JP6217132B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6217132B2
JP6217132B2 JP2013104545A JP2013104545A JP6217132B2 JP 6217132 B2 JP6217132 B2 JP 6217132B2 JP 2013104545 A JP2013104545 A JP 2013104545A JP 2013104545 A JP2013104545 A JP 2013104545A JP 6217132 B2 JP6217132 B2 JP 6217132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input
display layer
trajectory
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013104545A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014224934A (en
Inventor
敦資 平野
敦資 平野
木村 哲也
哲也 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013104545A priority Critical patent/JP6217132B2/en
Publication of JP2014224934A publication Critical patent/JP2014224934A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6217132B2 publication Critical patent/JP6217132B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

下記特許文献1には、プレゼンテーションに用いるスライドページを表示画面に表示する情報処理装置が開示されている。この情報処理装置は、ユーザが電子ペンで表示画面内に文字等を筆記した場合に、ペン先の移動軌跡を示す軌跡画像を表示画面に表示する。また、この情報処理装置は、表示画面に表示されるスライドページが更新される直前に、表示画面のキャプチャ画像を記憶手段に保存する。   Patent Document 1 listed below discloses an information processing apparatus that displays a slide page used for a presentation on a display screen. This information processing apparatus displays a trajectory image indicating the movement trajectory of the pen tip on the display screen when the user writes characters or the like on the display screen with the electronic pen. In addition, this information processing apparatus saves the captured image of the display screen in the storage unit immediately before the slide page displayed on the display screen is updated.

特開2011−242897号公報JP 2011-242897 A

本発明の目的は、次々と画像が表示される画面に対し線等の記入を行いながらユーザが行ったプレゼンテーション、を再現することである。   An object of the present invention is to reproduce a presentation made by a user while entering lines or the like on a screen on which images are displayed one after another.

上記課題を解決するための請求項1の発明は、第1表示層に描画される画像を監視し、画像の変更を判断する判断手段と、前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、変更後の画像を、変更タイミングに関連づけて画像記憶手段に保存する画像保存手段と、前記第1表示層の画像と、第2表示層の画像を重畳して表示画面に表示する表示手段と、ユーザにより入力された前記表示画面における位置の軌跡を示す軌跡画像を前記第2表示層に描画するとともに、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報に基づいて、前記軌跡画像を更新する軌跡更新手段と、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報を、入力タイミングに関連づけて位置記憶手段に保存する位置保存手段と、を含む情報処理装置である。   According to a first aspect of the present invention for solving the above-described problem, the image drawn on the first display layer is monitored, the judging means for judging the change of the image, and the image drawn on the first display layer are changed. The image storage means for storing the changed image in the image storage means in association with the change timing, the image on the first display layer, and the image on the second display layer are superimposed on the display screen. The display means for displaying and a trajectory image indicating the trajectory of the position on the display screen input by the user are drawn on the second display layer, and each time the position on the display screen is input, the position information of the position And a position storage means for storing the position information of the position in the position storage means in association with the input timing each time a position on the display screen is input. Is an information processing apparatus including a.

また、請求項2に記載の情報処理装置は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記軌跡更新手段が、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の入力が前回の入力から所定時間内に行われていれば、該位置と、前回入力された位置と、を結ぶ線画像を、前記第2表示層に描画し、前記位置保存手段が、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の入力が前回の入力から所定時間内に行われていれば、該位置の位置情報を、前回入力された位置の位置情報と、入力タイミングと、に関連づけて前記位置記憶手段に保存すること、を特徴としている。   Further, the information processing apparatus according to claim 2 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein each time the locus update unit inputs a position on the display screen, the input of the position is the previous input. If it is performed within a predetermined time, a line image connecting the position and the previously input position is drawn on the second display layer, and the position storage means inputs the position on the display screen. Each time the position is input within a predetermined time from the previous input, the position information of the position is associated with the position information of the position input last time and the input timing. It is characterized by storing in a storage means.

また、請求項3に記載の情報処理装置は、請求項1又は2に記載の情報処理装置に、前記第2表示層に描画された前記軌跡画像を消去する消去手段と、前記第2表示装置に描画された前記軌跡画像が前記消去手段によって消去される場合に、軌跡画像を消去すべき消去タイミングを、タイミング記憶手段に保存する手段と、をさらに備えさせたことを特徴としている。   An information processing device according to claim 3 is an information processing device according to claim 1 or 2, wherein the information processing device according to claim 1 or 2 erases the locus image drawn on the second display layer, and the second display device. When the trajectory image drawn on the trajectory image is erased by the erasing device, the erasing device further comprises a means for storing in the timing storage device the erasing timing at which the trajectory image should be erased.

また、請求項4に記載の情報処理装置は、請求項3に記載の情報処理装置において、前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記第2表示層に描画された前記軌跡画像を消去すること、を特徴としている。   An information processing apparatus according to claim 4 is configured to draw on the second display layer when the information processing apparatus according to claim 3 determines that an image drawn on the first display layer has been changed. The trajectory image is erased.

また、請求項5に記載の情報処理装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置において、ユーザが入力した前記表示画面における位置が、前記表示画面内の一部の予め定められた領域内の位置である場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせること、を特徴としている。   The information processing device according to claim 5 is the information processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein a position on the display screen input by a user is determined in advance in a part of the display screen. In the case where the position is within the specified area, the change unit is caused to change the image drawn on the first display layer.

また、請求項6に記載の情報処理装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置において、ユーザが入力した前記表示画面における位置の位置情報に基づいて、前記軌跡の特徴に関する特徴情報を取得し、取得した前記特徴情報が所定条件を満足する場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせること、を特徴としている。   An information processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention relates to the information processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the trajectory feature is based on position information of a position on the display screen input by a user. Characteristic information is acquired, and when the acquired characteristic information satisfies a predetermined condition, an image drawn on the first display layer is changed by a changing unit.

また、請求項7に記載の情報処理装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置に、前記ユーザが前記表示画面における位置を入力することを予め定められた程度未満継続して行った場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせることを特徴としている。   An information processing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, in which the user inputs a position on the display screen for less than a predetermined amount. In this case, the change means changes the image drawn on the first display layer.

また、請求項8に記載の情報処理装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置に、前記表示画面における位置が入力されたときに前記第1表示層に描画される画像の変更を変更手段に行わせるか、前記表示画面における位置が入力されたときに該位置の位置情報に関する処理を、前記軌跡更新手段、及び前記位置保存手段に行わせるか、を切り替える手段、、をさらに備えさせたことを特徴としている。   An information processing apparatus according to claim 8 is an image drawn on the first display layer when a position on the display screen is input to the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4. A means for switching whether to change the position information on the display screen when the position on the display screen is input, or to cause the locus update means and the position storage means to perform processing related to the position information of the position, It is characterized by further providing.

また、請求項9に記載の情報処理装置は、請求項1乃至8のいずれかに記載の情報処理装置に、ユーザが発した音声の録音を行う録音手段、をさらに備えさせたことを特徴としている。   An information processing apparatus according to claim 9 is characterized in that the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8 further includes recording means for recording a voice uttered by a user. Yes.

また、請求項10に記載のプログラムは、第1表示層に描画される画像を監視し、画像の変更を判断する判断手段、前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、変更後の画像を、変更タイミングに関連づけて画像記憶手段に保存する画像保存手段、前記第1表示層の画像と、前記第2表示層の画像を重畳して表示画面に表示する表示手段、ユーザにより入力された前記表示画面における位置の軌跡を示す軌跡画像を前記第2表示層に描画するとともに、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報に基づいて、前記軌跡画像を更新する軌跡更新手段、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報を、入力タイミングに関連づけて位置記憶手段に保存する位置保存手段、としてコンピュータを機能させるプログラムである。   Further, the program according to claim 10 monitors an image drawn on the first display layer, determines a change in the image, and determines that the image drawn on the first display layer has been changed. In addition, the image storage means for storing the changed image in the image storage means in association with the change timing, and the display means for superimposing the image of the first display layer and the image of the second display layer on the display screen And drawing a trajectory image indicating the trajectory of the position on the display screen input by the user on the second display layer, and whenever the position on the display screen is input, based on the position information of the position, A trajectory updating means for updating a trajectory image, and a position storage means for storing the position information of the position in the position storage means in association with the input timing each time a position on the display screen is input. Computer is a program to function.

請求項1、10の発明によれば、次々と画像が表示される画面に対し線等の記入を行いながらユーザが行ったプレゼンテーション、を再現できる。   According to the first and tenth aspects of the present invention, it is possible to reproduce a presentation made by a user while entering lines or the like on a screen on which images are displayed one after another.

また、請求項2の発明によれば、例えば別個に記入された線が、一つの線として再現されないように図ることができる。   Further, according to the invention of claim 2, for example, it is possible to prevent a separately entered line from being reproduced as a single line.

また、請求項3の発明によれば、プレゼンテーションの再現の際に、線等の画像をいつ消去すべきか判別できる。   According to the invention of claim 3, it is possible to determine when an image such as a line should be erased when reproducing a presentation.

また、請求項4の発明によれば、画像の変更に合わせて線等が消去される様子を再現できる。   According to the invention of claim 4, it is possible to reproduce a state in which lines and the like are erased in accordance with the change of the image.

また、請求項5〜7の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、画像の変更を、より簡単に行うことができる。   In addition, according to the fifth to seventh aspects of the present invention, the image can be changed more easily than when the present configuration is not provided.

また、請求項8の発明によれば、ユーザの利便性を向上できる。   According to the invention of claim 8, the convenience for the user can be improved.

また、請求項9の発明によれば、プレゼンテーションの際にユーザが話した内容を再現できる。   According to the invention of claim 9, it is possible to reproduce the content spoken by the user during the presentation.

本発明の実施形態に係る情報処理装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. プレゼンテーション資料の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a presentation material. プレゼンテーションの収録に関する作業工程を示す図である。It is a figure which shows the work process regarding recording of a presentation. ディスプレイ画面に表示される画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image displayed on a display screen. ディスプレイ画面に表示される画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image displayed on a display screen. 軌跡表示層に描画された画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image drawn on the locus | trajectory display layer. 情報処理装置で実現される機能群を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function group implement | achieved with information processing apparatus. 切替部が行う処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which a switch part performs. 画面像保存部を実現するための処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process for implement | achieving a screen image preservation | save part. 画像履歴データを示す図である。It is a figure which shows image history data. 軌跡画像描画部及び位置保存部を実現するための処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process for implement | achieving a locus | trajectory image drawing part and a position preservation | save part. 入力履歴データを示す図である。It is a figure which shows input log | history data. スクリプトファイルの記載内容を示す図である。It is a figure which shows the description content of a script file. 全消去ルーチンを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the all erasing routine. 命令文の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a command sentence. 命令文の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a command sentence. 部分消去ルーチンを示すフロー図である。It is a flowchart which shows a partial erase routine. 再現データの再生の際に実行される処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process performed at the time of reproduction | regeneration of reproduction data. 切替部が行う処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the process which a switch part performs. 切替部が行う処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the process which a switch part performs. 切替部が行う処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the process which a switch part performs.

以下、本発明の実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。   Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[情報処理装置]
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置1の構成を示す図である。本実施形態の場合、情報処理装置1は、パーソナルコンピュータ2に、ディスプレイ20及び操作入力部22が接続されることによって構成される。
[Information processing equipment]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. In the case of this embodiment, the information processing apparatus 1 is configured by connecting a display 20 and an operation input unit 22 to a personal computer 2.

同図に示すように、パーソナルコンピュータ2は、バス4、マイクロプロセッサ6、主記憶8、画像処理部10、入出力インタフェース12、ハードディスク14、ネットワークインタフェース16、及びサウンドカードまたはオーディオインターフェース18を備えている。バス4はアドレス及びデータをパーソナルコンピュータ2の各部でやり取りするためのものである。マイクロプロセッサ6、主記憶8、画像処理部10、入出力インタフェース12、ハードディスク14、ネットワークインタフェース16、及びサウンドカードまたはオーディオインターフェース18は、バス4によって相互データ通信可能に接続される。   As shown in the figure, the personal computer 2 includes a bus 4, a microprocessor 6, a main memory 8, an image processing unit 10, an input / output interface 12, a hard disk 14, a network interface 16, and a sound card or audio interface 18. Yes. The bus 4 is used for exchanging addresses and data among the units of the personal computer 2. The microprocessor 6, the main memory 8, the image processing unit 10, the input / output interface 12, the hard disk 14, the network interface 16, and the sound card or audio interface 18 are connected by the bus 4 so that mutual data communication is possible.

マイクロプロセッサ6は、ハードディスク14から読み出されるオペレーティングシステム、プレゼンテーション制御プログラム、及びプレゼンテーション収録プログラムに基づいて、パーソナルコンピュータ2の各部を制御する。主記憶8は、例えばRAMを含んで構成され、ハードディスク14から読み出されたデータが必要に応じて書き込まれる。また、主記憶8はマイクロプロセッサ6の作業用としても用いられる。   The microprocessor 6 controls each part of the personal computer 2 based on the operating system, the presentation control program, and the presentation recording program read from the hard disk 14. The main memory 8 includes, for example, a RAM, and data read from the hard disk 14 is written as necessary. The main memory 8 is also used for work of the microprocessor 6.

なお、プレゼンテーション制御プログラム及びプレゼンテーション収録プログラムは、ハードディスク14以外の情報記憶媒体(例えば、DVD(登録商標)−ROM)から読み出されて主記憶8に格納されてもよいし、ネットワークからダウンロードされて主記憶8に格納されてもよい。   The presentation control program and the presentation recording program may be read from an information storage medium (for example, DVD (registered trademark) -ROM) other than the hard disk 14 and stored in the main memory 8 or downloaded from the network. It may be stored in the main memory 8.

画像処理部10はVRAMを含んで構成されており、マイクロプロセッサ6の命令に従って、VRAM上に画像を描画する。また、画像処理部10は、VRAM上に描画された画像の内容をビデオ信号に変換し、ビデオ信号を、所定のタイミングでディスプレイ20に出力する。   The image processing unit 10 includes a VRAM, and draws an image on the VRAM according to a command from the microprocessor 6. In addition, the image processing unit 10 converts the content of the image drawn on the VRAM into a video signal, and outputs the video signal to the display 20 at a predetermined timing.

入出力インタフェース12は、パーソナルコンピュータ2を操作入力部22に接続するためのインタフェースである。また、ハードディスク14は、オペレーティングシステム、パーソナルコンピュータ2にインストールされたプレゼンテーション制御プログラム及びプレゼンテーション収録プログラムの他、各種データを記憶している。本実施形態では、ハードディスク14には、プレゼンテーション制御プログラムによって作成されたプレゼンテーション資料データが格納されている。プレゼンテーション資料データは、ユーザによって作成されたプレゼンテーション資料を示す。図2にプレゼンテーション資料の一例を示した。同図に示すように、プレゼンテーション資料は、少なくとも1つのスライドページ24からなるページ列を含む。括弧内にスライドページ24の番号を示している。先頭のスライドページ24の番号は「1」となる。   The input / output interface 12 is an interface for connecting the personal computer 2 to the operation input unit 22. The hard disk 14 stores various data in addition to the operating system, the presentation control program installed in the personal computer 2 and the presentation recording program. In the present embodiment, the hard disk 14 stores presentation material data created by a presentation control program. The presentation material data indicates presentation material created by the user. An example of presentation material is shown in FIG. As shown in the figure, the presentation material includes a page sequence including at least one slide page 24. The number of the slide page 24 is shown in parentheses. The number of the first slide page 24 is “1”.

また、ネットワークインタフェース16は、パーソナルコンピュータ2をネットワークと接続するためのインタフェースである。ネットワークインタフェース16は、マイクロプロセッサ6の命令に従ってネットワークへデータを送信したり、ネットワークから受信したデータをマイクロプロセッサ6に渡したりする。図1に示すように、ネットワークには、プレゼンテーション収録プログラムによって収録された後述の再現データをインターネット経由で配信するためのプレゼンテーション配信サーバ100が接続されている。そのため、情報処理装置1と、プレゼンテーション配信サーバ100と、はネットワークを介して通信可能となっている。   The network interface 16 is an interface for connecting the personal computer 2 to a network. The network interface 16 transmits data to the network according to instructions of the microprocessor 6 and passes data received from the network to the microprocessor 6. As shown in FIG. 1, a presentation distribution server 100 is connected to the network for distributing later-described reproduction data recorded by a presentation recording program via the Internet. Therefore, the information processing apparatus 1 and the presentation distribution server 100 can communicate via a network.

また、サウンドカードまたはオーディオインターフェース18は、それに接続されたマイクロフォン等から入力されるアナログ音声信号をデジタル信号に変換してマイクロプロセッサ6に渡す。また、ディスプレイ20は、例えば液晶ディスプレイである。ディスプレイ20は、画像処理部10から受け取ったビデオ信号に基づいて、VRAMに描画されている画像をディスプレイ画面に表示する。   The sound card or audio interface 18 converts an analog audio signal input from a microphone or the like connected thereto into a digital signal and passes it to the microprocessor 6. The display 20 is a liquid crystal display, for example. The display 20 displays an image drawn in the VRAM on the display screen based on the video signal received from the image processing unit 10.

また、操作入力部22は、ユーザが操作入力を行うための操作入力手段である。操作入力部22は、ユーザが行った操作の内容を示す操作信号を、入出力インタフェース12を介してマイクロプロセッサ6に渡す。なお、ここでは、マウスが操作入力部22として用いられている。   The operation input unit 22 is operation input means for the user to perform operation input. The operation input unit 22 passes an operation signal indicating the content of the operation performed by the user to the microprocessor 6 via the input / output interface 12. Here, a mouse is used as the operation input unit 22.

[プレゼンテーションの収録]
上記プレゼンテーション収録プログラムは、ユーザがプレゼンテーション資料に関し行ったプレゼンテーションの収録のためインストールされている。以下、プレゼンテーションの収録について説明する。
[Recording of presentation]
The presentation recording program is installed for recording a presentation made by a user regarding presentation materials. The following describes the recording of presentations.

図3は、プレゼンテーションの収録に関する作業工程を示す図である。まず、ユーザは、プレゼンテーション制御プログラムを起動し、どれか一つのスライドページ24(例えば、最初のスライドページ24)をディスプレイ画面に表示させる(S101)。図4に、この時点でディスプレイ画面26に表示される画像の一例を示した。   FIG. 3 is a diagram showing a work process related to recording of a presentation. First, the user activates the presentation control program and displays any one slide page 24 (for example, the first slide page 24) on the display screen (S101). FIG. 4 shows an example of an image displayed on the display screen 26 at this time.

図4に示すように、ディスプレイ画面26にスライドページ24が表示されている。図4に示すディスプレイ画面26は、プレゼンテーション制御プログラムにより文書表示層に描画されたスライドページ24が、VRAMに描画されることで実現される。プレゼンテーション制御プログラムが文書表示層に別のスライドページ24を描画すると、ディスプレイ画面26に表示されるスライドページ24が当該別のスライドページ24へと変更される。なお、文書表示層とは、プレゼンテーション制御プログラム等が、取り扱う内容を表示するVRAM内のレイヤーである。後述する軌跡表示層と区別するために定義する。文書表示層に描画されたスライドページ24と後述する軌跡表示層に描画された画像を重畳した合成画像が、ディスプレイ画面26に表示される。   As shown in FIG. 4, a slide page 24 is displayed on the display screen 26. The display screen 26 shown in FIG. 4 is realized by drawing the slide page 24 drawn on the document display layer by the presentation control program in the VRAM. When the presentation control program draws another slide page 24 on the document display layer, the slide page 24 displayed on the display screen 26 is changed to the other slide page 24. The document display layer is a layer in the VRAM that displays contents handled by the presentation control program or the like. It is defined to distinguish it from a trajectory display layer to be described later. A composite image in which a slide page 24 drawn on the document display layer and an image drawn on a trajectory display layer described later are superimposed is displayed on the display screen 26.

また、図4に示すように、ディスプレイ画面26には、マウスカーソル28も表示されている。ユーザは、マウスを移動させることで、マウススカーソル28の位置(以下、カーソル位置と表記する)を移動させる。ディスプレイ画面26には、X座標軸とY座標軸とが設定されており、カーソル位置の位置座標がオペレーティングシステムにより管理されている。   Further, as shown in FIG. 4, a mouse cursor 28 is also displayed on the display screen 26. The user moves the position of the mouse cursor 28 (hereinafter referred to as the cursor position) by moving the mouse. An X coordinate axis and a Y coordinate axis are set on the display screen 26, and the position coordinates of the cursor position are managed by the operating system.

スライドページ24を表示させると、次に、ユーザは、収録モード選択操作を行って、収録モードを、通常収録モードと特別収録モードとのうちで選択する(S102)。   When the slide page 24 is displayed, the user next performs a recording mode selection operation to select the recording mode from the normal recording mode and the special recording mode (S102).

そして、ユーザは、収録開始操作を行う。これにより、ユーザは、プレゼンテーション収録プログラムに、選択した収録モードでのプレゼンテーション内容の収録指示を入力する。(S103)。   Then, the user performs a recording start operation. As a result, the user inputs an instruction to record the presentation contents in the selected recording mode to the presentation recording program. (S103).

そして、ユーザは、プレゼンテーションが終了したら、収録終了操作を行う。これにより、ユーザは、収録したプレゼンテーション内容を再現する上記再現データの生成指示と、再現データのプレゼンテーション配信サーバ100への送信指示と、をプレゼンテーション収録プログラムに入力する(S104)。   Then, when the presentation ends, the user performs a recording end operation. As a result, the user inputs the reproduction data generation instruction for reproducing the recorded presentation contents and the reproduction data transmission instruction to the presentation distribution server 100 to the presentation recording program (S104).

[通常収録モード]
ここで、通常収録モード及び特別収録モードについて説明する。通常収録モードでは、収録開始操作から収録終了操作までの収録期間にサウンドカードまたはオーディオインターフェース18から入力された音声が記録される。ユーザが口頭で行った説明を再現するためである。また、通常収録モードでは、どのタイミングでどのスライドページ24が表示されたかが記録される。収録期間中のスライドページ24の移り変わりを再現するためである。また、通常収録モードでは、収録期間の全期間に渡り、マウスカーソル28がどのタイミングでどの位置にいたかが記録される。収録期間中のマウスカーソル28の動きを再現するためである。
[Normal recording mode]
Here, the normal recording mode and the special recording mode will be described. In the normal recording mode, sound input from the sound card or the audio interface 18 is recorded during the recording period from the recording start operation to the recording end operation. This is to reproduce the explanation given verbally by the user. In the normal recording mode, which slide page 24 is displayed at which timing is recorded. This is for reproducing the transition of the slide page 24 during the recording period. Further, in the normal recording mode, it is recorded at which timing and at which position the mouse cursor 28 is located over the entire recording period. This is to reproduce the movement of the mouse cursor 28 during the recording period.

[特別収録モード]
特別収録モードでも、通常収録モードと同様に、収録期間にサウンドカードまたはオーディオインターフェース18から入力された音声が記録される。また、特別収録モードでもどのスライドページ24がどのタイミングで表示されたかが記録される。
[Special recording mode]
In the special recording mode, as in the normal recording mode, the sound input from the sound card or the audio interface 18 is recorded during the recording period. Also, which slide page 24 is displayed at which timing in the special recording mode is recorded.

但し、特別収録モードでは、マウスの左クリックにより、カーソル位置の入力がプレゼンテーション収録プログラムに対して行われる。また、マウスの左クリックがされている間、プレゼンテーション収録プログラムに対しカーソル位置の入力が繰り返し行われる。特別収録モードでは、入力されたカーソル位置が次に入力されたカーソル位置と連結されるようになっている。そのため、ユーザは、マウスを左クリックしたままカーソル位置を移動させることで、ディスプレイ画面26に線の記入を行える。具体的には、マウスの左クリックが行われているときのカーソル位置の軌跡を示す軌跡画像40がディスプレイ画面26に表示される。特別収録モードでは、マウスの左クリックが行われている間、マウスカーソル28がどのタイミングでどの位置にいたかが記録される。ユーザにより線が記入される様子を再現するためである。この点で、特別収録モードは通常収録モードと異なっている。   However, in the special recording mode, the cursor position is input to the presentation recording program by left clicking the mouse. While the left mouse button is clicked, the cursor position is repeatedly input to the presentation recording program. In the special recording mode, the input cursor position is connected to the next input cursor position. Therefore, the user can enter a line on the display screen 26 by moving the cursor position while left-clicking the mouse. Specifically, a trajectory image 40 indicating the trajectory of the cursor position when the left mouse click is performed is displayed on the display screen 26. In the special recording mode, the timing at which the mouse cursor 28 was at which position while the left mouse click is performed is recorded. This is to reproduce the state in which a line is entered by the user. In this respect, the special recording mode is different from the normal recording mode.

図5は、軌跡画像40が表示されているときのディスプレイ画面26の一例を示す図である。特別収録モードでは、上述の文書表示層に描画されたスライドページ24に後述する軌跡表示層に描画された画像を重畳した合成画像が、ディスプレイ画面26に表示される。特別収録モードでは、上述の合成画像が、リフレッシュレートに応じた周期でVRAMに繰り返し描画される。図6に軌跡表示層に描画された画像を示す。図6に示すように、軌跡表示層には、パレット画像30及び軌跡画像40が描画される。パレット画像30以外の領域(斜線部)は透明に設定されている。またパレット画像30の領域は半透明であってもよい。初期状態では、軌跡表示層にパレット画像30のみが描画される。カーソル位置が入力されると、軌跡表示層に軌跡画像40が描画される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the display screen 26 when the trajectory image 40 is displayed. In the special recording mode, a composite image in which an image drawn on a trajectory display layer described later is superimposed on the slide page 24 drawn on the document display layer is displayed on the display screen 26. In the special recording mode, the above-described composite image is repeatedly drawn on the VRAM at a cycle corresponding to the refresh rate. FIG. 6 shows an image drawn on the trajectory display layer. As shown in FIG. 6, a pallet image 30 and a trajectory image 40 are drawn on the trajectory display layer. The area (shaded area) other than the palette image 30 is set to be transparent. The area of the palette image 30 may be translucent. In the initial state, only the palette image 30 is drawn on the trajectory display layer. When the cursor position is input, the trajectory image 40 is drawn on the trajectory display layer.

なお、特別収録モードは、上述のパレット画像30が表示される点でも通常収録モードと異なっている。図5及び図6に示すように、パレット画像30は、スイッチ32を含む。スイッチ32の状態には、「ON」と「OFF」とがある。スイッチ32の状態が「ON」のとき、マウスを左クリックしたままカーソル位置を移動させることでユーザは線の記入を行える。一方、スイッチ32の状態が「OFF」のとき、ユーザは線の記入を行えない。マウスを左クリックしたままカーソル位置を移動させても軌跡画像40が表示されず、プレゼンテーション制御プログラムによる処理(例えば、別のスライドページ24を文書表示層に描画する処理)が実行される。ユーザは、所定の切替操作を行って、スイッチ32の状態を切り替える。   The special recording mode is different from the normal recording mode in that the palette image 30 is displayed. As shown in FIGS. 5 and 6, the palette image 30 includes a switch 32. The state of the switch 32 includes “ON” and “OFF”. When the state of the switch 32 is “ON”, the user can enter a line by moving the cursor position while left-clicking the mouse. On the other hand, when the state of the switch 32 is “OFF”, the user cannot enter a line. Even if the cursor position is moved while left-clicking the mouse, the trajectory image 40 is not displayed, and the processing by the presentation control program (for example, processing for drawing another slide page 24 on the document display layer) is executed. The user switches the state of the switch 32 by performing a predetermined switching operation.

また、パレット画像30は、色選択スイッチ34、太さ選択スイッチ36、及び全消去ボタン38も含む。色選択スイッチ34は、これから記入する線(すなわち、軌跡画像40)の色の選択に用いられる。ユーザは、これから記入する線の色を赤(R)、緑(G)、青(B)、黒(BK)、及び部分消去(Er)のうちで選択する。なお、部分消去(Er)が選択されている場合、マウスの左クリックによりカーソル位置が入力されると軌跡画像40のうちカーソル位置周辺の部分が消去される。また、太さ選択スイッチ38は、これから記入する線の太さの選択に用いられる。ユーザは、これから記入する線の太さを「細」、「中」、「太」のうちで選択する。   The palette image 30 also includes a color selection switch 34, a thickness selection switch 36, and an all erase button 38. The color selection switch 34 is used to select a color of a line to be written (that is, the locus image 40). The user selects the color of the line to be written from among red (R), green (G), blue (B), black (BK), and partial erase (Er). When partial deletion (Er) is selected, when the cursor position is input by left clicking the mouse, the portion around the cursor position in the trajectory image 40 is deleted. The thickness selection switch 38 is used to select the thickness of a line to be written. The user selects the thickness of the line to be entered from “thin”, “medium”, and “thick”.

また、全消去ボタン38は、軌跡画像40の消去に用いられる。ユーザは、カーソル位置を全消去ボタン38に合わせて左クリックする。すると、プレゼンテーション収録プログラムが、軌跡表示層に描画された軌跡画像40を消去する。なお、プレゼンテーション収録プログラムは、別のスライドページ24が文書表示層に描画された場合にも軌跡画像40を消去する。   The all erase button 38 is used to erase the trajectory image 40. The user left-clicks with the cursor positioned on the all delete button 38. Then, the presentation recording program erases the trajectory image 40 drawn on the trajectory display layer. Note that the presentation recording program also erases the trajectory image 40 when another slide page 24 is drawn on the document display layer.

なお、本実施形態では、特別収録モードにおいて、現在選択されている色を示す色制御データと、現在選択されている太さを示す太さ制御データと、部分消去が選ばれているかいないか、および全消去ボタンが押されたことを示す動作制御データと、が主記憶8に記憶される。   In the present embodiment, in the special recording mode, color control data indicating the currently selected color, thickness control data indicating the currently selected thickness, and whether or not partial erasure is selected, And the operation control data indicating that the delete all button has been pressed are stored in the main memory 8.

[機能ブロック]
図7は、情報処理装置1で実現される機能群を示す機能ブロック図である。本実施形態の場合、図7に示す機能群は、特別収録モードにおいて実現される。同図に示すように、情報処理装置1では、音声録音部42、切替部44,スライドページ変更部46、画面像保存部48、軌跡画像描画部50、及び位置保存部52が実現される。スライドページ変更部46は、マイクロプロセッサ6がプレゼンテーション制御プログラムを実行することで実現される。スライドページ変更部46以外の機能群は、マイクロプロセッサ6がプレゼンテーション収録プログラムを実行することで実現される。
[Function block]
FIG. 7 is a functional block diagram showing a functional group realized by the information processing apparatus 1. In the present embodiment, the function group shown in FIG. 7 is realized in the special recording mode. As shown in the figure, in the information processing apparatus 1, a voice recording unit 42, a switching unit 44, a slide page changing unit 46, a screen image storage unit 48, a trajectory image drawing unit 50, and a position storage unit 52 are realized. The slide page changing unit 46 is realized by the microprocessor 6 executing the presentation control program. The function group other than the slide page changing unit 46 is realized by the microprocessor 6 executing the presentation recording program.

音声録音部42(録音手段)は、ユーザが基準タイミング以後に発した音声の録音を行う。すなわち、音声録音部42は、サウンドカードまたはオーディオインターフェース18が基準タイミング以後に受信した音声の録音を行う。より具体的には、音声録音部42は、サウンドカードまたはオーディオインターフェース18が基準タイミング以後出力した音声信号が表す音声のデータを取得する。また、取得したデータを録音音声データとしてハードディスク14に保存する。ここでは、収録開始操作が行われたタイミングが、基準タイミングに相当する。   The voice recording unit 42 (recording unit) records voices uttered by the user after the reference timing. That is, the voice recording unit 42 records the voice received by the sound card or the audio interface 18 after the reference timing. More specifically, the audio recording unit 42 acquires audio data represented by an audio signal output after the reference timing by the sound card or the audio interface 18. The acquired data is stored in the hard disk 14 as recorded audio data. Here, the timing at which the recording start operation is performed corresponds to the reference timing.

切替部44は、スイッチ32の状態が「OFF」のときは、ディスプレイ画面26における位置が入力された際、上記文書表示層に描画される画像の変更をスライド変更部46に行わせる。一方、スイッチ32の状態が「ON」のときは、ディスプレイ画面26における位置が入力された際、該位置の位置座標に基づく処理を軌跡画像描画部50及び位置保存部52に行わせる。   When the state of the switch 32 is “OFF”, the switching unit 44 causes the slide changing unit 46 to change the image drawn on the document display layer when the position on the display screen 26 is input. On the other hand, when the state of the switch 32 is “ON”, when the position on the display screen 26 is input, the locus image drawing unit 50 and the position storage unit 52 are caused to perform processing based on the position coordinates of the position.

本実施形態の場合、文書表示層に描画されるスライドページ24が、「文書表示層に描画される画像」に相当する。また、カーソル位置が「ディスプレイ画面26における位置」に相当する。図8は、切替部44が行う処理を説明するための図である。同図に示すように、切替部44は、スイッチ32の状態が「ON」のときは、入力された位置の位置座標を軌跡画像描画部50及び位置保存部52へ出力する。一方、スイッチ32の状態が「OFF」のときは、入力された位置の位置座標をプレゼンテーション制御プログラムへ出力する。   In the present embodiment, the slide page 24 drawn on the document display layer corresponds to “an image drawn on the document display layer”. The cursor position corresponds to “position on the display screen 26”. FIG. 8 is a diagram for explaining processing performed by the switching unit 44. As shown in the figure, when the state of the switch 32 is “ON”, the switching unit 44 outputs the position coordinates of the input position to the trajectory image drawing unit 50 and the position storage unit 52. On the other hand, when the state of the switch 32 is “OFF”, the position coordinates of the input position are output to the presentation control program.

また、切替部44は、所定の切替操作が行われた場合に、スイッチの状態を「ON」と「OFF」とのうちで切り替える。   The switching unit 44 switches the state of the switch between “ON” and “OFF” when a predetermined switching operation is performed.

スライドページ変更部46(変更手段)は、入力された位置の位置座標がプレゼンテーション制御プログラムに入力された場合に、文書表示層に描画される画像を変更する。本実施形態の場合、スライドページ変更部42は、現スライドページ24とは別のスライドページ24を文書表示層に描画する。   The slide page change unit 46 (change means) changes the image drawn on the document display layer when the position coordinates of the input position are input to the presentation control program. In the present embodiment, the slide page changing unit 42 draws a slide page 24 different from the current slide page 24 on the document display layer.

画面像保存部48(画像保存手段)は、文書表示層に描画される画像を監視し、画像の変更を判断する。また、文書表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、変更後の画像を、変更タイミングに関連づけてハードディスク14(画像記憶手段)に保存する。ここで、変更後の画像とは、文書表示層に描画される画像の変更後に、文書表示層に描画されている画像のことである。また、変更タイミングとは、文書表示層に描画される画像が変更されたタイミングであり、例えば、基準タイミングからの経過時間である。本実施形態では、画面像保存部48は、文書表示層に描画される画像が変更された後、一定時間、文書表示層に描画される画像が変わらなかったら、変更後の画像を変更タイミングに関連づけて保存する。   The screen image storage unit 48 (image storage means) monitors the image drawn on the document display layer and determines whether the image has been changed. When it is determined that the image drawn on the document display layer has been changed, the changed image is stored in the hard disk 14 (image storage unit) in association with the change timing. Here, the image after the change is an image drawn on the document display layer after the image drawn on the document display layer is changed. The change timing is a timing at which an image drawn on the document display layer is changed, for example, an elapsed time from the reference timing. In this embodiment, the screen image storage unit 48 uses the changed image at the change timing if the image drawn on the document display layer does not change for a certain time after the image drawn on the document display layer is changed. Save it in association.

図9は、画面像保存部48を実現するための処理を示すフロー図である。以下、文書表示層に描画される画像のことを、文書表示層の画像と表記して図9の説明を行う。まず、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像を、変更タイミングに関連づけてハードディスク14に画像ファイル形式で画面像として保存する(S201)。本実施形態では、ハードディスク14に画像履歴データが予め記憶される。図10は、画像履歴データを示す図である。画像履歴データは、変更タイミングフィールドと、画面像フィールドと、を含むテーブルである。S201でマイクロプロセッサ6は、「0」を変更タイミングとして変更タイミングフィールドに格納する。また、文書表示層の画像を画像ファイル形式で画面像として、変更タイミングに関連づけて画面像フィールドに格納する。   FIG. 9 is a flowchart showing processing for realizing the screen image storage unit 48. Hereinafter, the image drawn on the document display layer will be described as an image of the document display layer, and the description of FIG. 9 will be made. First, the microprocessor 6 stores the image of the document display layer as a screen image in the image file format in the hard disk 14 in association with the change timing (S201). In the present embodiment, image history data is stored in the hard disk 14 in advance. FIG. 10 is a diagram showing image history data. The image history data is a table including a change timing field and a screen image field. In S201, the microprocessor 6 stores “0” in the change timing field as the change timing. The image of the document display layer is stored as a screen image in the image file format in the screen image field in association with the change timing.

そして、マイクロプロセッサ6は、S202以降のフローを収録終了操作が行われるまで繰り返し実行する。すなわち、S202でマイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像のPth個以上の画素が書き換わったか否かを判定する。本実施形態では、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像と画像履歴データに最後に格納された画面像とを比較し、両画像の間で画素値が異なる画素の数Pを算出する。そして、マイクロプロセッサ6は、数PがPth以上であるか否かを判定する。 Then, the microprocessor 6 repeatedly executes the flow after S202 until the recording end operation is performed. That is, in S202, the microprocessor 6 determines whether or not P th or more pixels of the image on the document display layer have been rewritten. In the present embodiment, the microprocessor 6 compares the image of the document display layer with the screen image stored last in the image history data, and calculates the number P of pixels having different pixel values between the two images. Then, the microprocessor 6, the number P is equal to or P th or more.

文書表示層の画像のPth個以上の画素が書き換わった場合(S202のyes)、マイクロプロセッサ6は、今度は、文書表示層の画像が時間Tthの間変わってないか否かを判定する(S203)。本実施形態では、S203でマイクロプロセッサ6は、まず、文書表示層の画像を、比較対象画像として主記憶8に保存する。そして、マイクロプロセッサ6は、あらかじめ定められたリフレッシュレートごとに、文書表示層の画像と、比較対象画像とを比較する。文書表示層の画像と、比較対象画像とが異なる場合、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像が時間Tth未満の間に変わったと判定する。一方、時間Tth経過後に、文書表示層の画像と、比較対象画像とを比較した結果、文書表示層の画像と、比較対象画像とが同一の場合、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像が時間Tthの間変わってないと判定する。 When P th or more pixels of the image of the document display layer are rewritten (Yes in S202), the microprocessor 6 determines whether or not the image of the document display layer has not changed during the time T th. (S203). In the present embodiment, in S203, the microprocessor 6 first saves the image of the document display layer in the main memory 8 as a comparison target image. Then, the microprocessor 6 compares the document display layer image with the comparison target image at each predetermined refresh rate. If the image of the document display layer is different from the comparison target image, the microprocessor 6 determines that the image of the document display layer has changed within the time Tth . On the other hand, when the image of the document display layer and the comparison target image are the same as a result of comparison between the image of the document display layer and the comparison target image after the elapse of time T th , the microprocessor 6 Is determined not to change during the time Tth .

文書表示層の画像が時間Tthの間変わってない場合(S203のyes)、マイクロプロセッサ6は、現時点における基準タイミングからの経過時間TまたはT−Tthを変更タイミングとして変更タイミングフィールドに保存する。また、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像を、画面像として、変更タイミングに関連づけて画面像フィールドに格納する(S204)。 If the image of the document display layer has not changed for the time Tth (yes in S203), the microprocessor 6 stores the elapsed time T or T- Tth from the current reference timing in the change timing field as the change timing. . Further, the microprocessor 6 stores the image of the document display layer as a screen image in the screen image field in association with the change timing (S204).

なお、文書表示層の画像のPth個未満の画素しか書き換わってない場合(S202のyes)、文書表示層の画像が時間Tthの間に変わった場合(S203のyes)、S202以降のステップが実行されることとなる。 When only less than P th pixels of the image of the document display layer are rewritten (Yes in S202), when the image of the document display layer changes during the time T th (Yes of S203), the steps after S202 A step will be executed.

次に、軌跡画像描画部50及び位置保存部52について説明する。   Next, the trajectory image drawing unit 50 and the position storage unit 52 will be described.

軌跡画像描画部50は、入力された位置の軌跡を示す軌跡画像40を軌跡表示層に描画する。また、軌跡画像描画部50は、ディスプレイ画面26における位置が入力されるごとに、該位置の位置座標に基づいて、軌跡表示層に描画される軌跡画像40を更新する。すなわち、軌跡画像描画部50は、入力された位置それぞれを該位置の次に入力された位置と線画像で連結してできる軌跡画像40を、軌跡表示層に描画する。また、軌跡画像描画部50は、ディスプレイ画面26内の位置が連続して入力される度に、該位置と、該位置の一つ前に入力された位置と、を結ぶ線画像を、軌跡表示層に描画する。ここで、位置が連続して入力されるとは、例えば、マウスの左クリックによって位置が入力された後に、マウスの左クリックをし続けてマウスを動かして前回とは異なる位置を入力すること(一般にドラッグと呼ばれる)を言う。連続して入力されないとは、例えば、マウスの左クリックによって位置が入力された後に、左クリックを一旦解放し、マウスを動かして前回とは異なる位置にて再び左クリックによって位置が入力された場合(一般に言うダブルクリックに近い)のことである。   The trajectory image drawing unit 50 draws a trajectory image 40 indicating the trajectory of the input position on the trajectory display layer. Further, each time a position on the display screen 26 is input, the trajectory image drawing unit 50 updates the trajectory image 40 drawn on the trajectory display layer based on the position coordinates of the position. That is, the trajectory image drawing unit 50 draws on the trajectory display layer a trajectory image 40 that is formed by connecting each input position with a position input next to the position with a line image. In addition, each time a position in the display screen 26 is continuously input, the locus image drawing unit 50 displays a line image connecting the position and the position input immediately before the position as a locus display. Draw on the layer. Here, “the position is continuously input” means, for example, that after the position is input by the left click of the mouse, the left click of the mouse is continued and the mouse is moved to input a position different from the previous time ( Generally called a drug). For example, when a position is input by left-clicking the mouse, the left-click is released once, and the mouse is moved and the position is input again by left-clicking at a position different from the previous time. (It is close to the general double-click).

また、軌跡画像描画部50は、所定の全消去操作が行われた場合に、軌跡表示層に描画された軌跡画像40を全て消去する。また、軌跡画像描画部50は、文書表示層の画像が変更された場合にも、軌跡画像40を全て消去する。   Further, the trajectory image drawing unit 50 erases all the trajectory images 40 drawn on the trajectory display layer when a predetermined all erasing operation is performed. The trajectory image drawing unit 50 also erases the entire trajectory image 40 even when the image of the document display layer is changed.

また、軌跡画像描画部50は、文書表示層の画像に、軌跡表示層に描画された画像を重畳してディスプレイ画面26に繰り返し表示する。すなわち、軌跡画像描画部50は、リフレッシュレートに応じた周期で、上述した合成画像をVRAMに描画する。   In addition, the trajectory image drawing unit 50 repeatedly displays the image drawn on the trajectory display layer on the image of the document display layer, and repeatedly displays the image on the display screen 26. That is, the trajectory image drawing unit 50 draws the above-described composite image on the VRAM at a cycle according to the refresh rate.

一方、位置保存部52は、ディスプレイ画面26における位置が入力されるごとに、入力された位置の位置座標を、入力タイミングに関連づけてハードディスク14に保存する。本実施形態では、位置保存部52は、線を描画するモードの場合、入力された位置の位置座標を、その一つ前に入力された位置の位置座標と、入力タイミングと、線の色と、線の太さと、現在のモードと、に関連づけてハードディスク14(位置記憶手段)に保存する。線を部分消去するモードの場合、入力された位置の位置座標を、入力タイミングと、部分消去する領域の大きさと、現在のモードと、に関連づけてハードディスク14(位置記憶手段)に保存する。ここで、入力タイミングとは、ディスプレイ画面26における位置が入力されたタイミングであり、例えば、基準タイミングからの経過時間である。   On the other hand, each time a position on the display screen 26 is input, the position storage unit 52 stores the position coordinates of the input position in the hard disk 14 in association with the input timing. In the present embodiment, in the mode for drawing a line, the position storage unit 52 displays the position coordinate of the input position, the position coordinate of the position input immediately before, the input timing, the line color, The data is stored in the hard disk 14 (position storage means) in association with the line thickness and the current mode. In the mode in which the line is partially erased, the position coordinates of the input position are stored in the hard disk 14 (position storage means) in association with the input timing, the size of the area to be partially erased, and the current mode. Here, the input timing is a timing at which a position on the display screen 26 is input, for example, an elapsed time from the reference timing.

また、位置保存部52は、軌跡画像描画部50が軌跡画像40を全て消去する場合に、軌跡画像40が消去されるタイミングを現在のモードに関連付けてハードディスク14(タイミング記憶手段)に保存する。   Further, when the trajectory image drawing unit 50 deletes the entire trajectory image 40, the position storage unit 52 stores the timing at which the trajectory image 40 is deleted in the hard disk 14 (timing storage unit) in association with the current mode.

図11は、軌跡画像描画部50及び位置保存部52を実現するための処理を示すフロー図である。図11に示す処理は、収録終了操作が行われるまでの間、所定周期Tfで繰り返し行われる。   FIG. 11 is a flowchart showing processing for realizing the trajectory image drawing unit 50 and the position storage unit 52. The process shown in FIG. 11 is repeatedly performed at a predetermined cycle Tf until the recording end operation is performed.

まず、マイクロプロセッサ6は、現在のカーソル位置がユーザにより入力されているか否かを判定する(S301)。具体的に、S301でマイクロプロセッサ6は、マウスの左クリックがなされているか否かを判定する。   First, the microprocessor 6 determines whether or not the current cursor position has been input by the user (S301). Specifically, in S301, the microprocessor 6 determines whether or not the left click of the mouse is performed.

現在のカーソル位置がユーザにより入力されている場合(S301のyes)、スイッチ32の状態が「OFF」である場合には、現在のカーソル位置の位置座標がプレゼンテーション制御プログラムに入力される。そのため、例えば、プレゼンテーション制御プログラムにより別のスライドページ24が文書表示層に描画される。   If the current cursor position is input by the user (Yes in S301), if the state of the switch 32 is “OFF”, the position coordinates of the current cursor position are input to the presentation control program. Therefore, for example, another slide page 24 is drawn on the document display layer by the presentation control program.

一方、スイッチ32の状態が「ON」である場合には、S302以降のステップが実行される。すなわち、マイクロプロセッサ6は、全消去操作が行われたか(全消去ボタン38が押されたか)否か、及び、部分消去「Er」が選択されているか否かを判定する(S302及びS303)。具体的に、S302でマイクロプロセッサ6は、主記憶8に記憶される位置座標に基づき、現在のカーソル位置が、全消去ボタン38内に位置しているか否かを判定する。また、全消去操作が行われなかった場合(S302のno)、S303でマイクロプロセッサ6は、部分消去「Er」が選択されているか否かを判定する。   On the other hand, when the state of the switch 32 is “ON”, the steps after S302 are executed. That is, the microprocessor 6 determines whether or not a full erase operation has been performed (whether the full erase button 38 has been pressed), and whether or not the partial erase “Er” has been selected (S302 and S303). Specifically, in S <b> 302, the microprocessor 6 determines whether or not the current cursor position is located in the all erase button 38 based on the position coordinates stored in the main memory 8. If the full erasure operation has not been performed (No in S302), the microprocessor 6 determines in S303 whether partial erasure “Er” has been selected.

そして、全消去操作が行われず、且つ、部分消去「Er」が選択されていない場合(S303のno)、マイクロプロセッサ6は、現在のカーソル位置の位置座標を、入力タイミング等に関連づけて主記憶8に保存する(S304)。本実施形態では、主記憶8に入力履歴データが予め記憶される。図12は、入力履歴データを示す図である。入力履歴データは、入力タイミングフィールドと、入力位置フィールドと、を含むテーブルである。S304でマイクロプロセッサ6は、現時点における基準タイミングからの経過時間Tを入力タイミングとして入力タイミングフィールドに保存する。また、主記憶8に記憶されるカーソル位置の位置座標を、入力位置の位置座標として、入力タイミングに関連づけて入力位置フィールドに格納する。   If the full erase operation is not performed and the partial erase “Er” is not selected (No in S303), the microprocessor 6 associates the position coordinates of the current cursor position with the input timing and the like in the main memory. 8 (S304). In the present embodiment, input history data is stored in advance in the main memory 8. FIG. 12 is a diagram showing input history data. The input history data is a table including an input timing field and an input position field. In S304, the microprocessor 6 stores the elapsed time T from the current reference timing as the input timing in the input timing field. Further, the position coordinates of the cursor position stored in the main memory 8 are stored in the input position field in association with the input timing as the position coordinates of the input position.

そして、マイクロプロセッサ6は、図11に示す処理が前回行われたときに左クリックがなされていたか(カーソル位置の入力がなされていたか)否かを判定する(S305)。具体的に、S305でマイクロプロセッサ6は、入力履歴データに格納される入力タイミングのうち、最も遅いものと、二番目に遅いものと、の差ΔTが上述のTf以下であるか否かを判定する。   Then, the microprocessor 6 determines whether or not the left click was performed (the cursor position was input) when the process shown in FIG. 11 was performed last time (S305). Specifically, in S305, the microprocessor 6 determines whether or not the difference ΔT between the slowest and second slowest input timings stored in the input history data is equal to or less than the above-described Tf. To do.

そして、図11に示す処理が前回行われたときに左クリックがなされていた場合(S305のyes)、マイクロプロセッサ6は、入力履歴データに格納される、現在のカーソル位置及び前回入力されたカーソル位置、を結ぶ線画像を、軌跡表示層に描画する(S306)。上述したように、特別収録モードでは、上記合成画像(文書表示層の画像に軌跡表示層に描画された画像を重畳した画像)が、VRAMに繰り返し描画される。従って、S306で軌跡表示層に描画された線画像が、ディスプレイ画面26に表示されることとなる。   If the left click was made when the process shown in FIG. 11 was performed last time (Yes in S305), the microprocessor 6 stores the current cursor position and the previously input cursor stored in the input history data. A line image connecting the positions is drawn on the trajectory display layer (S306). As described above, in the special recording mode, the composite image (an image obtained by superimposing the image drawn on the trajectory display layer on the image of the document display layer) is repeatedly drawn on the VRAM. Therefore, the line image drawn on the trajectory display layer in S306 is displayed on the display screen 26.

また、図11に示す処理が前回行われたときに左クリックがなされていた場合(S305のyes)、S307のステップも実行される。S307でマイクロプロセッサ6は、現在のカーソル位置の位置座標(X1、Y1)を、前回入力されたカーソル位置の位置座標(X2、Y2)と、S304で入力履歴テーブルに格納された入力タイミングと、に関連づけて記録する(S307)。   If the left click was made when the process shown in FIG. 11 was performed last time (Yes in S305), the step of S307 is also executed. In S307, the microprocessor 6 sets the position coordinates (X1, Y1) of the current cursor position, the position coordinates (X2, Y2) of the previously input cursor position, and the input timing stored in the input history table in S304, (S307).

本実施形態の場合、主記憶8にスクリプトファイルが記憶される。S307で、マイクロプロセッサ6(位置保存手段)は、スクリプトファイルに、入力タイミング、位置座標(X1、Y1)、及び位置座標(X2、Y2)等を記録した命令文を記載する。図13に、スクリプトファイルの記載内容の一例を示す。中括弧で囲まれている部分が、一つの命令文を示す。同図に示すように、命令文は、再生位置を示す変数「sec」を含む。入力タイミングの値が変数「sec」の値として記載される。また、命令文には、X1、X2、Y1、及びY2の値が記載される。また、命令文は、変数「mode」も含む。S307では、現在のモードを示す値「write」が変数「mode」の値として記載される。また、命令文は、変数「color」も含む。色制御データの値が、変数「color」の値として記載される。また、命令文は、変数「width」も含む。太さ制御データの値が、変数「width」の値として設定される。図13に示す命令文は、「sec」が示す再生位置で、位置座標(X1、Y1)の位置と位置座標(X2、Y2)の位置とを結ぶ線画像を、描画すべきことを示している。なお、線画像の色は「color」の値で指定され、線画像の太さは「width」の値で指定される。   In the case of this embodiment, a script file is stored in the main memory 8. In S307, the microprocessor 6 (position storage means) writes a command statement in which the input timing, position coordinates (X1, Y1), position coordinates (X2, Y2), and the like are recorded in the script file. FIG. 13 shows an example of description contents of the script file. The part enclosed in curly brackets indicates one statement. As shown in the figure, the command statement includes a variable “sec” indicating the reproduction position. The value of the input timing is described as the value of the variable “sec”. Further, the values of X1, X2, Y1, and Y2 are described in the command statement. The command statement also includes a variable “mode”. In S307, the value “write” indicating the current mode is described as the value of the variable “mode”. The command sentence also includes a variable “color”. The value of the color control data is described as the value of the variable “color”. The command statement also includes a variable “width”. The value of the thickness control data is set as the value of the variable “width”. The command shown in FIG. 13 indicates that a line image connecting the position of the position coordinates (X1, Y1) and the position coordinates (X2, Y2) should be drawn at the reproduction position indicated by “sec”. Yes. Note that the color of the line image is specified by the value “color”, and the thickness of the line image is specified by the value of “width”.

S307の後、マイクロプロセッサ6は、S301以降のステップを再実行する。また、マイクロプロセッサ6は、図11に示す処理が前回行われたときに左クリックがなされていなかった場合にも(S305のno)、S301以降のステップを再実行する。   After S307, the microprocessor 6 re-executes the steps after S301. The microprocessor 6 also re-executes the steps after S301 even when the left click was not performed when the process shown in FIG. 11 was performed last time (no in S305).

なお、全消去操作が行われた場合(S302のyes)、マイクロプロセッサ6は、全消去ルーチンを実行する(S302A)。また、マイクロプロセッサ6は、文書表示層の画像の画素がPth個以上書き換わった場合も(図9のS202のyes)、全消去ルーチンを実行する。全消去ルーチンでマイクロプロセッサ6(消去手段)は、軌跡表示層に描画される軌跡画像40を全て消去する。図14は、全消去ルーチンを示すフロー図である。全消去ルーチンでは、マイクロプロセッサ6は、まず、軌跡表示層に描画される軌跡画像40を全て消去する(S401)。具体的に、S401でマイクロプロセッサ6は、軌跡表示層からすべての線画像を削除する。これにより、ディスプレイ画面26から軌跡画像40が全て消去される。そして、マイクロプロセッサ6は、現時点における基準タイミングからの経過時間Tを軌跡画像40を消去した消去タイミングとして記録する(S402)。本実施形態の場合、S402でマイクロプロセッサ6は、スクリプトファイルに消去タイミングを記録した命令文を記載する。図15Aに、S402で記載される命令文の一例を示した。この場合、消去タイミングの値が変数「sec」の値として記載される。また、変数「sec」の値が消去タイミングであることを判別するために、現在のモードを示す値「clear」が変数「mode」の値として記載される。なお、X1、X2、Y1、及びY2の値が所定値に設定される。また、変数「color」の値、変数「width」の値も、所定値に設定される。図15Aに示す命令文は、「sec」が示す再生位置で、すべての線画像を消去すべきことを示している。   Note that, when the all erasing operation is performed (Yes in S302), the microprocessor 6 executes the all erasing routine (S302A). Further, the microprocessor 6 executes the all erasing routine even when Pth or more pixels of the image of the document display layer are rewritten (yes in S202 of FIG. 9). In the all erasing routine, the microprocessor 6 (erasing means) erases all the trajectory images 40 drawn on the trajectory display layer. FIG. 14 is a flowchart showing the all erase routine. In the all erasing routine, the microprocessor 6 first erases all the trajectory images 40 drawn on the trajectory display layer (S401). Specifically, in S401, the microprocessor 6 deletes all line images from the trajectory display layer. Thereby, all the trajectory images 40 are deleted from the display screen 26. Then, the microprocessor 6 records the elapsed time T from the current reference timing as the erasure timing at which the trajectory image 40 is erased (S402). In the case of the present embodiment, in S402, the microprocessor 6 describes a command statement in which the erase timing is recorded in the script file. FIG. 15A shows an example of the command statement described in S402. In this case, the value of the erase timing is described as the value of the variable “sec”. Further, in order to determine that the value of the variable “sec” is the erasing timing, the value “clear” indicating the current mode is described as the value of the variable “mode”. Note that the values of X1, X2, Y1, and Y2 are set to predetermined values. Further, the value of the variable “color” and the value of the variable “width” are also set to predetermined values. The instruction shown in FIG. 15A indicates that all line images should be erased at the reproduction position indicated by “sec”.

また、部分消去「Er」が選択されている場合(S303のyes)、マイクロプロセッサ6は、部分消去ルーチンを実行する(S303A)。図16は、部分消去ルーチンを示すフロー図である。部分消去ルーチンでは、マイクロプロセッサ6は、現在のカーソル位置を左上頂点とする矩形領域内の軌跡画像40を消去する(S501)。具体的には、S501でマイクロプロセッサ6は、上記矩形領域内の軌跡画像を軌跡表示層から削除する。なお、矩形領域の一辺の長さは、太さ制御データの値により決まる。そして、マイクロプロセッサ6は、現在のカーソル位置の位置座標(X1、Y1)を、現時点での基準タイミングからの経過時間Tに関連づけて記録する(S502)。ここで、経過時間Tは部分消去タイミングとして記録される。本実施形態の場合、S502でマイクロプロセッサ6は、スクリプトファイルに、位置座標(X1、Y1)及び部分消去タイミングを記録した命令文を記載する。図15Bに、S502で記載される命令文の一例を示した。この場合、部分消去タイミングの値が変数「sec」の値として記載される。また、変数「sec」の値が部分消去タイミングであることを判別するために、現在のモードを示す値「erase」が変数「mode」の値として記載される。また、命令文には、X1及びY1の値が記載される。また、太さ制御データの値が、変数「width」の値として記載される。なお、X2及びY2の値は所定値に設定される。また、変数「color」の値も、所定値に設定される。図15Bに示す命令文は、「sec」が示す再生位置で、位置座標(X1、Y1)の位置を左上頂点とする矩形領域内の軌跡画像を消去すべきことを示している。矩形領域の一辺の長さは、「width」の値で指定される。   If partial erase “Er” is selected (Yes in S303), the microprocessor 6 executes a partial erase routine (S303A). FIG. 16 is a flowchart showing a partial erase routine. In the partial deletion routine, the microprocessor 6 deletes the trajectory image 40 in the rectangular area having the current cursor position as the upper left vertex (S501). Specifically, in S501, the microprocessor 6 deletes the trajectory image in the rectangular area from the trajectory display layer. Note that the length of one side of the rectangular area is determined by the value of the thickness control data. Then, the microprocessor 6 records the position coordinates (X1, Y1) of the current cursor position in association with the elapsed time T from the current reference timing (S502). Here, the elapsed time T is recorded as the partial erase timing. In the case of this embodiment, in S502, the microprocessor 6 describes a command statement in which the position coordinates (X1, Y1) and the partial erase timing are recorded in the script file. FIG. 15B shows an example of the command statement described in S502. In this case, the value of the partial erase timing is described as the value of the variable “sec”. Further, in order to determine that the value of the variable “sec” is the partial erase timing, the value “erase” indicating the current mode is described as the value of the variable “mode”. Further, the values of X1 and Y1 are described in the command statement. Further, the value of the thickness control data is described as the value of the variable “width”. Note that the values of X2 and Y2 are set to predetermined values. Further, the value of the variable “color” is also set to a predetermined value. The command statement shown in FIG. 15B indicates that the trajectory image in the rectangular area having the position of the position coordinates (X1, Y1) at the upper left vertex at the reproduction position indicated by “sec” should be deleted. The length of one side of the rectangular area is specified by the value of “width”.

[収録終了操作後]
収録終了操作が行われると、マイクロプロセッサ6は、プレゼンテーション収録プログラムに従って、主記憶8及びハードディスク14から、録音音声データ、画像履歴データ、及びスクリプトファイルを読み出す。そして、読み出したこれらのデータを含む上記再現データを生成し、生成した再現データをプレゼンテーション配信サーバ100に送信する。
[After recording end operation]
When the recording end operation is performed, the microprocessor 6 reads out the recorded audio data, the image history data, and the script file from the main memory 8 and the hard disk 14 in accordance with the presentation recording program. Then, the reproduction data including the read data is generated, and the generated reproduction data is transmitted to the presentation distribution server 100.

プレゼンテーションの視聴者は、自己の情報端末でプレゼンテーション配信サーバ100にアクセスし、例えばウェブブラウザ上で再現データを再生する。再生の際には、例えば図17に示す処理が情報端末で繰り返し実行される。すなわち、まず、再現データ中の録音音声データが再生される(S601)。そして、音声の現再生位置を示す時間が取得され(S602)、取得された現再生位置が問い合わせとしてプレゼンテーション配信サーバ100へ送信される(S603)。現再生位置と同タイミングの変更タイミングがあれば、その変更タイミングに関連づけられた画面像が配信される。これにより、配信された画面像が表示される(S604)。また、現再生位置に関連した命令文が実行される(S605)。S605では、例えば、位置座標(X1、Y1)の位置と位置座標(X2、Y2)の位置とを結ぶ線画像が描画される。また、例えば、位置座標(X1、Y1)の位置周辺の線画像が消去される。また、例えば、すべての線画像が消去される。こうして、特別収録モードで収録されたプレゼンテーションが再現される。   The viewer of the presentation accesses the presentation distribution server 100 with his / her information terminal, and reproduces the reproduction data on a web browser, for example. At the time of reproduction, for example, the process shown in FIG. 17 is repeatedly executed by the information terminal. That is, first, the recorded voice data in the reproduction data is reproduced (S601). Then, a time indicating the current playback position of the audio is acquired (S602), and the acquired current playback position is transmitted as an inquiry to the presentation distribution server 100 (S603). If there is a change timing at the same timing as the current playback position, a screen image associated with the change timing is distributed. Thereby, the delivered screen image is displayed (S604). Further, a command statement related to the current reproduction position is executed (S605). In S605, for example, a line image connecting the position of the position coordinates (X1, Y1) and the position of the position coordinates (X2, Y2) is drawn. Further, for example, the line image around the position of the position coordinates (X1, Y1) is deleted. For example, all line images are erased. In this way, the presentation recorded in the special recording mode is reproduced.

情報処理装置1では、特別収録モードにおいて、入力された位置の位置座標が、その入力タイミングに関連づけて記録される。そのため、プレゼンテーションにおいて線が記入されたときの様子(線の記入の経過)が再現されるようになる。なお、線が記入される様子を再現する方法として、ディスプレイ画面26を繰り返しキャプチャし、キャプチャ画像を保存することも考えられる。しかしこの場合、保存すべきデータの量が多くなる。この点、この情報処理装置1では、位置座標の保存で済むため、保存すべきデータ量が軽減される。   In the information processing apparatus 1, in the special recording mode, the position coordinates of the input position are recorded in association with the input timing. For this reason, the state when the line is entered in the presentation (the progress of line entry) is reproduced. Note that, as a method of reproducing a state in which a line is drawn, it is conceivable to repeatedly capture the display screen 26 and save the captured image. However, in this case, the amount of data to be stored increases. In this respect, since the information processing apparatus 1 only needs to store the position coordinates, the amount of data to be stored is reduced.

また、軌跡画像40の消去が行われた消去タイミングも記録されるので、スライドページ24の変更に合わせて軌跡画像40が消去される様子の再現も行えるようになる。   Further, since the erasing timing at which the trajectory image 40 is erased is also recorded, it is possible to reproduce how the trajectory image 40 is erased in accordance with the change of the slide page 24.

なお、本発明の実施形態は、上記実施形態だけに限らない。   In addition, embodiment of this invention is not restricted only to the said embodiment.

例えば、口頭説明をせずにプレゼンテーションが行われる場合、音声録音部42が省略されてもよい。また、例えば、収録モードは、特別収録モード一つのみであってもよい。   For example, when a presentation is given without verbal explanation, the voice recording unit 42 may be omitted. Further, for example, the recording mode may be only one special recording mode.

また、例えば、ユーザは、ディスプレイ画面26内の位置を指又はスタイラスなどで入力してもよい。例えば、タッチパッドを操作入力部22として用い、ディスプレイ20と操作入力部22とでタッチスクリーンが構成されていてもよい。この場合、タッチスクリーンから入力される位置座標が、ユーザにより入力された位置の位置座標に相当することとなる。   For example, the user may input the position in the display screen 26 with a finger or a stylus. For example, a touchpad may be used as the operation input unit 22 and the display 20 and the operation input unit 22 may constitute a touch screen. In this case, the position coordinates input from the touch screen correspond to the position coordinates of the position input by the user.

なお、以上では、文書表示層にスライドページ24のみが描画され、スライドページ24がディスプレイ画面26の全面に表示されるようになっている。しかし、文書表示層に、オペレーティングシステムやプレゼンテーション制御プログラムを含む様々なソフトウェアに対応する画像(例えば、ウィンドウ画像)が描画されてもよい。例えば、文書表示層は、複数のソフトウェアそれぞれに対応する複数の表示層からなっていてもよい。この場合、各ソフトウェアに対応する画像がそのソフトウェアに対応する表示層に描画されることとなる。   In the above, only the slide page 24 is drawn on the document display layer, and the slide page 24 is displayed on the entire surface of the display screen 26. However, images (for example, window images) corresponding to various software including an operating system and a presentation control program may be drawn on the document display layer. For example, the document display layer may be composed of a plurality of display layers corresponding to a plurality of software. In this case, an image corresponding to each software is drawn on the display layer corresponding to the software.

また、切替操作を行ってスイッチ32の状態を切り替えるのは手間である。そこで、切替部44は、図18Aに示す処理を行ってもよい。すなわち、切替部44は、入力されたディスプレイ画面26における位置が、ディスプレイ画面26の一部の変更指示領域内の位置である場合に、文書表示層の画像の変更を、スライドページ変更部46に行わせてもよい。この場合、切替部44は、入力された位置が変更指示領域内の位置である場合は、入力された位置の位置座標をプレゼンテーション制御プログラムへ出力し、入力された位置が変更指示領域外の位置である場合は、入力された位置の位置座標を軌跡画像描画部50及び位置保存部52へ出力すればよい。なお、変更指示領域はどのような領域であってもよい。例えば、ディスプレイ画面26の隅の領域であってもよい。   Further, it is troublesome to perform the switching operation to switch the state of the switch 32. Therefore, the switching unit 44 may perform the process shown in FIG. 18A. That is, the switching unit 44 changes the image of the document display layer to the slide page changing unit 46 when the input position on the display screen 26 is a position within a part of the change instruction area of the display screen 26. It may be done. In this case, when the input position is a position in the change instruction area, the switching unit 44 outputs the position coordinates of the input position to the presentation control program, and the input position is a position outside the change instruction area. In this case, the position coordinates of the input position may be output to the trajectory image drawing unit 50 and the position storage unit 52. Note that the change instruction area may be any area. For example, it may be a corner area of the display screen 26.

また、切替部44は、ユーザがディスプレイ画面26における位置の入力を予め定められた程度未満継続して行った場合に、文書表示層の画像の変更を、スライドページ変更部46に行わせてもよい。すなわち、図18Bに示すように、ディスプレイ画面26における位置の入力がどの程度継続して行われているかを示す継続度Cが閾値以上であるか否かに応じて、入力された位置の位置座標の出力先を、切り替えてもよい。この場合、例えば、S305(図11参照)で肯定的判定結果が得られたときに「1」だけインクリメントされ、且つ、否定的判定結果が得られたときに「0」に初期化されるパラメータを、継続度Cとして用いればよい。   Further, the switching unit 44 may cause the slide page changing unit 46 to change the image of the document display layer when the user continuously inputs the position on the display screen 26 for less than a predetermined amount. Good. That is, as shown in FIG. 18B, the position coordinates of the input position depend on whether or not the continuity C indicating how long the position input on the display screen 26 is continuously performed is greater than or equal to the threshold value. The output destination may be switched. In this case, for example, a parameter that is incremented by “1” when a positive determination result is obtained in S305 (see FIG. 11) and is initialized to “0” when a negative determination result is obtained. May be used as the degree of continuity C.

また、切替部44は、図18Cに示すように、入力されたディスプレイ画面26における位置の軌跡が予め定められた特徴(例えば、長さ、形状)を有する場合に、文書表示層の画像の変更を、スライドページ変更部46に行わせてもよい。すなわち、入力されたディスプレイ画面26における位置の軌跡が予め定められた特徴を有するか否かに応じて、入力された位置の位置座標の出力先を切り替えてもよい。なお、入力された位置の軌跡が予め定められた特徴を有する場合とは、軌跡の特徴に関する特徴情報が予め定められた特徴条件を満足する場合のことを意味する。この場合、切替部44は、入力された複数の位置の位置座標に基づいて特徴情報を取得すればよい。具体的には、マイクロプロセッサ6が、入力履歴データ(図12参照)に最後から「1」〜「N」番目に格納された「N」個の位置座標に基づいて特徴情報を算出すればよい。   Further, as shown in FIG. 18C, the switching unit 44 changes the image of the document display layer when the input position locus on the display screen 26 has a predetermined characteristic (for example, length, shape). May be performed by the slide page changing unit 46. That is, the output destination of the position coordinates of the input position may be switched depending on whether or not the position locus on the input display screen 26 has a predetermined characteristic. Note that the case where the locus of the input position has a predetermined feature means that the feature information related to the feature of the locus satisfies a predetermined feature condition. In this case, the switching unit 44 may acquire feature information based on the input position coordinates of a plurality of positions. Specifically, the microprocessor 6 may calculate the feature information based on “N” position coordinates stored in the “1” to “N” positions from the end in the input history data (see FIG. 12). .

1 情報処理装置、2 パーソナルコンピュータ、4 バス、6 マイクロプロセッサ、8 主記憶、10 画像処理部、12 入出力インタフェース、14 ハードディスク、16 ネットワークインタフェース、18 サウンドカードまたはオーディオインターフェース、20 ディスプレイ、22 操作入力部、24 スライドページ、26 ディスプレイ画面、28 マウスカーソル、30 パレット画像、32 スイッチ、34 色選択スイッチ、36 太さ選択スイッチ、38 全消去ボタン、40 軌跡画像、42 音声録音部、44 切替部、46 スライドページ変更部、48 画面像保存部、50 軌跡画像描画部、52 位置保存部、100 プレゼンテーション配信サーバ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus, 2 Personal computer, 4 Bus, 6 Microprocessor, 8 Main memory, 10 Image processing part, 12 Input / output interface, 14 Hard disk, 16 Network interface, 18 Sound card or audio interface, 20 Display, 22 Operation input Part, 24 slide page, 26 display screen, 28 mouse cursor, 30 palette image, 32 switch, 34 color selection switch, 36 thickness selection switch, 38 all erase button, 40 locus image, 42 voice recording part, 44 switching part, 46 slide page change unit, 48 screen image storage unit, 50 locus image drawing unit, 52 position storage unit, 100 presentation distribution server.

Claims (10)

第1表示層に描画される画像を監視し、画像の変更を判断する判断手段と、
前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、変更後の画像を、該画像が変更されたタイミングに関連づけて画像記憶手段に保存する画像保存手段と、
前記第1表示層の画像と、第2表示層の画像を重畳して表示画面に表示する表示手段と、
ユーザにより入力された前記表示画面における位置の軌跡を示す軌跡画像を前記第2表示層に描画するとともに、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報に基づいて、前記軌跡画像を更新する軌跡更新手段と、
前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報を、入力タイミングに関連づけて位置記憶手段に保存する位置保存手段と、
前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記軌跡画像を消去すべきタイミングをタイミング記憶手段に保存するタイミング保存手段と、を含み、
前記軌跡更新手段は、前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記軌跡画像を消去する
情報処理装置。
A determination means for monitoring an image drawn on the first display layer and determining a change in the image;
An image storage unit that stores an image after the change in an image storage unit in association with a timing when the image is changed when it is determined that an image drawn on the first display layer has been changed;
Display means for superimposing an image of the first display layer and an image of the second display layer on a display screen;
A trajectory image indicating the trajectory of the position on the display screen input by the user is drawn on the second display layer, and the trajectory is input based on the positional information on the position each time the position on the display screen is input. Trajectory updating means for updating the image;
Each time a position on the display screen is input, position storage means for storing the position information of the position in the position storage means in association with the input timing;
A timing storage unit that stores, in a timing storage unit, a timing at which the locus image should be erased when it is determined that an image drawn on the first display layer has been changed,
The trajectory update unit is an information processing apparatus that deletes the trajectory image when it is determined that an image drawn on the first display layer has been changed .
前記軌跡更新手段は、
前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の入力が前回の入力から所定時間内に行われていれば、該位置と、前回入力された位置と、を結ぶ線画像を、前記第2表示層に描画し、
前記位置保存手段は、
前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の入力が前回の入力から所定時間内に行われていれば、該位置の位置情報を、前回入力された位置の位置情報と、入力タイミングと、に関連づけて前記位置記憶手段に保存すること、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The trajectory update means includes
Each time a position on the display screen is input, if the position is input within a predetermined time from the previous input, a line image connecting the position and the position input last time is displayed. 2 Draw on the display layer,
The position storage means includes
Each time a position on the display screen is input, if the position is input within a predetermined time from the previous input, the position information of the position, the position information of the previously input position, and the input timing are input. And storing it in the position storage means in association with
The information processing apparatus according to claim 1.
前記第2表示層に描画された前記軌跡画像を消去する消去手段と、
前記第2表示に描画された前記軌跡画像が前記消去手段によって消去される場合に、軌跡画像を消去すべき消去タイミングを、タイミング記憶手段に保存する手段と、
をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
Erasing means for erasing the trajectory image drawn on the second display layer;
Means for storing, in the timing storage means, an erasing timing at which the trajectory image is to be erased when the trajectory image drawn on the second display layer is erased by the erasing means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記消去手段は、
前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記第2表示層に描画された前記軌跡画像を消去すること、
を特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The erasing means includes
Erasing the trajectory image drawn on the second display layer when it is determined that the image drawn on the first display layer has been changed;
The information processing apparatus according to claim 3.
ユーザが入力した前記表示画面における位置が、前記表示画面内の一部の予め定められた領域内の位置である場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせること、
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
When the position on the display screen input by the user is a position in a predetermined area in the display screen, the change unit changes the image drawn on the first display layer. Making
The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
ユーザが入力した前記表示画面における位置の位置情報に基づいて、前記軌跡の特徴に関する特徴情報を取得し、取得した前記特徴情報が所定条件を満足する場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせること、
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
Based on the position information of the position on the display screen input by the user, the feature information related to the feature of the trajectory is acquired, and when the acquired feature information satisfies a predetermined condition, the feature information is drawn on the first display layer. Let the changing means change the image,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記ユーザが前記表示画面における位置を入力することを予め定められた程度未満継続して行った場合に、前記第1表示層に描画される画像の変更を、変更手段に行わせること、
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
Causing the changing means to change the image drawn on the first display layer when the user continuously inputs a position on the display screen less than a predetermined amount;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記表示画面における位置が入力されたときに前記第1表示層に描画される画像の変更を変更手段に行わせるか、前記表示画面における位置が入力されたときに該位置の位置情報に関する処理を、前記軌跡更新手段、及び前記位置保存手段に行わせるか、を切り替える手段、
をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
When the position on the display screen is input, the change unit changes the image drawn on the first display layer, or when the position on the display screen is input, processing related to the position information on the position is performed. , Means for switching between the locus update means and the position storage means,
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
ユーザが発した音声の録音を行う録音手段、をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の情報処理装置。   9. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising recording means for recording a voice uttered by a user. 第1表示層に描画される画像を監視し、画像の変更を判断する判断手段、
前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、変更後の画像を、該画像が変更されたタイミングに関連づけて画像記憶手段に保存する画像保存手段、
前記第1表示層の画像と、第2表示層の画像を重畳して表示画面に表示する表示手段、
ユーザにより入力された前記表示画面における位置の軌跡を示す軌跡画像を前記第2表示層に描画するとともに、前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報に基づいて、前記軌跡画像を更新する軌跡更新手段、
前記表示画面における位置が入力されるごとに、該位置の位置情報を、入力タイミングに関連づけて位置記憶手段に保存する位置保存手段、及び、
前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記軌跡画像を消去すべきタイミングをタイミング記憶手段に保存するタイミング保存手段
としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記軌跡更新手段は、前記第1表示層に描画される画像が変更されたと判断した場合に、前記軌跡画像を消去する
プログラム。
A determination means for monitoring an image drawn on the first display layer and determining a change in the image;
An image storage unit that stores the image after the change in the image storage unit in association with the timing when the image is changed when it is determined that the image drawn on the first display layer has been changed;
Display means for superimposing the image of the first display layer and the image of the second display layer on a display screen;
A trajectory image indicating the trajectory of the position on the display screen input by the user is drawn on the second display layer, and the trajectory is input based on the positional information on the position each time the position on the display screen is input. Trajectory update means for updating the image;
Each time a position on the display screen is input, position storage means for storing the position information of the position in the position storage means in association with the input timing, and
A program that causes a computer to function as a timing storage unit that stores, in a timing storage unit, a timing at which the locus image should be erased when it is determined that an image drawn on the first display layer has been changed ,
The trajectory update means deletes the trajectory image when it is determined that the image drawn on the first display layer has been changed.
program.
JP2013104545A 2013-05-16 2013-05-16 Information processing apparatus and program Active JP6217132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104545A JP6217132B2 (en) 2013-05-16 2013-05-16 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104545A JP6217132B2 (en) 2013-05-16 2013-05-16 Information processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224934A JP2014224934A (en) 2014-12-04
JP6217132B2 true JP6217132B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=52123648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013104545A Active JP6217132B2 (en) 2013-05-16 2013-05-16 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6217132B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239053A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346145A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Olympus Corp Picture processor, method and program for processing picture, and recording medium
JP2006106845A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp Document summary creation device, display device, information processor, presentation system, program for creating document summary, control program for document summary creation device, display device control program, information processor control program, method for creating document summary, method for controlling document summary creation device, method for controlling display device, and method for controlling information processor
JP2007147871A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Sharp Corp Information display device and digital book device
JP4722784B2 (en) * 2006-07-05 2011-07-13 パイオニア株式会社 Electronic blackboard apparatus, image processing method in electronic blackboard apparatus, and program thereof
JP4967983B2 (en) * 2007-10-17 2012-07-04 富士ゼロックス株式会社 Information recording apparatus and program
JP2010061433A (en) * 2008-09-04 2010-03-18 Casio Comput Co Ltd Projector, projecting method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014224934A (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9990059B2 (en) Ink modes
US8635555B2 (en) Jump, checkmark, and strikethrough gestures
AU2011341876B2 (en) Method and apparatus for controlling touch screen using timeline bar, recording medium with program for the same recorded therein, and user terminal having the same
KR102084633B1 (en) Method for screen mirroring, and source device thereof
US20110304556A1 (en) Activate, fill, and level gestures
US20170300221A1 (en) Erase, Circle, Prioritize and Application Tray Gestures
WO2020010775A1 (en) Method and device for operating interface element of electronic whiteboard, and interactive intelligent device
US20080297484A1 (en) Method and apparatus for providing gesture information based on touchscreen and information terminal device having the apparatus
US20110145745A1 (en) Method for providing gui and multimedia device using the same
KR20100086639A (en) Mobile terminal having dual touch screen and method for controlling contents thereof
CN109876439B (en) Game picture display method and device, storage medium and electronic equipment
MX2011007439A (en) Data processing apparatus and method.
JP2013539578A (en) Content reproduction method and apparatus
US9176607B2 (en) Input/output apparatus for displaying superposed images including a handwritten image
US9304612B2 (en) Off-screen input capture for mobile device
KR20200118211A (en) Device, method, and computer program for displaying a user interface
CN110297558B (en) Multi-touch control method and device, intelligent interaction panel and storage medium
JP2017228928A (en) Display method
JP6217132B2 (en) Information processing apparatus and program
CN112462989A (en) Operation method and device of intelligent interaction panel, intelligent interaction panel and medium
JP4886570B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6718524B2 (en) Delete items based on user interaction
JP7427930B2 (en) Video data generation method, video data generation device, and program
CN114979743A (en) Method, device, equipment and medium for displaying audiovisual works
JP3284561B2 (en) Learning support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350