、突出部以外の部分は貼着面に添着される添着部となるラベルが開示されている。 For example, in Patent Document 1, an adhesive layer is provided on the back surface of a base material, a score line is formed, and the back surface of the protruding portion surrounded by the score line is formed non-adhesive. In addition, a label is disclosed in which a protruding part floats from the sticking surface when sticking to a curved surface, and a part other than the protruding part is attached to the sticking surface.
しかし、前記特許文献1に開示されたラベルにおいては、ラベルが貼り付けられた被貼着物を移動させた際に、被貼着物から浮上した突出部が障害物に引っ掛かると、突起部が切込線の両端から裂けてしまうという問題点があった。 However, in the label disclosed in Patent Document 1, when the adherend to which the label is affixed is moved, if the protruding portion that has floated from the adherend is caught by an obstacle, the protrusion is cut. There was a problem of tearing from both ends of the line.
そこで、本発明者は、被貼着物から浮上した浮上部が障害物に引っ掛かっても裂け難いラベルを得ることを技術的課題として、その具現化をはかるべく、試行錯誤的に試作・実験を重ねた結果、被貼着物に貼り付けられるラベルにおいて、基材層の裏面に粘着層を積層し、粘着層を部分的に被覆するように非粘着層を積層し、非粘着層の輪郭の一部を除く残部に沿って伸びる切断線において各層を切断し、切断線と該切断線の両端を結ぶ非切断線とからなる境界の内側に浮上部を形成し、切断線の両端を延長してターンするように伸びる折返し切断線において各層を切断すれば、被貼着物から浮上した浮上部が障害物に引っ掛かっても裂け難くなるという刮目すべき知見を得、前記技術的課題を達成したものである。 Accordingly, the present inventor has made trial and error trial and error in order to achieve the realization of the technical problem of obtaining a label that is difficult to tear even if the floating part that floats from the object to be stuck is caught by an obstacle. As a result, in the label attached to the adherend, the adhesive layer is laminated on the back surface of the base material layer, the non-adhesive layer is laminated so as to partially cover the adhesive layer, and a part of the outline of the non-adhesive layer Each layer is cut at a cutting line extending along the remainder excluding the part, a floating part is formed inside the boundary formed by the cutting line and the non-cutting line connecting both ends of the cutting line, and both ends of the cutting line are extended and turned. If each layer is cut in a folded cutting line extending so as to achieve, the above technical problem has been achieved by obtaining a remarkable knowledge that it becomes difficult to tear even if the floating part floating from the adherend is caught by an obstacle. .
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。 The technical problem can be solved by the present invention as follows.
すなわち、本発明は、被貼着物に貼り付けられるラベルであって、前記ラベルは、基材層の裏面に粘着層が積層されており、前記粘着層を部分的に被覆するように非粘着層が積層されており、前記非粘着層の輪郭の一部を除く残部に沿って伸びる切断線において各層が切断されており、前記切断線は両端が延長してターンするように伸びる折返し切断線を備えており、前記切断線と該切断線の両端を結ぶ非切断線とからなる境界の内側に浮上部が形成されており、前記浮上部には前記基材層側から前記非粘着層側へ向かって突出する突起が形成されていることを特徴とするラベルである。
That is, the present invention provides a label to be pasted to the pasting target clothes, the label, the adhesive layer on the back surface of the base material layer are laminated, non-adhesive layer so as to partially cover the adhesive layer There are stacked, the which each layer is cut in the cutting lines extending along the remaining portion except for part of the contour of the non-adhesive layer, wherein the cutting line is a folded section line extending so as to turn by extending both ends A floating portion is formed inside a boundary formed by the cutting line and a non-cutting line connecting both ends of the cutting line, and the floating portion is formed on the floating portion from the base material layer side to the non-adhesive layer side. The label is characterized in that a protrusion protruding toward the surface is formed .
また、本発明は、前記ラベルにおいて、浮上部の裏面全体が非粘着層によって被覆されているものである。 Moreover, this invention WHEREIN: The whole back surface of a floating part is coat | covered with the non-adhesion layer in the said label.
また、本発明は、前記いずれかのラベルにおいて、両折返し切断線が互いに遠ざかる方向にターンしているものである。 In the present invention, in any one of the above labels, both folded cutting lines are turned away from each other.
また、本発明は、前記いずれかのラベルにおいて、折返し切断線が非粘着層の輪郭を跨ぐように伸びているものである。 Further, in the present invention, in any one of the above labels, the folded cutting line extends so as to straddle the contour of the non-adhesive layer.
また、本発明は、前記いずれかのラベルにおいて、折返し切断線が湾曲しているものである。 In the present invention, the folded cutting line is curved in any of the labels.
また、本発明は、前記いずれかのラベルにおいて、基材層を表面側へ反り返す力を付加する収縮層が積層されているものである。 In the present invention, in any one of the above labels, a shrink layer for applying a force to warp the base material layer to the surface side is laminated.
本発明によれば、基材層の裏面に粘着層を積層し、粘着層を部分的に被覆するように非粘着層を積層し、非粘着層の輪郭の一部を除く残部に沿って伸びる切断線において各層を切断し、切断線と該切断線の両端を結ぶ非切断線とからなる境界の内側に浮上部を形成すると共に外側に貼着部を形成し、切断線の両端を延長してUターンするように伸びる折返し切断線において各層を切断したので、被貼着物に貼着された状態において浮上部に対して大きな外力が加わったとしても該浮上部が裂け難くなる。 According to the present invention, the adhesive layer is laminated on the back surface of the base material layer, the non-adhesive layer is laminated so as to partially cover the adhesive layer, and extends along the remainder excluding a part of the outline of the non-adhesive layer. Each layer is cut at the cutting line, a floating part is formed inside the boundary composed of the cutting line and the non-cutting line connecting both ends of the cutting line, and a sticking portion is formed outside, and both ends of the cutting line are extended. Since each layer is cut at a folded cutting line extending so as to make a U-turn, even when a large external force is applied to the floating portion in a state of being attached to the adherend, the floating portion is difficult to tear.
また、浮上部に剥離層側へ向かって突出する突起を形成する構成を採用したので、ラベルを被貼着物に貼着した際に、浮上部と貼着部との境界を跨ぐように積層された粘着剤の粘着力によって繋がった両部が突起によって浮上部が強制的に浮き上がることによって切断され、これにより、ラベルを被貼着物に貼着しただけで浮上部を浮き上がらせることができる。 In addition, since a structure that forms a protrusion that protrudes toward the release layer on the floating part is adopted, the label is laminated so as to straddle the boundary between the floating part and the attaching part when the label is attached to the adherend. The two parts connected by the adhesive force of the adhesive are cut by forcibly lifting the floating part by the protrusions, so that the floating part can be lifted only by sticking the label to the adherend.
また、基材層の表面側へ反り返す力を付加する収縮層を積層することにより、浮上部の突起を小さくしてもラベルを被貼着物に貼着しただけで浮上部を浮き上がらせることができ、ラベルのデザイン性を向上させることができる。 In addition, by laminating a shrink layer that adds a force to warp the surface side of the base material layer, even if the protrusion on the floating part is made small, the floating part can be lifted only by sticking the label to the adherend. And the design of the label can be improved.
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。 Therefore, it can be said that the industrial applicability of the present invention is very high.
以下、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
実施の形態1. Embodiment 1 FIG.
本実施の形態に係るラベル1は、図1及び図2に示すように、基材層2と、基材層2の裏面に積層される粘着層3と、粘着層3を部分的に被覆するように積層される非粘着層4とを有しており、粘着層3及び非粘着層4を被覆するように剥離層5が積層されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the label 1 according to the present embodiment partially covers the
基材層2は、被貼着物の表面形状に合わせて湾曲する柔軟性を有し、かつ、湾曲した状態から元の状態に復元する弾性を有しているものであればよい。なお、基材層2としては、例えば、PET、PPなどの合成樹脂からなるフィルムや紙材などを使用すればよい。
The
粘着層3は、基材層2を被貼着物に貼着できるものであればよく、粘着剤を基材層2に塗布することによって積層すればよい。なお、粘着剤としては、例えば、アクリル系やゴム系の粘着剤を使用すればよい。
The pressure-sensitive
非粘着層4は、粘着層3の被貼着物に対する接着を阻止するものであり、非粘着剤を粘着層3に塗布することによって積層すればよい。非粘着層4は、粘着層3を部分的に被覆するように積層されている。具体的には、本実施の形態に係る非粘着層4は、図3において点線で示すように、蝶の右翼を模した形状の非粘着層4a及び蝶の左翼を模した形状の非粘着層4bから構成されている。そして、両非粘着層4a,4bは、両非粘着層4a,4bの間に隙間を空けた状態で全体として蝶が両翼を広げた姿勢を表現するように配置されている。なお、非粘着剤としては、例えば、溶剤型インキや紫外線硬化型インキなどのインキを使用すればよい。
The non-adhesive layer 4 prevents adhesion of the
剥離層5は、基材層2が被貼着物に貼着されるまで一時的に粘着層3を保護するものであり、少なくとも粘着層3の非粘着層4が積層されていない部分を被覆するように積層すればよい。なお、本実施の形態に係る剥離層5は、粘着層3及び非粘着層4を全体的に被覆するように積層されている。剥離層5としては、シリコーンなどの剥離剤でコーティングされた合成樹脂フィルムや紙を使用すればよい。
The
そして、図3に示すように、剥離層5の上方に位置する各層2,3,4は、非粘着層4の輪郭6の一部を除く残部に沿って伸びる切断線7において剥離層5を残すように切断(ハーフカット)されている。これにより、図1に示すように、切断線7と該切断線7の両端を最短距離で結ぶ非切断線8とからなる境界よりも内側に位置付けられる各層2,3,4によって浮上部9が形成されると共に、当該境界よりも外側に位置付けられる各層2,3又は各層2,3,4によって貼着部10が形成される。よって、浮上部9は、裏面全体が非粘着層4によって被覆された状態となり、また、非切断線8上で貼着部10と一体的に繋がった状態となる。具体的には、本実施の形態に係る剥離層5の上方に位置する各層2,3,4は、図3に示すように、蝶の右翼を模した形状の非粘着層4aの輪郭6aにおける蝶の胴体と繋がる基端に当たる一部を除く残部に沿って該輪郭6aよりも内側を通る切断線7aにおいて切断されていると共に、蝶の左翼を模した形状の非粘着層4bの輪郭6bにおける蝶の胴体と繋がる基端に当たる一部を除く残部に沿って該輪郭6bよりも内側を通る切断線7bによって切断されている。これにより、図1に示すように、切断線7aと該切断線7aの両端を結ぶ非切断線8aとからなる境界よりも内側に位置付けられる各層2,3,4によって浮上部9aが形成され、また、切断線7bと該切断線7bの両端を結ぶ非切断線8bとからなる境界よりも内側に位置付けられる各層2,3,4によって浮上部9bが形成され、両境界よりも外側に位置付けられる各層2,3,4によって貼着部10が形成される。よって、浮上部9a,9bは、裏面全体が非粘着層4によって被覆された状態となり、浮上部9aは、非切断線8a上で貼着部10と一体的に繋がると共に、浮上部9bは、非切断線8b上で貼着部10と一体的に繋がった状態となる。
Then, as shown in FIG. 3, each of the
また、図3に示すように、剥離層5の上方に位置する各層2,3,4は、切断線7の両端を延長するようにターンして伸びる折返し切断線11,12において切断されている。具体的には、切断線7aの両端を延長するように折返し切断線11a,12aが伸びており、折返し切断線11a,12aの先端は互いに遠ざかる方向にターンしている。そして、図4の(a)及び図4の(b)に示すように、両折返し切断線11a,12aは、非粘着層4の輪郭6を跨ぐようにターンして湾曲しており、両折返し切断線11a,12aの頂点が非粘着層4の輪郭6上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線11a,12aの頂点よりも先端側に位置する部分が貼着部10に位置付けられた状態となる。また、切断線7bの両端を延長するようにターンして折返し切断線11b,12bが伸びており、折返し切断線11b,12bの先端は互いに遠ざかる方向にターンしている。そして、図4の(a)及び図4の(b)に示すように、両折返し切断線11b,12bは、非粘着層4の輪郭6を跨ぐようにターンして湾曲しており、両折返し切断線11b,12bの頂点が非粘着層4の輪郭6上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線11b,12bの頂点よりも先端側に位置する部分が貼着部10に位置付けられた状態となる。
As shown in FIG. 3, the
次に、本実施の形態に係るラベルの製造工程を図5に基づいて説明する。 Next, the manufacturing process of the label according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
先ず、図5の(a)に示すように、基材層2を用意し、図5の(b)に示すように、基材層2の一方面全体に粘着剤を塗布して粘着層3を形成する。次に、図5の(c)に示すように、粘着層3に所定の文字や図柄などの模様を描くように非粘着剤を塗布して非粘着層4を形成する。なお、本実施の形態においては、粘着層3に両翼を広げた姿勢の蝶の模様を描くように非粘着剤を塗布して蝶の右翼を模した形状の非粘着層4a及び蝶の左翼を模した形状の非粘着層4bを形成し、この時、蝶の両翼の胴体と繋がる基端の間に当たる部分に非粘着剤を塗布せずに両非粘着層4a,4bの間に隙間を形成する。次に、図5の(d)に示すように、粘着層3及び両非粘着層4a,4bを被覆するように剥離層5を積層する。次に、図5の(e)に示すように、剥離層5の上方に位置する各層2,3,4を非粘着層4の輪郭の一部を除く残部に沿って伸びる切断線7及び該切断線7の両端を延長するようにターンして伸びる折返し切断線11,12において切断することにより、切断線7及び該切断線7の両端を結ぶ非切断線8からなる境界よりも内側に浮上部9を形成すると共に該境界よりも外側に貼着部10を形成する。具体的には、剥離層5の上方に位置する各層2,3,4を、蝶の右翼を模した形状の非粘着層4aの輪郭6aにおける蝶の胴体と繋がる基端に当たる一部を除く残部の内側に沿って伸びる切断線7a及び該切断線7aの両端を延長するようにターンして伸びる折返し切断線11a,12aにおいて切断し、かつ、蝶の左翼を模した形状の非粘着層4bの輪郭6bにおける蝶の胴体と繋がる基端に当たる一部を除く残部の内側に沿って伸びる切断線7b及び該切断線7bの両端を延長するようにターンして伸びる折返し切断線11b,12bにおいて切断することにより、切断線7a及び該切断線7aの両端を結ぶ非切断線8aからなる境界の内側に蝶の両翼を模した形状の浮上部9aを形成すると共に、切断線7b及び該切断線7bの両端を結ぶ非切断線8bからなる境界の内側に蝶の両翼を模した形状の浮上部9bを形成し、両境界よりも外側に貼着部10を形成する。以上の工程を経てラベル1が得られる。
First, as shown in FIG. 5 (a), a
なお、図5においては、粘着層3と非粘着層4の裏面が同一平面状に位置付けられているが、両層3,4を順次積層して両層3,4の裏面が同一平面状に位置付けられないものであってもよい。
In FIG. 5, the back surfaces of the
次に、本実施の形態に係るラベル1を被貼着物13に対して貼り付ける工程を図6に基づいて説明する。なお、図6は、ラベル1を被貼着物に対して貼着した状態における図1に示すラベル1のA−A端面の状態を示している。
Next, the process of sticking the label 1 according to the present embodiment to the
先ず、図6の(a)に示すように、ラベル1を用意し、図6の(b)に示すように、ラベル1から剥離層5を剥離する。次に、図6の(c)に示すように、ラベル1の剥離層5が積層されていた面全体を断面円形状の被貼着物13に貼り付ける。なお、ラベル1を断面円形状の被貼着物13に密着させると、貼着部10は、被貼着物12に接着するが、浮上部9a,9bは、被貼着物12に密着する面全体が非粘着層4によって被覆されているため、被粘着物12に接着しない。この時、浮上部9a,9bは、基材層2の弾性によって被貼着物13に対して浮き上がる。そして、図6の(d)に示すように、ラベル1は、被粘着物13に対して貼着部10を貼り付けた状態になると共に浮上部9a,9bを浮き上がらせた状態となる。
First, as shown in FIG. 6A, a label 1 is prepared, and as shown in FIG. 6B, the
本実施の形態において、ラベル1に対して文字や図柄などの模様を描く場合には、基材層2にインキによって印刷すればよい。この場合、基材層2として透過性を有するものを使用した場合には、基材層2のいずれの面に描いてもよく、基材層2として透過性を有しないものを使用した場合には、基材層2の表面(粘着層3が積層されない面)に描けばよい。また、本実施の形態において、ラベル1の表面を保護する場合には、基材層2の表面にラミネート加工及びクリアー印刷加工やその他の保護加工を施せばよい。なお、基材層2の表面にラミネート加工を施す場合には、ラミネート加工に使用するフィルムとして基材層2と同様に被貼着物の表面形状に合わせて湾曲する柔軟性を有し、かつ、湾曲した状態から元の状態に復元する弾性を有しているものを使用すればよい。
In the present embodiment, when a pattern such as a character or a pattern is drawn on the label 1, the
また、基材層2に描いた模様に対応するように非粘着層4を積層すれば、模様が描かれた部分を浮上部9として被貼着物13から浮き上がらせることができる。
Further, if the non-adhesive layer 4 is laminated so as to correspond to the pattern drawn on the
なお、本実施の形態においては、両折返し切断線を互いに先端が遠ざかる方向にターンさせたので、浮上部が障害物に引っ掛かって上下方向に引っ張られた際に、折返し切断線の湾曲した頂点付近に外力が集中し、また、折返し切断線を湾曲させることによって外力が頂点のみに集中することを防止することができ、これにより、装飾材が裂け難くなる。さらに、折返し切断線の頂点よりも先端側が貼着部に位置するため、浮上部が障害物に引っ掛かって手前方向に引っ張られた際に、粘着層の粘着力によって簡単に折返し切断線の先端に達するまで捲れ上がらず、これにより、装飾材が裂け難くなる。 In the present embodiment, since both folded cutting lines are turned in a direction in which the tips move away from each other, when the floating part is caught by an obstacle and pulled up and down, near the curved vertex of the folded cutting line It is possible to prevent the external force from concentrating only on the apex by curving the folded cutting line, thereby making it difficult to tear the decorative material. In addition, since the tip side of the folded cutting line is located at the sticking part, when the floating part is caught by an obstacle and pulled in the near direction, the adhesive layer easily sticks to the tip of the folded cutting line. It does not roll up until it reaches it, which makes it difficult to tear the decorative material.
実施の形態2.
本実施の形態は前記実施の形態1における折返し切断線の変形例であり、図7〜図9において、図1〜図6と同一符号は同一又は相当部分を示している。なお、図7〜図9において二点鎖線で囲まれた範囲を拡大して示している。 The present embodiment is a modification of the folded cutting line in the first embodiment. In FIGS. 7 to 9, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 6 denote the same or corresponding parts. In addition, in FIGS. 7-9, the range enclosed with the dashed-two dotted line is expanded and shown.
変形例1:本実施の形態に係る変形例1は、図7に示すように、切断線7aの両端を延長するように折返し切断線14a,15aが伸びており、両折返し切断線14a,15aの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線14a,15aは、非粘着層4aの輪郭6aを跨ぐようにターンして湾曲しており、両折返し切断線14a,15aの頂点が浮上部9a上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線14a,15aの頂点よりも先端側に位置する一部が貼着部10に位置付けられた状態となる。また、切断線7bの両端を延長するように折返し切断線14b,15bが伸びており、両折返し切断線14b,15bの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線14b,15bは、非粘着層4bの輪郭6bを跨ぐようにUターンして湾曲しており、両折返し切断線14b,15bの頂点が浮上部9b上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線14b,15bの頂点よりも先端側に位置する一部が貼着部10に位置付けられた状態となる。
Modified Example 1 In Modified Example 1 according to the present embodiment, as shown in FIG. 7, the folded
変形例2:本実施の形態に係る変形例2は、図8に示すように、切断線7aの両端を延長するように折返し切断線16a,17aが伸びており、両折返し切断線16a,17aの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線16a,17aは、非粘着層4aの輪郭6aを跨ぐようにターンして湾曲しており、両折返し切断線16a,17aの頂点が貼着部10上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線16a,17aの頂点よりも元端側に位置する一部及び頂点よりも先端側に位置する全部が貼着部10に位置付けられた状態となる。また、切断線7bの両端を延長するように折返し切断線16b,17bが伸びており、両折返し切断線16b,17bの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線16b,17bは、非粘着層4bの輪郭6bを跨ぐようにターンして湾曲しており、両折返し切断線16b,17bの頂点が貼着層10上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線16b,17bの頂点よりも元端側に位置する一部及び頂点よりも先端側に位置する全部が貼着部10に位置付けられた状態となる。
Variation 2: In
変形例3:本実施の形態に係る変形例3は、図9に示すように、切断線7aの両端を延長するように折返し切断線18a,19aが伸びており、両折返し切断線18a,19aの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線18a,19aは、浮上部9a上でUターンして湾曲しており、両折返し切断線18a,19aの頂点が浮上部9a上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線18a,19a全部が浮上部9aに位置付けられた状態となる。また、切断線7bの両端を延長するように折返し切断線18b,19bが伸びており、両折返し切断線18b,19bの先端は互いに遠ざかる方向に向かってターンしている。そして、両折返し切断線18b,19bは、浮上部9b上でターンして湾曲しており、両折返し切断線18b,19bの頂点が浮上部9b上に位置付けられており、これにより、両折返し切断線18b,19b全部が浮上部9bに位置付けられた状態となる。
Modified Example 3 In Modified Example 3 according to the present embodiment, as shown in FIG. 9, the folded
実施の形態3.
本実施の形態は前記実施の形態1に係るラベルの変形例であり、図10〜図12において、図1〜図6と同一符号は同一又は相当部分を示している。なお、図12は、ラベル1を被貼着物に対して貼着した状態における図10に示すラベル20のB−B端面の状態を示している。
The present embodiment is a modification of the label according to the first embodiment. In FIGS. 10 to 12, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 6 indicate the same or corresponding parts. In addition, FIG. 12 has shown the state of the BB end surface of the
本実施の形態に係るラベル20の浮上部9a,9bには、図10及び図11に示すように、剥離層5上に位置する各層2,3,4を剥離層5側(基材層2から非粘着層4側)へ向かって窪ませることによって形成された突起21が設けられている。具体的には、浮上部9a,9bにおける蝶の翼における前翅の上端側の外縁よりも僅かに内側の位置及び後翅の下端側の外縁よりも僅かに内側の位置にそれぞれ突起21が設けられている。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
本実施の形態に係るラベル20を被貼着物13に貼り付けると、図12の(a)に示すように、ラベル20を断面円形状の被貼着物13に密着させると、貼着部10は、被貼着物13に接着するが、浮上部9a,9bは、被貼着物13に密着する面全体が非粘着層4によって被覆されているため、被粘着物13に接着しない。この時、突起21によって強制的に被貼着物13に対して僅かに浮上部9a,9bが浮き上がり、これにより、浮上部9と貼着部10の境界を跨ぐように積層された粘着層3の粘着剤による両部9,10の繋がりが寸断される。そして、図12の(b)に示すように、ラベル20は、被粘着物13に対して貼着部10を貼り付けた状態になると共に浮上部9a,9bを浮き上がらせた状態となる。
When the
本実施の形態によれば、浮上部に突起を形成したので、ラベルを被貼着物に貼着した際に、被貼着物に対して浮上部を強制的に浮き上がらせて貼着物と浮上部との間の粘着剤による繋がりが断ち切れ易くなる。 According to the present embodiment, since the protrusion is formed on the floating part, when the label is attached to the adherend, the floating part is forcibly lifted with respect to the adherend, It becomes easy to cut the connection by the adhesive between the two.
実施の形態4. Embodiment 4 FIG.
本実施の形態は前記実施の形態1におけるラベルの変形例であり、図13において、図1〜図7と同一符号は同一又は相当部分を示している。 This embodiment is a modification of the label in the first embodiment. In FIG. 13, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 7 denote the same or corresponding parts.
本実施の形態に係るラベル22は、図13に示すように、基材層2の表面側に体積収縮率の大きなインキを塗布してなる収縮層23が積層されている。収縮層23は、体積収縮率の大きなインキの体積収縮を利用して基材層2に表面側へ反り返らせる力を付加することにより、被貼着物13にラベル22を貼着した際に、被貼着物13に対して浮上部9が浮き上がり易くするためのものである。なお、体積収縮率の大きなインキとしては、一般的に硬化性の良いインキほど体積収縮率が良く、例えば、紫外線硬化型インキなどを使用すればよく、特に、ラジカル型のものが好ましい。
As shown in FIG. 13, the
なお、収縮層23を形成するインキの体積収縮率は、基材層2の表面側に積層された各層(収縮層23以外に模様を印刷した層が存在する場合にはその層も含む。)によって生じる基材層2を表面側へ反り返らせる力が基材層2の裏面側に積層された剥離層5以外の各層(粘着層3及び非粘着層4以外に模様を印刷した層が存在する場合にはその層を含む。)によって生じる基材層2を裏面側へ反り返させる力以上になるように調整すればよい。但し、基材層2を表面側へ反り返らせる力は、被貼着物13から浮き上がった浮上部9が基材層2の表面側へ反り返るように湾曲しない程度に留める必要がある。
In addition, the volume shrinkage ratio of the ink forming the
本実施の形態によれば、収縮層が積層されているため、ラベルを被貼着物に貼着した際に、浮上部の浮き上がる力が増して貼着物と浮上部との間の粘着剤による繋がりが断ち切れ易くなる。 According to the present embodiment, since the shrinkage layer is laminated, when the label is attached to the adherend, the lifting force of the floating part increases and the adhesive is connected to the sticking part by the adhesive. It becomes easy to cut off.
なお、前記実施の形態においては、非粘着層の輪郭の内側を伸びる切断線によって各層を切断しているが、非粘着層の輪郭上を伸びる切断線によって各層を切断してもよい。 In the embodiment, each layer is cut by a cutting line extending inside the contour of the non-adhesive layer, but each layer may be cut by a cutting line extending on the contour of the non-adhesive layer.
1 ラベル
2 基材層
3 粘着層
4 非粘着層
5 剥離層
6 輪郭
7 切断線
8 非切断線
9 浮上部
10 貼着部
11,12 折返し切断線
13 被貼着物
14,15 折返し切断線
16,17 折返し切断線
18,19 折返し切断線
20 ラベル
21 突起
22 ラベル
23 収縮層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
基材層の裏面に粘着層が積層されており、前記粘着層を部分的に被覆するように非粘着層が積層されており、前記非粘着層の輪郭の一部を除く残部に沿って伸びる切断線において各層が切断されており、前記切断線は両端が延長してターンするように伸びる折返し切断線を備えており、前記切断線と該切断線の両端を結ぶ非切断線とからなる境界の内側に浮上部が形成されており、前記浮上部には前記基材層側から前記非粘着層側へ向かって突出する突起が形成されていることを特徴とするラベル。 A label to be attached to an adherend, the label being
And the adhesive layer is laminated on the back surface of the base layer, the adhesive layer is non-adhesive layer are stacked so as to partially cover the, extends along the remaining portion except for part of the contour of the non-adhesive layer Each layer is cut along a cutting line, and the cutting line has a folded cutting line extending so that both ends extend and turn, and a boundary composed of the cutting line and a non-cutting line connecting both ends of the cutting line A label is characterized in that a floating part is formed on the inside, and a protrusion protruding from the base material layer side toward the non-adhesive layer side is formed on the floating part .
The label according to any one of claims 1 to 5 , wherein a shrink layer for applying a force to warp the base material layer to the surface side is laminated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242494A JP6218072B2 (en) | 2013-11-25 | 2013-11-25 | label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242494A JP6218072B2 (en) | 2013-11-25 | 2013-11-25 | label |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015102647A JP2015102647A (en) | 2015-06-04 |
JP6218072B2 true JP6218072B2 (en) | 2017-10-25 |
Family
ID=53378391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242494A Active JP6218072B2 (en) | 2013-11-25 | 2013-11-25 | label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218072B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655715Y2 (en) * | 1977-06-24 | 1981-12-25 | ||
JPS5828872U (en) * | 1981-08-19 | 1983-02-24 | 株式会社山形グラビヤ | hotmelt label |
JP3995785B2 (en) * | 1998-03-23 | 2007-10-24 | 株式会社フジシールインターナショナル | Labeled tubular film |
US7020991B2 (en) * | 2000-02-24 | 2006-04-04 | Linda Bradley | Greetings device having loop for securement to a bottle |
JP2007017725A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Asahi Printing Co Ltd | Rising label |
JP2009113259A (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Goto Denshi Kk | Adhesion structure between seal and release sheet and method of forming the same |
JP2012145607A (en) * | 2011-01-06 | 2012-08-02 | Fuji Les-Bell:Kk | Adhesive label |
JP5849318B2 (en) * | 2011-09-02 | 2016-01-27 | 株式会社フジシール | POP label and labeled container |
-
2013
- 2013-11-25 JP JP2013242494A patent/JP6218072B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015102647A (en) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048460B2 (en) | Protective film composite and method of applying protective film | |
JP6171196B2 (en) | Lid, lid with shape-retaining sheet, and package | |
JP6089448B2 (en) | Delivery slip | |
JP5987553B2 (en) | Delivery slip | |
US12020597B2 (en) | Linerless combined mailing label and return label and method of manufacturing same | |
JP5755973B2 (en) | Form printing sheet and delivery slip | |
JP5962216B2 (en) | Delivery slip | |
JP6218072B2 (en) | label | |
JP4374046B2 (en) | RFID label | |
JP6236718B2 (en) | Composite layer structure for transfer | |
JP2016153857A (en) | Label sheet | |
JP3773503B2 (en) | Label sheet | |
JP4920706B2 (en) | Slip sheet | |
JP4831489B2 (en) | RFID label | |
JP6447069B2 (en) | IC label | |
JP5467551B2 (en) | Functional seal and manufacturing method thereof | |
JP6322865B2 (en) | Booklet label and adherend | |
US12125417B2 (en) | Label, label wrapping method and label sheet | |
JP2007279162A (en) | Advertisement sheet to stick on floor, and manufacturing method of advertisement sheet to stick on floor | |
US20210358338A1 (en) | Label, label wrapping method and label sheet | |
JP5436156B2 (en) | envelope | |
JP4798641B1 (en) | label | |
JP2014040006A (en) | Delivery slip | |
JP5609359B2 (en) | Delivery slip | |
JP2008273559A (en) | Tape-fitted bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |