JP2007147871A - Information display device and digital book device - Google Patents

Information display device and digital book device Download PDF

Info

Publication number
JP2007147871A
JP2007147871A JP2005340476A JP2005340476A JP2007147871A JP 2007147871 A JP2007147871 A JP 2007147871A JP 2005340476 A JP2005340476 A JP 2005340476A JP 2005340476 A JP2005340476 A JP 2005340476A JP 2007147871 A JP2007147871 A JP 2007147871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
display
display device
display information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005340476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigemutsu Matsuda
栄睦 松田
Hideo Yamada
秀男 山田
Kaori Matsumoto
香織 松本
Shinsaku Nakagawa
晋作 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005340476A priority Critical patent/JP2007147871A/en
Publication of JP2007147871A publication Critical patent/JP2007147871A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display device and a digital book device which are capable of improving visibility for the viewer, when display information which is displayed on the screen of the information display device, is made to display on another information display device. <P>SOLUTION: The information display device has an information input means for inputting input display information and processes the input display information to output it to another information display device, while displaying the input display information on the screen. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報表示装置及びいわゆる電子ブックリーダー等と呼称される電子書籍装置に関する。より詳しくは、電子化された情報をディスプレイに表示する情報表示装置、及び、書籍等における文字や図表、絵等の情報を電子化して情報記憶媒体に記憶し、呼び出して表示する電子書籍装置に関するものである。 The present invention relates to an information display device and an electronic book device called a so-called electronic book reader. More specifically, the present invention relates to an information display device that displays digitized information on a display, and an electronic book device that digitizes information such as letters, diagrams, and pictures in a book, stores the information in an information storage medium, and calls and displays the information. Is.

情報表示装置は、情報記憶媒体等から文字や画像データを読み込んで画面上に表示させる電子機器であり、紙に情報を印刷して表示する等の従来の情報伝達手段に代わって、情報の取得手段として広く普及し日常生活等に欠かすことができないものとなっている。情報表示装置の中でも、主に書籍内容を表示させる携帯型の電子書籍装置は、書籍を読むのと同じような感覚で、電子機器を用いて読書や勉強をすることを可能とするものであり、電子情報端末の1つの用途として商品化され、大いに普及するものと期待されている。 An information display device is an electronic device that reads characters and image data from an information storage medium, etc., and displays them on a screen, and acquires information in place of conventional information transmission means such as printing and displaying information on paper. Widely used as a means, it is indispensable for daily life. Among information display devices, portable electronic book devices that mainly display book contents enable reading and studying using electronic devices with the same feeling as reading books. It has been commercialized as one application of electronic information terminals and is expected to become very popular.

このような電子書籍装置においては、単に書籍の内容を携帯型の情報表示装置により表示させるだけではなく、例えば、(1)直感的な簡便な動作で装置を操作できるようにし、紙の書籍を取り扱う場合と同じような感覚で取り扱えるようにすることや、(2)書籍の内容を電子化して取り扱う利点を最大限に引き出し、紙の書籍にはない利便性等を付与することが重要視される。現在の電子書籍の市場においては、書籍内容をモノクロ表示するもの、簡易動画や音声の再生機能を有するものがあるが、電子書籍に求められる簡便性や利便性をより充実させることが求められている。 In such an electronic book device, not only the contents of the book are simply displayed on the portable information display device, but also, for example, (1) the device can be operated by an intuitive and simple operation, Emphasis is placed on making it possible to handle the book with the same feeling as when handling it, and (2) extracting the benefits of digitizing the contents of a book to the maximum and giving it convenience not found in paper books. The In the current e-book market, there are books that display the book contents in black and white and those that have simple video and audio playback functions, but there is a need to further enhance the convenience and convenience required for e-books. Yes.

ところで、電子書籍装置の用途としては、複数の視聴者に装置内の画面上に表示された表示情報を見せながら、発表(プレゼンテーション)や講義を行う態様も検討されている。このような場合には、画面上の表示情報を別の情報表示装置にも表示させる外部出力機能を設けた電子書籍装置を用いることで、操作者が操作する電子書籍装置の画面上の表示情報を視聴者に大画面表示が可能な情報表示装置や複数の情報表示装置を通じて見せることが可能となる。従来のプレゼンテーションツールでは、プレゼンテーションを効果的に見せるためには予め様々な機能を用いて表示情報の作り込みを行う必要があり、ツールの機能に関する知識や複雑な操作を必要としていた。そこで、電子書籍装置において、画面上にペンやマーカー等で手書きするように書き込み入力する機能や、文章の内容を一部隠したり再び見えるようにする機能等の操作者による表示情報の入力機能を設け、プレゼンテーションの場等で直接表示情報を入力することを可能にすれば、電子書籍装置の利便性を効果的に活用して視聴者に対して効果的にプレゼンテーション等を行うことができる。しかしこの場合においても、操作者が入力した表示情報が、ベースページの記載内容と重なり合って表示されることになるため、画面上が煩雑なものとなるおそれがあり、視聴者の視認性を向上させる点で工夫の余地があった。 By the way, as an application of the electronic book apparatus, an aspect in which a presentation (presentation) and a lecture are given while showing display information displayed on a screen in the apparatus to a plurality of viewers has been studied. In such a case, the display information on the screen of the electronic book device operated by the operator can be obtained by using an electronic book device having an external output function for displaying the display information on the screen on another information display device. Can be shown to the viewer through an information display device capable of displaying a large screen or a plurality of information display devices. In the conventional presentation tool, in order to show the presentation effectively, it is necessary to create display information using various functions in advance, and knowledge and complex operations regarding the function of the tool are required. Therefore, in the electronic book device, the display information input function by the operator such as a function of writing and inputting on a screen so as to be handwritten with a pen, a marker, etc. If it is provided and display information can be directly input at a presentation or the like, the convenience of the electronic book device can be effectively utilized to effectively present the viewer. However, even in this case, the display information input by the operator is displayed overlapping the description on the base page, which may complicate the screen and improve the viewer's visibility. There was room for ingenuity in making it.

なお、電子書籍装置に関し、操作者が、文章を読みながら、文章中の暗唱したい任意の文字列、個人のメモ書きをマスクし、また、その文字列のマスク、マスク解除する動作を繰り返すことができる対話的学習システムが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、電子書籍を用いて簡便にかつ効率よく学習等を行うことができる便利な機能を備えたものとする工夫の余地があった。例えば、このような対話的学習システムにおけるメモ書きは、メモウインドウによるもので、ペンやマーカーで文章中に書き込むといった機能を有することは開示されていない。
特開平8−212209号公報(第1、2頁及び5頁の図8等)
In addition, regarding an electronic book device, an operator may repeat an operation of masking an arbitrary character string to be recited in a sentence and a personal memo, and masking and unmasking the character string while reading the sentence. An interactive learning system that can be used is disclosed (for example, see Patent Document 1). However, there has been room for contrivance to provide a convenient function that enables easy and efficient learning and the like using an electronic book. For example, memo writing in such an interactive learning system is based on a memo window, and it is not disclosed to have a function of writing in a sentence with a pen or a marker.
JP-A-8-212209 (FIG. 8, etc. on pages 1, 2 and 5)

本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、装置内の画面上に表示された表示情報を別の情報表示装置にも表示させる際に、視聴者の視認性を向上させることができる情報表示装置及び電子書籍装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above situation, and can improve the visibility of the viewer when displaying the display information displayed on the screen in the apparatus on another information display apparatus. An object of the present invention is to provide an information display device and an electronic book device.

本発明者らは、装置内の画面上に表示情報を表示させる端末表示機能と、別の情報表示装置にも同様の表示情報を表示させる外部出力機能とを有する情報表示装置及び電子書籍装置について種々検討したところ、画面上に表示させる表示情報を操作者の書き込み等により追加する場合には、操作者にとって望ましい表示態様と視聴者にとって望ましい表示態様とが異なる場合があることに着目した。そして、操作者により入力された表示情報の表示態様を操作者の見る画面と視聴者の見る画面とで変更することにより、操作者の操作性を低下させることなく、視聴者の視認性を向上させることが可能となり、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。 The present inventors provide an information display device and an electronic book device having a terminal display function for displaying display information on a screen in the device and an external output function for displaying similar display information on another information display device. As a result of various studies, it has been noted that when display information to be displayed on the screen is added by an operator's writing or the like, the display mode desirable for the operator may be different from the display mode desirable for the viewer. By changing the display mode of display information input by the operator between the screen viewed by the operator and the screen viewed by the viewer, the visibility of the viewer is improved without degrading the operability of the operator. The present inventors have arrived at the present invention by conceiving that the above-mentioned problems can be solved brilliantly.

すなわち、本発明は、 入力表示情報を入力するための情報入力手段を有する情報表示装置であって、上記情報表示装置は、入力表示情報を画面上に表示しつつ、入力表示情報を加工して別の情報表示装置に出力する情報表示装置である。
本発明はまた、上記情報表示装置により構成される電子書籍装置でもある。
That is, the present invention is an information display device having an information input means for inputting input display information, wherein the information display device processes the input display information while displaying the input display information on the screen. This is an information display device that outputs to another information display device.
The present invention is also an electronic book device constituted by the information display device.

本発明の情報表示装置は、入力表示情報を入力する機能、及び、その入力表示情報を画面上に表示させる機能を有するものであり、操作者により入力された情報を液晶表示装置等の画面(ディスプレイ)に表示させる機能を有する。なお、入力表示情報とは、本発明の情報表示装置の画面上に表示される表示情報のうち、操作者により入力された表示情報のことを意味する。
本発明の好ましい形態としては、電子書籍の分野に好適に適用されるものであることから、例えば、モバイル機器等と称される携帯型の端末装置を用いて構成し、主に書籍内容等における文字、図表、画像等を表示することに専用化された電子書籍装置とすることである。
この場合には、電子書籍装置が情報表示装置により構成されることになるが、主に電子書籍として利用されることになり、一般的な広い用途をもつ情報表示装置とは区別されることになる。
The information display device of the present invention has a function of inputting input display information and a function of displaying the input display information on a screen. Information input by an operator is displayed on a screen of a liquid crystal display device or the like ( Display). In addition, input display information means the display information input by the operator among the display information displayed on the screen of the information display apparatus of this invention.
As a preferable form of the present invention, since it is suitably applied to the field of electronic books, for example, it is configured using a portable terminal device called a mobile device etc. An electronic book device dedicated to displaying characters, diagrams, images, and the like.
In this case, the electronic book device is constituted by an information display device. However, the electronic book device is mainly used as an electronic book, and is distinguished from a general information display device having a wide application. Become.

なお、本発明の情報表示装置及び電子書籍装置を構成する画面等の電子的構成要素や機械的構成としては、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体から電子化された情報を読み込んで画面上に表示させる機能、及び、いわゆる電子書籍としての機能や構成を有するものであることが好ましく、またその他の機能や構成要素を含んでいてもよい。本発明の情報表示装置及び電子書籍装置には、通常では、画面(表示部)、制御部(CPU等の演算処理部)、操作部(入力用のキー、タッチパネル等)等が設けられる。 In addition, as an electronic component such as a screen constituting the information display device and the electronic book device of the present invention, or a mechanical configuration, information digitized from a computer-readable information storage medium is read and displayed on the screen. It preferably has a function and a function or configuration as a so-called electronic book, and may include other functions and components. The information display device and the electronic book device of the present invention are usually provided with a screen (display unit), a control unit (an arithmetic processing unit such as a CPU), an operation unit (an input key, a touch panel, etc.) and the like.

本発明の情報表示装置は、入力表示情報を画面上に表示しつつ、入力表示情報を加工して別の情報表示装置に出力する機能を有するものである。これにより、操作者の操作性を低下させることなく、視聴者の視認性を向上させることが可能となる。このような本発明の情報表示装置の具体的態様としては、入力表示情報を加工して加工入力表示情報を作成する入力表示情報加工手段と、当該装置の画面上に入力表示情報を含む表示情報を表示させる端末表示手段と、別の情報表示装置に加工入力表示情報を含む表示情報を出力する外部出力手段とを有するものが挙げられる。すなわち、本発明は、情報表示装置を(1)情報入力手段と、(2)入力表示情報加工手段と、(3)端末表示手段と、(4)外部出力手段として機能させるためのプログラムによって作動させることにより、ソフトウェアによる情報処理がハードウェア資源を用いて具体的に実現されたものである。 The information display device of the present invention has a function of processing input display information and outputting it to another information display device while displaying the input display information on a screen. As a result, the visibility of the viewer can be improved without reducing the operability of the operator. Specific embodiments of the information display device of the present invention include input display information processing means for processing input display information to create processed input display information, and display information including input display information on the screen of the device. And a terminal display means for displaying the information and an external output means for outputting display information including the processed input display information to another information display device. That is, the present invention is operated by a program for causing an information display device to function as (1) information input means, (2) input display information processing means, (3) terminal display means, and (4) external output means. By doing so, information processing by software is specifically realized using hardware resources.

上記(1)の情報入力手段は、本発明の情報表示装置の操作者が入力表示情報を入力するための手段である。このような手段が設けられることにより、例えば、本発明の情報表示装置を電子学習ツールとして利用する場合に、問題集等のキーボードによる入力が必要なコンテンツや、メモ書き、マーキング等の書き込み機能が必要なコンテンツを用いることが可能となる。
情報入力手段としては、操作者が画面上において書き込むことを直接的に指示できるようにした手段が好適であり、例えば、画面上のタッチパネルを操作することにより入力表示情報を入力できるものが好ましい。本発明の情報表示装置の好適な形態としては、画面上にタッチパネルを備えるものであり、上記情報入力手段は、タッチパネルを操作して入力表示情報を入力する形態が挙げられる。この場合、操作者が情報表示装置の座標入力装置となるタッチパネルに対してペン操作(マウス操作)又は指操作等を行うことにより、情報表示装置に備えられた検出装置が入力動作を検出し、入力位置が表示画面上の座標として情報表示装置に認識されることになる。
The information input means (1) is means for the operator of the information display apparatus of the present invention to input input display information. By providing such means, for example, when the information display device of the present invention is used as an electronic learning tool, it is possible to write contents such as question collections that require input by a keyboard, and writing functions such as memo writing and marking Necessary content can be used.
As the information input unit, a unit that allows an operator to directly instruct writing on the screen is preferable, and for example, an input display information can be input by operating a touch panel on the screen. As a suitable form of the information display device of the present invention, a touch panel is provided on the screen, and the information input means may be a form in which input display information is input by operating the touch panel. In this case, when the operator performs a pen operation (mouse operation) or a finger operation on the touch panel serving as the coordinate input device of the information display device, the detection device provided in the information display device detects the input operation, The input position is recognized by the information display device as coordinates on the display screen.

なお、情報入力手段により入力される入力表示情報としては特に限定されず、例えば、手書き入力の場合には、ペン等で入力された線や記号、文字等がそのまま画面上に表示されたもの等が挙げられ、画面上に表示された文字列等の一部をマスクする入力を行う場合には、ペン等で指定された文字列等に沿ってあらかじめ設定された幅の矩形で連続的に覆うように表示されたもの等が挙げられ、画面上に表示されたキーボード、いわゆるソフトウェアキーボードにより入力を行う場合には、ペン等で該キーボード中の特定のキーを指定することにより、特定のキーに対応する特定の文字等が画面上に表示されたもの等が挙げられる。これらの複数種類の入力表示情報を入力する場合には、例えば入力表示情報の種類を予め指示できる手段を備え、操作者が入力表示情報の種類を予め指示した後、情報表示装置のタッチパネルに対してペン操作又は指操作等を行うことによって情報表示装置に備えられた検出装置がその動作を検出し、所望の入力表示情報が表示されることになる。 The input display information input by the information input means is not particularly limited. For example, in the case of handwritten input, information such as a line, a symbol, or a character input with a pen or the like is displayed on the screen as it is. When performing input to mask a part of a character string etc. displayed on the screen, it is continuously covered with a rectangle with a preset width along the character string etc. designated with a pen etc. In the case where input is performed using a keyboard displayed on the screen, that is, a so-called software keyboard, a specific key in the keyboard is designated by a pen or the like. A corresponding specific character or the like is displayed on the screen. In the case of inputting these plural types of input display information, for example, a means capable of instructing in advance the type of input display information is provided, and after the operator has instructed in advance the type of input display information, By performing a pen operation or a finger operation, the detection device provided in the information display device detects the operation, and desired input display information is displayed.

上記(2)の入力表示情報加工手段は、上記入力表示情報を加工して加工入力表示情報を作成するための手段である。上記入力表示情報加工手段による好ましい加工処理としては、(2a)入力表示情報の点滅表示処理、(2b)入力表示情報の色変更処理、(2c)入力表示情報の線幅変更処理、(2d)入力表示情報の線種変更処理、(2e)入力表示情報の非表示処理や、(2a)〜(2e)を2以上組み合わせた処理等が挙げられる。上記(2a)〜(2d)によれば、操作者が入力した入力表示情報を強調して視聴者により効果的に見せることが可能となる。なお、入力表示情報を効果的に強調するためには、上記(2c)の表示情報の線幅変更処理は、線幅を太くする処理であることが好ましい。また上記(2e)によれば、別の情報表示装置(視聴者側の情報表示装置)に入力表示情報を表示させないので、視聴者の視認性を妨げることなく、本発明の情報表示装置(操作者側の情報表示装置)において視聴者に見せることを意図しないメモ書き等を行うことができる。
入力表示情報加工手段による加工処理は、一部の入力表示情報のみに行われるものであってもよいし、全部の入力表示情報に行われるものであってもよい。また加工入力表示情報は、入力表示情報の表示態様を一時的に変更させるものであってもよく、例えば一定時間経過後に入力表示情報と加工入力表示情報の表示態様が同一になるようにしたものであってもよい。
The input display information processing means (2) is a means for processing the input display information to create processed input display information. As preferable processing by the input display information processing means, (2a) input display information blinking display processing, (2b) input display information color changing processing, (2c) input display information line width changing processing, (2d) Examples include line type change processing of input display information, (2e) non-display processing of input display information, processing of combining two or more of (2a) to (2e), and the like. According to the above (2a) to (2d), it is possible to emphasize the input display information input by the operator and make it more effective for the viewer. In order to effectively emphasize the input display information, it is preferable that the display information line width changing process of (2c) is a process of increasing the line width. According to the above (2e), since the input display information is not displayed on another information display device (viewer-side information display device), the information display device (operation) (Information display device on the viewer side) can take notes that are not intended to be shown to the viewer.
The processing by the input display information processing means may be performed only on a part of the input display information, or may be performed on all the input display information. Further, the processing input display information may temporarily change the display mode of the input display information. For example, the display mode of the input display information and the processing input display information are the same after a predetermined time has elapsed. It may be.

また、上記入力表示情報加工手段は、利用者が指定した処理内容に基づいて行われるものであってもよいし、予め指定した処理内容に基づいて行われるものであってもよいが、入力表示情報の加工内容を利用者に選択させる加工内容選択手段を有することが好ましい。これにより、視聴者側の情報表示装置の種類及び利用形態に応じて、視聴者にとって最適の表示態様を選択させることができる。なお、利用者とは、本発明の情報表示装置の操作者であってもよいし、別の情報表示装置の視聴者であってもよいし、その両方であってもよい。 The input display information processing means may be performed based on the processing content designated by the user or may be performed based on the processing content designated in advance. It is preferable to have processing content selection means for allowing the user to select the processing content of the information. Thereby, according to the kind and usage form of the information display apparatus by the side of a viewer, the optimal display mode for a viewer can be selected. Note that the user may be an operator of the information display device of the present invention, a viewer of another information display device, or both.

上記(3)の端末表示手段は、本発明の情報表示装置(操作者側の情報表示装置)に設けられた画面上に入力表示情報を含む表示情報を表示させるための手段である。また、上記(4)の外部出力手段は、別の情報表示装置(視聴者側の情報表示装置)に加工入力表示情報を含む表示情報を出力するための手段である。すなわち、上記(3)の端末表示手段及び(4)の外部出力手段は、情報記憶媒体等から読み出した表示情報と入力表示情報又は加工入力表示情報とを合成した画面データを作成させるための手段である。上記別の情報表示装置(視聴者側の情報表示装置)としては加工入力表示情報を含む表示情報を表示させることができるものであれば特に限定されず、画面を備え、該画面上に表示情報を表示させるものであってもよいし、映写等の方法により表示情報を表示させるものであってもよいが、なかでもプロジェクタが好適である。また、本発明において接続される別の情報表示装置は、1台であってもよいし、2台以上であってもよい。 The terminal display means (3) is means for displaying display information including input display information on a screen provided in the information display apparatus (information display apparatus on the operator side) of the present invention. The external output means (4) is means for outputting display information including the processed input display information to another information display device (viewer-side information display device). That is, the terminal display means (3) and the external output means (4) are means for creating screen data obtained by combining the display information read from the information storage medium and the like with the input display information or the processed input display information. It is. The other information display device (information display device on the viewer side) is not particularly limited as long as it can display display information including processed input display information, and includes a screen. The display information is displayed on the screen. May be displayed, or display information may be displayed by a method such as projection, among which a projector is suitable. In addition, another information display device connected in the present invention may be one or two or more.

本発明の情報表示装置は、ベースページ並びに該ベースページに付加される入力表示情報及び加工入力表示情報を記憶する記憶手段を備え、上記端末表示手段は、ベースページを描画する層と入力表示情報を描画する層とを画面合成処理して表示させるものであり、上記外部出力手段は、ベースページを描画する層と加工入力表示情報を描画する層とを画面合成処理した表示情報を出力するものであることが好ましい。この場合、記憶手段により、ベースページ、入力表示情報及び加工入力表示情報がそれぞれ別の層(レイヤー)として記憶され、本発明の情報表示装置(操作者側)ではベースページを描画する層と入力表示情報を描画する層とが画面合成処理されて表示され、別の情報表示装置(視聴者側)ではベースページを描画する層と加工入力表示情報を描画する層とが画面合成処理されて表示される。入力表示情報及び加工入力表示情報がベースページと異なるレイヤーとして記憶されることにより、入力表示情報及び加工入力表示情報のみを削除したり、変更したりする編集が可能となる。なお、ベースページとは、入力表示情報及び加工入力表示情報が加わっていない本発明の情報表示装置で利用されるコンテンツ自体に含まれる表示情報のことをいい、例えば電子書籍のコンテンツであれば書籍の内容が記載された各ページがこれにあたる。ベースページは、本発明の情報表示装置内に予め記憶させたものであってもよく、外部の情報記憶媒体から直接読み出したものであってもよく、通信機能(有線、無線)によりe-learningコンテンツ(インターネットにおけるウェブサイトのコンテンツ)を読み出したものであってもよい。 An information display device according to the present invention includes a base page and storage means for storing input display information and processed input display information added to the base page. The terminal display means includes a layer for drawing the base page and input display information. The external output means outputs display information obtained by performing screen composition processing on the layer that renders the base page and the layer that renders processing input display information. It is preferable that In this case, the storage unit stores the base page, the input display information, and the processed input display information as separate layers (layers), and the information display device (operator side) of the present invention inputs the layer for drawing the base page. The layer that draws the display information is displayed after being combined with the screen, and on another information display device (viewer side), the layer that draws the base page and the layer that draws the processed input display information are displayed after the screen is combined. Is done. By storing the input display information and the processed input display information as a layer different from the base page, it is possible to perform editing in which only the input display information and the processed input display information are deleted or changed. Note that the base page refers to display information included in the content itself used in the information display apparatus of the present invention to which input display information and processed input display information are not added. This corresponds to each page where the contents of are described. The base page may be stored in advance in the information display device of the present invention, or may be read directly from an external information storage medium, and e-learning is performed by a communication function (wired or wireless). The content (website content on the Internet) may be read out.

また本発明においては、情報入力手段による入力表示情報の入力が、端末表示手段による表示情報の表示と、外部出力手段から出力された表示情報の表示とにオンタイムで(時間差なしで)反映されることが好ましい。 In the present invention, the input display information input by the information input means is reflected on-time (with no time difference) between the display information display by the terminal display means and the display information output from the external output means. It is preferable.

本発明の情報表示装置又は電子書籍装置は、いわゆる電子教科書等の学習ツールとして好適に利用できるものであり、例えばコンテンツとして教科書、副読本、参考書、辞書、問題集等が利用され、情報入力手段により、教科書や参考書等の書籍の内容に対し、教師等により作成された練習問題や生徒の回答を追記したり、参考・発展的内容を追記したりすることが可能である。 The information display device or electronic book device of the present invention can be suitably used as a learning tool for so-called electronic textbooks, for example, textbooks, side readers, reference books, dictionaries, problem collections, etc. are used as contents, and information input means Thus, it is possible to add practice questions and student responses created by teachers to the contents of books such as textbooks and reference books, and add reference and developmental contents.

本発明の情報表示装置又は電子書籍装置は、上述した構成からなるので、装置内(操作者側)の画面に表示された表示情報を別の情報表示装置(視聴者側の情報表示装置)にも表示させる際に、操作者により入力された表示情報の表示態様が操作者の見る画面と視聴者の見る画面とで変更され、例えばプレゼンテーションを行う際に、操作者がペンツール等で画面に直接書き込んだ内容のみを強調して表示させることで、視聴者の視認性を向上させ、より効果的にプレゼンテーションを見せることができる。また、複雑な操作をすることなく書き込み内容の強調等を行わせることができるので、操作者の操作性を低下させることもない。 Since the information display device or the electronic book device of the present invention has the above-described configuration, display information displayed on the screen inside the device (operator side) is transferred to another information display device (viewer side information display device). The display mode of the display information input by the operator is changed between the screen viewed by the operator and the screen viewed by the viewer. For example, when giving a presentation, the operator directly displays the screen with a pen tool or the like. By highlighting and displaying only the written content, the viewer's visibility can be improved and the presentation can be shown more effectively. In addition, since the written content can be emphasized without performing a complicated operation, the operability of the operator is not deteriorated.

以下に本発明を実施するための最良の形態として、電子書籍端末装置に具現化させた例を掲げ、図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこの実施の形態のみに限定されるものではない。
以下では、本実施の形態に係る電子書籍端末装置に関し、1.ブロック図、2.プレゼンテーションツールへの利用形態、3.入力操作及び処理の流れ、4.情報入力・記憶・端末表示処理手段、5.入力表示情報加工手段、6.レイヤー(層)の概念と画面合成処理の実現方法、7.画像表示例について説明する。
In the following, the best mode for carrying out the present invention will be described in more detail with reference to the drawings, taking an example embodied in an electronic book terminal device, but the present invention is limited only to this embodiment. It is not something.
In the following, regarding the electronic book terminal device according to the present embodiment, Block diagram, 2. 2. Usage form for presentation tool 3. Input operation and processing flow 4. Information input / storage / terminal display processing means; 5. Input display information processing means, 6. Layer concept and method for realizing screen composition processing; An image display example will be described.

1.ブロック図
本実施の形態に係る電子書籍端末装置のハードウェア構成について、ブロック図を図1に示す。
(1)CPU(中央処理装置;Central Processing Unit)
CPU(1)は、ROM(読出し専用メモリ;Read Only Memory)(2)、RAM(随時書込み読出しメモリ;Random Access Memory)(3)からプログラムを読み出し、実行する装置であり、データを演算し、各部を制御する。なお、本実施の形態ではCPUは1個で構成したが、複数のCPUで構成したマルチプロセッサシステムとしてもよい。
1. Block Diagram A block diagram of the hardware configuration of the electronic book terminal apparatus according to this embodiment is shown in FIG.
(1) CPU (Central Processing Unit)
CPU (1) is a device that reads and executes a program from ROM (Read Only Memory) (2), RAM (Random Access Memory) (3), and executes data, Control each part. In the present embodiment, the number of CPUs is one. However, a multiprocessor system including a plurality of CPUs may be used.

(2)ROM
ROM(2)は、本実施の形態ではフラッシュメモリで構成されており、ブート(ハードウェア初期化・起動)プログラム、システムプログラム(OS(オペレーティングシステム;Operating System))、デバイスドライバ等が格納されている。なお、本実施の形態ではアプリケーションプログラムは、CF(コンパクトフラッシュ;Compact Flash(登録商標))等のメモリカード(17)に格納されており、RAM(3)へ転送後にCPU(1)により実行される。しかし、アプリケーションプログラムをROM(2)へ格納して直接CPU(1)より読み出せるようにして実行してもよい。そうすると、電源ON後に極めて短時間(数秒以内)でアプリケーションプログラムを起動することができ、使い勝手が飛躍的に向上する。
(2) ROM
The ROM (2) is configured by a flash memory in the present embodiment, and stores a boot (hardware initialization / startup) program, a system program (OS (Operating System)), a device driver, and the like. Yes. In this embodiment, the application program is stored in a memory card (17) such as CF (Compact Flash (registered trademark)) and is executed by the CPU (1) after being transferred to the RAM (3). The However, the application program may be stored in the ROM (2) and directly executed by the CPU (1). If it does so, an application program can be started in a very short time (within several seconds) after power-on, and usability improves drastically.

(3)RAM
RAM(3)は、本実施の形態ではDDR−SDRAM(Double Data Rate-Synchronous Dynamic RAM)により構成されており、プログラムエリア又はワークエリア(一時記憶領域)として使われる。本実施の形態では、揮発性RAMで構成したため、電源OFFすると書き込まれた内容が消えるが、不揮発性RAM(Magnetic RAM、Ferroelectric RAM、OvonicUnified Memory)等で構成してもよい。
(3) RAM
In the present embodiment, the RAM (3) is constituted by a DDR-SDRAM (Double Data Rate-Synchronous Dynamic RAM), and is used as a program area or a work area (temporary storage area). In this embodiment, since the volatile RAM is used, the written contents are erased when the power is turned off. However, the volatile RAM may be constituted by a nonvolatile RAM (Magnetic RAM, Ferroelectric RAM, OvonicUnified Memory) or the like.

(4)タッチパネル
タッチパネル(4)は、表示装置(13)上に装着されており、操作者の操作入力をシステムで検出するための一手段である。本実施の形態では抵抗膜方式のものを用いたが、他の方式(電磁誘導方式、静電容量方式、超音波表面弾性波方式等)のものを用いても構わない。タッチパネル(4)による入力は、電子書籍端末の場合にはペン入力が好ましいが、指入力でも構わない。
(4) The touch panel touch panel (4) is mounted on the display device (13) and is a means for detecting an operation input of the operator by the system. In this embodiment, a resistance film type is used, but other types (electromagnetic induction type, capacitance type, ultrasonic surface acoustic wave type, etc.) may be used. The input by the touch panel (4) is preferably a pen input in the case of an electronic book terminal, but may be a finger input.

(5)タッチパネルコントローラ
タッチパネルコントローラ(5)は、操作者が操作したタッチパネル(4)の情報(XY座標値、押した強さ等)を符号化し、CPU(1)へ伝える機能を有する。なお、本実施の形態ではタッチパネルコントローラ(5)として独立した集積回路(IC)を用いたが、これを汎用のA/Dコンバータ(Analog to Digital converter)やトランジスタ回路で実現し、CPU(1)のソフトウェアプログラムによって直接制御する方式で実現してもかまわない。
(5) Touch Panel Controller The touch panel controller (5) has a function of encoding information (XY coordinate value, pressed strength, etc.) of the touch panel (4) operated by the operator and transmitting it to the CPU (1). In this embodiment, an independent integrated circuit (IC) is used as the touch panel controller (5). However, this is realized by a general-purpose A / D converter (Analog to Digital converter) or a transistor circuit, and the CPU (1). It may be realized by a method directly controlled by a software program.

(6)キー
キー(6)は、操作者の操作入力をシステムで検出するための一手段であり、操作入力するためのキースイッチである。
(7)キー入力ポート
キー入力ポート(7)は、キー(6)が押されている結果(各キーのOn/Off状態)を符号化してCPU(1)に伝える。
(6) Key The key (6) is a means for detecting the operation input of the operator by the system, and is a key switch for inputting the operation.
(7) Key input port The key input port (7) encodes the result of pressing the key (6) (on / off state of each key) and transmits it to the CPU (1).

(8)電源キー
システム電源が入っていないときに電源キー(8)を押すと、電源コントローラ(9)がシステム各部へ電源を供給し始める。また、システム電源が入っているときに電源キー(8)を押すと、キー入力ポート(7)を経由して電源コントローラ(9)へ「電源OFF指示」符号が伝送され、システム電源が落ちる。これにより、電源のソフト制御を可能としている。
(8) Power key Pressing the power key (8) when the system power is not turned on causes the power controller (9) to start supplying power to each part of the system. When the power key (8) is pressed while the system power is on, a “power off instruction” code is transmitted to the power controller (9) via the key input port (7), and the system power is turned off. This enables soft control of the power supply.

(9)電源コントローラ
電源コントローラ(9)は、(i)電源キー(8)によるシステム電源ON機能、(ii)CPU(1)からの指示による電源OFF機能、(iii)ACアダプタ(11)接続時に、外部電源から供給された電気をシステム各部の適切な電圧へ変換し、供給する機能、(iv)ACアダプタ(11)未接続時に、充電池に蓄えられた電気をシステム各部の適切な電圧へ変換し、供給する機能、及び、(v)ACアダプタ接続時に充電池(10)を充電する機能を有する。
(10)充電池
電源コントローラ(9)において説明したとおりである。
(11)ACアダプタ
ACアダプタ(11)は、電源を外部からシステムに供給する。
(9) Power controller The power controller (9) has (i) system power ON function by power key (8), (ii) power OFF function by instruction from CPU (1), (iii) AC adapter (11) connection Sometimes, the function of converting and supplying electricity supplied from an external power source to an appropriate voltage for each part of the system, (iv) When the AC adapter (11) is not connected, the electricity stored in the rechargeable battery And (v) a function of charging the rechargeable battery (10) when the AC adapter is connected.
(10) As described in the rechargeable battery power controller (9).
(11) AC adapter The AC adapter (11) supplies power to the system from the outside.

(12)表示コントローラ
表示コントローラ(12)は、表示装置(13)で表示する内容のデータを伝送する。
(13)表示装置
表示装置(13)は、CPU(1)の演算結果を出力し、操作者(プレゼンテーションの発表者等)に示す機能を有する。なお、本実施の形態では液晶ディスプレイ装置を用いたが、もちろん他の方式のディスプレイ装置を使ってもかまわない。
(12) Display controller The display controller (12) transmits data to be displayed on the display device (13).
(13) Display device The display device (13) outputs a calculation result of the CPU (1), and has a function shown to an operator (presenter of the presentation, etc.). In this embodiment, a liquid crystal display device is used, but other types of display devices may be used.

(14)MMCコントローラ
MMCコントローラ(14)は、MMC(マルチメディアカード;Multi Media Card(登録商標))等の着脱式メモリカード(15)の読み書きを制御したり、カードの有無を検出したりする。
(15)メモリカード
メモリカード(15)の中には、本端末で表示するプログラムやデータを格納してもよい。本実施の形態ではMMC(登録商標)を用いたが、もちろん他の方式のメモリカードを用いてもかまわない。このようなカードとしては、SDメモリカード(Secure Digital memory card)、Mini−SDメモリカード、Mini−MMC(登録商標)、SmartMedia(登録商標)、xD−ピクチャーカード(xD-Picture Card)等が挙げられる。また、本実施の形態ではスロットは1個のみ載せたが、スロットを複数持ってもよい。
(14) MMC controller The MMC controller (14) controls reading / writing of a removable memory card (15) such as an MMC (Multi Media Card (registered trademark)) or detects the presence or absence of a card. .
(15) Memory card The memory card (15) may store programs and data to be displayed on the terminal. In this embodiment, MMC (registered trademark) is used, but other types of memory cards may of course be used. Examples of such a card include an SD memory card (Secure Digital memory card), a Mini-SD memory card, Mini-MMC (registered trademark), SmartMedia (registered trademark), and an xD-Picture Card (xD-Picture Card). It is done. In this embodiment, only one slot is mounted, but a plurality of slots may be provided.

(16)CFメモリカードコントローラ
CFメモリカードコントローラ(16)は、CF(Compact Flash)等のメモリカード(17)の読み書きを制御したり、カードの有無を検出したりする。
(16) CF Memory Card Controller The CF memory card controller (16) controls reading / writing of a memory card (17) such as CF (Compact Flash) and detects the presence or absence of the card.

(17)メモリカード
メモリカード(17)の中には、アプリケーションプログラムや本端末で表示するコンテンツデータが格納されている。本実施の形態ではCFを用いたが、もちろん他の方式のメモリカードを用いてもかまわない。このようなカードとしては、SDメモリカード、Mini−SDメモリカード、Mini−MMC(登録商標)、SmartMedia(登録商標)、xD−ピクチャーカード等が挙げられる。また、本実施の形態ではスロットは1個のみ載せたが、スロットを複数持ってもよい。更に、プログラムやデータは、本体のROM(2)やRAM(3)に搭載してもよい。
(17) Memory card The memory card (17) stores application programs and content data to be displayed on the terminal. In this embodiment, CF is used, but other types of memory cards may be used. Examples of such a card include an SD memory card, a Mini-SD memory card, Mini-MMC (registered trademark), SmartMedia (registered trademark), and an xD-picture card. In this embodiment, only one slot is mounted, but a plurality of slots may be provided. Furthermore, the program and data may be installed in the ROM (2) or RAM (3) of the main body.

(18)RGB出力端子コントローラ
CPU(1)の演算結果をRGB信号に変換し、RGB出力端子(19)に転送する。また、RGB出力端子(19)へのRGBケーブルの接続の有無を検出したりする。なお、本実施の形態ではRGB出力端子コントローラ(18)として独立した集積回路(IC)を用いたが、これを汎用のD/Aコンバータやトランジスタ回路で実現してもよい。
(18) The RGB output terminal controller CPU (1) converts the calculation result into an RGB signal and transfers it to the RGB output terminal (19). Also, the presence or absence of connection of an RGB cable to the RGB output terminal (19) is detected. In this embodiment, an independent integrated circuit (IC) is used as the RGB output terminal controller (18). However, this may be realized by a general-purpose D / A converter or a transistor circuit.

(19)RGB出力端子
RGB出力端子(19)は、RGB信号をプロジェクタ(20)に出力する。RGB出力方式としては、アナログRGB出力方式、デジタルRGB出力方式が挙げられるが、本実施の形態では、色数を多く表示することができるアナログRGB出力方式が用いられる。
(19) RGB output terminal The RGB output terminal (19) outputs RGB signals to the projector (20). Examples of the RGB output method include an analog RGB output method and a digital RGB output method. In this embodiment, an analog RGB output method capable of displaying a large number of colors is used.

2.プレゼンテーションツールへの利用形態
図2は、本実施の形態に係る電子書籍端末装置のプレゼンテーションツールへの利用形態を示す模式図である。
本実施の形態に係る電子書籍端末装置(50)は、表示装置(13)とRGB出力端子(19)とを備えるものであり、RGB出力端子(19)からRGBケーブルを介してプロジェクタ(20)に接続することより、プレゼンテーションツールとして利用することができる。
プレゼンテーションの発表者(操作者)(100)は、主に表示装置(13)により画像を視認することができ、また、表示装置(13)上にはタッチパネル(4)が装着されていることから、ペン入力等を行うことで、その場で元画像を編集することができる。
2. Use Form for Presentation Tool FIG. 2 is a schematic diagram showing a use form for the presentation tool of the electronic book terminal device according to the present embodiment.
An electronic book terminal device (50) according to the present embodiment includes a display device (13) and an RGB output terminal (19), and the projector (20) from the RGB output terminal (19) via an RGB cable. By connecting to, it can be used as a presentation tool.
The presenter (operator) (100) of the presentation can view the image mainly by the display device (13), and the touch panel (4) is mounted on the display device (13). By performing pen input or the like, the original image can be edited on the spot.

また、RGB出力端子(19)から出力されたRGB信号は、RGBケーブルを介してプロジェクタ(20)に入力される。プロジェクタ(20)は、入力されたRGB信号をスクリーン(21)に投影する。視聴者は、スクリーン(21)に投影された画像を見ることでプレゼンテーションに参加することができる。本実施の形態では、発表者がペン入力等で元画像の編集を行った際に、電子書籍端末装置(50)の表示画面には発表者の操作性を損なわないように画面合成処理された画像が表示され、スクリーン(21)には視聴者が視認しやすいように、加工及び画面合成処理された画像が投影され、電子書籍端末装置(50)とスクリーン(21)とで表示される画像の内容が異なる。 The RGB signal output from the RGB output terminal (19) is input to the projector (20) via the RGB cable. The projector (20) projects the input RGB signal on the screen (21). The viewer can participate in the presentation by viewing the image projected on the screen (21). In this embodiment, when the presenter edits the original image by pen input or the like, the display screen of the electronic book terminal device (50) is subjected to screen composition processing so as not to impair the operability of the presenter. An image is displayed, and an image that is processed and screen-synthesized is projected on the screen (21) so that the viewer can easily see it, and is displayed on the electronic book terminal device (50) and the screen (21). The contents of are different.

3.入力操作及び処理の流れ
図3は、本実施の形態に係る電子書籍端末装置(50)の操作及び処理フロー図を示す。
まず、CF等のメモリカード(17)からテキスト及びイメージ等の表示及び編集する画像データ(元画像データ)を取得する(S1)。続いて、取得した元画像データを表示装置(13)に表示させる(S2)。また、RGB出力端子コントローラ(18)を用いて元画像データをRGB信号に変換した後、該RGB信号をRGB出力端子(19)から出力させ、元画像がスクリーン(21)に投影される(S2)。
3. Input Operation and Process Flow FIG. 3 shows an operation and process flow diagram of the electronic book terminal device (50) according to the present embodiment.
First, image data (original image data) to be displayed and edited such as texts and images is acquired from a memory card (17) such as a CF (S1). Subsequently, the acquired original image data is displayed on the display device (13) (S2). Further, after the original image data is converted into RGB signals using the RGB output terminal controller (18), the RGB signals are output from the RGB output terminal (19), and the original image is projected on the screen (21) (S2). ).

次に、発表者(100)により電子書籍端末装置(50)のタッチパネル(4)にペン入力が行われると(S3)、CPU(1)は、入力された書き込みレイヤーデータを取得し、書き込みレイヤーデータを作成する(S4)。続いて、該書き込みレイヤーデータと元画像のデータとを画面合成処理させた後、その画面合成結果を表示装置(13)に転送することで、表示装置(13)に元画像のレイヤーと書き込みレイヤーとを重ね合わせた画像を表示させる(S5、例えば、図4(a)参照。)。続いて、書き込みレイヤーデータを加工することで、書き込み加工表示レイヤーデータ(例えば、書き込み強調(線幅拡大)表示レイヤーデータ)を作成する(S6、例えば、図4(b)参照。)。続いて、該書き込み加工表示レイヤーデータと元画像のデータとを画面合成処理させ、その画面合成結果をRGB信号に変換させ、RGB出力端子(19)から出力させる(S7)。これにより、プロジェクタ(20)からは、元画像のレイヤーと書き込み加工表示レイヤーとを重ね合わせた画像がスクリーン(21)に投影される(例えば、図4(c)参照。)。 Next, when the presenter (100) performs a pen input on the touch panel (4) of the electronic book terminal device (50) (S3), the CPU (1) acquires the input writing layer data, Data is created (S4). Subsequently, the writing layer data and the original image data are subjected to screen composition processing, and then the screen composition result is transferred to the display device (13), whereby the original image layer and the writing layer are transferred to the display device (13). Are displayed (S5, for example, refer to FIG. 4A). Subsequently, writing processing display layer data (for example, writing emphasis (line width expansion) display layer data) is created by processing the writing layer data (see S6, for example, FIG. 4B). Subsequently, the writing processing display layer data and the original image data are subjected to screen composition processing, the screen composition result is converted into RGB signals, and output from the RGB output terminal (19) (S7). As a result, an image obtained by superimposing the original image layer and the writing processing display layer is projected from the projector (20) onto the screen (21) (see, for example, FIG. 4C).

4.情報入力・記憶・端末表示処理手段(S3〜5)
図5(a)は、図3中の情報入力・記憶・端末表示処理手段(S3〜5)の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートにおいては、自由描画がスタートしてイベントを待つ状態(S40)からイベントの種類を判断し、その結果により分岐することになる(S41)。Pen Down(ペンをタッチパネルに接触させること)が行われると、X,Y領域を判定し、Event(X,Y)を始点として記憶し(S42)、始点を書き込みレイヤーに描画し(S43)、イベントを待つ状態に戻る。Pen Move(ペンをタッチパネルに接触させたまま移動させること)が行われると、始点と移動した点のEvent(X,Y)との座標間を線で描画し(S44)、移動した点のEvent(X,Y)から始点までの線を書き込みレイヤーに描画する(S45)。Pen Up(ペンをタッチパネルから離すこと)やその他のイベントが行われると、リターンされスタートに戻ることになる。
なお、書き込みレイヤーにおけるデータの書き込みについて、始点の書き込みレイヤーへの描画(S43)を図5(b)に、また、始点とEvent(X,Y)との座標間の線描画(S43)を図5(c)に概念図として示した。
4). Information input / storage / terminal display processing means (S3-5)
FIG. 5A is a flowchart showing a processing procedure of the information input / storage / terminal display processing means (S3 to S5) in FIG. In this flowchart, the type of event is determined from the state in which free drawing starts and waits for an event (S40), and the process branches depending on the result (S41). When Pen Down is performed, the X and Y regions are determined, Event (X, Y) is stored as the starting point (S42), the starting point is drawn on the writing layer (S43), Return to waiting for an event. When Pen Move (moving while the pen is in contact with the touch panel) is performed, a line is drawn between the coordinates of the start point and the event (X, Y) of the moved point (S44), and the event of the moved point is drawn. A line from (X, Y) to the start point is drawn on the writing layer (S45). When a Pen Up (remove the pen from the touch panel) or other event is performed, the process returns to the start.
As for the writing of data in the writing layer, the drawing of the starting point on the writing layer (S43) is shown in FIG. 5B, and the line drawing (S43) between the coordinates of the starting point and Event (X, Y) is shown in FIG. A conceptual diagram is shown in FIG.

5.入力表示情報加工手段(S6)
図6は、図3中の入力表示情報加工手段(S6)の処理手順を示すフローチャートである。まず、書き込みレイヤーデータの取得を行う(S60)。続いて、点滅表示処理が選択されているか否かを判断する(S61)。点滅表示処理が選択されている場合には、書き込みレイヤーデータの点滅表示処理を行うことにより、点滅表示レイヤーを作成し(S62)、リターンする。点滅表示処理が選択されていない場合には、続いて、色変更表示処理が選択されているか否かを判断する(S62)。色変更表示処理が選択されている場合には、書き込みレイヤーデータの色変更表示処理を行うことにより、書き込み色変更表示レイヤーを作成し(S65)、リターンする。色変更表示処理が選択されていない場合には、書き込みレイヤーデータの強調(線幅拡大)表示処理を行うことにより書き込み強調(線幅拡大)表示レイヤーを作成し(S62)、リターンする。
5. Input display information processing means (S6)
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the input display information processing means (S6) in FIG. First, write layer data is acquired (S60). Subsequently, it is determined whether or not the blinking display process is selected (S61). If the blinking display process is selected, a blinking display layer is created by performing the blinking display process of the write layer data (S62), and the process returns. If the blinking display process is not selected, it is subsequently determined whether or not the color change display process is selected (S62). When the color change display process is selected, the write color change display layer is created by performing the color change display process of the write layer data (S65), and the process returns. If the color change display process is not selected, a writing layer data enhancement (line width enlargement) display process is created by performing writing layer data enhancement (line width enlargement) display processing (S62), and the process returns.

6.レイヤー(層)の概念とレイヤーの画面合成処理の実現方法
(イ)レイヤーの概念
図7(a)及び(b)においては、元画像のレイヤーと書き込みレイヤーとが重なって構成される概念図が示されている。
元画像のレイヤーは、表示及び編集する元画像を表示するレイヤーであり、書き込みレイヤーは、操作者(100)がペン入力等により画面上に書き込んだ内容を描画するレイヤーである。これらのレイヤーを画面合成処理し、その画面合成結果(オフスクリーンバッファ)を転送することで表示内容が構成されることになる。なお、元画像のデータと書き込みレイヤーのデータとは、同一のフォルダ内に保存され、該データの保存は、ビットマップ方式で実現してもよいし、ベクトル方式で実現してもよい。
6). Layer (layer) concept and method for realizing layer screen composition processing
(A) Conceptual layers FIG. 7A and FIG. 7B show conceptual diagrams in which the original image layer and the writing layer are overlapped.
The original image layer is a layer for displaying the original image to be displayed and edited, and the writing layer is a layer for drawing the content written on the screen by the operator (100) by pen input or the like. These layers are subjected to screen composition processing, and the screen composition result (off-screen buffer) is transferred to constitute display contents. The original image data and the writing layer data are stored in the same folder, and the storage of the data may be realized by a bitmap method or a vector method.

なお、元画像のレイヤーと書き込みレイヤーとは関連付けがなされており、元画像のページの切り替えに連動して、関連付けられた書き込みレイヤーも切り替えられることになる。すなわち、元画像のレイヤーとそのページに対応する書き込みレイヤーとが合成され、表示されることになる。なお、一つの元画像のレイヤーに関連付けられる書き込みレイヤーは、1つに限られず、複数でもよい。 The original image layer and the writing layer are associated with each other, and the associated writing layer is also switched in conjunction with the switching of the page of the original image. That is, the original image layer and the writing layer corresponding to the page are combined and displayed. Note that the number of writing layers associated with one original image layer is not limited to one, and a plurality of layers may be used.

(ロ)レイヤーの画面合成処理の実現方法
図8においては、書き込みレイヤーにおけるカラー情報(カラーコード)表現U、元画像のレイヤーにおけるカラー情報(カラーコード)表現P、画面合成結果(オフスクリーンバッファ)におけるカラー情報(カラーコード)表現Oが示されている。書き込みレイヤーにおいては、T bitの状態で描画の方法を決定する。この際、1ドット毎(操作者が指定した色)により、透明/不透明が選択可能である。
(B) Method for realizing layer screen composition processing In FIG. 8, color information (color code) representation U in the writing layer, color information (color code) representation P in the original image layer, screen composition result (off-screen buffer) A color information (color code) expression O is shown in FIG. In the writing layer, the drawing method is determined in the T bit state. At this time, transparent / opaque can be selected for each dot (color specified by the operator).

書き込みレイヤーと元画像のレイヤーとを合成した画面合成結果(オフスクリーンバッファ)では、(ア)書き込みレイヤーで不透明色(T=0)のドットと、(イ)書き込みレイヤーで透明色(T=1)のドットとに分けて示されている。(ア)においては、画面では、ページの上に「書き込み」内容が重なって表示される。この場合、例えて言うとペンキで上塗りした感じとなる。(イ)においては、図9に示されるように実現法(1)と実現法(2)とが挙げられる。実現法(1)では、書き込みレイヤー(U)と元画像のレイヤー(P)におけるカラー情報(カラーコード)のred, green, blueがそれぞれAND(論理積)演算されて画面合成結果(O)となることが概念的に示されている。この場合、下記のような効果、長所、短所がある。
効果:擬似的に紙を染料で染めた感じを出すことができる。
長所:処理が実現法(2)より軽い。
短所:書き込みレイヤー(U)と元画像のレイヤー(P)との色の組み合わせによっては、色が出ない場合がある(論理積のパターンに変化が出ない)。
In the screen composition result (off-screen buffer) in which the writing layer and the original image layer are combined, (a) an opaque color (T = 0) dot in the writing layer and (a) a transparent color (T = 1) in the writing layer ) And are shown separately. In (a), the “write” content is displayed over the page on the screen. In this case, for example, it feels like an overcoat with paint. In (A), as shown in FIG. 9, there are an implementation method (1) and an implementation method (2). In the realization method (1), red, green, and blue of color information (color code) in the writing layer (U) and the original image layer (P) are ANDed (logical product), respectively, and the screen composition result (O) and It is conceptually shown to be. In this case, there are the following effects, advantages and disadvantages.
Effect: A feeling of dyeing paper with a dye can be produced.
Pros: Processing is lighter than method (2).
Disadvantages: Depending on the color combination of the writing layer (U) and the layer (P) of the original image, no color may appear (the logical product pattern does not change).

実現法(2)では、書き込みレイヤー(U)と元画像のレイヤー(P)におけるカラー情報(カラーコード)のred, green, blueが、図9に示されるように、それぞれ色成分乗算されて画面合成結果(O)となることが概念的に示されている。この場合、下記のような効果、長所、短所がある。
効果:擬似的に紙を染料で染めた感じを出すことができる。
長所:紙の表現に忠実。
短所:処理が実現法(1)より重い。ただし、MMX(米国Intel社や米国AMD社等のx86系CPUのマルチメディア処理命令)や、それと同等する命令を持つRISC系CPUを使えば容易に実現できる。
In the realization method (2), red, green, and blue color information (color code) in the writing layer (U) and the original image layer (P) are respectively multiplied by the color components as shown in FIG. It is conceptually shown to be a synthesis result (O). In this case, there are the following effects, advantages and disadvantages.
Effect: A feeling of dyeing paper with a dye can be produced.
Pros: True to the expression of paper.
Cons: Processing is heavier than method (1). However, it can be easily realized by using MMX (multi-media processing instruction of x86 CPU such as Intel, USA, etc.) and RISC CPU having instructions equivalent to it.

図10においては、Redの場合のレイヤーの画面合成処理のフローを示している。
先ず書き込みレイヤー(U)と元画像のレイヤー(P)におけるカラー情報のredの値の範囲から図中に示す色成分乗算することにより、画面合成結果(O) におけるカラー情報のredの値の範囲が求められることになる。Green, Blueの場合もRed同様に演算すればよい。
FIG. 10 shows a flow of layer screen composition processing in the case of Red.
First, by multiplying the red value range of the color information in the writing layer (U) and the original image layer (P) by the color component shown in the figure, the range of the red value of the color information in the screen composition result (O) Will be required. In the case of Green and Blue, calculation may be performed similarly to Red.

7.画像表示例
図11(a)は、発表者(100)がペン入力を行う前の電子書籍端末装置(50)の画面に表示される画像を示す模式図であり、(b)は、スクリーン(21)に投影される画像を示す概念図である。発表者(100)がペン入力を行う前は、図11(a)及び(b)に示すように、端末装置(50)の画面及びスクリーン(21)には同一の内容の画像が表示されている。
7). Image Display Example FIG. 11A is a schematic diagram showing an image displayed on the screen of the electronic book terminal device 50 before the presenter 100 performs a pen input, and FIG. It is a conceptual diagram which shows the image projected on 21). Before the presenter (100) performs a pen input, as shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), an image having the same content is displayed on the screen and the screen (21) of the terminal device (50). Yes.

図12(a)は、発表者(100)がペン入力を行った後の電子書籍端末装置(50)の画面に表示される画像を示す模式図であり、(b)は、スクリーン(21)に投影される画像を示す概念図である。発表者(100)がペン入力を行うと、端末装置(50)の画面には、発表者(100)の操作性を損なわないように、書き込み内容がそのまま表示され、スクリーン(21)には、視聴者が視認しやすいように、書き込み内容が強調(線幅拡大)表示処理等された画像が表示される。 FIG. 12A is a schematic diagram showing an image displayed on the screen of the electronic book terminal device 50 after the presenter 100 performs a pen input, and FIG. 12B shows a screen (21). It is a conceptual diagram which shows the image projected on. When the presenter (100) performs a pen input, the written content is displayed as it is on the screen of the terminal device (50) so as not to impair the operability of the presenter (100), and the screen (21) In order to make it easy for the viewer to visually recognize, an image in which the written content is emphasized (line width enlarged) and displayed is displayed.

本実施の形態に係る電子書籍端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the electronic book terminal apparatus which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る電子書籍端末装置のプレゼンテーションツールへの利用形態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the utilization form to the presentation tool of the electronic book terminal apparatus which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る電子書籍端末装置の操作及び処理フロー図を示す。The operation of an electronic book terminal device concerning this embodiment and a processing flow figure are shown. (a)は、本実施の形態に係る電子書籍端末装置において、元画像のレイヤーと書き込みレイヤーとが重なって構成される概念図を示す。(b)は、書き込みレイヤーが強調(線幅拡大)表示処理される様子を示す概念図である。(c)は、(c)は、プロジェクタにおいて、元画像のレイヤーと書き込み強調表示レイヤーとが重なって構成される概念図を示す。(A) shows the conceptual diagram comprised in the electronic book terminal device which concerns on this Embodiment with the layer of the original image, and the writing layer overlapping. (B) is a conceptual diagram showing how the writing layer is emphasized (line width enlarged) display processing. (C) is a conceptual diagram in which (c) is configured by overlapping a layer of an original image and a writing highlight layer in the projector. (a)は、図3中の情報入力・記憶・端末表示処理手段(S3〜5)の処理手順を示すフローチャートである。(b)は、書き込みレイヤーにおけるデータの書き込みについて、始点の書き込みレイヤーへの描画(S43)を示す模式図であり(c)は、始点とEvent(X,Y)との座標間の線描画(S43)を示す模式図である。(A) is a flowchart which shows the process sequence of the information input / storage / terminal display processing means (S3 to 5) in FIG. (B) is a schematic diagram showing the drawing (S43) of the starting point to the writing layer for data writing in the writing layer, (c) is a line drawing between the coordinates of the starting point and Event (X, Y) ( It is a schematic diagram which shows S43). 図3中の入力表示情報加工手段(S6)の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the input display information processing means (S6) in FIG. (a)及び(b)は、レイヤー(層)の概念を示す模式図である。(A) And (b) is a schematic diagram which shows the concept of a layer (layer). 本実施の形態に係る電子書籍端末装置において、書き込みレイヤーにおけるカラー情報(カラーコード)表現U、元画像のレイヤーにおけるカラー情報(カラーコード)表現P、及び、画面合成結果(オフスクリーンバッファ)におけるカラー情報(カラーコード)表現Oを概念的に示す図である。In the electronic book terminal device according to the present embodiment, color information (color code) representation U in the writing layer, color information (color code) representation P in the original image layer, and color in the screen composition result (off-screen buffer) It is a figure which shows information (color code) expression O notionally. 図8における(イ)書き込みレイヤーで透明色(T=1)のドットの場合の実現法(1)及び(2)を概念的に示す図である。FIG. 9 is a diagram conceptually illustrating implementation methods (1) and (2) in the case of (a) a transparent color (T = 1) dot in the writing layer in FIG. 図9の実現法(2)における色成分乗算方法を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing a color component multiplication method in the implementation method (2) of FIG. 9. (a)は、発表者(100)がペン入力を行う前の電子書籍端末装置(50)の画面に表示される画像を示す模式図であり、(b)は、発表者(100)がペン入力を行う前のスクリーン(21)に投影される画像を示す概念図である。(A) is a schematic diagram showing an image displayed on the screen of the electronic book terminal device (50) before the presenter (100) performs a pen input, and (b) is a schematic diagram showing that the presenter (100) It is a conceptual diagram which shows the image projected on the screen (21) before performing input. (a)は、発表者(100)がペン入力を行った後の電子書籍端末装置(50)の画面に表示される画像を示す模式図であり、(b)は、発表者(100)がペン入力を行った後のスクリーン(21)に投影される画像を示す概念図である。(A) is a schematic diagram showing an image displayed on the screen of the electronic book terminal device (50) after the presenter (100) performs a pen input, and (b) shows the presenter (100) It is a conceptual diagram which shows the image projected on the screen (21) after performing pen input.

符号の説明Explanation of symbols

1:CPU(中央処理装置)
2:ROM
3:RAM
4:タッチパネル
5:タッチパネルコントローラ
6:キー
7:キー入力ポート
8:電源キー
9:電源コントローラ
10:充電池
11:ACアダプタ
12:表示コントローラ
13:表示装置
14:MMCコントローラ
15:メモリカード(MMC)
16:CFメモリカードコントローラ
17:CFメモリカード
18:RGB出力端子コントローラ
19:RGB出力端子
20:プロジェクタ
21:スクリーン
50:電子書籍端末装置
100:プレゼンテーションの発表者(操作者)
1: CPU (central processing unit)
2: ROM
3: RAM
4: Touch panel 5: Touch panel controller 6: Key 7: Key input port 8: Power key 9: Power controller 10: Rechargeable battery 11: AC adapter 12: Display controller 13: Display device 14: MMC controller 15: Memory card (MMC)
16: CF memory card controller 17: CF memory card 18: RGB output terminal controller 19: RGB output terminal 20: Projector 21: Screen 50: Electronic book terminal device 100: Presentation presenter (operator)

Claims (11)

入力表示情報を入力するための情報入力手段を有する情報表示装置であって、
該情報表示装置は、入力表示情報を画面上に表示しつつ、入力表示情報を加工して別の情報表示装置に出力することを特徴とする情報表示装置。
An information display device having information input means for inputting input display information,
The information display device is characterized in that the input display information is processed and output to another information display device while the input display information is displayed on the screen.
前記情報表示装置は、入力表示情報を加工して加工入力表示情報を作成する入力表示情報加工手段と、
当該装置の画面上に入力表示情報を含む表示情報を表示させる端末表示手段と、
別の情報表示装置に加工入力表示情報を含む表示情報を出力する外部出力手段と
を有することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
The information display device includes input display information processing means for processing input display information to create processed input display information,
Terminal display means for displaying display information including input display information on the screen of the device;
2. The information display device according to claim 1, further comprising external output means for outputting display information including processing input display information to another information display device.
前記入力表示情報加工手段は、入力表示情報の点滅表示処理を行うものであることを特徴とする請求項2記載の情報表示装置。 The information display device according to claim 2, wherein the input display information processing means performs a blinking display process of the input display information. 前記入力表示情報加工手段は、入力表示情報の色変更処理を行うものであることを特徴とする請求項2記載の情報表示装置。 The information display device according to claim 2, wherein the input display information processing means performs a color change process of the input display information. 前記入力表示情報加工手段は、入力表示情報の線幅変更処理を行うものであることを特徴とする請求項2記載の情報表示装置。 3. The information display device according to claim 2, wherein the input display information processing means performs a line width changing process of the input display information. 前記入力表示情報加工手段は、入力表示情報の非表示処理を行うものであることを特徴とする請求項2記載の情報表示装置。 3. The information display device according to claim 2, wherein the input display information processing means performs a non-display process of the input display information. 前記入力表示情報加工手段は、入力表示情報の加工内容を利用者に選択させる加工内容選択手段を有することを特徴とする請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載の情報表示装置。 The information display device according to any one of claims 2 to 6, wherein the input display information processing unit includes a processing content selection unit that allows a user to select a processing content of the input display information. 前記情報表示装置は、画面上にタッチパネルを備えるものであり、
前記情報入力手段は、タッチパネルを操作して入力表示情報を入力することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の情報表示装置。
The information display device includes a touch panel on a screen,
The information display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the information input unit inputs input display information by operating a touch panel.
前記情報表示装置は、ベースページ並びに該ベースページに付加される入力表示情報及び加工入力表示情報を記憶する記憶手段を備え、
前記端末表示手段は、ベースページを描画する層と入力表示情報を描画する層とを画面合成処理して表示させるものであり、
前記外部出力手段は、ベースページを描画する層と加工入力表示情報を描画する層とを画面合成処理した表示情報を出力するものである
ことを特徴とする請求項2〜請求項8のいずれか一項に記載の情報表示装置。
The information display device includes a storage unit that stores a base page, input display information added to the base page, and processing input display information.
The terminal display means displays a layer for drawing a base page and a layer for drawing input display information by performing screen composition processing,
9. The external output means outputs display information obtained by performing screen composition processing on a layer for drawing a base page and a layer for drawing processing input display information. The information display device according to one item.
前記別の情報表示装置は、プロジェクタであることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の情報表示装置。 The information display device according to claim 1, wherein the another information display device is a projector. 請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の情報表示装置により構成されることを特徴とする電子書籍装置。 An electronic book device comprising the information display device according to any one of claims 1 to 10.
JP2005340476A 2005-11-25 2005-11-25 Information display device and digital book device Pending JP2007147871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340476A JP2007147871A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Information display device and digital book device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340476A JP2007147871A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Information display device and digital book device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007147871A true JP2007147871A (en) 2007-06-14

Family

ID=38209361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340476A Pending JP2007147871A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Information display device and digital book device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007147871A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081678A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社ニコン Display device
JP2013222458A (en) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd Electronic device and method for inputting and managing user data
US8830661B2 (en) 2010-01-20 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
JP2014224934A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program
US10546545B2 (en) 2016-04-28 2020-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830661B2 (en) 2010-01-20 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
KR20170038935A (en) 2010-01-20 2017-04-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Portable electronic device
US9740241B2 (en) 2010-01-20 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device having transistor comprising oxide semiconductor
KR20180120813A (en) 2010-01-20 2018-11-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Electronic device
US10845846B2 (en) 2010-01-20 2020-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device being capable of contactless charge
KR20210052588A (en) 2010-01-20 2021-05-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Electronic device
KR20220062675A (en) 2010-01-20 2022-05-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Electronic device
US11573601B2 (en) 2010-01-20 2023-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
WO2012081678A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社ニコン Display device
JP2013222458A (en) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd Electronic device and method for inputting and managing user data
JP2014224934A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program
US10546545B2 (en) 2016-04-28 2020-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906705B2 (en) Electronic file with flexible display medium
US9639514B2 (en) Information browsing apparatus and recording medium for computer to read, storing computer program
JPH0683779A (en) Display device
WO1993012607A1 (en) Electronic notepad
JP2008217782A (en) Paper-based meeting service management tool and system
EP0375703B1 (en) Method of and apparatus for processing handwritten graphical input in a stylus controlled data processing apparatus
JP2006053605A (en) Information display device and electronic book device
JP2007147871A (en) Information display device and digital book device
JP3780601B2 (en) Image processing apparatus and program recording medium thereof
KR100783504B1 (en) Electronic books using transparency paper and books recognition method
CN108492349A (en) Processing method, device, equipment and the storage medium of stroke writing
US20140372881A1 (en) Image display apparatus, non-transitory computer-readable storage medium and display control method
JP4349994B2 (en) Information display device and electronic book device
JP4928738B2 (en) Data reproducing apparatus and method, and computer program therefor
JP2007156263A (en) Information display device and electronic book device
JP2006053606A (en) Information display device and electronic book device
JP2009069510A (en) Learning device
JP4066566B2 (en) Electronic notebook
JP2007128168A (en) Information display device and electronic book device
JPH1166333A (en) Information processor and its method
JP2004078815A (en) Portable information processor, information processing method, and program
JP6843680B2 (en) Display system, input device, display device, display method and program
JP2006039783A (en) Information display device and electronic book device
JP2006065204A (en) Electronic document browsing system and virtual printer driver
Timmins Tablet pc: blackboard to the web