JP6212652B2 - 自動車前照灯用の光学系本体のための保持装置 - Google Patents

自動車前照灯用の光学系本体のための保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6212652B2
JP6212652B2 JP2016549597A JP2016549597A JP6212652B2 JP 6212652 B2 JP6212652 B2 JP 6212652B2 JP 2016549597 A JP2016549597 A JP 2016549597A JP 2016549597 A JP2016549597 A JP 2016549597A JP 6212652 B2 JP6212652 B2 JP 6212652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
web
front optical
lighting device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016549597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538704A (ja
Inventor
マイヤー、ウド
ライトエッガー、オリバー
タウト、ルーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2016538704A publication Critical patent/JP2016538704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212652B2 publication Critical patent/JP6212652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0491Shock absorbing devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、自動車前照灯用の光学系本体、ないし自動車前照灯用の光モジュールのための保持装置に関するものであり、前記光学系本体は並置された複数の前置光学系を有している。ここで各前置光学系は導光性材料から作製されており、各前置光学系は光入力面と光出力面を有しており、前置光学系は、当該前置光学系に対して横方向に延在する接続ウェブによって、光出力面の領域で機械的に互いに接続されており、少なくとも1つの接続ウェブは少なくとも領域的(bereichsweise)に光学的に非作用である。
さらに本発明は、自動車前照灯用の光モジュールに関するものであり、該光モジュールは、並置された少なくとも複数の前置光学系を有する少なくとも1つの光学系本体を含む。ここで各前置光学系は導光性材料から作製されており、各前置光学系は光入力面と光出力面の領域を有しており、前置光学系は、当該前置光学系に対して横方向に延在する接続ウェブによって、光出力面の領域で機械的に互いに接続されており、少なくとも1つの接続ウェブは少なくとも領域的に光学的に非作用である。
さらに本発明は、1つまたは複数のそのような光モジュールを備える自動車前照灯に関する。
とりわけ本発明は、動的な光分布を形成するためのそのような自動車前照灯に関する。
冒頭に述べた光学系本体は、光分布を形成するための自動車前照灯用の光モジュールにおいて、例えばセグメント化された光分布を形成するために、すなわち個々の光セグメントから構築される光分布を形成するために使用される。前置光学系は通常、プラスチック、シリコン、ガラス等から作製される。光技術的要求、すなわち特に法的規定および自動車製造業者の規定を満たし、他方では機械的負荷に対して可及的に長期に、好ましくは自動車の全寿命にわたって耐えるために、光学系本体を正確に所望の位置に安定して固定することが必要である。
US2008/253144 WO2013/020155
固定のためにシリコン光学系本体とプラスチック保持部を、2成分射出成形法で作製することが公知である。しかしここでは、プラスチックホルダを光学系本体上に融解することにより、光学系本体(すなわち光学系本体の前置光学系)の全反射特性が部分的に失われる。
本発明の課題は、この問題が除去され、簡単で安価で、かつ安定して正確な位置で前置光学系を固定することのできる、光学系本体用の保持装置を創出することである。
この課題は、冒頭に述べた保持装置により、当該保持装置が本発明にしたがって、
光を光学系本体に供給するための1つまたは複数の光源に対する支持体と接続可能な基本本体を含み、
該基本本体は、前置光学系のための少なくとも1つの受け部を有しており、
該基本本体はさらに少なくとも1つの当接領域(Anschlagbereich)を有しており、
前記光学系本体は該当接領域において、前置光学系を少なくとも1つの受け部に装着する際に、少なくとも1つの接続ウェブの後ろ側の面と当接することができ、
前記保持装置はさらに、
保持体を有しており、該保持体は、光学系本体を基本本体に取り付けた後、光学系本体の取り付け方向で前記基本本体に取り付けることができ、
固定装置が設けられており、該固定装置によって保持体は基本本体に固定可能であり、
前記保持体は、少なくとも1つの、好ましくはちょうど1つの開口部を有しており、これにより光は、前置光学系の光出力面から妨げられずに出射することができ、
前記保持体は締め付けエレメントを有しており、該締め付けエレメントは、該保持体が基本本体に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブの前側の面に当接し、および/または
前記保持体は締め付けエレメントを有しており、該締め付けエレメントは、前記保持体が基本本体に固定された状態で、1つまたは複数の光出力面に当接し、および/または1つまたは複数の前置光学系の1つまたは複数の光出力面の1つの領域に当接し、
該締め付けエレメントは、前記光学系本体を基本本体の少なくとも1つの当接領域に対して押圧する、ことによって解決される。
本発明では以下の形態が可能である。
(形態1)自動車前照灯用の光モジュールまたは自動車前照灯の形の照明装置であって、該照明装置は少なくとも1つの光学系本体を含んでおり、該光学系本体は並置された少なくとも複数の前置光学系を有しており、各前置光学系は導光性材料から作製されており、各前置光学系は光入力面と光出力面を有しており、前記前置光学系は、当該前置光学系に対して横方向に延在する少なくとも1つの接続ウェブによって、光出力面の領域で機械的に互いに接続されており、少なくとも1つの光学系本体に対する保持装置が設けられており、該保持装置は、光を光学系本体に供給するための1つまたは複数の光源のための支持体と接続可能な基本本体を含み、該基本本体は、前置光学系のための少なくとも1つの受け部を有しており、該基本本体はさらに少なくとも1つの当接領域を有しており、前記光学系本体は当該当接領域に、前記前置光学系を少なくとも1つの受け部に装着する際に、少なくとも1つの接続ウェブの後ろ側の面と当接することができる、照明装置において、前記少なくとも1つの接続ウェブは、少なくとも領域的に光学的に非作用であり、前記保持装置は、保持体を有しており、該保持体は、光学系本体を基本本体に取り付けた後、光学系本体の取り付け方向において基本本体に取り付けることができ、固定装置が設けられており、該固定装置によって前記保持体は基本本体に固定可能であり、前記保持体は、少なくとも1つの開口部を有しており、これにより光は、前置光学系の光出力面から妨げられずに出射することができ、前記保持体は第1の締め付けエレメントを有しており、該締め付けエレメントは、該保持体が基本本体に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブの前側の面に当接し、1つまたは複数の前置光学系は、当該前置光学系の光出力面を延長するウェブを有しており、各ウェブは、それぞれの前置光学系を別の前置光学系に接続する接続ウェブとは反対側の光出力面の領域に配置されており、前記保持体は第2の締め付けエレメントを有しており、該締め付けエレメントは、前記保持体が基本本体に固定された状態で、1つまたは複数の前置光学系のウェブに当接し、前記締め付けエレメントは、前記光学系本体を基本本体の少なくとも1つの当接領域に対して押圧する照明装置が提供される。
(形態2)前記締め付けエレメントは弾性に構成されていることが好ましい。
(形態3)少なくとも1つの当接領域と締め付けエレメントは、少なくとも1つの接続ウェブの後ろ側の面ないし前側の面の領域に当接し、これらの領域は、少なくとも1つの接続ウェブの光学的に非作用の領域を画成することが好ましい。
(形態4)少なくとも1つの接続ウェブ全体が、光学的に非作用であることが好ましい。
(形態5)2つの接続ウェブが、1つは取り付け位置で光学系本体の上方領域に、1つは下方領域に設けられていることが好ましい。
(形態6)保持体が基本本体に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブにその前側の面で当接する締め付けエレメントは、接続ウェブの長手伸長方向に関して少なくとも1つの外側領域で当接することが好ましい。
(形態7)2つの接続ウェブが存在する場合において、1つの接続ウェブのそれぞれの外側領域に1つの締め付けエレメントが当接することが好ましい。
(形態8)隣接する前置光学系の光出力面は、互いにa>0の間隔を有することが好ましい。
(形態9)光学系本体は、互いに別個の少なくとも2つの光学構成部材から作製されており、各光学構成部材は少なくとも1つの前置光学系を含むことが好ましい。
(形態10)光学系本体は、ちょうど2つの前記光学構成部材から作製されていることが好ましい。
(形態11)前記少なくとも1つの光学構成部材は、2つ以上の前置光学系を含むことが好ましい。
(形態12)保持体が基本本体に固定された状態で光出力面に当接する各締め付けエレメントは、前記接続ウェブに隣接する光出力面の領域で当接することが好ましい。
(形態13)各前置光学系は少なくとも1つのウェブを有しており、該ウェブは、該前置光学系を少なくとも1つの割り当てられた接続ウェブに接続することが好ましい。
(形態14)各前置光学系は、少なくとも1つのウェブを有しており、該ウェブは、該前置光学系を別の前置光学系に接続する接続ウェブとは反対側の光出力面の領域に配置されていることが好ましい。
(形態15)保持体が基本本体に固定された状態で、1つまたは複数の前置光学系の1つまたは複数の光出力面の1つの領域において当接する締め付けエレメントは、前置光学系の光出力面を延長するウェブに当接することが好ましい。
(形態16)前記締め付けエレメントは、所属の光出力面とは反対の側のウェブの領域で当接することが好ましい。
(形態17)前記締め付けエレメントは、前置光学系の開放端部を形成するウェブに当接することが好ましい。
(形態18)前記固定装置は、ロックエレメントと対応のロック切欠部を含み、該ロックエレメントは保持体および/または基本本体に、前記対応のロック切欠部は基本本体および/または保持体に配置されていることが好ましい。
(形態19)前記基本本体は各前置光学系ごとに、少なくとも1つの受け部を有していることが好ましい。
(形態20)前記受け部は、取り付け位置で一方の側で、および/または上方および/または下方に向かって前置光学系に対するストッパを形成することが好ましい。
(形態21)前記基本本体の少なくとも1つの当接領域は、一方の側で、および/または上方領域および/または下方領域で、光出射方向に少なくとも1つの当接領域を越えて突き出る境界壁によって制限されていることが好ましい。
(形態22)動的な光分布を形成するための自動車前照灯の形の形態1から21のいずれか一に記載の照明装置が提供される。
(形態23)前記保持体は、ちょうど1つの開口部を有していることが好ましい。
本発明の保持装置により、基本本体に装着した後、光学系本体を保持体によって安定して位置を保持することができる。ここで光学系本体は、その表側から保持体により基本本体に対して押圧され、これにより光出射方向にないし光出射方向とは反対方向に光学系本体は変位に対して確保される。さらに光学系本体において、光学的に非作用の領域への締め付けエレメントの作用点を適切に選択することにより、光学系本体および光モジュールの光学的機能は損なわれない。
ここで好ましくは締め付けエレメントは弾性、とりわけバネ弾性に構成されている。
本発明の具体的な一実施形態では、少なくとも1つの当接領域と締め付けエレメントが、少なくとも1つの接続ウェブの後ろ側の面ないし前側の面(単数ないし複数)の領域(複数)に当接する。これらの領域は、少なくとも1つの接続ウェブの光学的に非作用の領域を画成する。
ここで好ましくは、少なくとも1つの接続ウェブ全体が、光学的に非作用である。
基本的に接続ウェブと前置光学系は異なる材料から作製することができ、したがって前置光学系(単数または複数)は光学的に非作用の、例えば不透明の材料から作製されており、したがって光学系本体の光学的機能には寄与しない。しかし通常、接続ウェブ(単数または複数)と前置光学系は、1つの材料から作製され、通常はそれどころかワンピースである(これに関して下記の説明を参照)。したがって接続ウェブも導光性材料から作製される。接続ウェブの位置を適切に選択することにより、例えば接続ウェブが前置光学系の光出力面に対して十分な間隔を有することにより、接続ウェブに僅かな光しか到達しないか、または光が到達しないか、または光出力面(単数または複数)に直接隣接する領域にしか到達しないことを達成することができる。これにより接続ウェブからは光が出射せず(ないし取るに足りない量でしか出射せず)、または小さな領域からしか出射せず、したがって接続ウェブは完全にまたは大部分が光学的に非作用である。すなわち光分布には寄与せず、散乱光のようなネガティブな光学作用も形成しない。
一実施形態では2つの接続ウェブが、1つは取り付け位置で好ましくは光学エレメントの上方領域に、1つは下方領域に設けられている。
2つの接続ウェブにより特に安定した光学系本体の製造が可能になり、あるいは光学系本体を2つの構成部材に分けることができ、これにより光学系本体は格段に簡単に製造される。
接続ウェブ(単数または複数)が光学的に非作用の領域にだけ接触することを確実に保証するために、有利には、保持体が基本本体に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブにその前側の面に当接する締め付けエレメントは、接続ウェブの長手伸長方向に関して少なくとも1つの外側領域で、好ましくは両方の外側領域で当接する。
ここで「長手伸長方向」は、取り付け位置で典型的には横方向に、すなわち水平方向に延在する。
ここでは特に、2つの接続ウェブが存在する場合において、1つの接続ウェブのそれぞれの外側領域に1つの締め付けエレメントが当接する。
典型的な適用では、隣接する前置光学系の光出力面は、a>0の間隔を互いに有する。
製造技術的理由から、上に簡単に述べたように、光学エレメントが、互いに別個の少なくとも2つの光学構成部材から作製されており、各光学構成部材が少なくとも1つの光導体を含むと有利である。
光学エレメントがちょうど2つの光学構成部材から作製されていると、特に好ましい。
ここでは特に、少なくとも1つ、好ましくはすべての光学構成部材が、2つ以上の光導体を含むことができる。
さらに、保持体が基本本体に固定された状態で光出力面に当接する各締め付けエレメントは、横ウェブに隣接する光出力面の領域で当接すると有利である。
ここでは、1つまたは複数の前置光学系が、1つまたは複数の前置光学系の光出力面を延長するウェブを有すると、特に有利である。
ここで好ましくは、各前置光学系は少なくとも1つのウェブを有しており、該ウェブは、該前置光学系を少なくとも1つの割り当てられた接続ウェブに接続する。
好ましくは各前置光学系は、少なくとも1つのウェブを有しており、該ウェブは、該前置光学系を別の前置光学系に接続する接続ウェブとは反対の側の光出力面の領域に配置されている。
これにより2分割式または多分割式の光学系本体の場合、光学系本体の個々の構成部材が均等にかつ安定して保持される。なぜなら光学系本体を「形成する」個々の構成部材は、互いに反対の側の領域に保持されるからである。
ここで2分割式または多分割式の光学系本体は、その機能に関しては規定の光分布を形成する「1つの」光学系本体であると理解すべきである。しかし実際にはそのような光学系本体は2つ以上の部分から成り、これらの部分は保持装置により互いに固定され規定の位置に配置されている。これによりこれらの部分は「1つの」光学系本体の機能を実現する。
さらに、保持体が基本本体に固定された状態で、1つまたは複数の前置光学系の1つまたは複数の光出力面の1つの領域において当接する各締め付けエレメントは、前置光学系の光出力面を延長するウェブに当接すると有利である。
これらのウェブは、すでに少なくとも部分的に光学的に非作用とすることができ、したがってこれらのウェブは、締め付けエレメントに当接するのに良く適する。
とりわけこの関連で締め付けエレメントは、所属の光出力面とは反対の側のウェブの領域で当接すると有利である。ウェブのさらに離れた領域は光学的に確実に非作用であり、したがってそこでの締め付けエレメントの当接は問題にならない。
締め付けエレメントは、前置光学系の開放端部を形成するウェブに当接すると有利である。したがって締め付けエレメントは、接続ウェブに移行しないウェブに当接する。すなわち光学系本体が2分割式または多分割式の場合、自由端部に当接する。
最後に、固定装置は、ロックエレメントと対応のロック切欠部を含み、該ロックエレメントは保持体および/または基本本体に、前記対応のロック切欠部は基本本体および/または保持体に配置されている。このようにして基本本体と保持体は、互いに安定して固定することができ、これにより前置光学系も所望の位置に安定して保持される。
さらに本発明の好ましい一実施形態では、基本本体は各前置光学系ごとに、少なくとも1つの受け部を有している。これらの受け部は前方領域にあり、光出力面にほぼ平坦に続いている。場合により、さらに安定した保持を行うため、それぞれ1つまたは複数のさらなる受け部を、各前置光学系に対して後方領域に設けることができる。
光学系本体ないし光学系本体を形成する互いに別個の構成部材は、保持エレメントにより基本本体に対して押圧され、これにより光出射方向での、またはこれとは反対の方向での運動はもはや不可能である。ここで押圧力は、側方(水平方向、光出射方向に対して垂直方向)の変位も垂直方向の変位も阻止されるように十分に大きくすることができる。
押圧力が十分に大きくない場合、または光学系本体を側方および/または垂直方向の変位に対して付加的に確保するために、さらに受け部は、取り付け位置で一方の側で、または好ましくは両方の側で、および/または上方および/または下方に向かって前置光学系に対するストッパを形成する。
その代わりにまたはそれに加えて、この関連でさらに、基本本体の少なくとも1つの当接領域は、一方の側で、または好ましくは両方の側で、および/または上方領域および/または下方領域で、光出射方向に少なくとも1つの当接領域を越えて突き出る境界壁によって画成されている。
当接領域(単数または複数)を取り囲むこの境界壁は、光学系本体に対する上方および下方へのストッパとして用いられる。側方への当接領域としての機能も可能である。
通常、とりわけ側方の変位が前置光学系に対する受け部によって阻止される。
さらに冒頭に述べた課題は、1つまたは複数の光源に関して光学系本体を本発明により保持するために本発明の保持装置が設けられている上記光モジュールによって解決される。
以下、本発明を図面に基づき詳細に説明する。
光源に対する支持体に関して本発明による一保持装置が固定されている一光学系本体の斜視図である。 図1のアセンブリを別の視点から見た分解図である。 図1のアセンブリを、光出射方向とは反対方向の前方から見た図である。 図3のラインA−Aに沿った断面図である。 図示の実施形態で使用される例としての一光学系本体を、斜め後方から見た斜視図である。 図1のアセンブリを、光学系本体を取り外して基本本体の方向で見た斜視図である。 光学系本体を基本本体に固定するための一保持体を正面から見た図である。 図5の光学系本体を正面から見た図である。
自動車前照灯用ないし自動車前照灯のための光モジュール用の光学系本体1に対する保持装置100を、図1は組み立てられた状態で、図2は分解図に示す。
とりわけ図2,5,6および8に良く示されている光学系本体1は、側方に並べて配置された複数の前置光学系11,12,13,14,15を含む。ここで各前置光学系11〜15は導光性材料から作製されており、各前置光学系11〜15は、光入力面11a〜15a(図5)と光出力面11b〜15bを有する。
ここで隣接する前置光学系11〜15の光出力面11b〜15bは、互いに間隔a>0を有し、図示のように通常は、1つの前置光学系から隣接する前置光学系への光の混線を阻止するために、隣接する前置光学系は、光出力面の領域でだけではなく、それらの広がり全体にわたって互いに離間している。
この光学系本体1は、図2に示すように、光源2に対する支持体200に固定されている。1つまたは複数の光源は、それぞれ1つの前置光学系に光を供給し、この光は、光出力面11b〜15bを介して出射し、場合により後置接続された図示しない投影光学系から、光学系本体が組み込まれた車両の前方の領域にセグメント化された光分布の形で投影される。光分布全体は、1つまたは複数の光モジュールないし車両前照灯の構成部材である複数の光学系本体によって形成される。詳細はここでは省略する。なぜなら、光分布全体のこの種の形成は、当業者にとって公知の従来技術だからである。
前置光学系11〜15は、当該前置光学系11〜15に対して(光の進行方向に関して)横方向に延在する2つの接続ウェブ21,22によって、光出力面11b〜15bの領域で機械的に互いに接続されている。これらの接続ウェブ21,22は、少なくとも領域的に光学的に作用しない。
ここで接続ウェブ21,22は、光学系本体の取り付け位置(すなわち、光モジュールないし当該光学系本体を含む前照灯の取り付け位置)では、光学エレメント1の上方および下方領域に配置されている。
光学系本体ないし光学エレメント1は、1つのピースから作製することができる。しかし製造技術的理由から、光学系本体1は、図示のように互いに別個の2つの光学構成部材1a,1bから形成されると有利であり、各光学構成部材1a,1bは2つ以上の前置光学系11,13,15;12,14(具体的な例では2つと3つの前置光学系)を含む。
さらに図示の2分割式光学系本体の場合、前置光学系11〜15はウェブ11b’,12b’,13b’,14b’,15b’,11b”,12b”,13b”,14b”,15b”を有し、これらのウェブは前置光学系11〜15の光出力面11b〜15bを延長する。(光出力面11b〜15bに対するウェブ11b’,…,15b”の境界が図3と8に鎖線により示されている。)
ここで各前置光学系11,12,13,14,15はウェブ11b’,12b’,13b’,14b’,15b’を有し、これらのウェブ11b’,12b’,13b’,14b’,15b’は、前置光学系11〜15を当該前置光学系の1つに割り当てられた接続ウェブ21,22に接続する。
さらに各前置光学系はウェブ11b”,12b”,13b”,14b”,15b”を有し、これらのウェブ11b”,12b”,13b”,14b”,15b”は、前置光学系11〜15を別の前置光学系11〜15に接続する接続ウェブ21,22とは反対の側の光出力面11b,12b,13b,14b,15bの領域に配置されている。
光学系本体1を支持体に固定するために、本発明によれば保持装置100が設けられており、この保持装置は、支持体200と接続可能な基本本体101を含む。ここで図示の基本本体101は、光学系本体1の前置光学系11〜15のためのすでに記述した受け部111,112,113,114,115を有しており、とりわけ基本本体101はさらに2つの当接領域121,122を有する。この当接領域には光学系本体1が、前置光学系11〜15を受け部111,112,113,114,115に装着する際に、接続ウェブ21,22の後ろ側の面21’,22’をもって当接することができる。形状および寸法が接続ウェブ21,22に適合されている当接領域121,122は、図2と図6に良く示されている。
保持装置100は保持体102を有し、該保持体は、光学系本体1を基本本体101に取り付けた後、光学系本体1の取り付け方向で(すなわち実質的に光出射方向とは反対方向で)基本本体1に取り付けることができる。さらに固定装置101a,102aが設けられており、これらの固定装置によって保持体102は基本本体101に固定可能である。
図示の例で固定装置は、ロックエレメント102aと対応のロック切欠部101aを含み、ロックエレメント102aは保持体102に、対応のロック切欠部は基本本体101に配置されている。このようにして基本本体と保持体は互いに安定して接続することができ、これにより前置光学系も安定して所望の位置に保持される。
図2と図7から分かるように、保持体102は開口部102’を有しており、したがって光は前置光学系11〜15の光出力面11b〜15bから妨げられずに出射することができる。
保持体102は締め付けエレメント102bを有し、この締め付けエレメントは、保持体102が基本本体101に固定された状態(図1、図3、図4;図7は正面から見た保持体だけを示す)で、接続ウェブ21,22においてその前側の面21”,22”に当接する。
さらに、保持体102は締め付けエレメント102cを有し、この締め付けエレメントは、保持体102が基本本体101に固定された状態で、1つまたは複数の光出力面に、ないし好ましくは図示のように前置光学系11〜15の光出力面11b〜15bの1つの領域に当接する。
光出力面の「領域」12b”,14b”,13b”は、図示の例では上記複数のウェブであり、これらのウェブは光出力面を延長する。ここで好ましくはこれらのウェブは、接続ウェブと接続されていない自由ウェブである。
締め付けエレメント102b,102cは、光学系本体1を基本本体101の当接領域121,122に対して押圧する。そのために締め付けエレメント102b,102cは好ましくは弾性に、とりわけバネ弾性に構成されている。
ここで当接領域121,122と締め付けエレメント102bは、接続ウェブ21,22の後ろ側の面21’,22’ないし前側の面21”,22”の領域に当接し、これらの領域は、光学的に作用しない領域、すなわちそれぞれの接続ウェブ21,22の光学的に非作用の容積を画成する。
ここで好ましくは接続ウェブ21,22は、全体として光学的に非作用である。
基本的に接続ウェブと前置光学系は異なる材料から作製することができ、したがって接続ウェブ(単数または複数)は光学的に非作用の、例えば不透明の材料から作製されており、したがって光学系本体の光学的機能には寄与しない。しかし通常、接続ウェブ(単数または複数)と前置光学系は、1つの材料から作製されており、通常はそれどころかワンピースである(これに関して下記の説明を参照)。したがって接続ウェブ(単数または複数)も導光性の材料から作製される。接続ウェブの位置を適切に選択することにより、例えば接続ウェブが前置光学系の光出力面に対して十分な間隔を有することにより、接続ウェブには僅かな光しか達しないかまたは光が達しないか、または光出力面(単数または複数)に直接隣接する領域にしか達しないことを達成することができる。これにより接続ウェブから光が出射せず(ないし取るに足りない量しか出射せず)、または小さな領域からしか出射せず、したがって接続ウェブは完全にまたは大部分が光学的に非作用である。すなわち光分布には寄与せず、散乱光のようなネガティブな光学作用も形成しない。
一方では接続ウェブが光学的に非作用の領域にしか接触しないことを確実に保証することができ、他方では光学系本体の部分が基本本体に可及的に大面積で均等に押圧されることを可能にするために、保持体102が保持体102に固定された状態で接続ウェブ21,22において前側の面21”,22”に当接する締め付けエレメント102bは、接続ウェブ21,22の長手伸長方向に関して外側領域で、好ましくは両方の外側領域で当接する。このことは図1、3および7に良く示されている。
ここで「長手伸長方向」は、取り付け位置で典型的には横方向に、すなわち水平方向に延在する。
光学系本体が平面図では四角形であると仮定すれば、各角は1つの締め付けエレメント102bにより占有される。
横ウェブの領域ではなく光出力面11b〜15bの領域で光学系本体に接触する各締め付けエレメント102cは、光出力面13b,12b,14bを延長する自由ウェブ13b”,12b”,14b”に、すなわち中央の3つのウェブに当接する。
ウェブは,一方では光分布を改善するために前置光学系の光出力面を延長するために用いられ、他方では前置光学系を接続ウェブと部分的に接続するために用いられる。したがってこれらのウェブは、とりわけ前置光学系に直接続いては光学的にまだ作用し、一方、間隔の増大と共に光学的に作用しなくなり、したがってそこ(作用しなくなった領域)で締め付けエレメントは、光学機能を損なうことなく当接することができる。
したがってこの関連で締め付けエレメント102cが、所属の光出力面11b〜15bとは反対の側のウェブ12b”,13b”,14b”の領域で当接すると特に有利である。ウェブのさらに離れた領域は光学的に確実に非作用であり、したがってそこでの締め付けエレメントの当接は問題にならない。
これにより光学系本体が2分割式または多分割式の場合、光学系本体の個々の構成部材が均等にかつ安定して保持される。なぜなら光学系本体を「形成する」個々の構成部材が、互いに反対の側の領域で保持されるからである。
ここで2分割式または多分割式の光学系本体は、その機能に関して光分布を形成する「1つの」光学系本体であると理解すべきである。しかし実際にはそのような光学系本体は2つ以上の部分から成り、これらの部分は保持装置により互いに固定され規定の位置に配置されている。これによりこれらの部分は「1つの」光学系本体の機能を実現する。
すでに述べたように、光学系本体ないし光学系本体を形成する互いに別個の構成部材は、保持体102により基本本体101に対して押圧され、これにより光出射方向での、またはこれとは反対の方向での運動はもはや不可能である。ここで押圧力は、側方(水平方向、光出射方向に対して垂直方向)の変位も垂直方向の変位も阻止されるように十分に大きくすることができる。
押圧力が十分に大きくない場合、または光学系本体を側方および/または垂直方向の変位に対して付加的に確保するために、さらに受け部111,112,113,114,115は、取り付け位置で一方または好ましくは両方の側で、および/または上方および/または下方に向かって前置光学系11〜15に対するストッパを形成する。
この関連でその代わりにまたはそれに加えて、基本本体101の当接領域121,122が、当該当接領域121,122を越えて突き出る境界壁101’により画成されていることもできる。
2つの当接領域121,122を取り囲むこの境界壁101’は、光学系本体1に対する上方および下方へのストッパとしてもちいることができる。側方での当接領域としての機能も可能である。したがって光出力面の平面での側方の運動も確実に阻止される。
通常、とりわけ側方の変位が、前置光学系に対する受け部によって阻止される。
1 光学系本体、光学エレメント
1a,1b 光学構成部材、光学エレメント
2 光源
11〜15 前置光学系
11a〜15a 光入力面
11b〜15b 光出力面
11b’,12b’,13b’,14b’,15b’,11b”,12b”,13b”,14b”,15b” ウェブ
21,22 接続ウェブ、横ウェブ
21’,22’ 後ろ側の面
21”,22” 前側の面
100 保持装置
101 基本本体
101’ 境界壁
101a,102a 固定装置
102 保持体
102b,102c 締め付けエレメント
102’ 開口部
111,112,113,114,115 受け部
121,122 当接領域
200 支持体

Claims (23)

  1. 自動車前照灯用の光モジュールまたは自動車前照灯の形の照明装置であって、
    該照明装置は少なくとも1つの光学系本体(1)を含んでおり、該光学系本体は並置された少なくとも複数の前置光学系(11,12,13,14,15)を有しており、
    各前置光学系(11〜15)は導光性材料から作製されており、各前置光学系(11〜15)は光入力面(11a〜15a)と光出力面(11b〜15b)を有しており、
    前記前置光学系(11〜15)は、当該前置光学系(11〜15)に対して横方向に延在する少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)によって、光出力面(11b〜15b)の領域で機械的に互いに接続されており、
    少なくとも1つの光学系本体(1)に対する保持装置(100)が設けられており、
    該保持装置(100)は、
    光を光学系本体(1)に供給するための1つまたは複数の光源(2)のための支持体(200)と接続可能な基本本体(101)を含み、
    該基本本体(101)は、前置光学系(11〜15)のための少なくとも1つの受け部(111,112,113,114,115)を有しており、
    該基本本体(101)はさらに少なくとも1つの当接領域(121,122)を有しており、
    前記光学系本体(1)は当該当接領域に、前記前置光学系(11〜15)を少なくとも1つの受け部(111,112,113,114,115)に装着する際に、少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)の後ろ側の面(21',22')と当接することができる、照明装置において、
    前記少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)は、少なくとも領域的に光学的に非作用であり、
    前記保持装置(100)は、
    保持体(102)を有しており、該保持体は、光学系本体(1)を基本本体(101)に取り付けた後、光学系本体(1)の取り付け方向において基本本体(101)に取り付けることができ、
    固定装置(101a,102a)が設けられており、該固定装置によって前記保持体(102)は基本本体(101)に固定可能であり、
    前記保持体(102)は、少なくとも1つの開口部(102')を有しており、これにより光は、前置光学系(11〜15)の光出力面(11b〜15b)から妨げられずに出射することができ、
    前記保持体(102)は第1の締め付けエレメント(102b)を有しており、該締め付けエレメントは、該保持体(102)が基本本体(101)に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)の前側の面(21'',22'')に当接し、
    1つまたは複数の前置光学系(11〜15)は、当該前置光学系(11〜15)の光出力面(11b〜15b)を延長するウェブ(11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')を有しており、
    各ウェブ(11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')は、それぞれの前置光学系(11〜15)を別の前置光学系(11〜15)に接続する接続ウェブ(21,22)とは反対側の光出力面(11b,12b,13b,14b,15b)の領域に配置されており、
    前記保持体(102)は第2の締め付けエレメント(102c)を有しており、該締め付けエレメントは、前記保持体(102)が基本本体(101)に固定された状態で、1つまたは複数の前置光学系(11〜15)のウェブ(11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')に当接し、
    前記締め付けエレメント(102b,102c)は、前記光学系本体(1)を基本本体(101)の少なくとも1つの当接領域(121,122)に対して押圧する、ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記締め付けエレメント(102b,102c)は弾性に構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 少なくとも1つの当接領域(121,122)と締め付けエレメント(102b)は、少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)の後ろ側の面ないし前側の面(21',22')の領域に当接し、これらの領域は、少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)の光学的に非作用の領域を画成する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)全体が、光学的に非作用である、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の照明装置。
  5. 2つの接続ウェブ(21,22)が、1つは取り付け位置で光学系本体(1)の上方領域に、1つは下方領域に設けられている、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の照明装置。
  6. 保持体(102)が基本本体(101)に固定された状態で、少なくとも1つの接続ウェブ(21,22)にその前側の面(21'',22'')で当接する締め付けエレメント(102b)は、接続ウェブ(21,22)の長手伸長方向に関して少なくとも1つの外側領域で当接する、ことを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の照明装置。
  7. 2つの接続ウェブ(21,22)が存在する場合において、1つの接続ウェブ(21,22)のそれぞれの外側領域に1つの締め付けエレメント(102b)が当接する、ことを特徴とする請求項5または6に記載の照明装置。
  8. 隣接する前置光学系(11〜15)の光出力面(11b〜15b)は、互いにa>0の間隔を有する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の照明装置。
  9. 光学系本体(1)は、互いに別個の少なくとも2つの光学構成部材(1a,1b)から作製されており、各光学構成部材(1a,1b)は少なくとも1つの前置光学系(11,13,15;12,14)を含む、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載に記載の照明装置。
  10. 光学系本体(1)は、ちょうど2つの前記光学構成部材(1a、1b)から作製されている、請求項9に記載の照明装置。
  11. 前記少なくとも1つの光学構成部材(1a、1b)は、2つ以上の前置光学系(11,13,15;12,14)を含む、請求項9または10に記載の照明装置。
  12. 保持体(102)が基本本体(101)に固定された状態で光出力面(11b〜15b)に当接する各締め付けエレメント(102c)は、前記接続ウェブ(21,22)に隣接する光出力面(11b〜15b)の領域で当接する、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の照明装置。
  13. 各前置光学系(11,12,13,14,15)は少なくとも1つのウェブ(11b',12b',13b',14b',15b')を有しており、該ウェブ(11b',12b',13b',14b',15b')は、該前置光学系(11〜15)を少なくとも1つの割り当てられた接続ウェブ(21,22)に接続する、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の照明装置。
  14. 各前置光学系は、少なくとも1つのウェブ(11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')を有しており、該ウェブ(11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')は、該前置光学系(11〜15)を別の前置光学系(11〜15)に接続する接続ウェブ(21,22)とは反対側の光出力面(11b,12b,13b,14b,15b)の領域に配置されている、ことを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
  15. 保持体(102)が基本本体(101)に固定された状態で、1つまたは複数の前置光学系(11〜15)の1つまたは複数の光出力面(11b〜15b)の1つの領域において当接する締め付けエレメント(102c)は、前置光学系(11〜15)の光出力面(11b〜15b)を延長するウェブ(11b',12b',13b',14b',15b',11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')に当接する、ことを特徴とする請求項13または14に記載の照明装置。
  16. 前記締め付けエレメント(102c)は、所属の光出力面(11b〜15b)とは反対の側のウェブ(11b',12b',13b',14b',15b',11b'',12b'',13b'',14b'',15b'')の領域で当接する、ことを特徴とする請求項15に記載の照明装置。
  17. 前記締め付けエレメント(102c)は、前置光学系(12,13,14)の開放端部を形成するウェブ(12b'',13b'',14b'')に当接する、ことを特徴とする請求項15または16に記載の照明装置。
  18. 前記固定装置は、ロックエレメント(102a)と対応のロック切欠部(101a)を含み、該ロックエレメント(102a)は保持体(102)および/または基本本体(101)に、前記対応のロック切欠部(101a)は基本本体(101)および/または保持体(102)に配置されている、ことを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の照明装置。
  19. 前記基本本体(101)は各前置光学系(11,12,13,14,15)ごとに、少なくとも1つの受け部(111,112,113,114,115)を有している、ことを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の照明装置。
  20. 前記受け部(111,112,113,114,115)は、取り付け位置で一方の側で、および/または上方および/または下方に向かって前置光学系(11〜15)に対するストッパを形成する、ことを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の照明装置。
  21. 前記基本本体(101)の少なくとも1つの当接領域(121,122)は、一方の側で、および/または上方領域および/または下方領域で、光出射方向に少なくとも1つの当接領域(121,122)を越えて突き出る境界壁(101')によって制限されている、ことを特徴とする請求項1から20のいずれか一項に記載の照明装置。
  22. 動的な光分布を形成するための自動車前照灯の形の請求項1から21のいずれか一項に記載の照明装置。
  23. 前記保持体(102)は、ちょうど1つの開口部(102')を有している、請求項1から22のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2016549597A 2013-10-28 2014-10-15 自動車前照灯用の光学系本体のための保持装置 Active JP6212652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50702/2013A AT514705B1 (de) 2013-10-28 2013-10-28 Halterungsvorrichtung für einen Optikkörper für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
ATA50702/2013 2013-10-28
PCT/AT2014/050248 WO2015061819A1 (de) 2013-10-28 2014-10-15 Halterungsvorrichtung für einen optikkörper für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538704A JP2016538704A (ja) 2016-12-08
JP6212652B2 true JP6212652B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52002630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549597A Active JP6212652B2 (ja) 2013-10-28 2014-10-15 自動車前照灯用の光学系本体のための保持装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10173578B2 (ja)
EP (1) EP3063462B1 (ja)
JP (1) JP6212652B2 (ja)
CN (1) CN105659024B (ja)
AT (1) AT514705B1 (ja)
WO (1) WO2015061819A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039884B1 (fr) * 2015-08-07 2019-04-05 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile comprenant un module d'eclairage a encombrement reduit
AT517697B1 (de) 2015-09-30 2017-04-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102017204527B4 (de) * 2017-03-17 2022-06-09 Osram Gmbh Beleuchtungssystem und Scheinwerfer
FR3075928B1 (fr) * 2017-12-22 2021-06-25 Valeo Vision Module lumineux pour projecteur de vehicule
KR102435187B1 (ko) * 2017-12-29 2022-08-23 에스엘 주식회사 차량용 램프
DE102018205632A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Osram Gmbh Baugruppe, scheinwerfer und verfahren
DE102018112386A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul mit einer Glasvorsatzoptik und einem Halter
DE102020115242A1 (de) * 2020-06-09 2021-12-09 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Vorsatzoptikbaugruppe für einTeilfernlichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
CN214536006U (zh) * 2021-02-05 2021-10-29 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯光学元件、车灯照明装置、车灯及车辆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093623A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Olympus Corp 照明装置及びそれを用いた表示装置
US7815350B2 (en) * 2005-04-21 2010-10-19 Magna International Inc. Headlamp with beam patterns formed from semiconductor light sources
US7717597B2 (en) * 2007-04-16 2010-05-18 Magna International Inc. Semiconductor light engine using polymer light pipes and lighting systems constructed with the light engine
US20090016074A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Magna International Inc. Semiconductor light engine using glass light pipes
DE102007038786B4 (de) 2007-08-06 2016-02-04 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Vorsatzlinse eines Leuchtmoduls, Leuchtmodul und Herstellungsverfahren
ITMI20080141A1 (it) 2008-01-30 2009-07-31 Optics Lite S R L Modulo di illuminazione a led
EP2327926B2 (de) * 2009-11-25 2016-12-14 Hella KGaA Hueck & Co. Leuchteinheit für Fahrzeuge und Montageverfahren
JP4902818B1 (ja) * 2010-02-23 2012-03-21 パナソニック株式会社 光源装置
JP5636756B2 (ja) * 2010-06-17 2014-12-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
AT511761B1 (de) 2011-08-08 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtquellenmodul für einen fahrzeugscheinwerfer sowie fahrzeugscheinwerfer und fahrzeugscheinwerfersystem
AT511760B1 (de) * 2011-08-08 2013-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtquellenmodul für einen led-kraftfahrzeugscheinwerfer sowie led-kraftfahrzeugscheinwerfer und scheinwerfersystem

Also Published As

Publication number Publication date
CN105659024A (zh) 2016-06-08
US10173578B2 (en) 2019-01-08
AT514705B1 (de) 2015-03-15
CN105659024B (zh) 2018-04-03
JP2016538704A (ja) 2016-12-08
EP3063462A1 (de) 2016-09-07
WO2015061819A1 (de) 2015-05-07
EP3063462B1 (de) 2017-08-02
AT514705A4 (de) 2015-03-15
US20160273730A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212652B2 (ja) 自動車前照灯用の光学系本体のための保持装置
JP6196377B2 (ja) 自動車前照灯用の照明装置
JP6292653B2 (ja) 車両用灯具
US20160131324A1 (en) Lighting device for a vehicle headlight
US10088622B2 (en) Light guiding lens and lighting unit
US9452707B1 (en) Vehicle light apparatus
JP2015524600A (ja) 前照灯用照明ユニット
CN105222050B (zh) 反射器和透镜相互定位的机动车辆前照灯照明模块
US10527248B2 (en) Lighting device for a motor vehicle headlight
JP7337480B2 (ja) 光モジュール、及びこの光モジュールを備えた自動車用照明装置
JPWO2015076114A1 (ja) 車輌用灯具
KR20210006953A (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치
JP6431781B2 (ja) 車両用灯具
JP6742228B2 (ja) 灯具
CN110762479B (zh) 车辆用灯具
JP5337219B2 (ja) 字光式ナンバープレート用照明装置
JP2016004755A (ja) 車両用灯具の防水構造
US20180081106A1 (en) Optical System, and Assembly for Emitting Light
EP3369987A1 (en) Vehicle headlamp
US20140286035A1 (en) Method for fixing an optical unit and an illumination device
US20210131636A1 (en) Vehicle headlamp
WO2014188498A1 (ja) 照明用レンズ
JP6246899B2 (ja) 装飾用照明構造
CN110836355B (zh) 用于交通工具的照明系统
CN210511493U (zh) 光学组件和用于车辆的车灯

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250